JPH0247613B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247613B2
JPH0247613B2 JP59011731A JP1173184A JPH0247613B2 JP H0247613 B2 JPH0247613 B2 JP H0247613B2 JP 59011731 A JP59011731 A JP 59011731A JP 1173184 A JP1173184 A JP 1173184A JP H0247613 B2 JPH0247613 B2 JP H0247613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
chamber
vibration
frame
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59011731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155029A (ja
Inventor
Toshuki Tabata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1173184A priority Critical patent/JPS60155029A/ja
Publication of JPS60155029A publication Critical patent/JPS60155029A/ja
Publication of JPH0247613B2 publication Critical patent/JPH0247613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジンを初めとするパワーユニツ
ト等の振動体から入力される振動入力を、流体の
絞り通過に起因する減衰力により減衰して、前記
振動が車体等の支持体に伝達することを防止する
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の流体入り防振装置としては、例えば第1
図に示すようなものがある(特開昭58−72741号
公報記載)。即ち、振動体側の枠体1と支持体側
の枠体2との間に、両枠体1,2の相対移動によ
り内部の流体主室3の容積を変化させるゴム状弾
性体4を配置し、前記流体主室3には、当該流体
主室3の容積変化に対応して容積変化する流体副
次室5を、枠体2側に支持される仕切6に形成さ
れた絞り7,8を介して連結して、絞り7,8を
介しての流体主室3と流体副次室5との間の流体
9の移動により振動入力を減衰させるようにして
ある。絞り7,8は、その内径と長さとを相互に
相違させていて、減衰特性を相違させている。1
0は、流体副次室5を画成するためのダイヤフラ
ムであり、流体副次室5の容積変化に追従して形
状を変化するようにしてある。
かくして、枠体1側からの振動入力により流体
主室3の容積が変化して、流体主室3と流体副次
室5との間で流体9が移動し、このとき流体9が
絞り7,8を通過することにより絞られて、前記
振動入力が減衰される。ここで得られる減衰特性
は、絞り7による減衰特性と、絞り8による減衰
特性とが複合された、ピークが2つ表れる減衰特
性となり、第2図において実線で示される。第2
図における鎖線は、振動伝達力を示し、前記絞り
7,8で減衰されずに枠体2に伝達される振動で
ある。第2図におけるIVはエンジンのアイドリ
ング振動域である。
第3図は、第1図の模式図であり、maは、絞
り7内の流体質量とダイヤフラム10とによる質
量、mbは、絞り8内の流体質量とダイヤフラム
10とによる質量であり、kaは、ダイヤフラム
10の剛性、kbは、ゴム状弾性体4の剛性、ca
は、絞り7の減衰力、cbは、絞り8の減衰力を
示している。
しかしながら、このような従来の流体入り防振
装置においては、流体主室3の容積と流体副次室
5の容積とが、絞り7,8の何れにも共通してい
て、ダイヤフラム10及び弾性体4の剛性ka、
kbが同一なため、防振装置の振動入力減衰特性
をチユーニングする領域が限定されやすい。この
ため、例えば、エンジンの上下方向振動域は一般
に10Hz程度、ステアリング共振域は一般に30Hz程
度、エンジンのアイドリング振動域が一般に20〜
30Hz程度であるところ、第2図に示すように、減
衰力のピークを10Hz程度に設定すると、アイドリ
ング振動域IV及びステアリング共振域の減衰力
を充分に設定することが困難になるという不具合
がある。
本発明は、このような従来の不具合に着目して
なされたものであり、流体主室に絞りを介して連
続する流体副次室を、流体主室に対して複数形成
することにより、流体副次室及び絞りを他のそれ
らと独立して設置して、複数現れる減衰力のピー
クを、減衰しようとする振動域に適応させて設定
することを可能にし、以て前記従来の不具合を解
決することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、振動体側の枠体と支持体側の枠体と
の間に、両枠体の相対移動により内部の流体主室
の容積を変化させるゴム状弾性体を配置し、前記
流体主室には、当該流体主室の容積変化に対応し
て容積変化する2つの流体副次室を、前記両枠体
に個別に固定した2つの絞りを個別に介して連結
し、各絞りを、流体主室側の孔と流体副次室側の
孔との間の流体通路を蛇行させることにより延長
させ且つ前記流体通路の断面積を大にして形成し
た流体入り防振装置にかかる。
〔作用〕
振動入力による流体主室の容積変化により、流
体が絞りを介して流体副次室との間で移動し、こ
のとき流体が絞りを通過することによつて前記振
動入力を減衰させる。特に本発明では、流体副次
室を、流体主室に対して複数並列に形成したた
め、複数の流体副次室が相互に独立して形成さ
れ、夫々が絞りを介して流体主室に直接且つ個別
に連通することになつているから、各絞りにより
もたらされる減衰力を独立して個別に設定するこ
とができ、したがつて両絞りによる減衰力が両絞
り相互間で干渉を受けことがない。
しかも、両流体副次室がいずれも流体主室に絞
りを介して直結されているために、流体は流体主
室の容積変化により、いずれかの位置で容積変化
が吸収されることなく振動入力の周波数に対応す
るいずれかの絞りを確実に通過する。このため、
アイドリング振動のような微少な流体圧変化によ
つても流体はその振動周波数に見合う絞りを必ず
通過することになる。
また、本発明では、各絞りの流体通路を蛇行し
ているために、その長さの延長を実現することが
でき、且つ前記流体通路の断面積を大にしたた
め、低周波数振動域における共振レベルを大にす
ることができる。
〔実施例〕
以下に、本発明を図示実施例に基づいて説明す
る。第4〜8図は、本発明の第1実施例を示す図
であり、エンジンを初めとするパワーユニツトの
防振装置に本発明を適用した例を示す。
まず構成を説明すると、11が振動体たるパワ
ーユニツト側の枠体、12が支持体たる車体側の
枠体である。枠体11には仕切板13が固定され
ていて、仕切板13の中央部に形成された第1絞
り14を除く部分は、実体的に枠体11の一部を
なす。また、枠体12には補助枠15と仕切板1
6とが固定され、補助枠15は実体的に枠体12
の一部をなす。仕切板16には第2絞り17が形
成される。
前記した、実体的に枠体11をなす仕切板13
と、実体的に枠体12をなす補助枠15との間
に、ゴム状弾性体18を加硫接着して、ゴム状弾
性体18の内側の、第1絞り14と第2絞り17
との間に流体主室19が形成される。仕切板13
の上側には、上面をダイヤフラム20で画成した
第1流体副次室21が形成され、また仕切板16
の下側には、下面をダイヤフラム22で画成した
第2流体副次室23が形成される。
枠体11とダイヤフラム20との間には空気室
24が形成され、これは、枠体11に開口された
空気孔25を介して大気に連通している。また枠
体12とダイヤフラム22との間には空気室26
が形成され、これは、枠体12に開口された空気
孔27を介して大気に連通している。
第1絞り14は、第4,5図に示すように、仕
切板13に隙間をおいて固定された板体14a
と、仕切板13に開設された孔14bと、板体1
4aに開設された孔14cと、仕切板13及び板
体14aの間に、孔14b及び孔14cを連結し
且つ蛇行して形成された蛇行通路14dとからな
る。第2絞り17の構造は、第1絞り14と同様
であるが、その孔14b,14C蛇行通路14d
の長さや大きさの寸法を第1絞り14と相違させ
て、実体的に絞り14,17の径と長さとを変え
て減衰力が相違するようにしてある。
前記流体主室19、第1流体副次室21、第2
流体副次室23には液体が充填されてあり、この
液体は、第1絞り14、第2絞り17を介して各
室19,21,23に連通するようにしてある。
また、ダイヤフラム20,22の剛性は、相互に
相違させている。
次に作用を説明する。
振動体の上下振動が枠体11から入力されると
仕切板13が枠体11と一体に振動して、ゴム状
弾性体18を伸縮させる。すると、流体主室19
の容積が拡縮変化して、その都度流体主室19と
第1流体副次室21及び第2流体副次室23との
間で第1絞り14、第2絞り17を介して液体の
往復移動が生じる。この、液体が第1絞り14及
び第2絞り17を通過するときに、各絞り14,
17の流通抵抗を受けるため、この抵抗により振
動エネルギーが熱エネルギーに変換されて、前記
振動が減衰される。かくして枠体11に入力され
た振動は枠体12には伝達されないか、又は減衰
されて微弱になつた振動が枠体12に伝達される
ことになる。
流体主室19の容積が縮小されたときには、そ
この液体が第1流体副次室21、第2流体副次室
23に移動するため、両副次室21,23の容積
が増大する。このときはダイヤフラム20,22
が流体主室19より遠い側に変形して前記容積の
増大を許容する。そして、このときの空気室2
4,26の容積変化は、孔25,27から空気が
外部に逃げ出すことによつて許容される。
第6図は、第4図のモデル図、第8図は、第4
図の模式図であり、第8図において、keは流体
主室19の液体を支える剛性、ccは第1絞り14
の減衰力、cdは第2絞り17の減衰力、mcは第
1絞り14内の液体質量とダイヤフラム20とに
よる質量、mdは第2絞り17内の液体質量とダ
イヤフラム22とによる質量、kcはダイヤフラ
ム20の剛性、kdはダイヤフラム22の剛性で
ある。かかる減衰力、質量、剛性を適度に設定す
ることにより防振装置の特性は第7図に示すよう
になる。
第7図において実線が減衰力の変移を示し、鎖
線が振動伝達力の変移を示している。IVはエン
ジンのアイドリング振動域である。このような特
性をもつ防振装置の狙いは、異なる周波数におい
て減衰力のピークを発生させて、例えば、エンジ
ンの上下振動である10Hz周辺、ステアリング共振
である30Hz周辺における減衰力を増大させ、且つ
通常のアイドリング振動域IVでの振動伝達力低
下をはかることにある。この図では、減衰力が右
側のピークに至るよりも少し小さい周波数の振動
域、即ちアイドリング振動域IVで振動伝達力が
低下しており、且つ10Hz及び30Hz付近で減衰力が
増大していて、前記狙いを達成している。かかる
狙いの達成は、この実施例が流体主室19に対し
て、相互に独立した2つの副次室21,23と、
各絞り14,17と、各ダイヤフラム20,22
とを備え、絞り14,17の各減衰力とダイヤフ
ラム20,22の各剛性とを、夫々相違させてい
るからである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、流体副
次室を、流体主室に対して複数並列に形成したた
め、複数の流体副次室が相互に独立して形成さ
れ、夫々が絞りを介して流体主室に直接且つ個別
に連通することになつているから、各絞りにより
もたらされる減衰力を独立して個別に設定するこ
とができ、したがつて両絞りによる減衰力が両絞
り相互間で干渉を受けることがない。このため、
複数現れる減衰力のピークを、減衰しようとする
振動域に適応させて設定することが可能となつた
から、各周波数の振動入力を悉く減衰することが
できる。
しかも、両流体副次室がいずれも流体主室に絞
りを介して直結されているために、流体は流体主
室の容積変化により、いずれかの位置で容積変化
が吸収されることなく振動入力の周波数に対応す
るいずれかの絞りを確実に通過する。このため、
アイドリング振動のような微少な流体圧変化によ
つても流体はその振動周波数に見合う絞りを必ず
通過することになり、確実にその振動入力を減衰
させる効果がある。
ところで、 流体共振レベル{tanδ)max}∝絞り断面積
の関係があるから、低周波数の振動において流体
の大きな共振レベル{tanδ)max}を得るため
には、絞りの断面積を大にし、且つ絞りの長さも
大にする必要がある。
そこで本発明では、各絞りを、流体主室側の孔
と流体副次室側の孔との間の流体通路を蛇行させ
て構成することにより、長さの延長を実現するこ
とができ、また前記流体通路の断面積を大にした
ために、低周波数振動域における共振レベルを大
にすることができる。
また、本発明の各絞りは、振動体側の枠体と支
持体側の枠体とに個別に固定してあるため、アイ
ドリング振動のような流体主室内の微少な流体圧
の変化においても流体の前記共振レベルを大きく
することができる。
よつて、本発明においては振動入力の減衰効率
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図は従来例の振
動伝達力と減衰力との特性を示すグラフ、第3図
は第1図の模式図、第4図は本発明の第1実施例
を示す断面図、第5図は第4図のV−V線断面拡
大図、第6図は第4図のモデル図、第7図は第1
実施例の振動伝達力と減衰力との特性を示すグラ
フ、第8図は第4図の模式図である。 11……振動体側の枠体、12……支持体側の
枠体、13,16……仕切板、14,17……絞
り、15……補助枠、18……ゴム状弾性体、1
9……流体主室、20,22……ダイヤフラム、
21,23……流体副次室、24,26……空気
室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 振動体側の枠体と支持体側の枠体との間に、
    両枠体の相対移動により内部の流体主室の容積を
    変化させるゴム状弾性体を配置し、前記流体主室
    には、当該流体主室の容積変化に対応して容積変
    化する2つの流体副次室を、前記両枠体に個別に
    固定した2つの絞りを個別に介して連結し、各絞
    りを、流体主室側の孔と流体副次室側の孔との間
    の流体通路を蛇行させることにより延長させ且つ
    前記流体通路の断面積を大にして形成したことを
    特徴とする流体入り防振装置。
JP1173184A 1984-01-25 1984-01-25 流体入り防振装置 Granted JPS60155029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173184A JPS60155029A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 流体入り防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173184A JPS60155029A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 流体入り防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155029A JPS60155029A (ja) 1985-08-14
JPH0247613B2 true JPH0247613B2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=11786172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173184A Granted JPS60155029A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 流体入り防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155029A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179541A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Nissan Motor Co Ltd 流体入りパワ−ユニツトマウント装置
DE3611529A1 (de) * 1986-04-05 1987-10-08 Freudenberg Carl Fa Motorlager mit hydraulischer daempfung
JPS6323041A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Honda Motor Co Ltd 流体封入型防振装置
JPS6366643U (ja) * 1986-10-22 1988-05-06
FR2609766B1 (fr) * 1987-01-20 1989-05-19 Peugeot Support elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
DE8701876U1 (de) * 1987-02-07 1988-06-09 Boge AG, 5208 Eitorf Hydraulisch dämpfendes Gummilager
FR2613799B1 (fr) * 1987-04-13 1990-12-07 Peugeot Support hydroelastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule
FR2617930B1 (fr) * 1987-07-07 1992-07-31 Peugeot Support hydroelastique, notamment pour assurer la suspension d'un moteur dans un vehicule
US4880215A (en) * 1988-08-05 1989-11-14 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled elastic mounting structure
JPH0510373A (ja) * 1991-07-08 1993-01-19 Bridgestone Corp 防振装置
US5286012A (en) * 1992-05-07 1994-02-15 Hutchinson Hydraulic antivibration devices
KR102466062B1 (ko) * 2017-08-25 2022-11-14 현대자동차주식회사 유체봉입식 엔진 마운트

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132144A (ja) * 1983-12-19 1985-07-15 Bridgestone Corp 防振装置
JPS60139941A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Bridgestone Corp 防振装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132144A (ja) * 1983-12-19 1985-07-15 Bridgestone Corp 防振装置
JPS60139941A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Bridgestone Corp 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60155029A (ja) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033088B2 (ja)
JPH0247613B2 (ja)
US5887844A (en) Fluid-sealed vibration isolating device
EP0178652B1 (en) Liquid-filled type vibration damping structure
US4936555A (en) Vibration damping device
JP2532076B2 (ja) 内外筒型流体封入式パワ−ユニツトマウント
JPH01238730A (ja) 流体封入式マウント装置
JP4544783B2 (ja) 液封防振装置
JPH01229132A (ja) 流体封入式マウント装置
JPS60179540A (ja) 流体封入防振装置
JPS6040841A (ja) 防振装置
JPH0237497B2 (ja)
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0771506A (ja) Ff型自動車用エンジン支持装置
JP2004036713A (ja) 能動型液封防振装置
JPH0226337A (ja) 内外筒型流体封入式防振体
JP4169228B2 (ja) 液体封入防振装置
JP3716869B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH053791Y2 (ja)
JPS5845135Y2 (ja) エンジン支持装置
JPH0349317Y2 (ja)
JPH0242226A (ja) 防振装置
JPS6262034A (ja) 防振支持装置
JPS60231040A (ja) 液封入防振装置
JPH0135959Y2 (ja)