JPH0231129B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231129B2
JPH0231129B2 JP54150829A JP15082979A JPH0231129B2 JP H0231129 B2 JPH0231129 B2 JP H0231129B2 JP 54150829 A JP54150829 A JP 54150829A JP 15082979 A JP15082979 A JP 15082979A JP H0231129 B2 JPH0231129 B2 JP H0231129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
roller
pull
thread
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54150829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5576119A (en
Inventor
Derikusu Yoozefu
Raashu Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEE RAINERUSU FUERUBARUTSUNGUSU GmbH
Original Assignee
BEE RAINERUSU FUERUBARUTSUNGUSU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEE RAINERUSU FUERUBARUTSUNGUSU GmbH filed Critical BEE RAINERUSU FUERUBARUTSUNGUSU GmbH
Publication of JPS5576119A publication Critical patent/JPS5576119A/ja
Publication of JPH0231129B2 publication Critical patent/JPH0231129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/48Piecing arrangements; Control therefor
    • D01H4/50Piecing arrangements; Control therefor for rotor spinning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、走行可能な糸継ぎ装置により巻取り
ボビンからオープン・エンド・ロータ式紡績装置
の紡出部の紡績ロータ内に糸を引戻して糸継ぎす
るための装置に関する。
糸継ぎのために走行可能な糸継ぎ装置は特別な
糸引出し装置を有している。糸は正常な走行方向
から、糸が前記糸継ぎ装置の引出しローラを廻つ
て案内されてこの引出しローラから紡績ロータの
引出し小管に戻されるように、偏向されて戻され
る。糸継ぎ後には糸継ぎ装置の引出しローラは逆
回転方向から正回転方向に切換えられる。次いで
糸は一定の正常な引出し速度で引出される。今や
糸を紡出部の正常な糸経路内に引渡そうとするば
あいには、附加的な糸長さが生ずる。
巻取りボビンがテーパ状の綾巻きボビンである
ばあいには、糸継ぎ過程において困難性が生ず
る。何故ならば引出しローラの周速度を難なく巻
取りボビンの糸巻取り速度又は糸繰出し速度と一
致させることができないからである。例えば紡績
ロータに糸を戻し案内する際に綾巻きボビンの周
速度を多少遅くし過ぎれば、糸は引ちぎれかつ周
速度を早くし過ぎれば、糸は引出しローラと綾巻
きボビンとの間で緊張されずしかも糸継ぎのミス
をまねくもつれを生ぜしめる。
本発明の課題は、巻取りボビンとしてテーパ状
のボビン、特にテーパ状の綾巻きボビンが使用さ
れるばあいでも、紡績ロータ内に戻し案内された
糸を、太い個所又は細い個所を生ぜしめることな
しに均一な糸張力でしかも巻取り過程に支障を及
ぼすことなしに、糸継ぎできるようにすることに
ある。
前記課題は本発明によれば、特許請求の範囲第
1項に記載の装置によつて解決された。
更に本発明の装置の有利な実施態様は特許請求
の範囲第2項以降に記載されている。
本発明によつて得られた利点は特に、テーパ状
の巻取りボビンのばあいでも申し分のない糸継ぎ
が行なわれるということにあり、このばあい糸切
れの数および無駄な糸継ぎ過程の数が減少され
る。
更に本発明による糸貯蔵装置によつて、紡績ロ
ータからの糸供給速度と巻取りボビンの糸巻取り
速度との差が補償されると共に、糸貯蔵装置によ
つて、糸継ぎ過程、即ち糸継ぎ過程中の紡績ロー
タ内への糸の引戻し過程を申し分なく制御でき
る。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
特に第1図から明らかなように、紡出部1は紡
績ロータ1bを備えたロータ式紡績装置1aを有
している。
正常運転では紡出された糸2は、引出しロータ
3と締付けローラ4とを有する糸引出し装置によ
つて案内される。糸2はこれらローラ3,4によ
つて一定の速度でロータ式紡績装置1aから引出
される。引出しローラ3から糸は偏向ロツド5
と、糸ガイド6と、巻取りローラ7とを介してテ
ーパ状の巻取りボビン8上に巻き取られる。テー
パ状の巻取りボビン8は巻取りローラ7によつて
一定の速度で摩擦によつて駆動される。テーパ状
の巻取りボビン8はボビンフレーム9内に支承さ
れている。
紡出部の前面にはローラ10a,10bを介し
てレール10c,10d上を走行可能な糸継ぎ装
置10が設けられている。糸継ぎ装置10は回り
継手11aを中心として旋回可能な駆動アーム1
1を有している。チエーン伝動部材11bによつ
て駆動可能な、駆動アーム11の端部に回転可能
に支承された駆動ローラ12は円弧12aに沿つ
て旋回可能である。チエーン伝動部材11bを介
して駆動ローラ12は両回転方向で駆動可能であ
る。
更に糸継ぎ装置10には、引出しローラ13と
締付けローラ15とを有する糸引出し装置が設け
られている。締付けローラ15はレバー15aの
端部に係合していて、このレバー15aは回転点
15bを中心として旋回可能である。駆動ローラ
12と引出しローラ13とは同じ周速度で同期的
に駆動可能である。
吸込み管14はヒンジ点14aに旋回可能に懸
架されているので、吸込み管14の吸込みノズル
14bは円弧14cに沿つて旋回可能である。糸
引張り部材16は回転点16aを中心として旋回
可能であり、この糸引張り部材16の糸つかみ体
16bは糸引張り部材16の旋回時に円弧16c
を描く。
といし車20は戻し案内された糸の処理(下記
において詳細に説明)に用いられる。更に回り継
手17aを中心として旋回可能な糸供給部材17
には回転点18aにおいて糸持ち上げ部材18が
旋回可能に固定されている。糸持ち上げ部材18
はヒンジ結合された連結部材19によつて制御可
能であり、この連結部材19は回転点19aで糸
継ぎ装置10のケーシングにヒンジ結合されてい
る。糸供給部材17のクランプ17bは円弧17
cに沿つて旋回可能である。
更に引出しローラ13の下側には、第1図図平
面に対して垂直方向に滑動可能な放出部材21が
設けられている。放出部材21は、所定の時点に
引出しローラ13上にある糸を引渡し部材22の
ローラ23上に放出するために用いられる(第4
図参照)。糸引渡し部材22は回り継手22aを
中心として旋回可能である。糸引渡し部材22は
レバー22bを有していて、このレバー22bに
は戻しばね24の一端が懸架されている。戻しば
ね24の他端は調節ねじ25にヒンジ結合されて
いる。調節ねじ25によつてばね力が調節され
る。糸引渡し部材22のローラ23は円弧23a
に沿つて旋回可能である。糸引渡し部材22が他
方の終端位置に旋回すると、レバー22bの有効
てこ腕が変わるので、糸引渡し部材22に対する
戻しばね24の作用はわずかにされる。糸引渡し
部材22が他方の終端位置に達したばあいには、
別のレバー22cがスイツチ26を作動させる。
ストツパピン26aは戻しばね24の作用を受
けた糸引渡し部材22の許容し得ない著しい戻り
旋回を阻止する。第4図から明らかなように、糸
引渡し部材22の回り継手22aは傾けられてい
るので、ローラ23は矢印23bの方向で巻取り
ボビン8のボビン端部8aの下に旋回させられ
る。
第1図では機械的な糸貯蔵装置40が図示され
ている。このばあい引出しローラ13の手前で糸
継ぎ装置10に平行な2本の偏向ピン31,32
が配置されていて、これら偏向ピン31,32の
間を通して、糸継ぎ装置10に旋回可能に配置さ
れたL字形の貯蔵部材30を突入させることがで
きる。従つて貯蔵部材30と偏向ピン31,32
とは制御可能なループ形成部材を形成する。更に
貯蔵部材30の旋回点のところに切換え片33が
設けられていて、この切換え片33はセンサとし
てのスイツチ34を作動させる。従つて切換え片
33とスイツチ34とは貯蔵量調節装置を形成す
る。スイツチ34は糸継ぎ装置のプログラム切換
え機構(図示せず)と接続されている。最良の糸
貯蔵量を得たばあいには、スイツチ34は自動的
に接続されかつ第6図による制御グラフに応じて
糸継ぎプログラムを継続させるが、これ以降スイ
ツチ34は何等作用を及ぼさない。糸継ぎ装置1
0の休止位置では湾曲貯蔵部材30はカム制御装
置(図示せず)によつて図示の位置で、つまり偏
向ピン31,32から持ち上げられて、保持され
る。
第5図の運動グラフ又は制御グラフおよび第1
図乃至第4図に基づき糸継ぎ過程を詳細に説明す
る。第5図では横座標に時間tをかつ縦座標で例
えばシーケンス制御に従つて制御しようとする構
成部材4,11,12,13,14,15,1
6,17,21,22,30の運動又は制御を記
載している。
第1図は支障のない紡績運転におけるすべての
構成部材の配置形式を示している。ケンス2aか
らスライバ2cがロータ式紡績装置1aに供給さ
れる。紡績ロータ1内では、引出し管28を通し
て案内されかつ引出しローラ3と締付けローラと
によつて一定の速度で引出される糸2が形成され
る。回転点27aで旋回可能でありかつレバー4
aに固定されて回転点4bを中心として旋回可能
な締付けローラ4を持ち上げるために用いられる
持ち上げ部材27は、休止位置を占めている。新
たな糸継ぎを必要とする運転中継状態では、糸2
が欠けていてかつ糸端部が巻取りボビン8に巻き
取られていることが相違した同じ図が生ずる。ス
ライバ2cの供給は中断されている。
第5図により時点Aで与えられる糸継ぎ開始命
令で駆動アーム11がテーパ状の巻取りボビン8
に向けて旋回させられる。次いで時点Bで吸込み
管14もテーパ状の巻取りボビン8に向けて旋回
し始める。駆動アーム11が時点Cで巻取りボビ
ン8に達すると、駆動アーム11の駆動ローラ1
2が逆回転方向で回転し始める。このばあい駆動
ローラ12はテーパ状の巻取りボビン8を巻取り
ローラ7から持ち上げかつ巻取りボビン8を巻取
り方向とは逆の回転方向で回転させる。同じ時点
で引出しローラ13も逆回転方向に切換えられ
る。時点Dでは、吸込みノズル14bが巻取りボ
ビン表面の前に完全にぴつたりと位置するまで、
吸込み管14はテーパ状の巻取りボビン8に近づ
けられる。時点Eまで巻取りボビン表面上で糸が
捜されて吸込みノズル14bによつて吸込まれ
る。このことが行なわれたばあいには、時点Fま
で吸込み管14は再び戻し旋回させられかつこの
ばあい糸2を連行する。引出しローラ13はこれ
まで糸に接触しておらずかつ駆動ローラ12と同
期的に接続および遮断されるように回転させられ
るに過ぎない。
時点Fから時点Gまででは糸引張り部材16が
上方に旋回させられて糸2をつかんで再び戻し旋
回させられしかも第2図で図示された糸ループを
引き出す。今や糸2はテーパ状の巻取りボビン8
から糸継ぎ装置の糸引出し装置の締付けローラ1
5と引出しローラ13との間を通つて糸つかみ体
16bに向けて導びかれる。糸つかみ体16bか
らは糸端部2bが吸込みノズル14b内までのび
ている。時点Hでは締付けローラ15が引出しロ
ーラ13に向けて旋回させられかつ糸供給部材1
7が作動させられる。同時に締付けローラ4も持
ち上げ部材27の作動によつて引出しローラ3か
ら持ち上げられる(第2図参照)。
締付けローラ15が引出しローラ13に当て付
けられる前に、貯蔵部材30が時点Gでカム制御
装置から解放されるので、貯蔵部材30は糸2に
接触することができる。ボビン駆動装置を介して
巻取りボビン8は繰出し方向で駆動されている。
従つて貯蔵部材30は自重によつて偏向ピン3
1,32の間に突入しかつ糸ループを形成する。
切換え片33が時点Hでスイツチ34に達したば
あいには、糸貯蔵装置40によつて糸が最良に貯
蔵されて、駆動ローラ12並びに引出しローラ1
3が停止される。貯蔵部材30は時点Uまでカム
制御装置から解放された状態で維持される。
時点Iでは糸2は停止している引出しローラ1
3と締付けローラ15との間に締付けられる。今
や紡出部の引出しローラ3と締付けローラ4とは
完全に開放されている。この間に糸供給部材17
はわずかに下方に旋回させられる。つまり糸供給
部材17は、クランプ17bがといし車20の前
に位置するまで、下方に旋回させられる。といし
車20は糸を切りかつ新しい糸端部をほぐして揃
えることによつて糸継ぎのために準備する。古い
糸端部2bは吸込みノズル14bによつて吸込ま
れて除かれる。
時点Jで駆動ローラ12と引出しローラ13と
がゆつくりとした逆回転方向に切換えられる。同
時に糸供給部材17が円弧17cに沿つて更に下
方に旋回し始める。時点Kでこの旋回運動は終了
する(第3図で図示)。
第3図は糸継ぎ装置10を、糸が引出し管28
内に導入されている時点で図示している。紡績ロ
ータ内への糸の戻し搬送中には貯蔵部材は糸の瞬
間的な引張り速度に応じて糸長さを送り出すか又
は付加的な糸長さを受け止める。糸貯蔵装置の最
大貯蔵量は、通常生ずる差を補償するように設計
されている。
第3図によれば糸供給部材17のクランプ17
bはロータ式紡績装置1aの引出し管28の開口
の前に位置している。連結部材19によつて制御
されて、この間に糸持ち上げ部材18は糸供給部
材17に対して横方向に位置しかつこのばあい糸
を紡出部の開放された引出しローラ3と締付けロ
ーラ5との間に置く。時点Kでクランプ17bが
開放される。同時に糸端部が引出し管28内に吸
込まれる。同じ時点で駆動ローラ12と引出しロ
ーラ13とがいくらか早い逆回転方向に切換えら
れる。
時点Lでは糸端部はほとんど紡績ローラ1bの
ロータ溝内に達する。駆動ロータ12と引出しロ
ーラ13とは時点LとMとの間で停止され、すぐ
後で直ちに時点MとNとの間で迅速な逆回転方向
で残りの糸部材を紡績ロータ内に戻し供給し、こ
のばあい本来の糸継ぎが行なわれる。時点Nで駆
動ローラ12と引出しローラ13の回転方向が逆
回転しかつ次いで高速で糸引出しの所定の運転速
度まで高められる。時点Oで糸供給部材17が戻
り旋回し始める。この運動は時点Pで終了する。
同じ時点で糸引出しの運転速度にも達する。即ち
引出しローラ3と13とは同じ周速度を有する。
引出しローラ3は常時正常な糸引出し速度で回転
する。
時点PとQとの間では持ち上げ部材27が再び
戻されるので、締付けローラ4は引出しローラ3
に当て付けられる。
今や糸ガイド6への糸2の引渡しを行なうこと
ができる。このためにまず時点Qで締付けローラ
15が引出しローラ13から持ち上げられかつ放
出部材21が、第4図矢印によつて示されている
ように動かされる。これによつて放出部材21は
糸を引出しローラ13から側方に押すので、糸2
は糸引渡し部材22のローラ23上に滑り込む。
このことが時点Rで行なわれたばあいには、糸引
渡し部材22が紡出部1の方向に斜めに(第4図
矢印23b参照)旋回し始める。この運動は時点
Sで終了する。時点RとSとの間で駆動ローラ1
2と引出しローラ13とが迅速な正回転方向に切
換えられる。このことは、糸張力を不変にした状
態又は多少高めた状態で、巻取りボビン8が糸引
渡し部材の旋回によつて糸貯蔵装置40から解放
される付加的な糸長さを受け止めるために必要で
ある。糸貯蔵装置40の貯蔵量は減少する。偏向
ピン31,32は、糸貯蔵装置40の貯蔵された
糸がほとんど無くなつたばあい、糸が側方に滑落
させられるように配置されている。今や引出しロ
ーラ13は本来の機能を有しておらず、引出しロ
ーラ13は、簡単化のために引出しローラ13が
駆動ローラ12と同期的に切換えられるがために
アイドリング運転でのみ一緒に回転させられるに
過ぎない。糸引渡し部材22の旋回は本実施例で
は糸張力の作用を受けて調節可能な戻しばね24
の力に抗して行なわれる。戻しばね24は、糸引
渡し部材22の旋回度が増大するにつれて旋回方
向で要する力成分がわずかにされるように懸架さ
れている。このことは、糸の巻掛け角ひいては糸
張力の有効力成分が旋回度が増大するにつれて同
様に減少されるが故に有利である。糸引渡し部材
22の終端位置ではレバー22cが時点Sでスイ
ツチ26を操作する。スイツチ26は駆動ローラ
12と引出しローラ13とを再び正常な糸引出し
速度に切換える。糸引渡し部材22は糸2を斜め
にボビン端部8aの下に偏向するので(第4図参
照)、糸2はまず駆動ローラ12から側方に滑落
しかつ時点Sで糸ガイド6によつてつかまれかつ
糸引渡し部材22のローラ23から側方に引出さ
れる。
糸引渡しを終了した後で糸引渡し部材22は戻
しばね24の作用を受けて再び出発位置に戻され
る。時点Tでこのことが行なわれたばあいには、
駆動アーム11も戻り旋回し始める。駆動アーム
11の旋回運動中には、巻取りボビン8が再び巻
取りローラ7に接触した後で、駆動ローラ12と
引出しローラ13とが停止される。駆動アーム1
1が時点Vで第1図による休止位置に達したばあ
いには制御プログラムが終る。
プログラム制御機構は糸継ぎ装置10内に設け
られている(詳細に図示せず)。このばあいプロ
グラム制御機構は、例えばカム板によつて作業さ
せられる電気機械的な従来のプログラム制御機構
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであつて、第
1図は紡出部と糸継ぎ装置との側面図、第2図お
よび第3図は同じ紡出部と同じ糸継ぎ装置とを糸
継ぎ過程の種々の時点で示した側面図、第4図は
紡出部と糸継ぎ装置とを部分的に示した平面図、
第5図は運動又は制御グラフである。 1……紡出部、2……糸、3,13……引出し
ローラ、4,15……締付けローラ、5……偏向
ロツド、6……糸ガイド、7……巻取りローラ、
8……巻取りボビン、9……ボビンフレーム、1
0……糸継ぎ装置、11……駆動アーム、12…
…駆動ローラ、14……吸込み管、16……糸引
張り部材、17……糸供給部材、18……糸持ち
上げ部材、19……連結部材、20……といし
車、21……放出部材、22……糸引渡し部材、
23,10a,10b……ローラ、24……戻し
ばね、25……調節ねじ、26,34……スイツ
チ、27……持ち上げ部材、28……引出し管、
30……貯蔵部材、31,32……偏向ピン、3
3……切換え片、40……糸貯蔵装置、1a……
ロータ式紡績装置、1b……紡績ロータ、2a…
…ケンス、2b……糸端部、2c……スライバ、
4a,15a,22b,22c……レバー、4
b,16a,18a,19a,15b,27a…
…回転点、8a……ボビン端部、10c,10d
……レール、11a,17a,22a……回り継
手、11b……チエーン伝動部材、12a,14
c,16c,17c,23a……円弧、14a…
…ヒンジ点、14b……吸込みノズル、16b…
…糸つかみ体、17b……クランプ、23b……
糸引渡し部材の旋回方向を示す矢印、26a……
ストツパピン、t……時間、A,B,C,D,
E,F,G,H,I,J,K,L,M,N,O,
P,Q,R,S,T,U,V……時点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 走行可能な糸継ぎ装置10により巻取りボビ
    ン8からオープン・エンド・ロータ式紡績装置の
    紡出部1の紡績ロータ1b内に糸を引戻して糸継
    ぎするための装置であつて、締付けローラ15を
    引出しローラ13に当て付けかつこの引出しロー
    ラ13を巻取りボビン8から糸を引出す方向たる
    逆回転方向で駆動することによつて糸引戻し過程
    に切換えられる糸継ぎ装置10の糸引出し装置1
    3,14,15,16,17,21,22を介し
    て、糸を巻取りボビン8から紡績ロータ1b内に
    引戻す部材14,16,17、並びに、糸継ぎ
    後、巻取りボビン8に糸が巻取られる方向たる正
    回転方向に切換えられた前記糸引出し装置の引出
    しローラ13から糸を放出しかつ紡出部の1の通
    常の糸経路又は糸ガイド6に引渡す部材21,2
    2を備えている形式のものにおいて、糸継ぎ装置
    10の糸引出し装置の引出しローラ13および締
    付けローラ15と巻取りボビン8との間で糸経路
    内に、締付けローラ15を引出しローラ13に当
    て付ける前にしかも巻取りボビン8および引出し
    ローラ13が逆回転方向で回転している間に糸を
    貯蔵しかつ糸を糸継ぎ装置10から紡出部1の通
    常の糸経路又は糸ガイド6に引渡す直前にしかも
    巻取りボビン8および引出しローラ13が正回転
    方向で回転している間に貯蔵した糸を解放する糸
    貯蔵装置40が設けられていることを特徴とす
    る、糸を糸継ぎするための装置。 2 糸貯蔵装置40が貯蔵量調節装置33,34
    を有している特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 貯蔵量調節装置33,34がセンサとして構
    成されたスイツチ34を有している特許請求の範
    囲第2項記載の装置。 4 糸貯蔵装置40が制御可能なループ形成部材
    30,31,32を有している特許請求の範囲第
    1項記載の装置。
JP15082979A 1978-11-23 1979-11-22 Method and apparatus for spinning yarn Granted JPS5576119A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2850729A DE2850729C2 (de) 1978-11-23 1978-11-23 Verfahren und Vorrichtung zum Anspinnen eines Fadens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5576119A JPS5576119A (en) 1980-06-09
JPH0231129B2 true JPH0231129B2 (ja) 1990-07-11

Family

ID=6055381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15082979A Granted JPS5576119A (en) 1978-11-23 1979-11-22 Method and apparatus for spinning yarn

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4327546A (ja)
JP (1) JPS5576119A (ja)
CH (1) CH640576A5 (ja)
DE (1) DE2850729C2 (ja)
FR (1) FR2442285A1 (ja)
GB (1) GB2035395B (ja)
IT (1) IT1164911B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3123494C2 (de) * 1981-06-13 1992-07-09 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und Vorrichtung zum Aufwinden eines neu angesponnenen Fadens auf eine in eine Spulvorrichtung eingelegte Leerhülse
DE3202428C2 (de) * 1982-01-26 1986-06-05 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und Vorrichtung zum Anspinnen eines Fadens in einer Offenend-Spinnvorrichtung
JPS5966527A (ja) * 1982-10-07 1984-04-16 Toyoda Autom Loom Works Ltd 結束紡績装置における糸継方法
FR2544556B1 (fr) * 1983-04-15 1985-07-05 Telemecanique Electrique Dispositif entree/sortie pour automate programmable, gamme de tels dispositifs et procede pour realiser leur bornier
DE3315034A1 (de) * 1983-04-26 1984-10-31 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Verfahren und vorrichtung zum anspinnen an einem spinnaggregat einer oe-friktionsspinnmaschine
DE3317361C2 (de) * 1983-05-13 1994-03-17 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zur Inbetriebnahme eines Friktionsspinnaggregates
GB2140042B (en) * 1983-05-20 1988-06-08 Rieter Ag Maschf Open-end yarn piecer
DE3482776D1 (de) * 1983-05-20 1990-08-23 Rieter Ag Maschf Wiederanspinnen in offenend-spinnmaschinen.
DE3410471A1 (de) * 1984-03-22 1985-09-26 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Oe-friktionsspinnmaschine mit einer vielzahl von spinnaggregaten und einem verfahrbaren wartungsgeraet
DE3427356A1 (de) * 1984-07-25 1986-02-06 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Verfahren und vorrichtung zum anspinnen eines fadens an einer oe-spinnvorrichtung
DE3440009C2 (de) * 1984-11-02 1994-07-07 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zum Bilden eines Anspinners
DE3542366C2 (de) * 1985-11-30 1995-06-14 Schlafhorst & Co W Verfahren zum Wiederanspinnen eines Fadens
CS268325B1 (en) * 1987-10-12 1990-03-14 Milan Stransky Device for yarn respinning-in
US5353582A (en) * 1988-04-14 1994-10-11 Rieter Machine Works, Ltd. System for controlling the movement of an elongated textile structure
DE3814966A1 (de) * 1988-05-03 1989-11-16 Schubert & Salzer Maschinen Verfahren und vorrichtung zum anspinnen einer offenend-spinnvorrichtung
DE3829151A1 (de) * 1988-08-27 1990-03-01 Fritz Stahlecker Vorrichtung zum zwischenspeichern eines fadens an einer spinnmaschine
JPH0680215B2 (ja) * 1989-03-07 1994-10-12 東レエンジニアリング株式会社 糸継ぎ方法
IT1243473B (it) * 1990-08-01 1994-06-15 Savio Spa Dispositivo e procedimento per la captazione e la preparazione del bandolo per il riattacco in un filatoio open-end
DE4103902A1 (de) * 1991-02-08 1992-08-13 Schubert & Salzer Maschinen Verfahren und vorrichtung zum aufwinden eines fadens an einer spinn-spulmaschine
DE4226364C2 (de) * 1991-09-19 1996-10-02 Rieter Ingolstadt Spinnerei Verfahren und Vorrichtung zum Spulenwechsel
US5509261A (en) * 1993-03-26 1996-04-23 W. Schlafhorst Ag & Co. Stepping motor arrangement for driving a silver feed roller in a rotor spinning machine
DE4431830C1 (de) * 1994-09-07 1995-10-26 Palitex Project Co Gmbh Verfahren zum Anspinnen eines Fadens in einer Vorrichtung zur Herstellung eines Zwirns in einem integrierten Spinn-Zwirnprozeß sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CZ283134B6 (cs) * 1995-10-16 1998-01-14 Maschinenfabrik Rieter Ag Způsob a zařízení pro zapřádání příze na rotorovém dopřádacím stroji
DE19952438A1 (de) * 1999-10-30 2001-05-03 Schlafhorst & Co W Verfahren zur Übergabe eines angesponnenen Fadens
DE102013102770A1 (de) * 2013-03-19 2014-09-25 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnstelle einer Spinnmaschine sowie Verfahren zum Betrieb derselben

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913440A (ja) * 1972-06-05 1974-02-05
JPS52137052A (en) * 1976-05-11 1977-11-16 Schlafhorst Co Maschf Method of and apparatus for slubing yarn

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1785153C3 (de) * 1968-08-16 1978-06-22 Reiners, Walter, Dr.-Ing., 4050 Moenchengladbach Vorrichtung zum Ausgleichen der Fadenspannung an Spuleinrichtungen
DE1785321A1 (de) * 1968-09-11 1971-06-24 Karlsruhe Augsburg Iweka Verfahren und Vorrichtung zum Ausgleich der beim Aufspulen textiler Faeden auf Spulen auftretenden Fadenspannungsunterschiede
DE2000555A1 (de) * 1969-01-20 1970-07-23 Elitex Zd Y Textilniho Strojir Vorrichtung zur automatischen Regelung der Garnlieferung in einen Garnvorratsbehaelter auf Textilmaschinen,bei denen eine Unterbrechung des verarbeiteten Garnes ohne Unterbrechung des Arbeitsganges der Maschine beseitigt wird
DE2056593A1 (de) * 1970-11-17 1972-06-15 Zinser-Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Vorrichtung zum Transportieren von Fäden
DE2130690A1 (de) * 1971-06-21 1972-12-28 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Wiederanspinnen eines gebrochenen Fadens in einer Offen-Ende-Spinnvorrichtung
DE2242151C3 (de) * 1972-08-26 1980-02-28 Karl 5600 Wuppertal Bous Vorrichtung zum Offenendspinnen
DE2361787C3 (de) * 1973-12-12 1981-05-27 Stahlecker, Fritz, 7347 Bad Überkingen Entlang einer Offenend-Spinnmaschine verfahrbare Vorrichtung zum Anspinnen
DE2541589A1 (de) * 1975-09-18 1977-03-24 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum selbsttaetigen anspinnen
IT1065039B (it) * 1975-12-23 1985-02-25 Schubert & Salzer Maschinen Dispositivo di filatura ad estremita'aperta
DE2620806C2 (de) * 1976-05-11 1986-04-17 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Verfahren zum Übergeben eines laufenden Fadens von einer Anspinnvorrichtung an ein Spinnaggregat
DE2634251B1 (de) * 1976-07-30 1978-02-09 Schubert & Salzer Maschinen Vorrichtung zum aufwickeln eines mit konstanter geschwindigkeit gelieferten fadens
DE2647048A1 (de) * 1976-10-19 1978-04-27 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum ruecktransport des fadenendes einer auflaufspule zum abzugsrohr einer rotorspinnmaschine
DE2728003C2 (de) * 1977-06-22 1986-12-18 Stahlecker, Fritz, 7347 Bad Überkingen Entlang einer Offenend-Spinnmaschine verfahrbare Anspinneinrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913440A (ja) * 1972-06-05 1974-02-05
JPS52137052A (en) * 1976-05-11 1977-11-16 Schlafhorst Co Maschf Method of and apparatus for slubing yarn

Also Published As

Publication number Publication date
CH640576A5 (de) 1984-01-13
FR2442285B1 (ja) 1985-03-22
DE2850729C2 (de) 1986-03-13
GB2035395B (en) 1982-11-03
US4327546A (en) 1982-05-04
GB2035395A (en) 1980-06-18
DE2850729A1 (de) 1980-06-12
FR2442285A1 (fr) 1980-06-20
IT7950886A0 (it) 1979-11-22
IT1164911B (it) 1987-04-15
JPS5576119A (en) 1980-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231129B2 (ja)
US4120140A (en) Method and device for joining a thread
US4644742A (en) Process and device for joining a thread in an open-end spinning device
JP2792879B2 (ja) 紡績運転再開のための方法
JP2730585B2 (ja) 紡績運転を迅速に再開する方法と装置
US4083171A (en) Method and apparatus for eliminating an abnormality in a thread to be wound onto the bobbin of an open-end spinning device
US4041684A (en) Device for automatically joining a thread for spinning
US4541233A (en) Method and device for starting the operation of a friction-spinning machine unit
US5778651A (en) Method of, and device for, spinning-in yarn on an open-end spinning machine
JP2002539058A (ja) ボビン交換の際に、供給される糸を案内しかつ切断する装置及び方法
US4170101A (en) Method and apparatus for piecing an entwined yarn
GB1601167A (en) Open end spinning machines
JPH0686687B2 (ja) オ−プンエンド・ロ−タ式紡績機
JPS60155742A (ja) Oe−フリクシヨン精紡機の精紡装置において糸を紡ぎ合わせるための方法ならびに装置
US4154409A (en) Method and device for securing a reserve winding on a tube
US4541235A (en) Method and device for starting the operation of a friction-spinning unit
US4223517A (en) Method and mechanism for elimination of an irregularity in a yarn
US4132056A (en) Open end spinning apparatus
US4267983A (en) Thread draw-off apparatus
US4164330A (en) Device for transferring a thread to an unwound coil core
JPH05193836A (ja) 満管ボビンから空の巻管に糸を引渡す方法及び巻取り機
JPS6141332A (ja) オープンエンド紡績装置において糸を紡績結合する方法と装置
US5279104A (en) Process and device for the piecing of an open-end spinning device
US5906332A (en) Apparatus for the transfer of a thread running on a low pressure air stream to a rotating spool
JPH10279188A (ja) 糸条巻取装置のボビン交換装置