JPH01143292A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH01143292A
JPH01143292A JP30071987A JP30071987A JPH01143292A JP H01143292 A JPH01143292 A JP H01143292A JP 30071987 A JP30071987 A JP 30071987A JP 30071987 A JP30071987 A JP 30071987A JP H01143292 A JPH01143292 A JP H01143292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
hole
copper
electron beam
copper foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30071987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Haruta
要一 春田
Hiroshi Sakata
坂田 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30071987A priority Critical patent/JPH01143292A/ja
Publication of JPH01143292A publication Critical patent/JPH01143292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子機器に使用されるプリント配線板の製造方
法に関するものである。
従来の技術 近年、電子機器は軽薄短少の言葉で象徴されるよう小型
軽量化、高密度実装化、省エネルギー化が増々進んでい
る。それら電子機器に使用されるプリント配線板に対す
るニーズも多様化し、多くの製造方法および技術が紹介
されている。その中で高密度化、軽量化、省電力化等に
適した導電ペーストで表裏導電回路を電気的に接続した
両面スルホールプリント配線板が大量に使用されている
以下、上述したような導電ペーストによる両面スルホー
ルプリント配線板の製造方法について説明する。
第2図a〜fならびに第3図に示すように紙−フェノー
ル樹脂をベースとした両面鋼張積層板を・アークサイズ
に切断した後、所定の位置に銅はくパターン11を周知
のエツチング技術で積層板12の両面に形成し、上記表
裏の銅はくパターン11および積層板12を貫通するよ
うに貫通穴13を設ける。次に貫通穴13の周辺の表裏
の銅はくパターン11上および貫通穴13内にスクリー
ン印刷またはピンで熱硬化タイプの導電ペースト14を
塗布する。次いで、北記導亀ペースト4中の溶剤を敗り
除くため100″C以下の低温乾燥または自然放置乾燥
等、少なくとも数十分間を行う。次に160〜170”
Cの高品乾燥機で数十分間加熱し、導電ペースト14を
硬化させることにより、導電ペースト14による両面ス
ルホールプリント配線板が得られていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のように、従来の導電ペースト14
は熱硬化樹脂をベースとし溶剤で粘度調整スる銀ペース
ト、銅ペースト、カーボンペースト等が使用されており
、導電ペースト14の塗布後急激に高温で硬化させると
導電ペースト14中の溶剤が気化し、第3図に示すよう
に導電ペースト14中に気泡15が発生し、硬化後導電
ペースト14中に気泡15が残った状態となり、表裏の
銅はくパターン11の眠気的接続の信頼性が著しく低下
するため、前述のように100’C以下の低温乾燥また
は自然放置による乾燥工程を必要としていた。しかしな
がら、完全に気泡を除去した状態にすることは困難であ
った。まだ、この乾燥工程は導電ペースト14が液状で
あるため積層板12を重ねることができず、積層板12
を間隔を置き大量に乾燥させるか、導電ペースト14と
接触しないような治具により順次乾燥させる必要があり
、前者の場合、積層板12を1枚1枚重ね合せないよう
に取り扱うための工数が大きく、後者の場合、順次乾燥
させるためのコンベアーとしては非常に長いものが必要
となり製造スペースが非常に大きくなる。
さらに、完全硬化させるために160〜170°Cの高
温で数十分硬化させるための工数が大きく、しかも積層
板12の熱劣化をもたらし積層板12がもろくなるとい
う欠点を有していた7、さらに、導電ペースト14と銅
はくパターン11と電気的に確実に接続するだめには貫
通穴13に4屯ペースト14を塗布するとともに、銅は
くパターン11上にも4電ペースト14を塗布形成する
必要であった。そのためには貫通穴13周辺の銅はくパ
ターン11、いわゆるランド16は通常2.5〜3.0
′Im以上の寸法を敗る必要があった。最近のように高
密度化が増々進む中でこのランド径が大きいことが、導
電ペースト14を利用したプリント配線板の高密度化の
ための壁になっていた。
また、銀ペーストを利用したプリント配線板の場合には
、銀のマイグレーションが発生し易いから、貫通穴13
上及びランド16上の銀ペーストをマイグレーション防
止のために、例えばエポキシ樹脂を主成分とする保護被
1模18を形成する必要があった。そのため、製造工程
が多くなり、コストアンプとなっていた。
問題点を解決するだめの手段 上記のような問題点を解決するために本発明のプリント
配線板の製造方法は、両面に銅はくを有する絶縁基板に
貫通穴を設ける工程と、その貫通穴に導電ペーストを充
填する工程と、その導電ペーストを電子線照明で硬化さ
せる工程と、貫通穴の導電ペースト表面にめっきにより
銅薄膜を形成する工程と、絶縁基板上の銅はくの配線パ
ターンを形成する工程からなる。
作用 本発明によるプリント配線板の製造方法では、電子線照
射により導電ペーストの硬化を行うために非常に短時間
に硬化が完了し、従来例のように予備乾燥のための工数
が不要となり、生産性が高く、しかも気泡のない導電ペ
ーストの硬化および積層板の熱劣化のない信頼性の高い
プリント配線板が得られる。
さらに、本発明によれば、導電ペーストは貫通穴のみに
塗布し、その上にはめっき銅で絶縁基板上の銅はくと接
続するため、絶縁基板表面の平滑性が得られ、従来の量
産性に向いたスクリーン印刷・エツチング法あるいは高
密度パターン形成に適した、ホトレジスト・エツチング
法のいずれも使用することができる。
また、貫通穴に銀ペーストを塗布した場合には上記のめ
っき銅が銀マイグレーションを防止する保護被1漢とな
るため、従来例の保護被膜形成工程は不要となる。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。
本発明の特徴とするところは、貫通穴に電子線照射によ
り硬化する導電ペーストを充填する点にある1、 ここで、電子線照射により硬化可能な導電性ペーストと
しては分子の末端または側鎖にアクリル基、メタクリル
基などの官能基を含む重合性オリゴマーおよびモノマー
に銀、鋼、カーボン等の粉末を含有させたものが使用で
きる。
電子線照射により硬化し得るオリゴマーとしてはエポキ
シアクリレート、ウレタンアクリレート。
ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート
、スピロアセタールアクリレート等が使用できる。
マタ七ツマ−としては、スチレン、ジビニルベンゼン、
ビニルトルエン、ビニルピリジン、ビニルナフタレン、
アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル等のアクリル酸
エステルまたはメタクリル酸エステル類、酢酸ビニル、
プロピオン酸ビニル。
ジアリルフタレート、ジアリルマレエート、N−ビニル
ピロリドン、N−ビニルイミダゾール、トリメチロール
プロパントリアクリレート、エチレングリコールジアク
リレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ネ
オペンチルグリコールジアクリレートおよびプロピレン
グリコールジアジエチルアミノエチルアクリレート、ジ
エチルアミノエチルメタクリレート、 tart−ブチ
ルアミノエチルメタクリレート等のアミノアルコールエ
ステル、テトラヒドロフルフリルアクリレート。
テトラヒドロフルフリルメタクリレート等のテトラヒド
ロフルフリルアルコールエステル、メチルアクリレート
、メチルメタアクリレート、トリアリルイノシアスレー
ト、トリアクルシアヌレート。
トリアリルトリメリテートおよびテトラアリルピロメリ
テート等の1種または2種以上を組合せて使用される。
これら電子線照射により架橋し得るオリゴマーと重合し
得るモノマーの重量比はオリゴマー30〜90重量%で
モノマーが10〜70重量%が適当である。
1記オリゴマーとモノマーの池に熱重合インヒビターと
して、アントラキノン、p−ベンゾキノン、2.3−ジ
クロル−p−ベンゾキノン、2゜6−ジクロル−p−ベ
ンゾキノン等のキノン類。
ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、
 2− tartブチルカテコール、グアヤコール、レ
ゾルシン等のハイドロキノン類、フェノチアジン、セミ
チオルバジド、クペロン、安息香酸銅、ナフテン酸銅、
酪酸銅等を1種または2種以上組み合わせて使用される
さらに、電子線硬化樹脂の粘度、チクソトロフィ性の調
整、接着性1機械的強度の確保のためにエアロシール、
シリカ、炭酸カルシウム、炭酸マグネンウム、炭酸バリ
ウム、クレー、タルク、マイカ、硫酸バリウム、イミダ
ゾール、チアゾール。
ベンズイミダゾール、ベンズチアゾール、ベンズトリア
ゾール、ポリ酢酸ビニルポリメタクリル酸エステル等を
必要に応じて添加してもよい。
さらに、導電性ペーストとするために、粒度10μm以
下の銅粉、銀粉、カーボン粉等を30〜80重量係含有
するように上記電子線硬化型樹脂に混合させることによ
り、電子線硬化型導電性ペーストが得られる。
ここで、前述のようにして得られた導電性ペーストに適
当な線量の電子線を照射してやれば、電子線は銅粉、銀
粉、カーボン粉等すら透過し、樹脂そのものを硬化させ
ることができる。
次に本発明の集体的な実施例について第1図a〜fを用
いて説明する。
第1図aに示すように、両面に35μmの銅はく1を有
する紙−フェノールからなる積層板2で板厚0.811
1のもののをワークサイズに切断し、第1図すに示すよ
うに所定の位置にドリル加工またはパンチング加工によ
り貫通穴3を設けた。
次に第1図Cに示すようにエポキシアクリレート(大阪
有機化学社製、[540)20部、テトラヒドロフルフ
リルメタクリレート20部、ハイドロキノン10部、0
.6〜10μmの銀粉76部からなる導電ペースト4を
貫通穴3にロールコータで塗布するとともに銅はぐ上に
付着した導電ペーストはスキージにてかき取ることによ
り、貫通穴3に4准ペースト4を充填した。
引き続き、電子線加速装置を使用しysovで加速した
2oメガラドの電子線を瞬時照射した結果、導電ペース
ト4を完全に硬化させることができた。銅はく1の面に
導電ペーストの残査がある場合には研摩等で除去すれば
良い。
次に、第1図dに示すように貫通穴3に充填した導電ペ
ースト4の表面および銅はく1の表面に電気銅めっきを
施こし、6〜10μmの銅薄膜6を形成し、その表面に
第1図6に示すようにエツチングレジスト6をスクリー
ン印刷で形成し、エツチングを施こすことにより、第1
図rに示すように所定の配線パターンが得られた。
丑記のようにして得た導電ペースト4による両面スルー
ホールプリント配線板は電子線照射により硬化を行うた
め、1秒以下の瞬時に硬化されるので硬化工程の工数が
小さく、しかも積層板2の熱劣化も少ない。
また、導電ペースト4は従来例のように有機溶剤を含ま
ないので第3図のような導電ペーストの凹みや、気泡が
発生しないから、導電ペースト4の端面が銅は〈1の面
とほぼ同一面となるから、工、フチングレジスト形成時
のスクリーン印刷を精度よく、しかも高速度で実施する
ことができる。
従来例では導電ペーストのスルーホールピッチは少なく
とも2.6腸は必要であったため、例えば基本格子2.
5MIhピッチの導電ペーストスルーホールの場合には
そのスルーホール間にもう一本の配線を通すことは困難
であった。しかしながら、本発明によれば、導電ペース
ト4は貫通穴3のみに塗布するため、表面の配線パター
ン形成の範囲は従来例のように貫通穴とランド径に限定
を受けることにはならず、貫通穴3にのみ限定を受ける
ため、配線の可能範囲が広くなる。したがって、本発明
によれば、従来困難であった、導電ペースト間の表面に
配線を例えば2.6鵡ピフチの場合でも1本。
2本、3本と増やすことが可能である。
さらに、本発明によれば、貫通穴3に銀の導電ペースト
4を塗布してその上に銅薄膜6を形成しており、この銅
薄膜5が銀マイグレーションの防止をする保護被膜とな
るため、従来のように保護破膜を形成する工程が不要と
なる。
なお、本発明の製造方法を説明するに当り、第1図a 
−y rの順番で説明したが、エツチング工程e、fば
、貫通穴3を設ける工程すの前後に行っても良い。
また、導電ペースト4上へのめつきは電気鋼めっきとし
たが、無電解銅めつさを施こしても良い。
さらに、エツチングレジスト形成をスクリーン印刷で説
明したが、液状ホトレジスト、ドライフィルムを使用し
た、ホトレジストを使用しても良い。
発明の効果 以上のように本発明は両面の配線パターンを接続する導
電ペイントを貫通穴のみに充填し、電子線照射により硬
化させ、その上にめっきした後表面が平滑性を有するか
ら高精度のプリント配線板を高速度に製造することが可
能となり、工業と利用価値は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
リント配線板の製造方法を示す各工程の断面図、第3図
は従来例の欠点の一例を示す断面図である。 1・・・・・・銅はく、2・・・・・・積層板、3・・
・・・・貫通穴、4・・・・・・専心ペースト、6・・
・・・・めっき銅。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
0 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  両面に銅はくを有する絶縁基板に貫通穴を設ける工程
    と、その貫通穴に導電ペーストを充填する工程と、その
    導電ペーストを電子線照射で硬化させる工程と、少なく
    とも貫通穴の導電ペースト表面にめっきにより銅薄膜を
    形成する工程と、絶縁基板上の銅はくの配線パターンを
    選択形成する工程からなるプリント配線板の製造方法。
JP30071987A 1987-11-27 1987-11-27 プリント配線板の製造方法 Pending JPH01143292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30071987A JPH01143292A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30071987A JPH01143292A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143292A true JPH01143292A (ja) 1989-06-05

Family

ID=17888278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30071987A Pending JPH01143292A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143292A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243142A (en) * 1990-08-03 1993-09-07 Hitachi Aic Inc. Printed wiring board and process for producing the same
US5319159A (en) * 1992-12-15 1994-06-07 Sony Corporation Double-sided printed wiring board and method of manufacture thereof
US5507403A (en) * 1994-01-21 1996-04-16 Hitachi, Ltd. Process for producing an electronic part and the electronic part produced by the process
EP0820217A1 (en) * 1996-07-18 1998-01-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Composition and process for filling vias
US6376049B1 (en) 1997-10-14 2002-04-23 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and its manufacturing method, and resin composition for filling through-hole
JP2016063077A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 大日本印刷株式会社 導電材スルーホール基板及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130895A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 松下電器産業株式会社 プリント配線板の製造方法
JPS62193197A (ja) * 1986-02-19 1987-08-25 株式会社東芝 スル−ホ−ルプリント配線板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130895A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 松下電器産業株式会社 プリント配線板の製造方法
JPS62193197A (ja) * 1986-02-19 1987-08-25 株式会社東芝 スル−ホ−ルプリント配線板の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243142A (en) * 1990-08-03 1993-09-07 Hitachi Aic Inc. Printed wiring board and process for producing the same
US5319159A (en) * 1992-12-15 1994-06-07 Sony Corporation Double-sided printed wiring board and method of manufacture thereof
US5507403A (en) * 1994-01-21 1996-04-16 Hitachi, Ltd. Process for producing an electronic part and the electronic part produced by the process
EP0820217A1 (en) * 1996-07-18 1998-01-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Composition and process for filling vias
US6376049B1 (en) 1997-10-14 2002-04-23 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and its manufacturing method, and resin composition for filling through-hole
US6376052B1 (en) 1997-10-14 2002-04-23 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and its production process, resin composition for filling through-hole
EP2015624A2 (en) 1997-10-14 2009-01-14 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and its manufacturing method, and resin composition for filling through-hole
USRE40947E1 (en) 1997-10-14 2009-10-27 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and its manufacturing method, and resin composition for filling through-hole
JP2016063077A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 大日本印刷株式会社 導電材スルーホール基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3334395A (en) Method of making a metal printed circuit board
JPH0141274B2 (ja)
JPH01143292A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2003023248A (ja) 多層フレキシブル配線回路基板およびその製造方法
KR900013823A (ko) 전기 전도층 형성방법
JP2007150171A (ja) 配線基板の製造方法
KR20010009975A (ko) 빌드업 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JP3600317B2 (ja) 多層印刷配線板およびその製造方法
JPS60130895A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08316642A (ja) インタースティシャルバイアホールを有する多層プリント配線板およびその製造方法
JP3051252B2 (ja) フォトレジストフイルムのラミネート方法
JP3120796B2 (ja) 電気的検査用コンタクトプローブの製造方法
JPS62277794A (ja) 内層回路板の製造方法
JPH10204263A (ja) 感光性樹脂組成物
JP3591818B2 (ja) 配線基板の製造方法
EP0213336A1 (en) Method for making a flush surface laminate for a multilayer circuit board
JPH07283540A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP3097416B2 (ja) 導電性材料を用いた接続方法及び印刷配線基板
KR101563161B1 (ko) 회로 기판 제조 방법
CN116321778A (zh) 一种多层电路板导电结构的形成方法
JP2000196234A (ja) 多層配線基板
JPH09331136A (ja) 導電性ペーストを用いたプリント配線板
JPH0883962A (ja) 銅張積層板、プリント配線板の製造方法および多層プリント配線板の製造方法
CN116847547A (zh) 电路板及其制造方法
JP3591816B2 (ja) 配線基板の製造方法