JPH01104684A - 発光組成物 - Google Patents

発光組成物

Info

Publication number
JPH01104684A
JPH01104684A JP62263224A JP26322487A JPH01104684A JP H01104684 A JPH01104684 A JP H01104684A JP 62263224 A JP62263224 A JP 62263224A JP 26322487 A JP26322487 A JP 26322487A JP H01104684 A JPH01104684 A JP H01104684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
zno
phosphor
sulfide
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62263224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110941B2 (ja
Inventor
Fumio Takahashi
文夫 高橋
Kunihiko Yoneshima
米島 邦彦
Takashi Hase
堯 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP62263224A priority Critical patent/JPH07110941B2/ja
Priority to US07/259,526 priority patent/US5032316A/en
Priority to KR1019880013621A priority patent/KR960000868B1/ko
Publication of JPH01104684A publication Critical patent/JPH01104684A/ja
Publication of JPH07110941B2 publication Critical patent/JPH07110941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/54Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は発光組成物の改良に関する。更に詳しくは、特
に加速電圧数百V以下の低速電子線励起下で高輝度の発
光を示し、かつ、長時間使用による経時的な発光輝度低
下を低減させた発光組成物に関する。
(従来の技術) 従来より、加速電圧がIKV以下、特に数百V以下の低
速電子線の励起によって高輝度に発光する蛍光体として
、亜鉛付活亜鉛蛍光体(Zn O:Zn)がよく知られ
ている。このZn O: Znは低速電子線で励起した
場合に高輝度の縁由色発光を示し、これを蛍光膜として
用いた蛍光表示管は卓上電子計算機、車載用計器、VT
R等の電気製品などの表示素子として広く用いられてい
る。
近年、蛍光表示管の利用分野が拡大されるにつれて蛍光
表示管の発光色の多様化が望まれるようになり、低速電
子線励起下で緑色以外の発光を示す発光材料の開発が盛
んに進められてきた。その結果、いくつかの発光材料が
見出されたが、その中のひとつとして組成式(Zn l
−x 、  Cdx) S(但し、Xは0≦X≦1なる
条件を満たす数である)で表わされる硫化物を母体とし
、これに亜鉛(Zn ) 、銀(Ag ) 、金(Au
 ) 、銅(Cu )、マンガン(Mn )等を付活し
、さらに必要に応じてハロゲン、アルミニウム(AQ、
) 、ガリウム(Ga ) 、インジウム(In)等を
共付活してなる硫化物蛍光体(以下、組成式(Zn 1
−x 、  Cdx)S(但し、Xは0≦X≦1なる条
件を満たす数である)で表わされる硫化物を母体とする
蛍光体を総称してr (Zn 1−x 、 Cdx) 
S系硫化物蛍光体」と略称することにする)に酸化イン
ジウム(Inz 03 ) 、酸化亜鉛(Zn O) 
、酸化錫(Sn 02)等の導電性物質を混合してなる
発光組成物が知られている(特公昭59−33153号
、゛特公昭59−33155号、特開昭55−2310
4号、特開昭55−21108号等参照)。これらの発
光組成物は加速電圧がIKV以下の低速電子線励起によ
り、その発光組成物の構成成分の1つである(Zn 1
−x 、  Cdx) S系硫化物蛍光体母体中の亜鉛
(Zn )とカドミウム(cd)との固溶比(X値)や
付活剤並びに共付活剤の組合せによって青色〜赤色にわ
たって高輝度の可視発光を示すところから、これらを蛍
光膜として用いることによって蛍光表示管の多色化が可
能となり、その情報量は飛躍的に向上した。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、(Zn l−x 、  Cdx) S系
硫化物蛍光体を主成分とする発光組成物を蛍光膜として
用いた蛍光表示管は、これを長時間動作させていると蛍
光膜中の(Zn 1−x 、  Cdx) S系硫化物
蛍光体の劣化もしくは該蛍光体の分解生成物のフィラメ
ントへの付着等に起因すると思われる蛍光面の輝度低下
や発光ムラが生じ易いという大きな欠点を有しており、
従って、低速電子線による長時間の励起下でも劣化もし
くは分解が少なく、発光輝度の低下や発光ムラを起こし
にくい発光組成物の開発が望まれていた。
本発明は上記の要望に鑑みてなされたものであり、加速
電圧がIKV以下、特に、数百V以下の低速電子線励起
下で、高輝度の発光を示し、かつ、これを蛍光膜として
用いて長時間発光させた場合にも劣化や分解が少なく、
経時的な発光輝度の低下や蛍光膜面の発光ムラの起こり
にくい発光組成物を提供することを目的とするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記目的を達成するために(Zn1−X 
、  Cdx) S系硫化物蛍光体の表面処理法、特に
表面処理剤について種々検討を重ねた結果、(Zn 1
−x 、 Cdx) S系蛍光体の表面に酸化亜鉛(Z
n O)又は熱処理により酸化亜鉛(Zn O)に変わ
り得る化合物(以下ZnO化合物と総称する)とアルミ
ナとを同時に付着させる処理を施した(Zn 1−x 
、  Cdx) S系硫化物蛍光体を発光組成物の構成
成分として用いることにより、上記目的が達成できるこ
とを見出し、本発明に至った。
即ち、本発明の発光組成物は組成式が(Znl−x、 
 Cdx) S (但しXは0≦X≦1なる条件を満た
す数。以下同様)で表わされる硫化物を母体とし、その
表面にZnO化合物とアルミナとを付着させてなる硫化
物蛍光体と導電性物質との混合物からなることを特徴と
する。
以下、本発明の発光組成物の製造方法について説明する
本発明の発光組成物の製造方法は表面にZnO化合物と
アルミナとを付着させてなる(Znl−X。
Cdx) S系硫化物蛍光体を発光組成物の構成成分の
1つとして用いること以外は、蛍光体と導電性物質との
混合物からなる従来の発光組成物と同様であり、アルミ
ナと−Znの化合物とを付着させてなる(Zn l−x
 、 Cdx) S系硫化物蛍光体に公知の方法により
導電性物質を混合又は付着させることによって製造され
る。
即ち、次に述べる方法によって最初にZnの化合物とア
ルミナとを付着させた(Zn l−x 、  Cdx)
S系硫化物蛍光体を調製する。
先ず、最初に純水中に所望の組成を有する(Zn l−
X 、  Cdx) S系硫化物蛍光体を投入して充分
に攪拌し、懸濁させる。本発明の発光組成物に用いられ
る(Zr+ 1−x 、  Cdx) S系硫化物蛍光
体としてはZn S:ZnSZn S:Ag、Cl5Z
nS:Ag、C1,Li、ZnS:Ag、AI、Zn 
 S:Mn、CI、  (Zn、Cd)S:Cu、A見
、 (Zn 、Cd )S : Au 、Ai、 (Z
n、Cd )S :Au、Cu、A9J、Cd S :
Ag等をはじめとする、組成式が(Zn l−x 、 
 Cdx)で表わされる硫化物母体を亜鉛(Zn ) 
、銀(Ag ) 。
銅(Cu ) 、金(Au)、7ンガン(Mn )等の
付活剤で付活し、更に、必要に応じてこれにアルミニウ
ム(AQJ)、ハロゲン元素(C1,Br 。
■又はF)等の第1の共付活剤並びにアルカリ金属元素
(Ll 、Na、に、Rb、又はCs ) 、ガリウム
(Ga ) 、インジウム(In )等の第2の共付活
剤で共付活してなる公知の硫化物であればいづれも用い
られうるが、これらの硫化物蛍光体の中でも上記組成式
中のX値の範囲がほぼ0.3〜0.7にあるZnSとC
d Sとの固溶体を母体とする硫化物蛍光体を用いた時
、得られる発光組成物の経時的な発光輝度低下の度合い
をより小さくすることが出来る。
次に、(Zn l−x 、 Cdx) S系硫化物蛍光
体の水懸濁液中に所定量のアルミナとZnO化合物とを
投入し、充分に攪拌した後、5濾過または蒸発乾固し、
次いで130℃以上の温度で乾燥することによって本発
明の発光組成物の一方の構成成分であるZnO化合物と
アルミナとを表面に付着させた(Zn L−x 、  
Cdx) S系硫化物蛍光体を得る。
(Zn 1−x 、 Cdx) S系硫化物蛍光体に付
着させるアルミナとしてはα−アルミナ、β−アルミナ
、γ−アルミナ等の種々の形のアルミナの外、アルミナ
水和物(アルミナゾル)や水酸化アルミニウムを加熱し
てその一部又は全部を脱水して得た脱水生成物(これら
を総称して「アルミナ」という)が用いられる。この時
用いられるアルミナは出来る限り粒子径の小さいものが
好ましく、特に平均粒子径が1μm以下の超微粒子のア
ルミナを水に分散させたアルミナゾルを用いるのが良い
また、(Zn l−x 、 Cdx) S系硫化物蛍光
体に付着させるZnO化合物としては酸化亜鉛(ZnO
)又は亜鉛(Zn )の水酸化物、硫酸塩、硝酸塩、炭
酸塩、ハロゲン化物、ヒドロキシ塩等の、100℃〜7
00℃の温度での加熱処理によって熱分解し、少なくと
もその一部がZnOに変わり得るZnO化合物が用いら
れる。しかしながら(Zn1−x 、 Cdx) S系
硫化物蛍光体にアルミナと共にZnO化合物を付着させ
る場合、上述のように、単にこの硫化物蛍光体とアルミ
ナとを懸濁させた溶液中にZnO化合物を添加し、その
まま5濾過または蒸発乾固して、最初に添加したZnO
化合物そのものをアルミナと共にこの硫化物蛍光体に付
着させるのではなく、水に可溶性のZnO化合物を添加
し、この溶液中にNH40H,Na OH等のアルカリ
や炭酸アンモニウム、蓚酸等を加えて最初に添加したZ
nO化合物を水酸化物、炭酸塩、蓚酸塩等として析出さ
せ、これを共存するアルミナと共に硫化物蛍光体の表面
に付着させた方が得られる発光組成物の経時的な発光輝
度の低下を抑制する上でより好ましく、従って用いられ
るZnO化合物としては硫酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物
等、水溶性のZnO化合物を用いるのが好ましい。
一方、得られる発光組成物の初期の発光輝度の点からは
(Zn 1−x 、 Cdx) S系硫化物蛍光体の表
面には最終的に少なくともZnOが付着しているのが望
ましく、そのため、上述のZnO化合物の中でも熱分解
温度が低く、熱処理を加えることにより容易にZnOに
変わり易い等の点からZnO化合物としてZnの水酸化
物を用いてこれをアルミナと共に(Zn 1−x 、 
 Cdx) S系硫化物蛍光体に付着させるか、又は(
Zn l−X 、  Cdx) S系硫化物蛍光体とア
ルミナと亜鉛イオンとが共存する溶液中からアルカリ添
加により最終的にZnの水酸化物として析出させ、これ
をアルミナと共に(Zn 1−x 、  Cdx) S
系硫化物蛍光体に付着させるのがより好ましい。
次に、上述のようにして製造されたZnO化合物とアル
ミナとを表面に付着してなる(Znl−x。
Cdx) S系硫化物蛍光体は本発明の発光組成物のも
う一方の構成成分である導電性物質と乳鉢、ボールミル
、ミキサーミル等を用いて充分に混合するか、この硫化
物蛍光体の表面に例えば接着剤としてゼラチンとアラビ
アゴムを用いる方法(特公昭54−3677号公報参照
)、静電塗布法(特公昭54−44275号公報参照)
、エチルセルロース、ニトロセルロース等の有機バイン
ダーを用いる方法(特公昭θ2−33288号公報参照
)等の公知の方法で導電性物質を付着させることによっ
て本発明の発光組成物が得られる。
本発明の発光組成物に用いられる導電性物質としては酸
化インジウム(Inz 03 ) 、酸化亜鉛(Zn 
O) 、酸化錫(S n O2) 、酸化チタン(TI
 O□)、酸化タングステン(WO3) 、酸化ニオブ
(Nb Z 05 ) 、硫化カドミウム(CdS)、
硫化銅(CuzS)等、従来の低速電子線用発光組成物
に用いられるものであればいづれも使用できる。また、
(Zn 1−x 、  Cdx) S系硫化物蛍光体と
導電性物質との混合重量比は用いられる導電性物質の粒
子径によって変わりうるが、蛍光体と導電性物質との混
合物からなる従来の低速電子線用発光組成物の場合とほ
ぼ同様に1:99〜1:1の範囲となるように配合した
時、実用に供しうる高輝度の発光組成物が得られる。
第1図および第2図はそれぞれ(Zrlo、55+  
Cdo、45)S:Ag、C1,Li蛍光体とアルミナ
ゾルと亜鉛(Zn )に換算して0.1重量%のZnO
(Znの化合物として硫酸亜鉛を用い、これをアルカリ
によって一旦水酸化物として被着させ、次に熱処理によ
りZnOに変化させた)とを表面に付着させてなる(Z
n O,55,Cd O,45) S : Ag、CI
、Li蛍光体に対して導電性物質として10ffi’Q
%のIn2O3を混合してなる本発明の発光組成物を蛍
光膜として用いた蛍光表示管を30Vの陽極プレート電
圧で動作させた時の、各蛍光表示管の蛍光膜に使用され
た発光組成物中の(ZnO,5S+ Cd O,45)
 S : Ag 、 CI、 Ll、蛍光体に付着する
アルミナ付着量(アルミニウムの重量に換算した値)と
蛍光表示管の相対初期発光輝度との関係(第1図)並び
にこの蛍光表示管を1000時間点灯した後の相対発光
輝度との関係(第2図)をそれぞれ例示するグラフであ
る。
第1図および、第2図かられかるように(Zn0.55
+  Cd O,45) S : Ag 、  CI、
  Li蛍光体にZnOと共にアルミナを付着させると
、これを用いた発光組成物においては初期の発光輝度は
アルミナの付着量の増加と共に漸次低下するものの10
00時間点灯後の発光輝度はアルミナの付着量がおよそ
850ppm以下の場合に限り、アルミナを付着させな
い(Zn O,55,Cd O,45) S : Ag
 、 CI。
Li蛍光体を用いた場合より高くなり、長時間点灯した
場合の経時的な発光輝度Q(li下が少ない。
また本発明の発光組成物においてアルミナと共に(Zn
 O,55,Cd O,45) S : Ag 、 C
I、 Li蛍光体に付着させるZnOの付着量が0.0
05重量%以下であっても、逆に1重量%以上であって
も、得られる発光組成物の初期の発光輝度が低く、また
(Zn 0,5+ Cd O,45) S : Ag 
、 CI、 Li蛍光体のアルミナの付着量を増やして
も1ooo時間点灯後における発光輝度はそれほど高く
なく、アルミナを併行させたことによる効果が顕著には
認められなかった。
なお、第1図および第2図には硫酸亜鉛がら生成させた
Zn O(0,1重量%のZn)と、アルミナとを付着
した(Zn 0.55+  Cd O,45) S :
 Ag +CI、Ll蛍光体とIn203(10重量%
の導電性物質)との混合物からなる発光組成物を用いた
蛍光表示管について(2’n O,55,Cd O,4
5) S :Ag、CI、Li蛍光体中のアルミナ付@
量と蛍光表示管の初期発光輝度並びに1000時間点灯
後の発光輝度との相関を例示しているが、これらの相関
は(Zn 1−x 、 Cdx) 、S系硫化物蛍光体
として(Zn o、、s、 Cd O,45) S :
 Ag 、C1,Ll以外の蛍光体を用いた場合も、Z
nの化合物として硫酸亜鉛以外の化合物を用いた場合も
、またIn2O3以外の導電性物質を用いた場合にもほ
ぼ第1図並びに第2図と類似の相関が認められ、発光組
成物の一成分で萬る(Zn l−x 、  Cdx) 
S系硫化物蛍光体に付着させるアルミナおよびZnO化
合物の付着量がそれぞれおよそ850ppm以下、およ
び0.005重量%〜1重量%の範囲にある場合、得ら
れる発光組成物を蛍光膜とする蛍光表示管は長時間点灯
後の経時的な発光輝度低下が少ないことが確認された。
(実 施 例) 次に実施例により本発明を説明する。
実施例1 (Zn  0.55+   Cd  O,45)  S
  :  Ag  、   C1,Li蛍光体100g
を400 mlの純水に入れ、lO分程度攪拌を続けた
後に、固形分10%以上のアルミナゾル溶液0.88c
cを滴下し攪拌を続けた。この懸濁液とは別に、硫酸亜
鉛((Zn SOa ) ・7Hz 01230 mg
を50m1の純水に溶解し、充分攪拌した後に上記懸濁
液に加えた。10分程度攪拌した後にこの懸濁液中にN
a OHを少量ずつ添加し、PHをおよそ9に調整し、
蛍光体表面にアルミナをともなった水酸化亜鉛を析出さ
せた。この懸濁液を脱水した後に、耐熱容器に入れ18
0℃に保たれた電気炉中で24時間ベーキングした後に
取りだし、表面にAQJffiに換算して200ppn
+のアルミナと、Zn量にして約0.1重量%のZnO
を付着させた(Zno。
55+  cti 0.45) S : Ag 、 C
I、 Li蛍光体を得た。
次に、このようにして得た(Zn O−5!’+  C
d o、45)S :Ag、CI、Li蛍光体90ff
i量部と平均粒子径0.24μmのIr+zO3(導電
性物質)1′0重量部とをボールミルを用いて充分に混
合し、発光組成物CI]を製造した。
これとは別に比較のため、表面にアルミナとZnoとを
付着した(Zn O,55,Cd O,45) S :
 Ag+  C1,Li蛍光体に替えて表面にアルミナ
もZnOも付着していない(Zn 0.59+  Cd
 O,45)S:Ag、C1,Li蛍光体を用いる以外
は発光組成物[IIと同様にして発光組成物[R−II
(従来の発光組成物)を製造した。
次いで発光組成物[IIおよび発光組成物[R−IIを
それぞれ用いて蛍光表示管[IIおよび蛍光表示管[R
−II  (従来の蛍光表示管)を作製し陽極プレート
電圧30vの駆動条件で1000時間点灯した後、夫々
の蛍光表示管の発光輝度を測定したところ、蛍光表示管
[IIの発光輝度は蛍光表示管[R−1]のそれのおよ
そ118%であり、1000時間点灯後の発光輝度低下
が著しく改善されると共に、発光ムラも少なかった。
実施例2 発光組成物原料として(Zn o、s5. Cd O,
45)S:Ag、ci、Li蛍光体に替えて表1の原料
欄に記載の蛍光体を用いること、0.88ccの固形分
10%以上のアルミナゾル溶液に替えて表1の原料欄に
記した量のアルミナゾル溶液を使用することおよび50
m1の純水に溶解した230mgの硫酸亜鉛((Zn 
SOa )  ・7H201’に替えて100 mlの
純水に溶解した450 mgのZn SO4・7H20
を使用すること以外は実施例1と同様にして各蛍光体に
それぞれ表1の組成欄に記載した付着量のアルミナおよ
びZnOを付着させた。
次にこのようにして得たアルミナおよびZnOを付着さ
せた各蛍光体とIn2O3とを表1の組成欄に記載した
配合比で混合し、実施例1の発光組成物[!]と同様に
して、発光組成物[■]。
[II[]および[IV]を製造した。
これとは別に比較のため、表面にアルミナとZnoとを
付着した上記各蛍光体に替えて表面にアルミナもZnO
も付着していない上記各蛍光体を用いる以外は発光組成
物[11,[IIr]および[IVIと同様にして発光
組成物[R−Il]、  [R−I[[]および[R−
IVI  (いづれも従来の発光組成物)を製造した。
次いで発光組成物[tI]、  [III]、  [I
VIおよび発光組成物[R−nコ、  [R−IIIコ
および[R−IVIをそれぞれ用いて蛍光表示管[11
]、  [III]、 [■]および蛍光表示管[R−
nコ、  [R−■1および[R−IVI  (いづれ
も従来の蛍光表示管)を作製し、陽極プレート電圧30
Vの駆動条件で1000時間点灯した後、夫々の蛍光表
示管の発光輝度を測定したところ、表2の通りとなり、
蛍光表示管[1]、  Cm]および[IVIはそれぞ
れ、アルミナおよびZnOが付着されていない以外は同
一の組成である蛍光体からなる発光組成物を蛍光膜とし
て用いた蛍光表示管[R−[1,[R−m]および[R
−■]に比べて用いられる硫化物蛍光体自体の組成が同
じである蛍光表示管同士で比較するといづれも発光輝度
が高く、1000時間点灯後の経時的な発光輝度低下が
著しく改善されると共に発光ムラも少なかった。
(発明の効果) 本発明の発光組成物は、加速電圧が数KV以下、特に1
00v以下の低速電子線の励起下において高輝度の発光
を呈し、なおかつ、(Zn 1−x 、  Cdx)S
系硫化物蛍光体からなる従来の発光組成物に比べて長時
間にわたる低速電子線励起下での分解や、劣化による経
時的な発光輝度の低下が少なく、これを蛍光表示管の蛍
光膜として用いた時、発光ムラが生じにくいという特長
を有し、蛍光表示管の蛍光膜用として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の発光組成物中に含まれる硫化物蛍光体
に付着したアルミナの付着量とこの発光組成物からなる
蛍光表示管の初期発光輝度との関係を示すグラフである
。 第2図は本発明の発光組成物中に含まれる硫化物蛍光体
に付着したアルミナの付着量とこの発光組成物からなる
蛍光表示管の1000時間点灯後における発光輝度との
関係を示すグラフである。 昭和63年01月26日 1. I!件の表示 昭和62年 特許麗  第263.224号26 発明
の名称 発光組成物 3、 補正をする者 事件との関係     特許出願人 性 所 東京都港区芝大門二丁目12@7@名 称 化
成オプトニクス株式会社 代表者 新井喜久次 4、代理人 住 所 東京都港区六本木5−2−1      はう
らいやピル7階5、 補正命令の日付 自発補正 6、補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄
7、M正の内容 1)明細書第2頁第11行 「亜鉛付活亜鉛」を「亜鉛付活酸化亜鉛」と補正する。 2)同第5頁第12行 rZno化合物」をrZnの化合物」と補正する。 3)同第7頁第6行 r (Znl−x、 cax) Jをr (Zn1−x
、 Cdx) S Jと補正する。 4)同第5頁第20行、第8頁第2.6.19行、第9
頁第4.6.8.9.11.14.18〜19.20行
、および第10頁第4.15行のrZno」をrznの
Jと補正する。 5)同第10頁第6行 「からZn OJを「からznの」と補正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組成式が(Zn_1_−_x,Cd_x)S(但
    し、xは0≦x≦1なる条件を満たす数である)で表わ
    される硫化物を母体とし、その表面に酸化亜鉛(ZnO
    )もしくは熱処理により酸化亜鉛(ZnO)に変わりう
    る化合物とアルミナとを付着させてなる硫化物蛍光体と
    導電性物質との混合物からなることを特徴とする発光組
    成物。
  2. (2)上記アルミナの付着量がアルミニウムの量に換算
    して0より多く850ppm以下であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の発光組成物。
  3. (3)上記酸化亜鉛もしくは熱処理により酸化亜鉛に変
    わりうる化合物の付着量が亜鉛の量に換算して0.00
    5ないし1.0重量%であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の発光組成物。
JP62263224A 1987-10-19 1987-10-19 発光組成物 Expired - Lifetime JPH07110941B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263224A JPH07110941B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 発光組成物
US07/259,526 US5032316A (en) 1987-10-19 1988-10-18 Fluorescent composition
KR1019880013621A KR960000868B1 (ko) 1987-10-19 1988-10-19 발광조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263224A JPH07110941B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 発光組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104684A true JPH01104684A (ja) 1989-04-21
JPH07110941B2 JPH07110941B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=17386504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263224A Expired - Lifetime JPH07110941B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 発光組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5032316A (ja)
JP (1) JPH07110941B2 (ja)
KR (1) KR960000868B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861713A (en) * 1996-06-26 1999-01-19 Nec Corporation Low voltage electron beam display apparatus having brightness increased by reducing an oxide inevitably formed on a surface of an oxisulfide phosphor on manufacture
AU727893B2 (en) * 1995-11-24 2001-01-04 Rhodia Chimie Sulphur compounds coated with a zinc compound for use as pigments
JP2008163341A (ja) * 2007-01-02 2008-07-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 蛍光体及びそれを用いた発光装置
US7407894B2 (en) 2002-09-06 2008-08-05 Masakazu Kobayashi Compound semiconductor particles and production process therefor
US8801450B2 (en) 2011-03-31 2014-08-12 Enplas Corporation Socket having a rotatable latch with a pressing portion and a depressing portion

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525656B2 (ja) * 1988-12-08 1996-08-21 化成オプトニクス株式会社 蛍光体および蛍光体の表面処理方法
JP3033976B2 (ja) * 1990-05-18 2000-04-17 化成オプトニクス株式会社 蛍光体及びその製造方法
JP3007893B2 (ja) * 1990-07-09 2000-02-07 化成オプトニクス株式会社 低速電子線用発光組成物
US5500147A (en) * 1992-10-27 1996-03-19 Optical Semiconductors, Inc. Scintillation solid and method of measuring radiation
US5635048A (en) * 1996-02-20 1997-06-03 Industrial Technology Research Institute Method for forming low-energy electron excited fluorescent screen
US6225738B1 (en) * 1998-03-11 2001-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Field emission device
FR2785719B1 (fr) * 1998-11-09 2001-01-19 Pixtech Sa Procede d'encapsulation de luminophores
JP2001058820A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Sony Corp 蛍光体組成物及びその製造方法、並びに、表示装置
WO2001030693A1 (en) * 1999-10-28 2001-05-03 Aron Vecht Preparation of sulphides
KR100655894B1 (ko) * 2004-05-06 2006-12-08 서울옵토디바이스주식회사 색온도 및 연색성이 우수한 파장변환 발광장치
KR100658700B1 (ko) * 2004-05-13 2006-12-15 서울옵토디바이스주식회사 Rgb 발광소자와 형광체를 조합한 발광장치
KR100665299B1 (ko) 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광물질
KR100665298B1 (ko) * 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광장치
US8318044B2 (en) 2004-06-10 2012-11-27 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
KR101258397B1 (ko) * 2005-11-11 2013-04-30 서울반도체 주식회사 구리 알칼리토 실리케이트 혼성 결정 형광체
KR101055772B1 (ko) * 2005-12-15 2011-08-11 서울반도체 주식회사 발광장치
KR100875443B1 (ko) 2006-03-31 2008-12-23 서울반도체 주식회사 발광 장치
KR101258227B1 (ko) * 2006-08-29 2013-04-25 서울반도체 주식회사 발광 소자
RU2467051C2 (ru) 2007-08-22 2012-11-20 Сеул Семикондактор Ко., Лтд. Люминофоры на основе нестехиометрических тетрагональных силикатов меди и щелочноземельного металла и способ их получения
KR101055769B1 (ko) 2007-08-28 2011-08-11 서울반도체 주식회사 비화학양론적 정방정계 알칼리 토류 실리케이트 형광체를채택한 발광 장치
KR101055762B1 (ko) * 2009-09-01 2011-08-11 서울반도체 주식회사 옥시오소실리케이트 발광체를 갖는 발광 물질을 채택한 발광 장치
DE102009030205A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-30 Litec-Lp Gmbh Leuchtstoffe mit Eu(II)-dotierten silikatischen Luminophore

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2621741C3 (de) * 1976-05-15 1979-06-28 Jenaer Glaswerk Schott & Gen., 6500 Mainz Cadmiumhaltige Gläser für Filter mit Absorptionsteilkanten im Wellenlängenbereich &lgr
DE2747509A1 (de) * 1977-10-22 1979-04-26 Riedel De Haen Ag Verfahren zum schutz von fluoreszierenden bzw. phosphoreszierenden leuchtpigmenten auf basis von zinksulfiden bzw. zink/cadmiumsulfiden gegen vergrauung
JPH0629403B2 (ja) * 1986-12-24 1994-04-20 日亜化学工業株式会社 カラ−テレビジヨン用螢光体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU727893B2 (en) * 1995-11-24 2001-01-04 Rhodia Chimie Sulphur compounds coated with a zinc compound for use as pigments
AU727893C (en) * 1995-11-24 2001-07-26 Rhodia Chimie Sulphur compounds coated with a zinc compound for use as pigments
US5861713A (en) * 1996-06-26 1999-01-19 Nec Corporation Low voltage electron beam display apparatus having brightness increased by reducing an oxide inevitably formed on a surface of an oxisulfide phosphor on manufacture
US7407894B2 (en) 2002-09-06 2008-08-05 Masakazu Kobayashi Compound semiconductor particles and production process therefor
JP2008163341A (ja) * 2007-01-02 2008-07-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 蛍光体及びそれを用いた発光装置
US8273265B2 (en) 2007-01-02 2012-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Phosphors and light emitting device using the same
US8801450B2 (en) 2011-03-31 2014-08-12 Enplas Corporation Socket having a rotatable latch with a pressing portion and a depressing portion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110941B2 (ja) 1995-11-29
KR960000868B1 (ko) 1996-01-13
KR890006787A (ko) 1989-06-16
US5032316A (en) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01104684A (ja) 発光組成物
JP2525649B2 (ja) 発光組成物
JP2000319650A (ja) 緑色発光蛍光体組成物及びこれを用いて製造された蛍光膜を備えた陰極線管
JP2532586B2 (ja) 低速電子線励起蛍光体及びその製造方法
JPH07110942B2 (ja) 発光組成物
JP3007893B2 (ja) 低速電子線用発光組成物
JPH0717899B2 (ja) 発光組成物
JPH07110943B2 (ja) 発光組成物
JP2519890B2 (ja) 発光組成物の製造方法
JP2007084723A (ja) 低加速電子線用赤色発光蛍光体、赤色発光組成物、及びこれを用いた蛍光表示装置
JP2773475B2 (ja) 蛍光ランプ用蛍光体
JP3783543B2 (ja) 蛍光表示管
JPH0549719B2 (ja)
JP4242732B2 (ja) 赤色発光蛍光体および発光組成物
JPS5933155B2 (ja) 緑色発光組成物および低速電子線励起螢光表示管
JPH0551578A (ja) 顔料付青色発光蛍光体
JPS6243474B2 (ja)
JPS6146028B2 (ja)
JPS58210990A (ja) 緑色発光螢光体
JPS6219793B2 (ja)
JPS6144116B2 (ja)
JPH0823010B2 (ja) 低速電子線励起蛍光表示管
KR19990049456A (ko) 고휘도의 녹색 형광체 및 그의 제조 방법
JPS5821476A (ja) 青色発光組成物および低速電子線励起螢光表示管
JPS6212834B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term