JP6671639B2 - ガラス合紙、ガラス板積層体、及びガラス板梱包体 - Google Patents

ガラス合紙、ガラス板積層体、及びガラス板梱包体 Download PDF

Info

Publication number
JP6671639B2
JP6671639B2 JP2016171847A JP2016171847A JP6671639B2 JP 6671639 B2 JP6671639 B2 JP 6671639B2 JP 2016171847 A JP2016171847 A JP 2016171847A JP 2016171847 A JP2016171847 A JP 2016171847A JP 6671639 B2 JP6671639 B2 JP 6671639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass plate
size
evaluation
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016171847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017065803A (ja
Inventor
布施 裕児
裕児 布施
沙枝 若林
沙枝 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58491546&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6671639(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to KR1020160124757A priority Critical patent/KR102601678B1/ko
Priority to CN202110738897.8A priority patent/CN113562971A/zh
Priority to TW105131220A priority patent/TWI797063B/zh
Priority to CN201610868277.5A priority patent/CN106946453B/zh
Publication of JP2017065803A publication Critical patent/JP2017065803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671639B2 publication Critical patent/JP6671639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/16Pure paper, i.e. paper lacking or having low content of contaminants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/48Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for glass sheets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/10Packing paper
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8803Visual inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2565/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/38Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/381Details of packaging materials of special type or form
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • G01N2021/8925Inclusions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pallets (AREA)

Description

本発明は、ガラス合紙、ガラス板積層体、及びガラス板梱包体に関する。
建築用ガラス板、自動車用ガラス板、プラズマディスプレイ用ガラス板や液晶ディスプレイ用ガラス板などのFPD(Flat Panel Display)用のガラス板は、保管中や搬送中に、表面に疵が入る、表面が雰囲気中の汚染物質により汚染される等で、製品欠陥が生じることがある。
特に、FPD用のガラス板(ガラス基板)は、表面に微細な電気配線(以下、配線とも言う)、電極、電気回路、隔壁等の素子が形成されるので、表面に僅かな疵や汚染が有っても、断線等の不良の原因となる。そのため、これらの用途に用いられるガラス板には、高い表面の清浄性が要求される。
一般的に、ガラス板は、梱包用のパレット等に積層された状態で、保管、搬送される。
このときガラス板の間に、いわゆるガラス合紙を介在させることにより、隣接するガラス板の表面同士を分離し、ガラス板の表面の疵や雰囲気中の汚染物質による汚染を防止している。
しかしながら、ガラス板間にガラス合紙を介在させる方法では、ガラス合紙とガラス板の表面とが、直接、接触する。そのため、ガラス合紙の表面に存在する樹脂など各種の成分(異物)などがガラス板の表面に転写される。表面に異物が多く存在するガラス合紙を使用した場合には、ガラス板に、紙肌模様や焼けや汚れ等の問題が生じ易い。また、ガラス板の表面に形成された微細な配線が断線する等の不良の原因となる。このような異物は、洗浄を行っても、ガラス板の表面から完全に除去するのは困難である。
上記問題を解決する方法として、例えば、特許文献1には、高級飽和脂肪酸の含有率を0.08質量%以下としたガラス合紙を用いて、ガラス板を梱包したガラス板梱包体が開示されている。
また、特許文献2には、ケイ素元素を有する有機化合物の含有量が3ppm以下のガラス合紙が開示されている。
国際公開第2011/118502号 国際公開第2014/098162号
特許文献1、2では、ガラス合紙に含まれる異物の含有量を低減することにより、ガラス板の表面の汚染の発生、ガラス板の表面に形成された配線の断線等の不良の発生を抑制している。
しかしながら、ガラス合紙中の異物の含有量を低減するだけでは、ガラス板の表面に形成された配線の断線等の不良の発生を充分に抑制できない場合がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、ガラス合紙から転写される異物に起因する汚染、及び配線等の不良の発生を充分に抑制できるガラス合紙、および、このガラス合紙を用いるガラス板積層体、及びガラス板梱包体を提供することにある。
本発明の一態様によるガラス合紙は、下記の測定方法により計数した50μm以下の大きさの白色異物の数が10個/269m以下である。
[測定方法]
(A)評価用ガラス板(厚さ0.7mmで、370mm×470mmのサイズ)に、ガラス合紙を(回数:100回、時間:4秒/回、圧力:0.45MPa、評価用ガラス板温度:55℃)押圧し、(B)押圧を終えた前記評価用ガラス板を搬送(ラインスピード200cm/min)しながら、純水を供給(流量:57L/min)し、前記評価用ガラス板の上側に2本、及び下側に2本配置された合計4本のロールブラシ(ロール径(内径):φ60、ロール径(外径):φ80、毛径:0.06mm/密巻、材質:ナイロン612、回転数:300rpm、距離:上下0mm)で前記評価用ガラス板を洗浄し、(C)オルボテック社製 オフライン欠陥検査システム(FPI−6000シリーズ(型番:FPI6090D))を用いて、洗浄された前記評価用ガラス板の全異物を検査して、全異物の画像を取得し、(D)前記画像に基づいて前記全異物を目視で外観観察し、前記全異物の中から50μm以下の大きさの白色異物の数を計数する。
好ましくは、ガラス合紙であって、前記測定方法により計数した50μm以下の大きさの白色異物の数が6個/269m以下である。
好ましくは、ガラス合紙であって、前記測定方法により計数した50μm以下の大きさの白色異物の数が3個/269m以下である。
好ましくは、ガラス合紙であって、JIS P8224: 2002に準拠して測定さ
れる有機物の含有量が0.08質量%以下である。
本発明の別の一態様によるガラス板積層体は、上記ガラス合紙とガラス板とを交互に積層させたガラス板積層体である。
本発明の別の一態様によるガラス板梱包体は、上記ガラス板積層体と、前記ガラス板積層体を載置するパレットとを備える。
好ましくは、前記パレットが、前記ガラス板積層体が平積み状態で載置されるパレットである。
本発明によれば、ガラス合紙から転写される異物に起因する汚染、及び配線等の不良の発生を抑制できる。
図1(A)〜(D)は測定装置の全体構成図である。 図2(A)〜(D)は押圧装置と合紙供給装置とによる合紙供給動作及び押圧動作を継時的に示した説明図である。 図3(A)及び(B)は評価用ガラス板が洗浄装置を通過する際の状態を示した説明図である。 図4(A)〜(F)は欠陥検査装置により取得された画像である。 図5はガラス合紙を製紙する抄紙機の概略構成図ある。 図6はガラス板梱包体の一例を概念的に示す図である。
以下、添付図面にしたがって本発明の好ましい実施の形態について説明する。本発明は以下の好ましい実施の形態により説明される。本発明の範囲を逸脱すること無く、多くの手法により変更を行うことができ、本実施の形態以外の他の実施の形態を利用することができる。したがって、本発明の範囲内における全ての変更が特許請求の範囲に含まれる。
ここで、図中、同一の記号で示される部分は、同様の機能を有する同様の要素である。また、本明細書中で、数値範囲を“ 〜 ”を用いて表す場合は、“ 〜 ”で示される上限、下限の数値も数値範囲に含むものとする。
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態を説明する。
前述のように、ガラス合紙から異物がガラス板に転写して、ガラス板の表面の汚染、ガラス板の表面に形成された配線の断線等の不良を抑制するために、従来、ガラス合紙中の異物の含有量を低減することが行われている。
しかしながら、本発明者らの検討によれば、FPD用のガラス板などの、表面に配線や電極等の素子が形成されるガラス板では、昨今のディスプレイの大型化や高精細化により、従来は問題が発生していなかった異物の個数が少ないガラス合紙であっても、配線等の不良が、決して低くはない確率で発生した。そこで、さらに検討したところ、50μm以下の特定の異物の個数を低減することにより、配線の断線等の不良を抑制することを見出し、本発明に至った。
(ガラス合紙)
本実施形態に使用されるガラス合紙としては、クラフトパルプ(KP)、サルファイトパルプ(SP)、ソーダパルプ(AP)等の化学パルプ;セミケミカルパルプ(SCP)、ケミグランドウッドパルプ(CGP)等の半化学パルプ;砕木パルプ(GP)、サーモメカニカルパルプ(TMP、BCTMP)、リファイナーグランドウッドパルプ(RGP)等の機械パルプ;楮、三椏、麻、ケナフ等を原料とする非木材繊維パルプ;合成パルプ;等、各種の原料からなるガラス合紙を利用することができる。さらに、本発明のガラス合紙は、これらの混合物を原料とするものでもよく、セルロース等を含有するものを原料としてもよい。
また、これらの原料は、古紙であっても、バージンパルプ(Virgin pulp)であっても、古紙とバージンパルプとの混合物であってもよい。中でも、バージンパルプが好ましい。
本実施形態のガラス合紙においては、何れのパルプであっても、ガラス板に転写した際に配線や電極の不良等の大きな原因となる、シリコーン系の消泡剤(シリコーンを含有する消泡剤)を使用しないで製造したパルプを原料として用いるのが好ましい。
中でも、ポリジメチルシロキサンを含有する消泡剤を使用しないで製造したパルプが、本実施形態のガラス合紙の原料として、特に好適に用いられる。
また、ガラス合紙は、JIS P8224: 2002に準拠して測定される有機物の
含有量が0.08質量%以下であることが好ましい。有機物の含有量の下限値は、特に限定されるものではないが、例えば0・001質量%以上である。有機物の含有量が0.08質量%以下とすることにより、ガラス合紙からガラス板に有機物が転写されるのを抑制することができる。
(測定方法)
次に、ガラス合紙の異物の測定方法について説明する。図1には、実施形態の測定装置10の全体構成図が示されている。
図1(A)には押圧装置12、図1(B)には洗浄装置14、図1(C)には欠陥検査装置16、及び図1(D)には表示装置18が、それぞれ示されている。
押圧装置12は、下定盤20、上定盤22、及びシリンダ装置24から構成される。下定盤20の上面には、板状の吸着パッド26が貼り付けられており、吸着パッド26の水平な上面に検査対象の矩形状の評価用ガラス板28が着脱自在に吸着保持される。ここで評価用ガラス板28は、厚さ0.7mmで、370mm×470mmのサイズである。
評価用ガラス板28としては、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、有機エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ等のFPD用ガラス板を例示するが、これに限定されるものではなく、建築用ガラス板、車両用ガラス板等を含む、平板状のガラス板を挙げることもできる。
上定盤22は、下定盤20に対し、上下方向に対向して配置される。また、上定盤22は、不図示のフレームに固定されている。また、上定盤22の下面には、板状の吸着パッド30が貼り付けられており、吸着パッド30の水平な下面にダミーのガラス板32が着脱自在に吸着保持されている。
後述する合紙供給装置(図2参照)34から巻き戻された帯状のガラス合紙36は、評価用ガラス板28とダミーのガラス板32との間の隙間に、評価用ガラス板28及びダミーのガラス板32の各々の表面と平行に挿通される。
シリンダ装置24は、下定盤20を昇降させる流体シリンダであり、シリンダ本体38が不図示の架台に固定され、シリンダ本体38に対して伸縮動作するピストン40の上端部が下定盤20の下面に固定されている。
したがって、ピストン40が伸長動作されると、下定盤20が上昇することにより、下定盤20の上方に位置しているガラス合紙36に評価用ガラス板28が当接する。継続する下定盤20の上昇移動により、ガラス合紙36が上方(ダミーのガラス板32に近づく方向)に持ち上げられた後、評価用ガラス板28とダミーのガラス板32とに挟圧される。これにより、評価用ガラス板28とガラス合紙36とが押圧される。また、押圧時において、ガラス合紙36は上定盤22にガラス板32を介して支持される。更に、評価用ガラス板28とダミーのガラス板32とによってガラス合紙36を挟圧することにより、梱包体(図6)に合紙を介して積層されたガラス板積層体(図6)の形態が再現される。また、所定の押圧力によって評価用ガラス板28をガラス合紙36に押圧することによって実際の輸送時に近い負荷を再現できる。更に、ピストン40を収縮動作させると、下定盤20が押圧を除去する方向に下降する。
なお、実施形態では、下定盤20を昇降動作させたが、これに限定されるものではなく、下定盤20及び上定盤22を相対的に昇降動作させればよい。
図2は、押圧装置12と合紙供給装置34とによる押圧動作及び合紙供給動作を継時的に示した説明図である。
実際にFPD用のガラス板を包装して搬送する際、一般的に、ガラス合紙は、製紙メーカー等からロール状で提供されたものを所望の寸法、形状(包装対象のガラス板と概ね相似形の矩形形状)に切断された状態で使用される。実施形態の測定装置10においては、切断前のロールの状態から巻き戻された状態の帯状のガラス合紙36が使用される。
合紙供給装置34は、ロール状に巻回された合紙ロール42を、その巻回軸44を中心に回転自在に支持する回転支持部46と、合紙ロール42から帯状のガラス合紙36を巻き取る巻取部48とから構成される。
図2(A)に示すように、ガラス合紙36の先端部を巻取軸54に固定する。このとき、下定盤20は、押圧位置から下方に退避した押圧除去位置に位置される。
評価開始前の初期設定において、ガラス合紙36は合紙ロール42から矢印A方向に巻き戻されて、テンションローラ50に巻き掛けられるとともに、下定盤20と上定盤22との間の隙間に挿通される。そして、ガラス合紙36は、テンションローラ52に巻き掛けられて、ガラス合紙36の先端部が巻取部48の巻取軸54に固定される。巻取軸54は、モータ56の動力が伝達されて、ガラス合紙36を合紙ロール42から巻き戻す方向(矢印A方向)と同じ方向に回転される。このようにして、ガラス合紙36は、巻取軸54に巻き取られる。
次に、図2(B)に示すように、シリンダ装置24のピストン40を伸長動作させ、評価用ガラス板28とガラス合紙36とを押圧する矢印B方向に下定盤20を上昇させてガラス合紙36に評価用ガラス板28の表面を押圧する。このときの条件は、4秒/回の時間、0.45MPaの圧力、及び評価用ガラス板28の温度を55℃とする。
次に、図2(C)に示すように、シリンダ装置24のピストン40を収縮動作させ、下定盤20を、押圧位置から下方に退避した押圧除去位置に位置させる。この後、合紙供給装置34によってガラス合紙36を合紙ロール42から1枚分だけ巻き戻す。
なお、図2では不図示であるが、シリンダ装置24とモータ56とを間欠的に駆動制御する制御装置が備えられている。この制御装置は、矢印B、Cで示すシリンダ装置24による間欠的な押圧・押圧解除動作と、矢印Aで示すモータ56による1枚分の間欠的な合紙巻取動作とを交互に複数回行うように制御する。すなわち、制御装置は、合紙供給装置34による合紙供給工程と、シリンダ装置24による押圧工程とを評価用ガラス板28に対して交互に複数回行うように、シリンダ装置24とモータ56とを間欠的に駆動制御する。
ガラス合紙36の1枚分の合紙巻取動作とは、評価用ガラス板28を包装して搬送する際に使用されるガラス合紙36のサイズを1枚分とし、その1枚分を巻き取る動作をいう。これにより、評価用ガラス板28は、常に新しいガラス合紙36に押圧されることになる。合紙ロール42に対して、合紙巻取動作を複数回繰り返すことにより、大面積の合紙ロール42の異物情報を1枚の評価用ガラス板28に集約することができる。
図2(D)においては、上記動作を100回分繰り返す。
合紙ロール42の全長分の合紙巻取動作を繰り返すことができるが、異物情報を1枚の評価用ガラス板28に集約するための時間が長くなる。評価用ガラス板28に集約される異物情報と時間とを考慮して、本実施形態では合紙巻取動作を100回、つまりガラス合紙36の100枚分の異物情報を評価用ガラス板28に集約させている。
また、実施形態の押圧装置12で、評価用ガラス板28と同サイズに切断したガラス合紙36を使用する場合には、上定盤22のダミーのガラス板32の下面に、そのガラス合紙36を貼り付ければよい。これにより、ガラス合紙36は、ダミーのガラス板32を介して上定盤22に支持される。
図1(B)に示す洗浄装置14は、押圧装置12によってガラス合紙36が押圧された評価用ガラス板28の表面を洗浄し、ガラス合紙36から評価用ガラス板28の表面に付着(転写)した異物を除去する。
洗浄装置14では、評価用ガラス板28をラインスピード200cm/minで搬送しながら、ノズル58から純水を57L/minの流量で供給するとともに、上側第1ロールブラシ60、上側第2ロールブラシ62、下側第1ロールブラシ64、及び下側第2ロールブラシ66を300rpmの回転数(評価用ガラス板28の搬送方向と同方向)で、評価用ガラス板28を洗浄する。なお、洗浄で除去し難い異物は除去できずに評価用ガラス板28の表面に残る。
実施形態では、評価用ガラス板28の上側に配置された上側第1ロールブラシ60、及び上側第2ロールブラシ62、評価用ガラス板28の下側に配置された下側第1ロールブラシ64及び下側第2ロールブラシ66を備えている。また、評価用ガラス板28の表面に純水を噴射するノズル58が設けられている。
上側第1ロールブラシ60、上側第2ロールブラシ62、下側第1ロールブラシ64、及び下側第2ロールブラシ66は、評価用ガラス板28の表面に接触して回転される。
上側第1ロールブラシ60、上側第2ロールブラシ62、下側第1ロールブラシ64、及び下側第2ロールブラシ66は、全て同じロールブラシである。ロールブラシは、60φのロール径(内径)と、80φのロール径(外径)と、0.06mmの毛径を有する密巻のロールブラシである。ロールブラシの毛はナイロン612で構成される。密巻とは、植毛したチャンネルブラシを隙間なくロールに巻きつけることを意味する。
図3(A)に示すように、上側第1ロールブラシ60と上側第2ロールブラシ62との距離L1は200mmである。また、上側第1ロールブラシ60と下側第1ロールブラシ64との距離L2は50mmである。
また、図3(A)に示すように、評価用ガラス板28が通過する前は、上側第1ロールブラシ60と下側第1ロールブラシ64とは、それぞれの毛が接触する位置に、つまり上下0mmの位置に配置されている。同様に、上側第2ロールブラシ62と下側第2ロールブラシ66とは、それぞれの毛が接触する位置に、つまり上下0mmの位置に配置されている。
洗浄装置14によれば、評価用ガラス板28を矢印D方向に搬送しながら、ノズル58から評価用ガラス板28の表面に純水を供給するとともに、上側第1ロールブラシ60、上側第2ロールブラシ62、下側第1ロールブラシ64、及び下側第2ロールブラシ66を評価用ガラス板28の搬送方向と同じ向きに回転させることによって、評価用ガラス板28の表面を洗浄する。
図3(A)に示すように、上側第1ロールブラシ60と下側第1ロールブラシ64との距離、及び上側第2ロールブラシ62と下側第2ロールブラシ66との距離は上下0mmに設置されている。したがって、図3(B)に示すように、評価用ガラス板28が、上側第1ロールブラシ60と下側第1ロールブラシ64との間、及び上側第2ロールブラシ62と下側第2ロールブラシ66との間を通過する際、上側第1ロールブラシ60、上側第2ロールブラシ62、下側第1ロールブラシ64、及び下側第2ロールブラシ66は、評価用ガラス板28の板厚相当分の圧力で、評価用ガラス板28に押し当てられることとなる。
押圧装置12による押圧工程を経た評価用ガラス板28の表面には、ガラス合紙36からの塵、紙屑等の洗浄で除去し得る異物と、洗浄で除去し難い異物が付着している。ガラス合紙36、及び評価用ガラス板28の評価対象物は、評価用ガラス板28の表面に存在する洗浄で除去し難い異物である。よって、洗浄装置14による洗浄工程では、洗浄で除去し得る異物を評価用ガラス板28から除去し、洗浄で除去し難い異物をガラス板に残す。
図1(C)に示すように、洗浄された評価用ガラス板28を欠陥検査装置16(オルボテック社のオフライン欠陥検査システム FPI−6000シリーズ(型番:FPI6090D)に搬送する。欠陥検査装置16は洗浄された評価用ガラス板28の表面の異物を検査する。欠陥検査装置16は、光透過方式により、評価用ガラス板28の表面に存在する洗浄で除去し難い異物を検査し、全異物の画像を取得する。
次に、図1(D)に示すように、表示装置18に、欠陥検査装置16で取得された画像80を表示する。画像80に基づいて、全異物を目視で外観観察する。全異物の中から50μm以下の大きさの白色異物の数を計数する。白色異物の大きさの下限値は、特に限定されるものではないが、例えば0.1μm以上である。
次に、白色異物の数を計数する測定方法について説明する。
欠陥検査装置16であるオルボテック社製 オフライン欠陥検査システム(FPI−6000シリーズ(型番:FPI6090D))を用いて、洗浄された評価用ガラス板28の全異物を検査して、全異物の画像を取得する。
オフライン欠陥検査システムを使用する際の条件を以下に示す。
感度を高感度モード(2μm)とし、非測定エリアを端から10mmとする。さらに、ランプ照度を、標準感度モード(4μm)の「66」ではなく「30」に設定する。つまり、標準感度モードと比較してランプ照度を下げる。
一方、受光素子側の設定(閾値)について、暗い部分に有効な閾値は、標準感度モードの「15」ではなく「30」に設定される。つまり、閾値を上げているので、標準感度モードと比較して、より明るい部分を検出する。
また、明るい部分に有効な閾値は、標準感度モードの「10」と同様に「10」に設定される。
欠陥検査装置16には全欠陥画像が自動的に保存される。
最後に、欠陥検査装置16で得られた画像80を表示装置18に表示し、画像80に基づいて全異物を目視で外観観察し、全異物の中から50μm以下の白色異物の数を計数する。
ここで「目視で外観観察」とは、欠陥検査装置16で得られた画像80に付与されるスケールバーを参考に、長径方向を基準にして、50μm以下の異物を挙げる行為と、下記に示す複数の異物の種類の中から、白色異物を挙げる行為とを、順不同で含む。
次に、欠陥検査装置16により取得される評価用ガラス板28の全異物の種類について説明する。図4は、評価用ガラス板28にガラス合紙36を100回分押圧し、洗浄装置14で洗浄した後に、欠陥検査装置16により取得された異物の画像である。発明者らは、欠陥検査装置16により取得された画像に基づいて異物を検討したところ、異物には、いくつかの種類が存在することを見出した。
図4(A)は、50μm以下のサイズの黒色の異物(黒/小)を示している。図4(B)は、50μmより大きいサイズの黒色の異物((黒/大)を示している。図4(C)は、50μm以下のサイズの白色の異物(白/小)を示している。図4(D)は、50μmより大きいサイズの白色の異物(白/大)を示している。図4(E)は、複数個の異物の集合体(密集)を示している。図4(F)は、図4(A)から(E)の異物に含まれない異物(その他)を示している。
ここで、白色の異物(白色異物)とは、図4で示す如く、上記欠陥検査条件で撮影された画像において、異物の外周部(輪郭部)と異物の内部に、色味のコントラストが確認できる箇所を有する異物を指す。
また、一つの画像内に複数個の異物の集合体が存在する場合、その集合体を一つの異物と捉えて、その長径方向を基準にして、大きさを判断する。
異物のサイズは、長径方向を基準にして、50μm以下の異物と50μmより大きい異物に分類される。
また、例えば、2種類の異なるガラス合紙について、全異物の個数を計数したときに、異物の総数はほぼ同じであるが、一方のガラス合紙の50μm以下の大きさの白色異物の数が、もう一方のガラス合紙の50μm以下の大きさの白色異物の数より少ない場合がある。
また、別の2種類の異なるガラス合紙について、一方のガラス合紙の異物の総数はもう一方のガラス合紙の異物の総数より少ないとしても、50μm以下の大きさの白色異物の個数に関しては、一方のガラス合紙の個数が、もう一方のガラス合紙の個数より多いことがある。なお、白色異物の数の下限値は、特に限定されるものではないが、例えば1個/269m以上である。
つまり、異物の総数に占める50μm以下の大きさの白色異物の個数はガラス合紙ごとに異なる。発明者らは異物の総数ではなく、50μm以下の大きさの白色異物の個数に注目し、50μm以下の大きさの白色異物の少ないガラス合紙が、結果としてガラス板の断線等の不良の発生を抑制できることを見出した。この結果については、後述の実施例で説明する。
白色異物について分析したところ、PET(ポリエチレンテレフタレート)やナイロン、EVA(エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂)等のいわゆる人工有機物が主であった。人工有機物は、例えば、ワイヤパートで使用されるプラスチック製のワイヤを紙原料液が通過した際、又はプレスパートで湿紙を数組のロールとフェルトを介して、機械的に圧搾脱水した際等、樹脂部材と紙原料液又は湿紙とが接触した際に混入すると考えられる。
発明者らが鋭意検討を重ねた結果、特に、白色異物の発生原因としてカンバスと呼ばれる接触部材からの影響が大きいことが分かった。
(ガラス合紙の製造方法)
図5は、ガラス合紙を製紙する抄紙機100の概略構成図ある。
図5に示すように、ガラス合紙用原料液(パルプを水で希釈した液体)は、ヘッドボックス112から、ワイヤパート114に設置された下ワイヤ116の上に、シート状に供給される。下ワイヤ116に供給された紙原料液は、次いで、下ワイヤ116と上ワイヤ118とによって挟み込まれることにより、均一の厚さに広げられ、かつ脱水されて、湿紙(紙)となる。
ワイヤパート114の下ワイヤ116および上ワイヤ118は、無端帯状に形成された透過膜である。具体的には、プラスチックまたは金属材料で作られた網、もしくは、天然繊維または合成繊維からなるフェルト製の無端帯である。
下ワイヤ116および上ワイヤ118は、複数のローラに掛け渡されて、図示を省略するモータの駆動力を、複数のローラの中の駆動ローラに伝達することにより、所定の速度で周回移動されている。
ワイヤパート114で形成された湿紙は、プレスローラ、無端帯状のフェルト、およびプレスローラ対等を有するプレスパート120に搬送され、ここで、さらなる脱水とプレスとが、同時に行われる。
プレスパート120を通過した湿紙は、複数本のローラで構成されるドライヤパート124に搬送され、ドライヤパート124を通過中に、例えば約120℃の雰囲気で乾燥される。
ドライヤパート124を通過する際、湿紙をそのまま高速で搬送すると紙切れのおそれがあるため、カンバスと呼ばれる補助部材を湿紙に接触させた状態で搬送する。本実施形態のような白色異物の少ないガラス板を得るためには、以下のようにすることが好ましい。すなわち、このカンバスを構成する材料にPET(ポリエチレンテレフタレート)やナイロン、EVA(エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂)等のいわゆる人工有機物を用いないこと、又はカンバスが使用により劣化する前に交換すること、又はカンバスの表面をセルロースやSiO等の白色異物になり得ないものでコーティングすること、などが挙げられる。
ドライヤパート124で乾燥された紙は、カレンダーパート126に搬送され、カレンダーロールによる挟持搬送等によってカレンダー処理を施されて、表裏面が平滑化される。なお、必要に応じて、ドライヤパート124とカレンダーパート126との間にコータパートを設け、平滑化された紙の表面に塗料等を塗布してもよい。
カレンダーパート126においてカレンダー処理を施された紙は、ガラス合紙としてリール128に巻き取られ、ロール状(以下、ジャンボロール130とする)にされる。
ジャンボロール130とされたガラス合紙は、通常、例えば、ガラス合紙は、製品に応じた幅に切断されて、巻き取られ、8000〜10000m程度の所定長の長尺なガラス合紙を巻回した合紙ロール42とされる。すなわち、通常、ガラス合紙は、ジャンボロール130から小分けされる。
ガラス合紙は、ジャンボロール130から送り出され、カッタ134によって所定幅に切断(長手方向に切断)され、ワインダ136によって巻き取られる。ジャンボロール130から送り出したガラス合紙が、所定の長さになった時点で、カッタ134によって所定長さに切断(幅方向に切断)されて、所定の幅で、長尺なガラス合紙を巻回してなる合紙ロール42とされる。
合紙ロール42に巻回された長尺なガラス合紙は、積層するガラス板に応じたサイズのカットシート状(矩形状)に切断され、積層されるガラス板の間に介在される。
ガラス合紙の抄紙機100(製紙工程)において、ヘッドボックス112に供給する紙原料液を調製する際に、原料となるパルプシートとして、白色異物の少ないパルプを使用することが好ましい。
例えば、上述したガラス合紙に対して実施された測定方法と同様の方法で、パルプシートの白色異物の個数を計数する。白色異物の個数に基づいてパルプシートを選別することで、白色異物の少ないパルプシートを使用することができる。
パルプシートの製造過程においても、樹脂部材と接触する際に、パルプシートに人工有機物が付着する場合がある。さらに、パルプシートの人工有機物が、ガラス合紙に混入する問題がある。なお、パルプシート中の人工有機物の含有量が0.08質量%以下であることが好ましい。人工有機物の含有量が0.08質量%以下であることで、ガラス合紙に混入する人工有機物を低減できる。ここでいう人工有機物とは、JIS P8224: 2002にて測定されるパルプシート中の樹脂分である。
白色異物の少ないパルプを使用することが、白色異物の少ないガラス合紙を製造するのに好適である。
パルプシートにて白色異物の個数を計数する場合、50μm以下の大きさの白色異物の個数が200個/m以下であることが好ましい。
抄紙工程で有機物の混入を少なくするため、抄紙工程で使用され、紙原料液や湿紙等と接触する樹脂部材の樹脂バリを除去することが好ましい。樹脂バリは脱落しやすく、紙原料液や湿紙等に混入しやすいため、樹脂バリを除去することは有効である。
また、抄紙する前に、配管、工程すべておいて、弱アルカリ洗浄や弱酸性洗浄を行うことが好ましい。新たにガラス合紙を製造する際に、他の合紙を抄紙した際に発生した有機物が混入することを抑制するためである。
以上のように従来実施していない徹底した管理をしないと白色異物の少ないガラス合紙を製造することは困難である。
(ガラス板梱包体)
本実施形態のガラス板梱包体は、ガラス合紙とガラス板とを交互に積層させたガラス板積層体と、ガラス板積層体を載置するパレットとを有している。
図6に、ガラス板梱包体の一例を概念的に示す。なお、図6は、ガラス板梱包体を、ガラスの側面方向から見た図(側面図)である。
図6に示すガラス板梱包体250は、ガラス合紙260とガラス板Gとを交互に積層させたガラス板積層体262と、ガラス板積層体262を載置するパレット252とを含んでいる。
パレット252は、公知のガラス板梱包用のパレットであり、基台254と、基台254の上面に立設された傾斜台256と、基台254の上面に載置された載置台258とを有する。
傾斜台256の水平方向の一面(ガラス板Gとの接触面=背面)は、鉛直方向に対して傾斜している(以下、傾斜面とも言う)。この傾斜面の角度は、積層されたガラス板Gが安定して積載、保管および搬送できる角度であればよく、通常、水平方向に対して85°以下であり、例えば、85°〜70°が好ましい。
また、載置台258の上面は、水平方向に対して傾斜台256に向かって下降するように傾斜する。図示例においては、一例として、載置台258の上面は、傾斜台256の傾斜面に対して90°となるように構成される。
パレット252において、ガラス板Gは、載置台258の上面に載置され、かつ、傾斜台256の傾斜面に立て掛けられた状態で積層される。
また、ガラス板Gの間には、本実施形態のガラス合紙260が介在される。ガラス合紙260は、ガラス板Gよりも大きなサイズであり、ガラス板Gの全面を覆うように、ガラス板Gの間に介在される。なお、ガラス板Gのサイズは、2200mm×1800mm以上であることが好ましい。このようにガラス板のサイズが大きい場合に、配線の断線等の不良などの発生率が高くなるため本実施形態のガラス合紙を好適に適用できる。さらに、ガラス板Gのサイズは、2400mm×2100mmが好ましい。ガラス合紙のサイズとしては、ガラス板のサイズと同じ、もしくはそれより大きく、特には縦横ともに20mm以上大きいことが好ましい。
なお、積層されたガラス板Gと傾斜台256との間にも、同様にガラス合紙260を介在させてもよく、また、最前面のガラス板Gの表面を同様にガラス合紙260で覆ってもよい。
上記のようにして、ガラス板梱包体250が形成される。この場合、さらに、必要に応じて、最前面のガラス板G(ガラス合紙)に当て板を当接して、帯状体を掛け渡して傾斜台256に固定してもよく、また、全てのガラス板Gを覆うようにカバーを掛けてもよい。
なお、本発明のガラス板梱包体は、図6に示すガラス板梱包体250のようにガラス板Gを立て掛けて積層(いわゆる縦積み)するものに限定はされない。ガラス板梱包体は、例えば日本実用新案登録第3165973号公報に示される板状体収納容器のように、ガラス板Gを水平に積層(いわゆる平積み)することができるパレットを使用したものであってもよい。
平積みの場合、底に近いガラス板およびガラス合紙に作用する荷重が大きくなるためガラス合紙からガラス板へ異物が転写しやすく、多くの枚数を積載できなかったが、本実施形態のガラス合紙を採用することにより、多くの枚数を積載できるようになる。具体的には単位面積当たりの荷重で30g/cm以上の面圧でガラス合紙がガラス板に押し付けられるような場合であっても、ガラス合紙から転写される異物を抑制できる。
本実施形態のガラス板梱包体において、ガラス板Gとしては、公知のガラス板が、各種、例示される。中でも、表面に前述のような配線や電極等の素子を形成されるガラス板が好適であり、特に、FPD用のガラス板が好適である。
以上、ガラス合紙、ガラス板積層体、及びガラス板梱包体について詳細に説明したが、本発明は、上述の例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよいのは、勿論である。
以下に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されない。
[実施例1]
図5で示す、一般的なガラス合紙の抄紙機を用い、原料としてバージンパルプ(パルプシート)を用いて、ガラス合紙を作製した。原料として、JIS P8224: 200
2に準拠して測定される有機物の含有量が0.08質量%以下で、かつ目視観察した白色異物が0.14個/m以下であるパルプシートを使用した。
このパルプシートで作製されたガラス合紙を、(A)評価用ガラス板(厚さ0.7mmで、370mm×470mmのサイズ)に、ガラス合紙を(回数:100回、時間:4秒/回、圧力:0.45MPa、評価用ガラス板温度:55℃)押圧し、(B)押圧を終えた評価用ガラス板を搬送(ラインスピード200cm/min)しながら、純水を供給(流量:57L/min)し、評価用ガラス板の上側に2本、及び下側に2本配置された合計4本のロールブラシ(ロール径:φ60、毛径:0.06mm/密巻、材質:ナイロン612、回転数:300rpm、距離:上下0mm)で前記評価用ガラス板を洗浄し、(C)オルボテック社製 オフライン欠陥検査システム(FPI−6000シリーズ(型番:FPI6090D))を用いて、洗浄された評価用ガラス板の全異物を検査して、全異物の画像を取得し、(D)画像に基づいて全異物を目視で外観観察し、全異物の中から50μm以下の大きさの白色異物の数を計数したところ、ガラス合紙の異物の総数は32個/269mで、50μm以下の大きさの白色異物の個数は10個/269mであった。
[実施例2]
原料として、JIS P8224: 2002に準拠して測定される有機物の含有量が0.05質量%以下で、かつ目視観察して白色異物が0.1個/m以下であるパルプシートを使用した以外は、実施例1と同様にガラス合紙を作製した。
このパルプシートで作製されたガラス合紙は、全異物の中から50μm以下の大きさの白色異物の数を計数したところ、異物の総数が25個/269mで、50μm以下の大きさの白色異物の個数が6個/269mであった。
[実施例3]
原料として、JIS P8224: 2002に準拠して測定される有機物の含有量が
0.01質量%以下で、かつ目視観察して白色異物が0.05個/m以下であるパルプシートを使用した以外は、実施例1と同様にガラス合紙を作製した。
このパルプシートで作製されたガラス合紙は、全異物の中から50μm以下の大きさの白色異物の数を計数したところ、異物の総数が24個/269mで、50μm以下の大きさの白色異物の個数が3個/269mであった。
[比較例1]
原料として、JIS P8224: 2002に準拠して測定される有機物の含有量が
0.1質量%以下で、かつ目視観察した白色異物が0.3個/m以下であるパルプシートを使用し、樹脂部材の洗浄処理などを実施していないラインで抄紙した以外は、実施例1と同様にガラス合紙を作製した。
このパルプシートで作製されたガラス合紙は、全異物の中から50μm以下の大きさの白色異物の数を計数したところ、異物の総数が40個/269mで、50μm以下の大きさの白色異物の個数が15個/269mであった。
[性能評価]
以上の実施例1〜3、ならびに、比較例1で作製したガラス合紙を、厚さが0.5mmで、2500×2200mmサイズのFPD用のガラス板の間に介在させて、複数枚のガラス板を積層したガラス板積層体にした。
このガラス板積層体を、実施例1〜3、ならびに、比較例1の各ガラス合紙に、縦積みの図6に示すパレットに載置し(ガラス板2000枚)、ガラス板梱包体を作製した。ガラス板梱包体を10日間保管した。
ガラス梱包体からガラス板を取り出し、ガラス板を洗浄した後、ガラス板の表面に、既存の手法により、幅が10μmの直線状の配線を形成し、配線の断線状況を確認した。
2000枚のガラス板を使用し、20枚以下の断線不良が発生した場合を○と評価し、20枚より多い断線不良が発生した場合を×とした。
表1は、測定結果と評価結果とを示している。表1によれば、50μm以下の大きさの白色異物が10個/269m以下の場合、評価結果は全て○であった。50μm以下の大きさの白色異物が10個/269mより多い場合は、評価結果は全て×であった。
この結果から、50μm以下の大きさの白色異物の個数が、ガラス板に発生する断線等の不良に関連していることが理解できる。
50μmより大きい異物についてはガラス板を洗浄する際に除去され、一方、50μm以下の大きさの白色異物は洗浄では除去されにくいと推測できる。したがって、50μm以下の大きさの白色異物の個数を10個/269m以下にすることにより、ガラス板に発生する断線等の不良を抑制することができる。
本出願は、2015年9月29日出願の日本特許出願2015−190848に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
10…測定装置、12…押圧装置、14…洗浄装置、16…欠陥検査装置、18…表示装置、20…下定盤、22…上定盤、24…シリンダ装置、26…吸着パッド、28…評価用ガラス板、30…吸着パッド、32…ダミーのガラス板、34…合紙供給装置、36…ガラス合紙、38…シリンダ本体、40…ピストン、42…合紙ロール、44…巻回軸、46…回転支持部、48…巻取部、50…テンションローラ、52…テンションローラ、54…巻取軸、56…モータ、58…ノズル、60…上側第1ロールブラシ、62…上側第2ロールブラシ、64…下側第1ロールブラシ、66…下側第2ロールブラシ、250…ガラス板梱包体、252…パレット、254…基台、256…傾斜台、258…載置台、260…ガラス合紙、262…ガラス板積層体

Claims (9)

  1. ガラス合紙であって、下記の測定方法により計数した50μm以下の大きさの白色異物の数が10個/269m以下であるガラス合紙。
    [測定方法]
    (A)評価用ガラス板(厚さ0.7mmで、370mm×470mmのサイズ)に、ガラス合紙を(回数:100回、時間:4秒/回、圧力:0.45MPa、評価用ガラス板温度:55℃)押圧し、
    (B)押圧を終えた前記評価用ガラス板を搬送(ラインスピード200cm/min)しながら、純水を供給(流量:57L/min)し、前記評価用ガラス板の上側に2本、及び下側に2本配置された合計4本のロールブラシ(ロール径(内径):φ60、ロール径(外径):φ80、毛径:0.06mm/密巻、材質:ナイロン612、回転数:300rpm、距離:上下0mm)で前記評価用ガラス板を洗浄し、
    (C)オルボテック社製 オフライン欠陥検査システム(FPI−6000シリーズ(型番:FPI6090D))を用いて、洗浄された前記評価用ガラス板の全異物を検査して、全異物の画像を取得し、
    (D)前記画像に基づいて前記全異物を目視で外観観察し、前記全異物の中から50μm以下の大きさの白色異物の数を計数する。
  2. ガラス合紙であって、前記測定方法により計数した50μm以下の大きさの白色異物の数が6個/269m以下である請求項1に記載のガラス合紙。
  3. ガラス合紙であって、前記測定方法により計数した50μm以下の大きさの白色異物の数が3個/269m以下である請求項2に記載のガラス合紙。
  4. 2200mm×1800mm以上であるガラス板に用いられるガラス合紙であって、前記ガラス合紙のサイズは、前記ガラス板のサイズと同じ、もしくはそれよりも大きい請求項1から3のいずれか一に記載のガラス合紙。
  5. 2200mm×1800mm以上であるガラス板に用いられるガラス合紙であって、前記ガラス合紙のサイズは、前記ガラス板のサイズよりも縦横ともに20mm以上大きい請求項1から3のいずれか一に記載のガラス合紙。
  6. JIS P8224: 2002に準拠して測定される有機物の含有量が0.08質量
    %以下である請求項1からのいずれか一に記載のガラス合紙。
  7. 請求項1からのいずれか一に記載のガラス合紙とガラス板とを交互に積層させたガラス板積層体。
  8. 請求項に記載のガラス板積層体と、前記ガラス板積層体を載置するパレットとを備えるガラス板梱包体。
  9. 前記パレットが、前記ガラス板積層体が平積み状態で載置されるパレットである請求項に記載のガラス板梱包体。
JP2016171847A 2015-09-29 2016-09-02 ガラス合紙、ガラス板積層体、及びガラス板梱包体 Active JP6671639B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160124757A KR102601678B1 (ko) 2015-09-29 2016-09-28 유리 합지, 유리판 적층체 및 유리판 곤포체
CN202110738897.8A CN113562971A (zh) 2015-09-29 2016-09-29 玻璃夹纸、玻璃板层叠体及玻璃板包装体
TW105131220A TWI797063B (zh) 2015-09-29 2016-09-29 玻璃間隔紙、玻璃板積層體、及玻璃板捆包體
CN201610868277.5A CN106946453B (zh) 2015-09-29 2016-09-29 玻璃夹纸、玻璃板层叠体及玻璃板包装体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190848 2015-09-29
JP2015190848 2015-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017065803A JP2017065803A (ja) 2017-04-06
JP6671639B2 true JP6671639B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=58491546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171847A Active JP6671639B2 (ja) 2015-09-29 2016-09-02 ガラス合紙、ガラス板積層体、及びガラス板梱包体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6671639B2 (ja)
KR (1) KR102601678B1 (ja)
CN (2) CN106946453B (ja)
TW (1) TWI797063B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6671639B2 (ja) * 2015-09-29 2020-03-25 Agc株式会社 ガラス合紙、ガラス板積層体、及びガラス板梱包体
JP6952107B2 (ja) 2017-03-29 2021-10-20 住友重機械工業株式会社 親機械支援システム、親機械およびサーバ
BR112020007263B1 (pt) 2017-10-12 2023-12-26 Tredegar Surface Protection, Llc Películas para uso como entrefolhas entre substratos
JPWO2019188927A1 (ja) * 2018-03-29 2021-02-12 特種東海製紙株式会社 ガラス板用合紙及びその製造方法
CN111465842A (zh) * 2018-04-10 2020-07-28 日本电气硝子株式会社 玻璃板、玻璃板的制造方法以及端面检查方法
JP7324419B2 (ja) * 2019-09-20 2023-08-10 日本電気硝子株式会社 ガラス板梱包体
CN112660715A (zh) * 2020-12-25 2021-04-16 江苏金汇铝板带有限公司 一种毛刷辊打开和皮带张紧调节结构及其调节方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100402393C (zh) * 2003-10-09 2008-07-16 旭硝子株式会社 玻璃板包装箱
JP2006002030A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Futamura Chemical Co Ltd ガラス状板材の合紙
WO2007007530A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Asahi Glass Company, Limited ガラス用合紙
JP2007153395A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Asahi Glass Co Ltd 大型板状体梱包箱
JP5571949B2 (ja) * 2006-06-27 2014-08-13 コーニング インコーポレイテッド ガラス保護方法
JP4924982B2 (ja) * 2006-12-07 2012-04-25 日本電気硝子株式会社 ガラス板梱包方法及びガラス板梱包体
JPWO2009008413A1 (ja) * 2007-07-11 2010-09-09 旭硝子株式会社 ガラス板用合紙及びガラス板積層体
JP5274043B2 (ja) * 2008-02-12 2013-08-28 オルボテック リミテッド 半導体基板の検査装置
JPWO2011118502A1 (ja) * 2010-03-26 2013-07-04 旭硝子株式会社 ガラス板梱包体
CN102858654B (zh) * 2010-04-28 2016-01-20 旭硝子株式会社 玻璃板包装体及玻璃板层叠体的包装方法
JP5510832B2 (ja) * 2010-12-24 2014-06-04 旭硝子株式会社 ガラス板の搬送状態再現装置
WO2013154091A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 旭硝子株式会社 ガラス板用合紙の評価方法
JP2014108823A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板梱包用パレットおよびガラス板梱包体
JP6171327B2 (ja) * 2012-12-19 2017-08-02 旭硝子株式会社 ガラス合紙およびガラス板梱包体
CN104812959A (zh) 2012-12-21 2015-07-29 旭硝子株式会社 玻璃衬纸和玻璃板捆包体
JP2015089546A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 旭硝子株式会社 ガラス板の洗浄装置
JP6127319B2 (ja) * 2014-03-13 2017-05-17 特種東海製紙株式会社 ガラス合紙
JP6671639B2 (ja) * 2015-09-29 2020-03-25 Agc株式会社 ガラス合紙、ガラス板積層体、及びガラス板梱包体

Also Published As

Publication number Publication date
TW201714846A (zh) 2017-05-01
JP2017065803A (ja) 2017-04-06
TWI797063B (zh) 2023-04-01
KR20170038170A (ko) 2017-04-06
CN113562971A (zh) 2021-10-29
CN106946453B (zh) 2021-07-16
KR102601678B1 (ko) 2023-11-13
CN106946453A (zh) 2017-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671639B2 (ja) ガラス合紙、ガラス板積層体、及びガラス板梱包体
TWI535675B (zh) Glass spaced paper and glass plate bundles
JP6171327B2 (ja) ガラス合紙およびガラス板梱包体
JP6977322B2 (ja) ガラス合紙、ガラス合紙の製造方法、及びガラス板積層体
KR101010546B1 (ko) 종이의 품질 관리 방법, 그리고 플랫 패널 디스플레이용유리 기판의 보관용 합지 및/또는 반송용 합지의 제조 방법
WO2015178383A1 (ja) ガラス板用合紙のクリーニング装置及びクリーニング方法及びガラス板積層体及びガラス板梱包体及びガラス板用合紙の製造方法並びにガラス板用合紙
CN208020241U (zh) 一种印刷薄膜分切机
ITUD20070194A1 (it) Dispositivo e procedimento di pulizia per la stampa serigrafica di elementi a piastra per l'elettronica, od elementi assimilabili
KR100910389B1 (ko) 크린롤 제조장치의 이송장치
JP2016140815A (ja) 透明板清掃システム
JP2006263720A (ja) テープ材洗浄装置及びテープ材洗浄方法
KR101480138B1 (ko) 원단의 표면 세척 장치
CN112455008A (zh) 一种吸管的制作方法和吸管
JP2016067762A (ja) ウェットワイパー積層体の製造方法
JP2016114481A (ja) 評価装置及び評価方法
TW202222567A (zh) 玻璃板用間隔紙
JP2022041953A (ja) ガラス板用合紙
JPS6366394A (ja) ロ−ル表面クリ−ニング装置
KR20220063621A (ko) 유기전자장치 부품 제조 설비용 세정 장치 및 이를 갖는 유기전자장치 부품 세정 시스템
JP2019010528A (ja) ウェットワイパー積層体の製造方法
JP2013204214A (ja) 紙の付着異物除去装置
JPH04319168A (ja) 畳表の製造装置
JP2014172015A (ja) 塗布ヘッド清浄方法
KR20140119482A (ko) 원단의 패턴 홈 충전 장치
KR20130111179A (ko) 비접촉식 클린부가 구비된 기판 클리닝 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250