JP6326372B2 - 充電可能なリチウム電池用正極活物質 - Google Patents

充電可能なリチウム電池用正極活物質 Download PDF

Info

Publication number
JP6326372B2
JP6326372B2 JP2014545831A JP2014545831A JP6326372B2 JP 6326372 B2 JP6326372 B2 JP 6326372B2 JP 2014545831 A JP2014545831 A JP 2014545831A JP 2014545831 A JP2014545831 A JP 2014545831A JP 6326372 B2 JP6326372 B2 JP 6326372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
active material
shell
precursor
cathode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014545831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505123A (ja
Inventor
レオ クァック,ビョン−ソン
レオ クァック,ビョン−ソン
ジー.ツー ゴードン,ジョセフ
ジー.ツー ゴードン,ジョセフ
ナラマス,オムカラム
ソン,ヤングク
キム,ウォン−ギ
オ,ソン−ミン
Original Assignee
アプライド マテリアルズ,インコーポレイテッド
アプライド マテリアルズ,インコーポレイテッド
インダストリー−ユニヴァーシティー コーペレーション ファウンデーション ハニャンユニヴァーシティー(アイユーシーエフ−エイチワイユー)
インダストリー−ユニヴァーシティー コーペレーション ファウンデーション ハニャンユニヴァーシティー(アイユーシーエフ−エイチワイユー)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド マテリアルズ,インコーポレイテッド, アプライド マテリアルズ,インコーポレイテッド, インダストリー−ユニヴァーシティー コーペレーション ファウンデーション ハニャンユニヴァーシティー(アイユーシーエフ−エイチワイユー), インダストリー−ユニヴァーシティー コーペレーション ファウンデーション ハニャンユニヴァーシティー(アイユーシーエフ−エイチワイユー) filed Critical アプライド マテリアルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2015505123A publication Critical patent/JP2015505123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326372B2 publication Critical patent/JP6326372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/455Phosphates containing halogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/582Halogenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、リチウム2次電池用カソード活物質、その調製方法及びそれを含むリチウム2次電池に関する。
電池は、カソード及びアノードに、電気的に活性な物質を使用することにより電力を発生させる。本発明において、特に定義しない限り、カソードは「陽電極」を意味し、アノードは「陰電極」を意味する。かかる電池の代表例は、リチウム2次電池であり、前記リチウム2次電池は、カソード及びアノードにおけるリチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーションの間に、化学的ポテンシャルの変化により電気エネルギーを発生させる。
リチウム2次電池には、カソード活物質及びアノード活物質として、リチウムイオンを可逆的にインターカレートする/デインターカレートすることが可能な材料を用い、カソード及びアノード間を、有機電解質又は高分子電解質で充填することにより製造される。
リチウム2次電池用アノード活物質として、リチウムをインターカレートする/デインターカレートすることが可能な炭素質物質、例えば人工グラファイト、天然グラファイト、硬質炭素などを用いてよい。
リチウム2次電池用カソード活物質として、リチウム複合金属化合物を使用する。例えば、複合金属酸化物、例えば、LiCoO、LiMn、LiNiO、LiNi1−xCo(0<x<1)、LiMnO、LiFePOなどが調査されている。
本発明の目的は、高い出力特性、高い容量特性、高い熱安定性及び長寿命特性を有する、リチウム2次電池用カソード活物質を提供することである。
本発明の別の目的は、リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、リチウム2次電池用カソード活物質を含む、リチウム2次電池を提供することである。
本発明の側面に従い、式(1)で表される化合物を含むコア;及び式(2)で表される化合物を含むシェル:を含む、リチウム2次電池用カソード活物質が提供され、ここで、前記コア及び前記シェルは異なる物質組成を有する。
Lix1M1y1M2z1PO4−w1w1 (1)
Lix2M3y2M4z2PO4−w2w2 (2)
式(1)及び(2)において、
M1,M2,M3及びM4は同じ又は異なり、それぞれは独立にNi,Co,Mn,Fe,Na,Mg,Ca,Ti,V,Cr,Cu,Zn,Ge,Sr,Ag,Ba,Zr,Nb,Mo,Al,Ga,B及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
EはF,S及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
0<x1≦1,0≦y1≦1,0≦z1≦1,及び0<x1+y1+z1≦2,
0≦w1≦0.5,
0<x2≦1,0≦y2≦1,0≦z2≦1,及び0<x2+y2+z2≦2、及び
0≦w2≦0.5である。
M1及びM3は、同じ物質であってもよく、M2及びM4は、同じ物質であってもよく、ここで、x1=x2,y1<y2,及びz1>z2である。本明細書において、M1及びM3は、Fe,Co,Ni,Mn及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよく、M2及びM4は、Mn,Ni,Co,Fe及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質において、M1及びM3は異なる物質であってもよい。また、M2及びM4は異なる物質であってもよい。
M1は、M2と異なってもよい。前記コアは、前記コアの中心から離れる方向にM1の濃度が増加し、M2の濃度が減少する構造を有してもよい。本明細書において、M1は、Co,Ni及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよく、M2は、Ni,Co及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよい。
前記コアは、約5乃至20μmの直径を有してもよい。
M3は、M4と異なってもよい。前記シェルは、前記コアと前記シェル間の界面から離れる方向に、M3の濃度が増加し、M4の濃度が減少する構造を有してもよい。本明細書において、M3は、Co,Ni及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよく、M4は、Ni,Co及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよい。
前記シェルは、約100nm乃至5μmの厚みを有してもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質は、前記シェルの表面上に炭素被覆層をさらに含んでもよい。
前記炭素被覆層は、約10nm乃至200nmの厚みを有してもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質は、前記コア及び前記シェルの間に、中間層をさらに含んでもよく、前記中間層は、式(3)で表される化合物を含んでもよい。本明細書において、前記中間層の物質組成は、前記コア及び前記シェルのものと異なってもよい。

Lix3M5y3M6z3PO4−w3w3 (3)
式(3)において、
M5及びM6は同じ又は異なり、それぞれは独立にNi,Co,Mn,Fe,Na,Mg,Ca,Ti,V,Cr,Cu,Zn,Ge,Sr,Ag,Ba,Zr,Nb,Mo,Al,Ga,B,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
EはF,S,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
0<x3≦1,0≦y3≦1,0≦z3≦1,及び0<x3+y3+z3≦2であり、
0≦w3≦0.5である。
M1,M3及びM5は同じ物質であってもよく、M2,M4及びM6は同じ物質であってもよく、ここで、x1=x2=x3,y1<y3<y2,及びz1>z3>z2である。本明細書において、M1,M3及びM5は、Co,Ni及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよく、M2,M4及びM6は、Ni,Co及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質において、M1,M3及びM5は異なる物質であってもよい。また、M2,M4及びM6は異なる物質であってもよい。
M5は、M6と異なってもよい。前記中間層は、前記コアから離れる方向にM5の濃度が増加し、M6の濃度が減少する構造を有してもよい。本明細書において、M5は、Co,Ni及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよく、M6は、Ni,Co及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよい。
前記中間層は、約100nm乃至24μmの厚みを有してもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質は、約5乃至25μmの直径を有してもよく、約1乃至2g/cmのタップ密度を有してもよい。
本発明の別の側面に従い、前記リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法を提供する。前記方法は:M1供給源、M2供給源及びリン酸供給源を混合することによりコア前駆体を形成するステップ、前記コア前駆体とM3供給源、M4供給源及びリン酸供給源を混合することにより、コア−シェル前駆体を形成するステップであって、前記コア−シェル前駆体は、前記コア前駆体の表面上に形成されるシェル前駆体を含むステップ;前記コア−シェル前駆体上で熱処理を行うことによりコア−シェルコンポジットを形成するステップ;並びに前記コア−シェルコンポジットをリチウム供給源と混合し、その後か焼するステップ、を含む。
本発明のさらなる側面に従い、前記リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法を提供する。前記方法は:M1供給源及びM2供給源を混合することによりコア前駆体を形成するステップ;前記コア前駆体とM3供給源及びM4供給源を混合することにより、コア−シェル前駆体を形成するステップであって、前記コア−シェル前駆体は前記コア前駆体の表面上に形成されるシェル前駆体を含むステップ;並びに前記コア−シェル前駆体をリチウム供給源及びリン酸供給源と混合し、その後か焼するステップ、を含む。
M1,M2,M3,及びM4の説明は、上述したものと同じである。
前記M1供給源、前記M2供給源、前記M3供給源、及び前記M4供給源には、M1,M2,M3,M4の、それぞれの硫黄酸化物、窒素酸化物、無水酢酸(acetic acid)、リン酸化物、塩化物、シュウ酸塩、フッ化物、炭酸塩、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。
前記リン酸供給源には、リン酸(HPO)、リン酸水素二アンモニウム((NHHPO)、リン酸アンモニウム三水和物((NHPO・3HO)、メタリン酸、オルトリン酸、リン酸一アンモニウム(NHPO)、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。
前記リチウム供給源には、リン酸リチウム(LiPO)、硝酸リチウム(LiNO)、酢酸リチウム(LiCHCOOH)、炭酸リチウム(LiCO)、水酸化リチウム(LiOH)、リン酸二水素リチウム(LiHPO)、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。
前記熱処理は、約300℃乃至700℃の温度で行ってもよい。
前記か焼は、約600℃乃至900℃の温度で実施してもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法は、前記コア−シェルコンポジットを形成するステップ又は前記コア−シェル前駆体を形成するステップの後に、前記コア−シェルコンポジット又は前記コア−シェル前駆体の表面上に炭素被覆層を形成するステップをさらに含んでもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法は、前記コア前駆体と、前記M5供給源、前記M6供給源及び前記リン酸供給源とを、又は前記M5供給源及び前記M6供給源とを混合することにより、前記コア前駆体を形成するステップの後に前記コア前駆体の表面上に中間層前駆体を形成するステップをさらに含んでもよい。
M5及びM6の説明は、上述したものと同じである。
前記M5供給源及び前記M6供給源には、M5及びM6の、それぞれの硫黄酸化物、窒素酸化物、無水酢酸、リン酸化物、塩化物、シュウ酸塩、フッ化物、炭酸塩、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。
本発明の、なおさらなる側面に従い:カソード活物質を含むカソード;アノード活物質を含むアノード;及び電解質、を含む、リチウム2次電池を提供する。
本発明の他の具体的な詳細は、以下の詳細な説明にある。
前記リチウム2次電池用カソード活物質は、本発明によれば、コア−シェル構造を有し、これにより、高い出力特性、高い容量特性、高い熱安定性及び長寿命特性を有する。
図1は、本発明の一態様のリチウム2次電池の構造を図式で示す。 図2は、本発明の例1のコア−シェル前駆体の走査型電子顕微鏡(SEM)の断面を示す。 図3aは、図2の点Aについてのエネルギー分散型X線(EDX)分析データである。 図3bは、図2の点Bについてのエネルギー分散型X線(EDX)分析データである。 図4は、本発明の比較例1の活物質前駆体の走査型電子顕微鏡(SEM)の断面を示す。 図5aは、図4の点Cについてのエネルギー分散型X線(EDX)分析データである。 図5bは、図4の点Dについてのエネルギー分散型X線(EDX)分析データである。 図6は、本発明の例2のコイン型半電池の一充放電グラフを示す。 図7は、本発明の比較例3のコイン型半電池の一充放電グラフを示す。
これ以降、本発明の態様を、添付図面を参照して、当業者が本発明を容易に実現することができるように説明する。しかしながら、これは単なる例示であって、本発明を限定するものではない。本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ定義される。
前記図面において、幾つかの層の厚み及び領域は、明確な例示のために拡大されている。本明細書全体を通して、類似部分には、同じ数字を指定する。
たとえば層、箔、領域又は板などの一部分が、別の部分の「上側に」ある場合には、一部分は、別の部分の「単に上側に」あってもよいか、又はさらなる部分がその間に位置してもよい。反対に、一部分が、別の部分の「単に上側に」ある場合には、その間にはいかなる部分も位置しない。
本発明の一態様によれば、リチウム2次電池用カソード活物質は:式(1)で表される化合物を含むコア;及び式(2)で表される化合物を含むシェル:を含み、ここで、前記コア及び前記シェルは異なる物質組成を有する。言い換えると、式(1)及び(2)において、x1=x2,M1=M3,y1=y2,M2=M4,z1=z2,及びw1=w2,並びにまた、x1=x2,M2=M3,z1=y2,M1=M4,y1=z2,及びw1=w2である場合はない。
Lix1M1y1M2z1PO4−w1w1 (1)
Lix2M3y2M4z2PO4−w2w2 (2)
式(1)及び(2)において、
M1,M2,M3及びM4は同じ又は異なり、それぞれは独立にNi,Co,Mn,Fe,Na,Mg,Ca,Ti,V,Cr,Cu,Zn,Ge,Sr,Ag,Ba,Zr,Nb,Mo,Al,Ga,B及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、特に、Ni,Co,及びこれらの組み合わせからなるグループからから選択されてもよく、
EはF,S及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、特に、Fであってもよく、
0<x1≦1,0≦y1≦1,0≦z1≦1,0<x1+y1+z1≦2、特に、0.9<x1≦1.1,0≦y1≦1,0≦z1≦1,0.9<x1+y1+z1≦2が可能であり得、
0≦w1≦0.5、特に、0≦w1≦0.3が可能であり得、
0<x2≦1,0≦y2≦1,0≦z2≦1,及び0<x2+y2+z2≦2、特に、0.9<x2≦1.1,0≦y2≦1,0≦z2≦1,及び0.9<x2+y2+z2≦2が可能であり得、
0≦w2≦0.5、特に、0≦w2≦0.3が可能であり得る。
前記リチウム2次電池用カソード活物質は、前記コア及び前記シェルを含んでもよく、それにより、複合的に及び効率的に前記リチウム2次電池の種々の物性を改善する。例えば、高い電圧特性及び高いエネルギー密度を有する物質を前記コアとして使用し、高い熱安定性及び長寿命特性を有する物質を前記シェルとして使用した場合には、出力特性及び容量特性のみならず、前記リチウム2次電池の前記カソード活物質を含む前記リチウム2次電池の熱安定性及び寿命特性も改善することが可能である。しかしながら、本発明はこれに限られるものではない。前記コアを構成する物質及び前記シェルを構成する物質は、同じ又は異なっていてもよく、それぞれ、種々の電気化学的特性及び物理的特性を有する物質を選択的に含んでもよい。このように、前記リチウム2次電池用カソード活物質は、要求される種々の特性を効率的に達成できるという利点を有する。
前記コア及び前記リチウム2次電池用カソード活物質を、それぞれ、球状、卵型、又はこれらの組み合わせとして形成してもよいが、本発明はこれに限定されない。
一例として、M1及びM3は、同じ物質であってもよく、M2及びM4は、同じ物質であってもよく、ここで、x1=x2,y1<y2,及びz1>z2である。本明細書において、前記コア及び前記シェルは同じ物質を含むが、前記コア及び前記シェル中に含まれた前記物質は、異なる密度を、すなわち、異なる物質組成を有する。これにより、一種の物質組成の欠点(例えば、低い酸化/還元電位、低い放電容量、短い寿命特性、低い熱安定性など)を、別の物質組成を備えたコア−シェル構造を形成することにより克服することが可能となる。言い換えると、それぞれの物質組成の利点のみを効率的に示すことが可能な、リチウム2次電池用カソード活物質を調製することが可能となる。
本明細書において、M1及びM3を、Co,Ni,及びこれらの組み合わせからなるグループからから選択してもよく、M2及びM4を、Ni,Co,及びこれらの組み合わせからなるグループからから選択してもよいが、本発明はこれに限定されない。高電圧特性は、Ni>Coの順でより優位であり、熱安定性及び寿命特性は、Co>Niの順でより優位である。したがって、これらの特性を考慮して、前記コア及び前記シェル中に含まれる物質を適切に選択することにより、高い電圧特性、熱安定性及び寿命特性を効率的に改善することが可能となる。例えば、M1及びM2の組み合わせは、(Co,Ni)、(Ni,Co)、又は同種のものであってもよく、M3及びM4の組み合わせは、(Co,Ni)、(Ni,Co)、又は同種のものであってもよいが、本発明はこれに限定されない。
具体的には、M1及びM3は、Co(y1=1)であってもよく、M2及びM4は、Ni(z2=0)であってもよい。この場合には、前記コアは、高い電圧特性を改善し、エネルギー密度を増加させることができる、リチウム−ニッケル−リン酸コンポジットであってもよく、前記シェルは、高い熱安定性及び長寿命特性を示す、リチウム−コバルト−リン酸コンポジットであってもよい。
結果として、前記コア及び前記シェルを含む前記リチウム2次電池用カソード活物質は、高い出力特性及び高い容量特性のみならず高い熱安定性及び長寿命特性をも有し得る。
別の例として、M1及びM3は、異なる物質であってもよく、M2及びM4は、異なる物質であってもよい。具体的には、M1,M2,M3,及びM4は、異なる物質であってもよい。本明細書において、M1乃至M4のそれぞれは、独立にFe,Co,Ni,Mn,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されるが、本発明はこれに限定されない。具体的には、前記コアに含まれるM1及びM2の組み合わせは、(Ni,Co)、(Co,Ni)、又は同種のものであってもよく、また、前記シェルに含まれるM3及びM4の組み合わせは、(Co,Ni)、(Ni,Co)、又は同種のものであってもよいが、本発明はこれに限定されない。この場合において、前記コアは、高い電圧特性を改善し、エネルギー密度を増加させることができ、前記シェルは、熱安定性及び寿命特性を改善する。このように、前記コア及び前記シェルを含む前記リチウム2次電池用カソード活物質は、高い出力特性、高い容量特性、高い熱安定性及び長寿命特性を有し得る。
一方で、前記リチウム2次電池用カソード活物質において、M1はM2とは異なり、前記コアは、前記コアの中心から離れる方向にM1の濃度が増加し、M2の濃度が減少する構造を有してもよい。濃度の変化は、連続的であってもよいが、本発明はこれに限定されない。濃度の変化は、非連続的であってもよく、ここで、前記コアは、多層構造で形成されていてもよい。もちろん、かかる構造を、それぞれ、前記コア及び前記シェルを構成する物質が同じである場合のみならず、それぞれ、前記コア及び前記シェルを構成する物質が異なる場合にも適用し得る。前記コアにおいて、M1及びM2の濃度が上記のとおり変化する場合には、コア物質組成の急激な変化を防止することにより、安定な結晶構造を形成することができる。また、前記コアを構成する異なる物質の、それぞれの電気化学的特性の欠点を補い、前記コアを構成する異なる物質の、それぞれの電気化学的特性の複合的な利点を示すことが可能である。また、前記シェルに隣接する一部において、前記コア及び前記シェル間の物質組成の急激な差が生じることを防止することにより、不純物相の発生を防止すること又は少なくすることができる。
前記コアは、約5μm乃至20μmの直径を有してもよい。前記コアの直径が上記の範囲内である場合には、コア−シェルコンポジットを容易に形成し、電気化学的特性を効率的に改善することが可能である。具体的には、前記コアは、約7μm乃至15μmの直径を有してもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質において、M3はM4と異なり、前記シェルは、前記コアと前記シェル間の界面から離れる方向に、M3の濃度が増加し、M4の濃度が減少する構造を有してもよい。濃度の変化は、連続的であってもよいが、本発明はこれに限定されない。濃度の変化は、非連続的であってもよく、ここで、前記コアは、多層構造で形成されていてもよい。もちろん、かかる構造を、それぞれ、前記コア及び前記シェルを構成する物質が同じである場合のみならず、それぞれ、前記コア及び前記シェルを構成する物質が異なる場合にも適用し得る。本明細書において、M3を、Co,Ni,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択してもよいが、本発明はこれに限定されない。前記シェルにおいて、M3及びM4の濃度が上記のとおり変化する場合には、シェル物質組成の急激な変化を防止することにより、安定な結晶構造を形成することができる。また、前記シェルを構成する異なる物質の、それぞれの電気化学的特性の欠点を補い、前記シェルを構成する異なる物質の、それぞれの電気化学的特性の複合的な利点を示すことが可能である。また、前記コアに隣接する一部において、前記コア及び前記シェル間の物質組成の急激な差が生じることを防止することにより、不純物相の発生を防止すること又は少なくすることができる。
前記シェルは、約100nm乃至5μmの厚みを有してもよい。前記シェルの厚みが上記の範囲内である場合には、コア−シェルコンポジットを形成することが可能である一方で、前記コア−シェルコンポジットの形態を維持する。また、前記コアの電気化学的特性を効率的に補い、これにより前記コアを含むリチウム2次電池カソード活物質の電気化学的特性を効率的に改善することが可能である。具体的には、前記シェルは、約200nm乃至3μmの厚みを有してもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質は、前記シェルの表面上に炭素被覆層をさらに含んでもよい。前記炭素被覆層をさらに含むことが電気伝導性を改善するため、前記リチウム2次電池用カソード活物質は、高い電気化学的特性を有し得る。
前記炭素被覆層は、約10nm乃至200nmの厚みを有してもよい。前記炭素被覆層の厚みが上記の範囲内である場合には、電気伝導性を効率的に改善することが可能である。よって、前記被覆層を含む前記リチウム2次電池カソード活物質は、高い電気化学的特性を有し得る。具体的には、前記炭素被覆層は、約15nm乃至100nmの厚みを有してもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質において、前記コア及び前記シェルは別々に説明されるが、本発明はこれに限定されない。前記コア及び前記シェルに含まれる物質が同じであり、連続的な濃度勾配で分散されている場合には、前記リチウム2次電池用カソード活物質を、前記コア及び前記シェル間の境界なく、一つの粒子形で形成してもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質は、前記コア及び前記シェル間に中間層をさらに含んでもよく、前記中間層の物質組成は、前記コア及び前記シェルのものと異なっていてもよい。本明細書において、前記中間層は、式(3)で表される化合物を含んでもよい。
Lix3M5y3M6z3PO4−w3w3 (3)
式(3)において、
M5及びM6は同じ又は異なり、それぞれは独立にNi,Co,Mn,Fe,Na,Mg,Ca,Ti,V,Cr,Cu,Zn,Ge,Sr,Ag,Ba,Zr,Nb,Mo,Al,Ga,B,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、特に、Ni,Co,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよく、
EはF,S,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、特に、Fであってもよく、
0<x3≦1,0≦y3≦1,0≦z3≦1,及び0<x3+y3+z3≦2、特に、0.9<x3≦1.1,0.1≦y3≦0.9,0.1≦z3≦0.9,及び1.1<x3+y3+z3≦2.9が可能であり得る。
0≦w3≦0.5、特に、0≦w3≦0.3が可能であり得る。
一例として、M1,M3,及びM5は、同じ物質であってもよく、M2,M4,及びM6は、同じ物質であってもよく、ここで、x1=x2=x3,y1<y3<y2,及びz1>z3>z2である。本明細書において、前記コア、前記中間層、及び前記シェルは、同じ物質を含むが、それぞれ、前記コア、前記中間層、及び前記シェルに含まれる物質は、異なる密度を、すなわち、異なる物質組成を有する。よって、前記中間層が存在し、上記のような組成を有する場合には、前記コア及び前記シェル間の物質組成の急激な差が生じることを防止することにより、不純物相の発生を防止すること又は少なくすることができる。また、急激な相の境界が生じないため、結晶構造を安定化させることができる。
本明細書において、M1,M3,及びM5は、Co,Ni,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよく、M2,M4,及びM6は、Ni,Co,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよいが、本発明はこれに限定されない。例えば、M1及びM2の組み合わせは、(Ni,Co)(Co,Ni)、又は同種のものであってもよく、M3及びM4の組み合わせは、(Ni,Co)(Co,Ni)、又は同種のものであってもよい。
具体的には、M1,M3,及びM5は、Fe(y1=0)であってもよく、M2,M4,及びM6は、Mn(z2=0)であってもよい。この場合において、前記コアは、高い電圧特性を改善し、エネルギー密度を増加させることができるリチウム−マンガン−リン酸コンポジットであってもよく、前記中間層は、前記コア及び前記シェル間の組成の急激な差を少なくすることができるリチウム−鉄−マンガン−リン酸コンポジットであってもよく、前記シェルは、高い熱安定性及び長寿命特性を示すことができるリチウム−鉄−リン酸コンポジットであってもよい。
具体的には、M1,M3,及びM5は、Co(y1=1)であってもよく、M2,M4,及びM6は、Ni(z2=0)であってもよい。この場合において、前記コアは、高い電圧特性を改善し、エネルギー密度を増加させることができるリチウム−ニッケル−リン酸コンポジットであってもよく、前記中間層は、前記コア及び前記シェル間の組成の急激な差を少なくすることができるリチウム−コバルト−ニッケル−リン酸コンポジットであってもよく、前記シェルは、高い熱安定性及び長寿命特性を示すことができるリチウム−コバルト−リン酸コンポジットであってもよい。
結果として、前記コア、前記シェル及び前記中間層を含む前記リチウム2次電池用カソード活物質は、安定な結晶構造、及びまた高い出力特性、高い容量特性、高い熱安定性及び長寿命特性を有し得る。
別の例として、M1,M3,及びM5は、異なる物質であってもよく、M2,M4,及びM6は、異なる物質であってもよい。本明細書において、M1乃至M6のそれぞれは、独立にCo,Ni,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよいが、本発明はこれに限定されない。具体的には、前記コアに含まれるM1及びM2の組み合わせは、(Ni,Co)、(Co,Ni)、又は同種のものであってもよく、前記中間層に含まれるM5及びM6の組み合わせは、(Co,Ni)、(Ni,Co)、又は同種のものであってもよく、前記シェルに含まれるM3及びM4の組み合わせは、(Ni,Co)、(Co,Ni)、又は同種のものであってもよいが、本発明はこれに限定されない。この場合において、前記コアは、高い電圧特性を改善し、エネルギー密度を増加させることができ、前記シェルは、高い熱安定性及び長寿命特性を示すことができる。また、前記中間層は、前記コア及び前記シェルの電気化学的特性を補うことができる。よって、前記コア、前記シェル及び前記中間層を含む前記リチウム2次電池用カソード活物質は、高い出力特性、高い容量特性、高い熱安定性及び長寿命特性を有し得る。
一方で、前記リチウム2次電池用カソード活物質において、M5はM6と異なり、前記中間層は、前記コアから離れる方向にM5の濃度が増加し、M6の濃度が減少する構造を有してもよい。濃度の変化は、連続的であってもよいが、本発明はこれに限定されない。濃度の変化は、非連続的であってもよく、ここで、前記中間層は、多層構造で形成されていてもよい。もちろん、かかる構造を、それぞれ、前記コア、前記シェル及び前記中間層を構成する物質が同じである場合のみならず、それぞれ、前記コア、前記シェル及び前記中間層を構成する物質が異なる場合にも適用し得る。本明細書において、M5は、Co,Ni,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよく、M6は、Ni,Co,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択されてもよいが、本発明はこれに限定されない。前記中間層において、M5及びM6の濃度が上記のとおり変化する場合には、中間層の物質組成の急激な変化を防止することにより、安定な結晶構造を形成することができる。また、前記中間層を構成する異なる物質の、それぞれの電気化学的特性の欠点を補い、前記中間層を構成する異なる物質の、それぞれの電気化学的特性の複合的な利点を示すことが可能である。また、前記コアに隣接する一部において、前記コア及び前記中間層間の物質組成の急激な差が生じることを防止することにより、及び前記シェルに隣接する一部において、前記シェル及び前記中間層間の物質組成の急激な差が生じることを防止することにより、不純物相の発生を防止すること又は少なくすることができる。
前記中間層は、約100nm乃至24μmの厚みを有してもよい。前記中間層の厚みが上記の範囲内である場合には、前記コア及び前記シェル間の組成の急激な差が生じることを防止することにより、不純物相の発生を効率的に防止すること又は少なくすることができる。また、急激な相の境界が生じないため、結晶構造を効率的に安定化させることができる。具体的には、前記中間層は、約1μm乃至20μmの厚みを有してもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質において、前記コア、前記中間層、及び前記シェルは、別々に説明されるが、本発明はこれに限定されない。前記コア、前記中間層、及び前記シェルに含まれる物質が同じであり、連続的な濃度勾配で分散されている場合には、前記リチウム2次電池用カソード活物質を、前記コア、前記中間層、及び前記シェル間の境界なく、一つの粒子形で形成してもよい。
本発明の態様に従い、リチウム2次電池用カソード活物質の種々の例を記載してきたが、本発明はこれに限定されない。
前記リチウム2次電池用カソード活物質は、約5μm乃至25μmの直径を有してもよい。前記リチウム2次電池用カソード活物質の直径が上記の範囲内である場合には、高いタップ密度によりエネルギー密度を効率的に改善することができる。具体的には、前記リチウム2次電池用カソード活物質は、約5μm乃至15μmの直径を有してもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質は、約1g/cm乃至2g/cmのタップ密度を有し得る。前記リチウム2次電池用カソード活物質のタップ密度が上記の範囲内である場合には、エネルギー密度を効率的に改善することができる。具体的には、前記リチウム2次電池用カソード活物質は、約1.2g/cm乃至1.7g/cmの、より具体的には、約1.5g/cm乃至1.7g/cmのタップ密度を有し得る。
本発明の別の態様によれば、前記リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法は:M1供給源、M2供給源及びリン酸供給源を混合することによりコア前駆体を形成するステップ;前記コア前駆体とM3供給源、M4供給源及びリン酸供給源を混合することにより、コア−シェル前駆体を形成するステップであって、前記コア−シェル前駆体は前記コア前駆体の表面上に形成されるシェル前駆体を含むステップ;前記コア−シェル前駆体上で熱処理を行うことによりコア−シェルコンポジットを形成するステップ;並びに前記コア−シェルコンポジットをリチウム供給源と混合し、その後か焼するステップ、を含む。以下でさらなる説明がない限り、M1,M2,M3,及びM4は、上述のとおりである。
本発明のさらなる態様によれば、前記リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法は:M1供給源及びM2供給源を混合することによりコア前駆体を形成するステップ;前記コア前駆体とM3供給源及びM4供給源を混合することにより、コア−シェル前駆体を形成するステップであって、前記コア−シェル前駆体は、前記コア前駆体の表面上に形成されるシェル前駆体を含むステップ;並びに前記コア−シェル前駆体をリチウム供給源及びリン酸供給源と混合し、その後か焼するステップ、を含む。以下でさらなる説明がない限り、M1,M2,M3,及びM4は、上述のとおりである。
前記M1供給源、前記M2供給源、前記M3供給源、及び前記M4供給源は、M1,M2,M3,M4の、それぞれの硫黄酸化物、窒素酸化物、無水酢酸、水酸化物、塩化物、シュウ酸塩、フッ化物、炭酸塩、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。
前記リン酸供給源は、リン酸(HPO)、リン酸水素二アンモニウム((NHHPO)、リン酸アンモニウム三水和物((NHPO・3HO)、メタリン酸、オルトリン酸、リン酸一アンモニウム(NHPO)、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法において、前記コア前駆体及び前記シェル前駆体のそれぞれは、酸化物、シュウ酸塩、炭酸塩、水酸化物、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。
前記コア−シェル前駆体上で熱処理を行うことによりコア−シェルコンポジットを形成するステップにおいて、前記熱処理を、約300℃乃至700℃の温度で、約1乃至20時間行ってもよい。前記熱処理を、上記の条件下で行う場合には、前記形成されたコア−シェルコンポジットの結晶性を改善し、これにより、前記コア−シェルコンポジットから形成された前記リチウム2次電池用カソード活物質の電気化学的特性を効率的に改善することが可能となる。具体的には、前記熱処理を、約400℃乃至700℃の温度で、約5乃至15時間行ってもよい。
前記熱処理の間、昇温速度は、約1℃/分乃至10℃/分であってもよい。前記昇温速度が上述の範囲内である場合には、前記形成されたコア−シェルコンポジットは、均一な結晶性を有し得る。よって、不純物相を発生させずに、オリビン型の前記リチウム2次電池用カソード活物質を効率的に形成することが可能となる。具体的には、前記熱処理の間、前記昇温速度は、約2℃/分乃至5℃/分であってもよい。
前記リチウム供給源又は前記リチウム供給源及び前記リン酸供給源を、前記コア−シェルコンポジットと混合し、その後か焼するステップにおいて、前記リチウム供給源には、リン酸リチウム(LiPO)、硝酸リチウム(LiNO)、酢酸リチウム(LiCHCOOH)、炭酸リチウム(LiCO)、水酸化リチウム(LiOH)、リン酸二水素リチウム(LiHPO)、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。前記リン酸供給源は、上述のとおりである。
前記コア−シェルコンポジット及び前記リチウム供給源を、約1:0.8乃至1:1.2のモル比で混合してもよい。前記コア−シェルコンポジットのモル比が上記の範囲内である場合には、オリビン系の前記リチウム2次電池用カソード活物質を、安定的な構造で効率的に形成することが可能となる。また、不純物相が発生しないため、前記リチウム2次電池用カソード活物質は、高い電気化学的特性を有し得る。具体的には、前記コア−シェルコンポジット及び前記リチウム供給源を、約1:0.9乃至1:1.1のモル比で混合してもよい。
前記リチウム供給源又は前記リチウム供給源及び前記リン酸供給源を、前記コア−シェルコンポジットと混合し、その後か焼するステップにおいて、か焼を、約600℃乃至900℃の温度で、約5乃至20時間実施してもよい。前記か焼を上記の条件下で行う場合には、前記形成されたリチウム2次電池用カソード活物質の結晶性を改善し得る。また、不純物相が発生しないため、前記リチウム2次電池用カソード活物質の高い電気化学的特性を達成することが可能となる。具体的には、か焼を、約650℃乃至800℃の温度で、約10乃至15時間実施してもよい。
前記か焼の間、前記昇温速度は、約1℃/分乃至10℃/分であってもよい。前記昇温速度が上述の範囲内である場合には、前記形成されたリチウム2次電池用カソード活物質の結晶性を改善し得る。さらに、不純物相が発生しないため、前記リチウム2次電池用カソード活物質の高い電気化学的特性を達成することが可能となる。具体的には、前記か焼の間、前記昇温速度は、約2℃/分乃至5℃/分であってもよい。
前記リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法は、前記コア−シェルコンポジットを形成するステップ又は前記コア−シェル前駆体を形成するステップの後に、前記コア−シェルコンポジット又は前記コア−シェル前駆体の表面上に炭素被覆層を形成するステップを含んでもよい。前記炭素被覆層を、前記コア−シェルコンポジットを、炭素源、例えば、ピッチ、スクロース、グルコース、ポリビニルアルコール、ポリピロール、セルロース、アセチレンブラック、及びsuper−pなどと混合することにより形成してもよい。
また、前記コア前駆体を形成するステップ及びコア−シェル前駆体を形成するステップにおいて、又はこれらの組み合わせにおいて、上記炭素源をさらに混合して、前記コア前駆体、前記コア−シェル前駆体、又はこれらの組み合わせの中へ炭素を導入できるようにすることができる。この場合において、前記リチウム2次電池用カソード活物質の電気伝導性を改善することが可能となる。
前記リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法は、前記M5供給源、前記M6供給源、及び前記リン酸供給源を前記コア前駆体と混合することにより、前記コア前駆体を形成する前記ステップの後に、前記コア前駆体の表面上に中間層前駆体を形成するステップをさらに含んでもよい。次いで、熱処理及びか焼により、前記中間層前駆体は中間層となる。以下でさらなる説明がない限り、M5及びM6は、上述のとおりである。
前記中間層前駆体を、前記M5供給源及び前記M6供給源を前記コア前駆体と混合して反応させることにより形成してもよく、前記M5供給源及び前記M6供給源には、M5及びM6の、それぞれの硫黄酸化物、窒素酸化物、無水酢酸、リン酸化物、塩化物、シュウ酸塩、フッ化物、炭酸塩、又はこれらの組み合わせが含まれるが、本発明はこれに限定されない。一方で、前記中間層を形成するステップにおいて、リン酸供給源をさらに混合してもよい。前記リン酸供給源は、上述のとおりである。
前記リチウム2次電池用カソード活物質の調製方法において、当該技術分野において既知である、錯化剤(例えばアンモニア水など)、pH調整剤(例えばヒドロキシル基を供給するアルカリ性溶液)、熱処理雰囲気についての記載は省略する。
前記方法により、本発明の一態様の前記リチウム2次電池用カソード活物質を調製することができる。
前記リチウム2次電池用カソード活物質を、リチウム2次電池などの電気化学電池のカソードに有用に使用し得る。前記リチウム2次電池は、アノード(アノード活物質を含む)及び電解液及びカソードを含む。
前記カソードは、電流制御器、及び電流コレクタ上に形成されたカソード活物質層を含む。
また、前記カソード活物質層は、バインダ及び導電性物質を含む。
前記バインダは、カソード活物質粒子を互いに十分にバインドさせ、またカソード活物質を前記電流コレクタに十分にバインドさせる役割を担う。バインダの代表例には、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリビニルクロリド、カルボキシル化ポリビニルクロリド、ポリビニルフルオリド、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオリド、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンゴム、アクリル化スチレン−ブタジエンゴム、エポキシ樹脂、ナイロンなどが含まれ得るが、本発明はこれに限定されない。
前記導電性物質を使用して、電極に導電性を付与する。電気伝導性物質であって、配置された電池内で化学変化を引き起こさない限りは、前記導電性物質に何ら制限はない。前記導電性物質の例には、天然グラファイト、人工グラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、炭素繊維、金属粉末及び金属繊維(例えば銅、ニッケル、アルミニウム及び銀など)、ポリエチレン誘導体、あるいはこれらのうちの1種又は2種以上の混合物が含まれてもよい。
前記電流コレクタとして、Alを使用してもよいが、本発明はこれに限定されない。
前記アノードには、電流コレクタ、及び前記電流コレクタ上に形成されたアノード活物質層が含まれ、前記アノード活物質層には、アノード活物質が含まれる。
前記アノード活物質には、リチウムイオン、リチウム金属、リチウム金属合金、リチウムをドープする又は脱ドープすることができる物質、あるいは遷移金属酸化物を、可逆的にインターカレートする/デインターカレートすることができる物質が含まれる。
リチウムイオンを可逆的にインターカレートする/デインターカレートすることができる前記物質には、炭素物質が含まれてもよい。リチウムイオン2次電池において一般に使用される限りは、前記炭素系のアノード活物質に何ら制限はない。前記炭素物質の代表例には、結晶性炭素、非結晶性炭素、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。結晶性炭素の例には、非結晶性、板状、フレーク、球状、又は繊維状の天然/人工グラファイトが含まれてもよく、非結晶性炭素の例には、軟質炭素(低温燃焼(low-temperature fired)炭素)又は硬質炭素、中間相ピッチカーバイド、燃焼コークスなどが含まれてもよい。
前記リチウム金属合金には、Na、K、Rb、Cs、Fr、Be、Mg、Ca、Sr、Si、Sb、Pb、In、Zn、Ba、Ra、Ge、Al及びSnからなるグループから選択された金属と、リチウムとの合金を含む。
リチウムをドープすること又は脱ドープすることができる物質には、Si、SiO(0<x<2)、Si−M合金(M(Siではない)は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13〜16族の元素、遷移金属、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される)、Sn、SnO、Sn−M(M(Siではない)は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13〜16族の元素、遷移金属、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される)、又は同種のものなどが含まれてもよい。また、少なくとも上記に列挙した物質の1種を、SiOと混合してもよい。前記元素Mを、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Pb、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、Sn、In、Ti、Ge、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、及びこれらの組み合わせからなるグループから選択してもよい。
前記遷移金属酸化物には、酸化バナジウム、酸化リチウムバナジウム、又は同種のものが含まれてもよい。
また、前記アノード活物質層には、バインダが含まれてもよく、導電性物質がさらに任意に含まれてもよい。
前記バインダは、アノード活物質粒子を互いに十分にバインドさせ、またアノード活物質を前記電流コレクタに十分にバインドさせる役割を担う。前記バインダの代表例には、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリビニルクロリド、カルボキシル化ポリビニルクロリド、ポリビニルフルオリド、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオリド、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンゴム、アクリル化スチレン−ブタジエンゴム、エポキシ樹脂、ナイロンなどが含まれ得るが、本発明はこれに限定されない。
前記導電性物質を使用して、電極に導電性を付与する。電気伝導性物質であって、配置された電池内で化学変化を引き起こさない限りは、前記導電性物質に何ら制限はない。前記導電性物質の例には:例えば、天然グラファイト、人工グラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、及び炭素繊維などの炭素系物質;例えば、銅、ニッケル、アルミニウム、及び銀などの金属粉末及び金属繊維を含む金属系物質;例えば、ポリエチレン誘導体などの導電性高分子、あるいはこれらの混合物が含まれてもよい。
電流コレクタには、銅箔、ニッケル箔、ステンレス鋼箔、チタン箔、ニッケル泡、銅泡、導電性金属で被覆された高分子基板、又はこれらの組み合わせが含まれてもよい。
前記カソード及び前記アノードのそれぞれを:溶媒中の活物質、導電性物質、バインダを混合することにより活物質組成物を調製するステップ;及び前記組成物を電流コレクタに適用するステップ、により製造する。かかる電極製造方法は、当該技術分野において周知であり、よって、その詳細な説明は、本明細書においては省略する。前記溶媒として、N−メチルピロリドン又は同種のものを使用してもよいが、本発明はこれに限定されない。
前記リチウム2次電池中に充填される電解質として、非水溶性電解質又は一般に既知の固体電解質を使用してもよく、また当該電解質中に溶解されたリチウム塩を含む電解質を使用してもよい。
非水溶性電解質のための溶媒には:例えば、エチレンカーボネート、ジエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネートなどの環状カーボネート、例えば、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどの鎖状カーボネート、例えば、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、γ−ブチロラクトンなどのエステル;例えば、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,2−ジオキサン、2−メチルテトラヒドロフランなどのエーテル、例えば、アセトニトリルなどのニトリル、例えば、ジメチルホルムアミドなどのアミド、又は同種のもの、などが含まれてもよいが、本発明はこれに限定されない。これらを、単独又は2種もしくは3種以上を組み合わせて使用してもよい。特に、環状カーボネート及び鎖状カーボネートの混合溶媒を使用してもよい。
また、電解質として、電解質溶液を、例えば、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリルなどの高分子電解質、又は例えば、LiI、LiNなどの無機固体電解質中に含浸することなどにより得られるゲル高分子電解質を使用してもよいが、本発明はこれに限定されない。
本明細書において、前記リチウム塩を、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiCFSO、Li(CFSON、LiCSO、LiSbF、LiAlO、LiAlO、LiAlCl、LiCl、及びLiIからなるグループから選択してもよいが、本発明はこれに限定されない。
前記リチウム2次電池の種類により、セパレータがカソード及びアノード間に存在してもよい。前記セパレータとして、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニリデンフルオリド、又はこれらの多層(2層又は3層以上)を使用してもよい。もちろん、例えば、ポリエチレン/ポリプロピレンの2層セパレータ、ポリエチレン/ポリプロピレン/ポリエチレンの3層セパレータ又はポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレンの3層セパレータなどの混合多層(mixed multi-layer)を使用してもよい。
前記リチウム2次電池を、その中で使用されるセパレータ及び電解質の種類により、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、及びリチウムポリマー電池に分け得る。また、リチウム2次電池を、その形状により、円筒形電池、角形電池、コイン型電池及びポーチ型電池に分け得、そのサイズにより、バルク型電池及び薄膜型電池に分け得る。これらの電池の配置及び製造方法は、当該技術分野において周知であり、よって、それらの詳細な説明を省略する。
図1は、本発明の一態様のリチウム2次電池の構造を図式で示したものである。図1に示すように、リチウム2次電池100は、主にアノード112、カソード114、前記アノード112及び前記カソード114の間に位置するセパレータ113、前記アノード112、前記カソード114、及び前記セパレータ113中に含浸された電解質(図示せず)、電池容器120、並びに前記電池容器120を密封するための封止部材140を含む。本発明の前記リチウム2次電池の形状には、何ら特別な制限はない。本発明の一態様の前記リチウム2次電池のための電解質を含み、電池として動作させることができる限り、前記リチウム2次電池が、例えば、円筒形、コイン型、及びポーチ型などのあらゆる形状を有してもよいことは当然である。

これ以降、本発明を、例及び比較例を参照してより詳細に説明する。しかしながら、以下に記載するように、例及び比較例は単なる例示であって、本発明を限定するものではない。
例1:リチウム2次電池用カソード活物質の調製
4L連続撹拌タンクリアクタ(CSTR)(容量:4L、回転モーター出力:90W以上)に、NiSO・6HO、HPO、及びNHOHを3:2:6のモル比で導入し、pH7で反応させた。ここで、NiSO・6HOを、2.2Mのモル濃度で使用した。前記リアクタの内部温度を55℃に維持し、一方で撹拌を1000rpmで実施した。12時間の撹拌により、マイクロサイズの球状の活物質前駆体、すなわち、Ni(PO・xHOを合成した。
次いで、NiSO・6HOの導入を停止した後、CoSO・7HOを2.2Mのモル濃度で導入し、その後撹拌した。これにより、前記コア前駆体の表面上にCo(PO・xHOの前駆体が形成され、これにより、コア−シェル前駆体を合成した。
次いで、前記活物質前駆体を真空ポンプでろ過し、次いで70℃で24時間、真空雰囲気下で乾燥した。
次いで、前記乾燥した前駆体を、550℃で10時間、還元雰囲気下で熱処理し、リン酸ニッケル−リン酸コバルトを得た。
次いで、前記リン酸ニッケル−リン酸コバルトを、100重量部のリン酸ニッケル−リン酸コバルトについて5重量部のピッチ炭素と混合し、その後撹拌し、前記リン酸ニッケル−リン酸コバルトの表面上に炭素被覆層を形成した。
次いで、前記炭素被覆層を形成した前記リン酸ニッケル−リン酸コバルトを、リン酸リチウム(LiPO)と1:1のモル比で混合し、5℃/分の昇温速度で750℃まで加熱し、その後10時間か焼した。結果として、LiNiPO(コア)−LiCoPO(シェル)の構造を有する、リチウム2次電池用オリビン型カソード活物質を得た。
例2:リチウム2次電池の製造
例1から調製した前記リチウム2次電池用カソード活物質、導電性物質としてのsuper−P、及びバインダとしてのポリビニリデンフルオリド(PVdF)を、85:7.5:7.5の重量比で混合してスラリーを得た。前記スラリーを、20μmの厚みでアルミニウム箔上に均一に塗布し、120℃で真空乾燥してカソードを得た。
次いで、コイン型半電池を、従来既知の製造方法で、得られた前記カソード及び対極としてのリチウム箔、セパレータとしての多孔質ポリエチレンフィルム(Celgard 2300、厚み:25μm、Celgard LLC)、並びにエチレンカーボネート及びエチルメチルカーボネートを3:7の体積比で含む溶媒中に溶解した1.2M LiPFを含む電解質溶液を使用することにより製造した。
比較例1:リチウム2次電池用カソード活物質の調製
4L連続撹拌タンクリアクタ(CSTR)(容量:4L、回転モーター出力:90W以上)に、NiSO・6HO、HPO、及びNHOHを3:2:6のモル比で導入し、pH7で反応させた。ここで、NiSO・6HOを、2.2Mのモル濃度で使用した。前記リアクタの内部温度を55℃に維持し、一方で撹拌を1000rpmで実施した。12時間の撹拌により、マイクロサイズの球状の活物質前駆体、すなわち、Ni(PO・xHOを合成した。
次いで、前記活物質前駆体を真空ポンプでろ過し、次いで70℃で24時間、真空雰囲気下で乾燥した。
次いで、前記乾燥した前駆体を、550℃で15時間、還元雰囲気下で熱処理し、リン酸ニッケルを得た。
次いで、前記リン酸ニッケルを、100重量部のリン酸ニッケルについて2重量部のピッチ炭素と混合し、その後撹拌し、前記リン酸ニッケルの表面上に炭素被覆層を形成した。
次いで、前記炭素被覆層を形成した前記リン酸ニッケルを、リン酸リチウム(LiPO)と1:1のモル比で混合し、5℃/分の昇温速度で750℃まで加熱し、その後10時間か焼した。結果として、リチウム2次電池用オリビン型LiNiPOカソード活物質を得た。
比較例2:リチウム2次電池用カソード活物質前駆体の調製
4L連続撹拌タンクリアクタ(CSTR)(容量:4L、回転モーター出力:90W以上)に、CoSO・7HO、HPO、及びNHOHを3:2:6のモル比で導入し、pH7で反応させた。ここで、CoSO・7HOを、2.2Mのモル濃度で使用した。前記リアクタの内部温度を55℃に維持し、一方で撹拌を1000rpmで実施した。12時間の撹拌により、マイクロサイズの球状の活物質前駆体、すなわち、Co(PO・xHOを合成した。
次いで、前記活物質前駆体を真空ポンプでろ過し、次いで70℃で24時間、真空雰囲気下で乾燥した。
次いで、前記乾燥した前駆体を、550℃で15時間、還元雰囲気下で熱処理し、リン酸コバルトを得た。
次いで、前記リン酸コバルトを、100重量部のリン酸マンガンについて2重量部のピッチ炭素と混合し、その後撹拌し、前記リン酸コバルトの表面上に炭素被覆層を形成した。
次いで、前記炭素被覆層を形成した前記リン酸コバルトを、リン酸リチウム(LiPO)と1:1のモル比で混合し、5℃/分の昇温速度で750℃まで加熱し、その後15時間か焼した。結果として、リチウム2次電池用オリビン型LiCoPOカソード活物質を得た。
比較例3:リチウム2次電池の製造
比較例1から調製した前記リチウム2次電池用カソード活物質、導電性物質としてのsuper−P、及びバインダとしてのポリビニリデンフルオリド(PVdF)を、85:7.5:7.5の重量比で混合してスラリーを得た。前記スラリーを、20μmの厚みでアルミニウム箔上に均一に塗布し、120℃で真空乾燥してカソードを得た。
次いで、コイン型半電池を、従来既知の製造方法で、得られた前記カソード及び対極としてのリチウム箔、セパレータとしての多孔質ポリエチレンフィルム(Celgard 2300、厚み:25μm、Celgard LLC)、並びにエチレンカーボネート及びエチルメチルカーボネートを3:7の体積比で含む溶媒中に溶解した1.2M LiPFを含む電解質溶液を使用することにより製造した。
比較例4:リチウム2次電池の調製
比較例2から調製した前記リチウム2次電池用カソード活物質、導電性物質としてのsuper−P、及びバインダとしてのポリビニリデンフルオリド(PVdF)を、85:7.5:7.5の重量比で混合してスラリーを得た。前記スラリーを、20μmの厚みでアルミニウム箔上に均一に塗布し、120℃で真空乾燥してカソードを得た。
次いで、コイン型半電池を、従来既知の製造方法で、得られた前記カソード及び対極としてのリチウム箔、セパレータとしての多孔質ポリエチレンフィルム(Celgard 2300、厚み:25μm、Celgard LLC)、並びにエチレンカーボネート及びエチルメチルカーボネートを3:7の体積比で含む溶媒中に溶解した1.2M LiPFを含む電解質溶液を使用することにより製造した。
実験例1:タップ密度の測定
例1、並びに比較例1及び2から前記調製したリチウム2次電池用カソード活物質のぞれぞれ10mlを、メスシリンダーを使用して500回ストロークし、タップ密度を測定した。
例1から調製した前記リチウム2次電池用カソード活物質は、1.5g/cmのタップ密度を有し、比較例1から調製した前記リチウム2次電池用カソード活物質は、1.4g/cmのタップ密度を有し、比較例2から調製した前記リチウム2次電池用カソード活物質は、1.2g/cmのタップ密度を有する。
これらの結果から、例1から調製した前記リチウム2次電池用カソード活物質は、比較例1及び2から調製した前記リチウム2次電池用カソード活物質より高いタップ密度を有すると決定できる。
実験例2:走査型電子顕微鏡(SEM)及びエネルギー分散型X線(EDX)分析
例1の前記コア−シェル前駆体並びに比較例1及び2の前記活物質前駆体を、カーボンテープ上に採取し、SEM画像を白金(Pt)プラズマ被覆により撮影し、エネルギー分散型X線分析を行う。
このとき、走査型電子顕微鏡(SEM)JSM 6400を使用した。
図2は、本発明の例1のコア−シェル前駆体の走査型電子顕微鏡(SEM)の断面を示す。
さらに、図3a及び3bは、それぞれ、図2の点A及び点Bについてのエネルギー分散型X線(EDX)分析データである。
図2、3a及び3bに例示するように、例1の前記コア−シェル前駆体は、Niを含む前記コア及びCoを含む前記シェルを含むコア−シェル構造で形成されることが確認される。
したがって、図2、3a及び3bを参照すると、例1の前記コア−シェル前駆体を加熱し、焼成することにより形成されたリチウム2次電池用カソード活物質が、LiNiPO(コア)−LiCoPO(シェル)を有することが予測される。
一方で、図4は、本発明の比較例1の活物質前駆体の走査型電子顕微鏡(SEM)断面を示す。
さらに、図5a及び5bは、それぞれ、図4の点C及び点Dについてのエネルギー分散型X線(EDX)分析データである。
図4、5a及び5bに例示するように、比較例1の前記コア−シェル前駆体は、Niを含む単一粒子構造で形成されることが確認される。
したがって、図4、5a及び5bを参照すると、比較例1の前記活物質が、LiNiPO構造を有することが予測される。
実験例3:初期充電容量、初期放電容量及びクーロン効率測定
例2並びに比較例3及び4の前記コイン型半電池について、それぞれ、30℃、3.0V乃至5.3V、及び0.05Cレート(7.5mA/g)で、1回の充放電を行い、初期充電容量、初期放電容量及びクーロン効率を測定する。
図6は、例2の前記コイン型半電池の一充放電グラフを示す。例2の前記コイン型半電池は、109.6mAh/gの初期充電容量、63.2mAh/gの初期放電容量、及び約58%のクーロン効率を示す。
図7は、比較例3の前記コイン型半電池の一充放電グラフを示す。比較例3の前記コイン型半電池は、99.5mAh/gの初期充電容量、14.4mAh/gの初期放電容量、及び約14%のクーロン効率を示す。
したがって、例2の前記コイン型半電池は、比較例3の前記コイン型半電池より、より優れた初期充電容量、初期放電容量及びクーロン効率を有することが確認される。
上述のとおり、本発明の好ましい態様について説明したが、本発明はこれらの態様に限定されず、特許請求の範囲、詳細な説明及び添付図面の範囲内において変形実施をすることが可能である。また、この変形実施も本発明の範囲内であることは明白である。
100 リチウム2次電池
112 アノード
114 カソード
113 セパレータ
120 電池容器
140 封止部材

Claims (24)

  1. リチウム2次電池用カソード活物質であって:
    式(1)で表される化合物を含むコア;及び
    式(2)で表される化合物を含むシェル、を含み、
    ここで、前記コア及び前記シェルは、異なる物質組成を有し、
    ここで、
    Lix1M1y1M2z1PO4−w1w1 (1)
    Lix2M3y2M4z2PO4−w2w2 (2)
    であり、
    式(1)及び(2)において、
    M1,M2,M3及びM4は、同じ又は異なり、それぞれは独立にNi,Co,Mn,Fe,Na,Mg,Ca,Ti,V,Cr,Cu,Zn,Ge,Sr,Ag,Ba,Zr,Nb,Mo,Al,Ga,B及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
    Eは、F,S及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
    0<x1≦1,0≦y1≦1,0≦z1≦1,及び0<x1+y1+z1≦2,
    0≦w1≦0.5,
    0<x2≦1,0≦y2≦1,0≦z2≦1,及び0<x2+y2+z2≦2及び,0≦w2≦0.5であり、
    前記コアは、5乃至20μmの直径を有し、
    前記コア及び前記シェルの間に中間層をさらに有し、
    ここで、前記中間層は式3で表される化合物を含み、
    前記中間層の物質組成は、前記コア及び前記シェルの物質組成と異なり、
    ここで、
    Lix3M5y3M6z3PO4−w3w3 (3)
    であり、
    式(3)において、
    M5及びM6は、同じ又は異なり、それぞれは独立にNi,Co,Mn,Fe,Na,Mg,Ca,Ti,V,Cr,Cu,Zn,Ge,Sr,Ag,Ba,Zr,Nb,Mo,Al,Ga,B,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
    Eは、F,S,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
    0<x3≦1,0≦y3≦1,0≦z3≦1,及び0<x3+y3+z3≦2であり、
    0≦w3≦0.5であり、
    M1,M3,及びM5は、同じ物質であり、M2,M4,及びM6は、同じ物質であり、ここで、x1=x2=x3,y1<y3<y2,及びz1>z3>z2である、
    前記リチウム2次電池用カソード活物質。
  2. M1は、M2と異なり、
    前記コアは、前記コアの中心から離れる方向に、M1の濃度が増加し、M2の濃度が減少する構造を有し、
    M1は、Fe,Co,Ni,Mn及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
    M2は、Mn,Ni,Co,Fe及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される、
    請求項1に記載のリチウム2次電池用カソード活物質。
  3. M3は、M4と異なり、
    前記シェルは、前記コア及び前記シェルの間の界面から離れる方向にM3の濃度が増加し、M4の濃度が減少する構造を有し、
    M3は、Fe,Co,Ni,Mn及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
    M4は、Mn,Ni,Co,Fe及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される、
    請求項1に記載のリチウム2次電池用カソード活物質。
  4. 前記シェルは、100nm乃至5μmの厚みを有する、請求項1に記載のリチウム2次電池用カソード活物質。
  5. 前記シェルの表面上に炭素被覆層をさらに含む、請求項1に記載のリチウム2次電池用カソード活物質。
  6. 前記炭素被覆層は、10nm乃至200nmの厚みを有する、請求項に記載のリチウム2次電池用カソード活物質。
  7. M1,M3,及びM5は、Fe,Co,Ni,Mn,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、M2,M4,及びM6は、Mn,Ni,Co,Fe,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される、請求項に記載のリチウム2次電池用カソード活物質。
  8. M5はM6と異なり、
    前記中間層は、前記コアから離れる方向に、M5の濃度が増加し、M6の濃度が減ずる構造を有し、
    M5は、Fe,Co,Ni,Mn及びこれらの組み合わせからなるグループから選択され、
    M6は、Mn,Ni,Co,Fe及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される、
    請求項1に記載のリチウム2次電池用カソード活物質。
  9. 前記中間層は、100nm乃至24μmの厚みを有する、請求項1に記載のリチウム2次電池用カソード活物質。
  10. 5μm乃至25μmの直径を有する、請求項1に記載のリチウム2次電池用カソード活物質。
  11. 1g/cm乃至2g/cmのタップ密度を有する、請求項1に記載のリチウム2次電池用カソード活物質。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載のリチウム2次電池用カソード活物質の調製方法であって、
    以下のステップ:
    M1供給源、M2供給源及びリン酸供給源を混合することによりコア前駆体を形成するステップ;
    前記コア前駆体とM3供給源、M4供給源及びリン酸供給源を混合することにより、コア−シェル前駆体を形成するステップであって、前記コア−シェル前駆体は、前記コア前駆体の表面上に形成されるシェル前駆体を含むステップ;
    前記コア−シェル前駆体上で熱処理を行うことによりコア−シェルコンポジットを形成するステップ;及び
    前記コア−シェルコンポジットをリチウム供給源と混合し、その後か焼するステップ、
    を含み、
    ここで、M1,M2,M3,及びM4は、同じ又は異なり、それぞれは独立にNi,Co,Mn,Fe,Na,Mg,Ca,Ti,V,Cr,Cu,Zn,Ge,Sr,Ag,Ba,Zr,Nb,Mo,Al,Ga,B及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される、
    前記方法。
  13. 前記M1供給源、前記M2供給源、前記M3供給源、及び前記M4供給源は、M1,M2,M3及びM4の、それぞれの硫黄酸化物、窒素酸化物、無水酢酸、水酸化物、塩化物、シュウ酸塩、フッ化物、炭酸塩もしくはこれらの組み合わせを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記リン酸供給源は、リン酸(HPO)、リン酸水素二アンモニウム((NHHPO)、リン酸アンモニウム三水和物((NHPO・3HO)、メタリン酸、オルトリン酸、リン酸一アンモニウム(NHPO),又はこれらの組み合わせを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記リチウム供給源は、リン酸リチウム(LiPO),硝酸リチウム(LiNO),酢酸リチウム(LiCHCOOH),炭酸リチウム(LiCO),水酸化リチウム(LiOH),リン酸二水素リチウム(LiHPO),又はこれらの組み合わせを含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記熱処理は、300℃乃至700℃の温度で行われる、請求項12に記載の方法。
  17. 前記か焼は、600℃乃至900℃の温度で実施される、請求項12に記載の方法。
  18. 前記コア−シェルコンポジットを形成するステップの後に、前記コア−シェルコンポジットの表面上に炭素被覆層を形成するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  19. 前記コア前駆体を形成するステップの後に、前記コア前駆体をM5供給源、M6供給源及びリン酸供給源と混合することにより前記コア前駆体の表面上に中間層前駆体を形成するステップをさらに含み、ここで、M5及びM6は、同じもしくは異なり、それぞれは独立にNi,Co,Mn,Fe,Na,Mg,Ca,Ti,V,Cr,Cu,Zn,Ge,Sr,Ag,Ba,Zr,Nb,Mo,Al,Ga,B,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される、請求項12に記載の方法。
  20. 前記M5供給源及び前記M6供給源は、M5及びM6の、それぞれの硫黄酸化物、窒素酸化物、無水酢酸、リン酸化物、塩化物、シュウ酸塩、フッ化物、炭酸塩又はこれらの組み合わせを含み、
    前記リン酸供給源は、リン酸(HPO)、リン酸水素二アンモニウム((NHHPO)、リン酸アンモニウム三水和物((NHPO・3HO)、メタリン酸、オルトリン酸、リン酸一アンモニウム(NHPO),又はこれらの組み合わせを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載のリチウム2次電池用カソード活物質の調製方法であって、
    以下のステップ:
    M1供給源及びM2供給源を混合することによりコア前駆体を形成するステップ;
    前記コア前駆体とM3供給源及びM4供給源を混合することにより、コア−シェル前駆体を形成するステップであって、前記コア−シェル前駆体は、前記コア前駆体の表面上に形成されるシェル前駆体を含むステップ;及び
    前記コア−シェル前駆体を、リチウム供給源及びリン酸供給源と混合し、その後か焼するステップ、
    を含み、
    ここで、M1,M2,M3,及びM4は、同じもしくは異なり、それぞれは独立にNi,Co,Mn,Fe,Na,Mg,Ca,Ti,V,Cr,Cu,Zn,Ge,Sr,Ag,Ba,Zr,Nb,Mo,Al,Ga,B及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される、
    前記方法。
  22. 前記コア−シェル前駆体を形成するステップの後で、コア−シェル前駆体の表面上に炭素被覆層を形成するステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記コア前駆体を形成するステップの後に、前記コア前駆体をM5供給源及びM6供給源と混合することにより前記コア前駆体の表面上に中間層前駆体を形成するステップをさらに含み、
    ここで、M5及びM6は、同じもしくは異なり、それぞれは独立にNi,Co,Mn,Fe,Na,Mg,Ca,Ti,V,Cr,Cu,Zn,Ge,Sr,Ag,Ba,Zr,Nb,Mo,Al,Ga,B,及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される、請求項21に記載の方法。
  24. カソード活物質を含むカソード;
    アノード活物質を含むアノード;及び
    電解質
    を含み、
    ここで、前記カソード活物質は、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の前記リチウム2次電池用カソード活物質である、
    リチウム2次電池。
JP2014545831A 2011-12-12 2012-12-12 充電可能なリチウム電池用正極活物質 Active JP6326372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110133111A KR20130066326A (ko) 2011-12-12 2011-12-12 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR10-2011-0133111 2011-12-12
PCT/KR2012/010788 WO2013089426A1 (en) 2011-12-12 2012-12-12 Positive active material for rechargeable lithium battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505123A JP2015505123A (ja) 2015-02-16
JP6326372B2 true JP6326372B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=48612809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545831A Active JP6326372B2 (ja) 2011-12-12 2012-12-12 充電可能なリチウム電池用正極活物質

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20140342229A1 (ja)
EP (1) EP2792006B1 (ja)
JP (1) JP6326372B2 (ja)
KR (1) KR20130066326A (ja)
CN (1) CN103548189B (ja)
WO (1) WO2013089426A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3032619B1 (en) * 2013-08-08 2019-10-09 Industry-Academia Cooperation Group of Sejong University Cathode material for lithium secondary battery, and lithium secondary battery containing same
CN104752709B (zh) * 2013-12-30 2017-03-01 北京有色金属研究总院 一种富锂锰基正极材料氢氧化物前驱体的制备方法
JP6056780B2 (ja) * 2014-01-31 2017-01-11 株式会社デンソー 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
JP6172529B2 (ja) * 2014-07-22 2017-08-02 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその利用
CN104218218B (zh) * 2014-09-19 2016-04-06 山东齐星新材料科技有限公司 一种核壳结构的磷酸铁锰锂锂离子电池正极材料及其制备方法
CA2909753C (en) 2014-10-20 2024-01-16 Celluforce Inc. Conductive cellulose nanocrystals, method of producing same and uses thereof
KR102380022B1 (ko) * 2014-12-29 2022-03-29 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질 및 그 제조방법, 상기 양극 활물질을 채용한 양극과 리튬 전지
KR101913906B1 (ko) * 2015-06-17 2018-10-31 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
KR102007496B1 (ko) * 2015-06-30 2019-08-06 주식회사 엘지화학 양극 활물질 입자 및 이를 포함하는 이차 전지
JP6284040B2 (ja) * 2015-08-07 2018-02-28 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法
JP6296188B1 (ja) * 2017-03-23 2018-03-20 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用電極活物質、リチウムイオン二次電池用電極材料、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池
EP3601159A4 (en) * 2017-03-29 2020-11-25 Solid Power, Inc. SOLID ELECTROLYTE MATERIAL AND SOLID-STATE BATTERY MANUFACTURED WITH IT
CN109428061B (zh) * 2017-08-28 2021-05-25 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种核壳材料
KR102451939B1 (ko) * 2017-11-02 2022-10-07 동아대학교 산학협력단 리튬 이온 이동 속도가 증가된 리튬 복합 산화물
JP6944113B2 (ja) * 2017-11-10 2021-10-06 富士通株式会社 正極材料及びその製造方法、並びに電池及びその製造方法
TW202036966A (zh) * 2019-03-22 2020-10-01 宏總科技股份有限公司 二次電池正極材料製備方法
JP7356861B2 (ja) * 2019-10-15 2023-10-05 本田技研工業株式会社 リチウムイオン二次電池用電極、およびリチウムイオン二次電池
TWI759002B (zh) * 2019-12-09 2022-03-21 財團法人工業技術研究院 正極材料、正極及包含其之電池
CN116888767A (zh) * 2022-03-04 2023-10-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 新型正极极片、二次电池、电池模块、电池包及用电装置
CN116918098A (zh) * 2022-07-15 2023-10-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极活性材料、正极活性材料的制备方法、正极极片、二次电池、电池模块、电池包及用电装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100814881B1 (ko) * 2006-11-24 2008-03-18 삼성에스디아이 주식회사 전지용 활물질, 이를 포함하는 전극 및 전지
EP2111659A2 (en) * 2007-01-25 2009-10-28 Massachusetts Institute of Technology Oxide coatings on lithium oxide particles
JP5110565B2 (ja) * 2007-03-08 2012-12-26 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池、正極活物質被覆用粒子の製造方法およびリチウム二次電池の製造方法
JP5164477B2 (ja) * 2007-08-23 2013-03-21 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
EP2065887A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for manufacturing magnetic disk unit
KR20100139085A (ko) * 2008-03-28 2010-12-31 비와이디 컴퍼니 리미티드 리튬 2차 전지용 리튬 인산철 캐소드 물질을 제조하는 방법
JP5376894B2 (ja) * 2008-10-20 2013-12-25 古河電池株式会社 オリビン構造を有する多元系リン酸型リチウム化合物粒子、その製造方法及びこれを正極材料に用いたリチウム二次電池
KR101093705B1 (ko) * 2009-04-29 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR20110019574A (ko) * 2009-08-20 2011-02-28 삼성에스디아이 주식회사 양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬 전지 및 이의 제조방법
CA2678540A1 (fr) 2009-09-15 2011-03-15 Hydro-Quebec Materiau constitue de particules composites d'oxyde, procede pour sa preparation, et son utilisation comme matiere active d'electrode
CA2775303C (en) * 2009-10-02 2016-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lithium secondary battery and positive electrode for the battery
JP6057402B2 (ja) * 2010-03-02 2017-01-11 住友大阪セメント株式会社 電極活物質とその製造方法及びリチウムイオン電池
JP5672432B2 (ja) * 2010-03-12 2015-02-18 株式会社エクォス・リサーチ 二次電池用正極
KR101905402B1 (ko) * 2010-04-28 2018-10-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 축전 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2792006A4 (en) 2015-07-08
CN103548189B (zh) 2018-08-17
EP2792006A1 (en) 2014-10-22
EP2792006B1 (en) 2018-06-06
CN103548189A (zh) 2014-01-29
JP2015505123A (ja) 2015-02-16
WO2013089426A1 (en) 2013-06-20
KR20130066326A (ko) 2013-06-20
US20180047980A1 (en) 2018-02-15
US20140342229A1 (en) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326372B2 (ja) 充電可能なリチウム電池用正極活物質
KR101350811B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101253319B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100898871B1 (ko) 리튬 금속 인산화물의 제조방법
CN104428942B (zh) 非水电解液二次电池
JP5329006B1 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR102572648B1 (ko) 리튬전지용 복합양극활물질, 이를 포함하는 리튬전지용 양극 및 리튬전지
JP5684915B2 (ja) リチウム2次電池用の陽極活物質とその製造方法およびそれを含むリチウム2次電池
EP2936590B1 (en) Lmfp cathode materials with improved electrochemical performance
CN107112533B (zh) 用于锂蓄电池的正极活性材料、其制备方法以及包含其的锂蓄电池
JP2014515171A (ja) リチウム2次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム2次電池
KR101309149B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지
WO2015053586A1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6621131B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池
JP4655721B2 (ja) リチウムイオン二次電池及び正極活物質
WO2017150915A1 (ko) 리듐 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101186686B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
KR101232839B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 전구체, 이를 사용한 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법, 및 상기 제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질을 포함하는 리튬 이차 전지
CN103178265A (zh) 正极活性物质、制备方法和可再充电锂电池
WO2013099409A1 (ja) リン酸鉄の製造方法、リン酸鉄リチウム、電極活物質、及び二次電池
KR20140082635A (ko) 리튬 인산 망간 및 이를 포함하는 복합 재료
WO2012067449A2 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102228749B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2014194879A (ja) 電極活物質及び電極並びにリチウムイオン電池
TWI598293B (zh) 鋰二次電池所用的陰極活性材料及其製備方法與使用該陰極活性材料之鋰二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150