JP6236264B2 - 移送装置 - Google Patents

移送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6236264B2
JP6236264B2 JP2013192087A JP2013192087A JP6236264B2 JP 6236264 B2 JP6236264 B2 JP 6236264B2 JP 2013192087 A JP2013192087 A JP 2013192087A JP 2013192087 A JP2013192087 A JP 2013192087A JP 6236264 B2 JP6236264 B2 JP 6236264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
bathtub
chair
leg
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013192087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015058054A (ja
Inventor
杉 茂人
茂人 杉
光紀 滝川
光紀 滝川
将大 藏本
将大 藏本
Original Assignee
積水ホームテクノ株式会社
株式会社いうら
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水ホームテクノ株式会社, 株式会社いうら filed Critical 積水ホームテクノ株式会社
Priority to JP2013192087A priority Critical patent/JP6236264B2/ja
Publication of JP2015058054A publication Critical patent/JP2015058054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236264B2 publication Critical patent/JP6236264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

本発明は、例えば、浴槽や便器の傍まで椅子部に座した状態で介護されている人(以下、「被介護者」と記す)を移送することができるとともに、この椅子部から乗り移ることがなく、例えば、入浴や用便させることができる移送装置に関する。
介護者が、自力で歩行ができない老人や身体障害者などの被介護者を椅子部に着座させた状態で容易に入浴させることができる方法として、以下の(1)〜(4)のような方法が既に提案されている。
(1)の方法
車椅子の椅子本体(椅子部)を、油圧シリンダを用いた昇降手段によって昇降するように設けられた走行台車の椅子フレーム上を水平移動可能に支持するとともに、昇降手段によって、浴槽内に設けられた浴槽フレームと椅子フレームとの高さ位置を一致させるように構成するとともに、浴槽フレームと椅子フレームとの高さ位置を一致させることによって、椅子本体をスライドさせて椅子フレームと浴槽フレームとの間で受け渡し可能にしている。
また、浴槽フレームの上まで浴槽内の湯の水位を下げるように湯を別のタンクに移した後、浴槽壁面の扉を開放して椅子本体を椅子フレームから浴槽フレームへの受け渡するようにしている(特許文献1)。
(2)の方法
車椅子の走行台車に、被介護者が座る座部を被介護者の足先方向にスライド可能に支持し、被介護者が座った状態で、座部をスライドさせて浴槽一側壁に支持されたリフト装置のリフト台上にスライド移動させたのち、リフト台を昇降させて座部に座らせた状態で被介護者を入浴介護するようにしている(特許文献2)。
(3)の方法
椅子部を昇降機構部で支持して昇降可能にした昇降椅子ユニットを浴室壁面に沿って設けられた水平レールに、水平レールに沿って支持させて、昇降椅子ユニットを浴室洗い場側から浴槽側へスライド移動自在にしている(特許文献3)。
(4)の方法
シャワーキャリーの椅子部を、床面に沿って走行可能な台車から分離できるようにし、椅子部に座らせた被介護者を椅子部とともに、リフト装置で吊り上げながら、椅子部を浴槽内を臨む位置まで移動させたのち、椅子部を浴槽内に吊り降ろして被介護者を入浴させる方法(特許文献4)。
特開平5-176958号公報 特開平10-85295号公報 特許3726913号公報 特開2008-253426号公報
しかし、上記(1)〜(4)の方法には、それぞれ以下のような問題がある。
(1)の方法の問題
浴槽フレームが浴槽内に設けられているので、浴槽の跨ぎ込みが可能な入浴者が入浴しようとした場合、浴槽フレームおよびその架台が入浴の邪魔になり、介護度の異なる複数の被介護者がいるような介護施設では、介護度に応じて浴槽フレームおよびその架台を出し入れしなければならず面倒である。
特殊な浴槽が用いられるようになっているため、一般家庭や規模の小さい介護施設などでの採用は難しい。
また、入浴の際、必ず浴槽の水位を上げ下げしなければならないので、水位調節に時間がかかるとともに、介護作業が煩雑である。
(2)の方法の問題
座部を、被介護者の足先方向にスライドさせて座部が浴槽内を臨むようにしているため、
小さい浴槽の場合、リフト装置が設置できない。
すなわち、小さい浴槽しかない一般家庭や小さい介護施設の場合、矩形の浴槽の一方の長辺側のみが洗い場に面しており、他の面はすべて浴室壁に接していて、他方の洗い場側の浴槽壁にリフト装置を取り付けなければならない。
しかし、小さい一般家庭用の浴槽の場合、リフト台の長さが確保できないため、リフト装置が設置できない。
したがって、浴室の拡張工事を行うなどコストがかかる。
(3)の問題
既存の浴室の壁に水平レールを取り付ける場合、壁に補強工事する必要があり、コストがかかる。
また、浴室まで別の車椅子等で被介護者を移送し、浴室内で昇降椅子ユニットの椅子部に被介護者を乗せ換えなければならないため、介護作業が煩雑である。
しかも、何人も入浴させる介護施設などでは、乗せ換えの際に浴室の床が濡れていることがあり、被介護者を乗せ換える際に介護者が足を滑らせて被介護者が怪我をする危険性がある。
(4)の問題
天井リフトを天井に取り付ける必要があるため、天井に頑丈な補強を行わなければならい。したがって、大掛かりな工事が必要であり、コストがかかる。
また、リフト装置がアームから吊下げたベルトを昇降させるようになっているので、椅子部から垂れ下がった被介護者足先が浴槽框部を乗り越える高さまで吊り上げるには、天井高を高くしなければならない。すなわち、一般家庭のような天井高では、リフト装置を設置できたとしても、被介護者の足先が浴槽框部を乗り越える高さ位置にするため、被介護者の足先側を持ち上げなければならない。したがって、介護者の負担になるとともに、被介護者も不安定な姿勢になる場合もある。
本発明は、上記事情に鑑みて、一般家庭用の浴室やトイレに改造コストを掛けずに、被介護者を、浴槽や便器の傍まで椅子部に座した状態で移送することができ、かつ、この椅子部から乗り移らせることがなく、例えば、入浴や用便させることができる介護用移送装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明にかかる介護用移送装置(以下、「本発明の移送装置」と記す)は、椅子部とこの椅子部を昇降可能に支持する昇降機構部とを有する昇降椅子ユニット、および、一部が浴槽上に配置され、残部が浴槽外縁より外側まで延び、前記昇降椅子ユニットを支持するレール部を備え、前記椅子部に人を座らせた状態で前記椅子部の側方に向かって前記昇降椅子ユニットが前記レール部に沿って移動可能な移送装置であって、前記昇降椅子ユニットは、前記椅子部を昇降させる昇降機と、この昇降機を支持した状態で、前記レール部に沿って走行する昇降機支持ローラを備え、前記レール部は、浴槽外縁より外側に配置される第1レール部と、この第1レール部に連結解離可能で前記浴槽上に配置される第2レール部を有し、前記第1レール部が、床面を走行可能な台車に搭載されていることを特徴としている。
また、本発明の移送装置は、浴槽が上端外縁に矩形の框部を有し、第2レール部が、前記框部の短辺側に沿って配置される構成とすることができる。
本発明の移送装置は、バスボードと、このバスボードの支持脚部を有し、座した状態で浴槽に乗り移り可能に前記バスボードが設けられるバスボードユニットを備え、前記バスボードは、前記支持脚部に設けられた第2レール部収納空間の上方を開閉自在に、前記浴槽と逆側の端部で前記支持脚部に回動自在に軸支され、第2レール部は、支持プレートが延設されているとともに、前記支持プレートが前記第2レール部を浴槽側の第1レール部との連結解離可能位置から前記第2レール部収納空間内の収納位置まで回動可能に前記支持脚部の浴槽側端部に軸支されているようにすれば、第2レール部を第2レール部収納空間に収納し、バスボードを第2レール部収納空間の閉鎖状態としておくことによって、昇降椅子ユニットを用いる必要がない入浴者が入浴する際にバスボードを利用することができる。そして、第2レール部が邪魔にならない。
本発明の移送装置は、前記第2レール部側から加わる荷重を受ける2つのレール脚部を備え、前記2つのレール脚部は、一方のレール脚部が浴槽の框部の一方の長辺側に支持され、他方のレール脚部が浴槽の框部の他方の長辺側に支持される構成とすることができる。
本発明の移送装置は、前記一方のレール脚部が、その一端を第2レール部に沿うように折り畳み可能に前記第2レール部の一端部に軸支され、前記他方のレール脚部が、その一端を前記第2レール部に沿うように折り畳み可能に前記第2レール部の他端部に軸支されている構成としてもよい
本発明の移送装置は、前記2つのレール脚部が、連動して折り畳み可能にリンクで接続されている構成としてもよい
また、本発明の移送装置は、框部の短辺側に受けられるベース部と、このベース部の長手方向両側から延出する2つのレール脚部を有し、一方のレール脚部が浴槽の框部の一方の長辺側に支持され、他方のレール脚部が浴槽の框部の他方の長辺側に支持される浴槽設置部を備え、第2レール部は、その下面が前記ベース部に対面する第1レール部との連結可能位置と、前記下面が浴槽側に向かう跳ね上げ位置とを選択可能に、前記ベース部から立ち上がる支柱部に回動可能に軸支されているとともに、前記下面にヘッドレスト用クッション材が設けられている構成としてもよい。
また、本発明の移送装置は、前記2つのレール脚部の少なくとも一方が、前記レール脚部の浴槽側の端縁から浴槽内に入り込むように延出して、前記浴槽の内壁面に係止される係止部を備えている構成としてもよい。
本発明の移送装置は、椅子部が、背板の幅方向両側にアームレストを備えているとともに、前記アームレストが、椅子部に座った被介護者の腕の上腕部の外側に沿うように配置されている第1サポート部と、肘と手の間の部分を下方から受けるように配置されている第2サポート部を有している構成とすれば、被介護者がアームレストの先端部等を手で掴まなくても被介護者の体を第1サポート部で外側に倒れないように支持して被介護者が安定した着座姿勢を保つことができる。すなわち、重度の被介護者でも安全に移送することができる。
なお、本発明において、上腕部とは、肩から肘に掛けての部分を意味し、第1サポート部は、上腕部の全長に渡ってサポートできることが好ましいが、一部でも構わない。
本発明の移送装置は、椅子部とこの椅子部を昇降可能に支持する昇降機構部とを有する昇降椅子ユニット、および、一部が浴槽上に配置され、残部が浴槽外縁より外側まで延び、前記昇降椅子ユニットを支持するレール部を備え、前記椅子部に人を座らせた状態で前記椅子部の側方に向かって前記昇降椅子ユニットが前記レール部に沿って移動可能な移送装置であって、前記昇降椅子ユニットは、前記椅子部を昇降させる昇降機と、この昇降機を支持した状態で、前記レール部に沿って走行する昇降機支持ローラを備え、前記レール部は、浴槽外縁より外側に配置される第1レール部と、この第1レール部に連結解離可能で前記浴槽上に配置される第2レール部を有し、前記第1レール部が、床面を走行可能な台車に搭載されているので、以下のような優れた効果を備えている。
すなわち、第1レール部に昇降椅子ユニットを支持させた状態で、台車とともに昇降椅子ユニットをベッドサイド等に移動させることができるので、他の車椅子等を用いなくてもベッド等から椅子部に歩行や立ち居が困難な人を乗り移らせて浴室やトイレ等に移送することができる。
また、昇降椅子ユニットが昇降機構部を有しているので、ベッド等に昇降機構がなくても、昇降機構部によって椅子部を昇降させて椅子部の座面とベッドの上面とを一致させて乗り移りを容易に行わせることができる。すなわち、ベッドを安価なものにすることができる。
しかも、椅子部を昇降させることで、椅子部の座面も上下できるので、座面の高さを調整でき、大きな人も小さな人も乗り移りが容易になる。
そして、椅子部に乗り移った人を台車によって容易に浴槽や便器近傍に移送することができるとともに、浴槽や便器等に設置した第2レール部と第1レール部とを連結すれば、椅子部に人が座った状態で、昇降椅子ユニットをそのまま浴槽や便器上まで移送できる。
また、昇降椅子ユニットが、昇降機構部を備えているので、吊り上げリフトを浴槽近傍に設けたり、浴槽に昇降機構を設けることなく、椅子部に座った人の入浴介護を行うことができる。
すなわち、天井高が低く、浴室面積が狭い、一般家庭や小さな介護施設でも費用をかけることなく、容易に入浴介護を行うようにできる。
また、入浴時に被介護者を浴槽や他の移送装置の椅子部等へ乗り移らせる必要がないので、被介護者だけでなく、介護者の負担も減らせる。入浴時に限らず椅子の座面を上下できるので、座面の高さを調整でき、大きな人も小さな人も体格にあった座面高さに楽に変更できる。
本発明にかかる移送装置の第1の実施の形態であって、第1レール部と第2レール部とを連結し、昇降椅子ユニットを第2レール部側に受け渡した状態を説明する斜視図である。 図1の移送装置の昇降椅子ユニットを第1レール部から第2レール部側に受け渡し前の状態を説明する斜視図である。 図1の移送装置の椅子部を浴槽内に下降させた状態を説明する斜視図である。 図1の移送装置の連結固定構造を簡略化してあらわす図である。 図1の移送装置の第2レール部を連結可能位置にした状態を斜め上側からみた斜視図である。 図1の移送装置の第2レール部を連結可能位置にした状態を斜め下側からみた斜視図である。 図1の移送装置の第2レール部ユニットを下面側からみて、第1レール脚部と第2レール脚部の動きを説明する図であって、同図(a)は第1レール脚部と第2レール脚部を折り畳んだ状態、同図(a)は第1レール脚部と第2レール脚部を開いた状態をあらわしている。 図1の移送装置の第2レール部ユニットを第2レール部ユニット収納空間に収納した状態を説明する斜視図である。 図1の移送装置の椅子部のラックと昇降機のピンオンギアを説明する断面図である。 図1の移送装置の椅子部の要部を下方からみた斜視図である。 図1の移送装置を用いた入浴介護時の動きを説明する図である。 図1の移送措置の椅子部を浴槽内に向かって昇降させる場合の重心位置を説明する図である。 非走行短尺レールを便器に取り付けた状態を説明する図である。 図13の非走行短尺レールを用いた用便介護時の動きを説明する図である。 本発明の移送装置の第2の実施の形態であって第1レール部と第2レール部とを連結し、昇降椅子ユニットを第2レール部側に受け渡した状態を説明する斜視図である。 本発明の移送装置の第3の実施の形態であって第1レール部と第2レール部とを連結し、昇降椅子ユニットを第2レール部側に受け渡した状態を説明する斜視図である。 図16の移送装置の第2レール部を連結可能位置にした状態をあらわす斜視図である。 図16の移送装置の第2レール部を非連結位置にした状態をあらわす斜視図である。 本発明の移送装置の第4の実施の形態であって、被介護者を台車に支持させた昇降椅子ユニットの椅子部に着座させた状態の斜視図である。 図19の移送装置のアームレストの芯材の形状を説明する図であって、同図(a)は正面図、同図(b)は平面図、同図(c)は側面図である。
以下に、本発明を、その実施の形態をあらわす図面を参照しつつ詳しく説明する。
図1〜図14は、本発明の移送装置の第1の実施の形態をあらわしている。
図1、図2および図11に示すように、この移送装置Aは、レール部1と、昇降椅子ユニット2と、台車3を備えている。
レール部1は、後述する第1レール部ユニット4に組み込まれた第1レール部41と、後述する第2レール部ユニット5aに組み込まれた第2レール部50を備えている。
第1レール部ユニット4は、後述する台車3に支持固定され、台車3とともに浴室91の床面93に沿って走行するようになっている。
そして、第1レール部ユニット4は、図1および図2に示すように、第1レール部41と、把手部材42と、可動係止部操作レバー43を備えている。
第1レール部41は、リップ溝形鋼材(Cチャンネル)で形成されていて、図4に示すように、ピン押さえ部56と可動係合部57とが溝内に設けられている。
ピン押さえ部56は、第1レール部4と第2レール部50を連結状態にしたとき、後述する昇降椅子ユニット規制ピン51を昇降椅子ユニット2の受け渡しの邪魔にならない高さ位置まで押し下げるようになっている。
可動係合部57は、第1レール部4と第2レール部50を連結状態にしたとき、ピン押さえ部56によって押し下げられた昇降椅子ユニット規制ピン51に係合して連結状態を保持できるようになっている。
また、可動係合部57は、図示していないが、係合状態を保つようにばねによって付勢されている。
把手部材42は、第1レール部41の長手方向の一側(非連結側)を塞ぐように、第1レール部41に取り付けられている。
可動係止部操作レバー43は、第1レール部41の長手方向の一側に回動自在に支持されていて、図示していないが、第1レール部41内に設けたリンク機構を介して可動係合部57に連結されている。
そして、上記リンク機構は、可動係止部操作レバー43が把手部材42側に回動することによって、可動係合部57を係合状態が保たれるように付勢する前述のばねの付勢力弱めるようになっている。
台車3は、第1レール部ユニット4を下方から支持する台車本体31と、この台車3を下方で支持する4つのキャスター輪32と、台車側フットサポート33を備えている。
キャスター輪32は、必要に応じて走行可能状態および回転ロック可能状態を選択可能になっている。
第2レール部ユニット5aは、図5および図6に示すように、第2レール50と、第1レール脚部53と、第2レール脚部54と、リンク55を備えている。
第2レール50は、一端に第1レール部ユニット4の第1レール部41が嵌り込む大きさの連結嵌合部50aが設けられている以外は、第1レール部41と同じ大きさのリップ溝形鋼材(Cチャンネル)を用いて形成されている。
また、第2レール50の両端部には、支持プレート50bが取り付けられている。
第2レール部ユニットは、支持プレート50b後述するバスボードユニット8の支持脚部82の第2レール部ユニット支持部82bに軸支されている。
第2レール50には、昇降椅子ユニット規制ピン51が設けられている。
昇降椅子ユニット規制ピン51は、図3に示すように、第1レール部4と第2レール部5の連結を解除した状態では、昇降椅子ユニット2の移動を規制する高さまで第2レール50内に突出するように図示していないコイルばねによって付勢されている。
そして、昇降椅子ユニット規制ピン51は、図6に示す連結嵌合部50aの下面側に設けられた連結解除ハンドル52を下方に引くことによって連結嵌合部50aの下方に後退して可動係合部57への係合が解除可能になっている。
第1レール脚部53は、その一端が、第2レール部50の下面の一側部に回動可能に軸支され、回動によって図7(a)に示す第2レール部50に沿う折り畳み位置と、後述するように框部の長辺側92a上に支持される図7(b)に示す開いた位置とを選択できるようになっていて、ハンドル53aを備えている。
第2レール脚部54は、その一端が、第2レール50の下面の一側部に回動可能に軸支され、回動によって図7(a)に示す第2レール50に沿う折り畳み位置と、後述するように第1レール脚部53に対面する框部の長辺側92aの上に支持される図7(b)に示す開いた位置とを選択できるようになっている。
リンク55は、一端が第1レール脚部53に軸支され、他端が第2レール脚部54に軸支されて、第1レール脚部53と、第2レール脚部54とを図7(a)に示す折り畳み状態および図7(b)に示す開いた位置とするとき、第1レール脚部53と、第2レール脚部54とが連動させるように設けられている。
また、第2レール部ユニット5aは、第2レール部50に設けられた支持プレート50bが回動支持部であるバスボートユニット8のバスボード81を支持する支持脚部82の浴槽92に設けられた第2レール部ユニット支持部82bに軸支されている。
そして、第2レール部ユニット5aは、第2レール部50が、図5および図6に示すように、浴槽92の框部の短辺側92b上に配置された第1レール部ユニット4の第1レール部41との連結可能位置と、後述する図8に示す第2レール部ユニット収納空間Sへ収納された非連結位置とを選択可能になっている。
すなわち、第2レール部ユニット5aは、図1〜図3および図8に示すように、バスボード81を跳ね上げ位置まで回動させて、第2レール部ユニット収納空間Sの上方を開放状態とするとともに、第1レール脚部53および第2レール脚部54を図7(a)に示すように折り畳んだ状態にして、図8に示すように、第2レール部ユニット支持部82bの軸支部を中心にバスボードユニット8側に回動させれば、第2レール部ユニット収納空間S内の支持脚部82の上端より下方に配置される。
そして、第2レール部ユニット5aは、上記のような状態にしたのち、図8鎖線で示すように、バスボード81を浴槽支持脚部82の回動支持部83上端で下方から支持されている位置まで回動されば、バスボード81の下側に隠れて、入浴の邪魔にならない非連結位置になるようになっている
一方、バスボード81は、上記のように、第2レール部ユニット5aが、非連結位置に配置された状態で、図8に鎖線で示すように、支持脚部82の第2レール部ユニット支持部82bによって下方から支持されている位置まで回動されば、第2レール部ユニット5aがバスボード81の下側に隠れるようになっている。
昇降椅子ユニット2は、椅子部6と、昇降機構部7を備えている。
椅子部6は、支柱61と、座板支持フレーム62と、座板63と、背板支持フレーム64と、背板65と、ヘッドレスト66と、椅子部フットサポート67と、左右一対のアームレスト68を備えている。
支柱61は、リップ溝形鋼材(Cチャンネル)で形成されていて、溝の開口部を昇降機構部7側に向けるように設けられている。
そして、支柱61の溝内部には、図9に示すように、支柱61の長手方向に連続するラック61aが歯を溝開口部側に向けるように設けられている。
座板支持フレーム62は、支柱61の側面に支持固定されている。
座板63は、座板支持フレーム62に下方から支持されているとともに、座面中央に座板63を上下に貫通する長孔63aが穿設されている。すなわち、被介護者が、椅子部6に座った状態でこの長孔63aを介して用便を足せたり、肛門周りを下方からシャワー水で洗浄可能になっている。
背板支持フレーム64は、支柱61の側面に支持固定されている。
背板65は、背板支持フレーム64に支持固定されている。
ヘッドレスト66は、高さ調整可能に支柱61の上端に取り付けられている。
椅子部フットサポート67は、図10に示すように、回動支持部67aと、スライド部67bと、左右一対の足置き部67cとを備えている。
回動支持部67aは、座板63により上方から視認できない長さをしていて、長手方向が、座板63の幅方向の中心軸に沿い、無負荷では、椅子部6に座った人の足先が椅子部6の座面より下方に位置し、後述する足置き部67cに下方から力が加わると、この力によって少なくとも足置き部67cが上方に移動可能となるように一端が支柱61側で座板支持フレーム62に軸支されている。
スライド部67bは、細長いUの字形をしていて、Uの字の開放端側が回動支持部67aの他端側から回動支持部67aの内部にスライド自在に嵌合している。そして、スライド部7bは、スライドによって、後述する足置き部67cの位置を被介護者に応じて調整することができるようになっているとともに、図10で実線で示すように足置き部67cを折り畳んだ状態で回動支持部67a側にスライドさせれば、足置き部67cとともに、座板63の下側に略完全に入り込ませることができるようになっている。
足置き部67cは、一端がスライド部67bの先端に設けられた軸部67dに回動可能に支持されて、個別に足置き位置と、折り畳み位置とを選択できるようになっている。
アームレスト68は、一側が支柱61に軸支されていて、回動によって被介護者の腕や体をサポートする使用位置と、座板63への乗り移りの邪魔にならない跳ね上げ位置とを選択できるようになっている。
昇降機構部7は、昇降機71と、4つ(図では1つしかあらわれていない)の昇降機支持ローラ72を備えている。
昇降機71は、支柱61を支柱61の長手方向にスライド自在に支持するとともに、図示していないが、電動モータと、この電動モータの電源となる充電池と、図9に示すように、ラック61aに噛み合うとともに、電動モータの駆動によって回転駆動するピニオンギア73を内部に備えている。
すなわち、昇降機71は、上記電動モータを正逆回転させることによってピニオンギア73を正逆回転させて支柱61を昇降機71に対してレール部1から外れた位置で上下に動かし、椅子部6を昇降させるようにしている。
4つの昇降機支持ローラは、昇降機71の下端部を昇降機71の上下方向の移動を規制するようにレール部1内で支持するとともに、レール部1の長手方向に走行自在となっている。
そして、この移送装置Aは、図12に示すように、第2レール部ユニット5aの第2レール部50浴槽92の框部の短辺側92b上に配置された連結可能状態になった状態で、第2レール部50に支持された昇降椅子ユニット2の椅子部6が浴槽6の框部の一方の長辺側92aに支持された第1レール脚部53と、浴槽6の框部の他方の長辺側の92aに支持された第2レール脚部54の中心に重心が配置された状態で昇降するようになっている。
つぎに、この移送装置Aを用いた浴槽の框部を跨ぎ込むことができない被介護者の入浴介護の方法の1例を工程順に詳しく説明する。
(浴槽の框部を跨ぎ込むことができない被介護者の入浴介護)
(1)昇降椅子ユニット2を第1レール部4に支持させた状態で被介護者が寝ているベッドサイドや被介護者が座っている居室用椅子のサイドまで台車3を運ぶ。
(2)必要に応じて、昇降椅子ユニット2の昇降機71を操作して椅子部6を昇降させて、座板63の座面がベッドの上面や椅子の座面に一致する高さに調整する。
(3)予め衣服を脱がせた被介護者を椅子部6に乗り移らせる。なお、このとき、乗り移りの邪魔にならないようにアームレスト68は跳ね上げ状態にしておく。
(4)被介護者が椅子部6に乗り移ったのち、被介護者の体格に応じて椅子部6を昇降させたり、アームレスト68を使用状態、すなわち、サポート位置に戻す。
(5)台車3を椅子部6に被介護者を座らせた状態で浴室まで移動させる。
(6)必要に応じて浴室のシャワーで被介護者の体や頭を洗う。なお、この工程は一旦被介護者を入浴させたのち、行うようにしてもよい。
(7)図8に示すように、バスボード81をバスボード支持部82aの軸支部を中心に回動させて、跳ね上げ状態にし、図8に示すように折り畳まれてバスボード81の下側の第2レール部ユニット収納空間Sに収納されていた第2レール部ユニット5aを、第1レール脚部53のハンドル53aを持って第1レール脚部53を回動させて第1レール脚部53および第2レール脚部54を開いた状態にするとともに、第2レール部ユニット5aを、図5に示すように、第2レール部50が框部の短辺側92b上に配置され、第1レール脚部53が、框部の一方の長辺側92aによって下方から支持され、第2レール脚部54が、框部の他方の長辺側92aによって下方から支持された状態にする。
なお、上記)の工程は、上記(1)〜(6)の工程に先立って行うようにしても構わない。
(8)可動係合部57が図4に鎖線で示した状態の台車3を連結嵌合部50a方向に移動させて、ピン押さえ部56内に昇降椅子ユニット規制ピン51が嵌り込むまでレール部本体41の端部を連結嵌合部50aに嵌合させるとともに、キャスター輪32をロックする。
なお、この嵌合によって、可動係合部57が図4で実線に示す位置になり、図2および図11(a)に示すように第1レール部4と第2レール部5を連結状態に保持する。
また、ピン押さえ部56が昇降椅子ユニット規制ピン51を昇降椅子ユニット2の受け渡しの邪魔にならない高さ位置まで押し下げる。
(9)フットサポート67のスライド部67bを図10に鎖線で示すように座板63の前方から突出するようにスライドさせたのち、折り畳み状態の足置き部67cを図1に示す足受け状態となるように回動させる。
(10)被介護者の足の裏を足置き部67cで受けさせる。なお、このとき、フットサポート67の足置き部67cは、座板63の座面より下方に位置するため、被介護者は安定し、楽な着座姿勢を保つことができる。また、フットサポート67によって被介護者の框部の跨ぎ込みを安全かつ容易に行うことができる。
(11)必要に応じて昇降機構部7の電動モータを駆動させて足置き部67cが框部のより高い位置になるように椅子部6を上昇させる。
(12)昇降椅子ユニット2を、図2および図11(b)に示すように、椅子部6が浴槽92の内部を臨む位置まで、第2レール部ユニット5aの第2レール部50側に移動させる。
(13)連結解除ハンドル52を下方に引き下げながら、図3に示すように、第1レール部4と第2レール部5との連結を解除するように台車3を移動させる。
(14)昇降機構部7の電動モータを駆動させて、図3および図11(c)に示すように、椅子部6を被介護者が所定の入浴深さまで浸かるまで下降させる。
なお、このとき、昇降椅子ユニット規制ピン51は、前述のコイルばねの付勢力によって、昇降椅子ユニット2を移動させないように、第2レール部50内に突出した状態が保たれている。
また、必要に応じて、足置き部67cはいずれか一方あるいは両方を折り畳み状態にして被介護者の足が足置き部67cに支持されていない状態で昇降させても構わない。また、図11(c)に示すように、連結を解除し、台車3を浴槽から離れた位置にしてもよい。
(15)入浴が終了すると、椅子部6を足置き部67cが浴槽92の框部より上側になるまで上昇させる。また、このとき、足置き部67cが折り畳み位置にある場合は、足置き位置に戻し被介護者の両足を足置き部67cに支持された状態にする。
(16)台車3を移動させて、再び第1レール部4と第2レール部5を図2に示すように連結状態としたのち、図1に示すように昇降椅子ユニット2を第1レール部4側にスライドさせて、第1レール部4に支持固定する。
(17)被介護者の体や頭をタオルで拭う。
(18)キャスター輪32のロックを解除する。
(19)台車3を第2レール部5から離れる方向に移動させて第1レール部ユニット4の第1レール部41と、第2レール部ユニット5aの第2レール部50との連結を解除する。
(20)椅子部6に被介護者を座らせた状態で、ベッドサイドや居室の元の椅子のところまで台車3を移送し、ベッドや椅子乗せ換える。
この移送装置Aは、上記のようになっており、以下のような優れた効果を備えている。
(1)背もたれが着いた椅子に座らせないと着座姿勢を保てないような介護度の高い被介護者を、ベッドや居室に置かれた椅子等から浴室に移送し、一旦、椅子部6から浴槽92の框部に乗り移らせて入浴させることなく、入浴介護することができる。
(2)昇降椅子ユニット2が昇降機構部7を有しているので、ベッド等に昇降機構がなくても、昇降機構部7の昇降機71によって椅子部6を昇降させて椅子部6の座面とベッドの上面とを一致させて乗り移りを容易に行わせることができる。すなわち、ベッドを安価なものにすることができる。
(3)椅子部6を昇降させることで、椅子部6の座面も上下できるので、座面の高さを調整でき、大きな人も小さな人も乗り移りが容易になる。
(4)椅子部6に乗り移った被介護者を台車3によって容易に浴槽92の近傍に移送することができるとともに、浴槽92側に設置した連結可能位置にした第2レール部5と第1レール部4を受け渡し可能に連結するとともに、椅子部6を框部が邪魔にならない高さ位置まで上昇させることによって椅子部6に被介護者を座らせた状態で、昇降椅子ユニット2をレール部1に沿って移動させるだけで、そのまま第2レール部5側に受け渡すことができる。
(5)昇降椅子ユニット2が、昇降機構部7を備えているので、吊り上げリフトを浴槽近傍に設けたり、浴槽に昇降機構を設けることなく、椅子部6に座った被介護者の入浴介護を行うことができる。
すなわち、天井高が低く、浴室面積が狭い、一般家庭や小さな介護施設でも費用をかけることなく、入浴介護を容易に行えるようにできる。
(6)入浴時に被介護者を椅子部6から浴槽92側に乗り移らせる必要がないので、被介護者だけでなく、介護者の負担も減らせる。
(7)椅子部6が椅子部フットサポート67を備えているので、昇降椅子ユニット2を椅子部6が入浴位置までレール部1に沿って移動させる際に、被介護者の足を足置き部67cで安定した姿勢を保つことができよう支えることができ、安全性が高い、
(8)椅子部フットサポート67が、無負荷では、椅子部6に座った人の足先が椅子部6の座面より下方に位置し、後述する足置き部67cに下方から力が加わると、この力によって少なくとも足置き部67cが上方に移動可能となるように一端が支柱61側で座板支持フレーム62に軸支されているので、椅子部6に座った被介護者が安定した着座姿勢を保つことができる。
そして、椅子部6を浴槽92内に下降させて行き、浴槽92の底に当たって浴槽92の底から力を受けると足置き部67c側が上方に押し上げられるので、さらに椅子部6を下方に下げて、大きな人でもしっかりと浴槽92に浸けることができる。
(9)椅子部フットサポート67のスライド部67bおよび折り畳まれた足置き部67cが座板63の下方に収容されるので、椅子部フットサポート67が椅子部6への乗り移りの際に邪魔にならない。
(10)足置き部67cがそれぞれ個別に折り畳めるようになっているので、被介護者の片方の足のみを足置き部67cで受けてサポートし、他方の足を下ろしたりすることもでき、介護者の力(負担)を軽減することができる。
また、この移送装置Aは、図13に示すように、別の非走行短尺レール5bを便器94に取り付けておくと、図14に示すように、以下のようにして用便介護も行うことができる。
(用便介護)
(1)図13に示すように、非走行短尺レール5bを、その床面からの高さが台車3に固定された第1レール部ユニット4の第1レール部41の高さと一致する連結可能状態ように予め便器94に固定しておく。
(2)上記入浴介護と同様にベッドや居室の椅子から椅子部6に被介護者を乗り移らせて昇降椅子ユニット2を台車3によってトイレ95まで移送する。
(3)上記入浴介護時と同様に第1レール部ユニットの第1レール部41と、非走行短尺レール5bとを連結させるとともに、キャスター輪32をロックする。
(4)昇降椅子ユニット2を、図14(b)に示すように、椅子部6の座板63に設けられた長孔63aが便器94の中心位置になるまで、第2レール部5b側に移動させる。
(5)第1レール部41非走行短尺レール5bの連結を解除する。
(6)被介護者のズボン、下着(おむつ)を脱がせる。なお、この作業は予め行っても構わない。
(7)必要に応じて、昇降機構部7の電動モータを駆動させて椅子部6を下降させて座面を便器94に近づけたのち、被介護者に長孔63aを介して用便をさせる。
(8)用便が終了すれば、必要に応じて肛門付近を清浄化させたのち、上記入浴介護時と同様にして昇降椅子ユニット2を第1レール部ユニットの第1レール部41側に移動させて台車3によって移送先に被介護者を移送する。
すなわち、上記のようにすれば、被介護者を椅子部6から便器94に乗り移らせせることなく、用便させることができ、被介護者の用便時の介護作業を軽減できる。
図15は、本発明の移送装置の第2の実施の形態をあらわしている。
この移送装置Bは、以下に述べる構成以外は、実質的に上記の移送装置Aと同様になっている。したがって、実質的に上記移送装置Aと同様の機能部分は、上記移送装置Aと同様の符号を付している。
すなわち、この移送装置Bは、アームレスト69の被介護者の体を支えるサポート部69aが椅子部6に着座した被介護者の上腕部の上側に当たるように上記移送装置Aより支柱61の高い位置に支持されていて、サポート部69aの先端にグリップ部69bが設けられている。
グリップ部69bは、側面視略V字あるいはU字形で、先端に向かって他方のアームレスト69側近づくように形成されている。
なお、図15中、69cはアームレスト69を軸支する軸である。
図16〜図18は、本発明の移送装置の第3の実施の形態をあらわしている。
図16に示すように、この移送装置Cは、椅子部フットサポート67が設けられておらず、第2レール部5cが、図17および図18に示す構造になっている以外は、実質的に上記の移送装置Aと同様になっている。したがって、実質的に上記移送装置Aと同様の機能部分は、上記移送装置Aと同様の符号を付している。
すなわち、この移送装置Cは、第2レール部ユニット5cが、第2レール部510と、浴槽設置部520を備えている。
浴槽設置部520は、図18に示すように、ベース部521と、ベース部521の両側から延出するレール脚部522と、一対(図では片側しかあらわれていない)の支柱部523と、後述する第2レール部510を非連結位置に支持する脚部530のストッパとなる突起527を備えている。
ベース部521は、図18に示すように、浴槽92の框部の短辺側92上に設置されるようになっている
図17に示すように、2つのレール脚部522は、一方が、浴槽92の框部の一方の長辺側92a上に設置され、他方が、框部の一方の長辺側92a上に設置されるとともに、それぞれ浴槽92側の端縁から浴槽92内に入り込み、浴槽92の内壁面に係止される係止部526が延出している。
なお、浴槽設置部520は、浴槽92の框部の長辺側92aおよび短辺側92b上に載置するだけでも構わないが、接着剤やボルト等で框部92aに固定するようにしても構わない。
第2レール部510は、溝の幅方向の一側で両側の支柱部523の上端部に軸支されていて、軸511を中心に回動して、図16および図17に示すように、第2レール部510の下面が框部の短辺側92bに沿う連結可能位置と、非連結位置、すなわち、図18に示すように、第2レール部510の下面が浴槽框部の短辺側92bの上面に直交するように跳ね上がった跳ね上げ位置とを選択可能になっている。
また、第2レール部510は、その底面、すなわち、連結可能位置で下面となる面に、
上記跳ね上げ位置にされたとき、図18に示すように、ヘッドレストとして使用できるヘッドレスト用クッション材512が一体に設けられている。
脚部530は、第2レール部510に回動自在になっていて、下端が図18にように突起527に係止させて第2レール510を上記跳ね上げ位置に支持するとともに、係止を解除することで第2レール部510を連結可能位置にすることができるようになっている。
この移動装置Cは、上記のように、係止部526が、両側のレール脚部522から浴槽内壁面に係止されるように延出しているので、第2レール部ユニット5cの第2レール部510と第1レール部ユニットの第1レール部41との連結および連結解除時に第2レール部510にかかる力がこの係止部526を介して浴槽92の内壁面に受けられる。
したがって、第2レール部510の浴槽92への取り付け状態が安定したものとなり、安全性が高いものとなる。
図19は、本発明の移送装置の第4の実施の形態をあらわしている。
図19に示すように、この移送装置Dは、以下に述べる構成以外は、実質的に上記の移送装置Aと同様になっている。したがって、実質的に上記移送装置Aと同様の機能部分は、上記移送装置Aと同様の符号を付している。
すなわち、この移送装置Dは、左右一対のアームレスト680が、第1サポート部681と、第2サポート部682と、グリップ部683とをそれぞれ備えている。
そして、第1サポート部681は、椅子部6に着座した被介護者Mの上腕部に外側から沿うになっている。
第2サポート部682は、被介護者Mの肘から手首までの間を下側から支持するようになっている。
グリップ部683は、第2サポート部682の端部から椅子部6の幅方向中央側に折れ曲がるように設けられている。
また、アームレスト680は、図20の示すような金属パイプを折り曲げ加工あるいは溶接加工して湾曲形状にした芯材684を備えている。
この移送装置Dは、上記のように、第1サポート部681が椅子部6に着座した被介護者Mの上腕部に外側から沿うになっているので、上記移送装置Aの作用効果に加え、さらに以下のような効果を備えている。
すなわち、被介護者Mの体が第1サポート部で外側に倒れないように支持されている。したがって、被介護者Mがグリップ部683やアームレスト680の先端部等を手で掴まなくても被介護者が安定した着座姿勢を保つことができる。すなわち、重度の被介護者でも安全に移送することができる。
また、第2サポート部682によって、腕の肘から手首にかけての部分が下方からサポートすることができるので、被介護Mをより安定して支えることができる。
さらに、グリップ部683が、第2サポート部682の端部から椅子部6の幅方向中央側に折れ曲がるように設けられ、グリップ部683先端に向かってアームレスト680間の距離が小さくなり、被介護Mが椅子部6から前方へ倒れることも防止しやすい。
上記の実施の形態では、電動モータを正逆回転させて椅子部を昇降させるようにしていたが、クラッチの切り替えでピニオンギアを正逆回転させるようにしても構わない。
また、上記電動モータに代えて油圧によって椅子部を昇降させるようにしても構わないし、手動のジャッキアップ装置を用いて椅子部を昇降させるようにしても構わない。
上記に実施の形態では、昇降椅子ユニット規制ピンをピン押さえ部および可動係合の間で係合することによって、第1レール部と第2レール部とを昇降椅子ユニットを受け渡し可能な連結状態に保持するようにしていたが、連結状態を保持するように第1レール部と第2レール部とをねじ固定するようにしても構わない
A,B.C.D 移送装置
1 レール部
2 昇降椅子ユニット
3 台車
31 台車本体
32 キャスター輪
33 台車側フットサポート
4 第1レール部ユニット
41 第1レール部4
42 把手部材
43 可動係止部操作レバー
5a、5c 第2レール部ユニット
50 第2レール
50a 連結嵌合部
50b 支持プレート
51 昇降椅子ユニット規制ピン
52 連結解除ハンドル
53 第1レール脚部
53a ハンドル
54 第2レール脚部
55 リンク
56 ピン押さえ部
57 可動係合部
510 第2レール
512 ヘッドレスト用クッション材
520 浴槽設置部
521 ベース部
522 レール脚部
523 支柱部
525 クッション材
526 係止部
527 突起
530 脚部
6 椅子部
61 支柱
62 座板支持フレーム
63 座板
63a 長孔
64 背板支持フレーム
65 背板
66 ヘッドレスト
67 椅子部フットサポート
67a 回動支持部
67b スライド部
67c 足置き部
67d 軸部
68、69.680 アームレスト
69a サポート部
69b グリップ部
69c 軸
681 第1サポート部
682 第2サポート部
683 グリップ部
684 芯材
7 昇降機構部
71 昇降機
72 昇降支持ローラ
73 ピニオンギア
8 バスボードユニット
81 バスボード
82 支持脚部
82a バスボード支持部
82b 第2レール部ユニット支持部
91 浴室
92 浴槽
92a 框部の長辺側
92b 框部の短辺側
93 床面
94 便器
95 床面
S 第2レール部収納空間

Claims (8)

  1. 椅子部とこの椅子部を昇降可能に支持する昇降機構部とを有する昇降椅子ユニット、および、一部が浴槽上に配置され、残部が浴槽外縁より外側まで延び、前記昇降椅子ユニットを支持するレール部を備え、
    前記椅子部に人を座らせた状態で前記椅子部の側方に向かって前記昇降椅子ユニットが前記レール部に沿って移動可能な移送装置であって、
    前記昇降椅子ユニットは、前記椅子部を昇降させる昇降機と、この昇降機を支持した状態で、前記レール部に沿って走行する昇降機支持ローラを備え、
    前記レール部は、浴槽外縁より外側に配置される第1レール部と、この第1レール部に連結解離可能で前記浴槽上に配置される第2レール部を有し、
    前記第1レール部が、床面を走行可能な台車に搭載されている、
    ことを特徴とする移送装置。
  2. 浴槽が上端外縁に矩形の框部を有し、
    第2レール部が、前記框部の短辺側に沿って配置される請求項1に記載の移送装置。
  3. バスボードと、このバスボードの支持脚部を有し、座した状態で浴槽に乗り移り可能に前記バスボードが設けられるバスボードユニットを備え、
    前記バスボードは、前記支持脚部に設けられた第2レール部収納空間の上方を開閉自在に、前記浴槽と逆側の端部で前記支持脚部に回動自在に軸支され、
    第2レール部は、支持プレートが延設されているとともに、前記支持プレートが前記第2レール部を浴槽側の第1レール部との連結解離可能位置から前記第2レール部収納空間内の収納位置まで回動可能に前記支持脚部の浴槽側端部に軸支されている請求項1または請求項2に記載の移送装置。
  4. 前記第2レール部側から加わる荷重を受ける2つのレール脚部を備え、
    前記2つのレール脚部は、一方のレール脚部が浴槽の框部の一方の長辺側に支持され、他方のレール脚部が浴槽の框部の他方の長辺側に支持される請求項2または請求項3に記載の移送装置。
  5. 前記一方のレール脚部が、その一端を第2レール部に沿うように折り畳み可能に前記第2レール部の一端部に軸支され、
    前記他方のレール脚部が、その一端を前記第2レール部に沿うように折り畳み可能に前記第2レール部の他端部に軸支されている請求項4に記載の移送装置。
  6. 前記2つのレール脚部が、連動して折り畳み可能にリンクで接続されている請求項5に記載の移送装置。
  7. 框部の短辺側に受けられるベース部と、このベース部の長手方向両側から延出する2つのレール脚部を有し、一方のレール脚部が框部の一方の長辺側に支持され、他方のレール脚部が框部の他方の長辺側に支持される浴槽設置部を備え、
    第2レール部は、その下面が前記ベース部に対面する第1レール部との連結可能位置と、前記下面が浴槽側に向かう跳ね上げ位置とを選択可能に、前記ベース部から立ち上がる支柱部に回動可能に軸支されているとともに、
    前記下面にヘッドレスト用クッション材が設けられている請求項2に記載の移送装置。
  8. 請求項4〜請求項7のいずれかに記載の2つのレール脚部の少なくとも一方が、前記レール脚部の浴槽側の端縁から浴槽内に入り込むように延出して、前記浴槽の内壁面に係止される係止部を備えている移送装置。
JP2013192087A 2013-09-17 2013-09-17 移送装置 Active JP6236264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192087A JP6236264B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192087A JP6236264B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015058054A JP2015058054A (ja) 2015-03-30
JP6236264B2 true JP6236264B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=52816091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192087A Active JP6236264B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6236264B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201713297A (zh) * 2015-08-20 2017-04-16 Sekisui Hometechno Co Ltd 沐浴輔助裝置
JP5946575B1 (ja) * 2015-09-09 2016-07-06 株式会社森山鉄工 入浴介助システム
JP6714182B2 (ja) * 2015-09-25 2020-06-24 株式会社いうら バスタブ
JP6703324B2 (ja) * 2015-10-02 2020-06-03 オージー技研株式会社 分離式昇降搬送車及び入浴装置
JP6541228B2 (ja) * 2015-11-17 2019-07-10 積水ホームテクノ株式会社 椅子
JP6731690B2 (ja) * 2016-06-30 2020-07-29 ダイハツ工業株式会社 車椅子のシート移動システム
JP6769653B2 (ja) * 2016-08-19 2020-10-14 積水ホームテクノ株式会社 入浴介護装置
JP6989935B2 (ja) * 2017-02-16 2022-01-12 株式会社いうら 移送装置
TWI619489B (zh) 2017-06-22 2018-04-01 Hiwin Tech Corp Bathing auxiliary system and control method thereof
CN109199749B (zh) * 2017-07-04 2021-01-08 日商积水房屋科技股份有限公司 入浴辅助***及其控制方法
JP6505780B2 (ja) * 2017-07-13 2019-04-24 上銀科技股▲分▼有限公司 入浴補助システム及びその制御方法
JP2019051113A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 積水ホームテクノ株式会社 椅子ユニットの案内・支持装置
JP7081787B2 (ja) * 2018-02-09 2022-06-07 積水ホームテクノ株式会社 浴槽のレールユニット、及びこれを備えた入浴システム
JP7235291B2 (ja) * 2019-02-05 2023-03-08 積水ホームテクノ株式会社 レールユニットおよび入浴介助システム
JP7232514B2 (ja) * 2019-02-22 2023-03-03 株式会社いうら ユニット式入浴台
CN111012588A (zh) * 2019-12-23 2020-04-17 大连交通大学 失能老人洗浴转运装置
JP7488001B2 (ja) 2020-11-27 2024-05-21 積水ホームテクノ株式会社 レールユニット装置
CN113288609B (zh) * 2021-05-31 2023-07-25 吉林大学 一种自动轮椅

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001046B2 (ja) * 1997-03-31 2000-01-17 株式会社日本メディックス 担架移乗用レールを備えた入浴用浴槽装置
JP4515187B2 (ja) * 2004-08-02 2010-07-28 酒井医療株式会社 入浴用搬送装置
JP2009112689A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Og Giken Co Ltd 入浴用車椅子
JP2012066013A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Sakai Medical Co Ltd 入浴用車椅子
JP5542601B2 (ja) * 2010-09-27 2014-07-09 酒井医療株式会社 入浴用設備のロック解除装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015058054A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236264B2 (ja) 移送装置
JP6733906B2 (ja) 入浴介護装置
US20110131720A1 (en) Wall Mounted Lift Chair
JP4452082B2 (ja) 特殊入浴システムならびに車椅子兼ストレッチャー
JP6504777B2 (ja) 移動式トイレ装置
JP2008278980A (ja) 入浴装置及び入浴システム
JP3223004U (ja) 介護用ベッド
JP3584263B2 (ja) 入浴システム
JP6989935B2 (ja) 移送装置
WO2015029132A1 (ja) 移動用リフト
JP3202436U (ja) 移乗装置
JP3358731B2 (ja) 介護装置
JP2002065802A (ja) 浴槽、及び入浴装置
JP6966250B2 (ja) 介護方法
JP4384705B1 (ja) 建物
JPH0367697B2 (ja)
JP2009268786A (ja) 介護用起立支援移動台車
JP2004008678A (ja) 介護用スライドチェアシステム
KR20060130873A (ko) 노약자 및 장애인용 화장실의 좌변기
JPH0975418A (ja) 介護用浴槽型入浴装置
JP4586207B2 (ja) 身体機能障害者の移動用椅子フレーム
JP2005058599A (ja) 介護用車椅子
JP6406659B2 (ja) 介護用椅子
JP3043659U (ja) 療養者介護システム
JP6139934B2 (ja) 車椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250