JP5791523B2 - 低消費マトリックスセンサ - Google Patents

低消費マトリックスセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5791523B2
JP5791523B2 JP2011553584A JP2011553584A JP5791523B2 JP 5791523 B2 JP5791523 B2 JP 5791523B2 JP 2011553584 A JP2011553584 A JP 2011553584A JP 2011553584 A JP2011553584 A JP 2011553584A JP 5791523 B2 JP5791523 B2 JP 5791523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplification stage
photodiode
output
stage
detection mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011553584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012520599A (ja
Inventor
ヤン ニ
ヤン ニ
Original Assignee
ニュー イメージング テクノロジーズ
ニュー イメージング テクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュー イメージング テクノロジーズ, ニュー イメージング テクノロジーズ filed Critical ニュー イメージング テクノロジーズ
Publication of JP2012520599A publication Critical patent/JP2012520599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5791523B2 publication Critical patent/JP5791523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/771Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明の対象は、それぞれのピクセルと関連した、複数の個別検出機構(individual detection structure)を含むマトリックスイメージセンサである。
そのようなセンサのダイナミックレンジは、光景の全ての情報を保存することに関して疑う余地がない。可視スペクトルにおいて、輝度の時空的な分布は、120dBよりも大きいかもしれない。このように、従来のイメージセンサで利用できる、非常に並外れたダイナミックレンジであるかもしれない。
これらは、線形光電変換則(a linear photoelectric conversion law)を使用し、そのダイナミックレンジの操作は、ビデオ信号の最大振幅とセンサの出力でのノイズのレベルによって、1回かつ同時に限られる。
欧州特許出願公開第1271930号は、解像度が改善され得るセンサを開示する。フォトダイオードの太陽電池モードでは動作しない。
多くの解決策は、イメージセンサの動作ダイナミックレンジを拡大することで知られている。
欧州特許第1354360号は、例えば、対数応答および良い画像品質を有するピクセルに関連したCMOS個別検出機構を開示する。この個別検出機構は、それでもなお、2つの構造上の欠陥を露呈する。すなわち、多くのこれらの機構が、センサを生成するために、マトリックス内に集められたときの大量の電力消費量と、注目すべき光景の強い点別(point-wise)照明や局部照明の場合に、センサで形成される画像上の黒カラム(黒い列、black columns)の出現である。
欧州特許出願公開第1271930号明細書 欧州特許第1354360号明細書 仏国特許出願公開第2920590号明細書
欧州特許第1354360号による個別検出機構1ijは、図1に示される。この機構1ijは、無限の連続的インピーダンスを有する増幅段(amplifier stage)4ijによって読み込まれる、光起電モード(photovoltaic mode)(すなわち、フォトダイオードが照明のもとで電圧を生じさせる太陽電池モードに相当する。)のフォトダイオード3ijを含み、増幅段4ijは、2つのMOSトランジスタ41ijと42ijを含み、該増幅段4ijの出力は、選択MOSトランジスタ6ijを介して、読み込みバス7jに接続される。また、この機構は、欧州特許第1354360号に記載されているように、スイッチ8ijも含み、スイッチが閉じられたときに、フォトダイオード3ijを短絡させることを可能にする。
光起電モードでのフォトダイオードの動作の安定性を保証するために、増幅段4ijは、高インピーダンスの状態にあるフォトダイオード3ijにおいて許容できないスイッチングノイズを生成する該増幅段の稼働中の動的電力を永久的に維持しなければならない。
図1によると、検出機構1ijが、例えば、欧州における標準的なテレビの解像度である768×576ピクセルよりも大きいサイズのマトリックスに従って組み合わされている場合に、マトリックスの各個別検出機構1ijの増幅段4ijに永続的にバイアスをかけるために必要な電力消費量は、そのようなマトリックスを用いて生成されるイメージセンサの動作に関して、不利益な結果をもたらす値を得ることになる。
図2に示されるように、多数の検出機構1ijを含むマトリックスは、重要な値の読み込みバス7j上の浮遊容量71を示すことができる。そして、これは、各個別検出機構1ijの増幅段4ijにおいて、より大きなバイアス電流を必要とし得る。このバイアス電流は、例えば、ほぼ1μA程度であり、1000×1000ピクセルのマトリックスで、全体の電流の1Aに相当する。そのような電力消費量は、センサの設計に困難をもたらし、センサが集積されるマイクロチップの過熱を生じさせるかもしれない。それゆえに、フォトダイオードにおける暗電流を増加させ、センサの光電性能(photoelectric performance)を劣化させる。
図1によると、機構を用いて生成されたイメージセンサの別の欠点は、非常に強烈な点光源のある光景の画像を取得するときに、このセンサ上で形成された画像に出現する黒カラムの危険性によって明らかにされ、これら黒カラムは、信号を読み取ことができないピクセルに対応する。
図3に示されるように、点光源が、図1による検出機構1ijのサブセット上に投射されるとき、該光源は、増幅段4ijの出力と読み取りバスとの間の選択トランジスタ6ijのドレインやソースにおいて、著しい光電電流Ippの発生を引き起こし、この電流Ippは、トランジスタ6ijのドレインとアース間およびトランジスタ6ijのソースとアース間の漂遊フォトダイオード61の出現に相当する。この光電電流Ippが、増幅段4ijのバイアス電流に対して、十分に大きいとき、個別検出機構1ijに関連するどの信号の読み取りも、読み取りバス7ij上において行うことができない。それゆえに、形成された画像上に、黒斑点(black patch)の出現を引き起こす。読み取りバス7jは、全く同一のカラムのピクセルに関連する検出機構の全体集合によって共有されていると分かっているので、これは、センサ上に形成される画像において黒カラムを引き起こす。
さらに、欧州特許第1354360号によって開示された個別検出機構は、増幅段4ijのトランジスタ41ijと42ij、一方で、異なるタイプの選択トランジスタ6ij、例えば、PチャネルMOSトランジスタである、増幅段4ijのトランジスタ41ijと42ijと、NチャネルMOSトランジスタである選択トランジスタ6ijを必要とするので、密集度(compactness)に関して最適でないかもしれない。図1による機構を用いると、増幅段4ijからの出力信号は、本当に、選択トランジスタとして用いられ得るPチャネルMOSトランジスタに対して、無視することができるような、非常に低い電圧を示す。
さらに、欧州特許第1354360号によって開示された個別検出機構は、画像を格納するための任意の手段を備えていない。現在、これらのような個別検出機構を含むマトリックスにおける連続的読み取り(progressive reading)は、読み取り開始と読み取り終了の間の時間シフト(temporal shift)を生じ、そして、これは、オブジェクトがそのようなマトリックスを含むセンサによって観測されるときに、オブジェクトの変形を動作中に生じさせるかもしれない。
本発明の目的は、全部または一部のこれらの欠陥を改善することであり、マトリックスイメージセンサによってその目的を達成する。マトリックスイメージセンサは、それぞれのピクセルに関連する複数の検出機構を含み、各個別検出機構は、
・太陽電池モードでの動作範囲を少なくとも1つ有するフォトダイオードと、
・永続的に電力供給されて、前記範囲に含まれる、前記フォトダイオードの電圧に依存する電圧を入力として受け取る第一増幅段と、
・前記第一増幅段の出力と接続され、前記第一増幅段の出力が読み込まれるか否かに依存する異なる方法で電力供給される第二増幅段と、を含む。
用語「永続的に電源供給される(powered permanently)」や「継続的に電源供給される(powered continuously)」は、同義であるとして理解される。
上述の用語「接続された(linked)」は、任意の結合コンデンサあるいはスイッチなしに、すなわち、間接的な中継、例えば、スイッチを経由することなしに、直接接続することを意味することを理解する必要がある。
フォトダイオードは、光起電モードのセンサ内で動作し、センサのダイナミックレンジは、光起電モードを利用しない従来のセンサのそれよりも大きい。
本発明により、第一増幅段は、永続的な動作が維持されるように、永続的に電力供給され、一方、第二増幅段は、動的バイアス(dynamic bias)を受ける。
それにより、第二増幅段は、与えられた期間の間でのみ、第一増幅段から情報を受け取ることができる。
本発明により、永続的に電力供給される必要がある第一増幅段は、負荷として第二増幅段のみを備え、それによって、比較的微弱なバイアス電流のみを、この第一増幅段に供給することを可能にする。さらに、本発明は、第二増幅段に対して、第一増幅段の出力の読み込みが動作しているときにのみ電力供給すること、または、そのような読み込みが動作しているときのみに、大きく電力供給することを可能にする。
各個別検出機構は、例えば、フォトダイオードの短絡を選択的に生じさせて、フォトダイオードの暗状態(darkness condition)をシミュレートするための制御スイッチ、あるいは、それが閉じているときに、予め定められた一定または可変の電圧でフォトダイオードを維持するための制御スイッチを含む。第一および第二増幅段(「緩衝増幅器」とも呼ばれる)に供給される電力は、例えば、これら第一および第二増幅段へのバッファ電流の送電に対応する。
第一増幅段のバイアス電流の値は、100nAよりも小さくなり得る。例えば、10nAから50nAの間となり得る。1000×1000の検出機構のマトリックスを含むセンサに対して、このバイアスレベルは、欧州特許第1354360号によるセンサに対するほぼ1A程度の消費に比べて、たった10から50mAの総消費量を生じる。
さらに、比較的高い値の第二増幅段のバイアス電流でも、動的な方法でバイアスがかけられる第二増幅段は、センサや、読み込み中に選択されるマトリックス検出機構の単一の行(row)に対する過大な総消費量を引き起こさない。
例えば、1000×1000の検出機構のマトリックスに対して、各第二増幅段は、ほぼ1μA程度のバイアス電流でバイアスをかけられ、これは、行読み込み期間中において、1mAのセンサによる総消費量に相当する。このバイアスレベルは、点光源により生じる露光過度(over-exposure)に対する耐性のしきい値を顕著に高めることを可能にする。
各個別検出機構は、第一増幅段の出力における信号、特に、電圧を格納するためのシステムを含み、そのストレージシステムは、第一増幅段と第二増幅段間のサンプリングスイッチ、例えば、トランジスタと、第一増幅段の出力の信号を格納するための手段、例えば、コンデンサ(capacitor)を含む。
サンプリングスイッチは、PチャネルまたはNチャネルのMOS電界効果トランジスタとすることができる。
サンプリングスイッチは、キャパシタにおける第一増幅段の出力信号からサンプルを抜き取ることを可能にできる。
各個別検出機構に対するサンプリングスイッチは、サンプリングが全ての個別検出機構に対して同時に行われるように、同時に制御され得る。
コンデンサは、例えば、第二増幅段の入力コンデンサである。
第一増幅段の出力におけるフォトダイオードによって生じる電圧を、ストレージシステムのコンデンサに格納することによって、連続的読み取りによって引き起こされる時間シフトを減らし、本センサを用いて観測された、動いているオブジェクトの変形を回避すること、または、少なくとも変形を和らげることを可能にする。
そのようなストレージシステムは、さらに、本センサを用いて、例えば、フラッシュランプから生じる短期間の照明を観測することを可能にする。
検出機構は、例えば、センサに割り当てられた用途が、動いているオブジェクトの変形を許容する場合には、上記のようなストレージシステムがない変形バージョンでもよい。第一増幅段の出力は、さらに、例えば、第二増幅段の入力に直接接続され、これは、より密集した個別検出機構を得ることが可能になる。
本発明の第一実施形態によると、第二増幅段は、第一増幅段の出力が読み込まれるときのみに、電力供給され、その結果としてフォトダイオードによって信号が得られる。
本発明の第二実施形態によると、第二増幅段は、第一増幅段の出力の読み込みを行わない場合は、第一バイアス電流により電力供給され、第一増幅段の出力の読み込み中では、第二バイアス電流により電源供給される。第一バイアス電流は、第二バイアス電流よりも小さい。これらの第一および第二バイアス電流の比率は、例えば、10から10000の間である。
センサは、いくつかの検出機構、とりわけ、マトリックスの同一カラムのピクセルに関連する検出機構を共通にする少なくとも1つのトランジスタを含むことができ、このトランジスタは、それぞれの前記検出機構の第二増幅段にバイアスをかけるように設計されている。
第一増幅段は、少なくとも2つの電界効果トランジスタを含むことができ、第二増幅段は1つの電界効果選択トランジスタを含むことができ、第一増幅段の電界効果トランジスタは、第二増幅段の電界効果選択トランジスタと同じタイプのものとすることができ、これは、より簡単に製造できる個別検出機構からの恩恵を受けることができる。
本発明は、例えば、第一および第二増幅段を生産するために同じタイプのトランジスタを使うことができる。2つの増幅段の個別検出機構に存在することは、ゼロボルトの選択信号、増幅段の他方のトランジスタと同じタイプの選択トランジスタを介して、電源オン状態に戻すために十分な電圧を得ることができる。
第一増幅段の2つの電界効果トランジスタと、第二増幅段の選択トランジスタは、例えば、Pチャネルトランジスタであり、フォトダイオードは、例えば、N型拡散が行われるP型半導体基板を含む接合部を用いて生成される。
単一型のトランジスタが使用されているとき、例えば、NチャネルMOSトランジスタとPチャネルMOSトランジスタを共に含む機構の場合と対比して、絶縁を十分に用いる必要はない。それゆえに、個別検出機構内のスペースの節約を可能にし、光電性能を高めるために、フォトダイオードを減らさないことを可能にする。
サンプリングスイッチが、第一および第二増幅段のトランジスタと同じタイプのトランジスタを使用するとき、このサンプリングトランジスタは、それらと同じウェルに配置され、光信号の漏れから保護され得る。
第二増幅段の選択トランジスタを生成するために、PチャネルMOS型のトランジスタを使用することは、ストレイフォトダイオード(stray photodiode)によって、選択トランジスタのドレインおよびソースにおいて光電流Ippを誘導することができ、バイアス電流と同じ方向に流れる。さらに、バイアス電流を増加させ、とりわけ、強烈な点光源に対する露光過度の場合に、センサで形成される画像に出現する黒ピクセルのカラムの危険性を減らすことを可能とする。
第一増幅段は、永続的に電力供給される場合、MOSトランジスタのゲートのそれと同等の入力インピーダンスを示すように設計され得る。
さらに、センサは、フォトダイオードの短絡を選択的に作り出すため、または、それを予め定められた電圧に維持するための制御スイッチが開いているときに、フォトダイオードの読み込みを行うための手段、および、制御スイッチが閉じているときに、フォトダイオードの読み込みを行うための手段を含むことができ、これは、第一および第二増幅段によって引き起こされる固定空間雑音(fixed spatial noise)を取り除くことができる。
センサは、例えば、上述の2つの読み込み値のうち少なくとも1つを格納するための記憶手段を含むことができる。
発明の対象は、さらに、もう1つの態様によると、マトリックスイメージセンサのピクセルに関連する個別検出機構によって獲得される信号を読み込むための方法において、前記個別検出機構は、
・太陽電池モードでの動作範囲を少なくとも1つ有するフォトダイオードと、
・前記範囲に含まれる、前記フォトダイオードの電圧に依存する電圧を入力として受け取る第一増幅段と、
・前記第一増幅段の出力と接続される第二増幅段と
を含み、当該方法において、前記第一増幅段は永続的に電力供給され、前記第二増幅段に供給される電力は、前記第一増幅段の出力が読み込まれるか否かに依存して調整される。
第一増幅段の電力供給と、第二増幅段の電源供給は、例えば、これら増幅段のバイアス電流の送電に相当する。
第二増幅段は、例えば、第一増幅段の出力、その結果としてフォトダイオードによって得られる信号を読み込むときにのみ、バイアス電流を受け取る。
変形として、第二増幅段は、第一増幅段の出力の読み込みがない場合には、第一バイアス電流を受け取り、第一増幅段の出力の読み取り中には第二バイアス電流を受け取る。第一バイアス電流は、第二バイアス電流よりも小さく、これら第一および第二バイアス電流間の比率は、例えば、10から10000の間である。
各個別検出機構は、フォトダイオードの短絡を選択的に作り出し、フォトダイオードの暗状態をシミュレートするため制御スイッチ、または、それが閉じているときに、予め定められた一定または可変の電圧でフォトダイオードを維持するための制御スイッチを含むことができ、前記スイッチが開くときに個別検出機構によって得られる信号の読み込みが行われ、そして、前記スイッチが閉じるときに個別検出機構によって得られる信号の読み込みが行われ得る。
各個別検出機構は、第一増幅段の出力における信号を格納するためのシステムを含むことができ、該システムはサンプリングスイッチと記憶手段を含み、方法は、記憶手段における第一増幅段の出力信号が、例えば、個別検出機構ごとに、サンプル抽出されることに従ったステップを含むことができる。このサンプリングは、全ての個別検出機構に対して同時に行うことができる。
本発明は、以下、限定されない実施例を記載した明細書を考慮し、添付の図面を確認することでより理解することができる。
図1は、欧州特許第1354360号の教示に従った個別検出機構の例を示す。 図2は、欧州特許第1354360号の教示に従った個別検出機構の例を示す。 図3は、欧州特許第1354360号の教示に従った個別検出機構の例を示す。 図4は、本発明の模範的な実施形態に従った個別検出機構を示す。 図5は、図4の例に従った個別検出機構のマトリックスを含むセンサを示す。 図6は、図5によるセンサによって獲得した画像の線の読み込み中のステップを表すタイムチャートである。 図7は、本発明の別の模範的な実施形態に従った個別検出機構の例を示す。 図8は、図7の例に従った個別検出機構のマトリックスを含むセンサを示す。 図9は、図8によるセンサによって獲得した画像の読み込み中のステップを表すタイムチャートである。 図10は、フォトダイオードと、個別検出機構におけるスイッチの別の模範的な実施形態を示す。 図11は、サンプリングスイッチに対する模範的な駆動回路を示す。
本発明の第一の模範的な実施形態によると、個別検出機構1ijは、図4に示されている。
当該個別検出機構1ijは、少なくとも1つの、太陽電池モードで動作する期間を有するフォトダイオードと、「緩衝増幅器」とも呼ばれる第一増幅段4ijおよび第二増幅段5ijと、スイッチ8ijとを含む。
図4に見られるように、第一増幅段4ijは、フォトダイオード3ijが照明にさらされ、フォトダイオードの太陽電池モードの動作範囲に含まれるとき、フォトダイオード3ijに誘導される電圧を入力として受け取る。第一増幅段4ijの出力は、第二増幅段5ijの入力で直接受け取られ、当該第二増幅段5ijの出力は、読み込みバス7jにおいて読み込まれ、読み取りバス7jは、複数の検出機構を含むマトリックスの同一カラムのピクセルに関連するいくつかの検出機構1ijに共通する。
記載された例では、フォトダイオード3ijは、N型拡散が行われるP型半導体基板を含む接合部を用いて生成される。これら2種類の半導体材料間の接合は、光電変換を可能にするPN接合を形成する。
図示された例において、スイッチ8ijは、NチャネルMOS電界効果トランジスタであり、欧州特許第1354360号に記載されているように、短絡させることを可能にし、または、フォトダイオード3ijを、完全な暗状態をシミュレートするようにできる。
トランジスタ8ijのゲートは、帰零バス(reset-to-zero bus)10iRTZに接続され、それによって、当該スイッチ8ijの状態を制御することを可能とする。
第一増幅段4ijは、記載される例では、連続する2つのPチャネルMOS電界効果トランジスタ41ijと42ijを含み、それらは電圧Vccによって電力供給される。バイアス電流Ibias1は第一増幅段4ijに送電される。
図4に見られるように、トランジスタ42ijは、第一増幅段4ijのバイアス電流を調節することを可能にする電圧Vbias1に接続される。
当該第一増幅段4ijは、例えば、MOSトランジスタのゲートの入力インピーダンスと等しい、直流の入力インピーダンスを示す。
第二増幅段5ijは、図示された例では、第一および第二電界効果トランジスタ51ijと52ijを含み、それらはPチャネルMOSトランジスタである。
記載された例では、第一増幅段4ijの出力は、任意の結合コンデンサなしに、第一トランジスタ51ijのゲートに直接接続される。
トランジスタ52ijは、選択トランジスタの役割を果たし、そのゲートは、コントロールバスSEL11iに接続される。
図4に示される個別検出機構1ijは、個別検出機構1ijの外側に配置され、電源Vcc’に接続された、第二増幅段5ijの負荷トランジスタ9iをさらに含む。
当該負荷トランジスタ9jのゲートは、電圧Vbias2に接続され、供給したい付加的な電圧利得を第一増幅段4ijの出力の電圧に調節することができる。
図4に見られるように、第二増幅段5ijのバイアス電流Ibias2は、当該第二増幅段に送電される。
図4に示された個別検出機構1ijの動作の仕方の例は、これから記載されるでしょう。
フォトダイオード3ijが照明2にさらされるとき、電圧がPN接合の終端間で発生し、この電圧は第一増幅段4ijによって読み込まれる。該第一増幅段4ijは、バイアス電流Ibias1によって動作を永続的に維持される。第一増幅段4ijは、第二増幅段5ijのみによって負荷がかけられ、バイアス電流Ibias1は、非常に低い値、例えば、10から50nAをとなる。
そして、第一増幅段4ijの出力の電圧は、トランジスタ51ijのゲートの位置における、第二増幅段5ijの入力で、受け取られる。
個別検出機構1ijと関連するピクセルの読み込みは、第二増幅段5ijを介して行われる。
第一実施形態によると、第二増幅段5ijは、個別検出機構1ijが関連付けられるピクセルが、その読み込みを目的として選択されるときのみバイアスがかけられる。そのような選択がない場合、バイアス電流Ibias2は、ほぼゼロになり、選択トランジスタ52ijはオンにならない。
ピクセルが選択されたとき、選択トランジスタ52ijは、SELバス11iを介して、活性化信号(activation signal)の送出という目的で活性化され、ピクセルを読み込むように、このトランジスタ52ijをオンにすることができるバイアス電流Ibias2は、第二増幅段5ijに送電される。
第二実施形態によると、第二増幅段5ijは、個別検出機構が関連付けられるピクセルが、選択されないとき、第一バイアス電流Ibias2’によって電力供給される。このバイアス電流は、トランジスタ52ijをオンにするには不十分である。
ピクセルが選択されたとき、選択トランジスタ52ijは、第二バイアス電流Ibias2”によってバイアスがかけられ、ピクセルの読み込みを可能にし、
Figure 0005791523
は、10から10000の間となる。
図4の例では、選択トランジスタ52ijおよびトランジスタ41ij,42ijと51ijは、PチャネルMOSトランジスタである。この場合では、選択トランジスタ52ijのドレインおよびソースの位置における、ストレイフォトダイオードで誘導される光電流Ippは、バイアス電流Ibias2と同じ方向に向けられ、それによって、このバイアス電流をわずかに増加させることができる。
本発明は、上述したような個別検出機構に限定されることはない。
第一増幅段のトランジスタと第二増幅段の選択トランジスタとは、異なるタイプとすることができ、例えば、選択トランジスタ52ijは、NチャネルMOSトランジスタとし、トランジスタ41ijおよび42ijは、PチャネルMOSトランジスタとすることができる。
さらに、変形として、トランジスタ8ijのソースのN拡散は、図10に示されるように、フォトダイオード3ijのN拡散と融合することができる。
フォトダイオード3ijの極性は、逆にすることもでき、その場合には、P型拡散が行われるN型半導体基板を用いて生成される。
本発明に従う個別検出機構1ijは、仏国特許出願公開第2920590号の教示のように、露光中のフォトダイオードの漸進的な変化段階(photodiode evolution phase)において、任意の極性の電圧を読み込むことを可能にする手段を含むこともできる。
スイッチ8ijは、予め定められた電位と関連があり、当該スイッチ8ijがオンであるとき、フォトダイオード3ijに、スナップ撮影前に予め定められた電圧を課することができる。画像取得中に、スイッチ8ijは、照らされたフォトダイオード3ijにおいて誘導される光電流が、段々とこの電圧を放電するように開いている。それは、仏国特許出願公開第2920590号の図3aと図3bを参照して記載されたものに基づいている。
個別検出機構1ijは、仏国特許出願公開第2920590号の図5に示された実施形態によると、例えば、フォトダイオード3ijのカスケードと第一増幅段4ijとにつながれた容量結合コンデンサを含むことができる。仏国特許出願公開第2920590号の図6aから図6eで言及されているように、適切な電圧は、例えば、トランジスタ41ijのゲートを、時定数R*Cが予め定められた基準を満たすように決定された値のレジスタを介して、当該トランジスタのしきい値電圧よりも大きい値の正電圧につなぐことによって、結合コンデンサの両端で発生する。
変形型として、仏国特許出願公開第2920590号の図7aから図7bを参照して記載されているように、この適切な電圧は、例えば、電離放射線から、低温電子のトンネル効果から、あるいは、高温電子のトンネル効果から発する電気絶縁物内の点別の導電性を用いることで、コンデンサの両端で発生し得る。
さらに、フォトダイオード3ijのカソードは、結合コンデンサの電極のうちの1つを構成することができる。
イメージセンサ100は、図4の例によると、検出機構1ijのM+1行、N+1列のマトリックス101を含み、そして、そのようなセンサによって獲得された画像のラインiの読み込みは、図5および6を参照してこれから説明される。画像の完全な読み込みは、各ラインの継続的な読み込みから構成することができる。
記載された例によると、さらに、センサ100は、また、
・ライン選択回路102と、
・スイッチ8ijが開いているときや、スイッチ8ijが閉じられ、ストレージの情報読み込み時に、各個別検出機構1ijのフォトダイオード3ijの読み込みを許す回路103と、
・その出力がセンサの画像出力に相当する微分回路104と
を含む。
図5に見られるように、ライン選択回路102は、シフトレジスタ106を含み、それは、RTZバス10iとSELバス11iの活性化を制御するように設計され、それらバスは、マトリックス101の各行iに固有のものである。
マトリックスの各個別検出機構1ijは、バス10iと11iに接続される。マトリックスの同じj列の検出機構1ijは、同じ読み込みバス7jを共有するだけでなく、第二増幅段5ijの同じ負荷トランジスタ52jも共有する。負荷トランジスタ52jは、図5には示されていない。
図5に見られるように、各読み込みバス7jは、並列に取り付けられた回路103の2つのスイッチ107jおよび108jに接続され、これらのスイッチは、バス109および110によって、それぞれ制御される。これらスイッチ107j、108jの反対側は、それぞれ、第一アナログメモリ111j、第二アナログメモリ112jに接続される。
図6に示される信号“L1”が活性化したとき、スイッチ8ijが開いている場合に、個別検出機構1ijのフォトダイオード3ijの両端の電圧のイメージが、各メモリ111jに記録されるように、スイッチ107jを丸ごと全部オンにする。欧州特許第1354360号に記載されるように、この記録した値は、フォトダイオード3ijによって得られる信号、および、出力の固定空間雑音に相当する。
図6に示される信号“L2”が活性化したとき、スイッチ8ijが閉じている場合に、個別検出機構1ijのフォトダイオード3ijの両端の電圧のイメージが、各メモリ112jに記録されるように、スイッチ108jを丸ごと全部オンにする。メモリに記録された値は、空間雑音だけに相当する。
さらに、回路103は、シフトレジスタ113と、アナログメモリ111jと112jにそれぞれ接続されるスイッチ114jおよび115jとを含み、それらスイッチがオンであるとき、2つのバス116および117におけるステップ200jにより、ピクセルの同じj列に関連するメモリ111jおよび112jの内容を読み込むことができる。スイッチ114jおよび115jは、シフトレジスタ113によって制御される。
2つのバス116および117は、この例では、差動増幅器である微分回路104の入力において受け入れられる。
回路104によって成された差分は、固定空間雑音のない出力信号を得ることができる。
図7から9は、図4から6を参照して記載されるものとは異なる発明の実施例に関係し、各個別検出機構1ijは、第一増幅段4ijの出力における信号を記憶するためのシステム20ijを含む。
ストレージシステム20ijは、記載された例において、第一増幅段4ijの出力における電圧を記憶することができ、第一増幅段4ijの出力と第二増幅段5ijの入力の間に配置されるサンプリングスイッチ21ijと、コンデンサ22ijを含む。
記載された例では、サンプリングスイッチ21ijは、NチャネルMOS電界効果トランジスタであり、第一および第二増幅段のMOSトランジスタとは異なるタイプのものである。このトランジスタ21ijのゲートは、バスSAMP12jに接続され、バスSAMP12jは、第一増幅段4ijの出力における電圧値の、コンデンサ22ijでのサンプリングを制御する。このトランジスタ21ijのドレインおよびソースは、第一増幅段4ijの出力および第二増幅段5ijの入力に接続される。
例えば、コンデンサ22ijは、第二増幅段5ijの入力コンデンサからなる。
図8に示されるセンサ100は、図5に示されたものとは異なり、シフトレジスタ106の出力と信号SAMPおよびSAMP_Gとの間の論理結合を実行するように設計されるコンポーネント15iを使用し、それぞれのバスSAMP12iを介して、サンプリングを作動させる。サンプリングは、
・シフトレジスタ106によって選択された一連(1ライン)のピクセルの中からか、
・あるいは、マトリックスにおけるピクセル全部から
行う。すなわち、論理式:
SAMPi=SAMP*SELi+SAMP_G
に従う。ただし、*と+は、論理演算子“and”と“or”を示す。
図9に見られるように、図7に従う個別検出機構を含むセンサによって得られる画像の読み込み中に、各機構1ijのストレージシステム20ijのコンデンサ22ijでの、前記機構1ijの第一増幅段4ijの出力の信号のサンプリングは、個別検出機構1ijの出力における画像の読み込みより前に行われ、それによって、信号SAMPの活性化に対応する。
本発明は、記載されている例だけに限定されることはない。
変形型としては、第一および第二メモリ111jおよび112jは、デジタルメモリに出力を接続できるアナログ/デジタル変換器に置き換えることも可能である。
各個別検出機構1ijのサンプリングトランジスタ21ijは、PチャネルMOSトランジスタとすることもできる。この場合で、トランジスタ41ij,42ij,51ijおよび52ijも、PチャネルMOSトランジスタであるとき、サンプリングトランジスタ21ijは、これらのトランジスタと同じウェルに配置され、光による信号漏れ(signal leakage)から保護され得る。
なお、この例によると、サンプリングトランジスタ21ijは、負電圧を供給することのできる駆動回路25ijを介さずに、ゼロボルトで活性化される信号SAMPによっては制御されない。その模範的な実施形態は、図11に示されている。
トランジスタ21ijは、PチャネルまたはNチャネルMOSトランジスタであり、金属層によって、光から保護される。
本発明のその他の例示的な実施態様についても可能性がある。

Claims (10)

  1. それぞれのピクセルに関連する複数の個別検出機構(1ij)を含むマトリックスイメージセンサであって、各個別検出機構(1ij)は、
    太陽電池モードでの動作範囲を少なくとも1つ有するフォトダイオード(3ij)と、
    前記フォトダイオード(3ij)の短絡を選択的に生じさせて、前記フォトダイオード(3ij)の暗状態をシミュレートするための制御スイッチ(8ij)と
    永続的に電力供給されて、前記範囲に含まれる、前記フォトダイオード(3ij)の電圧に依存する電圧を入力として受け取る第一増幅段(4ij)と、
    前記第一増幅段(4ij)の出力に接続され、前記第一増幅段の出力が読み込まれるか否かに従って、異なる方法で電力供給される第二増幅段(5ij)と
    を含み、
    前記第一増幅段(4ij)の出力は、前記第二増幅段(5ij)の入力で直接受け取られ、当該第二増幅段(5ij)の出力は、読み込みバス(7j)において読み込まれ、前記読み込みバス(7j)は、複数の検出機構を含むマトリックスの同一カラムのピクセルに関連するいくつかの検出機構(1ij)に共通することを特徴とするマトリックスイメージセンサ。
  2. 前記第二増幅段(5ij)は、前記第一増幅段(4ij)の出力が読み込まれるときのみに、電力供給されることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  3. 前記第一増幅段(4ij)は、100nA未満、特に、10から50nAの間のバイアス電流によって、永続的に電力供給されることを特徴とする請求項1または2に記載のセンサ。
  4. 前記第一増幅段(4ij)は、少なくとも2つの電界効果トランジスタ(41ij,42ij)を含み、前記第二増幅段(5ij)は、選択トランジスタ(52ij)を含み、
    前記第一増幅段のトランジスタと、前記選択トランジスタとは、同じ種類であることを特徴とする請求項1から3いずれか1項に記載のセンサ。
  5. 前記第一増幅段(4ij)の前記少なくとも2つの電界効果トランジスタ(41ij,42ij)と、前記第二増幅段(5ij)の選択トランジスタ(52ij)は、PチャネルMOSトランジスタであり、フォトダイオード(3ij)は、N型拡散が行われるP型半導体基板を含む接合部を用いて生成されることを特徴とする請求項4に記載のセンサ。
  6. 各個別検出機構(1ij)は、前記第一増幅段(4ij)の出力における信号、特に、電圧を記憶するためのストレージシステム(20ij)を含み、
    前記ストレージシステム(20ij)は、第一増幅段と第二増幅段の間に配置されたサンプリングスイッチ(21ij)と、
    前記第一増幅段(4ij)の出力の信号を記憶するための手段(22ij)と
    を含むことを特徴とする請求項1から5いずれか1項に記載のセンサ。
  7. 前記サンプリングスイッチ(21ij)は、MOS電界効果トランジスタであり、記憶手段(22ij)は、コンデンサであることを特徴とする請求項6に記載のセンサ。
  8. 前記スイッチ(8ij)開時にフォトダイオード(3ij)の読み込み、および、前記スイッチ(8ij)閉時にフォトダイオード(3ij)の読み込みを行うための手段を含むことを特徴とする請求項1から7いずれか1項に記載のセンサ。
  9. 2つの読み込みのうち少なくとも1つを記憶するための記憶手段を含むことを特徴とする請求項8に記載のセンサ。
  10. マトリックスイメージセンサのピクセルに関連する個別検出機構(1ij)によって得られる信号を読み込むための方法において、
    前記個別検出機構は、太陽電池モードでの動作範囲を少なくとも1つ有するフォトダイオード(3ij)と、
    前記フォトダイオード(3ij)の短絡を選択的に生じさせて、前記フォトダイオード(3ij)の暗状態をシミュレートするための制御スイッチ(8ij)と、
    前記範囲に含まれる、前記フォトダイオードの電圧に依存する電圧を入力として受け取る第一増幅段(4ij)と、
    前記第一増幅段の出力と接続される第二増幅段と
    を含み、
    前記第一増幅段(4ij)の出力は、前記第二増幅段(5ij)の入力で直接受け取られ、当該第二増幅段(5ij)の出力は、読み込みバス(7j)において読み込まれ、前記読み込みバス(7j)は、複数の検出機構を含むマトリックスの同一カラムのピクセルに関連するいくつかの検出機構(1ij)に共通し、
    前記第一増幅段(4ij)は、永続的に電力供給され、前記第二増幅段(5ij)に供給される電力は、前記第一増幅段の出力が読み込まれるか否かにより調整され、
    前記スイッチ(8ij)が開くときに、前記個別検出機構(1ij)によって得られる前記信号の読み込みが行われ、そして、前記スイッチ(8ij)が閉じるときに、前記個別検出機構(1ij)によって得られる前記信号の読み込みが行われることを特徴とする方法。
JP2011553584A 2009-03-13 2010-03-10 低消費マトリックスセンサ Expired - Fee Related JP5791523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0951596 2009-03-13
FR0951596A FR2943178B1 (fr) 2009-03-13 2009-03-13 Capteur matriciel a faible consommation
PCT/IB2010/051025 WO2010103464A1 (fr) 2009-03-13 2010-03-10 Capteur matriciel a faible consommation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012520599A JP2012520599A (ja) 2012-09-06
JP5791523B2 true JP5791523B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=41131221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553584A Expired - Fee Related JP5791523B2 (ja) 2009-03-13 2010-03-10 低消費マトリックスセンサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8884205B2 (ja)
EP (1) EP2406944A1 (ja)
JP (1) JP5791523B2 (ja)
KR (1) KR101361743B1 (ja)
CN (1) CN102379120B (ja)
FR (1) FR2943178B1 (ja)
WO (1) WO2010103464A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2943178B1 (fr) * 2009-03-13 2011-08-26 New Imaging Technologies Sas Capteur matriciel a faible consommation
FR2997596B1 (fr) 2012-10-26 2015-12-04 New Imaging Technologies Sas Structure d'un pixel actif de type cmos
US9373655B2 (en) 2014-01-21 2016-06-21 Sony Corporation Imaging device and electronic apparatus
JP6171997B2 (ja) 2014-03-14 2017-08-02 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器
EP2924979B1 (en) * 2014-03-25 2023-01-18 IMEC vzw Improvements in or relating to imaging sensors
FR3022397B1 (fr) 2014-06-13 2018-03-23 New Imaging Technologies Cellule photoelectrique de type c-mos a transfert de charge, et capteur matriciel comprenant un ensemble de telles cellules
FR3027730B1 (fr) 2014-10-22 2017-12-22 New Imaging Tech Dispositif d'acquisition d'empreintes digitales
WO2016090144A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Imaging system for simultaneous imaging and energy harvesting
WO2016112204A1 (en) 2015-01-07 2016-07-14 Nayar Shree K Circuits for self-powered image sensors
FR3031623B1 (fr) * 2015-01-09 2018-02-16 New Imaging Technologies Capteur matriciel a reponse logarithmique et plage de fonctionnement etendue en temperature
CN104796634B (zh) * 2015-04-20 2018-02-16 中国航天科技集团公司第九研究院第七七一研究所 一种用于超大面阵cmos图像传感器的像元偏置电路及控制方法
JP7006268B2 (ja) 2015-06-05 2022-01-24 ソニーグループ株式会社 撮像素子、電子機器、並びに、製造装置および方法
CN109075753B (zh) * 2016-04-25 2022-04-15 三菱电机株式会社 半导体集成电路、传感器读取装置及传感器读取方法
US10687003B2 (en) 2016-08-04 2020-06-16 Omnivision Technologies, Inc. Linear-logarithmic image sensor
US9960844B1 (en) * 2017-03-30 2018-05-01 Xilinx, Inc. Electrically testing an optical receiver
FR3084553B1 (fr) 2018-07-30 2020-09-04 New Imaging Tech Capteur optique
US11196947B2 (en) 2019-09-17 2021-12-07 New Imaging Technologies Optical sensor
CN111142571B (zh) * 2019-12-19 2023-05-05 杭州友邦演艺设备有限公司 一种舞台灯朝向识别方法
KR102301243B1 (ko) * 2020-06-15 2021-09-13 주식회사 스틸리언 화이트박스 암호를 이용한 데이터 암호화/복호화 방법 및 장치
CN114323270B (zh) * 2021-12-23 2023-12-05 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 主动像素传感器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300432A (ja) 1992-04-24 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd イメージセンサ
JP4174106B2 (ja) 1998-08-31 2008-10-29 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像装置
US6542190B1 (en) * 1999-01-12 2003-04-01 Silicon Tough Technology Inc. Image sensor with function of electronic shutter
KR100429571B1 (ko) * 1999-12-28 2004-05-03 주식회사 하이닉스반도체 저전력화 및 화질 개선을 위한 단위 화소 회로 및 판독 회로를 갖는 이미지센서
FR2819941B1 (fr) 2001-01-25 2003-06-20 Get Int Element photoelectrique a tres grande dynamique de fonctionnement
JP3890207B2 (ja) * 2001-06-25 2007-03-07 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
JP4551588B2 (ja) * 2001-07-03 2010-09-29 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
US6914227B2 (en) * 2001-06-25 2005-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus capable of outputting image by converting resolution by adding and reading out a plurality of pixels, its control method, and image sensing system
JP4187502B2 (ja) * 2002-07-25 2008-11-26 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 画質を向上させたイメージセンサ
JP4071157B2 (ja) * 2003-05-27 2008-04-02 セイコーインスツル株式会社 イメージセンサー
EP1652307A4 (en) * 2003-07-14 2006-11-22 Univ Rochester SIGMA-DELTA ANALOGUE / DIGITAL CONVERTER CONCEPT WITH MULTIPLEXED INPUT SEPARATION FOR ANALOGUE / DIGITAL PIXEL LEVEL CONVERSION
TWI264086B (en) * 2004-06-04 2006-10-11 Via Tech Inc Method and apparatus for image sensor
JP2006014316A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Samsung Electronics Co Ltd サブサンプリングされたアナログ信号を平均化する改善された固体撮像素子及びその駆動方法
US7616231B2 (en) * 2005-01-06 2009-11-10 Goodrich Corporation CMOS active pixel sensor with improved dynamic range and method of operation for object motion detection
US7220953B2 (en) * 2005-03-18 2007-05-22 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Photodiode circuit with improved response time
KR100718786B1 (ko) * 2005-12-29 2007-05-16 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지 센서
JP2008017288A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Rohm Co Ltd 光電変換回路及びこれを用いた固体撮像装置
FR2920590B1 (fr) 2007-08-28 2009-11-20 New Imaging Technologies Sas Pixel actif cmos a tres grande dynamique de fonctionnement
US7876249B2 (en) * 2009-02-17 2011-01-25 Advis, Inc. Image sensing system
FR2943178B1 (fr) * 2009-03-13 2011-08-26 New Imaging Technologies Sas Capteur matriciel a faible consommation

Also Published As

Publication number Publication date
KR101361743B1 (ko) 2014-02-21
US20120074299A1 (en) 2012-03-29
KR20110125272A (ko) 2011-11-18
CN102379120A (zh) 2012-03-14
FR2943178A1 (fr) 2010-09-17
CN102379120B (zh) 2014-07-23
EP2406944A1 (fr) 2012-01-18
US8884205B2 (en) 2014-11-11
FR2943178B1 (fr) 2011-08-26
JP2012520599A (ja) 2012-09-06
WO2010103464A1 (fr) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5791523B2 (ja) 低消費マトリックスセンサ
JP3976754B2 (ja) 選択読取りによる広ダイナミックレンジ撮像デバイス
JP4187502B2 (ja) 画質を向上させたイメージセンサ
US7804537B2 (en) Combined linear-logarithmic image sensor
JP6321182B2 (ja) 一定の電圧でバイアスされたフォトダイオードを有する画素回路及び関連する撮像方法
KR20040069183A (ko) 화상 픽업 장치 및 카메라 시스템
JP5012188B2 (ja) 固体撮像装置
JP4770618B2 (ja) 固体撮像装置
US20040021058A1 (en) System, circuit and method providing a dynamic range pixel cell with blooming protection
US20060044243A1 (en) Dual pinned diode pixel with shutter
US8258451B2 (en) Image capture system including multipurpose photodetector
JP2006505159A (ja) 光電センサ
JP4110816B2 (ja) 画素信号処理方法および装置、撮像装置
JP4300635B2 (ja) 固体撮像装置
US7280144B2 (en) Solid-state image sensing device with reduced leak current
JP2006217421A (ja) 固体撮像装置
JP4300654B2 (ja) 固体撮像装置
US6867409B2 (en) Solid-state image sensing device
JP2009278149A (ja) 固体撮像装置
JP2001218113A (ja) 固体撮像装置
JP4345175B2 (ja) 固体撮像装置
US7368773B2 (en) Photodetector device, solid-state imaging device, and camera system
US7920024B2 (en) Apparatus and methods providing dynamic biasing of cascode transistors in class AB amplifiers
JP4352571B2 (ja) 固体撮像装置
JP2001218111A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5791523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees