JP5721821B2 - モルホリノピリミジンおよび治療におけるそれらの使用 - Google Patents

モルホリノピリミジンおよび治療におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5721821B2
JP5721821B2 JP2013513758A JP2013513758A JP5721821B2 JP 5721821 B2 JP5721821 B2 JP 5721821B2 JP 2013513758 A JP2013513758 A JP 2013513758A JP 2013513758 A JP2013513758 A JP 2013513758A JP 5721821 B2 JP5721821 B2 JP 5721821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
methylmorpholin
methylsulfonimidoyl
pyrimidin
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013513758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528204A5 (ja
JP2013528204A (ja
Inventor
フッテ,ケヴィン・マイケル
ニッシンク,ヨハネス・ヴィルヘルムス・マリア
ターナー,ポール
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ, アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2013528204A publication Critical patent/JP2013528204A/ja
Publication of JP2013528204A5 publication Critical patent/JP2013528204A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721821B2 publication Critical patent/JP5721821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は、ピリミジニル化合物、それらの製造方法、それらを含有する医薬組成物、および治療における、例えば、癌などの増殖性疾患の処置における、具体的には、ATRとして一般的に称される、血管拡張性失調症原因遺伝子(Ataxia-telangiectasia mutated)およびRAD−3関連プロテインキナーゼ阻害剤によって媒介される疾患におけるそれらの使用に関する。
ATR(FRAP−Related Protein 1;FRP1;MEC1;SCKL;SECKL1としても知られる)プロテインキナーゼは、ゲノムの修復および維持およびその安定性に関与しているタンパク質のPI3−Kinase 様キナーゼ(PIKK)ファミリーのメンバーである(Cimprich K.A. and Cortez D. 2008, Nature Rev. Mol. Cell Biol. 9:616-627 に概説される)。これらタンパク質は、DNA損傷、ストレスおよび細胞周期混乱への応答に協調する。実際に、そのタンパク質ファミリーの二つのメンバーであるATMおよびATRは、細胞周期およびDNA修復機構の成分と認識される多数の下流基質、例えば、Chk1、BRCA1、p53を共有している(Lakin ND et al,1999, Oncogene; Tibbets RS et al, 2000, Genes & Dev.)。ATMおよびATRの基質は、ある程度共有されているが、シグナリングカスケードを活性化するトリガーは共有されていないし、そしてATRは、主に、機能停止した複製フォークに(Nyberg K.A. et al., 2002, Ann. Rev. Genet. 36:617-656; Shechter D. et al. 2004, DNA Repair 3:901-908)、および紫外(UV)線(Wright J.A. et al, 1998, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 23:7445-7450)またはUV模擬物質である4−ニトロキノリン−1−オキシド、4NQO(Ikenaga M. et al. 1975, Basic Life Sci. 5b, 763-771)によって形成されるものなどの嵩高なDNA損傷病巣に応答する。しかしながら、ATMによって検出される二本鎖切断(DSB)は、一本鎖切断(SSB)へとプロセシングされてATRを補充することができる;同様に、ATRによって検出されるSSBは、DSBを生じてATMを活性化させることができる。したがって、ATMとATRとの間には有意の相互作用が存在する。
ATRタンパク質発現の完全な喪失を引き起こすATR遺伝子の突然変異は、希であるし、概して、生存不能である。生存能力は、ヘテロ接合性またはハイポモルフの条件下においてしか得ることができない。ATR遺伝子突然変異と疾患との間の唯一明らかな連関は、成長遅延および小頭症を特徴とするゼッケル症候群を有する少数の患者に存在する(O’Driscoll M et al, 2003 Nature Genet. Vol3, 497-501)。ATRのハイポモルフ生殖系列突然変異(ゼッケル症候群)を有する患者からの細胞は、野生型細胞と比較したところ、複製ストレスの存在における脆弱部位での染色体切断へより大きい感受性を示す(Casper 2004)。ATR経路の破壊は、ゲノム不安定性をもたらす。ゼッケル症候群の患者は、更に、ゲノム安定性の維持においてこの疾患でのATRの役割を示唆する増加した癌発症率を示す。更に、ATR遺伝子の重複は、横紋筋肉腫の危険因子として記載された(Smith L et al, 1998, Nature Genetics 19, 39-46)。癌遺伝子で駆動される腫瘍発生は、ATM機能喪失に、したがって、ATRシグナリングへの増加した依存に関連していることがありうる(Gilad 2010)。複製ストレスの証拠は、結腸癌および卵巣癌などのいくつかの腫瘍タイプにおいて、そしてより最近は、グリア芽細胞腫、膀胱、前立腺および***においても報告された(Gorgoulis et al., 2005; Bartkova et al. 2005a; Fan et al., 2006; Tort et al., 2006; Nuciforo et al., 2007; Bartkova et al., 2007a)。G1チェックポイントの喪失も、しばしば、腫瘍発生(tumourigenesis)中に認められる。G1チェックポイントコントロールが欠乏している、具体的には、p53欠乏である腫瘍細胞は、ATR活性の阻害に感受性であり、未成熟クロマチン縮合(PCC)および細胞死が起こる(Ngheim et al, PNAS, 98, 9092-9097)。
ATRは、複製性細胞の生存能力に不可欠であり、S期中に活性化されて、複製起点の点火を調節し且つ損傷した複製フォークを修復する(Shechter D et al, 2004, Nature cell Biology Vol 6 (7) 648-655)。複製フォークへの損傷は、ヒドロキシ尿素(HU)および白金などの臨床的に関係のある細胞障害性物質への細胞の暴露ゆえに生じることがありうる(O’Connell and Cimprich 2005; 118, 1-6)。ATRは、大部分の癌化学療法によって活性化される(Wilsker D et al, 2007, Mol. Cancer Ther. 6(4) 1406-1413)。広範囲の化学療法に感受性にするATR阻害剤の能力の生物学的査定は評価された。細胞成長検定における化学療法薬への腫瘍細胞の感作は、注目されていて、そして十分に弱いATR阻害剤(カフェイン(Caffeine)など)が腫瘍細胞系を細胞障害性物質へ感受性にする方法を査定するのに用いられた。(Wilsker D .et al, 2007, Mol Cancer Ther. 6 (4)1406-1413; Sarkaria J.N. et al, 1999, Cancer Res. 59, 4375-4382)。更に、癌細胞中においてドミナントネガティブ型のATRを用いたsiRNAまたはATRノックインによるATR活性の減少は、代謝拮抗物質(5−FU、Gemcitabine、Hydroxyurea、Metotrexate、Tomudex)、アルキル化薬(Cisplatin、Mitomycin C、Cyclophosphamide、MMS)または二本鎖切断誘導物質(Doxorubicin、電離(Ionizing)放射線)などの多数の治療薬または実験薬の作用への腫瘍細胞の感作を引き起こしており(Cortez D. et al. 2001, Science, 294:1713-1716; Collis S.J. et al, 2003, Cancer Res. 63:1550-1554; Cliby W.A. et al, 1998, EMBO J. 2:159-169)、ATR阻害剤といくつかの細胞障害性物質との組み合わせが、治療的に有益であるかもしれないということを示唆した。
もう一つの表現型検定は、特定のATR阻害化合物の活性が、細胞周期プロフィールであると定義すると記載された(PJ Hurley, D Wilsker and F Bunz, Oncogene, 2007, 26, 2535-2542)。ATRが欠乏した細胞は、特に、細胞障害性細胞発作後に、欠陥のある細胞周期調節および異なる特徴的プロフィールを有することが分かった。更に、ATR軸のモジュレーションに応答して、腫瘍と正常組織との間に異なった応答が存在すると考えられ、そしてこれは、ATR阻害剤分子による治療的介入について更なる可能性を与える(Rodriguez-Bravo V et al, Cancer Res., 2007, 67, 11648-11656)。
ATR特異的表現型の別の注目せずにはいられない有用性は、人工致死率の概念と、G1チェックポイントコントロールが欠乏している、具体的には、p53欠乏である腫瘍細胞が未成熟クロマチン縮合(PCC)および細胞死を引き起こすATR活性の阻害に感受性であるという知見とに整合している(Ngheim et al, PNAS, 98, 9092-9097)。この状況において、DNAのS期複製は起こるが、ATRシグナリングの欠如から細胞死を引き起こす介在チェックポイントの失敗ゆえに、M期開始前に終わることはない。G2/Mチェックポイントは、ATRを必要とする重要な調節コントロールであり(Brown E. J. and Baltimore D., 2003, Genes Dev. 17, 615-628)、そしてそれは、このチェックポイントと、PCCを引き起こすその下流パートナーへのATRシグナリングの防止との妥協である。結果として、娘細胞のゲノムは影響され、そしてそれら細胞の生存能力は失われる(Ngheim et al, PNAS, 98, 9092-9097)。
したがって、ATRの阻害は、ATM機能または他のS期チェックポイントに欠陥を有する腫瘍などの適当な遺伝の場合に、将来の癌治療への効果的アプローチであると証明できると考えられた(Collins I. and Garret M.D., 2005, Curr. Opin. Pharmacol., 5:366-373; Kaelin W.G. 2005, Nature Rev. Cancer, 5:689-698)。最近まで、ATRを標的とする物質についての臨床的先例は、現在のところ存在しないが、下流シグナリング軸を標的とする物質、すなわち、Chk1は、現在、臨床評価を受けている(Janetka J.W. et al. Curr Opin Drug Discov Devel, 2007, 10:473-486 に概説される)。しかしながら、ATRキナーゼを標的とする阻害剤が、最近になって記載された(Reaper 2011、Charrier 2011)。
要約すると、ATR阻害剤は、電離放射線またはDNA損傷誘発性化学療法薬へ腫瘍を感受性にする可能性を有し、選択的腫瘍細胞致死を誘発する、更には、DNA損傷応答に欠陥を有する腫瘍細胞の部分集合において人工致死率を誘発する可能性を有する。
本発明の第一の側面にしたがって、式(I):
Figure 0005721821
(式中、Rは、モルホリン−4−イルおよび3−メチルモルホリン−4−イルより選択され;
は、
Figure 0005721821
であり;
nは、0または1であり;
2A、R2C、R2EおよびR2Fは、各々独立して、水素またはメチルであり;
2BおよびR2Dは、各々独立して、水素またはメチルであり;
2Gは、−NHRおよび−NHCORより選択され;
2Hは、フルオロであり;
は、メチルであり;
およびRは、各々独立して、水素またはメチルであり、またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、環Aを形成し;
環Aは、C3−6シクロアルキル、またはOおよびNより選択される1個のヘテロ原子を含有する飽和4〜6員複素環式環であり;
は、水素であり;
は、水素またはメチルであり;
は、メチルである)
を有する化合物、またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の第一の側面にしたがって、式(I):
Figure 0005721821
(式中、Rは、3−メチルモルホリン−4−イルであり;
は、
Figure 0005721821
であり;
nは、0または1であり;
2A、R2C、R2EおよびR2Fは、各々独立して、水素またはメチルであり;
2BおよびR2Dは、各々独立して、水素またはメチルであり;
2Gは、−NH、−NHMeおよび−NHCOMeより選択され;
2Hは、フルオロであり;
は、メチルであり;
およびRは、各々独立して、水素またはメチルであり、またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、環Aを形成し;
環Aは、C3−6シクロアルキル、またはOおよびNより選択される1個のヘテロ原子を含有する飽和4〜6員複素環式環であり;そして
は、水素である)
を有する化合物、またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
式(I)を有する特定の化合物は、立体異性体の形で存在可能である。本発明が、式(I)の化合物の幾何異性体および光学異性体、およびラセミ体を含めたそれらの混合物を全て包含するということは理解されるであろう。互変異性体およびそれらの混合物も、本発明の側面を形成する。溶媒和化合物およびそれらの混合物も、本発明の側面を形成する。例えば、式(I)の化合物の適する溶媒和化合物は、例えば、半水和物、一水和物、二水和物または三水和物またはその別の量などの水和物である。
図1は、空気中においてEtOAcから徐々に蒸発乾固させることによって成長させ且つ単離した結晶から得られた実施例2.02の分子構造の斜視図を示す。不斉単位は、二つの結晶学的に独特の分子を含有する。
上に定義の式(I)を有する特定の化合物が、一つまたはそれを超える不斉炭素原子または硫黄原子によって光学活性な形またはラセミ体の形で存在しうる限りにおいて、本発明は、その定義中に、上述の活性を有するいずれかこのような光学活性な形またはラセミ体の形を包含するということは理解されるはずである。本発明は、本明細書中に定義の活性を有するこのような立体異性体を全て包含する。更に、キラル化合物の名称において、(R,S)は、いずれかのスケルミック(scalemic)混合物またはラセミ混合物を示すが、(R)および(S)は、鏡像異性体を示すということは理解されるはずである。名称中に(R,S)、(R)または(S)が不存在の場合、その名称は、いずれかのスケルミック混合物またはラセミ混合物を意味し、ここにおいて、スケルミック混合物は、RおよびS鏡像異性体をいずれかの相対比率で含有し、そしてラセミ混合物は、RおよびS鏡像異性体を50:50の比率で含有すると理解されるはずである。光学活性な形の合成は、当該技術分野において周知の有機化学の標準的な技法によって、例えば、光学活性な出発物質からの合成によってまたはラセミ体の形の分割によって行うことができる。ラセミ体は、既知の手順を用いて分離して個々の鏡像異性体にすることができる(例えば、Advanced Organic Chemistry: 3rd Edition: author J March, p104-107 を参照されたい)。適する手順は、ラセミ物質とキラル助剤との反応によるジアステレオマー誘導体の形成後、それらジアステレオマーの、例えば、クロマトグラフィーによる分離、そして次に、助剤種の切断を包含する。同様に、上述の活性は、本明細書中の以下に挙げられる標準的な実験室技法を用いて評価することができる。
本発明が、一つまたはそれを超える同位体置換を含む化合物を包含するということは理解されるであろう。例えば、Hは、H、H(D)およびH(T)を含めたいずれかの同位体の形であってよい;Cは、12C、13Cおよび14Cを含めたいずれかの同位体の形であってよい;Oは、16Oおよび18Oを含めたいずれかの同位体の形であってよい;等。
本発明は、本明細書中に定義の式(I)の化合物並びにそれらの塩に関する。医薬組成物中で用いるための塩は、薬学的に許容しうる塩であろうが、他の塩は、式(I)の化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩の製造において有用でありうる。本発明の薬学的に許容しうる塩には、例えば、このような塩を形成するのに十分に塩基性である本明細書中に定義の式(I)の化合物の酸付加塩が含まれてよい。このような酸付加塩には、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、クエン酸塩およびマレイン酸塩、およびリン酸および硫酸で形成される塩が含まれるが、これに制限されるわけではない。更に、式(I)の化合物が十分に酸性である場合、塩は塩基塩であり、そして例には、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウムまたはカリウム、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウムまたはマグネシウム、または有機アミン塩、例えば、トリエチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、N−メチルピペリジン、N−エチルピペリジン、ジベンジルアミン、またはリシンなどのアミノ酸が含まれるが、これに制限されるわけではない。
式(I)の化合物は、in vivo加水分解性エステルとして与えることもできる。カルボキシ基またはヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物のin vivo加水分解性エステルは、例えば、ヒトまたは動物体内で開裂されて親酸またはアルコールを生じる薬学的に許容しうるエステルである。このようなエステルは、試験動物に、試験中の化合物を、例えば、静脈内に投与後、試験動物の体液を調べることによって識別することができる。
カルボキシに適する薬学的に許容しうるエステルには、C1−6アルコキシメチルエステル、例えば、メトキシメチル;C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、例えば、ピバロイルオキシメチル;フタリジルエステル;C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、例えば、1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、例えば、5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル;およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、例えば、1−メトキシカルボニルオキシエチルが含まれ;そしてそれらは、本発明の化合物中のいずれのカルボキシ基においても形成されてよい。
ヒドロキシに適する薬学的に許容しうるエステルには、(アミドリン酸環状エステルを含めた)リン酸エステルなどの無機エステル;およびα−アシルオキシアルキルエーテル;およびエステル分解のin vivo加水分解の結果として一つまたは複数の親ヒドロキシ基を生じる関連化合物が含まれる。α−アシルオキシアルキルエーテルの例には、アセトキシメトキシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシメトキシが含まれる。ヒドロキシのためのin vivo加水分解性エステル形成性基の選択肢には、C1−10アルカノイル、例えば、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル、置換されたベンゾイルおよびフェニルアセチル;C1−10アルコキシカルボニル(アルキル炭酸エステルを生じる)、例えば、エトキシカルボニル;ジ−C1−4アルキルカルバモイルおよびN−(ジ−C1−4アルキルアミノエチル)−N−C1−4アルキルカルバモイル(カルバメートを生じる);ジ−C1−4アルキルアミノアセチルおよびカルボキシアセチルが含まれる。フェニルアセチルおよびベンゾイル上の環置換基の例には、アミノメチル、C1−4アルキルアミノメチルおよびジ−(C1−4アルキル)アミノメチル;および環窒素原子からメチレン連結基によってベンゾイル環の3位または4位へ連結したモルホリノまたはピペラジノが含まれる。他の興味深いin vivo加水分解性エステルには、例えば、RC(O)OC1−6アルキル−CO−が含まれ、ここにおいて、Rは、例えば、ベンジルオキシ−C1−4アルキルまたはフェニルである。このようなエステル中のフェニル基上の適する置換基には、例えば、4−C1−4ピペラジノ−C1−4アルキル、ピペラジノ−C1−4アルキルおよびモルホリノ−C1−4アルキルが含まれる。
式(I)の化合物は、ヒトまたは動物体内で分解されて式(I)の化合物を生じるプロドラッグの形で投与することもできる。いろいろな形のプロドラッグが、当該技術分野において知られている。このようなプロドラッグ誘導体の例については、次を参照されたい。
(a)Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard, (Elsevier, 1985) and Methods in Enzymology, Vol. 42, p. 309-396, edited by K. Widder, et al. (Academic Press, 1985);
(b)A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krogsgaard-Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5 “Design and Application of Prodrugs”, by H. Bundgaard p. 113-191 (1991);
(c)H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8, 1-38 (1992);
(d)H. Bundgaard, et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 77, 285 (1988);および
(e)N. Kakeya, et al., Chem Pharm Bull, 32, 692 (1984)。
本明細書中において、「Cp−qアルキル」という包括的用語は、直鎖および分枝状鎖双方のアルキル基を包含する。しかしながら、「プロピル」などの個々のアルキル基の意味は、直鎖型のみを特定し(すなわち、n−プロピルおよびイソプロピル)、そして「tert−ブチル」などの個々の分枝状鎖アルキル基の意味は、分枝状鎖型のみを特定する。
p−qアルキルおよび他の用語の接頭辞Cp−q(ここにおいて、pおよびqは、整数である)は、その基中に存在する炭素原子の範囲を示し、例えば、C1−4アルキルには、Cアルキル(メチル)、Cアルキル(エチル)、Cアルキル(n−プロピルおよびイソプロピルとしてのプロピル)およびCアルキル(n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチル)が含まれる。
p−qアルコキシという用語は、−O−Cp−qアルキル基を含む。
p−qアルカノイルという用語は、−C(O)アルキル基を含む。
ハロという用語は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを包含する。
「カルボシクリル」は、3〜6個の環原子を含有する飽和、不飽和または部分飽和の単環式環系であって、環CH基が、C=O基で置き換えてられていてよいものである。「カルボシクリル」には、「アリール」、「Cp−qシクロアルキル」および「Cp−qシクロアルケニル」が含まれる。
「アリール」は、芳香族単環式カルボシクリル環系である。
「Cp−qシクロアルケニル」は、少なくとも1個のC=C結合を含有する不飽和または部分飽和の単環式カルボシクリル環系であり、そしてここにおいて、環CH基は、C=O基で置き換えてられていてよい。
「Cp−qシクロアルキル」は、飽和単環式カルボシクリル環系であり、そしてここにおいて、環CH基は、C=O基で置き換えてられていてよい。
「ヘテロシクリル」は、1個、2個または3個の環原子が、窒素、硫黄または酸素より選択される3〜6個の環原子を含有する飽和、不飽和または部分飽和の単環式環系であって、その環が、炭素または窒素で連結していてよく、そしてここにおいて、環窒素原子または硫黄原子は、酸化されていてよいし、そして環CH基は、C=O基で置き換えてられていてよいものである。「ヘテロシクリル」には、「ヘテロアリール」、「シクロヘテロアルキル」および「シクロヘテロアルケニル」が含まれる。
「ヘテロアリール」は、具体的には、1個、2個または3個の環原子が、窒素、硫黄または酸素より選択される5個または6個の環原子を有する芳香族単環式ヘテロシクリルであって、環窒素または硫黄が、酸化されていてよいものである。
「シクロヘテロアルケニル」は、具体的には、1個、2個または3個の環原子が、窒素、硫黄または酸素より選択される5個または6個の環原子を有する不飽和または部分飽和の単環式ヘテロシクリル環系であって、その環が、炭素または窒素で連結していてよく、そしてここにおいて、環窒素または硫黄原子は、酸化されていてよいし、そして環CH基は、C=O基で置き換えてられていてよいものである。
「シクロヘテロアルキル」は、具体的には、1個、2個または3個の環原子が、窒素、硫黄または酸素より選択される5個または6個の環原子を有する飽和単環式複素環式環系であって、その環が、炭素または窒素で連結していてよく、そしてここにおいて、環窒素または硫黄原子は、酸化されていてよいし、そして環CH基は、C=O基で置き換えてられていてよいものである。
本明細書は、二つ以上の官能性を含む基を記載するために、複合用語を利用していることがありうる。本明細書中に特に断らない限り、このような用語は、当該技術分野において理解されるように解釈されるはずである。例えば、カルボシクリルCp−qアルキルは、カルボシクリルで置換されたCp−qアルキルを含み、ヘテロシクリルCp−qアルキルは、ヘテロシクリルで置換されたCp−qアルキルを含み、そしてビス(Cp−qアルキル)アミノは、同じであってよいしまたは異なっていてよい2個のCp−qアルキル基で置換されたアミノを含む。
ハロCp−qアルキルは、1個またはそれを超えるハロ置換基、具体的には、1個、2個または3個のハロ置換基で置換されているCp−qアルキル基である。同様に、ハロCp−qアルコキシなどのハロを含有する他の包括的用語は、1個またはそれを超えるハロ置換基、具体的には、1個、2個または3個のハロ置換基を含有してよい。
ヒドロキシCp−qアルキルは、1個またはそれを超えるヒドロキシル置換基、具体的には、1個、2個または3個のヒドロキシ置換基で置換されているCp−qアルキル基である。同様に、ヒドロキシCp−qアルコキシなどのヒドロキシを含有する他の包括的用語は、1個またはそれを超える、具体的には、1個、2個または3個のヒドロキシ置換基を含有してよい。
p−qアルコキシCp−qアルキルは、1個またはそれを超えるCp−qアルコキシ置換基、具体的には、1個、2個または3個のCp−qアルコキシ置換基で置換されているCp−qアルキル基である。同様に、Cp−qアルコキシCp−qアルコキシなどのCp−qアルコキシを含有する他の包括的用語は、1個またはそれを超えるCp−qアルコキシ置換基、具体的には、1個、2個または3個のCp−qアルコキシ置換基を含有してよい。
任意の置換基が、「1個または2個」、「1個、2個または3個」または「1個、2個、3個または4個」の基または置換基より選択される場合、この定義は、指定の基の一つより選択されるすべての置換基、すなわち、同じであるすべての置換基、または二つまたはそれを超える指定の基より選択される置換基、すなわち、同じではない置換基を包含するということは理解されるはずである。
本発明の化合物は、計算機ソフトウェア(ACD/Name バージョン10.06)によって命名した。
「一つまたは複数の増殖性疾患」には、癌などの一つまたは複数の悪性疾患、並びに、炎症性疾患、閉塞性気道疾患、免疫疾患または心臓血管疾患などの一つまたは複数の非悪性疾患が含まれる。
いずれかの基Rまたはこのような基のいずれかの部分または置換基に適する意味には、次が含まれる。
1−3アルキルについて:メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピル;
1−6アルキルについて:C1−3アルキル、ブチル、2−メチルプロピル、tert−ブチル、ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、3−メチルブチルおよびヘキシル;
3−6シクロアルキルについて:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル;
3−6シクロアルキルC1−3アルキルについて:シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルおよびシクロヘキシルメチル;
アリールについて:フェニル;
アリールC1−3アルキルについて:ベンジルおよびフェネチル;
カルボシクリルについて:アリール、シクロヘキセニルおよびC3−6シクロアルキル;
ハロについて:フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード;
1−3アルコキシについて:メトキシ、エトキシ、プロポキシおよびイソプロポキシ;
1−6アルコキシについて:C1−3アルコキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、1−エチルプロポキシおよびヘキシルオキシ;
1−3アルカノイルについて:アセチルおよびプロパノイル;
1−6アルカノイルについて:アセチル、プロパノイルおよび2−メチルプロパノイル;
ヘテロアリールについて:ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、フラニル、ピリダジニルおよびピラジニル;
ヘテロアリールC1−3アルキルについて:ピロリルメチル、ピロリルエチル、イミダゾリルメチル、イミダゾリルエチル、ピラゾリルメチル、ピラゾリルエチル、フラニルメチル、フラニルエチル、チエニルメチル、チエニルエチル、ピリジニルメチル、ピリジニルエチル、ピラジニルメチル、ピラジニルエチル、ピリミジニルメチル、ピリミジニルエチル、ピリミジニルプロピル、ピリミジニルブチル、イミダゾリルプロピル、イミダゾリルブチル、1,3,4−トリアゾリルプロピルおよびオキサゾリルメチル;
ヘテロシクリルについて:ヘテロアリール、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、アゼチジニル、モルホリニル、ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒドロピリジンおよびテトラヒドロフラニル;
飽和ヘテロシクリルについて:オキセタニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、アゼチジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニルおよびテトラヒドロフラニル。
説明に用いられた用語について与えられた例が制限されないということに留意すべきである。
環A、n、R、R、R、R、R、RおよびRの具体的な意味は、次の通りである。このような意味は、本発明のいずれかの側面またはその一部分に関連して、および本明細書中に定義のいずれかの定義、請求の範囲または態様に関連して、個々に用いられてよいしまたは適所で組み合わせて用いられてよい。

一つの側面において、nは、0である。
別の側面において、nは、1である。

一つの側面において、Rは、モルホリン−4−イルおよび3−メチルモルホリン−4−イルより選択される。
もう一つの側面において、Rは、3−メチルモルホリン−4−イルである。
もう一つの側面において、Rは、
Figure 0005721821
である。
もう一つの側面において、Rは、
Figure 0005721821
である。

一つの側面において、Rは、
Figure 0005721821
である。
一つの側面において、Rは、
Figure 0005721821
である。
一つの側面において、Rは、
Figure 0005721821
である。
一つの側面において、Rは、
Figure 0005721821
である。
2A
2Aは、水素である。
2B
2Bは、水素である。
2C
2Cは、水素である。
2D
2Dは、水素である。
2E
2Eは、水素である。
2F
2Fは、水素である。
2G
本発明の一つの側面において、R2Gは、−NHRおよび−NHCORより選択される。
本発明の一つの側面において、R2Gは、−NHRである。
本発明の一つの側面において、R2Gは、−NHCORである。
本発明の一つの側面において、R2Gは、−NH、−NHMeおよび−NHCOMeより選択される。
本発明の一つの側面において、R2Gは、−NHである。
本発明の一つの側面において、R2Gは、−NHMeである。
本発明の一つの側面において、R2Gは、−NHCOMeである。
および
本発明の一つの側面において、RおよびRは、水素である。
本発明の一つの側面において、RおよびRは、メチルである。
本発明の一つの側面において、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、環Aを形成する。
環A
本発明の一つの側面において、環Aは、C3−6シクロアルキル、または、OおよびNより選択される1個のヘテロ原子を含有する飽和4〜6複素環式環である。
別の側面において、環Aは、シクロプロピル環、シクロブチル環、シクロペンチル環、オキセタニル環、テトラヒドロフリル環、テトラヒドロピラニル環、アゼチジニル環、ピロリジニル環またはピペリジニル環である。
別の側面において、環Aは、シクロプロピル環、シクロブチル環、シクロペンチル環、テトラヒドロピラニル環またはピペリジニル環である。
別の側面において、環Aは、シクロプロピル環、シクロペンチル環、テトラヒドロピラニル環またはピペリジニル環である。
別の側面において、環Aは、シクロプロピル環、テトラヒドロピラニル環またはピペリジニル環である。
別の側面において、環Aは、シクロプロピル環またはテトラヒドロピラニル環である。
別の側面において、環Aは、ピペリジニル環である。
別の側面において、環Aは、テトラヒドロピラニル環である。
別の側面において、環Aは、シクロプロピル環である。

一つの側面において、Rは、水素である。

一つの側面において、Rは、水素またはメチルである。
一つの側面において、Rは、メチルである。
一つの側面において、Rは、水素である。

一つの側面において、R12は、メチルである。
本発明の一つの側面において、
が、モルホリン−4−イルおよび3−メチルモルホリン−4−イルより選択され;
nが、0または1であり;
2Aが、水素であり;
2Bが、水素であり;
2Cが、水素であり;
2Dが、水素であり;
2Eが、水素であり;
2Fが、水素であり;
2Gが、−NHRおよび−NHCORより選択され;
2Hが、フルオロであり;
が、メチルであり;
およびRが、それらが結合している原子と一緒になって、環Aを形成し;
環Aが、C3−6シクロアルキル、または、OおよびNより選択される1個のヘテロ原子を含有する飽和4〜6複素環式環であり;
が、水素であり;
が、水素またはメチルであり;そして
が、メチルである、式(I)を有する部分集合の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の別の側面において、
が、モルホリン−4−イルおよび3−メチルモルホリン−4−イルより選択され;
nが、0または1であり;
2Aが、水素であり;
2Bが、水素であり;
2Cが、水素であり;
2Dが、水素であり;
2Eが、水素であり;
2Fが、水素であり;
2Gが、−NH、−NHMeおよび−NHCOMeより選択され;
2Hが、フルオロであり;
が、メチルであり;
およびRが、それらが結合している原子と一緒になって、環Aを形成し;
環Aが、C3−6シクロアルキル、または、OおよびNより選択される1個のヘテロ原子を含有する飽和4〜6複素環式環であり;
が、水素である、式(I)を有する部分集合の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の別の側面において、
が、モルホリン−4−イルおよび3−メチルモルホリン−4−イルより選択され;
nが、0または1であり;
2Aが、水素であり;
2Bが、水素であり;
2Cが、水素であり;
2Dが、水素であり;
2Eが、水素であり;
2Fが、水素であり;
2Gが、−NHRおよび−NHCORより選択され;
2Hが、フルオロであり;
が、メチルであり;
およびRが、それらが結合している原子と一緒になって、環Aを形成し;
環Aが、シクロプロピル環、シクロブチル環、シクロペンチル環、オキセタニル環、テトラヒドロフリル環、テトラヒドロピラニル環、アゼチジニル環、ピロリジニル環またはピペリジニル環であり;
が、水素であり;
が、水素またはメチルであり;そして
が、メチルである、式(I)を有する部分集合の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の別の側面において、
が、モルホリン−4−イルおよび3−メチルモルホリン−4−イルより選択され;
nが、0または1であり;
2Aが、水素であり;
2Bが、水素であり;
2Cが、水素であり;
2Dが、水素であり;
2Eが、水素であり;
2Fが、水素であり;
2Gが、−NH、−NHMeおよび−NHCOMeより選択され;
2Hが、フルオロであり;
が、メチルであり;
およびRが、それらが結合している原子と一緒になって、環Aを形成し;
環Aが、シクロプロピル環、シクロブチル環、シクロペンチル環、オキセタニル環、テトラヒドロフリル環、テトラヒドロピラニル環、アゼチジニル環、ピロリジニル環またはピペリジニル環であり;そして
が、水素である、式(I)を有する部分集合の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の別の側面において、式(Ia)
Figure 0005721821
(式中、環Aは、シクロプロピル環、テトラヒドロピラニル環またはピペリジニル環であり;
は、
Figure 0005721821
であり;
nは、0または1であり;
2Aは、水素であり;
2Bは、水素であり;
2Cは、水素であり;
2Dは、水素であり;
2Eは、水素であり;
2Fは、水素であり;
2Gは、−NHRおよび−NHCORより選択され;
2Hは、フルオロであり;
は、メチル基であり;
は、水素であり;
は、水素またはメチルであり;そして
は、メチルである)
を有する部分集合の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の別の側面において、式(Ia)
Figure 0005721821
(式中、環Aは、シクロプロピル環、テトラヒドロピラニル環またはピペリジニル環であり;
は、
Figure 0005721821
であり;
nは、0または1であり;
2Aは、水素であり;
2Bは、水素であり;
2Cは、水素であり;
2Dは、水素であり;
2Eは、水素であり;
2Fは、水素であり;
2Gは、−NH、−NHMeおよび−NHCOMeより選択され;
2Hは、フルオロであり;
は、メチル基であり;そして
は、水素である)
を有する部分集合の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の別の側面において、式(Ia)
Figure 0005721821
(式中、環Aは、シクロプロピル環、テトラヒドロピラニル環またはピペリジニル環であり;
は、
Figure 0005721821
であり;
nは、0または1であり;
2Aは、水素であり;
2Bは、水素であり;
2Cは、水素であり;
2Dは、水素であり;
2Eは、水素であり;
2Fは、水素であり;
2Gは、−NHRであり;
2Hは、フルオロであり;
は、メチル基であり;
は、水素であり;そして
は、水素である)
を有する部分集合の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の別の側面において、式(Ia)
Figure 0005721821
(式中、環Aは、シクロプロピル環であり;
は、
Figure 0005721821
であり;
nは、0であり;
2Aは、水素であり;
2Bは、水素であり;
2Cは、水素であり;
2Dは、水素であり;
2Eは、水素であり;
2Fは、水素であり;
2Gは、−NHRであり;
2Hは、フルオロであり;
は、メチル基であり;
は、水素であり;そして
は、メチルである)
を有する部分集合の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の別の側面において、実施例のいずれか一つより選択される化合物または化合物の組み合わせ、またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の別の側面において、
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[((R)−S−メチルスルホンイミドイル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール;
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール;
1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[4−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[4−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[4−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール;
4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;および
6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
のいずれか一つより選択される化合物または化合物の組み合わせ、またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の別の側面において、
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[(R)−(S−メチルスルホンイミドイル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−(R)−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;および
N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−(S)−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
のいずれか一つより選択される化合物または化合物の組み合わせ、またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
式(I)の化合物は、式(II)[式中、Lは、脱離基(ハロまたは−SMe等など)である]を有する化合物から、式(IIIa)、式(IIIb)または式(IIIc)[式中、Xは、適する基(ボロン酸またはエステルなど)である]を有する化合物との反応により、適するPd触媒およびホスフィンリガンドの存在下、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン、水およびエタノールの混合物などの適する溶媒中において、マイクロ波反応器中の加熱などの適する条件下で製造することができる。或いは、式(I)の化合物は、式(II)[式中、Lは、脱離基(ハロまたは−SMe等など)である]を有する化合物から、式(IIId)の化合物との反応により、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN,N−ジメチルアセトアミドなどの適する溶媒中においてNaH、NaCO、CsCOまたはKCOなどの適する塩基で;またはジオキサンなどの適する溶媒中において適するPd触媒およびホスフィンリガンドの存在下で製造することができる。
Figure 0005721821
式(I)の化合物は、当該技術分野において周知の条件を用いて、式(I)の別の化合物へと変換することができるということは理解されるであろう。
式(IIIa)、式(IIIb)、式(IIIc)および式(IIId)の化合物は、商業的に入手可能であるかまたは当該技術分野において周知である。
式(II)の化合物は、上に挙げられているかまたはそれ以外には参考文献で知られている酸化、アルキル化、還元的アミノ化等などの技法により、式(II)の別の化合物へと変換することができるということは理解されるであろう。
が水素であり、そしてRおよびRが環Aを形成する式(II)の化合物は、式(IV)(式中、PGは、トリフルオロアセトアミドなどの適する保護基である)を有する化合物と、式(V)[式中、Aは、置換されていてよい2〜6炭素のアルキレン鎖であり、ここにおいて、1個の炭素は、O、NまたはSで置き換えられていてもよく、そしてここにおいて、Lは、脱離基(ハロ、トシル、メシル等など)である]を有する化合物との反応および保護基の除去により、水素化ナトリウムまたはカリウムtert−ブトキシドなどの適する塩基の存在下、テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの適する溶媒中において、または水酸化ナトリウム水溶液およびDCMまたはトルエンなどの適する溶媒とテトラブチルアンモニウムブロミドなどの適する相間移動剤を用いることにより、製造することができる。
Figure 0005721821
が水素であり、そしてRおよびRが双方ともメチルである式(II)の化合物は、式(IV)(式中、PGは、トリフルオロアセトアミドなどの適する保護基である)を有する化合物と、式(Va)[式中、Lは、脱離基(ハロ、トシル、メシル等など)である]を有する化合物との反応および保護基の除去により、水素化ナトリウムまたはカリウム tert−ブトキシドなどの適する塩基の存在下、テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの適する溶媒中において製造することができる。
Figure 0005721821
PGが、トリフルオロアセトアミドなどの適する保護基である式(IV)の化合物は、式(VI)の化合物と、二酢酸ヨードベンゼンおよびトリフルオロアセトアミドから現場で製造することができるイミノヨーダン(iminoiodane)(VII)との反応により、DCMなどの適する溶媒中において酸化マグネシウムなどの適する塩基および酢酸ロジウムなどの触媒の存在下で製造することができる。
Figure 0005721821
、RおよびRが水素である式(I)の化合物は、式(IV)[式中、Lは、脱離基(ハロまたは−SMe等など)である]を有する化合物と、式(IIIa)、式(IIIb)または式(IIIc)[式中、Xは、適する基(ボロン酸またはエステルなど)である]を有する化合物との、適するPd触媒およびホスフィンリガンドの存在下、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン、水およびエタノールの混合物などの適する溶媒中におけるマイクロ波反応器中での加熱などの適する条件下での反応、およびトリフルオロアセトアミド保護基の除去によって製造することができる。或いは、R、RおよびRが水素である式(I)の化合物は、式(IV)[式中、Lは、脱離基(ハロまたは−SMe等など)である]を有する化合物と、式(IIId)の化合物との、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN,N−ジメチルアセトアミドなどの適する溶媒中におけるNaH、NaCO、CsCOまたはKCOなどの適する塩基での、またはジオキサンなどの適する溶媒中における適するPd触媒およびホスフィンリガンドの存在下での反応、およびトリフルオロアセトアミドの除去によって製造することができる。
式(VI)の化合物は、式(VIII)の化合物の反応により、当該技術分野において周知の条件を用いて製造することができる。
Figure 0005721821
式(VIII)の化合物は、式(IX)[式中、Lは、脱離基(ハロ、トシル、メシル等など)である]を有する化合物と、式(X)の化合物との反応により、場合により、トリエチルアミンなどの適する塩基およびN,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒の存在下において製造することができる。
Figure 0005721821
式(IX)の化合物は、式(XI)の化合物の反応により、当該技術分野において周知の条件を用いて製造することができる。
Figure 0005721821
式(XI)の化合物は、式(XII)の化合物の反応により、当該技術分野において周知の条件を用いて製造することができる。
Figure 0005721821
が、モルホリンなどのN連結した複素環である式(XII)の化合物は、式(XIII)の化合物と、モルホリンなどの環状アミンとの反応により、場合により、トリエチルアミンなどの適する塩基の存在下、DCMなどの適する溶媒中において製造することができる。Rが、ジヒドロピランなどのC連結した複素環である式(XII)の化合物は、式(XIII)の化合物と、適する有機金属試薬(ボロン酸RB(OH)またはボロン酸エステルRB(OR)等など)との反応により、適する金属触媒(パラジウムまたは銅など)の存在下において1,4−ジオキサンなどの適する溶媒中で製造することができる。
Figure 0005721821
式(XIII)の化合物、環状アミン、ボロン酸{RB(OH)}およびボロン酸エステル{RB(OR)}は、商業的に入手可能であるかまたは当該技術分野において周知である。
環Aが、窒素原子を含有する複素環式環である場合、その窒素原子は、好適に保護されてよい(例えば、t−ブトキシカルバメート基またはベンジル基)ということ、およびその保護基は、除去することができるし、そして必要ならば、追加の反応を、合成中のいずれかの段階においてその窒素に行うことができる(例えば、アルキル化、還元的アミノ化またはアミド化)ということは理解されるであろう。
本発明の化合物中のいろいろな環置換基のいくつかは、上述のプロセスの前かまたは直後に、標準的な芳香族置換反応によって導入することができるしまたは慣用的な官能基修飾によって生じることができ、そしてそれ自体、本発明の方法側面に包含されるということは理解されるであろう。例えば、式(I)の化合物は、標準的な芳香族置換反応によってまたは慣用的な官能基修飾によって、式(I)の更に別の化合物へと変換することができる。このような反応および修飾には、例えば、芳香族置換反応による置換基の導入、置換基の還元、置換基のアルキル化および置換基の酸化が含まれる。このような手順のための試薬および反応条件は、当化学技術分野において周知である。芳香族置換反応の具体的な例には、濃硝酸を用いたニトロ基の導入;Friedel Crafts 条件下において、例えば、ハロゲン化アシルおよびルイス酸(三塩化アルミニウムなど)を用いたアシル基の導入;Friedel Crafts 条件下においてハロゲン化アルキルおよびルイス酸(三塩化アルミニウムなど)を用いたアルキル基の導入;およびハロゲン基の導入が含まれる。修飾の具体的な例には、例えば、ニッケル触媒での接触水素化または塩酸の存在下において加熱を伴う鉄での処理によるニトロ基のアミノ基への還元;アルキルチオのアルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルへの酸化が含まれる。
本明細書中に挙げられているいくつかの反応において、化合物中のいずれかの感受性基を保護することは必要でありうる/望まれることがありうるということも理解されるであろう。保護が必要であるまたは望まれる状況および保護に適する方法は、当業者に知られている。慣用的な保護基は、標準的な慣例にしたがって用いることができる(詳しい説明については、T.W. Green, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley and Sons, 1991 を参照されたい)。したがって、反応物が、アミノ、カルボキシまたはヒドロキシなどの基を包含する場合、本明細書中に挙げられているいくつかの反応においてその基を保護することは望まれることがありうる。
アミノ基またはアルキルアミノ基に適する保護基は、例えば、アシル基、例えば、アセチルなどのアルカノイル基;アルコキシカルボニル基、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基または tert−ブトキシカルボニル基;アリールメトキシカルボニル基、例えば、ベンジルオキシカルボニル;またはアロイル基、例えば、ベンゾイルである。上の保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択肢で異なる。したがって、例えば、アルカノイル基またはアルコキシカルボニル基またはアロイル基などのアシル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化リチウムまたはナトリウムなどの適する塩基での加水分解によって除去することができる。或いは、tert−ブトキシカルボニル基などのアシル基は、例えば、塩酸、硫酸またはリン酸またはトリフルオロ酢酸のような適する酸での処理によって除去することができるし、そしてベンジルオキシカルボニル基などのアリールメトキシカルボニル基は、例えば、炭素上パラジウムなどの触媒上の水素化によって、またはルイス酸、例えば、ホウ素トリス(トリフルオロアセテート)での処理によって除去することができる。第一級アミノ基に適する別の保護基は、例えば、フタロイル基であり、それは、アルキルアミン、例えば、ジメチルアミノプロピルアミンでのまたはヒドラジンでの処理によって除去することができる。
ヒドロキシ基に適する保護基は、例えば、アシル基、例えば、アセチルなどのアルカノイル基;アロイル基、例えば、ベンゾイル;またはアリールメチル基、例えば、ベンジルである。上の保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択肢で異なるであろう。したがって、例えば、アルカノイル基またはアロイル基などのアシル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化リチウムまたはナトリウムなどの適する塩基での加水分解によって除去することができる。或いは、ベンジル基などのアリールメチル基は、例えば、炭素上パラジウムなどの触媒上の水素化によって除去することができる。
カルボキシ基に適する保護基は、例えば、エステル形成性基、例えば、水酸化ナトリウムなどの塩基での加水分解によって除去することができる、例えば、メチル基またはエチル基;または例えば、酸、例えば、トリフルオロ酢酸などの有機酸での処理によって除去することができる、例えば、tert−ブチル基;または例えば、炭素上パラジウムなどの触媒上の水素化によって除去することができる、例えば、ベンジル基である。
それら保護基は、合成中のいずれか好都合な段階で、当化学技術分野において周知の技法を用いて除去することができる。
本明細書中に定義の中間体の多くは、新規であり、そしてこれらを、本発明のもう一つの特徴として提供する。
生物学的検定
次の検定は、ATRキナーゼ阻害剤としての本発明の化合物の作用を測定するのに用いることができる。
(a)酵素検定−ATR
in vitro 酵素検定に用いるためのATRは、HeLa核抽出物(CILBiotech, Mons, Belgium)から、次の緩衝液(25mMのHEPES(pH7.4)、2mMのMgCl、250mMのNaCl、0.5mMのEDTA、0.1mMのNaVO、10%v/vグリセロールおよび0.01%v/v Tween 20)中に入っているATRのアミノ酸400−480(Tibbetts RS et al, 1999, Genes Dev. 13:152-157)へ上昇したウサギ多クローン性抗血清での免疫沈降によって得た。ATR−抗体複合体は、核抽出物から、プロテインA−Sepharoseビーズ(Sigma,#P3476)と一緒に1時間インキュベート後、遠心分離によってビーズを回収することによって単離した。96ウェルプレートのウェル中において、10μLのATR含有 Sepharose ビーズを、1μgの基質グルタチオンS−トランスフェラーゼ−p53N66(グルタチオンS−トランスフェラーゼに融合したp53のNH末端66アミノ酸を、大腸菌(E.coli)中で発現させた)と一緒に、ATR検定緩衝液(50mMのHEPES(pH7.4)、150mMのNaCl、6mMのMgCl、4mMのMnCl、0.1mMのNaVO、0.1mMのDTTおよび10%(v/v)グリセロール)中において阻害剤の存在下または不存在下の37℃でインキュベートした。穏やかに振とうしながら10分後、ATPを3μMの最終濃度へと加え、そして反応を、37℃で更に1時間続けた。その反応を、100μLのPBSの添加によって止め、そして反応を、白色不透明グルタチオン被覆96ウェルプレート(NUNC #436033)に移し、4℃で一晩インキュベートした。次に、このプレートを、PBS/0.05%(v/v)Tween 20で洗浄し、吸取乾燥させ、そして標準的なELISA(Enzyme-Linked ImmunoSorbent Assay)技法により、ホスホセリン15p53(16G78)抗体(Cell Signaling Technology,#9286)で分析した。リン酸化したグルタチオンS−トランスフェラーゼ−p53N66基質の検出は、ヤギ抗マウス西洋ワサビペルオキシダーゼ結合二次抗体(Pierce,#31430)との組合せで行った。増強された化学発光溶液(NEN,Boston,MA)を用いて、シグナルを生じ、そして化学発光検出は、TopCount(Packard,Meriden,CT)プレートリーダーによって行った。
次に、得られた計算酵素活性%(Activity Base,IDBS)を用いて、化合物のIC50値(50%の酵素活性が阻害される濃度としたIC50)を決定した。
(b)細胞検定−ATR
ATMおよびATRは、DNA損傷への明瞭な且つ重複した応答を有する。それらは、互いに関与すべきであり、そして応答は協調しているべきである。どちらの経路も、電離放射線によって活性化されることがありうるが、しかしながら、ATRだけは、UVによって活性化される。UV処理は、高処理量細胞検定に用いるのに実用的でないので、UV模擬4NQ0(Sigma)を、ATR DNA損傷応答経路を活性化させるのに選択した。
ATRの下流プロテインキナーゼであるChk1は、DNA損傷チェックポイントコントロールに不可欠な役割を果たしている。Chk1の活性化は、(ATRによるリン酸化/活性化の選択的標的とみなされる)Ser317およびSer345のリン酸化を必要とする。この検定は、化合物およびUV模擬4NQ0で処理後のHT29結腸腺癌細胞中におけるChk1(Ser345)のリン酸化の減少を測定する。化合物用量範囲は、Labcyte Echo Acoustic 調剤計測器を用いて、100%DMSO中で希釈後、検定基剤(EMEM、10%FCS、1%グルタミン)中に更に希釈することによって作製した。細胞を、384ウェル Costar プレート中において、40μLのEMEM、10%FCS、1%グルタミン中に9x10個細胞/mlでプレーティングし、24時間成長させた。化合物の添加後、それら細胞を60分間インキュベートした。次に、3μMの最終濃度の4NQ0(100%DMSO中で調製)を、Labcyte Echoを用いて加え、そして細胞を更に60分間インキュベートした。次に、それら細胞を、40μLの3.7%v/vホルムアルデヒド溶液を加えることによって20分間固定する。固定液の除去後、細胞をPBSで洗浄し、そして40μLの0.1% TritonTMX−100含有PBS中で透過性にした。次に、細胞を洗浄し、15μlの一次抗体溶液(pChk1 Ser345)を加え、それらプレートを4℃で一晩インキュベートする。次に、一次抗体を洗浄除去し、20μlの二次抗体溶液(ヤギ抗ウサギ Alexa Fluor 488,Invitrogen)および1μM Hoechst 33258(Invitrogen)を室温で90分間加える。それらプレートを洗浄し、40μlのPBS中で放置する。次に、ArrayScan Vti 計測器でプレートを読み取って、染色強度を決定し、そして用量反応を得且つ用いて、化合物のIC50値を決定した。
(c)細胞SRB検定
化合物の増強作用因子(PF50)は、ATR阻害剤との組合せで用いられた場合の化学療法薬の作用の倍増の尺度である。具体的には、これは、化学療法薬、典型的に、カルボプラチンの存在下における対照細胞成長のIC50を、この試剤および目的のATR阻害剤の存在下における細胞成長のIC50で割った比率として計算する。この目的のために、HT29細胞を、96ウェルプレートの各々のウェル中において80μlの容量中に、指数関数的成長を検定時間の間中確実にする適当な密度(典型的に、1000〜1500個細胞)で播種し、37℃で一晩インキュベートした。引き続き、細胞は、DMSOビヒクルを投与するかまたは一定濃度(典型的に、1μM、0.3μMおよび0.1μM)の試験化合物で処理した。37℃で1時間インキュベーション後、それら細胞を、化学療法薬の既知の感受性に基づくその10ポイント用量反応(典型的に、カルボプラチンについて30〜0.001ug/ml)で更に処理した。細胞を37℃で5日間成長させ、その時間後、細胞成長を、スルホローダミンB(SRB)検定(Skehan, P et al, 1990 New colorimetric cytotoxic assay for anticancer-drug screening. J. Natl. Cancer Inst. 82, 1107-1112.)を用いて評価した。具体的には、基剤を除去し、そして細胞を、100μlの氷冷10%(w/v)トリクロロ酢酸で固定した。次に、それらプレートを、4℃で20分間インキュベート後、水で4回洗浄した。次に、各々のウェルを、100μLの1%酢酸中の0.4%(w/v)SRBで20分間染色後、1%酢酸で更に4回洗浄した。次に、プレートを室温で2時間乾燥させ、そして各々のウェル中への100μLの Tris Base pH8.5の添加によって染料を可溶化した。プレートを振とう後、光学濃度を564nm(OD564)で測定した。PF50を計算するために、化学療法薬の用量反応曲線について得られたOD564値を、ビヒクル単独で処理された細胞から得られた値の百分率として表した。同様に、ATR阻害剤の包含の対照とするために、一定のATR阻害剤濃度との組合せで調べられた化学療法薬からの値を、ATR阻害剤単独の該当する濃度で処理された細胞から得られた値の百分率として表した。これら内部制御曲線から、IC50値を計算し、そしてPF50を、上記のように、これら値の比率として決定した。化合物は、ATR阻害剤のそれらだけで最小発育阻害を示す濃度でPF50値を用いて比較する。IC50値は、用量反応4パラメーターロジスティックモデル#203を用いて、XLfit(IDBS, Surrey UK)で計算した。上部(最大)および下部(最小)曲線適合は、フリーであったので、それぞれ、100%〜0%へ固定されることはなかった。
次の検定を用いて、mTORキナーゼ阻害剤としての本発明の化合物の作用を測定することができる。
酵素mTORキナーゼ検定(Echo)
検定は、AlphaScreen 技術(Gray et al., Analytical Biochemistry, 2003, 313: 234-245)を用いて、リコンビナントmTORによるリン酸化を阻害する試験化合物の能力を決定した。
mTORのアミノ酸残基1362〜2549を包含するmTORのC末端切断部分(EMBL受託番号L34075)を、Vilella-Bach et al., Journal of Biochemistry, 1999, 274, 4266-4272 によって記載のように、HEK293細胞中においてFLAG標識付き融合として安定して発現させた。HEK293FLAG標識付きmTOR(1362−2549)安定細胞系を、常套的に、10%熱失活ウシ胎仔血清(FCS;Sigma, Poole, Dorset, UK, Catalogue No. F0392)、1%L−グルタミン(Gibco, Catalogue No. 25030−024)および2mg/mlのGeneticin(G418スルフェート;Invitrogen Limited, UK Catalogue No. 10131−027)を含有するダルベッコ改変イーグル増殖培地(DMEM;Invitrogen Limited, Paisley, UK Catalogue No. 41966−029)中において37℃、5%COで70〜90%の密集まで維持した。哺乳動物HEK293細胞系において発現後、発現されたタンパク質を、FLAGエピトープ標識を用い、標準的な精製技法を用いて精製した。
試験化合物は、DMSO中の10mM原液として調製し、そして必要とされるように水DMSO中に希釈して、一定範囲の最終検定濃度を与えた。各々の化合物希釈のアリコート(120nl)を、Greiner 384ウェル低容量(LV)白色ポリスチレンプレート(Greiner Bio-one)のウェル中に、Labcyte Echo 550を用いて音響学的に分配した。リコンビナント精製済みmTOR酵素、2μMビオチニル化ペプチド基質(Biotin−Ahx−Lys−Lys−Ala−Asn−Gln−Val−Phe−Leu−Gly−Phe−Thr−Tyr−Val−Ala−Pro−Ser−Val−Leu−Glu−Ser−Val−Lys−Glu−NH;Bachem UK Ltd)、ATP(20μM)および緩衝溶液[Tris−HCl pH7.4緩衝液(50mM)、EGTA(0.1mM)、ウシ血清アルブミン(0.5mg/mL)、DTT(1.25mM)および塩化マンガン(10mM)を含む]の12.12μl混合物を、室温で120分間インキュベートした。
最大酵素活性に該当する最大シグナルを生じた対照ウェルは、試験化合物の代わりに100%DMSOを用いることによって作成した。完全阻害された酵素に該当する最小シグナルを生じた対照ウェルは、LY294002(100uM)化合物を加えることによって作成した。これら検定溶液を、室温で2時間インキュベートした。
各々の反応を、p70S6 Kinase(T389)1A5 Monoclonal Antibody(Cell Signalling Technology, Catalogue No. 9206B)を含有する、EDTA(50mM)、ウシ血清アルブミン(BSA;0.5mg/mL)および Tris−HCl pH7.4緩衝液(50mM)の5μl混合物の添加によって止め、AlphaScreen StreptavidinドナービーズおよびProtein Aアクセプタービーズ(それぞれ、200ng;Perkin Elmer, Catalogue No. 6760617)を加え、そして検定プレートを、暗所において室温で一晩放置した。680nmでのレーザー光励起によって得られたシグナルを、Packard Envision 計測器を用いて読み取った。
リン酸化したビオチニル化ペプチドは、mTORで媒介されるリン酸化の結果として現場で形成する。AlphaScreen Streptavidinドナービーズと会合しているリン酸化したビオチニル化ペプチドは、Alphascreen Protein Aアクセプタービーズと会合しているp70S6Kinase(T389)1A5 Monoclonal Antibodyとの複合体を形成する。680nmでのレーザー光励起時に、そのドナービーズ:アクセプタービーズ複合体は、測定することができるシグナルを生じる。したがって、mTORキナーゼ活性の存在は、検定シグナルを生じる。mTORキナーゼ阻害剤の存在下において、シグナル強度は減少する。一定の試験化合物についてのmTOR酵素阻害を、IC50値として表した。
細胞ホスホSer473Akt検定
この検定は、レーザー走査によって生じる画像の特徴を速やかに定量するのに用いることができるプレートリーダーである Acumen Explorer技術(Acumen Bioscience Limited)を用いて評価されるように、Akt中のセリン473のリン酸化を阻害する試験化合物の能力を決定する。
MDA−MB−468ヒト乳腺癌細胞系(LGC Promochem, Teddington, Middlesex, UK, Catalogue No. HTB−132)を、常套的に、10%熱失活FCSおよび1%L−グルタミンを含有するDMEM中において37℃、5%COで70〜90%の密集まで維持した。
検定用に、それら細胞を、標準的な組織培養法を用いた「Accutase」(Innovative Cell Technologies Inc., San Diego, CA, USA; Catalogue No. AT104)を用いて培養フラスコから離し、培地中に再懸濁させて、3.75x10個/mlの細胞を与えた。細胞のアリコート(40μl)を、黒色384ウェルプレート(Greiner, Catalogue No781091)の各々のウェル中に播種して、約15000個/ウェルの細胞密度を生じた。それら細胞を、37℃において5%COで一晩インキュベートして、それらを付着させた。
2日目に、それら細胞を、試験化合物で処理し、37℃において5%COで2時間インキュベートした。試験化合物は、DMSO中の10mM原液として調製した。化合物投与は、音響学的分配システム(Labcyte Echo(登録商標)Liquid Handling Systems(Labcyte Inc. 1190 Borregas Avenue, Sunnyvale, California 94089 USA)を用いて行う。最小応答対照として、各々のプレートには、100μMの最終濃度のLY294002(Calbiochem, Beeston, UK, Catalogue No.440202)を有するウェルを入れた。最大応答対照として、ウェルには、試験化合物の代わりに1%DMSOを入れた。インキュベーション後、プレートの内容物を、1.6%ホルムアルデヒド水溶液(Sigma, Poole, Dorset, UK, Catalogue No. F1635)での処理によって室温で1時間固定した。
引き続きの吸引・洗浄工程はすべて、Tecan プレート洗浄器(10mm/秒の吸引速度)を用いて行った。固定用溶液を除去し、そしてプレートの内容物を、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS;80μl;Gibco, Catalogue No. 10010015)で洗浄した。プレートの内容物を、PBSおよび0.5% Tween−20の混合物から成る細胞透過性化用緩衝液のアリコート(20μl)で、室温において10分間処理した。「透過性化用」緩衝液を除去し、そして非特異的結合部位を、PBSおよび0.05% Tween−20の混合物中の5%脱脂粉乳[「Marvel」(登録商標);Premier Beverages, Stafford, GB]から成るブロッキング用緩衝液のアリコート(20μl)の室温で1時間の処理によってブロッキングした。「ブロッキング用」緩衝液を除去し、そして細胞を、「ブロッキング用」緩衝液中で1:500に希釈されたウサギ抗ホスホAkt(Ser473)抗体溶液(20μl/ウェル;Cell Signalling, Hitchin, Herts, U.K., Catalogue No 9277)と一緒に室温で1時間インキュベートした。細胞を、PBSおよび0.05% Tween−20の混合物中で3回洗浄した。引き続き、細胞を、「ブロッキング用」緩衝液中で1:500に希釈された Alexafluor488標識ヤギ抗ウサギIgG(20μl/ウェル;Molecular Probes, Invitrogen Limited, Paisley, UK, Catalogue No. A11008)と一緒に室温で1時間インキュベートした。細胞を、PBSおよび0.05% Tween−20の混合物で3回洗浄した。PBSのアリコート(50μl)を、各々のウェルに加え、そしてプレートを、黒色プレートシーラーで密封し、蛍光シグナルを検出し且つ分析した。
各々の化合物で得られた蛍光用量反応データを分析し、そしてAkt中のセリン473の阻害の程度を、IC50値として表した。
mTORに対して減少した活性を示す化合物は、標的作用を完全に改善することができる。
式(I)の化合物の薬理学的性質は、予想される構造変化で異なるが、概して、式(I)の化合物が有する活性は、上の試験(a)〜(d)の一つまたはそれを超える試験において、次の濃度または用量で示すことができると考えられる。
試験(a):多くの化合物について、10μM未満、具体的には、0.001〜1μMでのATRキナーゼに対するIC50
次の実施例を、酵素検定試験(a)において調べた。
Figure 0005721821
次の実施例を、細胞検定試験(b)において調べた。
Figure 0005721821
次の実施例を、細胞SRB検定試験(c)において調べた。
Figure 0005721821
注記:平均は、算術平均(arithmetric means)である。
化合物は、更に別の生物学的性質または物理的性質に基づいて更に選択することができるが、それらは、当該技術分野において知られている技法によって測定することができるし、しかも治療的または予防的用途のための化合物の評価または選択において用いることができる。
本発明の化合物は、それらが薬理活性を有するという点で好都合である。具体的には、本発明の化合物は、ATRキナーゼをモジュレーションする。式(I)の化合物の阻害性は、本明細書中および実験部分に示されている試験手順を用いて示すことができる。したがって、式(I)の化合物は、ATRキナーゼによって媒介されるヒトおよび非ヒト動物の状態/疾患の(治療的または予防的)処置に用いることができる。
本発明は、更に、医薬組成物であって、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。
本発明の組成物は、経口使用に(例えば、錠剤、ロゼンジ、硬または軟カプセル剤、水性または油状の懸濁剤、乳剤、分散性の散剤または顆粒剤、シロップ剤またはエリキシル剤として)、局所使用に(例えば、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、または水性または油状の液剤または懸濁剤として)、吸入による投与に(例えば、微粉または液状エアゾル剤として)、吹入による投与に(例えば、微粉として)または非経口投与に(例えば、静脈内、皮下、腹腔内または筋肉内投与用の滅菌水性または油状の液剤として、または直腸投与用の坐剤として)適する形であってよい。
本発明のそれら組成物は、当該技術分野において周知の慣用的な医薬賦形剤を用いて慣用法によって得ることができる。したがって、経口使用を予定した組成物は、例えば、一つまたはそれを超える着色剤、甘味剤、着香剤および/または保存剤を含有してよい。
一つまたはそれを超える賦形剤と組み合わされて単一剤形を生じる活性成分の量は、必然的に、処置される宿主および具体的な投与経路に依存して変動するであろう。例えば、ヒトへの経口投与を予定した製剤は、概して、全組成物の約5〜約98重量%であってよい適当且つ好都合な量の賦形剤と配合される、例えば、1mg〜1g(より好適には、1〜250mg、例えば、1〜100mg)の活性剤を含有するであろう。
式Iの化合物の治療目的または予防目的のための用量サイズは、当然ながら、周知の医学慣例にしたがって、疾患状態の性状および重症度、動物または患者の齢および性別、および投与経路によって変動するであろう。
式(I)の化合物を治療目的または予防目的のために用いる場合、それは、概して、必要ならば分割用量で与えられる、例えば、1mg/kg〜100mg/kg体重の範囲内の1日用量が与えられるように投与されるであろう。概して、非経口経路を用いる場合、より少ない用量が投与されるであろう。したがって、例えば、静脈内投与には、例えば、1mg/kg〜25mg/kg体重の範囲内の用量が、一般的に用いられるであろう。同様に、吸入による投与には、例えば、1mg/kg〜25mg/kg体重の範囲内の用量が用いられるであろう。典型的に、単位剤形は、約10mg〜0.5gの本発明の化合物を含有するであろう。
本明細書中に述べられているように、ATRキナーゼは、腫瘍形成並びに多数の他の疾患において役割を有するということが知られている。本発明者は、式(I)の化合物が、ATRキナーゼの阻害によって得られると考えられる強力な抗腫瘍活性を有するということを発見した。
したがって、本発明の化合物は、抗腫瘍薬として価値がある。具体的には、本発明の化合物は、充実性および/または体液性腫瘍疾患の封じ込めおよび/または処置における抗増殖薬、アポトーシス薬および/または抗浸潤薬として価値がある。具体的には、本発明の化合物は、ATRの阻害に感受性であるそれら腫瘍の予防または処置に有用であると期待される。更に、本発明の化合物は、ATRによって単独でまたは一部分媒介されるそれら腫瘍の予防または処置に有用であると期待される。したがって、それら化合物は、このような処置を必要としている温血動物にATR酵素阻害作用を生じるのに用いることができる。
本明細書中に述べられているように、ATRキナーゼの阻害剤は、癌、具体的には、癌腫および肉腫などの充実性腫瘍、および白血病およびリンパ性悪性疾患などの増殖性疾患の処置に、具体的には、例えば、乳癌、結腸直腸癌、肺癌(小細胞肺癌、非小細胞肺癌および細気管支肺胞癌を含めた)および前立腺癌;および胆管、骨、膀胱、頭頸部、腎、肝、胃腸組織、食道、卵巣、膵臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、子宮頸部および外陰部の癌;および白血病[慢性リンパ球性白血病(CLL)、急性リンパ球性白血病(ALL)および慢性骨髄性白血病(CML)を含めた]、多発性骨髄腫およびリンパ腫の処置に治療的価値があるはずである。
したがって、患者の癌の処置に有用である抗癌作用には、抗腫瘍作用、反応率、疾患進行への時間および生存率が含まれるが、これに制限されるわけではない。本発明の処置方法の抗腫瘍作用には、腫瘍成長の阻害、腫瘍成長遅延、腫瘍の後退、腫瘍の縮小、処置停止時の腫瘍再成長への増加した時間、疾患進行の緩慢化が含まれるが、これに制限されるわけではない。抗癌作用には、予防的処置並びに既存疾患の処置が含まれる。
ATRキナーゼ阻害剤またはその薬学的に許容しうる塩は、白血病などの血液悪性疾患、多発性骨髄腫、ホジキン病などのリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(外套細胞リンパ腫を含めた)および骨髄異形成症候群;そして更に、乳癌、肺癌(非小細胞肺癌(NSCL)、小細胞肺癌(SCLC)、扁平上皮細胞癌)、子宮内膜癌などの充実性腫瘍およびそれらの転移;グリオーマ、胚形成不全神経上皮腫瘍、多発性グリア芽細胞腫、混合性グリオーマ、髄芽腫、網膜芽細胞腫、神経芽細胞腫、胚細胞腫および奇形腫などの中枢神経系の腫瘍;胃癌、食道癌、肝細胞(肝臓)癌、胆管癌、結腸・直腸癌、小腸癌、膵臓癌などの胃腸管の癌;黒色腫(具体的には、転移性黒色腫)などの皮膚癌;甲状腺癌、頭頸部癌、および唾液腺癌、前立腺癌、精巣癌、卵巣癌、子宮頸部癌、子宮癌、外陰部癌、膀胱癌、腎臓癌(腎細胞癌、明細胞および腎性膨大細胞腫を含めた)、扁平上皮細胞癌;骨肉腫、軟骨肉腫、平滑筋肉腫、軟組織肉腫、ユーイング肉腫、胃腸管間質腫瘍(GIST)、カポジ肉腫などの肉腫;および横紋筋肉腫および神経芽細胞腫などの小児癌が含まれるがこれに制限されるわけではない癌患者の処置にも有用でありうる。
本発明の化合物、およびATRキナーゼ阻害剤またはその薬学的に許容しうる塩の投与または使用を含む処置方法は、肺癌、前立腺癌、黒色腫、卵巣癌、乳癌、子宮内膜癌、腎臓癌、胃癌、肉腫、頭頸部癌、中枢神経系の腫瘍およびそれらの転移を有する患者の処置に、そして更に、急性骨髄性白血病を有する患者に処置に、特に有用であると期待される。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物に薬剤として用いるための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での抗増殖作用の生成に用いるための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物でのアポトーシス作用の生成に用いるための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、癌などの増殖性疾患の封じ込めおよび/または処置において抗浸潤薬としてヒトなどの温血動物に用いるための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での抗増殖作用の生成のための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、ヒトなどの温血動物での抗増殖作用の生成に用いるための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物でのアポトーシス作用の生成のための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、ヒトなどの温血動物でのアポトーシス作用の生成に用いるための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、癌などの増殖性疾患の封じ込めおよび/または処置において抗浸潤薬としてヒトなどの温血動物に用いるための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、抗増殖作用を生じる処置を必要としているヒトなどの温血動物に抗増殖作用を生じる方法であって、この動物に、有効量の本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、抗浸潤作用を生じる処置を必要としているヒトなどの温血動物に、充実性腫瘍の封じ込めおよび/または処置によって抗浸潤作用を生じる方法であって、この動物に、有効量の本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物の癌などの増殖性疾患の予防または処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、癌などの増殖性疾患の処置を必要としているヒトなどの温血動物の癌などの増殖性疾患の予防または処置方法であって、この動物に、有効量の本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ATRキナーゼの阻害に感受性であるそれら腫瘍の予防または処置に用いるための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、ATRキナーゼの阻害に感受性であるそれら腫瘍の予防または処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、ATRキナーゼの阻害に感受性であるそれら腫瘍の予防または処置の方法であって、この動物に、有効量の本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ATRキナーゼ阻害作用を与える場合に用いるための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、ATRキナーゼ阻害作用を与える場合に用いるための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの側面により、更に、ATRキナーゼ阻害作用を与える方法であって、有効量の本明細書中に定義の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、癌、炎症性疾患、閉塞性気道疾患、免疫疾患または心臓血管疾患の処置に用いるための、本明細書中に定義の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、癌腫および肉腫などの充実性腫瘍、および白血病およびリンパ性悪性疾患の処置に用いるための、本明細書中に定義の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、乳癌、結腸直腸癌、肺癌(小細胞肺癌、非小細胞肺癌および細気管支肺胞癌を含めた)および前立腺癌の処置に用いるための、本明細書中に定義の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、胆管、骨、膀胱、頭頸部、腎、肝、胃腸組織、食道、卵巣、膵臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、子宮頸部および外陰部の癌、および白血病(ALL、CLLおよびCMLを含めた)、多発性骨髄腫およびリンパ腫の処置に用いるための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、胆管、骨、膀胱、頭頸部、腎、肝、胃腸組織、食道、卵巣、子宮内膜、膵臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、子宮頸部および外陰部の癌、および白血病(ALL、CLLおよびCMLを含めた)、多発性骨髄腫およびリンパ腫の処置に用いるための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、肺癌、前立腺癌、黒色腫、卵巣癌、乳癌、子宮内膜癌、腎臓癌、胃癌、肉腫、頭頸部癌、中枢神経系の腫瘍およびそれらの転移の処置に用いるための、そして更に、急性骨髄性白血病の処置のための、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、癌、炎症性疾患、閉塞性気道疾患、免疫疾患または心臓血管疾患の処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、癌腫および肉腫などの充実性腫瘍、および白血病およびリンパ性悪性疾患の処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、乳癌、結腸直腸癌、肺癌(小細胞肺癌、非小細胞肺癌および細気管支肺胞癌を含めた)および前立腺癌の処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、胆管、骨、膀胱、頭頸部、腎、肝、胃腸組織、食道、卵巣、膵臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、子宮頸部および外陰部の癌、および白血病(ALL、CLLおよびCMLを含めた)、多発性骨髄腫およびリンパ腫の処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、肺癌、前立腺癌、黒色腫、卵巣癌、乳癌、子宮内膜癌、腎臓癌、胃癌、肉腫、頭頸部癌、中枢神経系の腫瘍およびそれらの転移の処置に用いるための、そして更に、急性骨髄性白血病の処置のための薬剤の製造における、本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、癌、炎症性疾患、閉塞性気道疾患、免疫疾患または心臓血管疾患の処置を必要としているヒトなどの温血動物においてこれらを処置する方法であって、有効量の本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、癌腫および肉腫などの充実性腫瘍、および白血病およびリンパ性悪性疾患の処置を必要としているヒトなどの温血動物においてこれらを処置する方法であって、有効量の本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、乳癌、結腸直腸癌、肺癌(小細胞肺癌、非小細胞肺癌および細気管支肺胞癌を含めた)および前立腺癌の処置を必要としているヒトなどの温血動物においてこれらを処置する方法であって、有効量の本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、胆管、骨、膀胱、頭頸部、腎、肝、胃腸組織、食道、卵巣、膵臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、子宮頸部および外陰部の癌、および白血病(ALL、CLLおよびCMLを含めた)、多発性骨髄腫およびリンパ腫の処置を必要としているヒトなどの温血動物においてこれらを処置する方法であって、有効量の本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、肺癌、前立腺癌、黒色腫、卵巣癌、乳癌、子宮内膜癌、腎臓癌、胃癌、肉腫、頭頸部癌、中枢神経系の腫瘍およびそれらの転移、および急性骨髄性白血病の処置を必要としているヒトなどの温血動物においてこれらを処置する方法であって、有効量の本明細書中に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本明細書中に述べられているように、式(I)の化合物の in vivo 作用は、式(I)の化合物の投与後にヒトまたは動物体内で形成される一つまたはそれを超える代謝産物によって一部分与えることができる。
本発明は、更に、式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩、または式(I)の化合物を含む医薬組成物または製剤を、同時にまたは逐次的に、または腫瘍学疾患の制御に有用な別の処置との組み合わせ製剤として投与する併用療法に関する。
具体的には、本明細書中に定義の処置は、単独療法として適用されてよいし、または本発明の化合物に加えて、慣用的な外科手術または放射線療法または化学療法を伴ってよい。したがって、本発明の化合物は、癌の処置用の既存の治療薬との組み合わせで用いることもできる。
組み合わせで用いるのに適する物質には、次が含まれる。
(i)医学腫瘍学で用いられるような抗増殖薬/抗腫瘍薬およびそれらの組合せであって、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファンおよびニトロソ尿素);代謝拮抗薬(例えば、5−フルオロウラシルおよびテガフルのようなフルオロピリミジン類などの葉酸拮抗薬、ラルチトレキセド(raltitrexed)、メトトレキサート、シトシンアラビノシド、ヒドロキシ尿素およびジェムシタビン);抗腫瘍抗生物質(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン(idarubicin)、マイトマイシンC、ダクチノマイシンおよびミトラマイシンのようなアントラサイクリン系);抗有糸***薬(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン(vinorelbine)のようなビンカアルカロイド系、およびパクリタキセルおよびタキソテレ(taxotere)のようなタキソイド類);およびトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン類、アムサクリン、トポテカン(topotecan)およびカンプトテシン)などのもの;
(ii)細胞***抑制薬であって、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、トレミフェン(toremifene)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロロキシフェン(droloxifene)およびヨードキシフェン(iodoxyfene));エストロゲン受容体ダウンレギュレーター(例えば、フルヴェストラント(fulvestrant));抗アンドロゲン(例えば、ビカルタミド(bicalutamide)、フルタミド、ニルタミド(nilutamide)および酢酸シプロテロン);LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリン(leuprorelin)およびブセレリン(buserelin));プロゲストゲン(例えば、酢酸メゲストロール);アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール(anastrozole)、レトロゾール(letrozole)、ボラゾール(vorazole)およびエクセメスタン(exemestane)として);およびフィナステリドなどの5α−レダクターゼの阻害剤などのもの;
(iii)抗浸潤薬(例えば、4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシアニリノ)−7−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−5−テトラヒドロピラン−4−イルオキシキナゾリン(AZD0530;国際特許出願WO01/94341号)およびN−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メチルピリミジン−4−イルアミノ}チアゾール−5−カルボキサミド(ダサチニブ(dasatinib)、BMS−354825;J. Med. Chem., 2004, 47, 6658-6661)のようなc−Srcキナーゼファミリー阻害剤;およびマリマスタト(marimastat)のようなメタロプロテイナーゼ阻害剤、およびウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能の阻害剤);
(iv)増殖因子機能の阻害剤:例えば、このような阻害剤には、増殖因子抗体および増殖因子受容体抗体(例えば、抗erbB2抗体トラスツズマブ(trastuzumab)[HerceptinTM]および抗erbB1抗体セツキシマブ(cetuximab)[C225])が含まれる;このような阻害には、更に、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、上皮増殖因子ファミリーの阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ(gefitinib),ZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ(erlotinib),OSI−774)および6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI1033)などのEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、およびラパチニブ(lapatinib)などのerbB2チロシンキナーゼ阻害剤);肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤;イマチニブ(imatinib)などの血小板由来増殖因子ファミリーの阻害剤;セリン/トレオニンキナーゼの阻害剤(例えば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤などのRas/Rafシグナリング阻害剤、例えば、ソラフェニブ(sorafenib)(BAY43−9006));およびMEKおよび/またはAktキナーゼによる細胞シグナリングの阻害剤が含まれる;
(v)抗血管新生薬であって、血管内皮増殖因子の作用を阻害するものなど[例えば、抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベヴァシズマブ(bevacizumab)(AvastinTM);およびVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤であって、4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(ZD6474;WO01/32651号中の実施例2)、4−(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;WO00/47212号中の実施例240)、ヴァタラニブ(vatalanib)(PTK787;WO98/35985号)およびSU11248(スニチニブ(sunitinib);WO01/60814号)などのもの;および他の機構によって働く化合物(例えば、リノマイド(linomide)、インテグリンαvβ3機能の阻害剤、およびアンギオスタチン(angiostatin)];
(vi)血管損傷薬であって、コンブレタスタチンA4(combretastatin A4);および国際特許出願WO99/02166号、WO00/40529号、WO00/41669号、WO01/92224号、WO02/04434号およびWO02/08213号に開示された化合物などのもの;
(vii)アンチセンス療法、例えば、抗rasアンチセンス薬であるISIS2503などの、上に挙げられた標的に向けられているもの;
(viii)遺伝子治療アプローチであって、異常p53または異常BRCA1またはBRCA2などの異常遺伝子を置き換えるアプローチ;シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌ニトロレダクターゼ酵素を用いたものなどのGDEPT(遺伝子に支配される酵素プロドラッグ療法(gene-directed enzyme pro-drug therapy))アプローチ;および多剤耐性遺伝子治療などの、化学療法または放射線療法への患者耐性を増加させるアプローチを含めたもの;および
(ix)免疫療法アプローチであって、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインでのトランスフェクションなどの、患者腫瘍細胞の免疫原性を増加させる ex-vivo および in-vivo アプローチ;T細胞アネルギーを減少させるアプローチ;サイトカインでトランスフェクションされた樹状細胞などのトランスフェクションされた免疫細胞を用いたアプローチ;サイトカインでトランスフェクションされた腫瘍細胞系を用いたアプローチ;および抗イディオタイプ抗体を用いたアプローチを含めたもの。
本発明のもう一つの側面により、癌療法において補助薬として用いるためのまたは電離放射線または化学療法薬での処置用に腫瘍細胞を増強するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明の別の側面により、癌の処置に用いるための電離放射線または化学療法薬との組み合わせでの、式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
ここで、本発明を、次の詳しく説明する実施例に関して更に説明する。
特に断らない限り、出発物質は、商業的に入手可能であった。全ての溶媒および市販試薬は、実験室グレードであり且つ入手した状態で用いた。
一般的な実験法
ここで、本発明を、次の実施例で詳しく説明するが、ここにおいて、概して、
(i)操作は、室温(RT)で、すなわち、17〜25℃の範囲内で、そして特に断らない限り、NまたはArなどの不活性ガスの雰囲気下で行った;
(ii)概して、反応経過は、質量分析計(LCMS)に通常はカップリングした薄層クロマトグラフィー(TLC)および/または分析高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で追跡した。与えられている反応時間は、必ずしも、達成可能な最小値ではない;
(iii)必要な場合、有機溶液を、無水MgSOまたはNaSO上で乾燥させ、処理手順は、伝統的な相分離技術を用いて、または(xiii)に記載のようにSCXを用いることによって行い、蒸発は、真空中のロータリーエバポレーションによってかまたは、Genevac HT−4/EZ−2または Biotage V10中で行った;
(iv)示されている場合の収率は、必ずしも、達成可能な最大値ではなく、そしてより多い量の反応生成物が必要とされるならば、必要な時に反応を繰り返した;
(v)概して、式(I)の最終生成物の構造は、核磁気共鳴(NMR)および/または質量スペクトル技法によって確認した;エレクトロスプレー質量スペクトルデータは、正・負双方のイオンデータを獲得する Waters ZMDまたは Waters ZQ LC/質量分析計を用いて得たが、概して、親構造に関するイオンのみを報告している;プロトンNMR化学シフト値は、300MHzの磁場強度で操作する Bruker DPX300スペクトロメーターか、400MHzで操作する Bruker DRX400か、500MHzで操作する Bruker DRX500かまたは700MHzで操作する Bruker AV700を用いて、δスケールで測定した。特に断らない限り、NMRスペクトルは、d−ジメチルスルホキシド中において400MHzで得た。次の略語を用いた:s,一重線;d,二重線;t,三重線;q,四重線;m,多重線;br,幅広;qn,五重線;
(vi)特に断らない限り、不斉炭素および/または硫黄原子を含有する化合物は、分割しなかった;
(vii)中間体は、必ずしも完全に精製しなかったが、それらの構造および純度は、TLC、分析HPLCおよび/またはNMR分析および/または質量分析によって評価した;
(viii)特に断らない限り、フラッシュカラムクロマトグラフィー(FCC)は、Merck Kieselgel シリカ(Art. 9385)上または逆相シリカ(Fluka シリカゲル90C18)上または Silicycle カートリッジ(40〜63μmシリカ、4〜330g重量)上または Grace resolv カートリッジ(4〜120g)上または RediSep Rf 1.5 Flash カラム上または RediSep Rf 高性能 Gold Flash カラム(150〜415g重量)上または RediSep Rf Gold C18 Reversed-phase カラム(20〜40μmシリカ)上において、手動でかまたは自動で、Isco Combi Flash Companion システムまたは類似のシステムを用いて行った;
(ix)分取逆相HPLC(RP HPLC)は、C18逆相シリカ上において、例えば、Waters‘Xterra’または‘XBridge’分取逆相カラム(5μmシリカ、19mm直径、100mm長さ)上、または Phenomenex“Gemini”または‘AXIA’分取逆相カラム(5μmシリカ、110A、21.1mm直径、100mm長さ)上において、漸減極性混合物を溶離剤として、例えば、溶媒Aとしての[0.1〜5%ギ酸または1〜5%水性水酸化アンモニウム(d=0.88)を含有]および溶媒Bとしてのアセトニトリルまたは3:1のMeOH:MeCNを用いて行った;典型的な手順は、次の通りであると考えられる。溶媒Aおよび溶媒Bのそれぞれ85:15(または、適宜、別の比率)の混合物〜5:95の溶媒Aおよび溶媒Bの混合物の25mL/分で9.5分間にわたる溶媒勾配;
(x)次の分析HPLC法を用いた;概して、逆相シリカを、約1mL/分の流速で用い、そして検出は、エレクトロスプレー質量分析および254nmの波長でのUV吸光度によった。分析HPLCは、C18逆相シリカ上、Phenomenex“Gemini”分取逆相カラム(5μmシリカ、110A、2mm直径、50mm長さ)上において、漸減極性混合物を溶離剤として、例えば、溶媒Aとしての水(0.1%ギ酸または0.1%アンモニアを含有)および溶媒Bとしてのアセトニトリルまたは3:1のMeOH:MeCNの漸減極性混合物を用いて行った。典型的な分析HPLC法は、次の通りであると考えられる。溶媒Aおよび溶媒Bのそれぞれ95:5の混合物〜5:95の溶媒Aおよび溶媒Bの混合物の約1mL/分で4分間にわたる溶媒勾配;
(xi)特定の化合物を、酸付加塩、例えば、一塩酸塩または二塩酸塩として得た場合、その塩の化学量論は、その化合物中の塩基性基の数および性状に基づき、概して、その塩の正確な化学量論は、例えば、元素分析データによって決定しなかった;
(xii)反応が、マイクロ波の使用に言及している場合、次のマイクロ波反応器の一つを用いた。Biotage Initiator、Personal Chemistry Emrys Optimizer、Personal Chemistry Smithcreator またはCEMExplorer;
(xii)化合物は、強陽イオン交換(SCX)クロマトグラフィーにより、Isolute SPEフラッシュSCX−2カラムまたはSCX−3カラム(International Sorbent Technology Limited, Mid Glamorgan, UK)を用いて精製した;
(xiv)次の分取キラルHPLC法を用いた;概して、10〜350ml/分の流速、そして検出は、254nmの典型的な波長でのUV吸光度によった。約1〜100mg/mlの試料濃度を、イソヘキサンまたはヘプタンと混合されてよいMeOH、EtOHまたはiPAなどの適する溶媒混合物中において、0.5〜100mlの注入容量および10〜150分の実験時間および25〜35℃の典型的なオーブン温度で用いた;
(xv)次の分析キラルHPLC法を用いた;概して、1ml/分の流速、そして検出は、254nmの典型的な波長でのUV吸光度によった。約1mg/mlの試料濃度を、EtOHなどの適する溶媒混合物中において、約10μlの注入容量および10〜60分の実験時間および25〜35℃の典型的なオーブン温度で用いた;
(xvi)次の分取キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)法を用いた;概して、約70ml/分の流速、そして検出は、254nmの典型的な波長でのUV吸光度によった。約100mg/mlの試料濃度を、MeOHなどの適する溶媒混合物中において、約0.5mlの注入容量および10〜150分の実験時間および25〜35℃の典型的なオーブン温度で用いた;
(xvii)概して、実施例は、ACD Name Ver 10.06を用いて命名し、中間体化合物は、CambridgeSoft による ChemDraw Ultra 11.0.2の「Structure to Name」部分を用いて命名した;
(xviii)上述のものに加えて、次の略語を用いた。
Figure 0005721821
実施例1.01
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[((R)−S−メチルスルホンイミドイル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 0005721821
(R)−3−メチル−4−(6−((R)−S−メチルスルホンイミドイルメチル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(98mg,0.18mmol)を、MeOH(10ml)およびDCM(10ml)中に溶解させ、50℃に加熱した。次に、2M水酸化ナトリウム水溶液(0.159ml,0.32mmol)を加え、加熱を5時間続けた。反応混合物を蒸発させ、そして残留物を、2:1:1のDME:水:MeCN(4ml)中に溶解させた後、分取HPLCにより、溶離剤として水(1%NH含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、EtO(1ml)で摩砕して、標題化合物(34.6mg,49%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.40 (3H, d), 3.17 (3H, s), 3.39 (1H, tt), 3.62 (1H, td), 3.77 (1H, dd), 3.85 (1H, d), 4.08 (1H, dd), 4.18 (1H, d), 4.37 - 4.48 (2H, q), 4.51 (1H, s), 6.59 (1H, s), 7.35 (1H, t), 7.46 (1H, d), 8.06 (1H, d), 8.42 (1H, d), 10.16 (1H, s);m/z:(ES+)MH,387.19。
出発物質として用いられた(R)−3−メチル−4−(6−((R)−S−メチルスルホンイミドイルメチル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリンは、次のように製造することができる。
(a)(R)−3−メチルモルホリン(7.18g,71.01mmol)およびトリエチルアミン(12.87ml,92.31mmol)を、DCM(100ml)中の2,4−ジクロロピリミジン−6−カルボン酸メチル(14.70g,71.01mmol)に加えた。得られた混合物を、室温で18時間撹拌した。水(100ml)を加え、層を分離し、DCM(3x75ml)で抽出した。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、そして残留物をEtOで摩砕して、(R)−メチル2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−カルボキシレート(14.77g,77%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.35 (3H, d), 3.34 (1H, td), 3.55 (1H, td), 3.70 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.97 (3H, s), 4.03 (1H, dd), 4.12 (1H, br s), 4.37 (1H, br s), 7.15 (1H, s);m/z:(ESI+)MH,272.43。
液状物を、シリカ上で濃縮し、そしてシリカ上のクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の20〜40%EtOAcの勾配で溶離して精製した。生成物を含有する画分を一緒にし、蒸発させて、(R)−メチル2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−カルボキシレート(1.659g,9%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.35 (3H, d), 3.33 (1H, td), 3.55 (1H, td), 3.69 (1H, dd), 3.80 (1H, d), 3.97 (3H, s), 4.03 (1H, dd), 4.12 (1H, br s), 4.36 (1H, br s), 7.15 (1H, s);m/z:(ESI+)MH,272.43。
(b)THF中の2M水素化ホウ素リチウム(18ml,36.00mmol)を、THF(200ml)中の(R)−メチル2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−カルボキシレート(16.28g,59.92mmol)に窒素下において0℃で20分間にわたって滴下した。得られた溶液を、0℃で30分間撹拌後、室温に温め、更に18時間撹拌した。水(200ml)を加え、THFを蒸発させた。水性層をEtOAc(2x100ml)で抽出し、有機相を一緒にし、MgSO4上で乾燥後、蒸発させて、(R)−(2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−イル)メタノール(14.54g,100%)を与え、それを、精製することなく次の工程に用いた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.32 (3H, d), 2.65 (1H, br s), 3.25 - 3.32 (1H, m), 3.51 - 3.57 (1H, m), 3.67 - 3.70 (1H, m), 3.78 (1H, d), 3.98 - 4.09 (2H, m), 4.32 (1H, br s), 4.59 (2H, s), 6.44 (1H, s);m/z:(ESI+)MH,244.40。
(c)メタンスルホニルクロリド(4.62ml,59.67mmol)を、DCM(250ml)中の(R)−(2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−イル)メタノール(14.54g,59.67mmol)およびトリエチルアミン(8.32ml,59.67mmol)に25℃で5分間にわたって滴下した。得られた溶液を、25℃で90分間撹拌した。反応混合物を、水(100ml)でクエンチし、DCM(2x100ml)で抽出した。有機相を一緒にし、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(R)−(2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート(20.14g,105%)を与え、それを、更に精製することなく次の工程に用いた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.33 (3H, d), 3.13 (3H, s), 3.27 - 3.34 (1H, m), 3.51 - 3.57 (1H, m), 3.66 - 3.70 (1H, m), 3.79 (1H, d), 3.99 - 4.03 (2H, m), 4.34 (1H, br s), 5.09 (2H, d), 6.52 (1H, s);m/z:(ESI+)MH,322.83。
或いは、この工程は、次のように行うことができる。
Huber 360ヒーター/チラーを取り付けた3L固定反応容器中において、窒素雰囲気下で、トリエチルアミン(0.120L,858.88mmol)を、DCM(7.5容量)(1.2L)中の(R)−(2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−イル)メタノール(161g,660.68mmol)の撹拌溶液に20℃で(3℃の発熱が認められる)一度に加えた。その混合物を、5℃に冷却後、メタンスルホニルクロリド(0.062L,792.81mmol)を、15分間にわたって滴下して、内部温度が15℃を超えないようにした。反応混合物を、15℃で2時間撹拌後、窒素雰囲気下において室温で一晩(撹拌することなく)保持した。水(1.6L,10容量)を加え、水性層を分離後、DCM(2x1.6L,2x10容量)で抽出した。有機層を一緒にし、50%ブライン/水(1.6L,10容量)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過後、蒸発させて、約3分の2の(R)−(2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネートおよび3分の1の(R)−4−(2−クロロ−6−(クロロメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリンの混合物(216g)を与え、それを、更に精製することなく次の工程に用いた。
(d)ヨウ化リチウム(17.57g,131.27mmol)を、ジオキサン(300ml)中の(R)−(2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート(19.2g,59.67mmol)に加え、窒素下において100℃に2時間加熱した。反応混合物を、水(200ml)でクエンチし、EtOAc(3x200ml)で抽出した。有機層を一緒にし、2M重亜硫酸ナトリウム溶液(400ml)、水(400ml)、ブライン(400ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥後、蒸発させた。残留物を、EtOで研和して、(R)−4−(2−クロロ−6−(ヨードメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(13.89g,66%)を与えた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.32 (3H, d), 3.28 (1H, td), 3.54 (1H, td), 3.69 (1H, dd), 3.78 (1H, d), 3.98 - 4.02 (2H, m), 4.21 (2H, s), 4.29 (1H, br s), 6.41 (1H, s);m/z:(ESI+)MH354.31。
母液を十分に濃縮し、EtOで摩砕して、追加収量の(R)−4−(2−クロロ−6−(ヨードメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(2.46g,12%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.32 (3H, d), 3.28 (1H, td), 3.54 (1H, td), 3.69 (1H, dd), 3.78 (1H, d), 3.98 - 4.02 (2H, m), 4.21 (2H, s), 4.30 (1H, s), 6.41 (1H, s);m/z:(ESI+)MH,354.31。
或いは、この工程は、次のように行うことができる。
(R)−(2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート(80g,248.62mmol)およびヨウ化リチウム(83g,621.54mmol)を、ジオキサン(300ml)中に溶解させた後、107℃で1時間加熱した。反応混合物を、水(250ml)でクエンチし、EtOAc(3x250ml)で抽出し、有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、DCM中に溶解させ、Et2Oを加え、その混合物を、シリカ(4インチ)を介して通過させ、EtOで溶離した。生成物を含有する画分を蒸発させた後、残留物をEtOで摩砕して固体を生じ、それを、濾過によって集め、真空下で乾燥させて、(R)−4−(2−クロロ−6−(ヨードメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(75g,86%)を得た。m/z:(ESI+)MH,354.27。
(e)(R)−4−(2−クロロ−6−(ヨードメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(17.0g,48.08mmol)を、DMF(150ml)中に溶解させ、これに、ナトリウムメタンチオレート(3.37g,48.08mmol)を加え、その反応を、25℃で1時間撹拌した。反応混合物を、水(50ml)でクエンチ後、EtO(3x50ml)で抽出した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の50〜100%EtOAcの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、(R)−4−(2−クロロ−6−(メチルチオメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(12.63g,96%)を得た。m/z:(ES+)MH,274.35。
或いは、(R)−4−(2−クロロ−6−(メチルチオメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリンは、次のように製造することができる。
3L固定容器中において、ナトリウムチオメトキシド(水中21%)(216g,646.69mmol)を、MeCN(1L)中の約3分の2の(R)−(2−クロロ−6−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネートおよび3分の1の(R)−4−(2−クロロ−6−(クロロメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリンの混合物(130.2g,431mmol)およびヨウ化ナトリウム(1.762ml,43.11mmol)の撹拌溶液に室温で5分間にわたって滴下した(温度は、添加中に20℃〜18℃に降下後、次の5分間で30℃に上昇した)。反応混合物を16時間撹拌後、EtOAc(2L)で希釈し、そして逐次的に、水(750ml)および飽和ブライン(1L)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させて、(R)−4−(2−クロロ−6−(メチルチオメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(108g,91%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.20 (3H, d), 2.07 (3H, s), 3.11 - 3.26 (1H, m), 3.44 (1H, td), 3.53 (2H, s), 3.59 (1H, dd), 3.71 (1H, d), 3.92 (1H, dd), 3.92 - 4.04 (1H, br s), 4.33 (1H, s), 6.77 (1H, s);m/z:(ES+)MH,274.36。
(f)(R)−4−(2−クロロ−6−(メチルチオメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(12.63g,46.13mmol)を、DCM(100ml)中に溶解させ、これに、mCPBA(7.96g,46.13mmol)を一度に加え、反応混合物を、25℃で10分間撹拌した。追加部分のmCPBA(0.180g)を加えた。反応混合物を、飽和NaCO溶液(50ml)でクエンチし、DCM(3x50ml)で抽出した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。残留物を、EtO(200ml)が入っているビーカー中に入れた150ml三角フラスコ中のDCM(80ml)中に溶解させ、そのシステムを実験室用フィルムで覆った後、3日間放置した。得られた結晶を濾過し、破砕し、EtOで音波処理した。その結晶化手順を繰り返して、(R)−4−(2−クロロ−6−((R)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリンを白色針状結晶(3.87g,29%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.33 (3H, d), 2.62 (3H, s), 3.30 (1H, td), 3.53 (1H, td), 3.68 (1H, dd), 3.76 (2H, dd), 3.95 (1H, d), 4.00 (1H, dd), 4.02 (1H, s), 4.32 (1H, s), 6.42 (1H, s)。
最初の蒸気拡散からの残液を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、(R)−4−(2−クロロ−6−((S)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリンを橙色ガム(5.70g,43%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.33 (3H, d), 2.62 (3H, d), 3.29 (1H, td), 3.54 (1H, td), 3.68 (1H, dd), 3.73 - 3.82 (2H, m), 3.94 (1H, dd), 4.00 (2H, dd), 4.33 (1H, s), 6.42 (1H, s)。
或いは、この工程は、次のように行うことができる。
メタ過ヨウ素酸ナトリウム(64.7g,302.69mmol)を、水(500ml)、EtOAc(1000ml)およびMeOH(500ml)中の(R)−4−(2−クロロ−6−(メチルチオメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(82.87g,302.69mmol)に一度に加えた。得られた溶液を、20℃で16時間撹拌した。メタ重亜硫酸ナトリウム(50g)を加え、混合物を30分間撹拌した。反応混合物を濾過後、部分蒸発させて、MeOHを除去した。有機層を分離し、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。水性層を、DCM(3x500ml)で洗浄した。有機層を一緒にし、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。残留物を一緒にし、DCM(400ml)中に溶解させ、そしてシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、DCM(400ml)中に溶解させた後、4個の450mlボトル中に分けた。アルミニウム箔キャップを、各々のボトルの上部に置き、各々のキャップに数個の孔を開けた。それらボトルを、2個ずつ組にして、EtO(1000ml)が入っている大皿中に入れた後、別のガラス皿で覆い且つ密封し、そして11日間放置した。得られた白色針状結晶を、濾過によって集め、真空下で乾燥させた。結晶をDCM(200ml)中に溶解させ、450mlボトル中に入れた。アルミニウム箔キャップを、ボトルの上部に置き、各々のキャップに数個の孔を開けた。そのボトルを、EtO(1500ml)が入っている大皿中に入れた後、別のガラス皿で覆い且つ密封し、そして6日間放置した。得られた結晶を、濾過によって集め、真空下で乾燥させて、(R)−4−(2−クロロ−6−((R)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(16.53g,19%)を得た。
1HNMR (400 MHz, CDCl3) 1.33 (3H, d), 2.61 (3H, s), 3.29 (1H, td), 3.53 (1H, td), 3.68 (1H, dd), 3.76 (2H, dd), 3.95 (1H, d), 3.99 (1H, dd), 4.02 (1H, s), 4.31 (1H, s), 6.41 (1H, s)。キラルHPLC:(HP1100 System 5,20μm Chiralpak AD−H(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.1のヘキサン/EtOH/TEAで溶離する)Rf,12.192 98.2%。
最初の蒸気拡散からの濾液を、真空中で濃縮して、約5:2の(R)−4−(2−クロロ−6−((S)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリンおよび(R)−4−(2−クロロ−6−((R)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリンの混合物(54.7g,62%)を得た。
或いは、この工程は、次のように行うことができる。
メタ過ヨウ素酸ナトリウム(2.87g,13.44mmol)を、水(10.00ml)、EtOAc(20ml)およびMeOH(10.00ml)中の(R)−4−(2−クロロ−6−(メチルチオメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(3.68g,13.44mmol)に一度に加えた。得られた溶液を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、DCM(60ml)で希釈後、濾過した。DCM層を分離し、水性層を、DCM(3x40ml)で洗浄した。有機層を一緒にし、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜7%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、(R)−4−(2−クロロ−6−(メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(2.72g,70%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.22 (3H, d), 2.64 (3H, d), 3.14 - 3.26 (1H, m), 3.45 (1H, td), 3.59 (1H, dd), 3.73 (1H, d), 3.88 - 3.96 (2H, m), 4.00 (1H, d), 4.07 (1H, dt), 4.33 (1H, s), 6.81 (1H, s);m/z:(ESI+)MH,290.43。
(3R)−4−(2−クロロ−6−(メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(2.7g,9.32mmol)を、Merck 100mm 20μm Chiralpak ADカラム上の分取キラルクロマトグラフィーにより、溶離剤として50:50:0.1のイソヘキサン:EtOH:TEAの混合物で無勾配溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させて、(R)−4−(2−クロロ−6−((S)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.38g,51%)を最初に溶離する化合物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.29 (3H, dd), 2.56 (3H, s), 3.15 - 3.33 (1H, m), 3.46 (1H, tt), 3.55 - 3.83 (3H, m), 3.85 - 4.06 (3H, m), 4.31 (1H, s), 6.37 (1H, s)。キラルHPLC:(HP1100 System 6,20μm Chiralpak AD(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.1のイソヘキサン/EtOH/TEAで溶離する)Rf,7.197 >99%。
そして次に溶離する化合物として(R)−4−(2−クロロ−6−((R)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.27g,47%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.28 (3H, d), 2.58 (3H, s), 3.26 (1H, td), 3.48 (1H, td), 3.62 (1H, dt), 3.77 (2H, dd), 3.88 - 4.13 (3H, m), 4.28 (1H, s), 6.37 (1H, s)。キラルHPLC:(HP1100 System 6,20μm Chiralpak AD(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.1のイソヘキサン/EtOH/TEAで溶離する)Rf,16.897 >99%。
(g)二酢酸ヨードベンゼン(18.98g,58.94mmol)を、DCM(589ml)中の(R)−4−(2−クロロ−6−((R)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(17.08g,58.94mmol)、2,2,2−トリフルオロアセトアミド(13.33g,117.88mmol)、酸化マグネシウム(9.50g,235.76mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(0.651g,1.47mmol)に空気下で加えた。得られた懸濁液を、20℃で24時間撹拌した。追加の2,2,2−トリフルオロアセトアミド(13.33g,117.88mmol)、酸化マグネシウム(9.50g,235.76mmol)、二酢酸ヨードベンゼン(18.98g,58.94mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(0.651g,1.47mmol)を加え、その懸濁液を20℃で3日間撹拌した。反応混合物を濾過後、シリカゲル(100g)を濾液に加え、溶媒を真空中で除去した。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の20〜50%EtOAcの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、N−[({2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メチル)(メチル)オキシド−λ6−(R)−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(19.39g,82%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.22 (3H, d), 3.17 - 3.27 (1H, m), 3.44 (1H, td), 3.59 (1H, dd), 3.62 (3H, s), 3.74 (1H, d), 3.95 (1H, dd), 4.04 (1H, br s), 4.28 (1H, s), 5.08 (2H, q), 6.96 (1H, s);m/z:(ESI+)MH,401.12および403.13。
(h)ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(8.10mg,0.01mmol)を、4:1のDME:水(5ml)中のN−[({2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メチル)(メチル)オキシド−λ6−(R)−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(185mg,0.46mmol)、2MのNa2CO3水溶液(0.277ml,0.55mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(193mg,0.48mmol)に室温で一度に加えた。反応混合物を、90℃で1時間撹拌し、濾過後、分取HPLCにより、溶離剤として水(1%NH含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発させて、(R)−3−メチル−4−(6−((R)−S−メチルスルホンイミドイルメチル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(102mg,41%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.33 (3H, d), 3.21 - 3.38 (1H, m), 3.42 (3H, d), 3.45 - 3.57 (1H, m), 3.61 - 3.70 (1H, m), 3.78 (1H, d), 4.01 (1H, dd), 3.90 -4.15 (1H, br s), 4.30 (1H, s), 4.64 (1H, dd), 4.84 (1H, dd), 6.49 (1H, d);m/z:(ESI+)MH,541.35。
出発物質として用いられた4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンは、次のように製造することができる。
(a)3L固定容器に、3−クロロベンゾペルオクソ酸(324g,1444.67mmol)を、DME(750ml)およびヘプタン(1500ml)中の1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(150g,1244.33mmol)に窒素下において20℃で1時間にわたって少量ずつ加えた。得られたスラリーを、20℃で18時間撹拌した。沈澱を濾過によって集め、DME/ヘプタン(1/2,5容量)(750ml)で洗浄し、真空下において40℃で乾燥させて、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン7−オキシド3−クロロベンゾエート(353g,97%)をクリーム色固体として与え、それを、更に精製することなく用いた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 6.59 (1H, d), 7.07 (1H, dd), 7.45 (1H, d), 7.55 (1H, t), 7.65 (1H, dd), 7.70 (1H, ddd), 7.87 - 7.93 (2H, m), 8.13 (1H, d), 12.42 (1H, s), 13.32 (1H, s)。
(b)2M炭酸カリウム溶液(910ml,1819.39mmol)を、水(4.2容量)(1481ml)中の1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン7−オキシド3−クロロベンゾエート(352.6g,1212.93mmol)の撹拌スラリーに20℃で1時間にわたって滴下して、pHを10に調整した。得られたスラリーに、水(2容量)(705ml)を加え、20℃で1時間撹拌した。そのスラリーを0℃に1時間冷却し、そしてスラリーを濾過し、固体を水(3容量1050ml)で洗浄し、真空オーブン中においてP上、40℃で一晩乾燥させて、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン7−オキシド(118g,73%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 6.58 (1H, d), 7.06 (1H, dd), 7.45 (1H, d), 7.64 (1H, d), 8.13 (1H, d), 12.44 (1H, s);m/z:(ES+)(MH+MeCN),176.03。
(c)窒素雰囲気下の3L固定容器に、メタンスルホン酸無水物(363g,2042.71mmol)を、0℃に冷却されたDMF(10容量)(1370ml)中の1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン7−オキシド(137g,1021.36mmol)およびテトラメチルアンモニウムブロミド(236g,1532.03mmol)に窒素下において30分間にわたって少量ずつ加えた。得られた懸濁液を、20℃で24時間撹拌した。反応混合物を、水(20容量,2740ml)でクエンチし、そして反応混合物を、50%水酸化ナトリウム(約200ml)でpH7に調整した。水(40容量,5480ml)を加え、その混合物を、10℃に30分間冷却した。固体を濾過し、水(20容量,2740ml)で洗浄し、そして固体をDCM/メタノール(4:1,2000ml)中に溶解させ、MgSO上で乾燥させ、蒸発させて、淡褐色固体を得た。その固体を、熱メタノール(2000ml)中に入れ、そして水を、溶液が濁るまで滴下し、一晩放置した。固体を濾去し且つ捨て、溶液を蒸発させ、そして固体をMeCN(4000ml)から再結晶させた。固体を濾過し、MeCNで洗浄して、4−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(68.4g,34%)を桃色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 6.40 - 6.45 (1H, m), 7.33 (1H, d), 7.57 - 7.63 (1H, m), 8.09 (1H, t), 12.02 (1H, s);m/z:(ES+)MH,198.92。
粗製母液を、Companion RF(逆相C18,415gカラム)により、溶離剤として水(1%NH含有)およびMeCNの漸減極性混合物(26%で開始して46%までのMeCN)を用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発させて、4−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(5.4g,3%)を桃色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 6.43 (1H, dd), 7.33 (1H, d), 7.55 - 7.66 (1H, m), 8.09 (1H, d), 12.03 (1H, s);m/z:(ES+)MH,199.22。
(d)水酸化ナトリウム(31.4ml,188.35mmol)を、DCM(250ml)中の4−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(10.03g,50.91mmol)、塩化トシル(19.41g,101.81mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.519g,1.53mmol)に室温で加えた。得られた混合物を、室温で1時間撹拌した。その反応を、飽和水性NHClの添加によってクエンチし、有機層を除去し、そして水性層を、DCM(3x25ml)で更に抽出した。合わせた有機層を、ブライン(100ml)で洗浄し、NaSO上で乾燥後、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の0〜20%EtOAcの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、4−ブロモ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(14.50g,81%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 2.38 (3H, s), 6.64 (1H, d), 7.28 (2H, d), 7.36 (1H, d), 7.78 (1H, d), 8.06 (2H, d), 8.22 (1H, d);m/z:(ES+)MH,353.23。
(e)1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(3.37g,4.13mmol)を、無水DMF(300ml)中の4−ブロモ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(14.5g,41.28mmol)、ビス(ピナコラト)二ホウ素(20.97g,82.57mmol)および酢酸カリウム(12.16g,123.85mmol)に室温で一度に加えた。得られた混合物を、窒素下において90℃で24時間撹拌した。室温に冷却後、1N水性NaOHを、水性層がpH10となるまで加えた。水性層を、DCM(1L)で洗浄し、1N水性HClで注意深く酸性にしてpH4とした後、DCM(3x300ml)で抽出した。有機層を、減圧下で濃縮して、暗褐色固体を得た。その固体を、ジエチルエーテルで摩砕し、濾過し、乾燥させて、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(7.058g,43%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.36 (12H, s), 2.35 (3H, s), 7.01 (1H, d), 7.22 (2H, d), 7.52 (1H, d), 7.74 (1H, d), 8.03 (2H, m), 8.42 (1H, d);m/z:(ES+)MH,399.40。
母液を、真空中で濃縮し、そして残留物を、イソヘキサン中で摩砕し、濾過し、乾燥させて、追加試料の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(3.173g,19%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.36 (12H, s), 2.35 (3H, s), 7.01 (1H, d), 7.23 (2H, d), 7.52 (1H, d), 7.74 (1H, d), 8.03 (2H, d), 8.42 (1H, d);m/z:(ES+)MH,399.40。
実施例2.01および実施例2.02
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、および、4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
Figure 0005721821
(3R)−3−メチル−4−(6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(1.67g,2.95mmol)を、4:1のDME:水(60ml)中に溶解させ、50℃に加熱した。次に、2M水酸化ナトリウム水溶液(2.58ml,5.16mmol)を加え、加熱を18時間続けた。反応混合物を、2MのHCl(約2ml)で酸性にしてpH5とした。反応混合物を蒸発乾固させ、そして残留物を、EtOAc(250ml)中に溶解させ、水(200ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、シリカゲル(10g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜7%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させ、そして残留物を、Merck 50mm,20μm ChiralCel OJカラム上の分取キラルクロマトグラフィーにより、溶離剤として(TEAで修飾された)EtOH/MeOH(1:1)中の50%イソヘキサンで無勾配溶離して精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、標題化合物:4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.538g,44%)を最初に溶離する化合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.29 (3H, d), 1.51 (3H, m), 1.70 - 1.82 (1H, m), 3.11 (3H, s), 3.28 (1H, m, 水ピークで不鮮明), 3.48 - 3.60 (1H, m), 3.68 (1H, dd), 3.75 - 3.87 (2H, m), 4.02 (1H, dd), 4.19 (1H, d), 4.60 (1H, s), 7.01 (1H, s), 7.23 (1H, dd), 7.51 - 7.67 (1H, m), 7.95 (1H, d), 8.34 (1H, d), 11.76 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.12。キラルHPLC:(HP1100 System 4,5μm Chiralcel OJ−H(250mmx4.6mm)カラムを50/25/25/0.1のイソヘキサン/EtOH/MeOH/TEAで溶離する)Rf,9.013 >99%。
結晶を成長させ、そして空気中で徐々に蒸発乾固させることによってEtOAcから単離した。これら結晶を用いて、図1に示される構造をX線回折によって得た(下を参照されたい)。
実施例2.02:4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(326mg,0.79mmol)を、DCM(3ml)中に溶解させた。シリカゲル(0.5g)を加え、その混合物を真空中で濃縮した。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させ、そして残留物を、EtOAc/n−ヘプタンから結晶化して、4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(256mg,79%)を白色結晶性固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.29 (3H, d), 1.39 - 1.60 (3H, m), 1.71 - 1.81 (1H, m), 3.10 (3H, d), 3.21 - 3.29 (1H, m), 3.52 (1H, td), 3.67 (1H, dd), 3.80 (2H, t), 4.01 (1H, dd), 4.19 (1H, d), 4.59 (1H, s), 7.01 (1H, s), 7.23 (1H, dd), 7.54 - 7.62 (1H, m), 7.95 (1H, d), 8.34 (1H, d), 11.75 (1H, s)。DSC(Mettler-Toledo DSC820、試料は、孔付きアルミニウムパン中において30℃〜350℃へ10℃/分の加熱速度で実験した)ピーク,224.11℃。
そして次に溶離する化合物として標題化合物:4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.441g,36%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.28 (3H, d), 1.40 - 1.58 (3H, m), 1.70 - 1.80 (1H, m), 3.10 (3H, d), 3.23 - 3.27 (1H, m), 3.51 (1H, dt), 3.66 (1H, dd), 3.80 (2H, d), 4.01 (1H, dd), 4.21 (1H, d), 4.56 (1H, s), 6.99 (1H, s), 7.22 (1H, dd), 7.54 - 7.61 (1H, m), 7.94 (1H, d), 8.33 (1H, d), 11.75 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.12。キラルHPLC:(HP1100 System 4,5μm Chiralcel OJ−H(250mmx4.6mm)カラムを50/25/25/0.1のイソヘキサン/EtOH/MeOH/TEAで溶離する)Rf,15.685 >99%。
実施例2.01:4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(66.5mg)を、EtOH/水からの結晶化によって精製して、4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.050g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.40 (3H, d), 1.59 (2H, s), 1.81 (2H, s), 2.41 (1H, s), 3.16 (3H, s), 3.39 (1H, td), 3.59 - 3.67 (1H, m), 3.77 (1H, dd), 3.86 (1H, d), 4.07 (1H, dd), 4.17 (1H, d), 4.54 (1H, s), 6.91 (1H, s), 7.34 (1H, t), 7.43 (1H, t), 8.05 (1H, d), 8.41 (1H, d), 9.14 (1H, s)。
最初に溶離した化合物からの結晶についてのX線回折(図1に示された構造)
Figure 0005721821
出発物質として用いられた(3R)−3−メチル−4−(6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリンは、次のように製造することができる。
(a)二酢酸ヨードベンゼン(6.54g,20.29mmol)を、DCM(169ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(5.88g,20.29mmol)、2,2,2−トリフルオロアセトアミド(4.59g,40.58mmol)、酸化マグネシウム(3.27g,81.16mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(0.224g,0.51mmol)に空気下で加えた。得られた懸濁液を、室温で3日間撹拌した。追加の2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.15g,10.15mmol)、酸化マグネシウム(0.818g,20.29mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体(0.056g,0.13mmol)および二酢酸ヨードベンゼン(1.64g,5.07mmol)を加え、その懸濁液を室温で更に24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、シリカゲル(3g)を濾液に加えた後、混合物を蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の20〜50%EtOAcの勾配で溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、イソヘキサン/メチル tert−ブチルエーテルで摩砕して、固体を生じ、それを、濾過によって集め、真空下で乾燥させて、N−[({2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メチル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(6.64g,82%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.33 (3H, d), 3.28 (1H, dd), 3.43 (3H, d), 3.46 - 3.59 (1H, m), 3.62 - 3.71 (1H, m), 3.79 (1H, d), 3.90 - 4.50 (2H, br s), 4.21 (1H, s), 4.66 (1H, dd), 4.86 (1H, dd), 6.50 (1H, d);m/z:(ES+)MH,401.01,402.93。
(b)水酸化ナトリウム(Sigma-Aldrich 415413,d=1.515g/ml,50mlの50%溶液,937.57mmol)を、トルエン(500ml)中のN−[({2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メチル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(5.2g,12.97mmol)、1,2−ジブロモエタン(4.47ml,51.90mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.441g,1.30mmol)に加えた。得られた混合物を、室温で24時間撹拌した。追加の1,2−ジブロモエタン(1.00ml,11.60mmol)を加え、その混合物を室温で更に2時間撹拌した。反応混合物を、EtOAc(500ml)で希釈し、そして逐次的に、水(750ml)および飽和ブライン(100ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、DCM(100ml)中に溶解させた後、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.383g,32%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.32 (3H, d), 1.39 - 1.48 (2H, m), 1.69 - 1.77 (2H, m), 3.12 (3H, s), 3.22 - 3.36 (1H, m), 3.54 (1H, td), 3.68 (1H, dd), 3.78 (1H, d), 3.90 - 4.10 (1H, br s), 4.00 (1H, dd), 4.33 (1H, br s), 6.79 (1H, d);m/z:(ES+)MH,331.08,333.00。
或いは、この工程は、次のように行うことができる。
水酸化ナトリウム(Sigma-Aldrich 415413,d=1.515g/ml,217mlの50%溶液,4059.84mmol)を、メチルTHF(1000ml)中のN−[({2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メチル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(27.12g,67.66mmol)、1,2−ジブロモエタン(23.32ml,270.66mmol)およびテトラオクチルアンモニウムブロミド(3.70g,6.77mmol)に窒素下において20℃で加えた。得られた混合物を、20℃で24時間撹拌した。追加の1,2−ジブロモエタン(23.32ml,270.66mmol)を加え、その混合物を、20℃で更に24時間撹拌した。反応混合物を、メチルTHF(1000ml)で希釈し、水性層を分離した。有機層を、EtOAc(1000ml)で更に希釈し、水(1500ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(14.80g,66%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.21 (3H, d), 1.39 (3H, m), 1.62 - 1.71 (1H, m), 3.01 (3H, s), 3.43 (1H, tt), 3.58 (1H, dd), 3.72 (1H, d), 3.82 (1H, d), 3.93 (1H, dd), 4.01 (1H, s), 4.38 (1H, s), 6.96 (1H, d);m/z:(ES+)MH,331.46および333.43。
(d)ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.073g,0.10mmol)を、4:1のDME:水(100ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.383g,4.18mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(2.508ml,5.02mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.665g,4.18mmol)に窒素下で一度に加えた。反応混合物を、90℃で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAc(400ml)で希釈し、そして逐次的に、水(300ml)および飽和ブライン(75ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、シリカゲル(30g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、(3R)−3−メチル−4−(6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(2.174g,92%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.37 (3H, d), 1.56 (2H, m), 1.83 (2H, q), 2.37 (4H, s), 3.16 (3H, s), 3.36 (1H, td), 3.60 (1H, td), 3.74 (1H, dd), 3.85 (1H, d), 4.01 - 4.19 (2H, m), 4.49 (1H, s), 6.95 (1H, d), 7.28 (2H, d, CDCL3ピークで不鮮明), 7.44 (1H, t), 7.82 (1H, d), 8.02 - 8.11 (3H, m), 8.52 (1H, d);m/z:(ES+)MH,567.11。
或いは、実施例2.01および実施例2.02は、次のように製造することができる。
2M水酸化ナトリウム水溶液(9.95ml,19.90mmol)を、DME(100ml)/水(25.00ml)中の(3R)−3−メチル−4−(6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(6.44g,11.37mmol)に加えた。得られた溶液を、50℃で18時間撹拌した。追加の2MのNaOH水溶液(18ml,36.00mmol)を加え、その混合物を、50℃で更に3日間撹拌した。反応混合物を、2MのHCl(約22ml)で酸性にしてpH5とした。反応混合物を蒸発させ、そして残留物を、DCM(250ml)中に溶解させ、水(200ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させて、約50ml容量とした。その溶液を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜7%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.440g,52%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.27 (3H, d), 1.42 (1H, dd), 1.47 - 1.58 (2H, m), 1.68 - 1.80 (1H, m), 3.10 (3H, s), 3.24 - 3.31 (1H, m), 3.51 (1H, t), 3.66 (1H, dd), 3.80 (1H, d), 3.83 - 3.88 (1H, m), 4.00 (1H, dd), 4.20 (1H, s), 4.57 (1H, s), 6.99 (1H, d), 7.22 (1H, dd), 7.53 - 7.63 (1H, m), 7.94 (1H, d), 8.34 (1H, t), 11.80 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.47。
別の実験において、2MのNaOH水溶液(7.60ml,15.19mmol)を、DME(100ml)/水(25.00ml)中の(3R)−3−メチル−4−(6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(4.92g,8.68mmol)に加えた。得られた溶液を、50℃で18時間撹拌した。反応混合物を、2MのHCl(約5mL)で酸性にしてpH5とした。反応混合物を蒸発させ、そして残留物を、DCM(250ml)中に溶解させ、水(200ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させて、約50ml容量とした。得られた溶液を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜7%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.160g,60%)を与えた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.28 (3H, d), 1.41 - 1.59 (3H, m), 1.76 (1H, dt), 3.10 (3H, d), 3.31 (1H, d), 3.52 (1H, t), 3.67 (1H, dd), 3.80 (2H, d), 4.01 (1H, dd), 4.21 (1H, d), 4.58 (1H, s), 7.00 (1H, d), 7.22 (1H, dd), 7.54 - 7.63 (1H, m), 7.95 (1H, d), 8.33 (1H, d), 11.75 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.19。
それら二つの4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン試料を一緒にし(4.56g,11.05mmol)、そして Merck 100mm ChiralCel OJカラム(1550g)上の分取キラルクロマトグラフィーにより、溶離剤として(TEAで修飾された)EtOH/MeOH(1:1)中の50%イソヘキサンで無勾配溶離して精製した。最初に溶離する化合物を含有する画分を一緒にし、蒸発させた。残留物を、DCM(50ml)中に溶解させ、シリカ(20g)上に真空中で濃縮した。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜7%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、標題化合物4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(1.789g,39%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.27 (3H, d), 1.43 (1H, dd), 1.46 - 1.58 (2H, m), 1.69 - 1.77 (1H, m), 3.10 (3H, s), 3.27 (1H, td), 3.51 (1H, td), 3.66 (1H, dd), 3.80 (1H, d), 3.85 (1H, s), 4.01 (1H, dd), 4.19 (1H, d), 4.59 (1H, s), 6.99 (1H, s), 7.22 (1H, dd), 7.54 - 7.63 (1H, m), 7.94 (1H, d), 8.33 (1H, d), 11.80 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.50。キラルHPLC:(Kronlab プレプシステム,20μm Chiralpak OJ(250mmx4.6mm)カラムを50/25/25/0.1のヘキサン/EtOH/MeOH/TEAで溶離する)Rf,9.684 99.4%。
次に溶離する化合物を含有する画分を一緒にし、蒸発させた。残留物を、DCM(50ml)中に溶解させ、シリカゲル(20g)上に真空中で濃縮した。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュ<オートテキストキー=“0CA02197”ネーム=“[AP−シリカ/アルミナ]”タイプ=“ルックアップ”長さ=“6”/>クロマトグラフィーにより、DCM<オートテキストキー=“0CA0219B”ネーム=“[AP−Solvents]”タイプ=“ルックアップ”長さ=“3”/>中の0<オートテキストキー=“0CA02198”ネーム=“[AP−Num Purification]”タイプ=“ルックアップ”長さ=“1”/>〜7<オートテキストキー=“0CA02199”ネーム=“[AP−Num Purification]”タイプ=“ルックアップ”長さ=“1”/>%MeOH<オートテキストキー=“0CA0219A”ネーム=“[AP−Solvents]”タイプ=“ルックアップ”長さ=“4”/>の勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、標題化合物4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(2.85g,62%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.27 (3H, d), 1.38 - 1.46 (1H, dd), 1.51 (2H, m), 1.72 - 1.81 (1H, m), 3.10 (3H, s), 3.26 (1H, td), 3.51 (1H, td), 3.66 (1H, dd), 3.80 (1H, d), 3.84 (1H, s), 3.94 - 4.04 (1H, dd), 4.21 (1H, d), 4.56 (1H, s), 6.99 (1H, s), 7.22 (1H, dd), 7.53 - 7.63 (1H, m), 7.94 (1H, d), 8.33 (1H, d), 11.80 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.53。キラルHPLC:(Kronlab プレプシステム,20μm Chiralpak OJ(250mmx4.6mm)カラムを50/25/25/0.1のヘキサン/EtOH/MeOH/TEAで溶離する)Rf,18.287 99.3%。
実施例2.02は、次のように製造することもできる。
ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(2.59mg,3.69μmol)を、4:1のDME:水(5ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(63mg,0.15mmol)、2MのNa2CO3水溶液(0.089ml,0.18mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(58.8mg,0.15mmol)に室温で一度に加えた。反応混合物を、90℃で4時間撹拌した。2M水酸化ナトリウム水溶液(0.131ml,0.26mmol)を加え、その混合物を、50℃で18時間加熱した。反応混合物を、2MのHClで酸性にしてpH7とした。反応混合物を濾過後、分取HPLCにより、溶離剤として水(1%NH含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。純粋な画分を蒸発させ、そして残留物を、イソヘキサンおよびEtOで摩砕して、固体を生じ、それを、濾過によって集め、真空下で乾燥させて、標題化合物(44.0mg,71%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.29 (3H, d), 1.40 - 1.61 (3H, m), 1.70 - 1.81 (1H, m), 3.10 (3H, d), 3.53 (1H, dd), 3.68 (1H, dd), 3.77 - 3.87 (2H, m), 4.02 (1H, dd), 4.19 (1H, d), 4.58 (1H, s), 7.01 (1H, d), 7.23 (1H, dd), 7.55 - 7.61 (1H, m), 7.95 (1H, d), 8.34 (1H, d), 11.75 (1H, s)。m/z:(ES+)MH,413.19。キラルHPLC:(HP1100 System 4,5μm Chiralcel OJ−H(250mmx4.6mm)カラムを50/25/25/0.1のイソヘキサン/EtOH/MeOH/TEAで溶離する)Rf,9.023 88.0%,15.796 12.0%。
出発物質として用いられた(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリンは、次のように製造することができる。
水酸化ナトリウム(Sigma-Aldrich 415413,d=1.515g/ml,155mlの50%溶液,2902.66mmol)を、メチルTHF(1000ml)中のN−[({2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メチル)(メチル)オキシド−λ6−(R)−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(19.39g,48.38mmol)、1,2−ジブロモエタン(16.68mL,193.51mmol)およびテトラオクチルアンモニウムブロミド(2.65g,4.84mmol)に窒素下において20℃で加えた。得られた混合物を、20℃で24時間撹拌した。反応混合物を、メチルTHF(1000ml)で希釈し、水性層を分離した。有機層を、EtOAc(1000ml)で更に希釈後、水(1500ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(6.88g,43%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.32 (3H, d), 1.43 (2H, q), 1.72 (2H, q), 2.35 (1H, s), 3.09 (3H, s), 3.29 (1H, td), 3.53 (1H, td), 3.67 (1H, dd), 3.78 (1H, d), 4.00 (2H, dd), 4.32 (1H, s), 6.79 (1H, s);m/z:(ES+)MH,331.18および333.15。
実施例2.02は、次のように製造することもできる。
2MのNaOH溶液(14.86ml,29.72mmol)を、4:1のDME:水(134ml)中の(3R)−3−メチル−4−(6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(8.42g,14.86mmol)に加えた。得られた溶液を、室温で4日間撹拌した。別の実験において、2MのNaOH溶液(7.06ml,14.12mmol)を、4:1のDME:水(63.5ml)中の(3R)−3−メチル−4−(6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(4g,7.06mmol)に加えた。得られた溶液を、室温で18時間撹拌した。二つの手順からの反応混合物を一緒にした後、2MのHClで中和した。その混合物を、逆相シリカゲル(40g)上に蒸発させ、得られた粉末を、逆相シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、1%アンモニアを含む水中の20〜60%ACNの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、標題化合物(7.05g,78%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.27 (3H, t), 1.39 - 1.6 (3H, m), 1.7 - 1.8 (1H, m), 3.10 (3H, s), 3.26 (1H, d), 3.52 (1H, td), 3.67 (1H, dd), 3.80 (2H, t), 3.97 - 4.02 (1H, m), 4.19 (1H, d), 4.59 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.22 (1H, dd), 7.53 - 7.61 (1H, m), 7.95 (1H, d), 8.33 (1H, d), 11.75 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.08。
出発物質として用いられた(3R)−3−メチル−4−(6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリンは、次のように製造することができる。
(a)DME(212ml)中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(21.15g,53.11mmol)の溶液を、4:1のDME:水(55ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(12.55g,37.93mmol)の溶液に加えた。2M炭酸ナトリウム水溶液(22.76ml,45.52mmol)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.666g,0.95mmol)を加えた。得られた溶液を、窒素下において90℃で2時間撹拌した。反応混合物を、EtOAc(400ml)で希釈し、水(400ml)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、DCM(100ml)中に溶解させ、そして一部分を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、(3R)−3−メチル−4−(6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(8.42g,39%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.36 (3H, d), 1.52 (2H, dd), 1.80 (2H, dd), 2.24 - 2.46 (3H, s), 3.10 (3H, s), 3.36 (1H, td), 3.60 (1H, td), 3.74 (1H, dd), 3.84 (1H, d), 3.99 - 4.18 (2H, m), 4.47 (1H, s), 6.91 (1H, s), 7.23 - 7.3 (3H, m, CDCl3で不鮮明), 7.45 (1H, d), 7.81 (1H, d), 8.08 (3H, dd), 8.51 (1H, d);m/z:(ES+)MH,567.4。
その物質の残部を蒸発させ、そして残留物を、DCM(500ml)中に溶解させ、シリカ(100g)上に真空中で濃縮した。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、(3R)−3−メチル−4−(6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(4.00g,19%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.19 - 1.31 (3H, m), 1.37 - 1.58 (3H, m), 1.75 (1H, ddd), 2.34 (3H, s), 3.04 (3H, d), 3.2 - 3.27 (1H, m), 3.46 - 3.54 (1H, m), 3.65 (1H, dd), 3.78 (1H, d), 3.82 (1H, s), 3.99 (1H, dd), 4.16 (1H, d), 4.54 (1H, s), 7.04 (1H, s), 7.42 (2H, d), 7.54 (1H, d), 8.01 (3H, dd), 8.10 (1H, d), 8.49 (1H, d);m/z:(ES+)MH,567.00。
実施例2.02は、次のように製造することもできる。
2MのNaOH溶液(0.2ml,0.40mmol)を、4:1のDME:水(4ml)中の(3R)−3−メチル−4−(6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)−2−(1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)モルホリン(0.107g,0.19mmol)に加えた。得られた溶液を、50℃で18時間撹拌後、追加の2MのNaOH溶液(0.2ml,0.40mmol)を加え、その溶液を、50℃で3時間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させ、そして残留物を、DCM(10ml)中に溶解させた後、水(10ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。残留物を、分取HPLC(Waters SunFire カラム,5μシリカ,19mm直径,100mm長さ)により、溶離剤として水(0.1%ギ酸含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発乾固させて、標題化合物(0.026g,30%)をギ酸塩として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.28 (3H, d), 1.38 - 1.47 (1H, m), 1.47 - 1.57 (2H, m), 1.75 (1H, dd), 3.11 (1H, s), 3.28 (1H, dd), 3.52 (1H, dd), 3.67 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.98 - 4.04 (1H, m), 4.18 (1H, s), 4.58 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.22 (1H, d), 7.59 (1H, d), 7.95 (1H, d), 8.34 (1H, d), 8.41 (3H, s), 11.83 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.11。
実施例2.02は、次のように製造することもできる。
ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.061g,0.09mmol)を、(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.15g,3.48mmol)、2M炭酸ナトリウム溶液(6.95ml,13.90mmol)および1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルボロン酸(1.877g,3.48mmol)に窒素下で加えた。得られた溶液を、85℃で6時間撹拌した。反応混合物を、EtOAc(200ml)で希釈し、そして逐次的に、水(200ml)および飽和ブライン(100ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、シリカゲル(10g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、標題化合物(0.660g,46%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.39 (3H, d), 1.53 - 1.61 (2H, m), 1.78 - 1.84 (2H, m), 2.43 (1H, s), 3.16 (3H, s), 3.39 (1H, td), 3.63 (1H, td), 3.77 (1H, dd), 3.86 (1H, d), 4.07 (1H, dd), 4.17 (1H, d), 4.53 (1H, s), 6.92 (1H, s), 7.34 (1H, dd), 7.41 - 7.47 (1H, m), 8.06 (1H, d), 8.43 (1H, d), 9.60 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.12。キラルHPLC:(HP1100 System 4,5μm Chiralcel OJ−H(250mmx4.6mm)カラムを50/25/25/0.1のヘプタン/EtOH/MeOH/TEAで溶離する)Rf,8.113 98.9%。
出発物質として用いられた1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルボロン酸は、次のように製造することができる。
THF(10ml)中の4−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.944g,4.79mmol)を、THF(10ml)中の水素化ナトリウム(0.240g,5.99mmol)に窒素下において20℃で滴下した。得られた混合物を、20℃で10分間撹拌した。反応混合物を、−78℃に冷却し、そしてヘキサン中のn−ブチルリチウム(2.396mL,5.99mmol)を、10分間にわたって滴下し、−78℃で10分間撹拌した。ホウ酸トリイソプロピル(3.32mL,14.37mmol)を、2分間にわたって滴下し、反応混合物を、室温に1.5時間にわたって温めた。反応混合物を、水(10ml)でクエンチし、C18シリカゲルを加え(10g)、その混合物を真空中で濃縮した。得られた固体を、逆相フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、水中の5〜40%アセトニトリルの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルボロン酸(0.590g,76%)を得た。
m/z:(ES+)MH,162.88。
実施例2.02は、次のように製造することもできる。
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(約10g,25mmol)を、MTBE(500ml)中に懸濁させ、還流しながら2時間撹拌した。その懸濁液を、徐々に冷却させ、室温で一晩撹拌した。固体を濾過によって集め、真空下で乾燥させて、標題化合物(7.12g)を白色結晶性固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.28 (3H, d), 1.44 (1H, dd), 1.47 - 1.58 (2H, m), 1.76 (1H, dt), 3.11 (3H, s), 3.26 (1H, dd), 3.52 (1H, td), 3.67 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.85 (1H, d), 4.02 (1H, dd), 4.20 (1H, d), 4.59 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.23 (1H, dd), 7.57 - 7.62 (1H, m), 7.95 (1H, d), 8.34 (1H, d), 11.81 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.12。Mpt.(Buchi Melting Point B−545)222℃。キラルHPLC:(HP1100 System 7,5μm Chiralcel OJ(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.1のヘプタン/(50/50のEtOH/MeOH)/TEAで溶離する)Rf,9.836 99.8%。
実施例2.03および実施例2.04
N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、および、N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
Figure 0005721821
炭酸セシウム(942mg,2.89mmol)を、DMA(10ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(319mg,0.96mmol)およびN−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(284mg,1.93mmol)に加えた。得られた懸濁液を、80℃で45時間撹拌した。追加部分のN−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(284mg,1.93mmol)、炭酸セシウム(942mg,2.89mmol)およびメタンスルフィン酸ナトリウム(98mg,0.96mmol)を加え、その懸濁液を、80℃で70時間撹拌した。反応混合物を濾過後、蒸発させた。残留物を、EtOAc(250ml)中に溶解させ、そして逐次的に、水(250ml)および飽和ブライン(75ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、シリカゲル(5g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させ、そして残留物を、Merck 50mm、20μm Chiralpak ASカラム上の分取キラルクロマトグラフィーにより、溶離剤として(Et3Nで修飾された)IPA中の70%イソヘキサンで無勾配溶離して精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発させて、標題化合物:N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(166mg,39%)を最初に溶離する化合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.29 (3H, d), 1.47 (2H, dq), 1.55 - 1.66 (1H, m), 1.69 - 1.89 (1H, m), 3.01 (3H, s), 3.04 (3H, d), 3.30 - 3.39 (1H, m), 3.52 (1H, td), 3.66 (1H, dd), 3.80 (1H, d), 3.95 (1H, s), 4.01 (1H, dd), 4.09 (1H, d), 4.51 (1H, s), 6.77 (1H, s), 6.97 (1H, t), 7.08 (1H, t), 7.25 (1H, d), 8.08 (1H, d), 8.67 (1H, d);m/z:(ES+)MH,442.09。キラルHPLC:(HP1100 System 4,20μm Chiralpak AS(250mmx4.6mm)カラムを70/30/0.1のイソヘキサン/IPA/TEAで溶離する)Rf,12.219 >99%。
そして次に溶離する化合物として標題化合物:N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(123mg,29%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.33 (3H, t), 1.45 - 1.61 (2H, m), 1.61 - 1.68 (1H, m), 1.80 - 1.89 (1H, m), 3.07 (3H, s), 3.09 (3H, d), 3.39 (1H, dd), 3.58 (1H, td), 3.72 (1H, dd), 3.86 (1H, d), 4.01 (1H, s), 4.06 (1H, dd), 4.15 (1H, d), 4.55 (1H, s), 6.82 (1H, s), 7.03 (1H, t), 7.14 (1H, t), 7.31 (1H, d), 8.14 (1H, d), 8.73 (1H, d);m/z:(ES+)MH,442.09。キラルHPLC:(HP1100 System 4,20μm Chiralpak AS(250mmx4.6mm)カラムを70/30/0.1のイソヘキサン/IPA/TEAで溶離する)Rf,25.093 >99%。
実施例2.03は、次のように製造することもできる。
(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(179mg,0.54mmol)、N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(159mg,1.08mmol)および炭酸セシウム(529mg,1.62mmol)を、DMA(2ml)中に懸濁させ、そしてマイクロ波管中に密封した。反応混合物を、マイクロ波反応器中において80℃に90分間加熱後、室温に冷却した。反応混合物を濾過後、分取HPLCにより、溶離剤として水(1%NH含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発させて、固体(55.0mg)を得た。追加の手順において、(R)−4−(2−クロロ−6−(1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(89mg,0.27mmol)、N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(79mg,0.54mmol)および炭酸セシウム(263mg,0.81mmol)を、DMA(2ml)中に懸濁させ、そしてマイクロ波管中に密封した。反応混合物を、マイクロ波反応器中において80℃に5時間加熱後、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、前の手順からの固体と一緒にした後、分取HPLCにより、溶離剤として水(1%NH3含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、分取HPLCにより、溶離剤として水(0.1%ギ酸含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、再度、分取HPLCにより、溶離剤として水(1%NH含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発させて、標題化合物(38.4mg,32%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.29 (3H, d), 1.52 (3H, m), 1.72 - 1.86 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3.03 (3H, d), 3.26 - 3.33 (1H, m), 3.52 (1H, t), 3.66 (1H, d), 3.80 (1H, d), 4.01 (2H, m), 4.12 (1H, s, メタノールピークで不鮮明), 4.51 (1H, s), 6.77 (1H, s), 6.98 (1H, t), 7.09 (1H, t), 7.25 (1H, d), 8.08 (1H, d), 8.71 (1H, d);m/z:(ES+)MH,442.16。キラルHPLC:(HP1100 System 4,20μm Chiralpak AS(250mmx4.6mm)カラムを70/30/0.1のイソヘキサン/IPA/TEAで溶離する)Rf,11.984 97.9%。
出発物質として用いられたN−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミンは、次のように製造することができる。
2−クロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(20g,131.08mmol)を、高圧オートクレーブPV10832(Hastelloy 450ml)に、メチルアミン(260mL,131.08mmol)と一緒に入れ、そのトロリー上で密封し、得られた溶液を、高圧ブラストセル60中において160℃に16時間加熱した。オートクレーブ中の圧力は、11バールに達した。溶媒を減圧下で除去して、褐色油状物を与えた。EtOHを加え、再度、溶媒を除去して褐色泡状物を得た。その泡状物を、最小量の熱アセトン中に溶解させた。次に、これを冷却させた。得られた固体を濾過して、N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(9.91g,51%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 2.83 (3H, s), 6.87 - 7.00 (2H, m), 7.05 - 7.25 (2H, m), 7.49 (1H, s)。
実施例2.05および実施例2.06
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール、および、4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール
Figure 0005721821
ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(8.49mg,0.01mmol)を、4:1のDME:水(8.575ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(400mg,1.21mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(0.725ml,1.45mmol)および1H−インドール−4−イルボロン酸(234mg,1.45mmol)に一度に加え、その混合物を、マイクロ波管中に密封した。反応混合物を、マイクロ波反応器中において110℃に1時間加熱後、室温に冷却した。その混合物を、EtOAc(50ml)で希釈し、そして逐次的に、水(50ml)および飽和ブライン(50ml)で洗浄した。有機層を蒸発させ、そして残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜100%EtOAcの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させ、そして残留物を、20μm Chiralpak IA(50mmx250mm)カラム上の分取キラルクロマトグラフィーにより、溶離剤として50:50:0.1のヘキサン:EtOH:TEAの混合物で無勾配溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させて、標題化合物:4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール(43.8mg,24%)を最初に溶離する化合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.33 (3H, d), 1.49 (1H, dd), 1.52 - 1.63 (2H, m), 1.75 - 1.84 (1H, m), 3.16 (3H, s), 3.53 - 3.62 (1H, m), 3.72 (1H, dd), 3.79 - 3.89 (2H, m), 4.06 (1H, dd), 4.23 (1H, d), 4.65 (1H, s), 6.96 (1H, s), 7.25 (1H, t), 7.37 (1H, s), 7.50 (1H, t), 7.59 (1H, d), 8.09 - 8.13 (1H, m), 11.27 (1H, s);m/z:(ES+)MH,412.24。キラルHPLC:(HP1100 System 4,20μm Chiralpak AS(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.1のヘキサン/EtOH/TEAで溶離する)Rf,8.690 >99%。
そして次に溶離する化合物として標題化合物:4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール(93.5mg,52%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.28 (3H, d), 1.41 - 1.46 (1H, m), 1.50 (2H, td), 1.75 (1H, dd), 3.11 (3H, s), 3.52 (1H, dd), 3.64 - 3.70 (1H, m), 3.73 - 3.83 (2H, m), 4.01 (1H, d), 4.20 (1H, d), 4.56 (1H, s), 6.89 (1H, s), 7.19 (1H, t), 7.32 (1H, s), 7.44 (1H, s), 7.53 (1H, d), 8.04 - 8.08 (1H, m), 11.22 (1H, s);m/z:(ES+)MH,412.24。キラルHPLC:(HP1100 System 4,20μm Chiralpak AS(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.1のヘキサン/EtOH/TEAで溶離する)Rf,36.980 >99%。
実施例2.06は、次のように製造することもできる。
ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(1.994mg,2.84μmol)を、4:1のDME:水(2.015ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(0.094g,0.28mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(0.170ml,0.34mmol)および1H−インドール−4−イルボロン酸(0.055g,0.34mmol)に一度に加え、マイクロ波管中に密封した。反応混合物を、マイクロ波反応器中において110℃に1時間加熱後、室温に冷却した。冷却した反応混合物を、PS−Thiol カートリッジを介して通過させた後、分取HPLCにより、水(0.1%ギ酸含有)およびMeCNの漸減極性混合物で溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させた後、残留物を、イオン交換クロマトグラフィーにより、SCXカラムを用いて精製した。所望の生成物を、2MのNH/MeOHを用いてカラムから溶離し、そして純粋な画分を蒸発させて、標題化合物(0.075g,64%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.27 (3H, d), 1.39 - 1.56 (3H, m), 1.69 - 1.78 (1H, m), 3.10 (3H, d), 3.52 (1H, td), 3.66 (1H, dd), 3.72 - 3.83 (2H, m), 4.00 (1H, dd), 4.20 (1H, d), 4.57 (1H, s), 6.89 (1H, d), 7.18 (1H, t), 7.31 (1H, t), 7.43 (1H, t), 7.53 (1H, d), 8.05 (1H, dd), 11.21 (1H, s);m/z:(ES+)MH,412.55。キラルHPLC:(HP1100 System 4,5μm Chiralpak AS−H(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.1のヘプタン/EtOH/TEAで溶離する)Rf,4.511 >99%。
出発物質として用いられた(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリンは、次のように製造することができる。
(a)二酢酸ヨードベンゼン(78g,243.29mmol)を、DCM(2433ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−((S)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(70.5g,243.29mmol)、2,2,2−トリフルオロアセトアミド(55.0g,486.57mmol)、酸化マグネシウム(39.2g,973.15mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(2.69g,6.08mmol)に空気下で加えた。得られた懸濁液を、20℃で24時間撹拌した。追加の2,2,2−トリフルオロアセトアミド(13.75g,121.64mmol)、酸化マグネシウム(9.81g,243.29mmol)、二酢酸ヨードベンゼン(19.59g,60.82mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(0.672g,1.52mmol)を加え、その懸濁液を、20℃で1日間撹拌した。反応混合物を濾過後、シリカゲル(200g)を濾液に加え、溶媒を真空中で除去した。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、ヘプタン中の20〜50%EtOAcの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を濃縮し、得られた沈澱を濾過によって集めて、N−[({2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メチル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを、7:1のS:R異性体の混合物(26.14g,27%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.33 (3H, d), 3.28 (1H, dd), 3.42 (3H, d), 3.46 - 3.57 (1H, m), 3.61 - 3.70 (1H, m), 3.79 (1H, d), 4.02 (1H, dd), 4.65 (1H, d), 4.85 (1H, dd), 6.49 (1H, d);m/z:(ES+)MH,400.94および402.85。キラルHPLC:(HP1100 System 4,5μm Chiralpak AD−H(250mmx4.6mm)カラムを50/50のヘプタン/EtOHで溶離する)Rf,4.367 12.5%,6.053 87.5%。
母液を、真空中で濃縮して、無色ガムを生じた。そのガムを、イソヘキサンで研和して、固体を生じ、それを、濾過によって集め、真空下で乾燥させて、N−[({2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メチル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを、2.8:1のR:S異性体の混合物(47.1g,48%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.33 (3H, d), 3.31 (1H, t), 3.42 (3H, d), 3.47 - 3.57 (1H, m), 3.62 - 3.70 (1H, m), 3.79 (1H, d), 4.02 (1H, dd), 4.65 (1H, dd), 4.86 (1H, dd), 6.49 (1H, d);m/z:(ES+)MH,400.94および402.86。キラルHPLC:(HP1100 System 4,5μm Chiralpak AD−H(250mmx4.6mm)カラムを50/50のヘプタン/EtOHで溶離する)Rf,4.365 73.5%,6.067 26.4%。
(b)水酸化セシウム水和物(0.390g,3.43mmol)を、メチルTHF(2ml)中の、7:1のS:R異性体混合物のN−[({2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メチル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(0.209g,0.69mmol)、1,2−ジブロモエタン(0.236ml,2.74mmol)およびテトラオクチルアンモニウムブロミド(0.037g,0.07mmol)に窒素下において20℃で加えた。得られた混合物を、20℃で16時間撹拌した。追加の1,2−ジブロモエタン(0.236mL,2.74mmol)を加え、その混合物を、20℃で24時間撹拌した。第二部分の水酸化セシウム水和物(0.390g,3.43mmol)を加え、その混合物を、週末にわたって撹拌した。反応混合物を濾過し、シリカゲル(5g)を濾液に加えた。その混合物を、真空中で濃縮後、得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(0.099g,44%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.31 (3H, t), 1.43 (2H, h), 1.67 - 1.75 (2H, m), 2.33 (1H, s), 3.09 (3H, s), 3.29 (1H, td), 3.53 (1H, td), 3.67 (1H, dd), 3.78 (1H, d), 4.00 (2H, dd + broad s), 4.33 (1H, s), 6.78 (1H, s);m/z:(ES+)MH,331.04および332.99。キラルHPLC:(HP1100 System 4,5μm Chiralpak AD−H(250mmx4.6mm)カラムを70/30/0.1のヘプタン/IPA/TEAで溶離する)Rf,5.948 89.5%。
実施例2.07および実施例2.08
1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、および、1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
Figure 0005721821
炭酸セシウム(1.773g,5.44mmol)を、DMA(9.07ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(0.3g,0.91mmol)および1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(0.121g,0.91mmol)に加えた。得られた懸濁液を、80℃で3日間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、そして残留物を、EtOAc(500mL)中に溶解させた後、混合物を、逐次的に、水(400mL)および飽和ブライン(100mL)で洗浄した。水性層を、EtOAc(4x500mL)で洗浄した。有機層を一緒にした後、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、DCM(100mL)中に溶解させ、得られた溶液を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜15%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させ、そして残留物を、20μm Chiralpak IA(50mmx250mm)カラム上の分取キラルクロマトグラフィーにより、溶離剤として50:50:0.2:0.1のヘキサン:IPA:AcOH:TEAの混合物で無勾配溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させて、最初に溶離した標題化合物(0.045g,23%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.29 (3H, d), 1.40 - 1.49 (2H, m), 1.50 - 1.58 (1H, m), 1.71 - 1.84 (1H, m), 3.02 (3H, s), 3.52 (1H, t), 3.67 (1H, d), 3.80 (1H, d), 3.93 (1H, s), 4.01 (1H, d), 4.09 (1H, s), 4.48 (1H, s), 6.87 (1H, s), 6.97 (1H, dd), 7.07 (1H, dd), 7.18 (1H, d), 7.65 (2H, s), 8.08 (1H, d);m/z:(ES+)MH,428.10。キラルHPLC:(HP1100 System 3,20μm Chiralpak IA(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.2/0.1のヘキサン/IPA/AcOH/TEAで溶離する)Rf,5.653 93.8%。
そして次に溶離した標題化合物(0.030g,15%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.30 (3H, d), 1.44 (2H, s), 1.50 - 1.58 (1H, m), 1.72 - 1.82 (1H, m), 3.01 (3H, s), 3.47 - 3.57 (1H, m), 3.63 - 3.70 (1H, m), 3.78 (1H, s), 3.94 (1H, s), 3.97 - 4.05 (1H, m), 4.04 - 4.13 (1H, m), 4.43 - 4.55 (1H, m), 6.88 (1H, s), 6.98 (1H, d), 7.07 (1H, s), 7.18 (1H, d), 7.66 (2H, s), 8.07 (1H, d)。m/z:(ES+)MH,428.10。キラルHPLC:(HP1100 System 4,20μm Chiralpak IA(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.2/0.1のヘキサン/IPA/AcOH/TEAで溶離する)Rf,7.031 96.9%。
実施例2.09および実施例2.10
4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、および、4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
Figure 0005721821
炭酸セシウム(1.891g,5.80mmol)を、DMA(20.15ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(0.64g,1.93mmol)および7−フルオロ−N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(0.639g,3.87mmol)に加えた。得られた懸濁液を、80℃で45時間撹拌した。追加部分の7−フルオロ−N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(0.639g,3.87mmol)、炭酸セシウム(1.891g,5.80mmol)およびメタンスルフィン酸ナトリウム(0.197g,1.93mmol)を加え、その懸濁液を、80℃で更に70時間撹拌した。反応混合物を濾過し、そして濾液を、EtOAc(250mL)で希釈後、逐次的に、水(250mL)および飽和ブライン(75mL)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、シリカ(5g)上に直接的に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させ、そして残留物を、20μm Chiralpak IA(50mmx250mm)カラム上の分取キラルHPLCにより、溶離剤として50:50:0.2:0.1のヘキサン:IPA:AcOH:TEAの混合物で溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させて、最初に溶離する標題化合物(0.138g,16%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.30 (3H, d), 1.50 (2H, dd), 1.60 (1H, d), 1.80 (1H, s), 3.01 (3H, s), 3.06 (3H, d), 3.33 (1H, d), 3.51 (1H, d), 3.66 (1H, d), 3.80 (1H, d), 3.99 (1H, s), 4.02 (1H, s), 4.08 (1H, s), 4.50 (1H, s), 6.79 (1H, s), 6.96 (2H, dd), 7.92 (1H, d), 8.79 (1H, d);m/z:(ES+)MH,460.08。キラルHPLC:(HP1100 System 4,20μm Chiralpak AS(250mmx4.6mm)カラムを70/30/0.1のヘプタン/IPA/TEAで溶離する)Rf,10.697 >99%。
そして次に溶離する標題化合物(0.183g,21%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.29 (3H, d), 1.50 (2H, d), 1.59 (1H, d), 1.79 (1H, s), 3.02 (3H, s), 3.06 (3H, d), 3.33 (1H, d), 3.52 (1H, t), 3.67 (1H, d), 3.80 (1H, d), 3.98 (1H, s), 4.01 (1H, d), 4.08 (1H, s), 4.50 (1H, s), 6.79 (1H, s), 6.96 (2H, dd), 7.92 (1H, d), 8.79 (1H, d);m/z:(ES+)MH,460.08。キラルHPLC:(HP1100 System 4,20μm Chiralpak AS(250mmx4.6mm)カラムを70/30/0.1のヘプタン/IPA/TEAで溶離する)Rf,18.427 99.8%。
出発物質として用いられた7−フルオロ−N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミンは、次のように製造した。
(a)3−フルオロベンゼン−1,2−ジアミン(0.600g,4.76mmol)を、THF(14.82ml)中に溶解させ、そして1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.848g,5.23mmol)を室温で加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌後、50℃で24時間加熱した。その混合物を、室温に冷却し、そしてMeOH中のアンモニア(1.5ml)を加え、混合物を30分間撹拌した。その混合物を、水(40ml)で希釈し、得られた褐色固体を、濾過によって集め、水で洗浄後、真空中で乾燥させて、4−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(0.700g,97%)を得て、それを、更に精製することなく次の工程に用いた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 6.81 (2H, ddd), 6.88 - 6.95 (1H, m), 10.82 (1H, s), 11.08 (1H, s);m/z:(ES−)M−H,151.19。
(b)オキシ塩化リン(14.11ml,151.39mmol)中の4−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(0.7g,4.60mmol)の溶液を、100℃で18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、過剰のオキシ塩化リンを真空中で蒸発させた。残留物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10ml)で徐々に中和し(注意:発熱)、そして次に、その混合物を、EtOAc(3x20ml)で抽出した。合わせた有機層を、飽和ブラインで洗浄後、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、2−クロロ−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(0.740g,94%)を得て、それを、更に精製することなく次の工程に用いた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 7.01 - 7.11 (1H, m), 7.23 (1H, td), 7.32 (1H, s), 13.59 (1H, s);m/z:(ES+)MH,171.20。
(c)2−クロロ−7−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.7g,9.97mmol)を、高圧オートクレーブPV10832(Parr 160ml)に、メチルアミン(40%EtOH溶液,50ml,9.97mmol)と一緒に入れ、そのトロリー上で密封し、得られた溶液を、高圧ブラストセル60中において160℃に16時間加熱した。オートクレーブ中の圧力は、13バールに達した。その混合物を蒸発させ、そして残留物を、MeOH中に溶解させた後、SCXカラムに加えた。そのカラムを、MeOH中の7Nアンモニアで溶離し、そして生成物を含有する画分を蒸発させて、褐色油状物を残した。その油状物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の5〜20%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、7−フルオロ−N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(1.230g,75%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 2.88 (3H, d), 6.54 (1H, bs), 6.67 - 6.73 (1H, m), 6.81 (1H, dd), 6.95 (1H, d);m/z:(ES+)MH,166.00。
実施例2.11
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン
Figure 0005721821
4−(4−((R)−3−メチルモルホリノ)−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(0.223g,0.44mmol)を、TFA(5ml)およびDCM(5.00ml)に加えた。得られた溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、そして残留物を、分取HPLCにより、溶離剤として水(1%NH含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、EtOで摩砕して固体を生じ、それを、濾過によって集め、真空下で乾燥させて、標題化合物(0.086g,48%)を得た。
1HNMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.29 (3H, d), 1.40 - 1.60 (3H, m), 1.76 (1H, d), 3.11 (3H, s), 3.12 - 3.21 (1H, m), 3.53 (1H, t), 3.68 (1H, d), 3.80 (2H, d), 4.01 (1H, d), 4.20 (1H, s), 4.58 (1H, s), 6.95 (1H, d), 7.28 (1H, s), 7.71 (1H, s), 8.83 (1H, s), 9.08 (1H, s), 11.75 (1H, s);m/z:(ES+)MH,413.16。
出発物質として用いられた4−(4−((R)−3−メチルモルホリノ)−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルは、次のように製造した。
1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(0.906g,1.25mmol)を、ジオキサン(100ml)中の4−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(1.24g,4.17mmol)、酢酸カリウム(2.87g,29.21mmol)およびビス(ピナコラト)二ホウ素(4.73g,18.63mmol)に窒素下で加えた。得られた溶液を、還流しながら3日間撹拌して、約2:1のboc生成物対脱boc生成物の混合物を与えた。この混合物に、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.017g,0.02mmol)、(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(0.318g,0.96mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(0.577mL,1.15mmol)を窒素下で加えた。反応混合物を、90℃で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAc(400ml)で希釈後、逐次的に、水(300ml)および飽和ブライン(75ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、シリカ(30g)上に直接的に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、4−(4−((R)−3−メチルモルホリノ)−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(0.227g,46%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.28 (3H, d), 1.40 - 1.61 (3H, m), 1.68 (9H, s), 1.76 (1H, dd), 3.09 (3H, d), 3.24 (1H, m), 3.52 (1H, t), 3.67 (1H, dd), 3.79 (2H, d), 4.00 (1H, dd), 4.19 (1H, s), 4.56 (1H, s), 7.00 (1H, d), 7.57 (1H, d), 8.00 (1H, d), 9.25 (1H, s), 9.37 (1H, s);m/z:(ES+)MH,513.19。
実施例3.01および実施例3.02
N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、および、N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
Figure 0005721821
炭酸セシウム(3.19g,9.79mmol)を、DMA(10ml)中のN−[(2−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}プロパン−2−イル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(0.7g,1.63mmol)およびN−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(0.360g,2.45mmol)に加えた。得られた懸濁液を、80℃で5時間撹拌した。反応混合物を濾過後、真空中で濃縮した。残留物を、分取HPLCにより、溶離剤として水(1%NH3含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発乾固させ、そして残留物を、Merck 50mm,20μm ChiralCel OJカラム上の分取キラルHPLCにより、溶離剤として(Et3Nで修飾された)イソヘキサン中の20%EtOHで無勾配溶離して精製した。最初に溶離する化合物を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、DCM(20ml)中に溶解させた後、シリカ(1g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜7%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、標題化合物:N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(66.3mg,36%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.30 (3H, d), 1.76 (6H, d), 2.78 (3H, d), 3.03 (3H, d), 3.33 - 3.41 (1H, m), 3.47 - 3.58 (1H, m), 3.68 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.89 (1H, s), 4.02 (1H, dd), 4.12 (1H, d), 4.53 (1H, s), 6.80 (1H, s), 6.98 (1H, dd), 7.08 (1H, t), 7.24 (1H, d), 8.10 (1H, d), 8.69 (1H, d);m/z:(ES+)MH,444.18。キラルHPLC:(HP1100 System 5,20μm Chiralcel OJ(250mmx4.6mm)カラムを80/20/0.1のイソヘキサン/EtOH/TEAで溶離する)Rf,21.886 >99%。
次に溶離する化合物を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、DCM(20ml)中に溶解させた後、シリカゲル(1g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜7%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、標題化合物:N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(62.4mg,34%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.31 (3H, d), 1.76 (6H, d), 2.78 (3H, d), 3.03 (3H, d), 3.33 - 3.39 (1H, m), 3.54 (1H, td), 3.68 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.88 (1H, s), 4.02 (1H, dd), 4.12 (1H, d), 4.53 (1H, s), 6.80 (1H, s), 6.92 - 7.01 (1H, m), 7.08 (1H, td), 7.24 (1H, d), 8.10 (1H, d), 8.69 (1H, d);m/z:(ES+)MH,444.15。キラルHPLC:(HP1100 System 5,20μm Chiralcel OJ(250mmx4.6mm)カラムを80/20/0.1のイソヘキサン/EtOH/TEAで溶離する)Rf,34.353 99.4%。
出発物質として用いられたN−[(2−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}プロパン−2−イル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミドは、次のように製造した。
(a)(3R)−4−(2−クロロ−6−(メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.75g,6.04mmol)を、DMF(34.6ml)中に溶解させ、これに、NaH(0.604g,15.10mmol)を徐々に加え、反応混合物を、室温で5分間撹拌した。その混合物に、速やかに、ヨウ化メチル(0.944ml,15.10mmol)を加え、混合物を1時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl溶液(50mL)でクエンチし、DCM(3x50mL)で抽出し、合わせた有機層を、相分離用カラムを介して通過させた後、蒸発させて、黄色ガムを得た。そのガムに水(50mL)を加え、混合物を、EtOAc(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜3%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、(3R)−4−(2−クロロ−6−(2−(メチルスルフィニル)プロパン−2−イル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.693g,88%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.19 (3H, d), 1.49 (6H, dd), 2.17 (3H, t), 3.19 (1H, dd), 3.37 - 3.48 (1H, m), 3.57 (1H, dd), 3.71 (1H, d), 3.92 (1H, d), 4.03 (1H, s), 4.41 (1H, s), 6.70 (1H, s);m/z:(ES+)MH,318.09および320.04。
(b)二酢酸ヨードベンゼン(1.716g,5.33mmol)を、DCM(100mL)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(2−(メチルスルフィニル)プロパン−2−イル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.693g,5.33mmol)、酸化マグネシウム(0.859g,21.31mmol)、2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.204g,10.65mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(0.059g,0.13mmol)に加えた。得られた懸濁液を、室温で18時間撹拌した。反応混合物を、Celiteを介して濾過後、シリカ(15g)上に真空中で濃縮した。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜10%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、N−[(2−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}プロパン−2−イル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(0.700g,31%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.20 (3H, dd), 1.83 (6H, d), 3.20 (1H, dd), 3.41 (1H, dddd), 3.56 (1H, d), 3.59 (3H, d), 3.72 (1H, d), 3.94 (1H, dd), 4.07 (1H, s), 4.45 (1H, s), 6.93 (1H, d);m/z:(ES+)MH,429.4および431.5。
実施例4.01および4.02
N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[4−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、および、N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[4−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
Figure 0005721821
炭酸セシウム(2.076g,6.37mmol)を、DMA(20ml)中のN−[(4−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.00g,2.12mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(0.217g,2.12mmol)およびN−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(0.313g,2.12mmol)に加えた。得られた懸濁液を、80℃で18時間撹拌した。反応混合物を濾過後、蒸発させた。残留物を、EtOAc(100mL)中に溶解させ、そして逐次的に、水(100mL)で、次に飽和ブライン(10mL)で洗浄した。水性層を、EtOAc(2x100mL)で洗浄した。有機層を一緒にし、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜7%MeOHの勾配で溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、ChiralCel ODカラム上の分取キラルHPLCにより、溶離剤として(Et3Nで修飾された)EtOH中の50%ヘキサンで無勾配溶離して精製した。最初に溶離した異性体1を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、DCM(10ml)中に溶解させた後、シリカ(0.5g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜7%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、異性体1(58.0mg,36%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.31 (3H, d), 2.19 - 2.35 (2H, m), 2.65 - 2.75 (5H, m), 3.02 (2H, d), 3.24 (2H, dd), 3.33 - 3.39 (1H, m), 3.56 (1H, td), 3.71 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.87 - 3.97 (2H, m), 4.03 (1H, dd), 4.06 (1H, s), 4.16 (1H, d), 4.53 (1H, s), 6.90 (1H, s), 6.99 (1H, td), 7.09 (1H, td), 7.26 (1H, dd), 8.06 (1H, d), 8.39 (1H, q);m/z:(ES+)MH,486.53。キラルHPLC:(HP1100 System 4,20μm Chiralpak OJ(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.1のヘキサン/EtOH/TEAで溶離する)Rf,8.874 >99%。
次に溶離した異性体2を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、DCM(10mL)中に溶解させた後、シリカゲル(0.5g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜7%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、異性体2(71.8mg,44%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.30 (3H, d), 2.19 - 2.36 (2H, m), 2.61 - 2.76 (5H, m), 3.02 (3H, d), 3.18 - 3.27 (2H, m), 3.36 (1H, dd), 3.56 (1H, td), 3.71 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.93 (2H, dd), 4.00 - 4.08 (2H, m), 4.17 (1H, d), 4.52 (1H, s), 6.91 (1H, s), 6.99 (1H, td), 7.09 (1H, td), 7.26 (1H, d), 8.06 (1H, d), 8.39 (1H, q);m/z:(ES+)MH,486.57。キラルHPLC:(HP1100 System 4,20μm Chiralpak OJ(250mmx4.6mm)カラムを50/50/0.1のヘキサン/EtOH/TEAで溶離する)Rf,12.742 >99%。
出発物質として用いられたN−[(4−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミドは、次のように製造することができる。
(a)水酸化ナトリウム(50%w/w)(20.04ml,379.60mmol)を、メチルTHF(20.05ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(2.2g,7.59mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(3.79ml,30.37mmol)およびテトラオクチルアンモニウムブロミド(0.415g,0.76mmol)に加えた。得られた混合物を、室温で90分間撹拌した。反応混合物を、メチルTHF(50mL)で希釈し、そして逐次的に、水(50ml)および飽和ブライン(5ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、シリカ(30g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、(3R)−4−(2−クロロ−6−(4−(メチルスルフィニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.360g,50%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.84 - 1.96 (1H, m), 2.02 (1H, td), 2.09 (3H, d), 2.27 - 2.45 (2H, m), 3.14 (1H, d), 3.10 - 3.26 (3H, m), 3.24 (1H, d), 3.33 - 3.41 (1H, m), 3.45 (1H, td), 3.60 (1H, dd), 3.71 (1H, d), 3.78 - 3.87 (1H, m), 3.87 - 3.97 (2H, m), 4.07 (1H, d), 4.32 - 4.48 (1H, m), 6.76 (1H, s);m/z:(ES+)MH,360.11および362.06。
(b)二酢酸ヨードベンゼン(0.788g,2.45mmol)を、DCM(20ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(4−(メチルスルフィニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(0.88g,2.45mmol)、酸化マグネシウム(0.394g,9.78mmol)、2,2,2−トリフルオロアセトアミド(0.553g,4.89mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(0.027g,0.06mmol)に加えた。得られた懸濁液を、室温で18時間撹拌した。反応混合物を、Celiteを介して濾過後、シリカ(50g)上に真空中で濃縮した。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の20〜60%EtOAcの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、N−[(4−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.018g,88%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.34 (3H, dd), 2.49 (1H, td), 2.63 (2H, ddd), 2.75 - 2.82 (1H, m), 3.26 (3H, d), 3.29 - 3.41 (3H, m), 3.49 (1H, s), 3.51 - 3.60 (1H, m), 3.63 - 3.73 (1H, m), 3.80 (1H, d), 3.98 - 4.11 (4H, m), 6.68 (1H, d);m/z:(ES−)M−H,469.04および471.03。
実施例4.03
4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[4−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール
Figure 0005721821
脱気したDME:水(4:1)(2.5mL)中のN−[(4−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(メチル)オキシド−λ6−(S)−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(50mg,0.11mmol)、1H−インドール−4−イルボロン酸(17.09mg,0.11mmol)、4,4’−ジ−tert−ブチルビフェニル(5.66mg,0.02mmol)および炭酸カリウム(29.3mg,0.21mmol)の溶液を、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(A−Phos)(7.52mg,10.62μmol)に窒素下で加えた。得られた混合物を、室温で2時間撹拌後、55℃で20時間撹拌した。反応混合物を濾過後、分取HPLCにより、溶離剤として水(1%NH含有)およびMeCNの漸減極性混合物を用いて精製した。生成物を含有する画分を蒸発させて、標題化合物(20.80mg,43%)を得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) 1.28 (3H, d), 2.19 - 2.36 (2H, m), 2.72 (3H, d), 2.84 (2H, t), 3.18 (1H, t), 3.20 - 3.29 (2H, m), 3.56 (1H, td), 3.71 (1H, dd), 3.81 (2H, d), 3.95 (2H, t), 4.03 (1H, dd), 4.29 (1H, d), 4.59 (1H, s), 6.87 (1H, d), 7.20 (1H, t), 7.27 (1H, t), 7.41 - 7.49 (1H, m), 7.54 (1H, dd), 8.11 (1H, dd), 11.24 (1H, s);m/z:(ES+)MH,456.54。
出発物質として用いられたN−[(4−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(メチル)オキシド−λ6−(S)−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミドは、次のように製造することができる。
(a)1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(2.323ml,18.63mmol)を、メチルTHF(12.34ml)中の(R)−4−(2−クロロ−6−((S)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.8g,6.21mmol)、水酸化ナトリウム(16.40ml,310.58mmol)およびテトラオクチルアンモニウムブロミド(0.340g,0.62mmol)に加えた。得られた混合物を、室温で24時間撹拌した。反応混合物を、メチルTHF(50mL)で希釈後、水(100mL)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、シリカ(5g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、(R)−4−(2−クロロ−6−(4−((S)−メチルスルフィニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.461g,65%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.34 (3H, d), 1.84 - 1.94 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.24 - 2.37 (2H, m), 2.44 (1H, ddd), 3.30 (1H, td), 3.41 (1H, ddd), 3.51 - 3.64 (2H, m), 3.65 - 3.73 (1H, m), 3.75 - 3.82 (1H, m), 3.90 - 4.08 (4H, m), 4.36 (1H, s), 6.46 (1H, s);m/z:(ES+)MH,360.15および362.11。
(b)二酢酸ヨードベンゼン(1.437g,4.46mmol)を、DCM(20.29ml)中の(R)−4−(2−クロロ−6−(4−((S)−メチルスルフィニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.46g,4.06mmol)、2,2,2−トリフルオロアセトアミド(0.459g,4.06mmol)、酢酸ロジウム(II)二量体(0.045g,0.10mmol)および酸化マグネシウム(0.654g,16.23mmol)に加えた。得られた懸濁液を、室温で48時間撹拌した。追加の2,2,2−トリフルオロアセトアミド(0.459g,4.06mmol)、酸化マグネシウム(0.654g,16.23mmol)、二酢酸ヨードベンゼン(1.437g,4.46mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(0.045g,0.10mmol)を加え、その懸濁液を、室温で更に24時間撹拌した。反応混合物を濾過後、シリカ(5g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の20〜100%EtOAcの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、N−[(4−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(メチル)オキシド−λ6−(S)−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.421g,74%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.20 (3H, d), 2.19 - 2.31 (2H, m), 2.72 - 2.84 (2H, m), 3.11 - 3.28 (3H, m), 3.40 - 3.45 (1H, m), 3.46 (3H, s), 3.53 - 3.61 (1H, m), 3.74 (1H, d), 3.94 (3H, d), 4.12 (1H, s), 4.47 (1H, s), 7.05 (1H, s);m/z:(ES+)MH,471.04および473.00。
実施例5.01および実施例5.02
4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、および、4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
Figure 0005721821
炭酸セシウム(2.74g,8.41mmol)を、DMA(8ml)中の、約4.3:1のR:S異性体混合物のN−[(2−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}プロパン−2−イル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(0.600g,1.40mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(0.143g,1.40mmol)および7−フルオロ−N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(0.347g,2.10mmol)に加えた。得られた懸濁液を、80℃で5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、EtOAc(100ml)で希釈し、そして逐次的に、水(100ml)、水(100ml)および飽和ブライン(100ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させ、そして残留物を、Merck 50mm,20μm Chiracel OJカラム上の分取キラルクロマトグラフィーにより、溶離剤として75/25/0.1のヘプタン/(50/50のEtOH/MeOH)/TEAで無勾配溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させて、標題化合物:4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(278mg,43%)を最初に溶離する化合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.30 (3H, d), 1.77 (6H, d), 2.79 (3H, s), 3.05 (3H, d), 3.35 (1H, dd), 3.47 - 3.59 (1H, td), 3.69 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.93 (1H, s), 4.03 (1H, dd), 4.12 (1H, d), 4.53 (1H, s), 6.83 (1H, s), 6.90 - 7.01 (2H, m), 7.92 - 7.96 (1H, m), 8.81 (1H, q);m/z:(ES+)MH,462.53。キラルHPLC:(Gilson プレプ,50mm 20μm Chiralcel OJカラムを75/25/0.1のヘプタン/(50/50のEtOH/MeOH)/TEAで溶離する)Rf,10.163 >99%。
そして次に溶離する化合物として4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(96mg,15%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.33 (3H, d), 1.79 (6H, d), 2.83 (3H, s), 3.09 (3H, d), 3.38 (1H, dd), 3.59 (1H, td), 3.73 (1H, dd), 3.86 (1H, d), 3.97 (1H, s), 4.06 (1H, dd), 4.16 (1H, d), 4.59 (1H, s), 6.88 (1H, s), 6.94 - 7.05 (2H, m), 7.94 - 8.02 (1H, m), 8.86 (1H, q);m/z:(ES+)MH,462.53。キラルHPLC:(Gilson プレプ,50mm 20μm Chiralcel OJカラムを75/25/0.1のヘプタン/(50/50のEtOH/MeOH)/TEAで溶離する)Rf,14.239 >99%。
出発物質として用いられたN−[(2−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}プロパン−2−イル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミドは、次のように製造した。
(a)ヨウ化メチル(4.70ml,75.09mmol)を、メチルTHF(110ml)中の(R)−4−(2−クロロ−6−((R)−メチルスルフィニルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(5.44g,18.77mmol)、テトラオクチルアンモニウムブロミド(1.026g,1.88mmol)および水酸化ナトリウム(49.6ml,938.64mmol)に加えた。得られた混合物を、室温で18時間撹拌した。反応混合物を、水(250ml)で希釈した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、シリカゲル(10g)上に蒸発させた。得られた粉末を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、(R)−4−(2−クロロ−6−(2−((R)−メチルスルフィニル)プロパン−2−イル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(3.10g,52%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.32 (3H, t), 1.59 (3H, s), 1.64 (3H, s), 2.23 (3H, d), 3.22 - 3.36 (1H, m), 3.48 - 3.59 (1H, m), 3.69 (1H, dd), 3.73 - 3.81 (1H, m), 4.00 (1H, dd), 4.05 (1H, d), 4.31 (1H, s), 6.45 (1H, d);m/z:(ES+)MH,318.02および319.98。
(b)二酢酸ヨードベンゼン(2.77g,8.59mmol)を、DCM(72ml)中の(3R)−4−(2−クロロ−6−(2−(メチルスルフィニル)プロパン−2−イル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.03g,3.24mmol)、(3R)−4−(2−クロロ−6−(2−((R)−メチルスルフィニル)プロパン−2−イル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.7g,5.35mmol)、酸化マグネシウム(1.385g,34.36mmol)、2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.942g,17.18mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(0.095g,0.21mmol)の混合物に加えた。得られた懸濁液を、室温で70時間撹拌した。追加の酸化マグネシウム(0.69g,17.18mmol)、二酢酸ヨードベンゼン(1.38g,4.30mmol)、2,2,2−トリフルオロアセトアミド(0.97g,8.59mmol)および酢酸ロジウム(II)二量体(0.048g,0.105mmol)を加え、その混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を、Celiteを介して濾過後、真空中で濃縮した。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、ヘプタン中の20〜50%EtOAcの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、約4.3:1のR:S混合物のN−[(2−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}プロパン−2−イル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.705g,46%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.18 (3H, d), 1.83 (6H, s), 3.20 - 3.24 (1H, m), 3.36 - 3.48 (1H, m), 3.53 - 3.65 (4H, m), 3.68 - 3.79 (1H, m), 3.94 (1H, dd), 4.03 - 4.07 (1H, m), 4.43 - 4.47 (1H, m), 6.94 (1H, s);m/z:(ES−)M−H,427.26。
実施例5.03、実施例5.04、実施例5.05および実施例5.06
6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、および、6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
Figure 0005721821
炭酸セシウム(5.01g,15.39mmol)を、DMA(16ml)中の、約4.3:1のR:S異性体混合物のN−[(2−{2−クロロ−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}プロパン−2−イル)(メチル)オキシド−λ6−スルファニリデン]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.10g,2.56mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(0.262g,2.56mmol)および6−フルオロ−N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(0.720g,4.36mmol)に加えた。得られた懸濁液を、80℃で5時間撹拌した。反応混合物を濾過した。反応混合物を、EtOAc(100ml)で希釈し、そして逐次的に、水(100ml)、水(100ml)および飽和ブライン(100ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過後、蒸発させた。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させ、そして残留物を、5μm Chiracel OJ−H SFC(250mmx10mm)カラム上の分取キラルSFCにより、溶離剤として90/10の、CO/MeOH+0.5N,NDMEAで溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させて、標題化合物:6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(198mg,17%)を最初に溶離する化合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.32 (3H, d), 1.77 (6H, d), 2.78 (3H, s), 3.02 (3H, d), 3.33 - 3.40 (1H, m), 3.55 (1H, td), 3.69 (1H, dd), 3.83 (1H, d), 3.92 (1H, s), 3.97 - 4.15 (2H, m), 4.53 (1H, d), 6.84 (1H, s), 6.91 - 6.95 (1H, m), 7.21 (1H, dd), 7.89 (1H, dd), 8.66 (1H, q);m/z:(ES+)MH,462.51。キラルSFC:(Berger Minigram,5μm Chiralcel OJ−H(250mmx4.6mm)カラムを90/10/0.5のCO2/MeOH/N,NDMEAで溶離する)Rf,5.56 98.9%。
そして4番目に溶離する化合物として標題化合物:5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(61mg,5%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.30 (3H, d), 1.77 (6H, d), 2.78 (3H, s), 3.03 (3H, d), 3.32 -3.36 (1H, m), 3.54 (1H, td), 3.68 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.91 (1H, s), 3.97 - 4.15 (2H, m), 4.53 (1H, d), 6.72 - 6.84 (2H, m), 7.04 (1H, dd), 8.06 (1H, dd), 8.86 (1H, q);m/z:(ES+)MH,462.53。キラルSFC:(Berger Minigram,5μm Chiralcel OJ−H(250mmx4.6mm)カラムを90/10/0.5のCO/MeOH/N,NDMEAで溶離する)Rf,10.29 96.3%。
2番目および3番目に溶離する化合物を含有する画分を、5μm Chiralcel OD−H(250mmx4.6mm)カラム上の分取キラルSFCにより、溶離剤として85/15/0.5のCO/MeOH/N,NDMEAで溶離して精製した。生成物を含有する画分を蒸発させて、標題化合物:5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(106mg,9%)を2番目に溶離する化合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.30 (3H, d), 1.76 (6H, d), 2.78 (3H, s), 3.03 (3H, d), 3.31 - 3.39 (1H, m), 3.54 (1H, td), 3.69 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.92 (1H, s), 3.97 - 4.18 (2H, m), 4.52 (1H, d), 6.73 - 6.84 (2H, m), 7.04 (1H, dd), 8.07 (1H, dd), 8.86 (1H, q);m/z:(ES+)MH,462.53。キラルSFC:(Berger Minigram,5μm Chiralcel OD−H(250mmx4.6mm)カラムを85/15/0.5のCO/MeOH/N,NDMEAで溶離する)Rf,10.94 98.9%。
最初に溶離する化合物を含有する画分を、5μm Chiralcel OD−H(250mmx4.6mm)カラム上の分取キラルSFCにより、溶離剤として85/15/0.5のCO/MeOH/N,NDMEAで溶離して再精製した。生成物を含有する画分を蒸発させて、標題化合物:6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(12mg,1%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.14 (3H, d), 1.58 (6H, d), 2.60 (3H, s), 2.83 (3H, d), 3.16 - 3.25 (1H, m), 3.35 (1H, td), 3.50 (1H, dd), 3.64 (1H, d), 3.72 (1H, s), 3.79 - 3.98 (2H, m), 4.34 (1H, d), 6.65 (1H, s), 6.69 - 6.77 (1H, m), 7.03 (1H, dd), 7.71 (1H, dd), 8.48 (1H, q);m/z:(ES+)MH,462.53。キラルSFC:(Berger Minigram,5μm Chiralcel OD−H(250mmx4.6mm)カラムを85/15/0.5のCO/MeOH/N,NDMEAで溶離する)Rf,7.47 88.4%。
出発物質として用いられた6−フルオロ−N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミンは、次のように製造することができる。
(a)4−フルオロベンゼン−1,2−ジアミン(2g,15.86mmol)を、THF(49.4ml)中に溶解させ、そして1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.83g,17.44mmol)を室温で加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。これに、濃アンモニア溶液(1.5ml)を加え、混合物を30分間撹拌後、水(100ml)で希釈した。得られた固体を、濾過によって集め、水で、次にEtOで洗浄後、真空中で乾燥させて、5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(1.250g,52%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 6.66 - 6.79 (2H, m), 6.81 - 6.94 (1H, m), 10.64 (1H, s), 10.76 (1H, s);m/z:(ES+)MH,151.19。
(b)オキシ塩化リン(25.2ml,270.34mmol)中の5−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(1.25g,8.22mmol)の溶液を、100℃で18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、過剰のPOClを真空中で蒸発させた。残留物を、飽和NaHCO3溶液(10ml)で中和し、EtOAc(3x20ml)で抽出した。有機相を、ブラインで洗浄後、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2−クロロ−6−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.146g,82%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 7.09 (1H, ddd), 7.36 (1H, dd), 7.53 (1H, dd);m/z:(ES+)MH,171.34。
(c)2−クロロ−6−フルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.146g,6.72mmol)を、高圧オートクレーブPV10832(Parr 160ml)に、メチルアミンの40%EtOH溶液(50ml,6.72mmol)と一緒に入れ、そのトロリー上で密封し、得られた溶液を、高圧ブラストセル60中において160℃に16時間加熱した。オートクレーブ中の圧力は、13バールに達した。反応混合物を蒸発させ、そして残留物を、MeOH中に溶解させ、SCXカラムに加えた。所望の生成物を、7MのNH/MeOHを用いてカラムから溶離した。生成物を含有する画分を蒸発させ、そして残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜10%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、6−フルオロ−N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(0.707g,64%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 2.27 (3H, d), 6.38 - 6.44 (2H, m), 6.67 (1H, dd), 6.79 - 6.84 (1H, m);m/z:(ES+)MH,166.31。
実施例5.07、実施例5.08、実施例5.09および実施例5.10
6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、および、6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
Figure 0005721821
炭酸セシウム(9.28g,28.47mmol)を、DMA(23ml)中の、約4:1のR:S異性体混合物の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.57g,4.75mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(0.484g,4.75mmol)および6−フルオロ−N−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン(1.332g,8.07mmol)に加えた。得られた懸濁液を、80℃で5時間撹拌した。反応混合物を濾過した。反応混合物を、EtOAc(100ml)で希釈し、そして逐次的に、水(100ml)、水(100ml)および飽和ブライン(100ml)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させた後、残留物を、5μm Chiralcel OJ−H(20mmx250mm)カラム上の分取キラルSFCにより、溶離剤として90/10/0.5のCO/MeOH/N,N DMEAを用いて精製した。所望の生成物を含有する画分を蒸発させて、標題化合物:6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(225mg,10%)を最初に溶離する化合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.31 (3H, d), 1.4 - 1.54 (2H, m), 1.57 - 1.64 (1H, m), 1.77 - 1.82 (1H, m), 3.00 - 3.04 (6H, m), 3.33- 3.37 (1H, m), 3.53 (1H, td), 3.67 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.93 - 4.13 (3H, m), 4.49 - 4.51 (1H, m), 6.80 (1H, s), 6.93 (1H, ddd), 7.22 (1H, dd), 7.87 (1H, dd), 8.64 (1H, q);m/z:(ES+)MH,460.50。キラルSFC:(Berger Minigram,5μm Chiralcel OJ−H(250mmx4.6mm)カラムを90/10/0.5のCO/MeOH/N,NDMEAで溶離する)Rf,7.70 99.9%。
そして次に溶離する化合物として標題化合物:5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(142mg,7%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.50 (3H, d), 1.61 - 1.77 (2H, m), 1.76 - 1.89 (1H, m), 1.94 - 2.06 (1H, m), 3.24 (3H, s), 3.27 (3H, d), 3.52 - 3.56 (1H, m), 3.75 (1H, td), 3.89 (1H, dd), 4.03 (1H, d), 4.15 - 4.37 (3H, m), 4.70 - 4.74 (1H, m), 6.94 - 7.06 (2H, m), 7.27 (1H, dd), 8.28 (1H, dd), 9.07 (1H, q);m/z:(ES+)MH,460.50。キラルSFC:(Berger Minigram,5μm Chiralcel OJ−H(250mmx4.6mm)カラムを90/10/0.5のCO/MeOH/N,NDMEAで溶離する)Rf,10.59 99.8%。
そして3番目に溶離する化合物として標題化合物:6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(36.5mg,2%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.31 (3H, d), 1.44 - 1.54 (2H, m), 1.57 - 1.64 (1H, m), 1.77 - 1.82 (1H, m), 3.00 - 3.04 (6H, m), 3.33 - 3.37 (1H, m), 3.53 (1H, td), 3.67 (1H, dd), 3.81 (1H, d), 3.93 - 4.13 (3H, m), 4.49 - 4.51 (1H, m), 6.80 (1H, s), 6.93 (1H, ddd), 7.22 (1H, dd), 7.87 (1H, dd), 8.64 (1H, q);m/z:(ES+)MH,460.50。キラルSFC:(Berger Minigram,5μm Chiralcel OJ−H(250mmx4.6mm)カラムを90/10/0.5のCO/MeOH/N,NDMEAで溶離する)Rf,12.72 97.4%。
そして4番目に溶離する化合物として標題化合物:5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン(80mg,4%)を与えた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.27 (3H, d), 1.43 - 1.51 (2H, m), 1.55 - 1.63 (1H, m), 1.72 - 1.83 (1H, m), 3.03 (3H, s), 3.06 (3H, d), 3.28 - 3.37 (1H, m), 3.52 (1H, td), 3.67 (1H, dd), 3.79 (1H, d), 3.93 - 4.14 (3H, m), 4.46 - 4.49 (1H, m), 6.72 - 6.82 (2H, m), 7.05 (1H, dd), 8.05 (1H, dd), 8.84 (1H, q);m/z:(ES+)MH,460.50。キラルSFC:(Berger Minigram,5μm Chiralcel OJ−H(250mmx4.6mm)カラムを90/10/0.5のCO/MeOH/N,NDMEAで溶離する)Rf,25.03 99.5%。
出発物質として用いられた4:1のR:S異性体混合物の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリンは、次のように製造した。
水酸化ナトリウム(50%,80ml,1496.99mmol)を、メチルTHF(500ml)中の、約4:1のR:S異性体混合物の(3R)−4−(2−クロロ−6−(S−メチルスルホンイミドイルメチル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(10g,24.95mmol)、1,2−ジブロモエタン(8.60ml,99.80mmol)およびテトラオクチルアンモニウムブロミド(1.364g,2.49mmol)に窒素下において20℃で加えた。得られた混合物を、20℃で24時間撹拌した。反応混合物を、メチルTHF(500ml)で希釈し、水性層を分離した。その混合物を、EtOAc(1000ml)で更に希釈し、水(1500ml)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、約4:1のR:S異性体混合物の(3R)−4−(2−クロロ−6−(1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)−3−メチルモルホリン(1.570g,19%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 1.18 (3H, d), 1.25 - 1.50 (3H, m), 1.59 - 1.71 (1H, m), 3.01 (3H, s), 3.19 (1H, t), 3.39 - 3.46 (1H, m), 3.52 - 3.61 (1H, m), 3.72 (1H, d), 3.86 (1H, s), 3.93 (1H, dd), 4.01 - 4.05 (1H, m), 4.38 (1H, s), 6.95 (1H, s);m/z:(ES+)MH,331.39。

Claims (13)

  1. 式(I):
    Figure 0005721821
    (式中、Rは、モルホリン−4−イルおよび3−メチルモルホリン−4−イルより選択され;
    は、
    Figure 0005721821
    であり;
    nは、0または1であり;
    2A、R2C、R2EおよびR2Fは、各々独立して、水素またはメチルであり;
    2BおよびR2Dは、各々独立して、水素またはメチルであり;
    2Gは、−NHRおよび−NHCORより選択され;
    2Hは、フルオロであり;
    は、メチルであり;
    およびRは、各々独立して、水素またはメチルであり、またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、環Aを形成し;
    環Aは、C3−6シクロアルキル、またはOおよびNより選択される1個のヘテロ原子を含有する飽和4〜6員複素環式環であり;
    は、水素であり;
    は、水素またはメチルであり;
    は、メチルである)
    を有する化合物、またはその薬学的に許容しうる塩。
  2. およびRが、それらが結合している原子と一緒になって、環Aを形成し、そして環Aが、C3−6シクロアルキル、またはOおよびNより選択される1個のヘテロ原子を含有する飽和4〜6員複素環式環である、請求項1に記載の化合物。
  3. 環Aが、シクロプロピル環、テトラヒドロピラニル環またはピペリジニル環である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. 2Aが、水素であり;R2Bが、水素であり;R2Cが、水素であり;R2Dが、水素であり;R2Eが、水素であり;そしてR2Fが、水素である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. が、3−メチルモルホリン−4−イルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 式(I)の化合物が、式(Ia)
    Figure 0005721821
    を有する化合物である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩。
  7. 環Aが、シクロプロピル環であり;
    が、
    Figure 0005721821
    であり;
    nが、0または1であり;
    2Aが、水素であり;
    2Bが、水素であり;
    2Cが、水素であり;
    2Dが、水素であり;
    2Eが、水素であり;
    2Fが、水素であり;
    2Gが、−NHRであり;
    2Hが、フルオロであり;
    が、メチル基であり;
    が、水素であり;そして
    が、水素またはメチルである、請求項6に記載の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩。
  8. 式(I)の化合物が、
    4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[((R)−S−メチルスルホンイミドイル)メチル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール;
    4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール;
    1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−(S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン;
    N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[4−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[4−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[4−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−インドール;
    4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    4−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[1−メチル−1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)エチル]−6−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    5−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;および
    6−フルオロ−N−メチル−1−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
    より選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  9. 式(I)の化合物が、4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((S)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  10. 式(I)の化合物が、4−{4−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]−6−[1−((R)−S−メチルスルホンイミドイル)シクロプロピル]ピリミジン−2−イル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  11. 癌の処置に用いるための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を、薬学的に許容しうるアジュバント、希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物。
  13. ATRキナーゼの阻害に感受性である腫瘍の予防または処置に用いるための薬剤の製造における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
JP2013513758A 2010-06-11 2011-06-09 モルホリノピリミジンおよび治療におけるそれらの使用 Active JP5721821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35371310P 2010-06-11 2010-06-11
US61/353,713 2010-06-11
PCT/GB2011/051074 WO2011154737A1 (en) 2010-06-11 2011-06-09 Morpholino pyrimidines and their use in therapy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013528204A JP2013528204A (ja) 2013-07-08
JP2013528204A5 JP2013528204A5 (ja) 2014-07-03
JP5721821B2 true JP5721821B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=44168987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513758A Active JP5721821B2 (ja) 2010-06-11 2011-06-09 モルホリノピリミジンおよび治療におけるそれらの使用

Country Status (38)

Country Link
US (5) US8252802B2 (ja)
EP (1) EP2579877B1 (ja)
JP (1) JP5721821B2 (ja)
KR (1) KR101820996B1 (ja)
CN (1) CN103068391B (ja)
AR (1) AR081859A1 (ja)
AU (1) AU2011263491B2 (ja)
BR (1) BR112012031561B1 (ja)
CA (1) CA2800203C (ja)
CL (1) CL2012003503A1 (ja)
CO (1) CO6640270A2 (ja)
CR (1) CR20120628A (ja)
CU (1) CU24109B1 (ja)
DK (1) DK2579877T3 (ja)
DO (1) DOP2012000310A (ja)
EA (1) EA022087B1 (ja)
EC (1) ECSP12012334A (ja)
ES (1) ES2514325T3 (ja)
GT (1) GT201200334A (ja)
HK (1) HK1182019A1 (ja)
HR (1) HRP20140953T1 (ja)
MX (1) MX2012014477A (ja)
MY (1) MY158193A (ja)
NI (1) NI201200184A (ja)
NZ (1) NZ604480A (ja)
PE (1) PE20130306A1 (ja)
PL (1) PL2579877T3 (ja)
PT (1) PT2579877E (ja)
RS (1) RS53566B1 (ja)
SA (1) SA111320519B1 (ja)
SG (1) SG185711A1 (ja)
SI (1) SI2579877T1 (ja)
SM (1) SMT201400146B (ja)
TW (1) TWI526208B (ja)
UA (1) UA109010C2 (ja)
UY (1) UY33440A (ja)
WO (1) WO2011154737A1 (ja)
ZA (1) ZA201300255B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SA111320519B1 (ar) * 2010-06-11 2014-07-02 Astrazeneca Ab مركبات بيريميدينيل للاستخدام كمثبطات atr
JP6936007B2 (ja) 2014-06-17 2021-09-15 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Chk1阻害剤とatr阻害剤との組み合わせを使用してがんを処置する方法
TWI656121B (zh) 2014-08-04 2019-04-11 德商拜耳製藥公司 2-(嗎啉-4-基)-1,7-萘啶
MX2018003657A (es) 2015-09-30 2018-04-30 Vertex Pharma Metodo para tratar cancer usando una combinacion de agentes que dañan el adn e inhibidores de proteina relacionada con ataxia telangiectasia y rad3 (atr).
WO2018029117A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-15 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen (RWTH) New atr inhibitors for the use in cancer therapy
AR110995A1 (es) 2017-02-24 2019-05-22 Bayer Ag Combinación de inhibidores de quinasa atr con sal de radio-223
JOP20190197A1 (ar) 2017-02-24 2019-08-22 Bayer Pharma AG مثبط كيناز ايه تي آر للاستخدام في طريقة لعلاج مرض فرط التكاثر
WO2018153972A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combination of atr kinase inhibitors and antiandrogens
WO2018206547A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combination of bub1 and atr inhibitors
US10421765B2 (en) 2017-05-26 2019-09-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Tetrahydropyrido[4,3-d]pyrimidine inhibitors of ATR kinase
PT3651768T (pt) 2017-07-13 2024-03-20 Univ Texas Inibidores heterocíclicos da atr cinase
US11690911B2 (en) 2017-08-04 2023-07-04 Bayer Aktiengesellschaft Combination of ATR kinase inhibitors and PD-1/PD-L1 inhibitors
EP3668839B1 (en) * 2017-08-17 2023-04-12 Board of Regents, The University of Texas System Heterocyclic inhibitors of atr kinase
CN111655688B (zh) * 2017-09-08 2023-09-29 蓝谷制药有限责任公司 经取代的吡咯并吡啶类化合物作为atr抑制剂
EP3461480A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dna damage response cell cycle checkpoint inhibitors and belinostat for treating cancer
WO2019110586A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Bayer Aktiengesellschaft Predictive markers for atr kinase inhibitors
GB201720989D0 (en) * 2017-12-15 2018-01-31 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
JP7290651B2 (ja) * 2018-02-07 2023-06-13 ウーシー・バイオシティ・バイオファーマシューティクス・カンパニー・リミテッド Atr阻害剤及びその応用
EP3765008B1 (en) 2018-03-16 2023-06-07 Board of Regents, The University of Texas System Heterocyclic inhibitors of atr kinase
CA3116230A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Combination of atr kinase inhibitors with 2,3-dihydroimidazo[1,2-c]quinazoline compounds
EP3899004A2 (en) * 2018-12-18 2021-10-27 Astrazeneca AB Pharmaceutical process and intermediates
KR20220008869A (ko) 2019-05-14 2022-01-21 누베이션 바이오 인크. 항암 핵 호르몬 수용체-표적화 화합물
GB201908536D0 (en) * 2019-06-13 2019-07-31 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Compounds
CN112142744A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 上海瑛派药业有限公司 取代的稠合杂芳双环化合物作为激酶抑制剂及其应用
CN114728957B (zh) * 2019-08-06 2023-09-22 无锡智康弘义生物科技有限公司 一种atr抑制剂的晶型及其应用
US11952349B2 (en) 2019-11-13 2024-04-09 Nuvation Bio Inc. Anti-cancer nuclear hormone receptor-targeting compounds
WO2021098811A1 (zh) * 2019-11-21 2021-05-27 江苏恒瑞医药股份有限公司 吡唑并杂芳基类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN112939966B (zh) * 2019-12-10 2023-03-24 武汉光谷亚太医药研究院有限公司 嘧啶衍生物、其制备及应用
WO2021143821A1 (zh) * 2020-01-17 2021-07-22 江苏恒瑞医药股份有限公司 稠合杂芳基类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
US20240150333A1 (en) * 2020-03-20 2024-05-09 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Taf1 inhibitors
CA3181382A1 (en) 2020-05-11 2021-11-18 Astrazeneca Ab Atr inhibitors for the treatment of cancer
EP4159734A1 (en) * 2020-05-29 2023-04-05 Shenzhen Lingfang Biotech Co., Ltd Fluoropyrrolopyridine compound and application thereof
CN111646985A (zh) * 2020-06-01 2020-09-11 江苏集萃分子工程研究院有限公司 一种含嘧啶杂环抗肿瘤药物分子azd6738的合成方法
EP4171650A1 (en) 2020-06-24 2023-05-03 AstraZeneca UK Limited Combination of antibody-drug conjugate and atr inhibitor
IL299804A (en) * 2020-07-13 2023-03-01 Beijing Tide Pharmaceutical Co Ltd Pyrazolopyrimidine compounds for use as ATR kinase inhibitors
US20230399302A1 (en) * 2020-10-29 2023-12-14 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Process for the preparation of heteroaryl-substituted sulfur(vi) compounds
TW202304457A (zh) 2021-03-22 2023-02-01 瑞典商阿斯特捷利康公司 配製物
US11834458B2 (en) 2021-03-23 2023-12-05 Nuvation Bio Inc. Anti-cancer nuclear hormone receptor-targeting compounds
EP4313057A1 (en) 2021-03-26 2024-02-07 Astrazeneca AB Combination treatments for melanoma
IT202100021863A1 (it) 2021-08-13 2023-02-13 Univ Degli Studi Milano Morfolino pirimidine per l’uso nella prevenzione e/o nel trattamento di stati di ipereccitabilità neuronale
WO2023039573A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Compounds for targeted degradation of taf1
CN116283960A (zh) * 2021-12-21 2023-06-23 上海安诺达生物科技有限公司 取代的稠杂环化合物及其制备方法与应用
WO2023122723A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 The Broad Institute, Inc. Panels and methods for diagnosing and treating lung cancer
TW202339805A (zh) 2021-12-28 2023-10-16 英商阿斯特捷利康英國股份有限公司 抗體-藥物結合物及atr抑制劑之組合
TW202348252A (zh) 2022-02-16 2023-12-16 英商梅迪繆思有限公司 用治療性結合分子治療癌症的組合療法
WO2023242302A1 (en) 2022-06-15 2023-12-21 Astrazeneca Ab Combination therapy for treating cancer

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3922735A1 (de) 1989-07-11 1991-01-24 Hoechst Ag Aminopyrimidin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als fungizide
DE69837529T2 (de) 1997-02-12 2007-07-26 Electrophoretics Ltd., Cobham Proteinmarker für lungenkrebs und deren verwendung
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
EP1154774B1 (en) 1999-02-10 2005-06-22 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
SK287401B6 (sk) 1999-11-05 2010-09-07 Astrazeneca Ab Deriváty chinazolínu, spôsob ich prípravy, farmaceutická kompozícia, ktorá ich obsahuje, a ich použitie
NZ520640A (en) 2000-02-15 2005-04-29 Upjohn Co Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
JP3649395B2 (ja) 2000-04-27 2005-05-18 山之内製薬株式会社 縮合ヘテロアリール誘導体
EP1289952A1 (en) 2000-05-31 2003-03-12 AstraZeneca AB Indole derivatives with vascular damaging activity
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
AU6623301A (en) 2000-07-07 2002-01-21 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as vascular damaging agents
SK52003A3 (en) 2000-07-07 2003-07-01 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors, method for their preparation and pharmaceutical composition comprising the same
ATE340784T1 (de) 2000-11-10 2006-10-15 Hoffmann La Roche Pyrimidinderivate und deren verwendung als neuropeptid-y-rezeptorliganden
EP2316831B1 (en) 2002-11-21 2013-03-06 Novartis AG 2-(morpholin-4-yl)pyrimidines as phosphotidylinositol (PI) 3-kinase inhibitors and their use in the treatment of cancer
WO2005000404A2 (en) 2003-05-29 2005-01-06 Synta Pharmaceuticals, Corp. Heterocyclic compounds for preventing and treating disorders associated with excessive bone loss
GB0415364D0 (en) 2004-07-09 2004-08-11 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
GB0415365D0 (en) 2004-07-09 2004-08-11 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
GB0415367D0 (en) 2004-07-09 2004-08-11 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
WO2007084413A2 (en) 2004-07-14 2007-07-26 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis c
US7772271B2 (en) 2004-07-14 2010-08-10 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
TW200628159A (en) 2004-11-10 2006-08-16 Synta Pharmaceuticals Corp IL-12 modulatory compounds
WO2006124874A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Kalypsys, Inc. Inhibitors of b-raf kinase
WO2006124662A1 (en) 2005-05-13 2006-11-23 Synta Pharmaceuticals Corp. Il-12 modulatory compounds
EP1904504B1 (en) 2005-05-20 2014-03-19 MethylGene Inc. Inhibitors of vegf receptor and hgf receptor signaling
DE102005024494A1 (de) 2005-05-27 2006-11-30 Bayer Healthcare Ag Verwendung von Cyanopyrimidinen
CN101213192B (zh) 2005-07-01 2012-06-06 Irm责任有限公司 作为蛋白激酶抑制剂的嘧啶取代的苯并咪唑衍生物
US20100160255A1 (en) 2005-07-29 2010-06-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Spiro-cyclic compound
KR20080052630A (ko) 2005-09-01 2008-06-11 어레이 바이오파마 인크. Raf 억제제 화합물 및 그의 사용 방법
JP4531027B2 (ja) 2005-09-29 2010-08-25 田辺三菱製薬株式会社 医薬組成物
JP2007091649A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Taisho Pharmaceut Co Ltd ピリミジン誘導体及びその使用に関連する治療方法
AU2006297120B2 (en) 2005-09-30 2011-05-19 Miikana Therapeutics, Inc. Substituted pyrazole compounds
SG151327A1 (en) 2005-09-30 2009-04-30 Vertex Pharmaceuticals Incopor Deazapurines useful as inhibitors of janus kinases
GB0520657D0 (en) 2005-10-11 2005-11-16 Ludwig Inst Cancer Res Pharmaceutical compounds
GB2431156A (en) 2005-10-11 2007-04-18 Piramed Ltd 1-cyclyl-3-substituted- -benzenes and -azines as inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
DK1945631T3 (da) 2005-10-28 2012-10-22 Astrazeneca Ab 4- (3-aminopyrazole) pyrimidinderivater til anvendelse som tyrosinkinaseinhibitorer til behandling af cancer
US20100016319A1 (en) 2005-11-29 2010-01-21 Toray Industries, Inc. A Corporation Of Japan Arylmethylene urea derivative and use thereof
GB0525081D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
GB0525083D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
GB0525080D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
NL2000323C2 (nl) 2005-12-20 2007-11-20 Pfizer Ltd Pyrimidine-derivaten.
JP2009523161A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 アストラゼネカ アクチボラグ モルホリノピリミジン誘導体と療法におけるその使用
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
BRPI0706747A2 (pt) 2006-01-30 2011-04-05 Exelixis Inc 4-aril-2-amino-pirimidinas ou 4-aril-2-aminoalquil-pirimidinas como moduladores jak-2 e composições farmacêuticas que os contenham
BRPI0621509A2 (pt) 2006-03-15 2011-12-13 Csir modulação da atividade de fosforil transferase de glutamina sintetase
JP5243696B2 (ja) 2006-03-17 2013-07-24 田辺三菱製薬株式会社 ベンゼン誘導体
EP2003131A4 (en) 2006-04-04 2009-12-16 Taisho Pharmaceutical Co Ltd AMINOPYRROLIDINE COMPOUND
CA2648809A1 (en) 2006-04-19 2007-11-01 Novartis Ag Indazole compounds and methods for inhibition of cdc7
WO2007126043A1 (ja) 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation チアゾール環を含むカルボン酸誘導体の医薬用途
GB0610909D0 (en) 2006-06-05 2006-07-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic treatment
AU2007269540B2 (en) 2006-07-05 2013-06-27 Exelixis, Inc. Methods of using IGF1R and Abl kinase modulators
EP2057129A1 (en) 2006-08-24 2009-05-13 AstraZeneca AB Morpholino pyrimidine derivatives useful in the treatment of proliferative disorders
KR101435231B1 (ko) 2006-08-24 2014-10-02 아스트라제네카 아베 증식성 질환의 치료에 유용한 모르폴리노 피리미딘 유도체
AU2007311480A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Forma Therapeutics, Inc. Pyrido [2, 3-d] pyrimidines and their use as kinase inhibitors
US20100256143A1 (en) 2007-04-12 2010-10-07 Stewart James Baker Pharmaceutical compounds
KR20100042643A (ko) 2007-07-09 2010-04-26 아스트라제네카 아베 증식성 질환을 치료하기 위한 삼중치환된 피리미딘 유도체
US20110301122A1 (en) * 2008-11-14 2011-12-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heteroaromatic compounds for use as hif inhibitors
UY32351A (es) * 2008-12-22 2010-07-30 Astrazeneca Ab Compuestos de pirimidinil indol para uso como inhibidores de atr
SA111320519B1 (ar) 2010-06-11 2014-07-02 Astrazeneca Ab مركبات بيريميدينيل للاستخدام كمثبطات atr

Also Published As

Publication number Publication date
KR101820996B1 (ko) 2018-01-22
CA2800203C (en) 2019-01-22
EP2579877B1 (en) 2014-08-13
AU2011263491A1 (en) 2013-01-24
SI2579877T1 (sl) 2014-11-28
US20150164908A1 (en) 2015-06-18
DOP2012000310A (es) 2013-02-15
ZA201300255B (en) 2013-09-25
NI201200184A (es) 2014-01-23
HK1182019A1 (en) 2013-11-22
CU24109B1 (es) 2015-07-30
EA201201680A1 (ru) 2013-11-29
TWI526208B (zh) 2016-03-21
BR112012031561B1 (pt) 2019-12-03
NZ604480A (en) 2014-11-28
US8552004B2 (en) 2013-10-08
BR112012031561A2 (pt) 2016-12-06
CL2012003503A1 (es) 2013-03-08
US8252802B2 (en) 2012-08-28
WO2011154737A1 (en) 2011-12-15
AU2011263491B2 (en) 2014-08-21
UY33440A (es) 2012-01-31
US20110306613A1 (en) 2011-12-15
PL2579877T3 (pl) 2015-01-30
UA109010C2 (en) 2015-07-10
CR20120628A (es) 2013-03-13
US20160074412A1 (en) 2016-03-17
SA111320519B1 (ar) 2014-07-02
GT201200334A (es) 2014-12-22
CA2800203A1 (en) 2011-12-15
CN103068391A (zh) 2013-04-24
EA022087B1 (ru) 2015-10-30
CN103068391B (zh) 2014-11-26
US20130005725A1 (en) 2013-01-03
SG185711A1 (en) 2012-12-28
RS53566B1 (en) 2015-02-27
TW201201803A (en) 2012-01-16
AR081859A1 (es) 2012-10-24
ECSP12012334A (es) 2012-12-28
DK2579877T3 (da) 2014-10-13
MY158193A (en) 2016-09-15
US8999997B2 (en) 2015-04-07
SMT201400146B (it) 2014-11-10
HRP20140953T1 (hr) 2014-12-05
CO6640270A2 (es) 2013-03-22
MX2012014477A (es) 2013-06-13
US9155742B2 (en) 2015-10-13
US9421213B2 (en) 2016-08-23
EP2579877A1 (en) 2013-04-17
CU20120169A7 (es) 2014-02-28
ES2514325T3 (es) 2014-10-28
PE20130306A1 (es) 2013-04-05
US20140018364A1 (en) 2014-01-16
PT2579877E (pt) 2014-10-14
JP2013528204A (ja) 2013-07-08
KR20130087008A (ko) 2013-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721821B2 (ja) モルホリノピリミジンおよび治療におけるそれらの使用
US20110053923A1 (en) Chemical compounds 610
AU2008273891B2 (en) Morpholino pyrimidine derivatives used in diseases linked to mTOR kinase and/or PI3K

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250