JP5501534B1 - 油圧ショベル - Google Patents

油圧ショベル Download PDF

Info

Publication number
JP5501534B1
JP5501534B1 JP2013539052A JP2013539052A JP5501534B1 JP 5501534 B1 JP5501534 B1 JP 5501534B1 JP 2013539052 A JP2013539052 A JP 2013539052A JP 2013539052 A JP2013539052 A JP 2013539052A JP 5501534 B1 JP5501534 B1 JP 5501534B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
disposed
hydraulic excavator
pump
excavator according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013539052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014125623A1 (ja
Inventor
昌広 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5501534B1 publication Critical patent/JP5501534B1/ja
Publication of JPWO2014125623A1 publication Critical patent/JPWO2014125623A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0883Tanks, e.g. oil tank, urea tank, fuel tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

油圧ショベルは、エンジンと、選択還元触媒装置と、外装カバーと、第1柱部材と、還元剤タンクと、還元剤ポンプとを備える。選択還元触媒装置は、エンジンからの排気を処理する。第1柱部材は、外装カバーを支持する。還元剤タンクは、還元剤を貯留する。還元剤ポンプは、還元剤タンクから選択還元触媒装置に還元剤を供給する。還元剤ポンプは、第1柱部材に取り付けられる。

Description

本発明は、油圧ショベルに関する。
油圧ショベルには、エンジンからの排気を処理するための排気処理装置が搭載されている。排気処理装置は、選択還元触媒装置を含む。選択還元触媒装置は、排気中の窒素酸化物(NOx)を低減する。
選択還元触媒装置は、尿素水などの還元剤を用いて排気を処理する。このため、還元剤タンクと還元剤ポンプとが油圧ショベルに搭載される。還元剤タンクは、還元剤を貯留する。還元剤ポンプは、還元剤タンクから選択還元触媒装置に還元剤を供給する。
特許文献1に開示されている油圧ショベルでは、還元剤タンクは、トラックフレーム内に配置されている。また、還元剤ポンプは、旋回フレームに設けられている。具体的には、旋回フレームは、前後方向に延びる左右の縦板を有しており、還元剤ポンプは、左右の縦板の間に配置される。また、還元剤ポンプの外側方には燃料タンクが配置されている。
特開2008−223345号公報
還元剤ポンプは定期的なメンテナンスを必要とする。しかし、還元剤ポンプが左右の縦板の間に配置される場合、還元剤ポンプは、油圧ショベルの車体の奥深くに位置することになる。このため、還元剤ポンプへのアクセスが容易ではない。また、還元剤ポンプの外側方に燃料タンクが配置されていると、還元剤ポンプへのアクセスの際に燃料タンクが障害となる。このため、還元剤ポンプのメンテナンス作業が煩雑となる。
本発明の課題は、還元剤ポンプのメンテナンス性を向上させることができる油圧ショベルを提供することにある。
第1の態様に係る油圧ショベルは、エンジンと、選択還元触媒装置と、外装カバーと、第1柱部材と、還元剤タンクと、還元剤ポンプとを備える。選択還元触媒装置は、エンジンからの排気を処理する。第1柱部材は、外装カバーを支持する。還元剤タンクは、還元剤を貯留する。還元剤ポンプは、還元剤タンクから選択還元触媒装置に還元剤を供給する。還元剤ポンプは、第1柱部材に取り付けられる。
第2の態様に係る油圧ショベルは、第1の態様に係る油圧ショベルであって、第2柱部材と、所定の機器とをさらに備える。第2柱部材は、水平方向において第1柱部材から離れて配置される。所定の機器は、第2柱部材の近傍に配置される。
第3の態様に係る油圧ショベルは、第2の態様に係る油圧ショベルであって、第2柱部材は、外装カバーを支持する。
第4の態様に係る油圧ショベルは、第2又は第3の態様に係る油圧ショベルであって、還元剤ポンプと所定の機器とは、同じ高さに配置される。
第5の態様に係る油圧ショベルは、第2から第4の態様のいずれかに係る油圧ショベルであって、所定の機器は、燃料フィルタである。
第6の態様に係る油圧ショベルは、第5の態様に係る油圧ショベルであって、燃料を貯留するための燃料タンクをさらに備える。還元剤タンクと燃料タンクと燃料フィルタと還元剤ポンプとは車両前後方向に順に並んで配置される。
第7の態様に係る油圧ショベルは、第1から第6の態様のいずれかに係る油圧ショベルであって、冷却装置をさらに備える。冷却装置は、水平面上の所定の第1方向において第1柱部材よりも内方に配置される。還元剤ポンプは、第1方向から見て、第1柱部材と重なる位置に配置される。
第8の態様に係る油圧ショベルは、第1から第6の態様のいずれかに係る油圧ショベルであって、冷却装置をさらに備える。冷却装置は、水平面上の所定の第1方向において第1柱部材よりも内方に配置される。還元剤ポンプは、第1方向から見て、第1柱部材と重ならない位置に配置される。
第9の態様に係る油圧ショベルは、第1から第8の態様のいずれかに係る油圧ショベルであって、センターフレームをさらに備える。センターフレームは、車両前後方向に延びる。外装カバーは、油圧ショベルの外側面を構成している。還元剤ポンプと還元剤タンクとは、センターフレームに対して同一側方に配置される。
第10の態様に係る油圧ショベルは、第9の態様に係る油圧ショベルであって、還元剤ホースをさらに備える。還元剤ホースは、還元剤ポンプに接続される。還元剤ホースは、センターフレームに沿って配置される。
第11の態様に係る油圧ショベルは、第1から第9の態様のいずれかに係る油圧ショベルであって、還元剤ホースと、支持部材とをさらに備える。還元剤ホースは、還元剤ポンプに接続される。支持部材は、還元剤ホースを支持する。支持部材は、第1柱部材に取り付けられる。
第1の態様に係る油圧ショベルでは、第1柱部材は、外装カバーを支持する部材であるため、外装カバーに近い位置に配置される。すなわち、第1柱部材は、油圧ショベルにおいて外部に近い位置に配置される。従って、還元剤ポンプが第1柱部材に取り付けられることにより、還元剤ポンプは、油圧ショベルにおいて外部に近い位置に配置される。これにより、還元剤ポンプへのアクセスが容易になり、還元剤ポンプのメンテナンス性を向上させることができる。
第2の態様に係る油圧ショベルでは、所定の機器が第2柱部材の近傍に配置される。第2柱部材は、第1柱部材から離れて配置されるので、所定の機器は、還元剤ポンプから離れて配置される。従って、万一、還元剤ポンプのメンテナンス時に還元剤の漏れが生じても、還元剤によって所定の機器が影響を受けることを抑えることができる。
第3の態様に係る油圧ショベルでは、第2柱部材は、外装カバーを支持する部材である。従って、第1柱部材と同様に、第2柱部材も油圧ショベルにおいて外部に近い位置に配置される。このため、所定の機器のメンテナンス性を向上させることができる。
第4の態様に係る油圧ショベルでは、還元剤ポンプと所定の機器とは、同じ高さに配置される。このため、還元剤ポンプと所定の機器との両方を容易にメンテナンスすることができる。
第5の態様に係る油圧ショベルでは、還元剤ポンプのメンテナンス時に還元剤の漏れが生じても、還元剤によって燃料フィルタが影響を受けることを抑えることができる。
第6の態様に係る油圧ショベルでは、還元剤タンクと燃料タンクと燃料フィルタと還元剤ポンプとは車両前後方向に順に並んで配置される。このため、油圧ショベルの側方から燃料フィルタと還元剤ポンプとにアクセスする際に、還元剤タンクと燃料タンクとが障害になり難い。
第7の態様に係る油圧ショベルでは、還元剤ポンプは、第1方向から見て、第1柱部材と重なる位置に配置される。このため、第1柱部材よりも内方に配置される冷却装置にアクセスする際に、還元剤ポンプが障害になり難い。
第8の態様に係る油圧ショベルでは、還元剤ポンプは、第1方向から見て、第1柱部材と重ならない位置に配置される。このため、還元剤ポンプへのアクセスがさらに容易になる。
第9の態様に係る油圧ショベルでは、還元剤ポンプと還元剤タンクとは、センターフレームに対して同一側方に配置される。従って、還元剤ポンプと還元剤タンクと接続する部材を短くすることができる。
第10の態様に係る油圧ショベルでは、還元剤ホースは、センターフレームに沿って配置される。このため、還元剤ホースを保護することができる。
第11の態様に係る油圧ショベルでは、還元剤ホースは、支持部材を介して、第1柱部材に支持される。従って、還元剤ポンプと還元剤ホースとは同一の振動系に設置される。このため、還元剤ホースと還元剤ポンプとの振動差が小さくなることにより、振動による還元剤ホース及び還元剤ポンプへの影響、例えば、還元剤ホースと還元剤ポンプとの接続部分への影響を低減することができる。
実施形態に係る油圧ショベルの側面図である。 油圧ショベルの平面図である。 油圧ショベルのエンジンルームの内部構造を車両後方から見た図である。 油圧ショベルのフレーム構造を示す斜視図である。 油圧ショベルのフレーム構造を示す平面図である。 油圧ショベルのフレーム構造を示す側面図である。 第1側カバーが取り外された状態での油圧ショベルの側面後部を示す斜視図である。 他の実施形態に係る油圧ショベルでの還元剤ポンプの配置を示す側面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る油圧ショベル100について説明する。図1は、油圧ショベル100の側面図である。図2は、油圧ショベル100の平面図である。図1及び図2に示すように、油圧ショベル100は、車両本体1と作業機4とを備えている。
車両本体1は、走行体2と旋回体3とを有している。図2に示すように、走行体2は、一対の走行装置2a,2bを有する。走行装置2aは、履帯2dを有している。走行装置2bは、覆帯2cを有している。走行装置2a,2bは、後述するエンジン21(図3参照)からの駆動力で履帯2c,2dを駆動させることによって、油圧ショベル100を走行させる。
なお、以下の説明において、前後方向とは、車両本体1の前後方向を意味する。言い換えれば、前後方向とは、運転室5に着座した操作者から見た前後の方向である。また、左右方向、或いは、側方とは、車両本体1の車幅方向を意味する。言い換えれば、左右方向、車幅方向、或いは、側方とは、上記操作者から見た左右の方向である。また、図面においては、前後方向をX軸、左右方向をY軸、上下方向をZ軸で示している。
旋回体3は、走行体2上に載置されている。旋回体3は、走行体2に対して旋回可能に設けられている。また、旋回体3には運転室5が設けられている。旋回体3は、燃料タンク14と作動油タンク15とエンジンルーム16とカウンタウェイト18とを有している。燃料タンク14は、後述するエンジン21を駆動するための燃料を貯留する。燃料タンク14は、作動油タンク15の前方に配置されている。作動油タンク15は、後述する油圧ポンプ23(図3参照)から吐出される作動油を貯留する。作動油タンク15は、燃料タンク14と前後方向に並んで配置されている。
エンジンルーム16は、後述するようにエンジン21及び油圧ポンプ23などの機器を収納する。エンジンルーム16は、運転室5、燃料タンク14および作動油タンク15の後方に配置されている。エンジンルーム16の上方には、エンジンフード17が配置されている。カウンタウェイト18は、エンジンルーム16の後方に配置されている。
作業機4は、旋回体3の前部に取り付けられている。作業機4は、ブーム7、アーム8、バケット9、ブームシリンダ10、アームシリンダ11およびバケットシリンダ12を有する。ブーム7の基端部は、旋回体3に回転可能に連結されている。また、アーム8の基端部は、ブーム7の先端部に回転可能に連結されている。アーム8の先端部には、バケット9が回転可能に連結されている。ブームシリンダ10、アームシリンダ11およびバケットシリンダ12は、油圧シリンダであり、後述する油圧ポンプ23から吐出された作動油によって駆動される。ブームシリンダ10は、ブーム7を動作させる。アームシリンダ11は、アーム8を動作させる。バケットシリンダ12は、バケット9を動作させる。これらのシリンダ10,11,12が駆動されることによって作業機4が駆動される。
図3は、エンジンルーム16の内部構造を車両後方から見た図である。図3に示すように、エンジンルーム16には、エンジン21と、フライホイールハウジング22と、油圧ポンプ23と、排気処理装置24とが配置されている。また、エンジンルーム16には、ラジエータ及びオイルクーラーを含む冷却装置25が配置されている。冷却装置25は、ファン29を有する。ファン29は、エンジンルーム16内において冷却風を生成する。冷却装置25と、エンジン21と、フライホイールハウジング22と、油圧ポンプ23とは、車幅方向に並んで配置されている。
油圧ポンプ23は、エンジン21によって駆動される。油圧ポンプ23は、エンジン21の側方に配置されている。すなわち、油圧ポンプ23は、車幅方向にエンジン21と並んで配置されている。油圧ポンプ23は、エンジン21の上面より低い位置に配置されている。
フライホイールハウジング22は、エンジン21と油圧ポンプ23との間に配置されている。フライホイールハウジング22は、エンジン21の側面に取り付けられている。また、油圧ポンプ23は、フライホイールハウジング22の側面に取り付けられている。
排気処理装置24は、エンジン21からの排気を処理する。排気処理装置24は、第1処理装置41と第2処理装置42とブラケット43とを有する。排気処理装置24は、油圧ポンプ23の上方に配置されている。排気処理装置24の少なくとも一部は、エンジン21よりも上方に位置している。
第1処理装置41は、エンジン21からの排気を処理する装置である。本実施形態において、第1処理装置41は、排気中に含まれる粒子状物質をフィルタによって捕集するディーゼル微粒子捕集フィルタ装置である。第1処理装置41は、捕集した粒子状物質をフィルタに付設されたヒータによって焼却する。第1処理装置41は、概ね円筒状の外形を有する。第1処理装置41は、その長手方向が、所定の第2方向に沿うように配置されている。すなわち、第1処理装置41は、その長手方向が、車両前後方向に沿うように配置されている。なお、本実施形態において第2方向と車両前後方向とは同義である。
第2処理装置42は、エンジン21からの排気を処理する装置である。本実施形態において、第2処理装置42は、尿素水を加水分解して得られるアンモニアを用いて窒素酸化物NOxを還元する選択還元触媒装置である。第2処理装置42は、概ね円筒状の外形を有する。第2処理装置42は、その長手方向が車両前後方向に沿うように配置されている。
第1処理装置41は、水平面上の所定の第1方向にエンジン21から離れて配置される。第2処理装置42は、第1方向においてエンジン21と第1処理装置41との間に配置される。すなわち、第2処理装置42は、車幅方向においてエンジン21と第1処理装置41との間に配置される。本実施形態において、第1方向と車幅方向とは同義である。第1処理装置41と第2処理装置42とは、互いに近接して配置されるとともに、それぞれの長手方向が車幅方向と直交した状態で並んで配置されている。エンジン21と第2処理装置42と第1処理装置41とは、この順に車幅方向に並んで配置されている。
油圧ショベル100は、第1の接続管44を備える。第1の接続管44は、エンジン21と第1処理装置41とを連結している。詳細には、第1の接続管44は、第1処理装置41の底部に接続されている。
排気処理装置24は、第2の接続管45を有する。第2の接続管45は、第1処理装置41と第2処理装置42とを接続している。第2の接続管45は、第1処理装置41と第2処理装置42との間の空間の上方に位置している。
油圧ショベル100は、第3の接続管46を備えている。第3の接続管46は、第2処理装置42に接続されている。詳細には、第3の接続管46は、第2処理装置42の頂上部に接続されている。第3の接続管46の上部は、エンジンフード17から上方へ突出している。
ブラケット43には、第2処理装置42と第1処理装置41とが載置されている。第2処理装置42と第1処理装置41とがブラケット43に載置された状態では、第2処理装置42と第1処理装置41とブラケット43とは、一体化されている。
エンジン21と、第1の接続管44と、第1処理装置41と、第2の接続管45と、第2処理装置42と、第3の接続管46とは、順に直列に接続されている。従って、エンジン21からの排気は、第1の接続管44を通り、第1処理装置41に送られる。第1処理装置41では、主に粒子状物質が排気中から低減される。次に、排気は、第2の接続管45を通り、第2処理装置42に送られる。第2処理装置42では、主にNOxが低減される。その後、清浄化された排気は、排気管としての第3の接続管46を通って外部へ排出される。
図4は、油圧ショベル100のフレーム構造を示す斜視図である。図5は、油圧ショベル100のフレーム構造を示す平面図である。図6は、油圧ショベル100のフレーム構造を示す右側面図である。なお、図4から図6では、油圧ショベル100のフレーム構造と共に、第2処理装置42への還元剤の供給経路が示されている。第2処理装置42への還元剤の供給経路については後に詳細に説明する。また、図5においては、燃料タンク14、エンジン21、冷却装置25の位置を二点鎖線で示している。図6においては、燃料タンク14及び冷却装置25の位置を二点鎖線で示している。図4から図6に示すように、油圧ショベル100は、旋回フレーム26と車体フレーム27とを有している。
旋回フレーム26は、ゴムダンパーなどのマウント部材を介して、エンジン21を支持している。旋回フレーム26は、センターフレーム30と、第1側フレーム31と、第2側フレーム32とを有する。センターフレーム30は、車両前後方向に延びている。センターフレーム30の後部上には、エンジン21が配置される。センターフレーム30は、第1センターフレーム301と、第2センターフレーム302とを有する。第1センターフレーム301と第2センターフレーム302とは、車幅方向に互いに離間して配置されている。第1センターフレーム301と第2センターフレーム302とは、それぞれ車両前後方向及び上下方向に延びる板状の部材である。センターフレーム30は、底板303を有する。第1センターフレーム301と第2センターフレーム302とは、底板303によって連結されている。
第1側フレーム31は、センターフレーム30に対して車幅方向における一方に配置されている。第2側フレーム32は、センターフレーム30に対して車幅方向における他方に配置されている。本実施形態では、第1側フレーム31は、センターフレーム30の右方に配置されている。第2側フレーム32は、センターフレーム30の左方に配置されている。
第1側フレーム31は、車両前後方向に延びた形状を有する。第1側フレーム31は、センターフレーム30に対して車幅方向に離間して配置されている。第1側フレーム31とセンターフレーム30とは、複数の梁部材311によって連結されている。なお、図面においては梁部材の一部のみに符号311を付している。第2側フレーム32は、車両前後方向に延びた形状を有する。第2側フレーム32は、センターフレーム30に対して車幅方向に離間して配置されている。第2側フレーム32とセンターフレーム30とは、複数の梁部材321によって連結されている。なお、図面においては梁部材の一部のみに符号321を付している。
車体フレーム27は、旋回フレーム26上に立設されている。車体フレーム27は、エンジン21及び油圧ポンプ23などの機器の周囲に配置されている。上述した排気処理装置24は、車体フレーム27に取り付けられている。具体的には、排気処理装置24のブラケット43が、車体フレーム27に固定されている。ブラケット43は、ボルト等の固定手段によって車体フレーム27に着脱可能に取り付けられている。従って、ブラケット43を車体フレーム27から取り外すことによって、排気処理装置24を車両から取り外すことができる。
車体フレーム27は、第1柱部材33と第2柱部材34と第3柱部材35とを有する。第1柱部材33は、第1側フレーム31上に立設されている。第2柱部材34は、第1側フレーム31上に立設されている。第2柱部材34は、水平方向において第1柱部材33から離れて配置されている。本実施形態において第2柱部材34は、第1柱部材33の前方に配置されている。第3柱部材35は、第1側フレーム31上に立設されている。第3柱部材35は、第1柱部材33の後方に配置されている。上述した冷却装置25は、車幅方向において第1柱部材33よりも内方に配置されている。
車体フレーム27は、第4柱部材36と第5柱部材37とを有する。第4柱部材36は、第2側フレーム32上に立設されている。第5柱部材37は、第2側フレーム32上に立設されている。第5柱部材37は、第4柱部材36の後方に配置されている。
車体フレーム27は、第1梁部材38と第2梁部材39とを有する。第1梁部材38と第2梁部材39とは、車両前後方向に互いに離間して配置される。第1梁部材38は、第1柱部材33と第4柱部材36とに支持される。第1梁部材38は、第1柱部材33と第4柱部材36とに渡って配置されている。第2梁部材39は、第3柱部材35と第5柱部材37とに支持される。第2梁部材39は、第3柱部材35と第5柱部材37とに渡って配置されている。上述した排気処理装置24は、第1梁部材38と第2梁部材39とに支持されている。
車体フレーム27は、第1中間柱部材47と、第2中間柱部材48とを有する。第1中間柱部材47は、車幅方向において第1柱部材33と第4柱部材36との間に配置される。第1中間柱部材47は、第1梁部材38を支持する。第2中間柱部材48は、車幅方向において第3柱部材35と第5柱部材37との間に配置される。第2中間柱部材48は、第2梁部材39を支持する。
図1及び図2に示すように、油圧ショベル100は、外装カバー28を有する。外装カバー28は、車体フレーム27に取り付けられている。外装カバー28は、第1側カバー51と第2側カバー52とを有する。第1側カバー51は油圧ショベル100の外側面を構成している。本実施形態において、第1側カバー51は、エンジンルーム16の右側面である。図1に示すように、第1側カバー51には、通風孔510が設けられている。第1側カバー51は、冷却装置25の外側方に配置されている。ファン29が駆動されることにより、第1側カバー51の通風孔510からエンジンルーム16内に空気が吸い込まれる。第1柱部材33は、第1側カバー51を支持している。
図7は、第1側カバー51が取り外された状態での油圧ショベル100の右側面後部を示す斜視図である。図7に示すように、第1側カバー51は、冷却装置25に対向する開口210を覆うように配置される。第1側カバー51は、図示しないヒンジ部を介して車体フレーム27に取り付けられており、開口210を開閉可能に設けられる。なお、図7において、51’は、開かれた状態の第1側カバー51を示している。図7に示すように、第1側カバー51は、上下方向に延びる回転軸線Ax1を中心に回動可能に設けられている。
第2側カバー52は、第1側カバー51の前方に配置されている。第2側カバー52は、油圧ショベル100の外側面を構成している。第2側カバー52は、作動油タンク15の外側方に配置されている。第2柱部材34は、第2側カバー52を支持している。第2側カバー52は、図示しないヒンジ部を介して車体フレーム27に取り付けられており、第1柱部材33と第2柱部材34との間の開口を開閉可能に設けられる。なお、図7において、52’は、開かれた状態の第2側カバー52を示している。図7に示すように、第2側カバー52は、上下方向に延びる回転軸線Ax2を中心に回動可能に設けられている。
図2及び図7に示すように、外装カバー28は、第1上カバー53と、第2上カバー54とを有する。第1上カバー53は、第1側カバー51の上方に配置される。第1上カバー53には、通風孔530が設けられている。ファン29が駆動されることにより、第1上カバー53の通風孔530からエンジンルーム16内に空気が吸い込まれる。第1柱部材33は、第1上カバー53を支持している。第2上カバー54は、第2側カバー52の上方に配置される。第2柱部材34は、第2上カバー54を支持している。
図4から図6に示すように、排気処理ユニット24には、還元剤噴射装置49が取り付けられている。具体的には、還元剤噴射装置49は、第2の接続管45に取り付けられている。還元剤噴射装置49は、第2の接続管45内に還元剤を噴射する。還元剤噴射装置49から噴射された還元剤は、第2処理装置42に供給される。
油圧ショベル100は、還元剤タンク61及び還元剤ポンプ62を備えている。還元剤タンク61は、第2処理装置42に供給される還元剤を貯留する。還元剤ポンプ62は、還元剤タンク61から還元剤噴射装置49に還元剤を供給する。還元剤タンク61と還元剤ポンプ62とは、エンジンルーム16の外部に配置されている。図2に示すように、還元剤タンク61は、作動油タンク15の前方に配置されている。還元剤ポンプ62は、燃料タンク14の後方に配置されている。還元剤ポンプ62は、第1柱部材33に取り付けられている。詳細には、還元剤ポンプ62は、ブラケット63を介して、第1柱部材33に取り付けられている。図5及び図6に示すように、還元剤ポンプ62は、第1柱部材33の内側方に配置されている。すなわち、図6に示すように、還元剤ポンプ62は、車幅方向視において、第1柱部材33と重なる位置に配置されている。図5に示すように、還元剤ポンプ62と還元剤タンク61とは、センターフレーム30に対して同一側方に配置されている。本実施形態においては、還元剤ポンプ62と還元剤タンク61とは共に、センターフレーム30の右側方に配置されている。
油圧ショベル100は、還元剤ホース64を備えている。還元剤ホース64は、還元剤タンク61と還元剤ポンプ62とに接続されている。還元剤ホース64は、第1ホース部641と第2ホース部642と第3ホース部643とを有する。第1ホース部641と第2ホース部642とは、還元剤タンク61と還元剤ポンプ62とを接続している。第3ホース部643は、還元剤ポンプ62と還元剤噴射装置49とを接続している。還元剤は、第1ホース部641を通って還元剤ポンプ62に流れる。第1ホース部641からの還元剤の一部が第3ホース部643を通って還元剤噴射装置49に供給される。第1ホース部641からの残りの還元剤は、第2ホース部642を通って還元剤タンク61に戻される。
図5に示すように、第1ホース部641及び第2ホース部642の一部は、センターフレーム30に沿って配置されている。すなわち、第1ホース部641及び第2ホース部642は、センターフレーム30と燃料タンク14との間においてセンターフレーム30に沿って配置されている。本実施形態では、第1ホース部641及び第2ホース部642の一部は、センターフレーム30の右側方に配置されている。第1ホース部641及び第2ホース部642の一部は、センターフレーム30の右側面に沿って配置されている。車両平面視において、第1ホース部641及び第2ホース部642は、燃料タンク14の後方においてセンターフレーム30から第2柱部材34に向かって延びるように配置されている。また、車両平面視において、第1ホース部641及び第2ホース部642は、第2柱部材34から第1柱部材33に向かって延びるように配置されている。なお、図6に示すように、第1ホース部641及び第2ホース部642は、車両側面視において第2柱部材34と第1柱部材33との間において、還元剤ポンプ62よりも上方の位置を通るように配置されている。
第3ホース部643は、エンジン21の前方を通るように配置されている。第3ホース部643は、概ね第1梁部材38および第1柱部材33に沿って配置されている。図6に示すように、油圧ショベル100は、第1支持部材65を有する。第1支持部材65は、第1ホース部641と第2ホース部642と第3ホース部643とを支持している。第1支持部材65は、第1柱部材33に取り付けられている。すなわち、第1ホース部641と第2ホース部642と第3ホース部643とは、第1支持部材65を介して第1柱部材33に取り付けられている。
図5に示すように、油圧ショベル100は、複数の第2支持部材67を有する。なお、図5においては、複数の第2支持部材67の一部のみに符号67を付している。第2支持部材67は、第3ホース部643を支持している。第2支持部材67は、第1梁部材38に取り付けられている。すなわち、第3ホース部643は、第2支持部材67を介して第1梁部材38に取り付けられている。
油圧ショベル100は、燃料フィルタ装置66を有する。燃料フィルタ装置66は、図示しない燃料ホースを介してエンジン21及び燃料タンク14と接続されている。燃料フィルタ装置66は、第2柱部材34の近傍に配置されている。詳細には、燃料フィルタ装置66は、第2柱部材34の近傍に配置されている梁部材311に取り付けられている。図5に示すように、還元剤タンク61と燃料タンク14と燃料フィルタ装置66と還元剤ポンプ62とは車両前後方向に順に並んで配置されている。図6に示すように、燃料フィルタ装置66は、還元剤ポンプ62と同じ高さに配置されている。すなわち、燃料フィルタ装置66の少なくとも一部は、還元剤ポンプ62と同じ高さに配置されている。燃料フィルタ装置66は、燃料メインフィルタ661と燃料プレフィルタ662とを有する。燃料メインフィルタ661と燃料プレフィルタ662とはブラケット663を介して梁部材311に取り付けられている。燃料プレフィルタ662と燃料メインフィルタ661とは車幅方向に並んで配置されている。燃料プレフィルタ662は、燃料メインフィルタ661の外側方に配置されている。第2柱部材34は、燃料メインフィルタ661の外側方に配置されている。燃料フィルタ装置66は、車両幅方向視において第2柱部材34と重なるように配置されている。
本実施形態に係る油圧ショベル100は以下の特徴を有する。
第1柱部材33は、外装カバー28の一部である第1側カバー51を支持する。従って、外装カバー28に近い位置に配置される。すなわち、第1柱部材33は、油圧ショベル100において外部に近い位置に配置される。従って、還元剤ポンプ62が第1柱部材33に取り付けられることにより、還元剤ポンプ62は、油圧ショベル100において外部に近い位置に配置される。これにより、還元剤ポンプ62へのアクセスが容易になり、還元剤ポンプ62のメンテナンス性を向上させることができる。
燃料フィルタ装置66が第2柱部材34の近傍に配置される。第2柱部材34は、第1柱部材33から離れて配置されるので、燃料フィルタ装置66は、還元剤ポンプ62から離れて配置される。従って、万一、還元剤ポンプ62のメンテナンス時に還元剤の漏れが生じても、還元剤によって燃料フィルタ装置66が影響を受けることを抑えることができる。
第2柱部材34は、外装カバー28の一部である第2側カバー52を支持する部材である。従って、第1柱部材33と同様に、第2柱部材34も油圧ショベル100において外部に近い位置に配置される。このため、燃料フィルタ装置66が第2柱部材34の近傍に配置されることによって、燃料フィルタ装置66へのアクセスが容易になる。これにより、燃料フィルタ装置66のメンテナンス性を向上させることができる。
還元剤ポンプ62と燃料フィルタ装置66とは、同じ高さに配置される。このため、還元剤ポンプ62と燃料フィルタ装置66との両方を容易にメンテナンスすることができる。
還元剤タンク61と燃料タンク14と燃料フィルタ装置66と還元剤ポンプ62とは車両前後方向に順に並んで配置される。このため、油圧ショベル100の側方から燃料フィルタ装置66と還元剤ポンプ62とに車両側方からアクセスする際に、還元剤タンク61と燃料タンク14とが障害になり難い。
還元剤ポンプ62は、車幅方向から見て、第1柱部材33と重なる位置に配置される。このため、第1柱部材33よりも車幅方向における内方に配置される冷却装置25にアクセスする際に、還元剤ポンプ62が障害になり難い。
還元剤ポンプ62と還元剤タンク61とは、センターフレーム30に対して同一側方に配置される。従って、還元剤ポンプ62と還元剤タンク61とを接続する還元剤ホース64を短くすることができる。
還元剤ホース64は、センターフレーム30に沿って配置される。このため、還元剤ホース64を保護することができる。
還元剤ホース64は、第1支持部材65を介して、第1柱部材33に支持される。従って、還元剤ポンプ62と還元剤ホース64とは同一の振動系に設置される。このため、還元剤ホース64と還元剤ポンプ62との振動差が小さくなることにより、振動による影響を低減することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
図8に示すように、還元剤ポンプ62は、車幅方向から見て、第1柱部材33と重ならない位置に配置されてもよい。この場合、車両側方から還元剤ポンプ62にアクセスする際に、第1柱部材33が障害になり難い。このため、還元剤ポンプ62へのアクセスが容易になる。図8では、還元剤ポンプ62は、第1柱部材33の後方に配置されている。しかし、還元剤ポンプ62は、第1柱部材33の前方に配置されてもよい。
第1方向は車幅方向に限らず他の方向であってもよい。第2方向は、車両前後方向に限らず他の方向であってもよい。例えば、第1方向が車両前後方向であり、第2方向が車幅方向であってもよい。
排気処理装置の構成は上記の構成に限られない。例えば、第1処理装置は、ディーゼル微粒子捕集フィルタ装置以外の処理装置であってもよい。第2処理装置は、尿素水以外の還元剤を用いる装置であってもよい。第1処理装置及び第2処理装置が上記と異なる位置に配置されてもよい。第1処理装置は、円筒状等に限らず、楕円状や直方体状など他の形状であってもよい。第2処理装置は、円筒状等に限らず、楕円状や直方体状など他の形状であってもよい。第1から第3の接続管が上記と異なる位置に配置されてもよい。例えば、第2の接続管が第1処理装置及び第2処理装置の下方に配置されてもよい。
第2柱部材の近傍に配置される所定の機器は、燃料フィルタ装置に限らず、他の装置であってもよい。所定の機器は、第2柱部材に取り付けられてもよい。
本発明によれば、油圧ショベルにおいて還元剤ポンプのメンテナンス性を向上させることができる。

Claims (11)

  1. エンジンと、
    前記エンジンからの排気を処理する選択還元触媒装置と、
    外装カバーと、
    前記外装カバーを支持する第1柱部材と、
    還元剤を貯留するための還元剤タンクと、
    前記還元剤タンクから前記選択還元触媒装置に還元剤を供給するための還元剤ポンプと、
    を備え、
    前記還元剤ポンプは、前記第1柱部材に取り付けられる、
    油圧ショベル。
  2. 水平方向において前記第1柱部材から離れて配置される第2柱部材と、
    前記第2柱部材の近傍に配置される所定の機器と、
    をさらに備える、
    請求項1に記載の油圧ショベル。
  3. 前記第2柱部材は、前記外装カバーを支持する、
    請求項2に記載の油圧ショベル。
  4. 前記還元剤ポンプと前記所定の機器とは、同じ高さに配置される、
    請求項2又は3に記載の油圧ショベル。
  5. 前記所定の機器は、燃料フィルタである、
    請求項2から4のいずれかに記載の油圧ショベル。
  6. 燃料を貯留するための燃料タンクをさらに備え、
    前記還元剤タンクと前記燃料タンクと前記燃料フィルタと前記還元剤ポンプとは車両前後方向に順に並んで配置される、
    請求項5に記載の油圧ショベル。
  7. 水平面上の所定の第1方向において前記第1柱部材よりも内方に配置される冷却装置をさらに備え、
    前記還元剤ポンプは、前記第1方向から見て、前記第1柱部材と重なる位置に配置される、
    請求項1から6のいずれかに記載の油圧ショベル。
  8. 水平面上の所定の第1方向において前記第1柱部材よりも内方に配置される冷却装置をさらに備え、
    前記還元剤ポンプは、前記第1方向から見て、前記第1柱部材と重ならない位置に配置される、
    請求項1から6のいずれかに記載の油圧ショベル。
  9. 車両前後方向に延びるセンターフレームをさらに備え、
    前記外装カバーは、前記油圧ショベルの外側面を構成しており、
    前記還元剤ポンプと前記還元剤タンクとは、前記センターフレームに対して同一側方に配置される、
    請求項1から8のいずれかに記載の油圧ショベル。
  10. 前記還元剤ポンプに接続される還元剤ホースをさらに備え、
    前記還元剤ホースは、前記センターフレームに沿って配置される、
    請求項9に記載の油圧ショベル。
  11. 前記還元剤ポンプに接続される還元剤ホースと、
    前記還元剤ホースを支持する支持部材と、
    をさらに備え、
    前記支持部材は、前記第1柱部材に取り付けられる、
    請求項1から9のいずれかに記載の油圧ショベル。
JP2013539052A 2013-02-15 2013-02-15 油圧ショベル Active JP5501534B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/053720 WO2014125623A1 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 油圧ショベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5501534B1 true JP5501534B1 (ja) 2014-05-21
JPWO2014125623A1 JPWO2014125623A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=50761182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539052A Active JP5501534B1 (ja) 2013-02-15 2013-02-15 油圧ショベル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9061582B2 (ja)
JP (1) JP5501534B1 (ja)
KR (1) KR101720599B1 (ja)
CN (1) CN103827405B (ja)
DE (1) DE112013000122B4 (ja)
WO (1) WO2014125623A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015147343A1 (ja) * 2015-05-21 2015-10-01 株式会社小松製作所 油圧ショベル
EP2949496A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-02 Kubota Corporation Work vehicle
DE102015210149B3 (de) 2015-06-02 2016-07-28 Komatsu Ltd. Hydraulikbagger

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2515450B (en) * 2013-03-18 2017-03-22 Alexander Dennis Ltd Passenger service vehicle
EP2857244B1 (en) * 2013-08-09 2016-12-07 Komatsu Ltd. Support mechanism, exhaust gas treatment unit, and wheel loader
JP5676827B1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-25 株式会社小松製作所 支持機構、排気処理ユニット、ホイールローダ
JP6385943B2 (ja) * 2013-10-08 2018-09-05 住友建機株式会社 ショベル
JP5989017B2 (ja) * 2014-01-30 2016-09-07 日立建機株式会社 建設機械
JP5940107B2 (ja) * 2014-03-17 2016-06-29 日立建機株式会社 建設機械の尿素水供給システム
JP6297905B2 (ja) * 2014-04-22 2018-03-20 日立建機株式会社 建設機械
DE112014000100B4 (de) * 2014-08-08 2015-12-24 Komatsu Ltd. Hydraulikbagger
WO2016021046A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 株式会社小松製作所 油圧ショベル
JP6285840B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-28 日立建機株式会社 建設機械
JP6409523B2 (ja) * 2014-11-17 2018-10-24 コベルコ建機株式会社 建設機械
US9945099B2 (en) * 2014-11-21 2018-04-17 Kcm Corporation Industrial vehicle
JP2016098731A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 キャタピラー エス エー アール エル 機体および作業機械
JP6307019B2 (ja) * 2014-11-28 2018-04-04 日立建機株式会社 建設機械
US10550545B2 (en) * 2014-12-12 2020-02-04 Komatsu Ltd. Work vehicle
JP6232370B2 (ja) * 2014-12-24 2017-11-15 株式会社Kcm 建設機械
US9670646B2 (en) * 2015-03-10 2017-06-06 Komatsu Ltd. Working vehicle
JP2017002509A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社神戸製鋼所 建設機械の冷却構造
JP6233378B2 (ja) * 2015-10-02 2017-11-22 コベルコ建機株式会社 建設機械の燃料供給装置
US10207577B2 (en) 2015-10-23 2019-02-19 Komatsu Ltd. Tractor
JP6445476B2 (ja) * 2016-01-29 2018-12-26 日立建機株式会社 建設機械
CA2934750C (en) * 2016-03-31 2017-07-04 Takamu Kanayama Dump truck
US10800225B2 (en) * 2016-08-03 2020-10-13 Komatsu Ltd. Working vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240695A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Komatsu Ltd 建設車両
JP2010261373A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械
JP2010285814A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械
WO2011152306A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 株式会社小松製作所 作業車両
JP2013002082A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1555960A1 (de) * 1966-12-12 1971-05-13 Internat Harvester Co Hydrauliksystem fuer eine selbstfahrende Arbeitsmaschine mit Knicklenkung
JP2001279719A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 小型油圧ショベル
DE60102289T2 (de) * 2001-03-29 2005-03-24 Komatsu Utility Europe S.P.A., Noventa Vicentina Radiator für eine Erdbewegungsmaschine
JP3839280B2 (ja) * 2001-06-27 2006-11-01 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械のクーリングパッケージのカバー構造
JP3956907B2 (ja) * 2003-06-24 2007-08-08 コベルコ建機株式会社 小型ショベル
JP4226546B2 (ja) * 2004-03-29 2009-02-18 株式会社クボタ 旋回作業機
GB2418899B (en) * 2004-10-08 2008-01-02 Linde Material Handling Industrial truck
JP4515232B2 (ja) * 2004-11-22 2010-07-28 株式会社クボタ 旋回作業機
US7193333B1 (en) * 2005-03-24 2007-03-20 Timothy Blair Kitch Low NOX emission single side access gas engine driven electrical generating system
JP4619168B2 (ja) * 2005-03-28 2011-01-26 株式会社クボタ 旋回作業機
CN101223076B (zh) * 2005-07-19 2011-03-23 株式会社小松制作所 建筑机械驾驶室结构
US7503419B2 (en) * 2005-09-26 2009-03-17 Kubota Corporation Backhoe
WO2008065894A1 (fr) * 2006-11-28 2008-06-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Machine de construction
JP4824606B2 (ja) 2007-03-13 2011-11-30 日立建機株式会社 建設機械
CN101595284A (zh) * 2007-06-26 2009-12-02 日立建机株式会社 自行式工程机械
KR100974274B1 (ko) * 2007-11-28 2010-08-06 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 사이드 도어를 갖는 탱크가 장착되는 굴삭기
JP4928474B2 (ja) * 2008-01-08 2012-05-09 日立建機株式会社 建設機械のNOx低減装置の配設構造
JP2009174418A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Tokyo Radiator Mfg Co Ltd 尿素水タンク
JP4686565B2 (ja) * 2008-03-31 2011-05-25 株式会社クボタ 作業機の上部構造
US8191668B2 (en) * 2008-08-07 2012-06-05 Caterpillar Inc. Mounting assembly for emissions control system
US8393142B2 (en) 2010-04-30 2013-03-12 Caterpillar Inc. Reductant dosing manifold
JP2011247232A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Caterpillar Sarl 作業機械
JP5562777B2 (ja) * 2010-09-16 2014-07-30 日立建機株式会社 建設機械
US8579069B2 (en) * 2010-12-23 2013-11-12 Caterpillar Inc. Forestry machines with transverse engine and hydraulic system installation
US8573345B2 (en) * 2011-02-15 2013-11-05 Deere & Company Ground level servicing of large work vehicles
DE112012000013B4 (de) * 2011-03-02 2014-02-20 Komatsu Ltd. Ölspeicherbehälter und Baufahrzeug
JP5814577B2 (ja) * 2011-03-24 2015-11-17 株式会社小松製作所 電動式作業車両及びそのバッテリ保持構造
US8770329B2 (en) * 2011-07-18 2014-07-08 Caterpillar Forest Products Inc. Engine cooling system
JP5228093B2 (ja) * 2011-07-29 2013-07-03 株式会社小松製作所 油圧ショベル
JP5181076B1 (ja) * 2012-08-03 2013-04-10 株式会社小松製作所 油圧ショベル
JP5442829B1 (ja) * 2012-10-16 2014-03-12 株式会社小松製作所 油圧ショベル
US9133601B2 (en) * 2012-10-16 2015-09-15 Komatsu Ltd. Hydraulic excavator
US9200550B2 (en) * 2012-10-16 2015-12-01 Komatsu Ltd. Hydraulic excavator
JP5439634B1 (ja) * 2012-10-30 2014-03-12 株式会社小松製作所 排気ガス後処理装置を搭載した建設車両

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240695A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Komatsu Ltd 建設車両
JP2010261373A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械
JP2010285814A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械
WO2011152306A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 株式会社小松製作所 作業車両
JP2013002082A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2949496A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-02 Kubota Corporation Work vehicle
US9556772B2 (en) 2014-05-28 2017-01-31 Kubota Corporation Fuel tank and liquid tank configuration for a work vehicle
WO2015147343A1 (ja) * 2015-05-21 2015-10-01 株式会社小松製作所 油圧ショベル
JP5878675B1 (ja) * 2015-05-21 2016-03-08 株式会社小松製作所 油圧ショベル
KR20160137338A (ko) * 2015-05-21 2016-11-30 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 유압 셔블
US9856626B2 (en) 2015-05-21 2018-01-02 Komatsu Ltd. Hydraulic excavator
DE102015210149B3 (de) 2015-06-02 2016-07-28 Komatsu Ltd. Hydraulikbagger

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013000122B4 (de) 2017-06-14
KR101720599B1 (ko) 2017-03-29
JPWO2014125623A1 (ja) 2017-02-02
WO2014125623A1 (ja) 2014-08-21
US9061582B2 (en) 2015-06-23
CN103827405A (zh) 2014-05-28
KR20150074180A (ko) 2015-07-01
CN103827405B (zh) 2016-02-24
US20140318882A1 (en) 2014-10-30
DE112013000122T5 (de) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501534B1 (ja) 油圧ショベル
JP5442829B1 (ja) 油圧ショベル
JP5460931B1 (ja) 油圧ショベル
JP5636512B1 (ja) 作業車両
JP5382669B1 (ja) 油圧ショベル
JP5501536B1 (ja) 作業車両
JP5543674B1 (ja) 油圧ショベル
JP5501537B1 (ja) 還元剤タンク、及び作業車両
WO2014061171A1 (ja) 油圧ショベル
JP5414871B1 (ja) 油圧ショベル
WO2014184860A1 (ja) エンジンユニットおよび作業車両
JP5636511B1 (ja) 作業車両
JP7503975B2 (ja) 作業機械
JP6005192B2 (ja) ブルドーザ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150