JP5486261B2 - 電磁鋼板用冷間圧延設備及び圧延方法 - Google Patents

電磁鋼板用冷間圧延設備及び圧延方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5486261B2
JP5486261B2 JP2009233958A JP2009233958A JP5486261B2 JP 5486261 B2 JP5486261 B2 JP 5486261B2 JP 2009233958 A JP2009233958 A JP 2009233958A JP 2009233958 A JP2009233958 A JP 2009233958A JP 5486261 B2 JP5486261 B2 JP 5486261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
rolling
payoff reel
heating
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009233958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011079025A (ja
Inventor
久義 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primetals Technologies Holdings Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc filed Critical Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc
Priority to JP2009233958A priority Critical patent/JP5486261B2/ja
Priority to CN201010289748XA priority patent/CN102029289A/zh
Priority to KR1020100092805A priority patent/KR101233916B1/ko
Priority to BRPI1004025 priority patent/BRPI1004025A2/pt
Priority to DE102010047938.1A priority patent/DE102010047938B4/de
Publication of JP2011079025A publication Critical patent/JP2011079025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5486261B2 publication Critical patent/JP5486261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/16Unwinding or uncoiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0064Uncoiling the rolled product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、電磁鋼板用冷間圧延設備及び圧延方法に関する。板破断の発生率が低くなるように改良したものである。
電磁鋼板(硅素鋼板)を製造する場合、冷間圧延工程における板破断の発生率が高く、生産性を低下させる要因となっている。電磁鋼板においては、鋼板温度と割れ感受性の関係は反比例の関係があり、鋼板の温度が高けば、割れ感受性は低くなり板破断の発生率が低くなる。具体的な圧延前の銅版温度は60℃以上で板破断の発生率が低くなる。また、コイルを圧延機又はテンションリールヘ通坂する為の鋼板温度は60℃以上で板破断の発生率が低くなる。
特開平03−052703「難加工材の圧延方法および設備」 特開平03−060813「温間圧延設備」 特開平07−132312「金属帯板の冷間圧延方法」
割れ感受性を下げる方法としては、バッチ式の加熱装置を用いて、鋼板を加熱処理した後、圧延設備に加熱コイルを搬送し、圧延することが知られている。
バッチ加熱方法としては、溶液中にコイルを入れて加熱する加熱浸漬槽方式(特許文献1)や誘導加熱装置でコイルを加熱する方式(特許文献2)がある。
加熱コイルの搬送は、圧延工場建屋の天井クレーンを使用するのが一般的であり、クレーンを占有できないことから、圧延工程に余裕を持った搬送になり、圧延待ち時間でコイルが冷えるため、コイルの加熱温度は必要以上に加熱する必要がある。
また、バッチ加熱装置は、ペイオフリール直近に複数台設置されるため、設備メンテナンスのスペース確保や安全通路の確保などが困難となり、圧延機設備の入側が煩雑となりやすい。
また、加熱浸漬槽方式ではコイルの板層に溶液が浸入しており、コイルを圧延機またはテンションリールヘ通板する際に鋼板表面からその溶液が圧延設備に付着し、設備が腐食する問題がある。
更に鋼板表面から水蒸気が発生し、制御用カメラの画像処理が適正に処理が出来ないなどの問題がある。
また、加熱装置を圧延機直前に設置する特許文献3等が考案されているが、それだけでは加熱装置の前設備を通過する鋼板は加熱されておらず、割れ感受性が高い状態である。加熱装置の前設備には、コイル外径の曲率を持つ鋼板を通板し易いように鋼板を平坦に矯正する矯正機等があり、矯正機等に於いて板破断する問題がある。
上記課題を解決する本発明の請求項1に係る電磁鋼板用冷間圧延設備は、電磁鋼板を冷間圧延する圧延機と、前記圧延機へ原板コイルを払い出しするペイオフリールと、前記圧延機と前記ペイオフリールとの間に配置された矯正機を備えた圧延設備において、前記ペイオフリールに予備加熱装置を設けると共に前記圧延機前に加熱装置を設けたことを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項2に係る電磁鋼板用冷間圧延設備は、請求項1において、前記予備加熱装置は、前記ペイオフリールのドラム及びコイルを囲むボックス型であることを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項3に係る電磁鋼板用冷間圧延設備は、請求項1又は2において、前記予備加熱装置には、熱風ヒータが備えられることを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項4に係る電磁鋼板用冷間圧延設備は、請求項1又は2において、前記予備加熱装置には、温液スプレーが備えられ、更に、前記ペイオフリール出側には水切り装置が設けられることを特徴とする。
上記課題を解決する本発明の請求項5に係る電磁鋼板用冷間圧延方法は、請求項1記載の電磁鋼板用冷間圧延設備を用い、前記ペイオフリール位置で前記予備加熱装置により前記コイルを予備加熱し、更に前記圧延機前で前記加熱装置により前記電磁鋼板を加熱することを特徴とする。
ペイオフリール位置でコイルを予備加熱装置により予備加熱するので、加熱されたコイルの搬送時間及び圧延待ち時間による温度低下を考慮する必要がない。つまり、余計なエネルギーを与えなくて良い。
ペイオフリール位置で予備加熱装置により20℃程度の昇温を行うので、その後の加熱時間はそれほど必要がなく、従って、加熱装置は一台ですみ、設備設置スペースを大きく必要としない。
圧延機前の加熱装置より前に設置された矯正機を通過する鋼板は、予備加熱装置で予備加熱されており、加熱装置の前設備である矯正機に於いて板破断する問題がなくなる。
予備加熱装置として、ペイオフリールのドラムを囲むボックス型とすれば、コイルを効率的に加熱できる。
予備加熱装置に温風ヒータが備えられば、加熱浸置槽方式で問題となる鋼板の溶液残留が無いので、圧延機又はテンションリールヘ通板する際に鋼板表面からの溶液が圧延設備に付着すること無く、設備が腐食する問題がなくなる。更に、鋼板表面からの水蒸気発生がないので、制御用カメラの画像処理が適正に処理が出来きる。
予備加熱装置に、温液スプレーが備えられれば、熱伝達効率が良いので加熱時間が短くてすむ。
温液として、圧延時のクーラント液を昇温して用いれば、温液の昇温装置は兼価で、低消費エネルギーなものとなる。
水切り装置を設けることで、鋼板に温液残留がなくなり、設備の腐食問題及び制御用カメラ画像処理問題がなくなる。
本発明の実施例1に係る電磁鋼板用冷間圧延設備を示す概略図である。 本発明の実施例2に係る電磁鋼板用冷間圧延設備を示す概略図である。 圧延準備段階(ペイオフリールの予備加熱)を示す概略図である。 圧延準備段階(ロールの予備加熱)を示す概略図である。 圧延開始時(第一パス目)を示す概略図である。 圧延中(第2パス目以降)を示す概略図である。 図7(a)は従来技術の加熱方法、図7(b)は本発明方法の加熱作業の流れを示す工程図である。
以下、本発明を実施するための形態として、図面に示す実施例を参照して説明する。
本発明の実施例1に係る電磁鋼板用冷間圧延設備を図1に示す。
図1に示すように、電磁鋼板(以下、単に鋼板という)9を冷間圧延する圧延機2の前後には、可逆式圧延を行えるようにコイルの巻き取りおよび巻き出しが可能なテンションリール3,4が配置され、テンションリール3の前方には原板コイルを払い出しするペイオフリール1とコイルの曲率を持つ電磁鋼板9を平坦に矯正する矯正機5が配置され、ペイオフリール位置には予備加熱装置6が設けられ、更に、圧延機2とテンションリール3の間には加熱装置7が配置される。
予備加熱装置6は、ペイオフリール1のドラム及び原板コイル8を取り囲むボックス型となっており、図中破線で示す通り、開閉自在な構造であり、更に、このボックス型の予備加熱装置6に熱風を送り込む温風ヒータ(図示省略)が備えられている。
また、予備加熱装置6は、鋼板9を払い出しする際にペイオフリール1から退避するようになっている(図5参照)。
加熱装置7は、温度制御が比較的簡単な誘導加熱方式である。
また、加熱装置7は圧延機2とテンションリール3の間に配置できる他、圧延機2とペイオフリール1との間の位置にも配置することができる。圧延機2とテンションリール3との間にスペース確保が困難なときにはテンションリール3と矯正機5との間に設置すると良い。
さらに、加熱装置7は、鋼板9の下面加熱の他に、上面加熱または上、下面同時加熱も適用することができる。
本実施例に用いられる圧延機2は、6段ミルであるが、これに限るものではなく、例えば、20段クラスターミルも適用することができる。
上記構成を有する本実施例の電磁鋼板用冷間圧延設備の使用方法(電磁鋼板用冷間圧延方法)について、図3〜図6を参照して説明する。
図3及び図4は圧延準備段階を示す。
先ず、図3に示すように、予備加熱装置6でペイオフリール1を予め加熱する。予備加熱はボックス内に200℃から300℃の熱風を熱風ヒータから送り込む。
次に、図4に示す通り、ペイオフリール1に酸洗直後のコイル8を挿入し、予備加熱装置6でペイオフリール1及びコイル8を加熱する。
コイル8の内層部は、ペイオフリール1にコイル8を装着した段階でコイル8とペイオフリール1間の接触熱伝達によりペイオフリール1の熱がコイル8に逃げることで鋼板の温度の上昇が起きる。
また、コイル8の外層部はボックス内の200℃から300℃の熱風により温度上昇が起きる。
従って、予備加熱においては、コイル8の内層部及び外層部が主として加熱されることになる。コイル搬送の際に、コイル8の内層部及び外層部の温度低下が大きいからである。
ここで、コイル8の内層部とは、ペイオフリール1から巻き出される鋼板9の先端側を言い、また、コイル8の外層部とは、ペイオフリール1に最後までまき付いている鋼板9の後端側を言う。鋼板9の先端側とは、例えば、ペイオフリール1から加熱装置7までの間を言い、鋼板9の後端側とは、その逆のことを言う。
図5は圧延開始時(第一パス目)を示すものでる。
先ず、図5に示すように、ペイオフリール1から鋼板を巻き出す為、予備加熱装置6はペイオフリール1から退避する。
次に、コイルの曲率を持つ鋼板9は矯正機5により平坦に矯正される。
この時、鋼板9には繰り返し曲げによる矯正作用が行われるが、予備加熱を行っているために、板破断しない。
その後、圧延機2前に設置した加熱装置7により鋼板9は圧延で破断しない温度に加熱される。鋼板9は圧延機2で圧延され、テンションリール4で鋼板9が巻き取られる。
図6は、圧延中(第2パス目以降)を示すものである。
先ず、図6に示すように、鋼板9をテンションリール3,4間で巻き出し、巻き戻しを行い、圧延機2で鋼板9を所定の厚みになるまで繰り返す。
この圧延中には、予備加熱装置6でペイオフリール1及び次コイル8を加熱しながら次圧延開始を待つ。加熱装置7を圧延機2とテンションロール3との間に配置すると、圧延中(第2パス目以降)における鋼板9を加熱することも可能である。
前コイルの圧延が終了したら図5の圧延開始になり、これらを繰り返す。
上述した本実施例の電磁鋼板用冷間圧延方法について、図7を参照して、従来技術と対比して説明する。
図7(a)は従来技術の加熱方法、図7(b)は本発明方法の加熱作業の流れを示す。
従来の加熱方法は、図7(a)に示すように、鋼板の酸洗後にコイルヤードでコイルを常温保管し、バッチ加熱装置で鋼板の割れ感受性が低くなるようにコイルをバッチ加熱してから圧延を行っている。
つまり、酸洗設備において70〜80℃であった鋼板は、コイルヤードで常温保管される際に10〜30℃となり、バッチ加熱装置により80〜100℃まで加熱され、その後、コイル搬送、圧延待ちの際に60〜80℃となった後、圧延される。
この従来の加熱方法では、コイル搬送の直後に圧延を開始すれば、鋼板の温度低下は少ないが、ペイオフリールに新コイルを搬送した段階では旧コイルを圧延中であり、コイルの専用搬送設備が無い場合は、最大で1時間程度ペイオフリールにコイルを放置することになり、コイルの熱はペイオフリール及び外気に放熱が行われて、コイルの温度が低下する。
これに対し、本発明方法によれば、図7(b)に示すように、鋼板の酸洗直後にコイルをペイオフリールに搬送し、旧コイルを圧延中に予備加熱装置(圧延機前設備)で板破断しない温度にコイルを加熱し、圧延開始時には圧延で破断しない温度に圧延機前で加熱することができる。
つまり、酸洗設備において70〜80℃であった鋼板は、コイル搬送の際に40〜60℃となり、圧延設備において、予備加熱装置により60〜80℃まで予備加熱され、更に、加熱装置により60〜80℃まで加熱された後、圧延される。
ここで、コイル搬送の際には、コイル8の内層部及び外層部の温度低下が大きいので、予備加熱の際には、コイル8の内層部及び外層部、言い換えると、鋼板9の先端側及び後端側が主として加熱されることになる。
本発明の実施例2に係る電磁鋼板用冷間圧延設備を図2に示す。
本実施例は、ペイオフリール1の予備加熱装置6に温液スプレーが備えられた場合の圧延設備に係るものである。
即ち、予備加熱装置6はペイオフリール1のドラム及び原板コイル8を取り囲むボックス型となっており、このボックス型の予備加熱装置6には、圧延時のロールを冷却したクーラント液を更に昇温した温液を送り込む温液スプレー(図示省略)が備えられている。
また、鋼板表面に付着した温液を排除する為にペイオフリール1と矯正機5の間には水切り装置10が配置されている。
その他の構成は、前述した実施例1と同様であるので、同一の構成については同一符号を付して重複する説明を省略する。
上記構成を有する本実施例の電磁鋼板用冷間圧延設備の使用方法(電磁鋼板用冷間圧延方法)について、図3〜図6を参照して説明する。
図3及び図4は圧延準備段階を示す。
先ず、図3に示すように、予備加熱装置6でペイオフリール1を予備加熱する。
予備加熱はボックス内に80℃から90℃の温液を送り込み、温液スプレーからスプレーする。
温液は圧延時のロール冷却用クーラント液を更に昇温したものを用いる。ロールを冷却したクーラント液の温度は50℃から60℃になっており、これを昇温装置で80℃から90℃に昇温する。
コイル8の内層部は、ペイオフリール1にコイル8を装着した段階でコイル8とペイオフリール1間の接触熱伝達によりペイオフリール1の熱がコイル8に逃げることで鋼板の温度の上昇が起きる。
また、コイル8の外層部はボックス内の80℃から90℃の温液により温度上昇が起きる。
従って、予備加熱においては、コイル8の内層部及び外層部が主として加熱されることになる。コイル搬送の際に、コイル8の内層部及び外層部の温度低下が大きいからである。
次に、図4に示すように、ペイオフリール1に酸洗直後のコイル8を挿入し、予備加熱装置6でペイオフリール1及びコイル8を加熱する。
コイル8の内層部はペイオフリール1にコイル8を装着した段階でコイル8とペイオフリール1間の接触熱伝達によりペイオフリール1の熱がコイル8に逃げることで鋼板の温度の上昇が起きる。
また、コイル8の外層部は温液スプレーにより温度上昇が起きる。
ペイオフリール1及びコイル8の加熱に用いた温液はボックス内で回収され、ロール冷却用クーラントと一緒にクーラーの戻され、ロール冷却用クーラントとして再利用される。
図5は圧延開始時(第一パス目)を示すものである。
先ず、図5に示すように、ペイオフリール1から鋼板を巻き出しする為、予備加熱装置6はペイオフリール1から退避する。
また、鋼板9は水切り装置10を通過し、鋼板表面に付着した温液が排除される。
つぎに、コイルの曲率を持つ鋼板9は矯正機5により平坦に矯正される。
この時、鋼板9には繰り返し曲げによる矯正作用が行われるが、予備加熱を行っているために板破断が行われない。
以降の方法は図1に示す実施例1と同様である。
[特許文献1,2,3との対比]
<特許文献1の「難加工材の圧延方法および設備」との対比>
特許文献1では、加熱後に搬送する必要があるので温度低下を考慮しなけれぱならず、加熱温度は高めとなる。
これに対し、本発明では、図7(b)に示すように、圧延設備(ペイオフリール部)で予備加熱するので搬送による温度低下を考慮する必要がない。
特許文献1の加熱浸漬槽方式では、コイルの加熱時間は8〜12時間程度必要であり、1コイルの圧延所要時間が1時間とすると1シフト作業するには8台以上の加熱浸漬槽が必要となる。そのためには設備設置スペースが大きく必要となり、設備メンテナンスのスペース確保や安全通路の確保などが困難となり、圧延機設備の入側が煩雑となりやすい。
これに対し、本発明ではペイオフリール部で20℃程度の昇温を行うので、加熱時間はそれほど必要がなく、加熱装置は一台ですみ、設備設置スペースを大きく必要としない。
特許文献1の加熱浸漬槽方式では、加熱媒体が液体の場合は設備が腐食する問題や水蒸気が発生し、制御用カメラの画像処理が適正に処理が出来ないなどの問題が発生しやすい。
これに対し、本発明ではペイオフリール出側に水切り装置を設けているので問題が発生しにくい。
<特許文献2の「温間圧延設備」との対比>
特許文献2では、加熱後に搬送する必要があるので温度低下を考慮しなければならず、加熱温度は高めとなる。
これに対し、本発明では圧延設備(ペイオフリール部)で加熱するので搬送による温度低下を考慮する必要がない。
特許文献2の誘導加熱装置では、コイルの加熱時間は0.25から2時間程度必要であり、1コイルの圧延所要時間が1時間とすると加熱装置として2台以上の誘導加熱装置が必要となる。
そのためには、設備設置スペースを大きく必要なため、設備メンテナンスのスペース確保や安全通路の確保などが困難となり、圧延機設備の入側が煩雑となりやすい。
これに対し、本発明ではペイオフリール部で20℃程度の昇温を行えばよいので加熱時間はそれほど必要がなく、加熱装置は一台ですみ、設備設置スペースを大きく必要としない。
<特許文献3の「金属帯板の冷間圧延方法」との対比>
特許文献3では、熱プラズマによる加熱装置を圧延機前に配設しているが、加熱装置より以前では加熱されておらず、板破断の問題がある。
これに対し、本発明は、ペイオフリール部に予備加熱装置を設けているので、矯正機での板破断を防げる。
本発明は、板破断の発生率が低くなるように改良した電磁鋼板用冷間圧延設備及び圧延方法として広く産業上利用可能なものである。
1 ペイオフリール
2 圧延機
3,4 テンションリール
5 矯正機
6 予備加熱装置
7 加熱装置
8 コイル
9 電磁鋼板(鋼板)
10 水切り装置

Claims (5)

  1. 電磁鋼板を冷間圧延する圧延機と、前記圧延機へ原板コイルを払い出しするペイオフリールと、前記圧延機と前記ペイオフリールとの間に配置された矯正機を備えた圧延設備において、前記ペイオフリールに予備加熱装置を設けると共に前記圧延機前に加熱装置を設けたことを特徴とする電磁鋼板用冷間圧延設備。
  2. 請求項1において、前記予備加熱装置は、前記ペイオフリールのドラム及びコイルを囲むボックス型であることを特徴とする電磁鋼板用冷間圧延設備。
  3. 請求項1又は2において、前記予備加熱装置には、熱風ヒータが備えられることを特徴とする電磁鋼板用冷間圧延設備。
  4. 請求項1又は2において、前記予備加熱装置には、温液スプレーが備えられ、更に、前記ペイオフリール出側には水切り装置が設けられることを特徴とする電磁鋼板用冷間圧延設備。
  5. 請求項1記載の電磁鋼板用冷間圧延設備を用い、前記ペイオフリール位置で前記予備加熱装置により前記コイルを予備加熱し、更に前記圧延機前で前記加熱装置により前記電磁鋼板を加熱することを特徴とする電磁鋼板用冷間圧延方法。
JP2009233958A 2009-10-08 2009-10-08 電磁鋼板用冷間圧延設備及び圧延方法 Expired - Fee Related JP5486261B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233958A JP5486261B2 (ja) 2009-10-08 2009-10-08 電磁鋼板用冷間圧延設備及び圧延方法
CN201010289748XA CN102029289A (zh) 2009-10-08 2010-09-20 电磁钢板用冷轧设备及轧制方法
KR1020100092805A KR101233916B1 (ko) 2009-10-08 2010-09-24 전자 강판용 냉간 압연 설비 및 압연 방법
BRPI1004025 BRPI1004025A2 (pt) 2009-10-08 2010-10-06 instalaÇço de laminaÇço a frio para uma tira de aÇo magnÉtica, e, mÉtodo para laminar a frio uma tira de aÇo magnÉtica
DE102010047938.1A DE102010047938B4 (de) 2009-10-08 2010-10-08 08.Kaltwalzanlage für ein Magnetstahlband und Kaltwalzverfahren dafür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233958A JP5486261B2 (ja) 2009-10-08 2009-10-08 電磁鋼板用冷間圧延設備及び圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011079025A JP2011079025A (ja) 2011-04-21
JP5486261B2 true JP5486261B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=43883054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009233958A Expired - Fee Related JP5486261B2 (ja) 2009-10-08 2009-10-08 電磁鋼板用冷間圧延設備及び圧延方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5486261B2 (ja)
KR (1) KR101233916B1 (ja)
CN (1) CN102029289A (ja)
BR (1) BRPI1004025A2 (ja)
DE (1) DE102010047938B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102699026B (zh) * 2012-06-04 2015-05-13 苏州先端稀有金属有限公司 一种钼板卷冷轧设备
JP5940900B2 (ja) * 2012-06-07 2016-06-29 Primetals Technologies Japan株式会社 冷間圧延設備
EP3023167B1 (en) * 2014-02-27 2017-10-04 Totsky, Ivan Timofeevich Method for preparing hot-rolled semifinished steel rolled stock for cold rolling
DE102019110271A1 (de) * 2019-04-18 2020-01-02 Primetals Technologies Austria GmbH Kaltwalzwerk mit alternativer Zuführung eines Stahlbandes über zwei verschiedene Wege
CN110434171B (zh) * 2019-07-16 2020-07-17 北京科技大学 一种高硅钢的带张力连续轧制方法
DE102021202457A1 (de) 2021-03-15 2022-09-15 Sms Group Gmbh Anlage und Verfahren zum Kaltwalzen von Metallband aus Stahl
JP7111217B1 (ja) 2021-04-30 2022-08-02 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板の製造方法及び製造設備
JP7111216B1 (ja) 2021-04-30 2022-08-02 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板の製造方法及び製造設備

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462115A (en) * 1977-10-26 1979-05-18 Nisshin Steel Co Ltd Cold rolling of cromium system stailess steel
JPS574306A (en) 1980-06-11 1982-01-09 Nippon Steel Corp Cold rolling apparatus for electrical steel sheet
JPS60137503A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Nisshin Steel Co Ltd 高炭素マルテンサイト系ステンレス鋼帯の冷間圧延法
JPS63220902A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nkk Corp 高珪素鋼板の温間圧延方法
JP2590199B2 (ja) * 1988-05-25 1997-03-12 株式会社日立製作所 温間圧延方法、及びその装置
JPH0352703A (ja) 1989-07-20 1991-03-06 Nkk Corp 難加工材の圧延方法および設備
JPH0360813A (ja) 1989-07-31 1991-03-15 Nkk Corp 温間圧延設備
JPH0523724A (ja) * 1991-07-15 1993-02-02 Nkk Corp 鋼板の温間圧延設備
JPH06190402A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Nippon Steel Corp ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP3168753B2 (ja) * 1993-01-07 2001-05-21 日本鋼管株式会社 金属帯連続処理ラインの直火還元加熱設備における通板方法
JPH0760303A (ja) 1993-08-24 1995-03-07 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の冷間圧延設備
JP3052703B2 (ja) 1993-11-09 2000-06-19 株式会社村田製作所 高周波フィルタ
JPH07132312A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Kawasaki Steel Corp 金属帯板の冷間圧延方法
JPH07252530A (ja) * 1994-03-17 1995-10-03 Nippon Steel Corp 超高珪素電磁鋼板の製造方法
JPH07256340A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 保熱コイラー
JPH0810805A (ja) * 1994-06-22 1996-01-16 Nippon Steel Corp 高珪素鋼板の圧延方法
JP3209642B2 (ja) 1994-07-11 2001-09-17 日本放送協会 導波管分波器
JP3400116B2 (ja) * 1994-07-14 2003-04-28 石川島播磨重工業株式会社 巻取装置
DE19514475A1 (de) 1995-04-19 1996-10-24 Schloemann Siemag Ag Steckel-Walzwerk
JPH09239403A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属材料の冷間圧延方法
JP2001239302A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Kawasaki Steel Corp 遷移温度の高い鋼材の冷間圧延方法
JP3596460B2 (ja) * 2000-12-01 2004-12-02 Jfeスチール株式会社 厚鋼板の熱処理方法およびその熱処理設備
DE10159717A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-18 Sms Demag Ag Ofenklappen für Wickelöfen
DE102006047463A1 (de) * 2006-10-07 2008-04-17 ACHENBACH BUSCHHüTTEN GMBH Walzwerk und Verfahren zum flexiblen Kalt- oder Warm- Einweg- oder Reversierwalzen von Metallband
CN200981074Y (zh) * 2006-12-14 2007-11-28 中冶南方工程技术有限公司 带钢加热保温装置
JP2008213015A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Jfe Steel Kk 冷延鋼板の製造方法および鋼板の連続処理ライン
CN201068466Y (zh) * 2007-05-18 2008-06-04 宝山钢铁股份有限公司 钢卷预热装置
JP5691231B2 (ja) * 2010-04-16 2015-04-01 Jfeスチール株式会社 冷間圧延方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101233916B1 (ko) 2013-02-15
BRPI1004025A2 (pt) 2013-02-19
KR20110038580A (ko) 2011-04-14
DE102010047938B4 (de) 2019-08-14
JP2011079025A (ja) 2011-04-21
DE102010047938A1 (de) 2011-07-07
CN102029289A (zh) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486261B2 (ja) 電磁鋼板用冷間圧延設備及び圧延方法
CN107709626A (zh) 用于制造镀锌的钢带的设备和方法
KR101234431B1 (ko) 강판의 냉간 압연 방법 및 냉간 압연 설비
JP2008212966A (ja) 熱間圧延設備およびそれを用いた熱間圧延方法
KR101698607B1 (ko) 석출 경화형 합금 박대의 제조 장치, 냉각 롤 및 석출 경화형 합금 박대의 제조 방법
JP7378609B2 (ja) 迅速な焼入れライン
JP4011087B2 (ja) 誘導加熱装置の防熱板および誘導加熱装置
JP6350322B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法および処理施設
JP4853000B2 (ja) 熱間圧延方法およびそれに用いる熱間圧延設備
JP3396932B2 (ja) 金属帯の連続熱処理装置および連続熱処理方法
JPS6115919A (ja) けい素鋼板の冷間圧延方法
JP2010188389A (ja) 熱延コイルの払い出し方法および熱延鋼帯の酸洗方法並びに酸洗設備
JP2001026826A (ja) ステンレス熱延鋼帯の製造方法
JPH093673A (ja) 薄鋼板の酸洗装置及び酸洗方法
JP2007284785A (ja) 金属箔のスレッディング装置
JP4955940B2 (ja) 厚鋼板の熱処理装置および熱処理方法
JP4581418B2 (ja) 厚鋼板の熱処理方法
JP2982601B2 (ja) 薄鋼板の高速酸洗装置及び高速酸洗方法
JP5935541B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP5940900B2 (ja) 冷間圧延設備
JP4852999B2 (ja) 鋼材の製造方法およびそれに用いる熱間圧延設備
JPH11269559A (ja) コイルのバッチ焼鈍方法
JPH06336663A (ja) 鋼帯の連続溶融金属めっき方法
JPS62118905A (ja) 鋼帯の連続溶融亜鉛系めつき処理ライン
JPH11169910A (ja) 熱延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5486261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees