JP5096371B2 - 相対的に柔らかい支持材と相対的に硬い装飾層を有する物品およびその製造方法 - Google Patents

相対的に柔らかい支持材と相対的に硬い装飾層を有する物品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5096371B2
JP5096371B2 JP2008549815A JP2008549815A JP5096371B2 JP 5096371 B2 JP5096371 B2 JP 5096371B2 JP 2008549815 A JP2008549815 A JP 2008549815A JP 2008549815 A JP2008549815 A JP 2008549815A JP 5096371 B2 JP5096371 B2 JP 5096371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive layer
article
decorative
proportion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008549815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009523076A (ja
Inventor
イエルデン、ミシェル
ランズベルゲン、ジェロエン
ピータース、ポール
ストロンデル、クリスチャン
チエテマ、ロエル
Original Assignee
ハウザー テクノ コーティング ビーヴイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハウザー テクノ コーティング ビーヴイ filed Critical ハウザー テクノ コーティング ビーヴイ
Publication of JP2009523076A publication Critical patent/JP2009523076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096371B2 publication Critical patent/JP5096371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/341Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one carbide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/343Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one DLC or an amorphous carbon based layer, the layer being doped or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/347Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with layers adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/36Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including layers graded in composition or physical properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、相対的に柔らかい支持材と、任意的つまり選択自由である、支持材に着けられた接着層ないし接着層システムと、および相対的に硬い装飾層とを有する物品に関するものである。本発明はさらに、この物品を製造するための方法に関する。
このような物品および方法は、例えば建築用の付属品ないし建具の分野では公知であり、この分野では、ドアの取っ手やハンドルのような、真鍮製品に、例えば本願出願人の名義のDE−A−10011597に開示されたような、硬い装飾コーティングが施されている。
実際には、装飾層が設けられる他の数多くの物品がある。家庭用電化製品の分野における小型物品ないし製品は、例を挙げれば、特に、MP3プレーヤー、携帯式ラジオ、携帯電話などであり、これらは、支持材からなるプラスチック製のハウジングに、例えばアルミニウム色や黒色の色が着けられた装飾層が設けられている。アルミニウム、真鍮、ステンレススチールなどの柔らかい金属のハウジングを備えたこのような物品は、装飾層を備えたものとしても知られている。アルミニウム、真鍮、ステンレススチールなどの支持材でも、例えばビッカース硬度で約200から約300の範囲の相対的ないし比較的に柔らかい支持材がせいぜいである。このような物品がプラスチックからできたものか、あるいは相対的に柔らかい金属でできたものかに拘わらず、例えばユーザの度重なる取扱、対応する物品をポケットに入れたりあるいは例えば自動車の如き振動する土台上に置いた結果として、比較的短期間後に、使用の痕がつく。
よって、このような多数の物品、特に日常品において、従来に比べて、装飾層の引っ掻き傷や摩耗に対する耐久性がより高い、装飾層を備えた物品を提供する必要性ないし要求がある。
本出願人は、例えばPVDプロセスやCVDプロセスなどで生成された装飾層の如き、装飾層の損傷の問題を層自体の組成において追求するのではないことを知得した。これは、このような装飾層は比較的薄く且つ相対的(比較的)に硬くて、少なくとも支持材よりも硬いからである。そして、上記問題は本質的にはむしろ、相対的ないし比較的に柔らかい基材ないし下地にあることを知得した。これは、基材が比較的容易に引っ掻かれたり損傷され易い結果、例えば、柔らかい支持材が相当の力の作用で押圧された場合、装飾層の外観の劣化やこの層の局部的な割れ(裂け)が生じる。同様な問題はプラスチックの支持材の場合も生じる。
さらに、本発明によれば、この問題は比較的厚い硬い層、例えば、物品にガルバニックプロセス(電食(流電)処理)によって着けられたCrの場合には解消されることが知得された。アルミニウムやダイカスト亜鉛の物品の場合にはガルバニックプロセス(電食や流電)により硬質クロム層を設けることが同様に知られており、この層は付随的に腐食防止層として機能し、この上には装飾層が設けられる。このような硬質クロム層は、しかしながら、対応するガルバニック浴が、有毒であり健康的な理由から好ましくないクロムVI(六価クロム)を含むという欠点がある。
プラスチックの支持材用として、いずれも相対的ないし比較的に柔らかい層である第1の銅層と第2のニッケル層とからなる厚さ1μm以下の結合促進層システムを電食ないし流電によって設けることが知られている。この結合促進層システムは、実際の装飾層が着けられる前に、約10から20μmの厚さの硬質クロム層の次に設けられる。
さらに、導電性の物品用には、PVDプロセスで厚さが1μm未満の薄い結合促進層を着け、次いでこの層の上に、実際の装飾層が着けられる前に、厚さ1から3μmのクロムないし窒化クロムの支持層を同様にPVDプロセスを用いて着けることが知られている。
クロムVI(6価クロム)を有する硬質クロム浴の有毒性の問題は別として、全てのケースにおいて、良好な結果を得るためには、数μmのかなりの厚さのCr層が必要であるという欠点がある。この種の比較的厚いCr層は、しかしながら、長い処理時間を必要とし、このため製造プロセスが割高になってします。さらに、Crは比較的高価な材料であり、特に比較的厚いCr層を備えた製品を多数製造する際にはこれが重大な関心事となる。
十分な厚さを有するこのような硬質層を設けた後は、支持材が引っ掻かれたり損傷する危険性が著しく低減されるので、このようにして作られた支持材、硬質Cr層およびPVDやCVDプロセスで着けられた装飾層からなる製品はこれらの問題が解消される。
よって、本願発明の目的は、相対的ないし比較的に柔らかい支持材と、その表面にPVDプロセスまたはCVDプロセスにより着けることで設けられた装飾層からなる物品であり、引っ掻きや損傷に対する耐性が高く、また適正なコストで製造でき、さらに有毒性の問題を大幅に回避できる、物品を提供することにある。
上記の課題を解決するため、当初に述べた種類の物品は本願発明により提供され、この物品は、支持材と装飾層との間、および任意的には接着層または接着層システムと装飾層との間に、少なくとも主成分がDLCである中間層が設けられていることを特徴とする。
即ち、本願発明によれば、主成分がDLCからなるこの種の中間層は、相対的に柔らかい支持材より僅かに硬く、およびCr層と比べた場合、比較的より短い時間且つ顕著により低い材料コストで着けることができる一方、物品あるいはその上に設けられたPVDないしCVD層の引っ掻きや摩耗に対する優れた耐性を発揮し、また50から500nmの範囲の比較的薄いPVDまたはCVD層だけが必要であり、および更に比較的適切なコストで生成できることが知得された。
アルミニウム、真鍮(黄銅)、ダイカスト亜鉛、あるいはステンレススチールは、特に「相対的に柔らかい支持材」と称されるものであり、また例えばステンレススチールの場合はビッカース硬度(HV0.025)250を有する。柔らかい支持材は通常は300以下のHV0.025値を有している。本願発明に係る保護用コーティングはより高いHV値を有する材料からなる物品の場合でも成功裏に設けることができるので、この値は限定的なものではない。
プラスチック製の支持材からなる物品は、一般的には、250HV0.025よりかなり下のHV0.025値を有しており、本願発明によればこの場合でも同様に成功裏にコーティングを設けることができる。
支持材用のステンレススチールとしては、16から18%のCrおよび8から12%のNiを含むステンレススチールを、多種の金属の一例ではあるが、例示することができる。
支持材用のプラスチックとしては、単一種のプラスチック、あるいは異なるプラスチックの混合物を用いることができる。
プラスチックは、例えば、ABS、ポリカーボネート、PMMA、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリアミド、または合成樹脂、またはこれらプラスチックの混合物、これらプラスチックから選択された1以上のプラスチックに繊維強化材を加えたものからなる、群から選択されたものであるが、これらに限定されない。
支持材と中間層との間に接着層または接着層システムを設けることは必須的ではなく、中間層は、原則的には、支持材上に直接的に着けられる。コーティングされる支持材の面を準備する際に、エッチングプロセス、あるいはエッチングプロセスと清浄化プロセスによって改善ないし修復できない接着の問題が発生する場合には、接着層または接着層システムが使用され、これらは支持材の清浄化および/またはエッチングされた面の上に着けられ、次いで、接着層システムの接着層の自由な面上に中間層が着けられる。任意的つまり選択自由ではあるが、その後に清浄化および/またはエッチングが行われる。
ステンレススチール製の支持材用だけではなくプラスチック製の面用にも最適のものである本願発明の物品ないし方法の好ましい実施形態では、接着層はCr層から構成されており(できており)、このCr層は、Crの割合(比率)が低減し且つWCの割合(比率)が増大するWC層と結合され、このWC層の次にはW−C:H層が設けられ、この上にDLCを主成分とする中間層が接着される。Crからなる接着層は、従来技術とは対照的に、ガルバニックプロセスにより設けられたものではなく、むしろPVDプロセスにより設けられる。よって、クロムVIが原因となる問題は生じない。さらに、上記着けられたCr層は比較的薄く、例えば50nm以下であるため、PVDプラント内での処理時間が比較的短くて済み、このことは、バッチ式プロセス(バッチプロセス)で行われる製造プロセスが実質的に安価に行うことができ、またクロムの消費が低減化され、よって、製造コストを低減することができる。
純粋なクロムの接着層の代わりに、CrNの層を考慮ないし使用することができる。この層は例えば、層厚の増大と共にクロムの割合(比率)が低減し且つ窒素の割合(比率)が増大する傾斜層(勾配層)として実現される。このようにして、Crの消費を低減でき、さらに、組み込まれた窒素によって層が同時に顕著により硬くなる。
本願発明の物品ないし方法の別の実施形態では、接着層はTi層から構成され、このTi層は、Tiの割合(比率)が低減し且つWCの割合(比率)が増大する態様でWC層と結合され、このWC層の次にはW−C:H層が設けられ、この上にDLCを主成分とする中間層が接着される。このケースでも、純粋なTi接着層の代わりにTiN接着層を同様に考慮ないし使用することができる。
通常は、接着層は金属層から構成され、この金属層は、金属の割合(比率)が低減し且つWCの割合(比率)が増大する態様でWC層と結合され、このWC層の次にはW−C:H層が設けられ、この上にDLCを主成分とする中間層が接着される。金属層の金属は、Cr、Ti、Al、Zr、Vあるいはこれらの混合物の群から選択される。
プラスチックの支持材として、CuNiの層の配列(シーケンス)つまりCuNi層配列が、公知の方法で接着層システムとしてガルバニックプロセスにより設けられる。
さらに、公知の重合体接着層システムを使用することもでき、このシステムは有機シリコン化合物を使用して支持材上にPACVDプロセスで着けることができ、この化合物は対応する真空プラント内にガス形態または液形態で導入される。一例を挙げればHDSMO(ヘキサジメチルジシロキサン)であり、これはプラズマ中でシリコンと化合物を含む炭化水素に分解され、これらは、物品上に接着層を形成するポリマー層として着けられる。プラントのガス雰囲気中の酸素の割合(比率)を高めることで、これを良好に着けることができるが、やや柔らかい層をSiOから構成されるガラス状の層の方向に変えることが好適であり、これにより特徴を持たせることができ且つ層の硬度を顕著に増大できる。
中間層の自由な面に設けられる装飾層を実現するための多くの可能性がある。いくつかの例を以下に挙げるが、これらに限定されない。一例として、本願発明に係るPVDおよび/またはCVDにより設けられる装飾層は、非反応的に設けられたTiの黒層(ブラック層)に反応的に設けられたTiCrCNのコーティングを備えたものである。
本願発明に係る別の代替え例によれば、装飾層は、PVDにより着けられた、真鍮、金、ニッケルまたは青銅(ブロンズ)の色の、ZrCN層である。
本願発明に係る別の代替え例によれば、装飾層は、金、ステンレススチール、青銅または銅の色の、TiCN層である。
本願発明に係る他の代替え例によれば、装飾層は、PVDにより着けられた、ステンレススチールの色の、CrCN層である。
さらに、本願発明によれば、装飾層は、PVDにより着けられた、無煙炭の色の、ZrCrCN層により実現される。
さらに、色付きの酸化物層または酸窒化物層を使用することもでき、これらの層は、装飾層としてPVDプロセスにより着けられ、および青や緑などの多色(虹色)を有している。このような層は、例えば、TiCrO、TiCrON、TiON、CrONから構成される。
これら装飾層の厚さは約50から500nmのものが通常は使用される。
本願発明に係る方法は、請求項15から28に詳細に説明されており、好ましくは、いずれかの接着層またはいずれかの接着層システムおよび/または装飾層の成分用の少なくとも1つのスパッタのターゲットと、DLCを主成分ないし唯一の成分とする中間層を設けるためのPACVDと、いずれかの接着層あるいはいずれかの接着層システムおよび/または装飾層の成分を設けるための少なくとも1つのアーク源とを有するプラントにおいて実施される。
以下に、本願発明を実施例および添付図面を参照して、説明する。
最初に、図1は、支持材12と装飾コーティング(装飾層)14とを有してなる、いずれかの所望の種類の物品の断面図である。この例では、ベース層(基層)18、遷移(転移)層20、カバー層22からなる接着層システム16は、物品の支持材12の本来の自由な面13上に存在している。
カバー層22と装飾層14との間には中間層24があり、中間層はこの例ではDLC層、つまり不純物ができる限り排除された、DLC(ダイヤモンドライクカーボン:ダイヤモンド状炭素)からなる層である。
この例の個々の成分は以下により詳しく説明する。
支持材12は、この例では、例えばステンレススチールのような金属、あるいは例えばABSのようなプラスチックのいずれかである。ステンレススチールは、ビッカース硬度が250HV0.025であり、よって相対的に柔らかいものであると見なされる。特に、本願発明は、通常は300HV0.025以下の硬さの相対的に柔らかい支持材を対象としているが、これより硬い支持材も同様に使用でき、よって、このような硬度の細部は限定と判断されるべきではない。
物品10の支持材12がプラスチック、例えばABSで構成された場合には特に、ビッカース硬度は250HV0.025以下となる。
層18、20、22、24および14を着けるため、物品10は適応性の高い真空コーティング用プラント、好ましくはマグネトロンスパッタリングおよびPACVD(プラズマ支援化学蒸着)によるコーティングを施すことができるプラント内に挿入され、このプラントは、関連するPVDプロセスによりアーク源を使用するアーク蒸発(アーク気化)を用いて物品に同様にコーティングを施せることが好ましい。この種のプラントは、例えば、PACVDシステムが追加ないし補充されたHauser Flexicoatプラントである。このHauser Flexicoatプラントは、例えば欧州特許EP403552により保護されている。
物品10を適応性の高い真空コーティングプラント内に導入した後は、公知の方法でプラントを加熱することで物品10をまず動作温度(運転温度)まで加熱すると同時にチャンバの脱気(ガス抜き)を行い、これにより、物品に不純物(混入物質)となる揮発性成分は、その大部分が取り除かれる。これら不純物は、適合性の高い真空コーティング用プラントの真空システムを介して吸い取られる。適切な動作温度は、各プラスチックおよび各金属により異なるが、実際には各材料により特定のものであることが知られており、この動作温度になったならば、ターゲット、つまり層18、20、22および14のための材料を届けるためのスパッタ用カソードは、クリーニング(清浄化)される。これは、例えば、適用性の高い真空コーティングプラント中の不活性ガス雰囲気においてシャッターが閉じた状態でターゲットがスパッタ操作において操作されることで行われ、これにより、最初は不純物の含まれたターゲットのスパッタされた表面材料はシャッター上に着けられる(堆積される)。この方法により、不純物、例えばコーティング処理の早い段階における不純物がターゲット表面から取り除かれ、ターゲットは必要とされる純度を持つようになる。その後、適応性の高い真空コーティングプラント内に組み込まれたプラズマ源を使用してエッチングプロセスが所定期間行われる。このようなプラズマ源はそれ自体は公知であり、また実用的な特長があることからしばしばパルス動作で行われる。このエッチングプロセスの間において、接着層システム16を良好に着けるために、支持材12の自由な面13がエッチングされ且つ清浄化される。
面13を清浄化した後は、物品10の面上にPVDによって厚さ50から500nmの範囲のCrの薄い層18が着けられる。この方法は物品がステンレススチールの場合は有用である。なぜならば、ステンレススチールにはいずれにしてもCrが含まれているため、この方法によれば支持材12と接着層18との間の質的に高度な遷移(移動)が確保され、これは接着には良好なことである。
プラスチック製の物品の場合には、Cr層を設けることでこのプラスチック製の物品上に導電層を設けることができる可能性が提供され、このことは別の目的のために有用である。プラスチック製の物品にCr層を設けることは、例えば、欧州特許明細書1116801に記載されている。
このCr層は、スパッタ源、つまりターゲットであるCrからの磁気スパッタリングプロセスから得ることができ、あるいはアーク源としての対応するターゲットからのアークコーティングプロセスで得ることができる。
遷移層20は、CrとWCの混合物から構成され、Crの割合(比率)は、層18の表面の最大値から始まって漸次ゼロに低減するように境界面28まで進み、一方、WCの割合(比率)はだんだんと上昇しており遷移層20の自由な面においてはCrは実質的に存在しておらず、自由な面は本質的ないし実質的にWC層から構成される。この遷移層20は同様に比較的薄いが、接着層18よりは厚く、カバー層22により終了しており、カバー層はこの例ではW−C:H層を表している。
遷移層20用のWCは、スパッタ源として操作されるWCのターゲットから生成される。
W−C:Hのカバー層22を生成するために、適用性の高い真空コーティングプラントのアルゴンの上述した雰囲気を供給したアセチレンCにより部分的に置き換え、これによりWC層は今度は過剰の炭素を含有するようになり、存在する水素により変更(変性)される。これにより、所謂W−C:H層が生じる。同様にして非常に薄いカバー層22を生成した後、適用性の高い真空コーティングプラントはPACVDに切り換えられ、次いで、公知の方法により、DLC層24が生成される。このDLC層は例えば約2μmの厚さである。この厚さの値は本願発明を数値的に制限するものではなく、本願発明の趣旨を逸脱することなくこの層の厚さをこれより薄くあるいは厚くできる。
この例では、中間層24は実質的にDLC(通常は不可避である不純物は除外)からなり、これは供給されたアセチレンから生成され、つまり、適用性の高い真空コーティングプラントの雰囲気から生成される。
この例では、中間層24は純粋なDLCであるが、DLCは中間層24の一成分とすることも可能である。例えば、他の成分例えばシリコンと共に一緒に着けるようにしても良く、これは基本的にはプラントのガス雰囲気に由来するものであるが、対応するターゲットに由来させても良い。いずれの場合も、マグネトロンスパッタリングプロセスやアークプロセスのいずれかが使用される。通常は、DLCは中間層の主成分を形成する。
最後に、例えば50から500nmの厚さである、より薄い装飾層14が中間層24の自由な面30上に着けられる。装飾層14は、PVDまたはCVDプロセスにより着けることができる、いずれかの所望の装飾層である。このような層およびこれにより生成される色の例は従来技術により公知であり、また本発明において好適であるいくつかのコーティングは請求項10から13に説明されている。
請求項10の例では、TiCrCNコーティングが設けられ、実際には最初の層Tは非反応的な操作手法、実際的には対応するTiターゲットからのマグネトロンスパッタリングプロセスや対応するターゲットからのアークプロセスのいずれかにより、チャンバの雰囲気との化学的な反応なしで、着けられる。このため、チャンバの雰囲気は、例えばアルゴンのような不活性ガスにより形成される。
最後に、TiCrCN層が生成される。このためには、TiおよびCrの各ターゲットが使用され、および、チャンバの雰囲気が、炭素と窒素を運搬するガス、例えばアセチレンと窒素の混合物により形成されるように、変更される。
請求項11から14の別のコーティングを設けることは同様にして行われる。しかしながらその場合、非反応プロセスでTiの金属層を最初に着けることは必要ではなく、むしろ対応するターゲットおよびガスから対応する化合物(合成物)を反応的に生成することができる。
ボンドシステム16のようなボンドシステムを使用することは必須的ではなく、物品の面の準備(清浄化および/またはエッチング))によって十分な接着性が達成できる場合、あるいは接着層システムに代えて適切な材料からなる単一の接着層を使用できる場合には、この接着層システムを完全に省いても良い。
図2の実施例において、この構造は図1の場合と同様にして作ることができる。但し、この構造の場合、接着層システム16が省かれており、つまり中間層24が物品の自由な面13に直接的に着けられており、またその上に直接的に装飾層14が着けられている。
図3の例では、プラスチック製の物品10が示されており、この物品は、ガルバニックプロセスで設けられた層18’と20’とからなる接着層16を有しており、層18’はCuから、また層20’はNiから構成される。
さらに、図4に示した物品は、上述したように、例えばPACVDプロセスによりHDMSOから生成されたポリマー層である、ポリマー層からなる接着層18’’を備えている。
図2、3および4に係る各例では、図1の例と同様な参照番号が使用されており、これら各例における構成要素の説明は、図1の例の対応する構成要素の説明と同じであるので、ここでは省略する。
物品およびこの物品に設けられた各層を示した断面図である。 本願発明に係る別の物品およびこの物品に設けられた各層を示した断面図である。 本願発明に従ってプラスチック(または金属)の支持材上に使用される層システムの別の例を示した説明図である。 本願発明に従ってプラスチック(または金属)の支持材上に使用される層システムの別の例を示した説明図である。

Claims (46)

  1. ビッカース硬度が300HV 0.025 以下である支持材(12)と、少なくとも前記支持材よりも硬い装飾層(14)とを有する物品(10)であって、
    DLCを少なくとも主成分として含む中間層(24)が、支持材(12)と装飾層(14)との間に設けられている、ことを特徴とする物品。
  2. 支持材(12)と装飾層(14)との間に接着層(18)または接着層システム(16)が設けられており、中間層(24)が接着層(18)ないし接着層システム(16)と装飾層(14)との間に設けられている、ことを特徴とする請求項1記載の物品。
  3. 支持材が金属または金属合金から構成されている、ことを特徴とする請求項1または2記載の物品。
  4. 支持材が、アルミニウム、真鍮、マグネシウムおよびステンレススチールからなる群から選択されたものである、ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の物品。
  5. 支持材が、16から18質量%のCrと8から12質量%のNiとを含むステンレススチールである、ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の物品。
  6. 支持材が少なくとも1つのプラスチックで構成されている、ことを特徴とする請求項1または2記載の物品。
  7. プラスチックが、ABS、ポリカーボネート、PMMA、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリアミド、または合成樹脂、またはこれらプラスチックの混合物、これらプラスチックから選択された1以上のプラスチックに繊維強化材を加えたものからなる群から選択されたものである、ことを特徴とする請求項記載の物品。
  8. 接着層がCr層から構成されており、この接着層はCrの割合が低減し且つWCの割合が増大する態様でWC層に結合され、このWC層の次にはW−C:H層が設けられており、この上にDLCを主成分とする中間層が接着されている、ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の物品。
  9. 接着層がCr層から構成されている、ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の物品。
  10. 前記CrN層がCrの割合が低減し且つNの割合が増大する傾斜CrN層の形態であり、この接着層はWCの割合がCrN層から離れる方向において増大する態様でWC層に漸次結合され、およびこのWC層の次にはW−C:H層が設けられており、この上にDLCを主成分とする中間層が接着されている、ことを特徴とする請求項記載の物品。
  11. 接着層がTi層から構成されており、この接着層はTiの割合が低減し且つWCの割合が増大する態様でWC層に結合され、このWC層の次にはW−C:H層が設けられ、この上にDLCを主成分とする中間層が接着されている、ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の物品。
  12. 接着層が金属層から構成されており、この接着層は金属の割合が低減し且つWCの割合が増大する態様でWC層と結合され、このWC層の次にはW−C:H層が設けられ、この上にDLCを主成分とする中間層が接着されており、および
    金属層の金属が、Cr、Ti、Al、Zr、Vあるいはこれらの混合物の群から選択される、ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の物品。
  13. 接着層が有機シリコン層である、ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の物品。
  14. 前記有機シリコン層がプラスチックまたは金属の支持材上にPACVDプロセスによって着けられている、ことを特徴とする請求項13記載の物品。
  15. 接着層が、プラスチックまたは金属の支持材上にガルバニックプロセスによって着けられたCuNi層配列である、ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の物品。
  16. 装飾層がTiの黒層にPVDおよび/またはCVDにより設けられたTiCrCNコーティングを備えたものである、ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の物品。
  17. 装飾層が、PVDにより着けられた、真鍮、金、ニッケルまたは青銅の色の、ZrCN層である、ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の物品。
  18. 装飾層が、金、ステンレススチール、青銅または銅の色の、TiCN層である、ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の物品。
  19. 装飾層が、PVDにより着けられた、ステンレススチールの色の、CrCN層である、ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の物品。
  20. 装飾層が、PVDにより着けられた、無煙炭の色の、ZrCrCN層である、ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の物品。
  21. 装飾層が、PVDにより着けられた多色を有する、酸化物層または酸窒化物層である、ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の物品。
  22. 酸化物層または酸窒化物層が、Ti、Crまたはこれら金属の組み合わせの群の金属の酸化物または酸窒化物である、ことを特徴とする請求項21記載の物品。
  23. ビッカース硬度が300HV 0.025 以下である支持材と、少なくとも前記支持材よりも硬い装飾層と含む物品の製造のための方法であって、
    前記支持材と前記装飾層との間に、DLCを少なくとも主成分として含む中間層が設けられている、ことを特徴とする方法。
  24. 支持材と装飾層との間に接着層または接着層システムが設けられており、中間層が接着層ないし接着層システムと装飾層との間に設けられている、ことを特徴とする請求項23記載の方法。
  25. 支持材として、金属または金属合金からなる支持材料が選択される、ことを特徴とする請求項2または2記載の方法。
  26. 支持材としてステンレススチールが選択される、ことを特徴とする請求項23から25のいずれかに記載の方法。
  27. ステンレススチールが、16から18質量%のCrと8から12質量%のNiとを含むステンレススチールである、ことを特徴とする請求項26記載の方法。
  28. 支持材として、少なくとも1つのプラスチックで構成される支持材料が選択される、ことを特徴とする請求項23または24記載の方法。
  29. プラスチックが、ABS、ポリカーボネート、PMMA、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリアミド、または合成樹脂、またはこれらプラスチックの混合物、前記プラスチックの1つ以上に繊維強化材を加えたものからなる群から選択されたものである、ことを特徴とする請求項2記載の方法。
  30. 接着層がCr層から構成されており、この接着層はCrの割合が低減し且つWCの割合が増大する態様でWC層に結合され、このWC層の次にはW−C:H層が設けられており、この上にDLCを主成分とする中間層が接着されている、ことを特徴とする請求項2から2のいずれかに記載の方法。
  31. 接着層がCr層から構成されている、ことを特徴とする請求項2から2のいずれかに記載の方法
  32. 前記CrN層がCrの割合が低減し且つNの割合が増大する傾斜CrN層の形態であり、この接着層はWCの割合がCrN層から離れる方向において増大する態様でWC層に漸次結合され、およびこのWC層の次にはW−C:H層が設けられており、この上にDLCを主成分とする中間層が接着されている、ことを特徴とする請求項31記載の方法
  33. 接着層がTi層から構成されており、この接着層はTiの割合が低減し且つWCの割合が増大する態様でWC層に結合され、このWC層の次にはW−C:H層が設けられ、この上にDLCを主成分とする中間層が接着されている、ことを特徴とする請求項2から2のいずれかに記載の方法。
  34. 接着層が金属層から構成されており、この接着層は金属の割合が低減し且つWCの割合が増大する態様でWC層と結合され、このWC層の次にはW−C:H層が設けられ、この上にDLCを主成分とする中間層が接着されており、および
    金属層の金属が、Cr、Ti、Al、Zr、Vあるいはこれらの混合物の群から選択される、ことを特徴とする請求項2から2のいずれかに記載の方法。
  35. 接着層が有機シリコン層である、ことを特徴とする請求項2から2のいずれかに記載の方法。
  36. 前記有機シリコン層がプラスチックまたは金属の支持材上にPACVDプロセスによって着けられている、ことを特徴とする請求項35記載の方法。
  37. 接着層が、プラスチックまたは金属の支持材上にガルバニックプロセスによって着けられたCuNi層配列である、ことを特徴とする請求項2から2のいずれかに記載の方法。
  38. 装飾層がTiの黒層にPVDおよび/またはCVDにより設けられたTiCrCNコーティングを備えたものである、ことを特徴とする請求項2から3のいずれかに記載の方法。
  39. 装飾層が、PVDにより着けられた、真鍮、金、ニッケルまたは青銅の色の、ZrCN層である、ことを特徴とする請求項2から3のいずれかに記載の方法。
  40. 装飾層が、金、ステンレススチール、青銅または銅の色の、TiCN層である、ことを特徴とする請求項2から3のいずれかに記載の方法。
  41. 装飾層が、PVDにより着けられた、ステンレススチールの色の、CrCN層である、ことを特徴とする請求項2から3のいずれかに記載の方法。
  42. 装飾層が、PVDにより着けられた、無煙炭の色の、ZrCrCN層である、ことを特徴とする請求項2から3のいずれかに記載の方法。
  43. 装飾層が、PVDにより着けられた多色を有する、酸化物層または酸窒化物層である、ことを特徴とする請求項2から3のいずれかに記載の方法。
  44. 酸化物層または酸窒化物層が、Ti、Crまたはこれら金属の組み合わせの群の金属の酸化物または酸窒化物である、ことを特徴とする請求項43記載の方法。
  45. いずれかの接着層またはいずれかの接着層システムおよび/または装飾層の成分を着けるための少なくとも1つのスパッタのターゲットと、DLCを主成分ないし唯一の成分とする中間層を設けるためのPACVDと、いずれかの接着層あるいはいずれかの接着層システムおよび/または装飾層の成分を設けるための少なくとも1つのアーク源とを有するプラントにおいて実施される、ことを特徴とする請求項2から44のいずれかに記載の方法。
  46. 求項2から44のいずれかに記載の方法を実施するためのプラントであって、
    少なくとも1つのスパッタターゲットを備えた少なくとも1つのマグネトロンススパッタシステムの真空チャンバに、PACVDシステムと、少なくとも1つのアーク源を有するアーク蒸発システムとを組み合わせてなる、プラント。
JP2008549815A 2006-01-13 2007-01-05 相対的に柔らかい支持材と相対的に硬い装飾層を有する物品およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5096371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006001860.5 2006-01-13
DE102006001860 2006-01-13
DE102006002034A DE102006002034A1 (de) 2006-01-13 2006-01-16 Gegenstand, der ein relativ weiches Trägermaterial und eine relativ harte dekorative Schicht aufweist, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102006002034.0 2006-01-16
PCT/EP2007/000075 WO2007082645A2 (de) 2006-01-13 2007-01-05 Gegenstand, der ein relativ weiches trägermaterial und eine relativ harte dekorative schicht aufweist, sowie verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009523076A JP2009523076A (ja) 2009-06-18
JP5096371B2 true JP5096371B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=37806813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549815A Expired - Fee Related JP5096371B2 (ja) 2006-01-13 2007-01-05 相対的に柔らかい支持材と相対的に硬い装飾層を有する物品およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9212425B2 (ja)
EP (1) EP1971706B1 (ja)
JP (1) JP5096371B2 (ja)
KR (1) KR101422165B1 (ja)
CN (1) CN101374976B (ja)
DE (1) DE102006002034A1 (ja)
WO (1) WO2007082645A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBS20070088A1 (it) * 2007-06-27 2008-12-28 Lupini Targhe S P A Targhetta con emblema, in particolare per veicoli
JP4536090B2 (ja) * 2007-07-26 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 炭素薄膜の製造方法
DE102009022059A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Schott Solar Ag Strahlungsselektive Absorberbeschichtung und Absorberrohr mit strahlungsselektiver Absorberbeschichtung
TW201213101A (en) * 2010-09-29 2012-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Roller
CN102534616B (zh) * 2010-12-16 2015-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镁合金制品及其制作方法
DE102011112288A1 (de) * 2011-09-05 2013-03-07 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Zierteil für Kraftfahrzeuge
CN102383101B (zh) * 2011-09-23 2013-06-12 湖州金泰科技股份有限公司 一种复合真空镀膜方法
BRPI1105714B1 (pt) * 2011-12-07 2021-01-05 Mahle Metal Leve S/A componente deslizante para uso em motores de combustão interna
AT511605B1 (de) * 2011-12-12 2013-01-15 High Tech Coatings Gmbh Kohlenstoffbasierende beschichtung
US9279291B2 (en) 2011-12-30 2016-03-08 Smith International, Inc. Diamond enhanced drilling insert with high impact resistance
BR102012003607A2 (pt) * 2012-02-16 2013-10-29 Mahle Metal Leve Sa Componente deslizante para uso em motores de combustão interna
US9580817B2 (en) 2012-12-04 2017-02-28 Vergason Technology, Inc. Bilayer chromium nitride coated articles and related methods
WO2015007391A2 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Coatings for forming tools
JP6461507B2 (ja) * 2014-07-31 2019-01-30 イビデン株式会社 複層コート部材及び複層コート部材の製造方法
DE102014217040A1 (de) * 2014-08-27 2016-03-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beschichtung für Metallbauteile, Verfahren zum Beschichten eines Metallbauteils, Kolben für Verbrennungskraftmaschinen und Kfz
JP6855864B2 (ja) * 2017-03-22 2021-04-07 日本製鉄株式会社 チタン板のプレス用金型及びチタン板のプレス成形方法
CN108531905A (zh) * 2018-01-18 2018-09-14 合肥永信信息产业股份有限公司 一种高性能类金刚石复合涂层及其制备方法
EP3514195B1 (en) 2018-01-23 2020-05-27 SABIC Global Technologies B.V. Dual functional poly(arylene ether) compounds
US11136672B2 (en) * 2018-08-30 2021-10-05 Apple Inc. Electronic devices having corrosion-resistant coatings
CN109763110B (zh) * 2019-03-22 2020-06-30 广州今泰科技股份有限公司 一种含有密封氢气微孔结构的类金刚石涂层及其制备方法
CN110282881A (zh) * 2019-05-22 2019-09-27 谢灵卫 一种耐磨防晒的透光镀膜及其应用
US11719865B2 (en) * 2020-03-11 2023-08-08 Apple Inc. Visible-light-reflecting coatings for electronic devices
JP7440335B2 (ja) * 2020-04-30 2024-02-28 株式会社アイシン 低摩擦摩耗膜及びその製造方法
CN113025967B (zh) * 2021-03-08 2023-04-14 南昌科勒有限公司 一种仿金色涂层的制备方法
CN115505907A (zh) * 2021-06-22 2022-12-23 江苏菲沃泰纳米科技股份有限公司 应用于柔性基材的复合膜及其制备方法和产品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847135A (en) * 1986-01-21 1989-07-11 Kolbenschmidt Aktiengesellschaft Composite material for sliding surface bearings
JPH01154744A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Idemitsu Petrochem Co Ltd 装飾用積層体
JP2836876B2 (ja) 1988-08-25 1998-12-14 ハウザー インダストリーズ ビーブイ 物理的な蒸着の二重被覆を行う装置および方法
JPH0663092B2 (ja) * 1989-02-23 1994-08-17 東芝タンガロイ株式会社 耐剥離性にすぐれたダイヤモンド被覆焼結体及びその製造方法
JPH02235072A (ja) * 1989-03-08 1990-09-18 Toshiba Corp 画像形成装置における支持装置
US4992153A (en) * 1989-04-26 1991-02-12 Balzers Aktiengesellschaft Sputter-CVD process for at least partially coating a workpiece
EP0430874A1 (de) * 1989-11-22 1991-06-05 Balzers Aktiengesellschaft Gegenstand mit einer Dekorschicht
DE19629728A1 (de) * 1996-07-23 1998-01-29 Muenz Wolf Dieter Dr Verfahren zur Beschichtung von Messing
DE29613494U1 (de) * 1996-08-03 1997-11-27 Bks Gmbh, 42549 Velbert Lageranordnung mit Gleitlagerung für einen Türdrücker
US6503373B2 (en) 2000-01-13 2003-01-07 Ingersoll-Rand Company Method of applying a coating by physical vapor deposition
JP2001225412A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Token Thermotec:Kk 保護膜被覆部材
DE10011597A1 (de) 2000-03-10 2001-09-13 Hauzer Techno Coating Europ B Verfahren zur Herstellung farbstabiler, dekorativer Hartstoffschichten sowie Hartstoffschichten dieser Art
JP4085699B2 (ja) * 2002-06-04 2008-05-14 トヨタ自動車株式会社 摺動部材及びその製造方法
US7211323B2 (en) * 2003-01-06 2007-05-01 U Chicago Argonne Llc Hard and low friction nitride coatings and methods for forming the same
JP3659354B1 (ja) 2004-02-02 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 装飾品、装飾品の製造方法および時計
EP1769100A1 (de) * 2004-04-29 2007-04-04 OC Oerlikon Balzers AG Dlc hartstoffbeschichtungen auf kupferhaltigen lagerwerkstoffen
DE102004032013B4 (de) * 2004-07-02 2007-05-16 Rehau Ag & Co Multilagenschichtaufbau für Polymere, Verfahren zu dessen Herstellung und die Verwendung von Kunststoffformteilen mit dem Multilagenschichtaufbau

Also Published As

Publication number Publication date
EP1971706A2 (de) 2008-09-24
KR20080094688A (ko) 2008-10-23
JP2009523076A (ja) 2009-06-18
DE102006002034A1 (de) 2007-07-19
CN101374976B (zh) 2013-04-17
EP1971706B1 (de) 2018-07-25
US9212425B2 (en) 2015-12-15
WO2007082645A3 (de) 2008-03-20
KR101422165B1 (ko) 2014-07-22
US20090202790A1 (en) 2009-08-13
CN101374976A (zh) 2009-02-25
WO2007082645A2 (de) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096371B2 (ja) 相対的に柔らかい支持材と相対的に硬い装飾層を有する物品およびその製造方法
JP3642427B1 (ja) 装飾品および時計
US20110186420A1 (en) Method for rapid deposition of a coating on a substrate
JP7382124B2 (ja) 改良されたコーティングプロセス
US7001675B2 (en) Method of forming a nanocomposite coating
US20070082222A1 (en) Corrosion and abrasion resistant decorative coating
JPH04311569A (ja) 硬質多層膜形成体およびその製造方法
US20120107536A1 (en) Amorphous alloy housing and method for making same
TW201236876A (en) Vacuum depositing articles and method for making same
JP2005076085A (ja) 複色被膜を有する装飾品およびその製造方法
US8834995B2 (en) Coating, article coated with coating, and method for manufacturing article
EP2920337B1 (en) Bilayer chromium nitride coated articles and related methods
US8367225B2 (en) Coating, article coated with coating, and method for manufacturing article
CN112458417A (zh) 一种多元层状加硬涂层生长工艺
RU2613496C2 (ru) Декоративная деталь автомобиля
CN208440686U (zh) 表面带有镀层的贵金属制品
CN108385059B (zh) 高亮硬质装饰膜及其制作方法和应用
US7153586B2 (en) Article with scandium compound decorative coating
JP4214728B2 (ja) 金属装飾を有するプラスチック製めがねフレームとその製造方法
JPH04329864A (ja) 時計用外装部品
CN115198242A (zh) 一种首饰耐磨黄金镀层的制备方法
CA2176891C (en) Article having a coating simulating brass
JP2004244688A (ja) 窒化チタン被覆チタン材およびその製造方法
JP2012092364A (ja) 表面被覆部材およびその製造方法
JPH06306645A (ja) 耐摩耗性硬質被膜付き金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees