JPH02235072A - 画像形成装置における支持装置 - Google Patents

画像形成装置における支持装置

Info

Publication number
JPH02235072A
JPH02235072A JP1055825A JP5582589A JPH02235072A JP H02235072 A JPH02235072 A JP H02235072A JP 1055825 A JP1055825 A JP 1055825A JP 5582589 A JP5582589 A JP 5582589A JP H02235072 A JPH02235072 A JP H02235072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
main body
horizontal
inclinometer
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1055825A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihira Ezu
得津 晃均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1055825A priority Critical patent/JPH02235072A/ja
Publication of JPH02235072A publication Critical patent/JPH02235072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真装置等において、その装置本体を水
平に設置するための、画像形成装置における支持装置の
改良に関する。
(従来の技術) 複写機やレーザープリンタ等の画像形成装置にあっでは
、一般に、使用に際し、装置本体が傾斜していると、現
像装置内において現像剤が片寄るという現象を生じ、そ
の部分にあっては、画像が形成されず、現像不良を生じ
ることとなる。このため、袋置本体の据付けに際しては
、装置本体を水平に保持する必要がある。そして、従来
にあっては、装置本体の据付け時、装置本体を所定の位
置に設置した後、本体上に傾斜計を載置し、その傾斜計
の測定値を読取りながら、傾斜している場合は装置本体
を持上げて、フットと床の間に適当な厚さのスペーサを
差込んで、傾斜の補正を行っている。
このため、装置本体の据付け時、傾斜補正の為、サービ
スマンは重たい装置本体を持上げながら、スベーサを差
込まなければならず、特に大型の装置にあってはその調
整に手間取るという問題を存している。一方、小型の装
置にあっては、スペーサの差込みは、比較的容易に行な
えるものの、スベーサが外れ易く、使用している間に装
置本体がずれたりしてスベーサが外れてしまい、現像不
良を生じてしまうという問題を有している。
(発明が解決しようとする課題) 上述の様に従来は、画像形成装置の設置時、袋置本体の
傾斜を袖正するため、重い袈置本体を手で持上げて、ス
ベーサを差込まなければならず、調整に手間取るととも
に、使用中にスペーサが外れ現像不良を生じるというお
それも有している。
そこで本発明は、以上の欠点を除去するため、装置本体
を手で持上げることなく傾斜を補正出来、しかもスベー
サを必要としないことから、外れるおそれもなく、調整
操作が容易かつ、信頼性の高い画像形成装置における支
持装置を提供する事を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を実現するために、画像形成装置を支
持する支持体と、この支持体に設けられる傾斜計と、支
持体に伸縮可能に突設されるフットと、傾斜計の測定結
果に応じて、支持体が水平となるようフットの伸縮を制
御するIl1御手段とを設けるものである。
(作 用) 本発明は上記手段により、画像形成袋置の据付け時、傾
斜補正を自動的に行うことが出来、据付け時の操作性向
上を図ると共に、使用中にずれてしまうおそれもなく、
信頼性向上も図るものである。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図乃至第5図を参照しなが
ら説明する。第1図は画像形成装置の概略側面図であり
、画像形成装置10の略中央部には感光体ドラムlOa
が図示矢印n方向に回転自在に配設されており、その右
方には、二成分現像剤を収容し、適宜感光体ドラム10
aに付与する現像器10bが固設されている。そして支
持体である画像形成装置本体10の筐体11底面11a
のほぼ中央には、傾斜計12が固定されている。又、底
面11aのA,B, C, Dの四隅には、第2図に示
す様に、夫々第1乃至第4のモータ13a〜13dによ
り夫々ギア8及びラック9を介し、上下動される第1乃
至第4のフット14〜14dが突設されている。尚、傾
斜計12は、四方を夫々別体の電極板(図示せず)で囲
い、中央に設けられる振り子状の重り(図示せず)が、
どの電極板に接触したかを電気的に検出し、傾斜状態を
測定するものである。次に、第3図は、制御手段1Bを
示すブロック図であり、傾斜計12による測定結果が入
力されるコントローラ17を有し、このコントローラ1
7からの出力により、各モータl3a〜13dは、第1
乃至第4のD/A コンバータ18a〜18dを介し駆
動を制御される。
次に作用について述べる。先ず画像形成装置本体10の
据付け時、所定の位置に画像形成装置本体IOを置く。
この時、例えば第4図(イ)に示す様に、床20が水平
面Fに対して傾いている場合は、画像形成装置本体10
も床20に沿って傾斜されてしまう。そこで、画像形成
装置本体10の傾斜を補正するため、第5図(イ)及び
(口)のフローチャートに従い、先ず電源(図示せず)
を投入し、ステップ21に進む。ステップ21では、テ
ンキー(図示せず)を操作し、水平調整モードとし、ス
テップ22に進む。ステップ22では、傾斜計12の/
IIIJ定結果により、画像形成装置本体10が水平で
あるか否かをチェックする。水平である場合は、水平調
整操作を終了する。水平でない場合は、ステップ23に
進む。ステップ23では、第1乃至第4の全てのモータ
13a〜13dを駆動し、第1乃至第4の全てのフット
14a〜14dを上昇し、フットの底面ILaからの突
出量を最小としステップ24に進む。ステップ24では
、底面11aの四隅(A,B,C,D)の内一番高い位
置をチェソクする。Aが高い場合は、ステップ26に進
み、第2のモータ13bを駆動し第2のフット14bを
下げ、ステップ27に進む。
ステップ27では、Bの高さがAと同じになったか否か
をチェックし、BがAと同じ高さとなるまで第2のモー
タ13bを駆動する。BがAと同じ高さとな・った場合
は、ステップ28に進み、第3のモータ13cを駆動し
第3のフット14cを下げ、ステップ30に進む。ステ
ップ30では、CがAと同じになったか否かをチェック
し、同じとなった場合は、ステップ3lに進む。ステッ
プ31では、第4のモータL3dを駆動し第4のフット
14dをさげ、ステップ32に進む。ステップ32では
、DがAと同じ高さになったか否かをチェックし、同じ
となった場合は、第4図(口)に示すように、画像形成
装置本体IOが水平面Fと平行になる事から、水平調整
操作を全て完了する。又ステップ24で底面11aの内
Bが一番高い場合は、ステップ33からステップ40に
進み、Aが一番高いときと同様にして、第1、第3、第
4のフットr4a . 14c , 14dを下げ、底
面ILaのA,C,Dを順次Bと同じ高さになるように
調整し、据付け操作を完了する。尚ステップ24で、底
面11aの内CあるいはDが高い場合は、ステップ41
に進む。ステップ41では、CあるいはDのいずれが高
いかをチェックし、Cが高い場合は、ステップ42から
48に進み、第1、第2、第4のフット14a , 1
4b . 14dを下げ、底面11aのA,B,Dを順
次Cと同じ高さになるように調整し、据付け操作を完了
する。ステップ41でDが高い場合は、ステップ50か
らステップ5Gに進み、第1乃至第3のフット14a〜
I.4cを下げ、底面11aのA〜Cをつと同じ高さに
なるように調整し、据付け操作を完了することとなる。
以上説明したような構成であれば、画像形成装置本体1
0の据付け時、水平調整の為、従来のように、重い画像
形成装置本体10を持上げる必要がなく、サビスマンは
テンキーを操作するのみで、画像形成装置本体10を自
動的に水平調整することが出来、従来に比し、水平調整
のための操作性が著しく向上される。又従来の様、にス
ベーサを使用しないので、長く使用する間にスペーサが
外れて、画像形成装置本体10が傾斜され、現像不良を
生じるというおそれもなく、装置の信頼性も向上される
尚、本発明は前記実施例に限ったものではなく、例えば
傾斜計の構造は任意であり、傾斜トランスを用いる等し
てもよい。又、支持板を水平調整するための手順、ある
いは、フットの伸縮を行う為の制御手段の構造等も任意
である。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、画像形成装置本体
据付け時の水平調整操作が著しく軽減され、その操作性
が向上され、しかも従来のように使用中にスベーサが外
れて画像形成装置がイくおそれもなく、信頼性向上も図
られる。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示し、第1図は
画像形成装買の概略側面図、第2図(イ)は底面の平面
図、第2図(口)はフット及び制御手段の一部を示す概
略説明図、第3図は制御手段のブロック図、第4図(イ
)は据付け時にあって水平調整前の画像形成装置の概略
側面図、第4図(口)は据付け時にあって水平調整後の
画像形成装置の概略側面図、第5図(イ)及び(口)は
水平調整のフローチャートである。 10・・・画像形成装置本体、 11・・・筐体、11
a・・・底面       12・・・傾斜計、13a
 −13d −・−モータ、  14a 〜14d−・
・フット、1B・・・制御手段、     17・・・
コントローラ。 代理人 弁理士 大 胡 典 夫 1[ITIA (口) 第  2  @ F′ 第 図 (イ) 第 図 嘉 図 (イ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被画像形成体に対して現像剤を付与して現像する現像手
    段を有する画像形成装置において、前記画像形成装置を
    支持する支持体と、この支持体に設けられる傾斜計と、
    前記支持体に伸縮可能に突設されるフットと、前記傾斜
    計の測定結果に応じて前記支持体が水平となるよう前記
    フットの伸縮を制御する制御手段とを具備することを特
    徴とする画像形成装置における支持装置。
JP1055825A 1989-03-08 1989-03-08 画像形成装置における支持装置 Pending JPH02235072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055825A JPH02235072A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 画像形成装置における支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055825A JPH02235072A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 画像形成装置における支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02235072A true JPH02235072A (ja) 1990-09-18

Family

ID=13009739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055825A Pending JPH02235072A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 画像形成装置における支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02235072A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523076A (ja) * 2006-01-13 2009-06-18 ハウザー テクノ コーティング ビーヴイ 相対的に柔らかい支持材と相対的に硬い装飾層を有する物品およびその製造方法
US7648135B2 (en) 2006-10-31 2010-01-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus
JP2018146783A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523076A (ja) * 2006-01-13 2009-06-18 ハウザー テクノ コーティング ビーヴイ 相対的に柔らかい支持材と相対的に硬い装飾層を有する物品およびその製造方法
US7648135B2 (en) 2006-10-31 2010-01-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus
JP2018146783A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02235072A (ja) 画像形成装置における支持装置
JP2786565B2 (ja) 全面露光型電子写真式複写装置
JPH0313585B2 (ja)
KR100600265B1 (ko) 반도체 베이크 오븐 및 그를 이용한 베이킹 방법
KR100429815B1 (ko) 인쇄기의 현상기 수평 조절장치 및 수평 조절방법
JPH0224121Y2 (ja)
JP4794023B2 (ja) 架台の水平出し方法
JP2002142052A (ja) 画像形成装置
JPS61215570A (ja) トナ−濃度制御装置
JPS6336336Y2 (ja)
JPS61215572A (ja) トナ−濃度制御装置
JP2000128490A (ja) 基礎架台の水平出し方法および装置
JPS63163873A (ja) 複写倍率選択装置
JPS61215573A (ja) トナ−濃度制御装置
JP2664225B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JPH0323120A (ja) 給紙面の初期停止位置制御方式
JPH04243274A (ja) 電子写真装置
JPH04238374A (ja) 画像記録装置における画像濃度制御方式
JP2637740B2 (ja) 画像形成装置における現像装置のトナー補給制御方法
JP2984037B2 (ja) 画像形成装置
JP2983789B2 (ja) 画質補償装置
JPH06144643A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS61215569A (ja) トナ−濃度制御装置
JP2000118083A (ja) 画像形成装置
JPH0317747B2 (ja)