JP4950531B2 - シールド電線の止水構造および止水方法 - Google Patents

シールド電線の止水構造および止水方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4950531B2
JP4950531B2 JP2006073849A JP2006073849A JP4950531B2 JP 4950531 B2 JP4950531 B2 JP 4950531B2 JP 2006073849 A JP2006073849 A JP 2006073849A JP 2006073849 A JP2006073849 A JP 2006073849A JP 4950531 B2 JP4950531 B2 JP 4950531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
shrinkable tube
heat
shield member
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006073849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007250404A (ja
Inventor
秀弘 市川
光一 山本
茂美 橋澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2006073849A priority Critical patent/JP4950531B2/ja
Priority to EP07005404.4A priority patent/EP1835567B1/en
Priority to CN2007100874265A priority patent/CN101038800B/zh
Priority to US11/723,225 priority patent/US7612287B2/en
Publication of JP2007250404A publication Critical patent/JP2007250404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950531B2 publication Critical patent/JP4950531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/285Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、シールド電線におけるシールド部材の止水構造および止水方法に関する。
芯線を覆う被覆材の内側に、流動性を有する接着剤を浸透させて、接着剤を硬化させることにより、被覆材の内側の隙間を通しての水分の浸入を防止する電線の止水構造が知られている。
この場合、例えば、特許文献1に記載のように、一方の電線端末から接着剤を供給し、他方の電線端末から被覆材の内側のエアを吸引することにより、接着剤を広い範囲に確実に浸透させることが行われている。
特開2004−355851号公報
ところで、外皮(シース)の内側に芯線を包囲するシールド部材(編組、金属箔、網状プレス金属など)を配置したシールド電線を止水しようとする場合には、芯線の止水とは別に、シールド部材の止水も考慮しなくてはならないが、従来のように接着剤を単純にシールド部材の露出部分に供給するだけでは、シールド部材に対して有効に接着剤を浸透させることができず、十分な止水性能を確保できないおそれがある。
一方、接着剤の供給側とは別の端末側からエアを吸引する方法も一案としてはあるが、その方法の場合、エアの吸引のための設備が必要であったり、操作が面倒で難しかったりするため、コスト的に満足できないという問題がある。
本発明は、上記事情を考慮し、低コストで簡単・確実にシールド部分の止水が可能なシールド電線の止水構造および止水方法を提供することを目的とする。
請求項1の発明のシールド電線の止水構造は、シールド電線のシースを中間皮剥きし、露出したシールド部材に接着剤を浸透させ、その上にホットメルトを介して熱収縮チューブを被せ、該熱収縮チューブの両端を前記シースの外周に重ねた状態で、前記熱収縮チューブを熱収縮させてなることを特徴とする。
請求項2の発明のシールド電線の止水方法は、シールド電線のシースを中間皮剥きする工程と、中間皮剥きにより露出したシールド部材に接着剤を浸透させる工程と、中間皮き部にホットメルトを介して熱収縮チューブを被せ、該熱収縮チューブの両端をシースの外周に重ねる工程と、その状態で熱収縮チューブを熱収縮させる工程と、を備えることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2に記載のシールド電線の止水方法であって、前記中間皮剥き部を、容器内の接着剤中に浸漬させることで、中間皮剥きにより露出したシールド部材に接着剤を浸透させることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、熱収縮チューブの熱収縮により、圧力を加えながら、接着剤をシールド部材に浸透させて硬化させることができるので、接着剤を必要な領域に十分に行き渡らせることができるし、圧力が加わった状態で接着剤を硬化させるので、むらなく確実な接着を行うことができる。特に、ホットメルトで熱収縮チューブとシールド電線の隙間を埋めることができるので、接着剤を均一にシールド部材に浸透させることができると共に、止水部を外部から確実に遮断することができる。その結果、長時間にわたり高い止水性能を確実に確保でき、シールド部材を通しての水分の浸入を遮断することができる。
また、熱収縮チューブで止水部を保護するため、耐久性を高めることができるし、熱収縮チューブの締め付け作用によって、温度変化等による熱膨張や外力に対する抵抗力を発揮できるので、硬化接着剤の形状を維持して型崩れを防止でき、高い止水性能を維持しながら、シールド電線の取り扱いが容易になる。
また、ホットメルトと熱収縮チューブにより、シールド部材の露出部分(止水部)を覆った状態で熱収縮チューブを収縮させるだけの構成であるから、簡単な設備で、面倒なく止水処理することができて、コストアップを抑えることができる。また、シールド電線の中間部でシールド部材の止水を行うので、端末に設けるコネクタで面倒なシールド部材の止水を行う必要がない。
請求項2の発明によれば、エア吸引装置のようなコストのかかる設備を使用せずに、請求項1の発明の止水構造を容易に得ることができ、請求項1の発明の効果を得ることができる。また、接着剤の種類によっては、熱収縮チューブの昇温時に、接着剤の硬化時間の短縮を図ることができる。
請求項3の発明によれば、シールド部材に対する接着剤の浸透を、中間皮剥き部を容器の接着剤中に浸漬することで行うので、簡素な設備により短時間で十分な量の接着剤をシールド部材に供給することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は実施形態のシールド電線の止水構造の説明図で、図1(a)は熱収縮チューブを収縮させる前の状態、図1(b)は収縮させた後の状態を示す断面図、図2はより詳しい断面図、図3はシールド電線を中間皮剥きした部分の斜視図、図4(a),(b)は実施形態のシールド電線の止水方法の工程説明図である。
実施形態の止水構造を得るには、まず、図3に示すように、中心部から芯線1、絶縁体2、シールド部材3(編組、金属箔、網状プレス金属など)、シース4を順番に配した構造のシールド電線Wのシース4を中間皮剥きする(第1の工程)。
次いで、図1(a)に示すように、中間皮剥きにより露出したシールド部材3に、流動性を有する接着剤10を浸透させ(第2の工程)、その上にホットメルト14を介して熱収縮チューブ12を被せ、熱収縮チューブ12の両端をシース4の外周に重ねた状態にする(第3の工程)。そして、その状態で、熱収縮チューブ12を熱収縮させる(第4の工程)。そうすることにより、熱収縮チューブ12が収縮して、図1(b)および図2に示すような止水構造Sが得られる。
この際、例えば、図4(a)に示すように、第2の工程では、中間皮剥き部Aを容器30内の接着剤10中に浸漬させることで、中間皮剥きにより露出したシールド部材3に接着剤10を浸透させる。また、図4(b)に示すように、第4の工程では、ヒータ40の下に熱収縮チューブ12を被せた部分を潜らせることで、周囲環境温度を所定の高温に維持して、熱収縮チューブ12を熱収縮させる。
このようにして作成した止水構造では、図1(b)に示すように、熱収縮チューブ12の熱収縮により、圧力Pを加えながら、接着剤10をシールド部材3に浸透させて硬化させることができるので、接着剤10を必要な領域に十分に行き渡らせることができるし、圧力が加わった状態で接着剤10を硬化させるので、むらなく確実な接着を行うことができる。
特に、ホットメルト14で熱収縮チューブ12とシールド電線Wの隙間を埋めることができるので、接着剤10を均一にシールド部材3に浸透させることができると共に、止水部Sを外部から確実に遮断することができる。その結果、長時間にわたり高い止水性能を確実に確保でき、シールド部材を通しての水分の浸入を遮断することができる。
また、熱収縮チューブ12で止水部Sを保護するため、耐久性を高めることができるし、熱収縮チューブ12の締め付け作用によって、温度変化等による熱膨張や外力に対する抵抗力を発揮できるので、接着剤10の硬化形状を維持して型崩れを防止でき、高い止水性能を維持しながら、シールド電線Wの取り扱いが容易になる。
また、ホットメルト14と熱収縮チューブ12により、シールド部材3の露出部分(止水部S)を覆った状態で熱収縮チューブ12を収縮させるだけの構成であるから、従来のエア吸引装置のようなコストのかかる設備を使用せずに、簡単な設備で、面倒なく止水処理することができて、コストアップを抑えることができる。また、シールド電線Wの中間部でシールド部材3の止水を行うので、端末に設けるコネクタで面倒なシールド部材3の止水を行う必要がない。
また、接着剤10の種類によっては、熱収縮チューブ12の昇温時(熱収縮時)に、接着剤10の硬化時間の短縮を図ることができる。例えば、シアノアクリレート系の接着剤の場合、80℃に昇温後、1時間以内で硬化させることができる。また、シールド部材3に対する接着剤10の浸透を、中間皮剥き部Aを容器30の接着剤10中に浸漬することで行った場合は、簡素な設備により短時間で十分な量の接着剤10をシールド部材3に供給することができる。
従って、図4(a),(b)に示すように、接着剤10の浸漬を0.1時間以下、熱収縮チューブ12の熱収縮を0.1時間以下、接着剤10の硬化時間を1時間以下にすることが可能であり、工程時間を短くすることができる。
なお、熱収縮チューブ12の収縮率、接着剤10やホットメルト14の粘度、その他の各条件(中間皮剥き幅とラップ量(熱収縮チューブ長さ)等)の設定により、止水性能に影響を及ぼすことが十分に考えられるので、実験を繰り返して、最適な条件を見出すのが好ましい。
本発明の実施形態のシールド電線の止水構造の説明図で、(a)は熱収縮チューブを収縮させる前の状態、(b)は収縮させた後の状態を示す断面図である。 図1(b)のより詳しい断面図である。 シールド電線を中間皮剥きした部分の斜視図である。 (a),(b)は実施形態のシールド電線の止水方法の工程説明図である。
符号の説明
W シールド電線
3 シールド部材
4 シース
10 接着剤
12 熱収縮チューブ
14 ホットメルト
30 容器

Claims (3)

  1. シールド電線のシースを中間皮剥きし、露出したシールド部材に接着剤を浸透させ、その上にホットメルトを介して熱収縮チューブを被せ、該熱収縮チューブの両端を前記シースの外周に重ねた状態で、前記熱収縮チューブを熱収縮させてなることを特徴とするシールド電線の止水構造。
  2. シールド電線のシースを中間皮剥きする工程と、中間皮剥きにより露出したシールド部材に接着剤を浸透させる工程と、中間皮き部にホットメルトを介して熱収縮チューブを被せ、該熱収縮チューブの両端をシースの外周に重ねる工程と、その状態で熱収縮チューブを熱収縮させる工程と、を備えることを特徴とするシールド電線の止水方法。
  3. 請求項2に記載のシールド電線の止水方法であって、
    前記中間皮剥き部を、容器内の接着剤中に浸漬させることで、中間皮剥きにより露出したシールド部材に接着剤を浸透させることを特徴とするシールド電線の止水方法。
JP2006073849A 2006-03-17 2006-03-17 シールド電線の止水構造および止水方法 Active JP4950531B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073849A JP4950531B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 シールド電線の止水構造および止水方法
EP07005404.4A EP1835567B1 (en) 2006-03-17 2007-03-15 Structure and method for stopping water in shielded electric wire
CN2007100874265A CN101038800B (zh) 2006-03-17 2007-03-16 用于防止水进入屏蔽电线的结构和方法
US11/723,225 US7612287B2 (en) 2006-03-17 2007-03-19 Structure and method for stopping water in shielded electric wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073849A JP4950531B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 シールド電線の止水構造および止水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007250404A JP2007250404A (ja) 2007-09-27
JP4950531B2 true JP4950531B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=38071936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073849A Active JP4950531B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 シールド電線の止水構造および止水方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7612287B2 (ja)
EP (1) EP1835567B1 (ja)
JP (1) JP4950531B2 (ja)
CN (1) CN101038800B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5075356B2 (ja) * 2006-05-25 2012-11-21 矢崎総業株式会社 シールド電線の止水治具
JP5181556B2 (ja) * 2007-07-13 2013-04-10 住友電装株式会社 シールド線の止水方法および止水構造
JP5304001B2 (ja) * 2007-11-08 2013-10-02 住友電装株式会社 電線の止水方法及び該止水方法で形成された止水部を有する電線
JP5176533B2 (ja) * 2007-12-19 2013-04-03 住友電装株式会社 電線の止水方法及び該止水方法で形成された止水部を有する電線
JP5320809B2 (ja) * 2008-05-08 2013-10-23 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの止水構造および止水部の形成方法
CN101465174B (zh) * 2008-12-31 2010-11-10 东风汽车有限公司 一种防止毛细渗透的导线及其制作方法
JP5304406B2 (ja) * 2009-04-13 2013-10-02 住友電装株式会社 シールド線端末の止水構造および該止水構造の形成方法
CN101557044B (zh) * 2009-05-14 2011-02-09 湖北正奥汽车附件有限公司 一种阻断发动机线束毛细现象的浸胶工艺方法
DE102009041255B3 (de) * 2009-09-11 2011-02-24 Asm Automation Sensorik Messtechnik Gmbh Längswasser-Sperre für elektrische Leitungen
JP2013058330A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線のコネクタ接続端末処理構造部及びシールド線のコネクタ接続端末処理構造部の製造方法
JP2013109847A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Yazaki Corp 芯線止水構造及び芯線止水方法
CN103682931A (zh) * 2012-09-04 2014-03-26 尼得科电机(青岛)有限公司 电线接头保护方法
JP5924288B2 (ja) * 2013-02-15 2016-05-25 住友電装株式会社 電線スプライス部の止水方法及び電線群整列装置
JP2014207085A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 住友電装株式会社 配線材
CN104716547B (zh) * 2013-12-13 2018-04-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电线组件及其制造方法
US10269472B2 (en) * 2014-07-15 2019-04-23 Sumitomo Electric Fine Polymer, Inc. Heat-shrinkable tube, heat-shrinkable cap, and method of waterproofing electrical wire bundle
US20160087502A1 (en) * 2014-09-24 2016-03-24 Baker Hughes Incorporated Systems and Methods for Splicing Electrical Conductors in an ESP Motor
US9979177B2 (en) * 2014-10-16 2018-05-22 Quanta Associates, L.P. Method and apparatus for supporting a permanent cable splice during cable installation
JP6086896B2 (ja) * 2014-12-24 2017-03-01 矢崎総業株式会社 止水構造、ワイヤハーネス、及び止水方法
JP6210971B2 (ja) * 2014-12-26 2017-10-11 矢崎総業株式会社 止水構造及びワイヤハーネス
AT517416B1 (de) * 2015-05-06 2017-06-15 Gebauer & Griller Kabelwerke Ges M B H Kabel und verfahren zur herstellung eines kabels
CN105006304B (zh) * 2015-08-06 2016-09-21 深圳市南士科技股份有限公司 一种具有防水芯线结构的线缆的制作方法
DE102016000921A1 (de) * 2016-01-29 2017-08-03 Tesat-Spacecom Gmbh & Co. Kg Hochspannungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Hochspannungsverbindung
CN105529564A (zh) * 2016-02-29 2016-04-27 孙萍 分体式防水快速连接器
CN106159483B (zh) * 2016-06-28 2018-09-07 重庆渝丰鑫新线缆科技有限公司 一种防火电缆的接线装置及其方法
JP6774627B2 (ja) * 2016-11-11 2020-10-28 住友電装株式会社 電線の接合構造及びワイヤハーネス
JP6787292B2 (ja) * 2017-10-13 2020-11-18 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2019075882A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 矢崎総業株式会社 シールド電線の止水構造及び止水方法
JP6626486B2 (ja) 2017-10-16 2019-12-25 矢崎総業株式会社 シールド電線の止水構造及び止水方法
CN107769097B (zh) * 2017-11-15 2021-04-06 江苏亿达特种线缆有限公司 一种新能源汽车高压线束保护套的制作方法
CN108448261A (zh) * 2018-03-22 2018-08-24 中国科学院深海科学与工程研究所 一种深海水密电缆快速拼接方法
NO347004B1 (en) 2018-12-13 2023-04-03 Nexans Method for installing an end cap arrangement for sealing off an end portion of a heating cable
US11358544B2 (en) * 2020-03-18 2022-06-14 Yazaki Corporation Wire harness including internal pressure adjuster
JP7421751B2 (ja) * 2020-03-30 2024-01-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2021158068A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP7459839B2 (ja) * 2021-05-20 2024-04-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123685A (en) * 1976-04-09 1977-10-18 Kokubo Seisakushiyo Kk Tile tester
DE2620089A1 (de) * 1976-05-06 1977-11-24 Bayer Ag Substituierte pyrimidin-bis- eckige klammer auf (thiono)(thiol)-phosphor(phosphon)-saeureester eckige klammer zu, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als insektizide und akarizide
US4151364A (en) * 1976-09-29 1979-04-24 Ellis J Scott Electrical connectors and methods of connecting electrical conductors
JPS5379384A (en) * 1976-12-23 1978-07-13 Nec Corp Forming method of polycrystalline gaas thin film and stabilizing method ofsemiconductor of semiconductor
GB1604439A (en) * 1977-12-23 1981-12-09 Raychem Pontoise Sa Heat-recoverable wrap-around devices
JPS57156616A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Tatsuta Densen Kk Cable with gas dam
NO161521C (no) * 1981-10-27 1989-08-23 Raychem Sa Nv Skjoet mellom isolerte roerledninger samt fremgangsmaate og monteringssett for dannelse av skjoeten.
US4434320A (en) * 1982-02-22 1984-02-28 Eaton Corporation Contractible conduit sealing connector
JPS58159788A (ja) * 1982-03-19 1983-09-22 三菱電機株式会社 ミシンの制御方式
GB8304027D0 (en) * 1983-02-14 1983-03-16 Raychem Sa Nv Heat-recoverable article
US4532164A (en) * 1983-09-15 1985-07-30 Raychem Corporation Heat-shrinkable article
DE3530552A1 (de) * 1985-08-27 1987-03-05 Kabelmetal Electro Gmbh Waermerueckstellfaehiger rohrfoermiger gegenstand
FR2683679B1 (fr) * 1991-11-12 1994-02-04 Aerospatiale Ste Nationale Indle Procede pour connecter le blindage d'au moins un cable electrique blinde a un conducteur electrique de liaison, et connexion obtenue par mise en óoeuvre de ce procede.
JP2584507Y2 (ja) * 1993-05-24 1998-11-05 住友電装株式会社 電線の防水構造
JP3605136B2 (ja) * 1994-03-09 2004-12-22 株式会社オーシーシー 高発泡ポリエチレン同軸ケーブル製造方法
JP3576590B2 (ja) * 1994-03-09 2004-10-13 株式会社オーシーシー 高発泡同軸ケーブル製造装置
WO1995035461A1 (en) * 1994-06-17 1995-12-28 Shaw Industries Ltd. Superimposed coverings having increased stability
JPH11233175A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線端末の防水構造及び該防水構造の形成方法
JP3685631B2 (ja) * 1998-12-17 2005-08-24 矢崎総業株式会社 端子金具
DE10055102A1 (de) * 2000-11-07 2002-08-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung einer wiederverwendbaren Kabelverbindung sowie entsprechende Kabelverbindung und Verwendung
JP2002203656A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Fujikura Ltd 導電性樹脂を用いた接続端子及びその製造方法
JP2004072943A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース用電線の止水構造
JP4091875B2 (ja) 2003-05-27 2008-05-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 アース用電線の止水処理方法
US7230214B2 (en) * 2004-03-03 2007-06-12 Tutco, Inc. Metal sheathed heater using splice connection assembly with heat shrinkable tubing, and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
CN101038800B (zh) 2010-10-27
CN101038800A (zh) 2007-09-19
US7612287B2 (en) 2009-11-03
JP2007250404A (ja) 2007-09-27
EP1835567A2 (en) 2007-09-19
EP1835567B1 (en) 2017-03-01
EP1835567A3 (en) 2010-10-06
US20070215374A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950531B2 (ja) シールド電線の止水構造および止水方法
JP5287322B2 (ja) シールド線の端末止水方法および端末止水部を備えたシールド線
JP5581929B2 (ja) ワイヤハーネスの防水構造
JP2008204644A (ja) 防水ハーネスの製造方法、ハーネス用防水剤、および防水ハーネス
JP4767137B2 (ja) シールド線の止水方法および止水構造
WO2011052547A1 (ja) 止水処理方法および絶縁被覆電線
JP5181556B2 (ja) シールド線の止水方法および止水構造
JP2013058330A (ja) シールド線のコネクタ接続端末処理構造部及びシールド線のコネクタ接続端末処理構造部の製造方法
JP2014207085A (ja) 配線材
JP5402065B2 (ja) シールド線の端末止水方法および端末止水部を備えたシールド線
JP5304405B2 (ja) シールド線端末の止水構造
JP2008204645A (ja) ハーネス防水材および防水ハーネスの製造方法
US8502074B2 (en) Seal for anode connection to cable and method of use
JP2016184542A (ja) ワイヤハーネスおよびワイヤハーネスの製造方法
JP2009099385A (ja) ジョイント電線の止水方法
JP2015186296A (ja) 絶縁被覆電線の止水構造およびワイヤハーネス
JP2017091699A (ja) 電線芯線止水処理部の製造方法
KR101526179B1 (ko) 와이어홀더를 이용한 전선의 방수 장치
WO2012071032A1 (en) Seal for anode connection to cable and method of use
JP2010130867A (ja) ケーブル分岐部防水カバー及びケーブル分岐部防水処理方法
JP2010061926A (ja) シールド線の止水方法
JP2005150009A (ja) ジョイント電線の接続構造及びジョイント電線の接続方法
JP2006318716A (ja) 電線中間接合部の防水構造
JP2009220641A (ja) シールド電線におけるドレーン線とアース線とのジョイント部の止水構造及び止水方法
JP2009071980A (ja) 線間止水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4950531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250