JP4816686B2 - 走査駆動回路 - Google Patents

走査駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4816686B2
JP4816686B2 JP2008149171A JP2008149171A JP4816686B2 JP 4816686 B2 JP4816686 B2 JP 4816686B2 JP 2008149171 A JP2008149171 A JP 2008149171A JP 2008149171 A JP2008149171 A JP 2008149171A JP 4816686 B2 JP4816686 B2 JP 4816686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
signal
circuit
period
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008149171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009294510A (ja
Inventor
貴央 谷亀
誠一郎 甚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008149171A priority Critical patent/JP4816686B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to US12/453,754 priority patent/US8411016B2/en
Priority to TW098118093A priority patent/TW201003605A/zh
Priority to KR1020090047955A priority patent/KR101590637B1/ko
Priority to CN2009101470535A priority patent/CN101599257B/zh
Publication of JP2009294510A publication Critical patent/JP2009294510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4816686B2 publication Critical patent/JP4816686B2/ja
Priority to US13/847,025 priority patent/US8913054B2/en
Priority to KR1020140117542A priority patent/KR101640663B1/ko
Priority to US14/541,497 priority patent/US9373278B2/en
Priority to KR1020150164125A priority patent/KR101660653B1/ko
Priority to US15/149,507 priority patent/US9685110B2/en
Priority to KR1020160120563A priority patent/KR101840561B1/ko
Priority to US15/596,463 priority patent/US9940876B2/en
Priority to US15/913,373 priority patent/US10741130B2/en
Priority to KR1020180028986A priority patent/KR20180030803A/ko
Priority to KR1020190023976A priority patent/KR102045701B1/ko
Priority to KR1020210095999A priority patent/KR20210093833A/ko
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/001Arbitration of resources in a display system, e.g. control of access to frame buffer by video controller and/or main processor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、走査駆動回路及び走査駆動回路を備えた表示装置に関する。より詳しくは、表示装置を構成する表示素子における表示期間と非表示期間の割合を容易に調整することができる走査駆動回路、及び、該走査駆動回路を備えた表示装置に関する。
2次元マトリクス状に配列された表示素子を備えた表示装置として、電圧駆動される液晶セルから成る液晶表示装置の他、電流を流すことにより発光する発光部(例えば、有機エレクトロルミネッセンス発光部)と、これを駆動するための駆動回路とから成る表示素子を備えた表示装置が知られている。
電流を流すことにより発光する発光部を備えた表示素子の輝度は、発光部を流れる電流値によって制御される。そして、液晶表示装置と同様に、係る表示素子を備えた表示装置(例えば、有機エレクトロルミネッセンス表示装置)においても、駆動方式として、単純マトリクス方式、及び、アクティブマトリクス方式が周知である。アクティブマトリクス方式は、単純マトリクス方式に比べて構造が複雑となるといった欠点はあるが、画像の輝度を高いものとすることができる等、種々の利点を有する。
アクティブマトリクス方式により発光部を駆動するための回路として、トランジスタと容量部とから構成された種々の駆動回路が周知である。例えば、特開2005−31630号公報には、有機エレクトロルミネッセンス発光部と駆動回路とから成る表示素子を用いた表示装置と、その駆動方法が開示されている。この駆動回路は、6つのトランジスタと1つの容量部から構成された駆動回路(以下、6Tr/1C駆動回路と呼ぶ)である。図21に、表示素子が2次元マトリクス状に配列されて成る表示装置において、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路(6Tr/1C駆動回路)の等価回路図を示す。尚、表示素子は行毎に線順次走査されるものとして説明する。
6Tr/1C駆動回路は、書込みトランジスタTRW、駆動トランジスタTRD、及び、容量部C1を備えており、更に、第1トランジスタTR1、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4を備えている。
書込みトランジスタTRWにおいては、一方のソース/ドレイン領域は、データ線DTLnに接続されており、ゲート電極は、走査線SCLmに接続されている。駆動トランジスタTRDにおいては、一方のソース/ドレイン領域は、書込みトランジスタTRWの他方のソース/ドレイン領域に接続されており、第1ノードND1を構成する。容量部C1の一端は給電線PS1に接続されている。容量部C1においては、一端には所定の基準電圧(図21に示す例では後述する電圧VCC)が印加され、他端と駆動トランジスタTRDのゲート電極とは接続されており、第2ノードND2を構成する。走査線SCLmは図示せぬ走査回路に接続され、データ線DTLnは信号出力回路100に接続されている。
第1トランジスタTR1にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、第2ノードND2に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域に接続されている。第1トランジスタTR1は、第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域との間に接続されたスイッチ回路部を構成する。
第2トランジスタTR2にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、第2ノードND2の電位を初期化するための所定の初期化電圧VIni(例えば−4ボルト)が印加される給電線PS3に接続され、他方のソース/ドレイン領域は、第2ノードND2に接続されている。第2トランジスタTR2は、第2ノードND2と所定の初期化電圧VIniが印加される給電線PS3との間に接続されたスイッチ回路部を構成する。
第3トランジスタTR3にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、所定の駆動電圧VCC(例えば10ボルト)が印加される給電線PS1に接続され、他方のソース/ドレイン領域は、第1ノードND1に接続されている。第3トランジスタTR3は、第1ノードND1と駆動電圧VCCが印加される給電線PS1との間に接続されたスイッチ回路部を構成する。
第4トランジスタTR4にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は、発光部ELPの一端(より具体的には、発光部ELPのアノード電極)に接続されている。第4トランジスタTR4は、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域と発光部ELPの一端との間に接続されたスイッチ回路部を構成する。
書込みトランジスタTRWのゲート電極と第1トランジスタTR1のゲート電極とは、走査線SCLmに接続されている。第2トランジスタTR2のゲート電極は、初期化制御線AZmに接続されている。走査線SCLmの直前に走査される図示せぬ走査線SCLm-1に供給される走査信号が、初期化制御線AZmにも供給される。第3トランジスタTR3のゲート電極と第4トランジスタTR4のゲート電極とは、表示素子の表示状態/非表示状態を制御するための表示制御線CLmに接続されている。
例えば、各トランジスタはpチャネル型の薄膜トランジスタ(TFT)から成り、発光部ELPは、駆動回路を覆うように形成された層間絶縁層等の上に設けられている。発光部ELPにおいては、アノード電極は第4トランジスタTR4の他方のソース/ドレイン領域に接続されており、カソード電極は給電線PS2に接続されている。発光部ELPのカソード電極には、電圧VCat(例えば、−10ボルト)が印加される。符号CELは発光部ELPの寄生容量を表す。
トランジスタをTFTから構成する場合、或る程度閾値電圧がばらつくことを避けることはできない。駆動トランジスタTRDの閾値電圧のばらつきに伴って発光部ELPに流れる電流量がばらつくと、表示装置における輝度の均一性が悪化する。そのため、駆動トランジスタTRDの閾値電圧がばらついても、発光部ELPに流れる電流量がその影響を受けないようにする必要がある。後述するように、発光部ELPは、駆動トランジスタTRDの閾値電圧のばらつきの影響を受けないように駆動される。
図22を参照して、N×M個の表示素子が2次元マトリクス状に配列されて成る表示装置における、第m行、第n列目の表示素子の駆動方法を説明する。図22の(A)は、初期化制御線AZm、走査線SCLm、及び、表示制御線CLmにおける信号の模式的なタイミングチャートを示す。図22の(B)、並びに、図23の(A)及び(B)に、6Tr/1C駆動回路の各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す。説明の便宜のため、初期化制御線AZmが走査される期間を第(m−1)番目の水平走査期間と呼び、走査線SCLmが走査される期間を第m番目の水平走査期間と呼ぶ。
図22の(A)に示すように、第(m−1)番目の水平走査期間において初期化工程を行う。図22の(B)を参照して詳細に説明する。第(m−1)番目の水平走査期間において、初期化制御線AZmはハイレベルからローレベルとなり、表示制御線CLmはローレベルからハイレベルとなる。尚、走査線SCLmはハイレベルである。従って、第(m−1)番目の水平走査期間において、書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4はオフ状態である。一方、第2トランジスタTR2はオン状態である。
第2ノードND2には、オン状態の第2トランジスタTR2を介して、第2ノードND2の電位を初期化するための所定の初期化電圧VIniが印加される。これにより、第2ノードND2の電位が初期化される。
次いで、図22の(A)に示すように、第m番目の水平走査期間において映像信号VSigの書込みを行う。このとき、駆動トランジスタTRDの閾値電圧キャンセル処理が併せて行われる。具体的には、第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域とを電気的に接続し、走査線SCLmからの信号によりオン状態とされた書込みトランジスタTRWを介してデータ線DTLnから映像信号VSigを第1ノードND1に印加し、以て、映像信号VSigから駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを減じた電位に向かって第2ノードND2の電位を変化させる。
図22の(A)及び図23の(A)を参照して詳細に説明する。第m番目の水平走査期間において、初期化制御線AZmはローレベルからハイレベルとなり、走査線SCLmはハイレベルからローレベルとなる。尚、表示制御線CLmはハイレベルである。従って、第m番目の水平走査期間において、書込みトランジスタTRW、及び、第1トランジスタTR1はオン状態である。第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4はオフ状態である。
第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域とがオン状態の第1トランジスタTR1を介して電気的に接続され、走査線SCLmからの信号によりオン状態とされた書込みトランジスタTRWを介してデータ線DTLnから映像信号VSigが第1ノードND1に印加される。これにより、映像信号VSigから駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを減じた電位に向かって第2ノードND2の電位が変化する。
即ち、上述した初期化工程により、第m番目の水平走査期間の始期において駆動トランジスタTRDがオン状態となるように第2ノードND2の電位が初期化されているとすれば、第2ノードND2の電位は、第1ノードND1に印加される映像信号VSigの電位に向かって変化する。しかしながら、駆動トランジスタTRDのゲート電極と一方のソース/ドレイン領域との間の電位差がVthに達すると、駆動トランジスタTRDはオフ状態となる。この状態にあっては、第2ノードND2の電位は、概ね(VSig−Vth)である。
次いで、駆動トランジスタTRDを介して電流を発光部ELPに流すことにより、発光部ELPを駆動する。
図22の(A)及び図23の(B)を参照して詳細に説明する。第m番目の水平走査期間の終期において、走査線SCLmはローレベルからハイレベルとなる。また、表示制御線CLmをハイレベルからローレベルとする。尚、初期化制御線AZmはハイレベルを維持する。第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4はオン状態である。書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、及び、第2トランジスタTR2はオフ状態である。
駆動トランジスタTRDの一方のソース/ドレイン領域には、オン状態の第3トランジスタTR3を介して駆動電圧VCCが印加される。また、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域と、発光部ELPの一端とは、オン状態の第4トランジスタTR4を介して接続される。
発光部ELPを流れる電流は、駆動トランジスタTRDのソース領域からドレイン領域へと流れるドレイン電流Idsであるので、駆動トランジスタTRDが飽和領域において理想的に動作するとすれば、以下の式(A)で表すことができる。図23の(B)に示すように、発光部ELPにはドレイン電流Idsが流れ、発光部ELPはドレイン電流Idsの値に応じた輝度で発光する。
ds=k・μ・(Vgs−Vth2 (A)
但し、
μ :実効的な移動度
L :チャネル長
W :チャネル幅
gs:駆動トランジスタTRDのソース領域とゲート電極との間の電圧
ox:(ゲート絶縁層の比誘電率)×(真空の誘電率)/(ゲート絶縁層の厚さ)
k≡(1/2)・(W/L)・Cox
とする。
そして、
gs≒VCC−(VSig−Vth) (B)
であるから、上記式(A)は、
ds=k・μ・(VCC−(VSig−Vth)−Vth2
=k・μ・(VCC−VSig2 (C)
と変形することができる。
上記式(C)から明らかなように、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthは、ドレイン電流Idsの値に対して無関係である。換言すれば、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthの値に影響されることなく、映像信号VSigに対応したドレイン電流Idsを発光部ELPに流すことができる。上述した駆動方法によれば、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthのばらつきが表示素子の輝度に影響を与えることがない。
特開2005−31630号公報
上述した表示素子を備えた表示装置を動作させるためには、走査線、初期化制御線、及び、表示制御線に信号を供給する回路が必要である。これらの回路が占めるレイアウト面積の縮小や、回路コストの低減といった観点からは、これらの信号を供給する回路は、統合された構造の回路であることが好ましい。また、走査線や初期化制御線に供給される信号に影響を与えることなく、表示制御線に供給するパルスの幅の設定を容易に変えることができる構造であることが、非表示期間の割合を増やすことにより動画特性の改善を図るといった観点から好ましい。
従って、本発明の目的は、走査線、初期化制御線、及び、表示制御線に信号を供給することができ、表示制御線に供給するパルスの幅の設定を容易に変えることができる走査駆動回路、及び、係る走査駆動回路を備えた表示装置を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明に係る表示装置は、
(1)2次元マトリクス状に配列された表示素子、
(2)第1の方向に延びる走査線、表示素子を初期化するための初期化制御線、及び、表示素子の表示状態/非表示状態を制御するための表示制御線、
(3)第1の方向とは異なる第2の方向に延びるデータ線、並びに、
(4)走査駆動回路、
を備えている。
上記の目的を達成するための本発明に係る表示装置を構成する走査駆動回路、及び、上記の目的を達成するための本発明に係る走査駆動回路は、
(A)P段(但し、Pは3以上の自然数)のシフトレジスタから構成されており、入力されたスタートパルスを順次シフトして、各段から出力信号を出力するシフトレジスタ部、並びに、
(B)シフトレジスタ部からの出力信号、及び、イネーブル信号に基づいて動作する論理回路部、
から構成されており、
(C)第p段目(但し、p=1,2・・・,P−1)のシフトレジスタの出力信号をSTpと表すとき、出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と終期との間に、第(p+1)段目のシフトレジスタの出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期が位置し、
(D)出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期との間には、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号(但し、Qは2以上の自然数)が、それぞれ1つ、順次存在し、
(E)論理回路部は、(P−2)×Q個の否定論理積回路を備えており、
(F)第qイネーブル信号(但し、qは1からQまでの任意の自然数)をENqと表すとき、第(p’,q)番目の否定論理積回路(但し、p’は1から(P−2)までの任意の自然数)は、出力信号STp'、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいて走査信号を発生する走査駆動回路である。
そして、上記の目的を達成するための本発明に係る表示装置は、第(p’,q)番目の否定論理積回路(但し、p’=1且つq=1の場合を除く)からの走査信号に基づいた信号が走査線を介して供給される表示素子にあっては、
該表示素子に接続された初期化制御線から、q=1の場合に第(p’−1,q’)番目の否定論理積回路(但し、q’は1からQまでのいずれか1つの自然数)からの走査信号に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’,q”)番目の否定論理積回路(但し、q”は1から(q−1)までのいずれか1つの自然数)からの走査信号に基づいた信号が供給されると共に、
該表示素子に接続された表示制御線から、q=1の場合に第(p’+1)段目のシフトレジスタからの出力信号STp'+1に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’+2)段目のシフトレジスタからの出力信号STp'+2に基づいた信号が供給される。
ここで、初期化制御線から所定の否定論理積回路に到る配線の長さを短くするといった観点からは、第(p’,q)番目の否定論理積回路からの走査信号に基づいた信号が走査線を介して供給される表示素子にあっては、該表示素子に接続された初期化制御線から、q=1の場合に第(p’−1,Q)番目の否定論理積回路からの走査信号に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’,q−1)番目の否定論理積回路からの走査信号に基づいた信号が供給される構成とすることが好ましい。
本発明の走査駆動回路を備えた本発明の表示装置にあっては、走査駆動回路からの信号に基づいて、走査線、初期化制御線、及び、表示制御線に必要とされる信号が供給される。これにより、信号を供給するための回路が占めるレイアウト面積の縮小や、回路コストの低減を図ることができる。PやQの値は、走査駆動回路や表示装置の仕様等に応じて適宜設定すればよい。
また、本発明の表示装置にあっては、表示制御線には、走査駆動回路を構成するシフトレジスタからの出力信号に基づいた信号が供給される。本発明の走査駆動回路にあっては、シフトレジスタによって順次シフトされるスタートパルスの終期の位置は、否定論理積回路部の動作に特に影響を与えない。従って、初段のシフトレジスタに入力するスタートパルスを変えるといった容易な手段により、走査線や初期化制御線に供給される信号に影響を与えることなく、表示制御線に供給するパルスの幅の設定を容易に変えることができる。
尚、表示素子を構成するトランジスタの極性等によっては、否定論理積回路からの走査信号やシフトレジスタからの出力信号を適宜反転して供給すればよい。「走査信号に基づいた信号」とは、走査信号そのものである場合もあるし、極性を反転した信号の場合もある。同様に、「シフトレジスタからの出力信号に基づいた信号」とは、シフトレジスタからの出力信号そのものである場合もあるし、極性を反転した信号の場合もある。
本発明の走査駆動回路は、広く周知の半導体装置製造技術により製造することができる。シフトレジスタ部を構成するシフトレジスタ、論理回路部を構成する否定論理積回路や否定論理回路は、広く周知の構成、構造とすることができる。走査駆動回路は、単独の回路として構成されていてもよいし、表示装置と一体として構成されていてもよい。例えば、表示装置を構成する表示素子がトランジスタを備える場合に、係る表示素子の製造プロセスにおいて同時に走査駆動回路を形成することもできる。
上述した各種の好ましい構成を含む本発明の表示装置にあっては、走査線からの信号により走査され、初期化制御線からの信号に基づいて初期化工程が行われる構成の表示素子、更には、表示制御線からの信号により表示期間と非表示期間が切り替えられる構成の表示素子を、広く用いることができる。
本発明の表示装置を構成する表示素子として、
(1−1)書込みトランジスタ、駆動トランジスタ、及び、容量部を備えた駆動回路、並びに、
(1−2)駆動トランジスタを介して電流が流される発光部、
から構成された表示素子を挙げることができる。発光部として、電流を流すことにより発光する発光部を広く用いることができる。例えば、発光部として、有機エレクトロルミネッセンス発光部、無機エレクトロルミネッセンス発光部、LED発光部、半導体レーザー発光部等を挙げることができる。カラー表示の平面表示装置を構成する観点からは、中でも、発光部が有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る構成が好ましい。そして、上述した表示素子を構成する駆動回路(以下、単に、本発明の表示素子を構成する駆動回路と呼ぶ場合がある)にあっては、
書込みトランジスタにおいては、
(a−1)一方のソース/ドレイン領域は、データ線に接続されており、
(a−2)ゲート電極は、走査線に接続されており、
駆動トランジスタにおいては、
(b−1)一方のソース/ドレイン領域は、書込みトランジスタの他方のソース/ドレイン領域に接続されており、第1ノードを構成し、
容量部においては、
(c−1)一端には所定の基準電圧が印加され、
(c−2)他端と駆動トランジスタのゲート電極とは接続されており、第2ノードを構成し、
書込みトランジスタは、走査線からの信号により制御される構成とすることができる。
そして、本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、更に、
(d)第2ノードと駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域との間に接続された第1スイッチ回路部、
を備えており、
第1スイッチ回路部は、走査線からの信号により制御される構成とすることができる。また、上述した好ましい構成を含む本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、更に、
(e)第2ノードと所定の初期化電圧が印加される給電線との間に接続された第2スイッチ回路部、
第2スイッチ回路部は、初期化制御線からの信号により制御される構成とすることができる。
そして、上述した好ましい構成を含む本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、更に、
(f)第1ノードと駆動電圧が印加される給電線との間に接続された第3スイッチ回路部、
を備えており、
第3スイッチ回路部は、表示制御線からの信号により制御される構成とすることができる。また、上述した好ましい構成を含む本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、更に、
(g)駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域と発光部の一端との間に接続された第4スイッチ回路部、
を備えており、
第4スイッチ回路部は、表示制御線からの信号により制御される構成とすることができる。
上述した第1スイッチ回路部乃至第4スイッチ回路部を備えた駆動回路を有する表示素子にあっては、
(a)オン状態とされた第2スイッチ回路部を介して給電線から第2ノードに所定の初期化電圧を印加した後、第2スイッチ回路部をオフ状態とし、以て、第2ノードの電位を所定の基準電位に設定する初期化工程を行い、
(b)次いで、第2スイッチ回路部、第3スイッチ回路部、及び、第4スイッチ回路部のオフ状態を維持し、第1スイッチ回路部をオン状態とし、オン状態とされた第1スイッチ回路部により第2ノードと駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域とを電気的に接続した状態で、走査線からの信号によりオン状態とされた書込みトランジスタを介して、データ線から第1ノードに映像信号を印加し、以て、映像信号から駆動トランジスタの閾値電圧を減じた電位に向かって第2ノードの電位を変化させる書込み工程を行い、
(c)その後、走査線からの信号により書込みトランジスタをオフ状態とし、
(d)次いで、第1スイッチ回路部と第2スイッチ回路部のオフ状態を維持し、オン状態とされた第4スイッチ回路部を介して駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域と発光部の一端を電気的に接続し、オン状態とされた第3スイッチ回路部を介して給電線から第1ノードに所定の駆動電圧を印加し、以て、駆動トランジスタを介して電流を発光部に流す、
ことにより発光部を駆動することができる。
本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、容量部の一端には所定の基準電圧が印加される。これにより、表示装置の動作時に容量部の一端の電位が保たれる。所定の基準電圧の値は特に限定するものではない。例えば、容量部の一端が、発光部の他端に所定の電圧を印加するための給電線に接続され、基準電圧として所定の電圧が印加される構成とすることもできる。
以上に説明した各種の好ましい構成を含む本発明の表示装置において、走査線、初期化制御線、表示制御線、データ線、給電線等の各種の配線の構成、構造は、周知の構成、構造とすることができる。また、発光部の構成、構造も、周知の構成、構造とすることができる。具体的には、発光部を有機エレクトロルミネッセンス発光部とする場合には、例えば、アノード電極、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、カソード電極等から構成することができる。データ線に接続される信号出力回路等の構成、構造も、周知の構成、構造とすることができる。
本発明の表示装置は、所謂モノクロ表示の構成であってもよいし、1つの画素は複数の副画素から構成されている構成、具体的には、1つの画素は、赤色発光副画素、緑色発光副画素、青色発光副画素の3つの副画素から成る構成とすることもできる。更には、これらの3種の副画素に更に1種類あるいは複数種類の副画素を加えた1組(例えば、輝度向上のために白色光を発光する副画素を加えた1組、色再現範囲を拡大するために補色を発光する副画素を加えた1組、色再現範囲を拡大するためにイエローを発光する副画素を加えた1組、色再現範囲を拡大するためにイエロー及びシアンを発光する副画素を加えた1組)から構成することもできる。
表示装置の画素(ピクセル)の値として、VGA(640,480)、S−VGA(800,600)、XGA(1024,768)、APRC(1152,900)、S−XGA(1280,1024)、U−XGA(1600,1200)、HD−TV(1920,1080)、Q−XGA(2048,1536)の他、(1920,1035)、(720,480)、(1280,960)等、画像表示用解像度の幾つかを例示することができるが、これらの値に限定するものではない。モノクロ表示装置の場合には、基本的には画素数と同じ数の表示素子がマトリクス状に形成される。カラー表示装置の場合には、基本的には画素数の3倍の数の表示素子がマトリクス状に形成される。表示素子は、例えばストライプ状に配列されていてもよいし、デルタ状に配列されていてもよい。表示素子の配列は、表示装置の設計に応じて適宜設定すればよい。
本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、書込みトランジスタや駆動トランジスタは、例えば、pチャネル型の薄膜トランジスタ(TFT)から構成することができる。尚、書込みトランジスタをnチャネル型としてもよい。第1スイッチ回路部、第2スイッチ回路部、第3スイッチ回路部及び第4スイッチ回路部は、TFT等の周知のスイッチング素子から構成することができる。例えば、pチャネル型のTFTから構成されていてもよいし、nチャネル型のTFTから構成されていてもよい。
本発明の表示素子を構成する駆動回路にあっては、駆動回路を構成する容量部は、例えば、一方の電極、他方の電極、及び、これらの電極に挟まれた誘電体層(絶縁層)から構成することができる。駆動回路を構成するトランジスタ及び容量部は、或る平面内に形成され、例えば、支持体上に形成される。発光部を有機エレクトロルミネッセンス発光部とする場合、発光部は、例えば、層間絶縁層を介して、駆動回路を構成するトランジスタ及び容量部の上方に形成されている。また、駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域は、例えば他のトランジスタ等を介して、発光部の一端(発光部に備えられたアノード電極等)に接続されている。尚、半導体基板等にトランジスタを形成した構成であってもよい。
1つのトランジスタの有する2つのソース/ドレイン領域において、「一方のソース/ドレイン領域」という用語を、電源側に接続された側のソース/ドレイン領域といった意味において使用する場合がある。また、トランジスタがオン状態にあるとは、ソース/ドレイン領域間にチャネルが形成されている状態を意味する。係るトランジスタの一方のソース/ドレイン領域から他方のソース/ドレイン領域に電流が流れているか否かは問わない。一方、トランジスタがオフ状態にあるとは、ソース/ドレイン領域間にチャネルが形成されていない状態を意味する。また、或るトランジスタのソース/ドレイン領域が他のトランジスタのソース/ドレイン領域に接続されているとは、或るトランジスタのソース/ドレイン領域と他のトランジスタのソース/ドレイン領域とが同じ領域を占めている形態を包含する。更には、ソース/ドレイン領域は、不純物を含有したポリシリコンやアモルファスシリコン等の導電性物質から構成することができるだけでなく、金属、合金、導電性粒子、これらの積層構造、有機材料(導電性高分子)から成る層から構成することができる。また、以下の説明で用いるタイミングチャートにおいて、各期間を示す横軸の長さ(時間長)は模式的なものであり、各期間の時間長の割合を示すものではない。
本発明の走査駆動回路を備えた本発明の表示装置にあっては、走査駆動回路からの信号に基づいて、走査線、初期化制御線、及び、表示制御線に必要とされる信号が供給される。これにより、信号を供給するための回路が占めるレイアウト面積の縮小や、回路コストの低減を図ることができる。
本発明の表示装置にあっては、表示制御線には、走査駆動回路を構成するシフトレジスタからの出力信号に基づいた信号が供給される。本発明の走査駆動回路にあっては、シフトレジスタによって順次シフトされるスタートパルスの終期の位置は、否定論理積回路部の動作に特に影響を与えない。従って、初段のシフトレジスタに入力するスタートパルスを変えるといった容易な手段により、走査線や初期化制御線に供給される信号に影響を与えることなく、表示制御線に供給するパルスの幅の設定を容易に変えることができる。これにより、表示装置の設計に応じて、表示素子における非表示期間を好適に設定することができる。
以下、図面を参照して、実施例に基づき本発明を説明する。
実施例1は、本発明の走査駆動回路及びこれを備えた表示装置に関する。実施例1の表示装置は、発光部とその駆動回路とを備えた表示素子を用いた表示装置である。
図1は、実施例1の走査駆動回路110の回路図である。図2は、図1に示す走査駆動回路110を備えた実施例1の表示装置1の概念図である。図3は、図1に示す走査駆動回路110の模式的なタイミングチャートである。図4は、図2に示す表示装置1において、第m行(但し、m=1,2,3・・・,M)、第n列目(但し、n=1,2,3・・・,N)の表示素子10を構成する駆動回路11の等価回路図である。先ず、表示装置1の概要について説明する。
図2に示すように、表示装置1は、
(1)2次元マトリクス状に配列された表示素子10、
(2)第1の方向に延びる走査線SCL、表示素子10を初期化するための初期化制御線AZ、及び、表示素子10の表示状態/非表示状態を制御するための表示制御線CL、
(3)第1の方向とは異なる第2の方向に延びるデータ線DTL、並びに、
(4)走査駆動回路110、
を備えている。走査線SCL、初期化制御線AZ、及び、表示制御線CLは走査駆動回路110に接続されている。データ線DTLは信号出力回路100に接続されている。尚、図2においては、第m行、第n列目の表示素子10を中心とした3×3個の表示素子10を図示しているが、これは、あくまでも例示に過ぎない。また、図2においては、図4に示す給電線PS1,PS2,PS3の図示を省略した。
表示素子10は、第1の方向にN個、第1の方向とは異なる第2の方向にM個配列されている。そして、表示装置1は、(N/3)×M個の2次元マトリクス状に配列された画素から構成されている。1つの画素は、3つの副画素(赤色を発光する赤色発光副画素、緑色を発光する緑色発光副画素、青色を発光する青色発光副画素)から構成されている。各画素を構成する表示素子10は、線順次駆動されるとし、表示フレームレートをFR(回/秒)とする。即ち、第m行目に配列された(N/3)個の画素(N個の副画素)のそれぞれを構成する表示素子10が同時に駆動される。換言すれば、1つの行を構成する各表示素子10にあっては、その発光/非発光のタイミングは、それらが属する行単位で制御される。
図4に示すように、各表示素子10は、書込みトランジスタTRW、駆動トランジスタTRD、及び、容量部C1を備えた駆動回路11と、駆動トランジスタTRDを介して電流が流される発光部ELPとから構成されている。発光部ELPは有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る。表示素子10は、駆動回路11と発光部ELPとが積層された構造を有する。駆動回路11は、更に、第1トランジスタTR1、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4を備えているが、これらのトランジスタについては後述する。
第m行、第n列目の表示素子10において、書込みトランジスタTRWにおいては、一方のソース/ドレイン領域は、データ線DTLnに接続されており、ゲート電極は、走査線SCLmに接続されている。駆動トランジスタTRDにおいては、一方のソース/ドレイン領域は、書込みトランジスタTRWの他方のソース/ドレイン領域に接続されており、第1ノードND1を構成する。容量部C1の一端は給電線PS1に接続されている。容量部C1においては、一端には所定の基準電圧(実施例1においては、後述する所定の駆動電圧VCC)が印加され、他端と駆動トランジスタTRDのゲート電極とは接続されており、第2ノードND2を構成する。書込みトランジスタTRWは、走査線SCLmからの信号により制御される。
データ線DTLnには、信号出力回路100から、発光部ELPにおける輝度を制御するための映像信号(駆動信号、輝度信号)VSigが印加される。詳細については後述する。
駆動回路11は、更に、第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域との間に接続された第1スイッチ回路部SW1を備えている。第1スイッチ回路部SW1は第1トランジスタTR1から構成されている。第1トランジスタTR1にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、第2ノードND2に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域に接続されている。第1トランジスタTR1のゲート電極は、走査線SCLmに接続されており、第1トランジスタTR1は、走査線SCLmからの信号により制御される。
駆動回路11は、更に、第2ノードND2と後述する所定の初期化電圧VIniが印加される給電線PS3との間に接続された第2スイッチ回路部SW2を備えている。第2スイッチ回路部SW2は第2トランジスタTR2から構成されている。第2トランジスタTR2にあっては、一方のソース/ドレイン領域は給電線PS3に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は第2ノードND2に接続されている。第2トランジスタTR2のゲート電極は、初期化制御線AZmに接続されている。第2トランジスタTR2は、初期化制御線AZmからの信号により制御される。
駆動回路11は、更に、第1ノードND1と駆動電圧VCCが印加される給電線PS1との間に接続された第3スイッチ回路部SW3を備えている。第3スイッチ回路部SW3は第3トランジスタTR3から構成されている。第3トランジスタTR3にあっては、一方のソース/ドレイン領域は給電線PS1に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は第1ノードND1に接続されている。第3トランジスタTR3のゲート電極は、表示制御線CLmに接続されている。第3トランジスタTR3は、表示制御線CLmからの信号により制御される。
駆動回路11は、更に、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域と発光部ELPの一端との間に接続された第4スイッチ回路部SW4を備えている。第4スイッチ回路部SW4は第4トランジスタTR4から構成されている。第4トランジスタTR4にあっては、一方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域に接続されており、他方のソース/ドレイン領域は、発光部ELPの一端に接続されている。第4トランジスタTR4のゲート電極は、表示制御線CLmに接続されている。第4トランジスタTR4は、表示制御線CLmからの信号により制御される。発光部ELPの他端(カソード電極)は、給電線PS2に接続されており、後述する電圧VCatが印加される。符号CELは発光部ELPの寄生容量を表す。
駆動トランジスタTRDはpチャネル型のTFTから成り、書込みトランジスタTRWもpチャネル型のTFTから成る。また、第1トランジスタTR1、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4もpチャネル型のTFTから成る。尚、書込みトランジスタTRW等をnチャネル型としてもよい。各トランジスタはデプレッション型であるとして説明するが、これに限るものではない。
信号出力回路100、走査線SCL、初期化制御線AZ、表示制御線CL、及び、データ線DTLの構成、構造は、周知の構成、構造とすることができる。
走査線SCLと同様に第1の方向に延びる給電線PS1,PS2,PS3は、図示せぬ電源部に接続されている。給電線PS1には駆動電圧VCCが印加され、給電線PS2には電圧VCatが印加され、給電線PS3には初期化電圧VIniが印加される。給電線PS1,PS2,PS3の構成、構造も、周知の構成、構造とすることができる。
図5は、図2に示す表示装置1を構成する表示素子10の一部分における模式的な一部断面図である。後で詳しく説明するが、表示素子10の駆動回路11を構成する各トランジスタ及び容量部C1は支持体20上に形成され、発光部ELPは、例えば、層間絶縁層40を介して、駆動回路11を構成する各トランジスタ及び容量部C1の上方に形成されている。発光部ELPは、例えば、アノード電極、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、カソード電極等の周知の構成、構造を有する。尚、図5においては、駆動トランジスタTRDのみを図示する。他のトランジスタは隠れて見えない。また、駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域は、図示せぬ第4トランジスタTR4を介して発光部ELPに備えられたアノード電極に接続されているが、第4トランジスタTR4と発光部ELPのアノード電極との接続部も隠れて見えない。
駆動トランジスタTRDは、ゲート電極31、ゲート絶縁層32、半導体層33から構成されている。より具体的には、駆動トランジスタTRDは、半導体層33に設けられた一方のソース/ドレイン領域35及び他方のソース/ドレイン領域36、並びに、一方のソース/ドレイン領域35と他方のソース/ドレイン領域36の間の半導体層33の部分が該当するチャネル形成領域34を備えている。図示せぬ他のトランジスタも同様の構成である。
容量部C1は、電極37、ゲート絶縁層32の延在部から構成された誘電体層、及び、電極38から成る。尚、電極37と駆動トランジスタTRDのゲート電極31との接続部、及び、電極38と給電線PS1との接続部は隠れて見えない。
ゲート電極31、ゲート絶縁層32の一部、及び、容量部C1を構成する電極37は、支持体20上に形成されている。駆動トランジスタTRD及び容量部C1等は、層間絶縁層40で覆われており、層間絶縁層40上に、アノード電極51、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び、カソード電極53から成る発光部ELPが設けられている。尚、図5においては、正孔輸送層、発光層、及び、電子輸送層を1層52で表した。発光部ELPが設けられていない層間絶縁層40の部分の上には、第2層間絶縁層54が設けられ、第2層間絶縁層54及びカソード電極53上には透明な基板21が配置されており、発光層にて発光した光は、基板21を通過して、外部に出射される。カソード電極53と給電線PS2を構成する配線39とは、第2層間絶縁層54、層間絶縁層40に設けられたコンタクトホール56,55を介して接続されている。
図5に示す表示装置の製造方法を説明する。先ず、支持体20上に、走査線等の各種配線、容量部を構成する電極、半導体層から成るトランジスタ、層間絶縁層、コンタクトホール等を、周知の方法により適宜形成する。次いで、周知の方法により成膜及びパターニングを行い、マトリクス状に配列された発光部ELPを形成する。そして、上記工程を経た支持体20と、基板21とを対向させ周囲を封止する。そして、信号出力回路100、走査駆動回路110との接続を行い、表示装置を完成することができる。
次いで、走査駆動回路110について説明する。尚、走査駆動回路110の動作の説明にあっては、便宜のため、走査線SCL1乃至SCL31に供給するための走査信号を順次生成するものとして説明する。他の実施例においても同様である。
図1に示すように、走査駆動回路110は、
(A)P段(但し、Pは3以上の自然数。以下同じ。)のシフトレジスタSRから構成されており、入力されたスタートパルスSTPを順次シフトして、各段から出力信号STを出力するシフトレジスタ部111、並びに、
(B)シフトレジスタ部111からの出力信号ST、及び、イネーブル信号(実施例1にあっては、後述する第1イネーブル信号EN1及び第2イネーブル信号EN2)とに基づいて動作する論理回路部112から構成されている。
第p段目(但し、p=1,2・・・,P−1。以下同じ。)のシフトレジスタSRpの出力信号をSTpと表すとき、図3に示すように、出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と終期との間に、第(p+1)段目のシフトレジスタSRp+1の出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期が位置する。シフトレジスタ部111は、上記の条件を満たすように、クロック信号CKとスタートパルスSTPに基づいて動作する。
具体的には、初段のシフトレジスタSR1に入力されるスタートパルスSTPは、図3に示す期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T29の始期と終期との間に立ち下がるパルスである。図3や後述する他の図面に示すT1等の各期間は、1水平走査期間(所謂1H)に対応する。クロック信号CKは、2水平走査期間(2H)毎に極性が反転する矩形波状の信号である。シフトレジスタSR1の出力信号ST1におけるスタートパルスは、期間T3の始期に立ち上がり、期間T30の終期に立ち下がるパルスである。シフトレジスタSR2以降の出力信号ST2,ST3等におけるスタートパルスは、順次2水平走査期間だけシフトしたパルスである。
また、出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期との間には、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号(但し、Qは2以上の自然数。以下同じ。)が、それぞれ1つ、順次存在する。実施例1においてはQ=2であり、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2が、それぞれ1つ、順次存在する。換言すれば、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2は、上記の条件を満たすように生成された信号であり、基本的には、同一の周期の矩形波状の信号であって、位相を異にする信号である。
具体的には、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2は、2水平走査期間を1周期とする矩形波状の信号である。実施例1では、これらの信号は1水平走査期間毎に極性が反転し、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2とは逆相の関係にある。尚、図3においては、イネーブル信号EN1,EN2のハイレベルが1水平走査期間の間続くとして表したが、これに限るものではない。ハイレベルが、1水平走査期間より短い期間となる矩形波状の信号であってもよい。
例えば、出力信号ST1におけるスタートパルスの始期(即ち、期間T3の始期)と出力信号ST2におけるスタートパルスの始期(即ち、期間T5の始期)との間には、期間T3における第1イネーブル信号EN1と、期間T4における第2イネーブル信号EN2が、それぞれ1つ、順次存在する。出力信号ST2におけるスタートパルスの始期と出力信号ST3におけるスタートパルスの始期との間等においても同様に、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2が、それぞれ1つ、順次存在する。出力信号ST4以降においても同様である。
図1に示すように、論理回路部112は、(P−2)×Q個の否定論理積回路113を備えている。具体的には、第(1,1)番目乃至第(P−2,2)番目までの否定論理積回路113を備えている。
第qイネーブル信号(但し、qは1からQまでの任意の自然数。以下同じ。)をENqと表すとき、図1及び図3に示すように、第(p’,q)番目の否定論理積回路113(但し、p’は1から(P−2)までの任意の自然数。以下同じ。)は、出力信号STp'、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいて走査信号を発生する。より具体的には、図1に示す否定論理回路114によって、出力信号STp'+1が反転され第(p’,q)番目の否定論理積回路113の入力側に伝えられる。出力信号STp'と第qイネーブル信号ENqは、直接、第(p’,q)番目の否定論理積回路113の入力側に伝えられる。
図1に示すように、第(1,2)番目の否定論理積回路113の信号が、第1行目の表示素子10に接続される走査線SCL1に供給され、第(2,1)番目の否定論理積回路113の信号が、第2行目の表示素子10に接続される走査線SCL2に供給される。他の走査線SCLにおいても同様である。即ち、第(p’,q)番目の否定論理積回路113(但し、p’=1且つq=1の場合を除く)の信号が、第m行目(但し、m=Q×(p’−1)+q−1)の表示素子10に接続される走査線SCLmに供給される。
そして、第(p’,q)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が走査線SCLmを介して供給される表示素子10にあっては、該表示素子10に接続された初期化制御線AZmから、q=1の場合に第(p’−1,q’)番目の否定論理積回路113(但し、q’は1からQまでのいずれか1つの自然数。以下同じ。)からの走査信号に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’,q”)番目の否定論理積回路113(但し、q”は1から(q−1)までのいずれか1つの自然数。以下同じ。)からの走査信号に基づいた信号が供給される。
より具体的には、実施例1においては、第(p’,q)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が走査線SCLmを介して供給される表示素子10にあっては、該表示素子10に接続された初期化制御線AZmから、q=1の場合に第(p’−1,Q)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’,q−1)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が供給される。
また、該表示素子10に接続された表示制御線CLmには、q=1の場合に第(p’+1)段目のシフトレジスタSRp'+1からの出力信号STp'+1に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’+2)段目のシフトレジスタSRp'+2からの出力信号STp'+2に基づいた信号が供給される。尚、図4に示す第3トランジスタTR3及び第4トランジスタTR4がpチャネル型であるので、表示制御線CLmには、否定論理回路115を介して信号が供給される。
図1を参照して、より具体的に説明する。例えば、第(5,1)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が走査線SCL8を介して供給される表示素子10に着目すると、該表示素子10に接続された初期化制御線AZ8には、第(4,2)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が供給される。そして、該表示素子10に接続された表示制御線CL8には、第6段目のシフトレジスタSR6からの出力信号ST6に基づいた信号が供給される。また、第(5,2)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が走査線SCL9を介して供給される表示素子10に着目すると、該表示素子10に接続された初期化制御線AZ9には、第(5,1)番目の否定論理積回路113からの走査信号に基づいた信号が供給される。そして、該表示素子10に接続された表示制御線CL9には、第7段目のシフトレジスタSR7からの出力信号ST7に基づいた信号が供給される。
次いで、第(p’,q)番目の否定論理積回路113の信号が、走査線SCLmから供給される第m行、第n列目の表示素子10の動作に関して、表示装置1の動作を説明する。係る表示素子10を、以下、第(n,m)番目の表示素子10あるいは第(n,m)番目の副画素と呼ぶ。また、第m行目に配列された各表示素子10の水平走査期間(より具体的には、現表示フレームにおける第m番目の水平走査期間)を、以下、単に、第m番目の水平走査期間と呼ぶ。後述する他の実施例においても同様である。
図6は、第m行、第n列目の表示素子10の模式的な駆動のタイミングチャートである。図7の(A)及び(B)は、第m行、第n列目の表示素子10を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。図8の(A)及び(B)は、図7の(B)に引き続き、第m行、第n列目の表示素子10を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。図9の(A)及び(B)は、図8の(B)に引き続き、第m行、第n列目の表示素子10を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。
尚、説明の便宜上、図6に示すタイミングチャートを図3と対比する際には、例えば、p’=5且つq=1であって、m=8であるとし、図3に示すAZ8、SCL8、CL8のタイミングチャートを参照する。
駆動トランジスタTRDは、表示素子10の発光状態においては、以下の式(1)に従ってドレイン電流Idsを流すように駆動される。表示素子10の発光状態においては、駆動トランジスタTRDの一方のソース/ドレイン領域はソース領域として働き、他方のソース/ドレイン領域はドレイン領域として働く。説明の便宜のため、以下の説明において、駆動トランジスタTRDの一方のソース/ドレイン領域を単にソース領域と呼び、他方のソース/ドレイン領域を単にドレイン領域と呼ぶ場合がある。尚、
μ :実効的な移動度
L :チャネル長
W :チャネル幅
gs:ゲート電極とソース領域との間の電位差
th:閾値電圧
ox:(ゲート絶縁層の比誘電率)×(真空の誘電率)/(ゲート絶縁層の厚さ)
k≡(1/2)・(W/L)・Cox
とする。
ds=k・μ・(Vgs−Vth2 (1)
実施例1及び後述する他の実施例の説明において、電圧あるいは電位の値を以下のとおりとするが、これは、あくまでも説明のための値であり、これらの値に限定されるものではない。
Sig :発光部ELPにおける輝度を制御するための映像信号
・・・0ボルト(最高輝度)〜8ボルト(最低輝度)
CC :駆動電圧
・・・10ボルト
Ini :第2ノードND2の電位を初期化するための初期化電圧
・・・−4ボルト
th :駆動トランジスタTRDの閾値電圧
・・・2ボルト
Cat :給電線PS2に印加される電圧
・・・−10ボルト
[期間−TP(1)-2](図6、図7の(A)参照)
この[期間−TP(1)-2]は、従前に書き込まれた映像信号V’Sigに対応して、第(n,m)番目の表示素子10が発光状態にある期間である。例えばm=8の場合、この[期間−TP(1)-2]は、図3に示す期間T8の終期までの期間に対応する。初期化制御線AZ8及び走査線SCL8はハイレベルであり、発光制御線CL8はローレベルである。
従って、書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、及び、第2トランジスタTR2はオフ状態である。第3トランジスタTR3と第4トランジスタTR4はオン状態である。第(n,m)番目の副画素を構成する表示素子10における発光部ELPには、後述する式(5)に基づくドレイン電流I’dsが流れており、第(n,m)番目の副画素を構成する表示素子10の輝度は、係るドレイン電流I’dsに対応した値である。
[期間−TP(1)-1](図6、図7の(B)参照)
この[期間−TP(1)-1]から後述する[期間−TP(1)2]まで、第(n,m)番目の表示素子10は非発光状態にある。[期間−TP(1)-1]の終期は、現表示フレームにおける第(m−2)番目の水平走査期間の終期である。例えばm=8の場合、この[期間−TP(1)-1]は、図3に示す期間T9に対応する。初期化制御線AZ8及び走査線SCL8はハイレベルを維持し、発光制御線CL8はハイレベルとなる。
従って、書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、及び、第2トランジスタTR2はオフ状態を維持する。第3トランジスタTR3と第4トランジスタTR4はオン状態からオフ状態となる。これにより、第1ノードND1は給電線PS1と切り離され、更には、発光部ELPと駆動トランジスタTRDは切り離された状態となる。従って、発光部ELPに電流は流れず非発光状態となる。
[期間−TP(1)0](図6、図8の(A)参照)
この[期間−TP(1)0]は、現表示フレームにおける第(m−1)番目の水平走査期間である。例えばm=8の場合、この[期間−TP(1)0]は、図3に示す期間T10に対応する。走査線SCL8と発光制御線CL8はハイレベルを維持する。初期化制御線AZ8はローレベルとなった後期間T10の終期にハイレベルとなる。
この[期間−TP(1)0]に、第1スイッチ回路部SW1、第3スイッチ回路部SW3、及び、第4スイッチ回路部SW4をオフ状態に維持し、オン状態とされた第2スイッチ回路部SW2を介して給電線PS3から第2ノードND2に所定の初期化電圧VIniを印加した後、第2スイッチ回路部SW2をオフ状態とし、以て、第2ノードND2の電位を所定の基準電位に設定する初期化工程を行う。
即ち、書込みトランジスタTRW、第1トランジスタTR1、第3トランジスタTR3及び第4トランジスタTR4は、オフ状態を維持する。第2トランジスタTR2はオフ状態からオン状態となり、第2ノードND2にオン状態とされた第2トランジスタTR2を介して給電線PS3から所定の初期化電圧VIniが印加される。そして、[期間−TP(1)0]の終期において第2トランジスタTR2はオフ状態となる。容量部C1の一端には駆動電圧VCCが印加され、容量部C1の一端の電位は保たれた状態にあるので、第2ノードND2の電位は初期化電圧VIniにより所定の基準電位(−4ボルト)に設定される。
[期間−TP(1)1](図6、図8の(B)参照)
この[期間−TP(1)1]は、現表示フレームにおける第m番目の水平走査期間である。例えばm=8の場合、この[期間−TP(1)1]は、図3に示す期間T11に対応する。初期化制御線AZ8と発光制御線CL8はハイレベルであり、走査線SCL8はローレベルとなる。
この[期間−TP(1)1]に、第2スイッチ回路部SW2、第3スイッチ回路部SW3、及び、第4スイッチ回路部SW4のオフ状態を維持し、第1スイッチ回路部SW1をオン状態とし、オン状態とされた第1スイッチ回路部SW1により第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域とを電気的に接続した状態で、走査線SCLmからの信号によりオン状態とされた書込みトランジスタTRWを介して、データ線DTLnから第1ノードND1に映像信号VSigを印加し、以て、映像信号VSigから駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを減じた電位に向かって第2ノードND2の電位を変化させる書込み工程を行う。
即ち、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4のオフ状態を維持する。走査線SCLmからの信号により書込みトランジスタTRWと第1トランジスタTR1とをオン状態とする。そして、オン状態とされた第1トランジスタTR1を介して第2ノードND2と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域とを電気的に接続した状態とする。また、走査線SCLmからの信号によりオン状態とされた書込みトランジスタTRWを介して、データ線DTLnから第1ノードND1に映像信号VSigを印加する。これにより、映像信号VSigから駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを減じた電位に向かって第2ノードND2の電位が変化する。
即ち、上述した初期化工程により、[期間−TP(1)1]の始期において駆動トランジスタTRDがオン状態となるように第2ノードND2の電位が初期化されているので、第2ノードND2の電位は、第1ノードND1に印加される映像信号VSigの電位に向かって変化する。しかしながら、駆動トランジスタTRDのゲート電極と一方のソース/ドレイン領域との間の電位差がVthに達すると、駆動トランジスタTRDはオフ状態となる。この状態にあっては、第2ノードND2の電位は、概ね(VSig−Vth)である。第2ノードND2の電位VND2は、以下の式(2)のように表される。第(m+1)番目の水平走査期間が始まるより前に、走査線SCLmからの信号により書込みトランジスタTRW及び第1トランジスタTR1をオフ状態とする。
ND2≒(VSig−Vth) (2)
[期間−TP(1)2](図6、図9の(A)参照)
この[期間−TP(1)2]は、書込み工程後発光期間が始まるまでの期間であり、第(n,m)番目の表示素子10は非発光状態にある。例えばm=8の場合、この[期間−TP(1)2]は、図3に示す期間T12に対応する。走査線SCL8はハイレベルとなり、初期化制御線AZ8と発光制御線CL8はハイレベルを維持する。
即ち、書込みトランジスタTRW及び第1トランジスタTR1はオフ状態となり、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3、及び、第4トランジスタTR4はオフ状態を維持する。第1ノードND1は給電線PS1と切り離された状態を維持し、発光部ELPと駆動トランジスタTRDは切り離された状態を維持する。容量部C1により、第2ノードND2の電位VND2は上記の式(2)を維持する。
[期間−TP(1)3](図6、図9の(B)参照)
この[期間−TP(1)3]において、第1スイッチ回路部SW1と第2スイッチ回路部SW2のオフ状態を維持し、オン状態とされた第4スイッチ回路部SW4を介して駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域と発光部ELPの一端を電気的に接続し、オン状態とされた第3スイッチ回路部SW3を介して給電線PS1から第1ノードND1に所定の駆動電圧VCCを印加し、以て、駆動トランジスタTRDを介して電流を発光部ELPに流すことにより発光部ELPを駆動する発光工程を行う。
例えばm=8の場合、この[期間−TP(1)3]は、図3に示す期間T13の始期から次のフレームにおける期間T8の終期までの期間に対応する。初期化制御線AZ8と走査線SCL8はハイレベルを維持し、表示制御線CL8はローレベルとなる。
即ち、第1トランジスタTR1と第2トランジスタTR2のオフ状態を維持し、表示制御線CLmからの信号により、第3トランジスタTR3及び第4トランジスタTR4をオフ状態からオン状態とする。オン状態とされた第3トランジスタTR3を介して第1ノードND1に所定の駆動電圧VCCを印加する。また、オン状態とされた第4トランジスタTR4を介して駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域と発光部ELPの一端を電気的に接続する。以て、駆動トランジスタTRDを介して電流を発光部ELPに流すことにより発光部ELPを駆動する。
そして、式(2)より、
gs≒VCC−(VSig−Vth) (3)
であるから、上記式(1)は、
ds=k・μ・(Vgs−Vth2
=k・μ・(VCC−VSig2 (4)
と表すことができる。
従って、発光部ELPを流れる電流Idsは、VCCとVSigとの電位差の値の2乗に比例する。云い換えれば、発光部ELPを流れる電流Idsは、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthには依存しない。即ち、発光部ELPの発光量(輝度)は、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthの影響を受けない。そして、第(n,m)番目の表示素子10の輝度は、係る電流Idsに対応した値である。
発光部ELPの発光状態を、次のフレームにおける[期間−TP(1)-2]の終期に相当する期間まで継続する。
以上によって、第(n,m)番目の副画素を構成する表示素子10の発光の動作が完了する。
非発光期間の長さは、mの値に係わらず同一となる。しかしながら、mの値によって、非発光期間における[期間−TP(1)-1]と[期間−TP(1)2]の占める割合は変化する。後述する他の実施例においても同様である。例えば、図3における走査線SCL7等のタイミングチャートにおいては、[期間−TP(1)-1]は存在しない。尚、[期間−TP(1)-1]がない場合であっても、表示装置の動作に特段の支障は生じない。
実施例1の走査駆動回路110は、走査線SCL、初期化制御線AZ、及び、表示制御線CLに信号を供給する統合された構造の回路である。これにより、回路が占めるレイアウト面積の縮小や、回路コストの低減を図ることができる。
実施例1の走査駆動回路110を備えた表示装置1にあっては、図3に示すスタートパルスSTPの終期を変えても、初期化制御線AZと走査線SCLとに印加される信号は影響を受けない。以下、図面を参照して説明する。
図3においては、スタートパルスSTPは期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T29の始期と終期との間に立ち下がるパルスであった。図10は、スタートパルスSTPの立ち下がるタイミングを変えたときの走査駆動回路110の模式的なタイミングチャートである。具体的には、例えばスタートパルスSTPが期間T9の始期と終期との間に立ち下がるものとした。
上述したように、走査駆動回路110にあっては、第(p’,q)番目の否定論理積回路は、出力信号STp'、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいて走査信号を発生する。従って、スタートパルスSTPの立ち下がりを変えても、初期化制御線AZと走査線SCLとに印加される信号は図3と同様である。図3と図10とを比較して明らかなように、図10においては、表示制御線CLに供給される波形のみが変化している。
図11は、図6に対応する図であり、スタートパルスSTPが期間T9の始期と終期との間に立ち下がるものとしたときの、第m行、第n列目の表示素子10の模式的な駆動のタイミングチャートである。表示装置1にあっては、表示制御線CLがハイレベルである期間が、図6や図10に示す非発光期間となる。例えば、m=8のときには、図6において非発光期間は期間T9から期間T12であった。これに対し、図11において非発光期間は前の期間T’21から期間T12となる。このように、スタートパルスSTPの幅を変えるといった容易な方法により、走査線SCLや初期化制御線AZに供給される信号に影響を与えることなく、表示制御線CLに供給するパルスの幅の設定を容易に変えることができる。
比較例と対比して更に説明する。図12は、比較例の走査駆動回路120の回路図である。走査駆動回路120にあっては、論理回路部122の構成が、実施例1の走査駆動回路110の論理回路部112と相違する。走査駆動回路120のシフトレジスタ部121の構成は、走査駆動回路110のシフトレジスタ部111と同様である。
より具体的には、比較例の走査駆動回路120においては、図1に示す否定論理回路114,115が省略されている。また、第(p’,q)番目の否定論理積回路123からの走査信号に基づいた信号が走査線SCLを介して供給される表示素子10にあっては、該表示素子10に接続された表示制御線CLから、q=1の場合に第p’段目のシフトレジスタSRp'からの出力信号STp'に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’+1)段目のシフトレジスタSRp'+1からの出力信号STp'+1に基づいた信号が供給される。
上述した構成の走査駆動回路120にあっては、第(p’,q)番目の否定論理積回路123は、出力信号STp'、出力信号STp'+1、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいて走査信号を発生する。従って、出力信号STp'のスタートパルスと出力信号STp'+1のスタートパルスの重複期間に、第qイネーブル信号ENqが複数存在すると、上記重複期間に走査信号が複数発生してしまう。このため、スタートパルスSTPが期間T1の始期と終期との間に立ち上がるとすれば、スタートパルスSTPは、期間T5の始期と終期との間に立ち下がるように設定する必要がある。
図13は、スタートパルスSTPが期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T5の始期と終期との間に立ち下がるときの、図12に示す走査駆動回路120のタイミングチャートである。図3のタイミングチャートと比較して明らかなように、位相のずれはあるものの、初期化制御線AZ、走査線SCL、表示制御線CLに図3と同様の信号が供給される。
次いで、例えばスタートパルスSTPが期間T9の始期と終期との間に立ち下がるとしたときの、走査駆動回路120のタイミングチャートを図14に示す。この場合には、出力信号STp'のスタートパルスと出力信号STp'+1のスタートパルスの重複期間に走査信号が複数発生してしまう。このように、比較例の走査駆動回路120にあっては、スタートパルスSTPの幅を変えると走査線SCLや初期化制御線AZに供給される信号に影響を与え、表示装置の動作に支障をきたす。
このように、比較例の走査駆動回路120にあっては、スタートパルスSTPの幅を変えることにより、表示制御線CLに供給するパルスの幅を変更するといったことができない。実施例1の走査駆動回路110においてはこのような制限はない。
実施例2も、本発明の走査駆動回路及びこれを備えた表示装置に関する。図2に示すように、実施例2の表示装置2は、走査駆動回路が相違する他は、実施例1の表示装置1と同様の構成である。従って、実施例2においては表示装置2の説明を省略する。
図15は、実施例2の走査駆動回路210の回路図である。図16は、図15に示す走査駆動回路210の模式的なタイミングチャートである。
実施例1の走査駆動回路110にあっては、第1イネーブル信号EN1と第2イネーブル信号EN2とを用いた。実施例2の走査駆動回路210にあっては、これらに加えて更に第3イネーブル信号EN3と第4イネーブル信号EN4を用いる。これにより、実施例2の走査駆動回路110よりも、走査駆動回路を構成するシフトレジスタ部の構成段数を減らすことができる。
図15に示すように、走査駆動回路210も、
(A)P段のシフトレジスタSRから構成されており、入力されたスタートパルスSTPを順次シフトして、各段から出力信号STを出力するシフトレジスタ部211、並びに、
(B)シフトレジスタ部211からの出力信号ST、及び、イネーブル信号(実施例2にあっては、後述する第1イネーブル信号EN1、第2イネーブル信号EN2、第3イネーブル信号EN3、及び、第4イネーブル信号EN4)とに基づいて動作する論理回路部212から構成されている。
第p段目のシフトレジスタSRpの出力信号をSTpと表すとき、図16に示すように、出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と終期との間に、第(p+1)段目のシフトレジスタSRp+1の出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期が位置する。シフトレジスタ部211は、上記の条件を満たすように、クロック信号CKとスタートパルスSTPに基づいて動作する。
スタートパルスSTPは、図16に示す期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、例えば期間T24の始期と終期との間に立ち下がるパルスである。
実施例1においては、クロック信号CKは、2水平走査期間毎に極性が反転する矩形波状の信号であった。これに対し、実施例2おいては、クロック信号CKは、4水平走査期間毎に極性が反転する矩形波状の信号である。シフトレジスタSR1の出力信号ST1におけるスタートパルスは、期間T3の始期に立ち上がり、期間T25の終期に立ち下がるパルスである。シフトレジスタSR2以降の出力信号ST2,ST3等におけるスタートパルスは、順次4水平走査期間だけシフトしたパルスとなる。
また、出力信号STpにおけるスタートパルスの始期と出力信号STp+1におけるスタートパルスの始期との間には、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号が、それぞれ1つ、順次存在する。実施例2においてはQ=4であり、第1イネーブル信号EN1、第2イネーブル信号EN2、第3イネーブル信号EN3、及び、第4イネーブル信号EN4が、それぞれ1つ、順次存在する。換言すれば、第1イネーブル信号EN1、第2イネーブル信号EN2、第3イネーブル信号EN3、及び、第4イネーブル信号EN4は、上記の条件を満たすように生成された信号であり、基本的には、同一の周期の矩形波状の信号であって、位相を異にする信号である。
具体的には、第1イネーブル信号EN1は、4水平走査期間を1周期とする矩形波状の信号である。第2イネーブル信号EN2は、第1イネーブル信号EN1に対して、位相が1水平走査期間遅れた信号である。第3イネーブル信号EN3は、第1イネーブル信号EN1に対して、位相が2水平走査期間遅れた信号である。第4イネーブル信号EN4は、第1イネーブル信号EN1に対して、位相が3水平走査期間遅れた信号である。尚、図16においても、イネーブル信号EN1,EN2,EN3,EN4のハイレベルが1水平走査期間の間続くとして表したが、これに限るものではない。ハイレベルが、1水平走査期間より短い期間となる矩形波状の信号であってもよい。
そして、例えば、出力信号ST1におけるスタートパルスの始期(即ち、期間T 3 の始期)と出力信号ST2におけるスタートパルスの始期(即ち、期間T7の始期)との間には、期間T3における第1イネーブル信号EN1、期間T4における第2イネーブル信号EN2、期間T5における第3イネーブル信号EN3、期間T6における第4イネーブル信号EN4が、それぞれ1つ、順次存在する。出力信号ST2におけるスタートパルスの始期と出力信号ST3におけるスタートパルスの始期との間等においても同様に、第1イネーブル信号EN1、第2イネーブル信号EN2、第3イネーブル信号EN3、第4イネーブル信号EN4が、それぞれ1つ、順次存在する。出力信号ST4以降においても同様である。

図15に示すように、論理回路部212は、(P−2)×Q個の否定論理積回路213を備えている。具体的には、第(1,1)番目乃至第(P−2,4)番目までの否定論理積回路213を備えている。
第qイネーブル信号をENqと表すとき、図15及び図16に示すように、第(p’,q)番目の否定論理積回路213は、出力信号STp'、出力信号STp'+1を反転した信号、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいて走査信号を発生する。より具体的には、図15に示す否定論理回路214によって、出力信号STp'+1が反転され第(p’,q)番目の否定論理積回路213の入力側に伝えられる。出力信号STp'と第qイネーブル信号ENqは、直接、第(p’,q)番目の否定論理積回路213の入力側に伝えられる。
図15に示すように、第(1,2)番目の否定論理積回路213の信号が、第1列目の表示素子10に接続される走査線SCL1に供給され、第(1,3)番目の否定論理積回路213の信号が、第2列目の表示素子10に接続される走査線SCL2に供給される。他の走査線SCLにおいても同様である。即ち、実施例1において説明したと同様に、第(p’,q)番目の否定論理積回路213(但し、p’=1且つq=1の場合を除く)の信号が、第m行目(但し、m=Q×(p’−1)+q−1)の表示素子10に接続される走査線SCLmに供給される。
そして、第(p’,q)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号が走査線SCLmを介して供給される表示素子10にあっては、該表示素子10に接続された初期化制御線AZmから、q=1の場合に第(p’−1,q’)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’,q”)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号が供給される。
より具体的には、第(p’,q)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号が走査線SCLmを介して供給される表示素子10にあっては、該表示素子10に接続された初期化制御線AZmから、q=1の場合に第(p’−1,Q)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’,q−1)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号が供給される。
また、該表示素子10に接続された表示制御線CLmには、q=1の場合に第(p’+1)段目のシフトレジスタSRp'+1からの出力信号STp'+1に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’+2)段目のシフトレジスタSRp'+2からの出力信号STp'+2に基づいた信号が供給される。尚、実施例1においても説明したが、図4に示す第3トランジスタTR3及び第4トランジスタTR4がpチャネル型であるので、表示制御線CLmには、否定論理回路215を介して信号が供給される。
図15を参照して、より具体的に説明する。例えば、第(3,1)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号が走査線SCL8を介して供給される表示素子10に着目すると、該表示素子10に接続された初期化制御線AZ8には、第(2,4)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号が供給される。そして、該表示素子10に接続された表示制御線CL8には、第4段目のシフトレジスタSR4からの出力信号ST4に基づいた信号が供給される。また、第(3,2)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号が走査線SCL9を介して供給される表示素子10に着目すると、該表示素子10に接続された初期化制御線AZ9には、第(3,1)番目の否定論理積回路213からの走査信号に基づいた信号が供給される。そして、該表示素子10に接続された表示制御線CL9には、第5段目のシフトレジスタSR5からの出力信号ST5に基づいた信号が供給される。
実施例1において説明したと同様に、実施例2の走査駆動回路210において、図16に示すスタートパルスSTPの終期を変えても、初期化制御線AZと走査線SCLとに印加される信号は影響を受けない。図17は、スタートパルスSTPの立ち下がるタイミングを変えたときのときの走査駆動回路210の模式的なタイミングチャートである。具体的には、例えばスタートパルスSTPが期間T9の始期と終期との間に立ち下がるものとした。図16と図17とを比較して明らかなように、図17においては、表示制御線CLに供給される波形のみが変化している。
図18は、比較例の走査駆動回路220の回路図である。この走査駆動回路220は、実施例1において説明した比較例の走査駆動回路120に対応する。走査駆動回路220にあっては、論理回路部222の構成が、実施例2の走査駆動回路210の論理回路部212と相違する。走査駆動回路220のシフトレジスタ部221の構成は、走査駆動回路210のシフトレジスタ部211と同様である。
実施例1において説明したと同様に、比較例の走査駆動回路220においては、図15に示す否定論理回路214,215が省略されている。また、第(p’,q)番目の否定論理積回路223からの走査信号に基づいた信号が走査線SCLを介して供給される表示素子10にあっては、該表示素子10に接続された表示制御線CLから、q=1の場合に第p’段目のシフトレジスタSRp'からの出力信号STp'に基づいた信号が供給され、q>1の場合に第(p’+1)段目のシフトレジスタSRp'+1からの出力信号STp'+1に基づいた信号が供給される。
実施例1において説明したと同様に、上述した構成の走査駆動回路220にあっては、第(p’,q)番目の否定論理積回路223は、出力信号STp'、出力信号STp'+1、及び、第qイネーブル信号ENqに基づいて走査信号を発生する。従って、出力信号STp'のスタートパルスと出力信号STp'+1のスタートパルスの重複期間に、第qイネーブル信号ENqが複数存在すると、上記重複期間に走査信号が複数発生してしまう。このため、スタートパルスSTPが期間T1の始期と終期との間に立ち上がるとすれば、スタートパルスSTPは、期間T9の始期と終期との間に立ち下がるように設定する必要がある。
図19は、スタートパルスSTPが期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T9の始期と終期との間に立ち下がるときの、図18に示す走査駆動回路220のタイミングチャートである。図16のタイミングチャートと比較して明らかなように、位相のずれはあるものの、初期化制御線AZ、走査線SCL、表示制御線CLに図3とほぼ同様の信号が供給される。
次いで、例えばスタートパルスSTPが期間T17の始期と終期との間に立ち下がるとしたときの、走査駆動回路220のタイミングチャートを図20に示す。この場合には、出力信号STp'のスタートパルスと出力信号STp'+1のスタートパルスの重複期間に走査信号が複数発生してしまう。このように、比較例の走査駆動回路220にあっては、スタートパルスSTPの幅を変えると走査線SCLや初期化制御線AZに供給される信号に影響を与え、表示装置の動作に支障をきたす。
以上、本発明を好ましい実施例に基づき説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。実施例において説明した走査駆動回路、表示装置、表示素子を構成する各種の構成要素の構成、構造、表示装置の動作における工程は例示であり、適宜、変更することができる。
例えば、図4に示す表示素子10を構成する駆動回路11において、第3トランジスタTR3及び第4トランジスタ4をnチャネル型とした場合には、図1に示す否定論理回路115や図15に示す否定論理回路215は不要である。このように、表示素子の構成に応じて走査駆動回路からの信号の極性を適宜設定して、走査線、初期化制御線、表示制御線に供給すればよい。
図1は、実施例1の走査駆動回路の回路図である。 図2は、図1に示す走査駆動回路を備えた実施例1の表示装置の概念図である。 図3は、図1に示す走査駆動回路の模式的なタイミングチャートである。 図4は、図2に示す表示装置において、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路の等価回路図である。 図5は、図2に示す表示装置を構成する表示素子の一部分における模式的な一部断面図である。 図6は、第m行、第n列目の表示素子の模式的な駆動のタイミングチャートである。 図7の(A)及び(B)は、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。 図8の(A)及び(B)は、図7の(B)に引き続き、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路11における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。 図9の(A)及び(B)は、図8の(B)に引き続き、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路における各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。 図10は、スタートパルスの立ち下がるタイミングを変えたときのときの走査駆動回路の模式的なタイミングチャートである。 図11は、図6に対応する図であり、スタートパルスが期間T9の始期と終期との間に立ち下がるものとしたときの、第m行、第n列目の表示素子の模式的な駆動のタイミングチャートである。 図12は、比較例の走査駆動回路の回路図である。 図13は、スタートパルスが期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T5の始期と終期との間に立ち下がるときの、図12に示す走査駆動回路のタイミングチャートである。 図14は、スタートパルスが期間T9の始期と終期との間に立ち下がるとしたときの、走査駆動回路のタイミングチャートである。 図15は、実施例2の走査駆動回路の回路図である。 図16は、図15に示す走査駆動回路の模式的なタイミングチャートである。 図17は、スタートパルスの立ち下がるタイミングを変えたときのときの走査駆動回路の模式的なタイミングチャートである。 図18は、比較例の走査駆動回路の回路図である。 図19は、スタートパルスが期間T1の始期と終期との間に立ち上がり、期間T9の始期と終期との間に立ち下がるときの、図18に示す走査駆動回路220のタイミングチャートである。 図20は、スタートパルスが期間T17の始期と終期との間に立ち下がるとしたときの、走査駆動回路のタイミングチャートである。 図21は、表示素子が2次元マトリクス状に配列されて成る表示装置において、第m行、第n列目の表示素子を構成する駆動回路の等価回路図を示す。 図22の(A)は、初期化制御線、走査線、及び、表示制御線における信号の模式的なタイミングチャートである。図22の(B)は、駆動回路の各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。 図23の(A)及び(B)は、図22の(B)に引き続き、駆動回路を構成する各トランジスタのオン/オフ状態等を模式的に示す図である。
符号の説明
SW1・・・第1スイッチ回路部、SW2・・・第2スイッチ回路部、SW3・・・第3スイッチ回路部、SW4・・・第4スイッチ回路部、TRW・・・書込みトランジスタ、TRD・・・駆動トランジスタ、TR1・・・第1トランジスタ、TR2・・・第2トランジスタ、TR3・・・第3トランジスタ、TR4・・・第4トランジスタ、C1・・・容量部、ELP・・・発光部、CEL・・・発光部ELPの容量、ND1・・・第1ノード、ND2・・・第2ノード、SCL・・・走査線、AZ・・・初期化制御線、CL・・・表示制御線、DTL・・・データ線、PS1・・・給電線、PS2・・・給電線、PS3・・・給電線、SR・・・シフトレジスタ、STP・・・スタートパルス、CK・・・クロック信号、ST・・・シフトレジスタの出力信号、EN1・・・第1イネーブル信号、EN2・・・第2イネーブル信号、EN3・・・第3イネーブル信号、EN4・・・第4イネーブル信号、10・・・表示素子、11・・・駆動回路、20・・・支持体、21・・・基板、31・・・ゲート電極、32・・・ゲート絶縁層、33・・・半導体層、34・・・チャネル形成領域、35・・・一方のソース/ドレイン領域、36・・・他方のソース/ドレイン領域、37・・・一方の電極、38・・・他方の電極、39・・・配線、40・・・層間絶縁層、51・・・アノード電極、52・・・正孔輸送層、発光層及び電子輸送層、53・・・カソード電極、54・・・第2層間絶縁層、55,56・・・コンタクトホール、100・・・信号出力回路、110・・・走査駆動回路、111・・・シフトレジスタ部、112・・・論理回路部、113・・・否定論理積回路、114・・・否定論理回路、115・・・否定論理回路、120・・・走査駆動回路、121・・・シフトレジスタ部、122・・・論理回路部、123・・・否定論理積回路、210・・・走査駆動回路、211・・・シフトレジスタ部、212・・・論理回路部、213・・・否定論理積回路、214・・・否定論理回路、215・・・否定論理回路、220・・・走査駆動回路、221・・・シフトレジスタ部、222・・・論理回路部、223・・・否定論理積回路

Claims (1)

  1. (A)P段(但し、Pは3以上の自然数)のシフトレジスタから構成されており、入力されたスタートパルスを順次シフトして、各段から出力信号を出力するシフトレジスタ部、並びに、
    (B)シフトレジスタ部からの出力信号、及び、イネーブル信号に基づいて動作する論理回路部、
    から構成されており、
    (C)第p段目(但し、p=1,2・・・,P−1)のシフトレジスタの出力信号をST p と表すとき、出力信号ST p におけるスタートパルスの始期と終期との間に、第(p+1)段目のシフトレジスタの出力信号ST p+1 におけるスタートパルスの始期が位置し、
    (D)出力信号ST p におけるスタートパルスの始期と出力信号ST p+1 におけるスタートパルスの始期との間には、第1イネーブル信号乃至第Qイネーブル信号(但し、Qは2以上の自然数)が、それぞれ1つ、順次存在し、
    (E)論理回路部は、(P−2)×Q個の否定論理積回路を備えており、
    (F)第qイネーブル信号(但し、qは1からQまでの任意の自然数)をEN q と表すとき、第(p’,q)番目の否定論理積回路(但し、p’は1から(P−2)までの任意の自然数)は、出力信号ST p' 、出力信号ST p'+1 を反転した信号、及び、第qイネーブル信号EN q に基づいて走査信号を発生する走査駆動回路。
JP2008149171A 2008-06-06 2008-06-06 走査駆動回路 Expired - Fee Related JP4816686B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149171A JP4816686B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 走査駆動回路
US12/453,754 US8411016B2 (en) 2008-06-06 2009-05-21 Scanning drive circuit and display device including the same
TW098118093A TW201003605A (en) 2008-06-06 2009-06-01 Scanning drive circuit and display device including the same
KR1020090047955A KR101590637B1 (ko) 2008-06-06 2009-06-01 주사 구동 회로 및 주사 구동 회로를 구비한 표시장치
CN2009101470535A CN101599257B (zh) 2008-06-06 2009-06-08 扫描驱动电路以及包括该扫描驱动电路的显示设备
US13/847,025 US8913054B2 (en) 2008-06-06 2013-03-19 Scanning drive circuit and display device including the same
KR1020140117542A KR101640663B1 (ko) 2008-06-06 2014-09-04 주사 구동 회로 및 주사 구동 회로를 구비한 표시장치
US14/541,497 US9373278B2 (en) 2008-06-06 2014-11-14 Scanning drive circuit and display device including the same
KR1020150164125A KR101660653B1 (ko) 2008-06-06 2015-11-23 주사 구동 회로 및 주사 구동 회로를 구비한 표시장치
US15/149,507 US9685110B2 (en) 2008-06-06 2016-05-09 Scanning drive circuit and display device including the same
KR1020160120563A KR101840561B1 (ko) 2008-06-06 2016-09-21 주사 구동 회로 및 주사 구동 회로를 구비한 표시장치
US15/596,463 US9940876B2 (en) 2008-06-06 2017-05-16 Scanning drive circuit and display device including the same
US15/913,373 US10741130B2 (en) 2008-06-06 2018-03-06 Scanning drive circuit and display device including the same
KR1020180028986A KR20180030803A (ko) 2008-06-06 2018-03-13 주사 구동 회로 및 주사 구동 회로를 구비한 표시장치
KR1020190023976A KR102045701B1 (ko) 2008-06-06 2019-02-28 주사 구동 회로를 구비한 표시장치
KR1020210095999A KR20210093833A (ko) 2008-06-06 2021-07-21 주사 구동 회로 및 주사 구동 회로를 구비한 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149171A JP4816686B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 走査駆動回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010171577A Division JP4816803B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 走査駆動回路を備えた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009294510A JP2009294510A (ja) 2009-12-17
JP4816686B2 true JP4816686B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=41399861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149171A Expired - Fee Related JP4816686B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 走査駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (6) US8411016B2 (ja)
JP (1) JP4816686B2 (ja)
KR (7) KR101590637B1 (ja)
CN (1) CN101599257B (ja)
TW (1) TW201003605A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844598B2 (ja) 2008-07-14 2011-12-28 ソニー株式会社 走査駆動回路
JP4816803B2 (ja) * 2010-07-30 2011-11-16 ソニー株式会社 走査駆動回路を備えた表示装置
KR101944465B1 (ko) 2011-01-06 2019-02-07 삼성디스플레이 주식회사 발광 제어선 구동부 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
CN107195266B (zh) * 2011-05-13 2021-02-02 株式会社半导体能源研究所 显示装置
CN103137081B (zh) 2011-11-22 2014-12-10 上海天马微电子有限公司 一种显示面板栅驱动电路及显示屏
JP6562608B2 (ja) * 2013-09-19 2019-08-21 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器、及び電子機器の駆動方法
JP6164059B2 (ja) 2013-11-15 2017-07-19 ソニー株式会社 表示装置、電子機器、及び表示装置の駆動方法
TWI595472B (zh) * 2014-06-23 2017-08-11 友達光電股份有限公司 顯示面板
TWI546786B (zh) * 2014-08-22 2016-08-21 友達光電股份有限公司 顯示面板
CN104269134B (zh) * 2014-09-28 2016-05-04 京东方科技集团股份有限公司 一种栅极驱动器、显示装置及栅极驱动方法
CN105185304B (zh) * 2015-09-09 2017-09-22 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、有机电致发光显示面板及显示装置
KR102446050B1 (ko) * 2016-01-19 2022-09-23 삼성디스플레이 주식회사 스캔 구동 회로 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN108169968A (zh) * 2016-12-08 2018-06-15 中华映管股份有限公司 显示装置
CN110088826B (zh) * 2017-08-16 2022-01-07 京东方科技集团股份有限公司 Goa电路、amoled显示面板及驱动amoled显示面板的像素电路的方法
US10304378B2 (en) 2017-08-17 2019-05-28 Apple Inc. Electronic devices with low refresh rate display pixels
CN109215577B (zh) * 2018-09-11 2020-06-23 重庆惠科金渝光电科技有限公司 一种驱动电路、驱动方法和显示面板
US10916198B2 (en) 2019-01-11 2021-02-09 Apple Inc. Electronic display with hybrid in-pixel and external compensation
CN111489703B (zh) * 2019-01-29 2021-07-27 上海和辉光电股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法和显示面板
WO2020194647A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR20210050050A (ko) * 2019-10-25 2021-05-07 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20210114603A (ko) * 2020-03-10 2021-09-24 삼성디스플레이 주식회사 스테이지 회로 및 이를 포함하는 스캔 구동부
CN112382241B (zh) * 2020-11-10 2022-03-25 昆山龙腾光电股份有限公司 背光驱动电路、背光驱动控制方法及显示装置
WO2022118368A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 シャープ株式会社 表示装置
CN113053290B (zh) * 2021-03-10 2022-12-06 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
GB2608957A (en) * 2021-03-22 2023-01-18 Boe Technology Group Co Ltd Display substrate and display device

Family Cites Families (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728586A (en) * 1980-06-13 1982-02-16 Katsudoritsutsu Suchiibun Method and device for controlling speed of motor
US4641626A (en) * 1984-11-26 1987-02-10 Nippondenso Co., Ltd. Electronic ignition device for interval combustion engines
NL8601347A (nl) * 1986-05-27 1987-12-16 Philips Nv Lijnafbuigschakeling in een beeldweergeefinrichting.
JPH0325600A (ja) 1989-06-22 1991-02-04 Shin Meiwa Ind Co Ltd 立体駐車設備管理システム
US5032772A (en) * 1989-12-04 1991-07-16 Gully Wilfred J Motor driver circuit for resonant linear cooler
JPH03250600A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電灯点灯装置
US5148058A (en) * 1990-12-03 1992-09-15 Thomson, S.A. Logic circuits as for amorphous silicon self-scanned matrix arrays
WO1993007733A1 (en) * 1991-10-11 1993-04-15 Norand Corporation Drive circuit for electroluminescent panels and the like
JPH05216008A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の走査ドライバ回路
US5900856A (en) * 1992-03-05 1999-05-04 Seiko Epson Corporation Matrix display apparatus, matrix display control apparatus, and matrix display drive apparatus
JP3582082B2 (ja) * 1992-07-07 2004-10-27 セイコーエプソン株式会社 マトリクス型表示装置,マトリクス型表示制御装置及びマトリクス型表示駆動装置
KR940009734A (ko) * 1992-10-29 1994-05-24 카나이 쯔또무 매트릭스형 표시장치 및 그 구동방법
US6088008A (en) * 1994-04-14 2000-07-11 Reeder; Bruce B. Apparatus and method for remotely controlled variable message display
US5951902A (en) * 1997-12-29 1999-09-14 Kerotest Manufacturing Corp. Method and apparatus for electrofusing thermoplastic
US6348906B1 (en) * 1998-09-03 2002-02-19 Sarnoff Corporation Line scanning circuit for a dual-mode display
JP3858486B2 (ja) * 1998-11-26 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 シフトレジスタ回路、電気光学装置および電子機器
TW591584B (en) * 1999-10-21 2004-06-11 Semiconductor Energy Lab Active matrix type display device
TW538400B (en) * 1999-11-01 2003-06-21 Sharp Kk Shift register and image display device
US6611108B2 (en) * 2000-04-26 2003-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and driving method thereof
CN1209742C (zh) * 2000-06-15 2005-07-06 夏普株式会社 液晶显示装置、照明装置和照明装置的驱动方法
US20030164085A1 (en) * 2000-08-17 2003-09-04 Robert Morris Surround sound system
JP2003195815A (ja) * 2000-11-07 2003-07-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3750548B2 (ja) * 2001-03-19 2006-03-01 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置の駆動回路および電子機器
JP3916986B2 (ja) * 2001-05-18 2007-05-23 シャープ株式会社 信号処理回路、低電圧信号発生器およびそれを備えた画像表示装置
US7227517B2 (en) * 2001-08-23 2007-06-05 Seiko Epson Corporation Electronic device driving method, electronic device, semiconductor integrated circuit, and electronic apparatus
JP2003150107A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
US7050036B2 (en) * 2001-12-12 2006-05-23 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Shift register with a built in level shifter
SG110023A1 (en) * 2002-03-01 2005-04-28 Semiconductor Energy Lab Display device, light emitting device, and electronic eqipment
US7876294B2 (en) * 2002-03-05 2011-01-25 Nec Corporation Image display and its control method
JP4218249B2 (ja) * 2002-03-07 2009-02-04 株式会社日立製作所 表示装置
JP4357413B2 (ja) * 2002-04-26 2009-11-04 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置
JP4217428B2 (ja) * 2002-05-31 2009-02-04 キヤノン株式会社 表示装置
JP4123832B2 (ja) * 2002-05-31 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4123084B2 (ja) * 2002-07-31 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電気光学装置、及び電子機器
US7573442B2 (en) * 2002-12-06 2009-08-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display, active matrix substrate, and driving method
JP2004191752A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP4406372B2 (ja) * 2003-01-08 2010-01-27 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示装置及びその制御方法
US7151538B2 (en) * 2003-02-28 2006-12-19 Sony Corporation Display device and projection type display device
TWI228696B (en) * 2003-03-21 2005-03-01 Ind Tech Res Inst Pixel circuit for active matrix OLED and driving method
CN100530304C (zh) * 2003-05-16 2009-08-19 东芝松下显示技术有限公司 有源矩阵显示设备和数模转换器
JP4049018B2 (ja) * 2003-05-19 2008-02-20 ソニー株式会社 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP4049037B2 (ja) * 2003-06-30 2008-02-20 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR100560780B1 (ko) 2003-07-07 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치의 화소회로 및 그의 구동방법
KR100515305B1 (ko) * 2003-10-29 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
JP3966270B2 (ja) * 2003-11-21 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 画素回路の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP4890737B2 (ja) * 2003-12-01 2012-03-07 日本電気株式会社 電流駆動型デバイスの駆動回路、電流駆動型装置及びその駆動方法
KR100913452B1 (ko) * 2003-12-02 2009-08-25 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 자기 발광형 표시 장치
JP4559091B2 (ja) * 2004-01-29 2010-10-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置用駆動回路
JP2005216008A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Sankyo Kk コンテンツデータ提供システム
EP1564715A3 (en) * 2004-02-12 2006-11-08 Seiko Epson Corporation Driving circuit and driving method for electro-optical device
US7474302B2 (en) * 2004-02-12 2009-01-06 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, driving method of electro-optical device, driving circuit of electro-optical device and electronic apparatus
JP4691890B2 (ja) * 2004-03-19 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
US7499003B2 (en) * 2004-03-31 2009-03-03 Electrolux Home Products, Inc. Disappearing interface system
KR101121617B1 (ko) * 2004-04-29 2012-02-28 엘지디스플레이 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시장치
TWI288900B (en) * 2004-04-30 2007-10-21 Fujifilm Corp Active matrix type display device
US8378930B2 (en) * 2004-05-28 2013-02-19 Sony Corporation Pixel circuit and display device having symmetric pixel circuits and shared voltage lines
KR100658616B1 (ko) * 2004-05-31 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
US7173590B2 (en) * 2004-06-02 2007-02-06 Sony Corporation Pixel circuit, active matrix apparatus and display apparatus
JP4393980B2 (ja) * 2004-06-14 2010-01-06 シャープ株式会社 表示装置
KR101019416B1 (ko) * 2004-06-29 2011-03-07 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트레지스터 및 이를 포함하는 평판표시장치
KR100578812B1 (ko) * 2004-06-29 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치
KR100590042B1 (ko) * 2004-08-30 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치, 그 구동방법 및 신호구동장치
KR101067041B1 (ko) * 2004-08-31 2011-09-22 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 구동방법
JP4196924B2 (ja) * 2004-10-07 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
KR100583519B1 (ko) * 2004-10-28 2006-05-25 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동부 및 그를 이용한 발광표시장치
JP2006126525A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Ltd 表示装置
KR100688802B1 (ko) * 2004-11-22 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 발광 표시장치
JP4747565B2 (ja) * 2004-11-30 2011-08-17 ソニー株式会社 画素回路及びその駆動方法
KR100624317B1 (ko) * 2004-12-24 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동부 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법
JP4475128B2 (ja) * 2005-02-01 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 シフトレジスタ、その制御方法、電気光学装置及び電子機器
JP4934964B2 (ja) * 2005-02-03 2012-05-23 ソニー株式会社 表示装置、画素駆動方法
JP4899327B2 (ja) * 2005-03-15 2012-03-21 カシオ計算機株式会社 シフトレジスタ回路及びその駆動制御方法並びに駆動制御装置
JP2006259573A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Seiko Epson Corp 有機el装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP5084111B2 (ja) * 2005-03-31 2012-11-28 三洋電機株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
KR100645700B1 (ko) * 2005-04-28 2006-11-14 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동부 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법
EP1917656B1 (en) * 2005-07-29 2016-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
KR100698700B1 (ko) * 2005-08-01 2007-03-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치
KR100703492B1 (ko) * 2005-08-01 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 유기 발광 표시장치
JP4838550B2 (ja) * 2005-08-09 2011-12-14 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示駆動回路
KR100814877B1 (ko) 2005-08-31 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동부 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2007032361A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2007101900A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2007108381A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Sony Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
EP1777690B1 (en) * 2005-10-18 2012-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP5160748B2 (ja) * 2005-11-09 2013-03-13 三星ディスプレイ株式會社 発光表示装置
US8004477B2 (en) * 2005-11-14 2011-08-23 Sony Corporation Display apparatus and driving method thereof
JP5121136B2 (ja) * 2005-11-28 2013-01-16 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 画像表示装置、電子機器、携帯機器及び画像表示方法
US9922600B2 (en) * 2005-12-02 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7683878B2 (en) * 2006-01-23 2010-03-23 Tpo Displays Corp. Systems for providing dual resolution control of display panels
KR100671669B1 (ko) * 2006-02-28 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동부 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치와 그의구동방법
JP4809087B2 (ja) * 2006-03-14 2011-11-02 セイコーエプソン株式会社 エレクトロルミネッセンス装置、電子機器、およびエレクトロルミネッセンス装置の製造方法
US8085236B2 (en) * 2006-03-23 2011-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and method for driving the same
JP5058505B2 (ja) * 2006-03-31 2012-10-24 キヤノン株式会社 表示装置
US7746300B2 (en) * 2006-05-05 2010-06-29 Linear Technology Corporation Circuit and methodology for supplying pulsed current to a load, such as a light emitting diode
DE102006024507B4 (de) * 2006-05-23 2017-06-01 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung und Verfahren zum Erkennen von Laufzeitfehlern in integrierten Schaltungen
JP4736954B2 (ja) * 2006-05-29 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 単位回路、電気光学装置、及び電子機器
JP4203770B2 (ja) * 2006-05-29 2009-01-07 ソニー株式会社 画像表示装置
JP5275551B2 (ja) * 2006-06-02 2013-08-28 富士フイルム株式会社 電流制御型駆動回路および表示装置
KR101286506B1 (ko) * 2006-06-19 2013-07-16 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치와 그의 구동방법
JP2008019902A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Mabuchi Motor Co Ltd 直動アクチュエータ
JP2008058940A (ja) * 2006-08-02 2008-03-13 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
US8739035B2 (en) * 2006-10-11 2014-05-27 Intel Corporation Controls and indicators with on-screen cognitive aids
JP4415983B2 (ja) * 2006-11-13 2010-02-17 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法
KR100833753B1 (ko) * 2006-12-21 2008-05-30 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 구동방법
CN101206318B (zh) * 2006-12-22 2010-05-19 群康科技(深圳)有限公司 移位寄存器与液晶显示装置
CN101765861A (zh) * 2007-03-08 2010-06-30 微扫描***公司 二维码的检测和分割
JP2008250093A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法
KR20080090789A (ko) * 2007-04-06 2008-10-09 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 구동방법
TWI425485B (zh) * 2007-04-12 2014-02-01 Au Optronics Corp 顯示面板的驅動方法
KR101222987B1 (ko) * 2007-05-11 2013-01-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
JP2009047746A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP5141192B2 (ja) * 2007-11-02 2013-02-13 ソニー株式会社 有機エレクトロルミネッセンス発光部の駆動方法
TWI385633B (zh) * 2008-03-06 2013-02-11 Novatek Microelectronics Corp 用於一液晶顯示器之驅動裝置及其相關輸出致能訊號轉換裝置
JP5141363B2 (ja) * 2008-05-03 2013-02-13 ソニー株式会社 半導体デバイス、表示パネル及び電子機器
US7816943B2 (en) * 2008-06-16 2010-10-19 Microchip Technology Incorporated Programmable cycle state machine interface
JP4844598B2 (ja) * 2008-07-14 2011-12-28 ソニー株式会社 走査駆動回路
EP2559534B1 (en) * 2008-09-26 2023-10-25 Raytheon Technologies Corporation Composition and method for casting manufacturing
JP5197318B2 (ja) * 2008-11-19 2013-05-15 株式会社沖データ 駆動回路、記録ヘッド、画像形成装置および表示装置
JP4565043B1 (ja) * 2009-06-01 2010-10-20 シャープ株式会社 レベルシフタ回路、走査線駆動装置、および表示装置
CN201947234U (zh) * 2010-11-24 2011-08-24 新会康宇测控仪器仪表工程有限公司 一种压力控制的脉冲宽度调制式可变电阻器
KR101832409B1 (ko) * 2011-05-17 2018-02-27 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP5842264B2 (ja) * 2011-06-08 2016-01-13 株式会社Joled 表示装置、及び、電子機器
JP5887973B2 (ja) * 2012-02-13 2016-03-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140115288A (ko) 2014-09-30
KR20210093833A (ko) 2021-07-28
US8411016B2 (en) 2013-04-02
US20170249907A1 (en) 2017-08-31
KR20190025869A (ko) 2019-03-12
KR20090127224A (ko) 2009-12-10
US9940876B2 (en) 2018-04-10
KR102045701B1 (ko) 2019-11-15
TW201003605A (en) 2010-01-16
KR101660653B1 (ko) 2016-09-27
CN101599257B (zh) 2012-08-29
JP2009294510A (ja) 2009-12-17
US20150138051A1 (en) 2015-05-21
KR20180030803A (ko) 2018-03-26
US8913054B2 (en) 2014-12-16
US9373278B2 (en) 2016-06-21
CN101599257A (zh) 2009-12-09
KR101840561B1 (ko) 2018-03-20
KR101590637B1 (ko) 2016-02-01
US20130215098A1 (en) 2013-08-22
KR20150138146A (ko) 2015-12-09
KR20160114553A (ko) 2016-10-05
US20160253957A1 (en) 2016-09-01
KR101640663B1 (ko) 2016-07-18
US10741130B2 (en) 2020-08-11
US20180197483A1 (en) 2018-07-12
US9685110B2 (en) 2017-06-20
US20090303169A1 (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4816686B2 (ja) 走査駆動回路
JP4844598B2 (ja) 走査駆動回路
JP5293417B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JP2011090241A (ja) 表示装置、及び、表示装置の駆動方法
JP4816803B2 (ja) 走査駆動回路を備えた表示装置
JP2011002846A (ja) 走査駆動回路を備えた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4816686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees