JP4492628B2 - 干渉判定方法,fmcwレーダ - Google Patents

干渉判定方法,fmcwレーダ Download PDF

Info

Publication number
JP4492628B2
JP4492628B2 JP2007072873A JP2007072873A JP4492628B2 JP 4492628 B2 JP4492628 B2 JP 4492628B2 JP 2007072873 A JP2007072873 A JP 2007072873A JP 2007072873 A JP2007072873 A JP 2007072873A JP 4492628 B2 JP4492628 B2 JP 4492628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
interference
radar
beat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007072873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008232830A (ja
Inventor
麻衣 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007072873A priority Critical patent/JP4492628B2/ja
Priority to DE102008014918.7A priority patent/DE102008014918B4/de
Priority to CN2008100851817A priority patent/CN101271157B/zh
Priority to US12/077,707 priority patent/US7728762B2/en
Publication of JP2008232830A publication Critical patent/JP2008232830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492628B2 publication Critical patent/JP4492628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、他レーダとの干渉の発生を判定する干渉判定方法及びFMCWレーダに関する。
従来より、自動車に搭載され、障害物の検知や先行車両との距離や相対速度を検知する車載レーダの一つとしてFMCWレーダが知られている。
このFMCWレーダでは、時間とともに周波数が直線的に変化するように周波数変調されたレーダ波を送信すると共に、レーダ波を反射したターゲットからの反射波を受信し、その送信信号と受信信号とを混合することでビート信号を生成する。そして、ビート信号をFFT等を用いて周波数解析することにより検出されるピーク成分の周波数(ビート周波数)に基づいて、レーダ波を反射したターゲットとの相対速度や距離を求めている(図5(a)参照)。
ところで、車載レーダの場合、自車両の車載レーダから送出されたレーダ波の反射波だけでなく、対向車や併走車など他車両の車載レーダから送出されたレーダ波を受信してしまうことにより、いわゆる車載レーダ同士の干渉が発生する場合がある。
そして、干渉を起こしている他レーダと自レーダとで周波数変調の傾きに少しでも差がある場合(図5(b)参照)や、他レーダがFMCW以外の方式(例えば、多周波CW,パルス,スペクトル拡散等)である場合(図5(c)参照)、ビート信号には干渉に基づく広帯域の周波数成分(ノイズ)が発生する。すると、周波数解析結果におけるノイズフロアが上昇し、検出すべきターゲットからの反射波に基づくピーク周波数成分がノイズフロアに埋もれてしまうことにより、そのピーク周波数成分(即ち、ビート周波数)を正しく検出することができず、誤った相対速度や距離が求められてしまうという問題があった。
これに対して、他レーダとの干渉がある場合のビート信号の波形が、図6に示すように、検出すべきビート信号の波形に、干渉による周波数の高い信号成分の波形が重畳されたものとなることに着目し、ビート信号の振幅が予め設定された閾値を超えた場合(例えば、特許文献1参照)や、ビート信号のサンプリングデータの変化量が予め設定された閾値を超えた場合(例えば、特許文献2参照)に、他レーダによる干渉が発生したと判断するFMCWレーダが知られている。
特開2002−168947号公報 特開2006−300550号公報
しかし、これらの従来装置では、干渉波の振幅が小さい場合に、これを検出することができないという問題があった。
なお、特許文献2に記載の装置では、サンプリング間隔を狭くすることでより小さな干渉波の検出が可能となるが、サンプリング間隔を狭くすると、演算量を増大させることになる。従って、例えば、車載レーダのように、十分な処理能力を有する演算装置を確保できない状況がある場合には、十分にサンプリング間隔を狭くすることができず、振幅の小さい干渉波を検出することができないのである。
また、特に、反射波を複数のアンテナで受信し、各受信信号間の相関関係を表す相関行列を作成して、その相関行列に基づいてMUSIC等の高分解能な方位推定処理を行っている場合、他レーダとの干渉の発生を見逃してしまうと、長期間に渡って、相関行列に干渉の影響が残存してしまい、ターゲットの認識に影響を及ぼす可能性があるという問題もあった。
即ち、相関行列を用いた方位推定処理では、相関行列の精度を向上させるために、多くのスナップショット数を確保する必要があり、一般的には、過去のサイクルで求められた相関行列を利用することが行われている。
具体的には、前サイクルの方位推定処理で使用された相関行列をR(t−1)、今サイクルの測定結果から求めた相関行列をRS(t)として、今サイクルの方位推定処理で使用する相関行列R(t)を、(1)式を用いて求めている。
R(t)=α×R(t−1)+(1−α)×RS(t) (1)
この(1)式からわかるように、他レーダとの干渉を検出することができなかった場合には、そのサイクルで算出される相関行列RS(t)が影響を受けるだけでなく、これに基づいて算出される相関行列R(t)に、影響が残存し続けてしまうのである。
本発明は、上記問題点を解決するために、FMCWレーダにおいて、少ない演算量にて振幅の小さい干渉波の検出精度を向上させることを目的とする。
上記目的を達成するためになされた第一発明の干渉判定方法では、時間と共に周波数が直線的に変化するように周波数変調されたレーダ波の送信信号と、そのレーダ波を反射したターゲットからの反射波の受信信号とを混合することで生成されるビート信号に基づいて、そのビート信号のサンプリングデータの変化量を算出し、該変化量の符号が変化するタイミング得を、ビート信号の信号レベルが極大又は極小となる極点として抽出すると共に、検出可能とすべき最大ビート周波数の半周期より大きく設定された単位時間範囲毎に抽出された極点の数をカウントし、単位時間範囲の中に、極点の数をカウントした値が予め設定された許容値以上他とは異なるものが存在する場合、即ち、抽出した極点の出現タイミングが非周期的である場合に、他レーダとの干渉が発生していると判定する。
なお、単位時間範囲、当該レーダにて検出すべき最大ビート周波数(最大検出距離に存在するターゲットからの反射波を受信した時に得られるビート周波数)fbの半周期T/2(=1/2fb)より大きく設定しているのは、単位時間範囲をT/2以下にすると、干渉発生時であっても、単位時間範囲内の極点の数が0や1となり、干渉なし時との比較ができなくなる可能性があるためである。
つまり、ビート信号の信号レベルが極大又は極小となる極点が現れるパターンは、ビート信号に含まれる信号成分によって決まる。そして、他レーダとの干渉がない場合、ビート信号の波形は、反射波に基づくビート信号の信号成分の波形が支配的となるため、極点は、数百kHz以下の比較的低い周波数で周期的に現れることになる。一方、他レーダとの干渉がある場合、ビート信号の波形は、検出すべき信号成分より高い周波数のノイズ成分が多く重畳されたものとなるため、極点は、干渉がない場合よりも短い間隔で、しかもランダムに現れることになる。
従って、極点の出現タイミングが非周期的である場合に、干渉が発生していると判定すればよいのである。
このように、本発明の干渉判定方法によれば、干渉の発生を信号レベルそのものではなく、信号レベルが極大又は極小となる極点を用いて他レーダとの干渉の有無を判定しているため、振幅の小さい干渉波の検出精度を向上させることができ、しかも、サンプリング周期を、大幅に短くする必要もないため、少ない演算量にて実現することができる。
次に、第二発明のFMCWレーダでは、送受信手段が、時間と共に周波数が直線的に変化するように周波数変調されたレーダ波を送信すると共に、該レーダ波を反射したターゲットからの反射波を受信し、前記レーダ波の送信信号と前記反射波の受信信号とを混合することでビート信号を生成する。
すると、タイミング抽出手段が、送受信手段にて生成されたビート信号から、そのビート信号の信号レベルが極大又は極小となる極点を抽出し、干渉判定手段が、その抽出された極点の出現タイミングが非周期的である場合に、他レーダとの干渉が発生していると判定する。
但し、サンプリング手段では、サンプリング手段が送受信手段にて生成されたビート信号をサンプリングし、変化量算出手段が、サンプリング手段でのサンプリングによって得られたサンプリングデータの変化量を算出する。そして、その変化量算出手段にて算出された変化量の符号が変化するタイミングを極点として抽出する。
また、干渉判定手段は、具体的には、予め設定された単位時間範囲毎に、タイミング抽出手段にて抽出された極点の数をカウントするカウント手段を備え、極点の出現タイミングが非周期的であるか否かを、単位時間範囲の中に、カウント手段でのカウント値が予め設定された許容値以上他とは異なるものが存在するか否かによって判断する。
このように構成された本発明のFMCWレーダは、第一発明の干渉判定方法を実現する装置であり、従って、その方法を実施することで得られる効果と同様の効果を得ることができる。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
<全体構成>
図1は、本実施形態の車載用のFMCWレーダ2の全体構成を表すブロック図である。
図1に示すように、FMCWレーダ2は、変調データDmをD/A変換して変調信号Mを生成するD/A変換器10と、ミリ波帯で発振し、D/A変換器10が生成する変調信号Mに従って発振周波数が変化する発振器12と、発振器12の出力を送信信号Ssとローカル信号Lとに電力分配する分配器14と、送信信号Ssに従ってレーダ波を放射する送信アンテナ16とを備えている。
なお、変調信号Mとしては、一周期が2×ΔTからなる三角波が用いられ、この変調信号Mに従って、発振器12の発振周波数(ひいては送信信号Ssやローカル信号L)は、掃引時間ΔTの間に周波数変動幅Δfだけ直線的に増加した後、同じ掃引時間ΔTの間に周波数変動幅Δfだけ周波数が直線的に減少するように構成されている。以下では、周波数が増加する区間を上昇区間、周波数が減少する区間を下降区間という。
また、FMCWレーダ2は、レーダ波を受信するN個のアンテナからなる受信アンテナ部20と、受信アンテナ部20を構成するアンテナのいずれか一つを順番に選択し、選択されたアンテナからの受信信号Srを後段に供給する受信スイッチ22と、受信スイッチ22から供給される受信信号Srにローカル信号Lを混合してビート信号Bを生成するミキサ24と、ミキサ24の出力を増幅する増幅器26と、増幅器26の出力をサンプリングしデジタルデータDbに変換するA/D変換器28と、D/A変換器10に対して変調データDmを供給し、A/D変換器28を介して取り込んだビート信号BのサンプリングデータDbに対して信号処理を行うことにより、レーダ波を反射したターゲットに関する情報を求める信号処理部30とを備えている。
なお、信号処理部30は、CPU,ROM,RAMからなる周知のマイクロコンピュータを中心に構成され、更に、A/D変換器28を介して取り込んだデータについて、高速フーリエ変換(FFT)処理等の信号処理を実行するための演算処理装置を備えている。
また、受信アンテナ部20を構成するN個のアンテナを、それぞれチャンネルch1〜chNに割り当てるものとし、1チャンネル当たりのサンプリング周波数をfsとして、A/D変換器28のサンプリング周波数は、N×fsに設定されている。
更に、1チャンネル当たりのサンプリング周波数fsは、ターゲットの検出範囲に対応するビート信号Bの周波数領域を検出周波数領域として、この検出周波数領域の上限周波数(最大ビート周波数)fbの2倍より大きな値(好ましくは上限周波数の4倍以上)に設定され、いわゆるオーバーサンプリングをするように設定されている。
このように構成された本実施形態のFMCWレーダ2では、変調データDmに従ってD/A変換器10が変調信号Mを生成し、発振器12が、この変調信号Mに従って周波数変調された高周波信号を生成する。その高周波信号を、分配器14が電力分配することにより、送信信号Ss及びローカル信号Lを生成し、このうち送信信号Ssは、送信アンテナ16を介してレーダ波として送出される。
そして、送信アンテナ16から送出されターゲットに反射して戻ってきたレーダ波(反射波)は、受信アンテナ部20を構成する全てのアンテナで受信され、受信スイッチ22によって選択されているチャンネルchi(i=1〜N)の受信信号Srのみがミキサ24に供給される。すると、ミキサ24では、その受信信号Srに分配器14からのローカル信号Lを混合することでビート信号Bを生成し、生成されたビート信号Bは、増幅器26にて増幅された後、A/D変換器28にてサンプリングされ、信号処理部30に取り込まれる。
<信号処理部での処理>
ここで信号処理部30が実行する処理を、図2に示すフローチャートに沿って説明する。
なお本処理は、一定時間毎に周期的に起動する。
本処理が起動すると、まずS110では、1周期(上昇区間および下降区間)分の変調データDmをD/A変換器に10に供給することでレーダ波を送信すると共に、A/D変換器28を介して、受信信号Srに基づくビート信号のサンプリングデータを読み込んでS120に進む。
S120では、サンプリングデータに基づいて他レーダのとの干渉の有無を判定する干渉判定処理を実行し、続くS130では、干渉判定処理の結果が干渉ありであるか否かを判定する。
そして、干渉判定処理の結果が干渉なしであれば、S140に進み、先のS110にて取得したサンプリングデータに基づき、チャンネル毎、且つ上昇区間および下降区間の各区間毎にビート信号の周波数解析(本実施形態ではFFT変換)を実行して、S150に進む。
なお、ここでは、オーバーサンプリングされたサンプリングデータをそのまま周波数解析しているが、このオーバーサンプリングされたサンプリングデータをダウンコンバートしてから周波数解析しても良い。
S150では、区間毎に、検出周波数領域内でピーク抽出閾値より電力値の大きい周波数をピーク周波数として全チャンネルから抽出し、その抽出したピーク周波数の信号成分から相関行列を作成し、その相関行列に基づきMUSIC等の方位推定アルゴリズムを用いて、そのピークを発生させた信号の到来方向を示す方位を求めて、S160に進む。以下では、S150にて求められるピーク周波数及び方位をピーク情報という。
なお、方位推定アルゴリズムでは、推定精度を向上させるために、現サイクルで生成した相関行列だけでなく、過去サイクルで求めた相関行列を利用することで、スナップショット数を確保するようにされている。
具体的には、前サイクルの方位推定に使用された相関行列をR(t−1)、今サイクルの測定結果から求めた相関行列をRS(t)として、今サイクルの方位推定に使用する相関行列R(t)を、(2)式を用いて求めている。但し、α(0<α<1)は忘却係数である。
R(t)=α×R(t−1)+(1−α)×RS(t) (2)
S160では、S150にて求めたピーク情報の内容に基づいて、両区間で検出されたピーク情報を互いに対応づけるペアマッチを行い、続くS170では、ペアマッチした全てのペアをターゲット候補として、そのターゲット候補の持つ一対のピーク情報(特にピーク周波数)から、ターゲット候補との距離および相対速度を算出する。
続くS180では、S170にて算出された距離や相対速度の履歴を、全てのターゲット候補について追跡し、追跡できた候補をターゲットとして認識して、本処理を終了する。
このS180にて認識されたターゲットの情報(距離,相対速度,方位)は、オートクルーズ制御や衝突安全制御等を実行する他の車載装置にて使用される。
先のS130にて、干渉判定処理での判定結果が干渉ありと判断された場合、S190に進み、干渉対策処理を実行して本処理を終了する。
なお、干渉対策処理としては、干渉の発生によりターゲットの認識ができないことを、図示しない表示装置や音響装置を介して車両の乗員に報知する制御等を実行する。
<干渉判定処理>
次に、S120にて実行する干渉判定処理の詳細を、図3に示すフローチャート、及び図4に示すグラフに沿って説明する。
本処理では、まずS210にて、サンプリングデータ(図4(a)参照)に基づいて、サンプリング点間のビート信号の信号レベルの変化量VD(図4(b)参照)を算出し、続くS220では、変化量VDの符号が変化するサンプリング点を極点(図4(c)参照)として抽出して、S230に進む。
S230では、測定の1周期を予め設定された単位時間で分割し、その分割された単位時間範囲毎に極点の発生頻度をカウントし、続くS240では、他の単位時間範囲とはカウント数が大きく異なる単位時間範囲を抽出してS250に進む。
具体的には、例えば、カウント数の平均値を求め、その平均値との差(偏差)が予め設定された閾値より大きい単位時間範囲を抽出する。また、単位時間範囲は、T=1/fbとして、T/2より大きな値に設定されている。
S250では、S240にて抽出された単位時間範囲が一つでも存在すれば、S260に進んで干渉ありと判定し、一方、抽出された単位時間範囲が一つも存在しなければ、S270に進んで干渉なしと判定して、本処理を終了する。
なお、本実施形態において、図1に示す信号処理部30以外の構成が送受信手段、S110,S210〜S220がタイミング抽出手段(特にS110がサンプリング手段、S210が変化量算出手段)、S230〜S270が干渉判定手段(特にS230がカウント手段)に相当する。
<効果>
このように構成されたFMCWレーダ2では、サンプリングデータの変化量DVを求め、その変化量DVの符号が変化するサンプリングタイミングを極点として抽出し、抽出した極点を単位時間範囲毎にカウントして、そのカウント数が他とは大きく異なる単位時間範囲が存在する場合に、干渉ありと判定している。
つまり、FMCWレーダ2によれば、干渉が発生した時には、周波数の高い信号成分がビート信号に重畳され、信号レベルが極大または極小となる極点の出現頻度が増大することに着目し、この極点の出現頻度によって干渉の有無を判定しているため、サンプリング間隔を必要以上に短くすることなく(即ち、演算量を大幅に増大させることなく)、振幅の小さい干渉波の検出精度を向上させることができる。
その結果、干渉の影響を受けた相関行列が生成されることがないため、精度よく、しかも安定した精度で方位推定を行うことができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
例えば、上記実施形態では、干渉ありと判定された場合の干渉対策処理として、表示装置や音響装置を介して車両の乗員に報知する制御を行っているが、S240で抽出された単位時間範囲以外のサンプリングデータを用いて、S140〜S180の処理を実行するようにしてもよい。
FMCWレーダの全体構成を示すブロック図。 信号処理部が実行する処理の内容を示すフローチャート。 干渉判定処理の詳細を示すフローチャート。 干渉判定処理の内容を示す説明図。 他レーダとの干渉が発生した時に生じる状況を示す説明図。 他レーダとの干渉がある場合のビート信号の波形を示す説明図。
符号の説明
2…FMCWレーダ 10…D/A変換器 12…発振器 14…分配器 16…送信アンテナ 20…受信アンテナ部 22…受信スイッチ 24…ミキサ 26…増幅器 28…A/D変換器 30…信号処理部

Claims (2)

  1. 時間と共に周波数が直線的に変化するように周波数変調されたレーダ波の送信信号と、該レーダ波を反射したターゲットからの反射波の受信信号とを混合することで生成されるビート信号に基づいて、該ビート信号のサンプリングデータの変化量を算出し、該変化量の符号が変化するタイミングを、前記ビート信号の信号レベルが極大又は極小となる極点として抽出すると共に、検出可能とすべき最大ビート周波数の半周期より大きく設定された単位時間範囲毎に抽出された前記極点の数をカウントし、
    前記単位時間範囲の中に、前記極点の数をカウントした値が予め設定された許容値以上他とは異なるものが存在する場合に、他レーダとの干渉が発生していると判定する干渉判定方法。
  2. 時間と共に周波数が直線的に変化するように周波数変調されたレーダ波を送信すると共に、該レーダ波を反射したターゲットからの反射波を受信し、前記レーダ波の送信信号と前記反射波の受信信号とを混合することでビート信号を生成する送受信手段と、
    前記送受信手段にて生成されたビート信号から、該ビート信号の信号レベルが極大又は極小となる極点を抽出するタイミング抽出手段と、
    前記タイミング抽出手段で抽出された極点の出現タイミングが非周期的である場合に、他レーダとの干渉が発生していると判定する干渉判定手段と、
    を備え、
    前記タイミング抽出手段は、
    前記送受信手段にて生成されたビート信号をサンプリングするサンプリング手段と、
    前記サンプリング手段でのサンプリングによって得られたサンプリングデータの変化量を算出する変化量算出手段と、
    を備え、前記変化量算出手段にて算出された変化量の符号が変化するタイミングを極点として抽出し、
    前記干渉判定手段は、
    検出可能とすべき最大ビート周波数の半周期より大きく設定された単位時間範囲毎に、前記タイミング抽出手段にて抽出された前記極点の数をカウントするカウント手段を備え、前記極点の出現タイミングが非周期的であるか否かを、前記単位時間範囲の中に、前記カウント手段でのカウント値が予め設定された許容値以上他とは異なるものが存在するか否かによって判断することを特徴とするFMCWレーダ。
JP2007072873A 2007-03-20 2007-03-20 干渉判定方法,fmcwレーダ Active JP4492628B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072873A JP4492628B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 干渉判定方法,fmcwレーダ
DE102008014918.7A DE102008014918B4 (de) 2007-03-20 2008-03-19 Verfahren zum Erfassen einer Interferenz in einem Radarsystem und Radar, das das gleiche verwendet
CN2008100851817A CN101271157B (zh) 2007-03-20 2008-03-20 雷达***中检测干扰的方法和使用该方法的雷达
US12/077,707 US7728762B2 (en) 2007-03-20 2008-03-20 Method for detecting interference in radar system and radar using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072873A JP4492628B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 干渉判定方法,fmcwレーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008232830A JP2008232830A (ja) 2008-10-02
JP4492628B2 true JP4492628B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=39744415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007072873A Active JP4492628B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 干渉判定方法,fmcwレーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7728762B2 (ja)
JP (1) JP4492628B2 (ja)
CN (1) CN101271157B (ja)
DE (1) DE102008014918B4 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7848219B1 (en) * 2007-08-07 2010-12-07 Atheros Communications, Inc. Radar detection for wireless communication devices
CN101776748B (zh) * 2009-01-12 2014-04-30 哈尔滨工业大学 复杂目标极点特征提取方法和装置
JP5655516B2 (ja) * 2010-11-12 2015-01-21 株式会社デンソー レーダ装置
JP5562810B2 (ja) * 2010-11-18 2014-07-30 本田技研工業株式会社 距離測定方法
RU2510040C2 (ru) * 2012-06-19 2014-03-20 Федеральное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Морской государственный университет имени адмирала Г.И. Невельского" Устройство для определения состояния морской поверхности
JP6031267B2 (ja) * 2012-06-21 2016-11-24 古野電気株式会社 干渉検出装置、干渉除去器、レーダ装置、干渉検出方法および干渉検出用プログラム
TWI448715B (zh) * 2012-07-30 2014-08-11 Univ Nat Chiao Tung 移動參數估計方法、角度估計方法及判斷方法
DE102012021212A1 (de) * 2012-10-27 2014-04-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Detektion einer Interferenz in einem Empfangssignal eines Radarsensors, Fahrerassistenzeinrichtung und Kraftfahrzeug
DE102012021240A1 (de) * 2012-10-27 2014-04-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Unterdrücken einer Interferenz in einem Empfangssignal einesRadarsensors eines Kraftfahrzeugs und entsprechende Fahrerassistenzeinrichtung
DE102012021239A1 (de) * 2012-10-27 2014-04-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Detektion einer Interferenz in einem Empfangssignal eines Radarsensors, Fahrassistenzeinrichtung und Kraftfahrzeug
US9216688B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-22 Adil Ansari System and method for blindzone object detection
US9395434B2 (en) * 2013-04-25 2016-07-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Multitone harmonic radar and method of use
KR102202354B1 (ko) * 2013-11-06 2021-01-13 현대모비스 주식회사 대표값을 이용하여 타켓을 검출하기 위한 fmcw 레이더 시스템 및 그 방법
KR102064000B1 (ko) * 2013-11-21 2020-01-08 현대모비스 주식회사 잡음 감지 기능을 갖는 장애물 감지 장치와 잡음 감지 방법
US9577344B2 (en) * 2013-11-27 2017-02-21 The United States of Americ as represented by the Secretary of the Air Force Actuated pin antenna reflector
JP2015224899A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社デンソー 車載レーダ装置
JP6400340B2 (ja) * 2014-06-06 2018-10-03 株式会社東芝 パルス圧縮レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法
JP6358076B2 (ja) * 2014-12-24 2018-07-18 株式会社デンソー 方位誤差検出方法および装置、車載レーダ装置
JP2016151425A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
CN108474846A (zh) * 2015-12-28 2018-08-31 松下知识产权经营株式会社 感测器及使用该感测器的水龙头装置
US9846228B2 (en) 2016-04-07 2017-12-19 Uhnder, Inc. Software defined automotive radar systems
US10261179B2 (en) 2016-04-07 2019-04-16 Uhnder, Inc. Software defined automotive radar
US9689967B1 (en) 2016-04-07 2017-06-27 Uhnder, Inc. Adaptive transmission and interference cancellation for MIMO radar
US11002829B2 (en) * 2016-04-15 2021-05-11 Mediatek Inc. Radar interference mitigation method and apparatus
US9791564B1 (en) 2016-04-25 2017-10-17 Uhnder, Inc. Adaptive filtering for FMCW interference mitigation in PMCW radar systems
WO2017187278A1 (en) * 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. Pmcw – pmcw interference mitigation
US9791551B1 (en) * 2016-04-25 2017-10-17 Uhnder, Inc. Vehicular radar system with self-interference cancellation
US9945935B2 (en) 2016-04-25 2018-04-17 Uhnder, Inc. Digital frequency modulated continuous wave radar using handcrafted constant envelope modulation
US9599702B1 (en) 2016-04-25 2017-03-21 Uhnder, Inc. On-demand multi-scan micro doppler for vehicle
US10573959B2 (en) 2016-04-25 2020-02-25 Uhnder, Inc. Vehicle radar system using shaped antenna patterns
WO2017187243A1 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. Vehicular radar sensing system utilizing high rate true random number generator
US9954955B2 (en) 2016-04-25 2018-04-24 Uhnder, Inc. Vehicle radar system with a shared radar and communication system
US9806914B1 (en) 2016-04-25 2017-10-31 Uhnder, Inc. Successive signal interference mitigation
KR102496865B1 (ko) * 2016-06-20 2023-02-08 주식회사 에이치엘클레무브 레이더 신호 처리 장치 및 방법
US9753121B1 (en) 2016-06-20 2017-09-05 Uhnder, Inc. Power control for improved near-far performance of radar systems
WO2018051288A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Uhnder, Inc. Virtual radar configuration for 2d array
CN108241144B (zh) * 2016-12-26 2020-04-14 深圳承泰科技有限公司 一种fmcw雷达波形调制方法及装置
US10908272B2 (en) 2017-02-10 2021-02-02 Uhnder, Inc. Reduced complexity FFT-based correlation for automotive radar
US11454697B2 (en) 2017-02-10 2022-09-27 Uhnder, Inc. Increasing performance of a receive pipeline of a radar with memory optimization
US10866306B2 (en) 2017-02-10 2020-12-15 Uhnder, Inc. Increasing performance of a receive pipeline of a radar with memory optimization
EP3594717A4 (en) * 2017-03-06 2020-12-30 Hitachi Automotive Systems, Ltd. RADAR DEVICE
US11215705B2 (en) * 2017-03-30 2022-01-04 Hitachi Astemo, Ltd. Radar device
RU2670247C1 (ru) * 2017-07-24 2018-10-19 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Морской государственный университет имени адмирала Г.И. Невельского" Устройство для определения основных параметров окружающей среды при движении морского судна
CN107271982B (zh) * 2017-07-31 2021-01-26 广东工业大学 一种基于毫米波的目标检测方法与装置
CN109490889B (zh) * 2017-09-12 2023-11-17 比亚迪股份有限公司 车载雷达以及判断车载雷达是否被遮挡的方法、装置
CN108196236B (zh) * 2017-12-13 2020-11-06 上海微波技术研究所(中国电子科技集团公司第五十研究所) 基于学习的模糊逻辑判决和干扰自动消除方法及谐波雷达
US11105890B2 (en) 2017-12-14 2021-08-31 Uhnder, Inc. Frequency modulated signal cancellation in variable power mode for radar applications
CN111602067B (zh) 2018-01-17 2023-04-28 三菱电机株式会社 雷达装置和记录有异常判定程序的计算机能读取的记录介质
DE102018200753A1 (de) 2018-01-18 2019-07-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Korrigieren eines Radarsignals und Radarvorrichtung
SG11202008255QA (en) * 2018-03-26 2020-10-29 Qualcomm Inc Using a side-communication channel for exchanging radar information to improve multi-radar coexistence
JP7014041B2 (ja) * 2018-05-11 2022-02-01 株式会社デンソー レーダ装置
CN112119328B (zh) * 2018-05-23 2024-01-12 三菱电机株式会社 雷达装置
KR102612335B1 (ko) * 2018-10-08 2023-12-12 주식회사 에이치엘클레무브 타깃 탐지 장치 및 방법과, 차량 제어 장치 및 방법
EP3637127A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-15 Axis AB Method, device, and system for interference reduction in a frequency-modulated continuous-wave radar unit
US11474225B2 (en) 2018-11-09 2022-10-18 Uhnder, Inc. Pulse digital mimo radar system
WO2020103009A1 (zh) * 2018-11-21 2020-05-28 深圳市大疆创新科技有限公司 一种微波雷达和无人飞行器
CN109544956A (zh) * 2018-12-29 2019-03-29 威马智慧出行科技(上海)有限公司 一种车辆报警声音控制方法及***
CN109581369B (zh) * 2019-01-25 2023-03-24 西安电子科技大学 非均匀多通道恒差拍频率体制的雷达高度表
IT201900002319A1 (it) * 2019-02-18 2020-08-18 Inxpect S P A Sistema di rilevamento di oggetti in un ambiente
US11681017B2 (en) 2019-03-12 2023-06-20 Uhnder, Inc. Method and apparatus for mitigation of low frequency noise in radar systems
TWI743456B (zh) * 2019-03-15 2021-10-21 昇雷科技股份有限公司 頻率調變連續波雷達之偵測方法
JP7115402B2 (ja) * 2019-04-10 2022-08-09 株式会社デンソー レーダ装置
KR102192762B1 (ko) * 2019-04-29 2020-12-18 주식회사 만도 레이더 간섭 제거 장치 및 방법
CN112014800B (zh) * 2019-05-31 2022-12-02 华为技术有限公司 一种雷达信号发送方法及设备
US11365801B2 (en) * 2019-08-28 2022-06-21 Donovan Knutson Utility vehicle having adaptive drive limiting control
US11275174B2 (en) 2019-08-28 2022-03-15 Waymo Llc Methods and systems for reducing vehicle sensor interference
CN110988881B (zh) * 2019-10-31 2021-12-31 惠州市德赛西威智能交通技术研究院有限公司 一种车载毫米波雷达的目标检测方法及其车载雷达***
TWI734252B (zh) * 2019-11-08 2021-07-21 立積電子股份有限公司 雷達及雷達回波訊號的背景成分更新方法
CN110888113B (zh) * 2019-12-04 2023-07-25 腾讯科技(深圳)有限公司 车载雷达控制方法、装置、设备和存储介质
US11899126B2 (en) 2020-01-13 2024-02-13 Uhnder, Inc. Method and system for multi-chip operation of radar systems
CN113009432B (zh) * 2020-02-28 2024-05-31 加特兰微电子科技(上海)有限公司 提高测量精度、提高目标探测精度的方法、装置及设备
CN111693813B (zh) * 2020-06-22 2024-04-09 四川大学 一种基于复合广义积分的fbd谐波检测方法
CN112285653B (zh) * 2020-10-14 2024-04-26 广州极飞科技股份有限公司 信号去干扰方法、装置、毫米波雷达模块、设备及介质
CN112255619B (zh) * 2020-11-11 2022-03-29 北京一径科技有限公司 回波信号干扰确定方法及装置、电子设备及存储介质
CN112654879B (zh) * 2020-12-11 2022-04-15 华为技术有限公司 基于车载毫米波雷达的防干扰方法、装置、***及车辆
CN113484835B (zh) * 2021-05-26 2024-02-13 惠州市德赛西威智能交通技术研究院有限公司 基于时域信号幅度固定阈值的干扰检测和剔除方法
US11899125B2 (en) * 2021-10-20 2024-02-13 Infineon Technologies Ag Automatic interference detection and avoidance in radar transceiver systems
WO2024000587A1 (zh) * 2022-07-01 2024-01-04 华为技术有限公司 一种干扰信号检测方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837576A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 Nagoya Denki Kogyo Kk パルス反射型測距装置
JPS62187272A (ja) * 1986-02-14 1987-08-15 Nec Home Electronics Ltd パルスレ−ダ
JPH09222474A (ja) * 1995-12-11 1997-08-26 Denso Corp Fmcwレーダ装置
JP2004239720A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Fujitsu Ten Ltd 高周波ノイズ検知装置、及び高周波ノイズ検知方法
JP2006300550A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Denso Corp Fmcwレーダの干渉判定方法、及びfmcwレーダ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290582A (ja) 1989-04-28 1990-11-30 Fujitsu Ten Ltd Fm―cwレーダ装置
US5280288A (en) * 1992-08-14 1994-01-18 Vorad Safety Systems, Inc. Interference avoidance system for vehicular radar system
ES2387612T3 (es) * 1996-10-17 2012-09-27 Saab Ab Procedimiento para la eliminación de interferencia en una unidad de radar de tipo FMCW
JP2002168947A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Matsushita Electric Works Ltd Fm−cwレーダ装置
JP4007498B2 (ja) * 2002-11-15 2007-11-14 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
JP4278507B2 (ja) * 2003-12-26 2009-06-17 富士通テン株式会社 Fm−cwレーダ装置
US7683827B2 (en) * 2004-12-15 2010-03-23 Valeo Radar Systems, Inc. System and method for reducing the effect of a radar interference signal
US7403153B2 (en) * 2004-12-15 2008-07-22 Valeo Raytheon Systems, Inc. System and method for reducing a radar interference signal
JP4462060B2 (ja) * 2005-02-14 2010-05-12 株式会社デンソー Fmcwレーダ装置
JP4544305B2 (ja) * 2005-05-13 2010-09-15 株式会社村田製作所 レーダ
JP4517989B2 (ja) 2005-09-08 2010-08-04 富士電機リテイルシステムズ株式会社 カップ式自動販売機のキャップ装着装置
US20070171122A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Fujitsu Ten Limited Radar apparatus and interference detection method
JP5226185B2 (ja) * 2006-02-15 2013-07-03 富士通株式会社 探知測距装置
JP2007232498A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 障害物検知システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837576A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 Nagoya Denki Kogyo Kk パルス反射型測距装置
JPS62187272A (ja) * 1986-02-14 1987-08-15 Nec Home Electronics Ltd パルスレ−ダ
JPH09222474A (ja) * 1995-12-11 1997-08-26 Denso Corp Fmcwレーダ装置
JP2004239720A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Fujitsu Ten Ltd 高周波ノイズ検知装置、及び高周波ノイズ検知方法
JP2006300550A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Denso Corp Fmcwレーダの干渉判定方法、及びfmcwレーダ

Also Published As

Publication number Publication date
US7728762B2 (en) 2010-06-01
DE102008014918A1 (de) 2008-10-16
US20080231497A1 (en) 2008-09-25
CN101271157B (zh) 2012-10-24
JP2008232830A (ja) 2008-10-02
CN101271157A (zh) 2008-09-24
DE102008014918B4 (de) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492628B2 (ja) 干渉判定方法,fmcwレーダ
JP4356758B2 (ja) Fmcwレーダ
US8866668B2 (en) Radar apparatus with different operation modes
US9971022B2 (en) Radar apparatus
US7714771B2 (en) Method and device for measuring the distance and relative speed of multiple objects
JP2008232832A (ja) 干渉判定方法,fmcwレーダ
US20030156055A1 (en) FMCW radar system
US9140783B2 (en) Radar device
US9372260B2 (en) Object detecting device, object detecting method, object detecting program, and motion control system
US10983195B2 (en) Object detection apparatus
JP2013088347A (ja) レーダ装置
JP6231803B2 (ja) レーダ装置、及び、信号処理方法
US11921196B2 (en) Radar device, observation target detecting method, and in-vehicle device
US20220308197A1 (en) Radar device, observation target detecting method, and in-vehicle device
JP7014041B2 (ja) レーダ装置
WO2014123162A1 (ja) 車両に搭載されるレーダ装置
JP6212860B2 (ja) 車載レーダ装置
JP2009014405A (ja) 車載用レーダ装置
US8760341B2 (en) Radar device
JP2008089505A (ja) レーダ装置
US7312745B2 (en) Radar
JP2013238520A (ja) レーダ装置
JP2012168119A (ja) レーダ装置
KR20200085903A (ko) 상호 지연된 직교 코드에 의해 개선된 레인지 해상도를 갖는 레이더 시스템의 작동 방법 및 레이더 시스템
JP2019194627A (ja) レーダ信号処理装置およびレーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4492628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250