JP4083428B2 - 電子決済システム、決済装置及び端末 - Google Patents

電子決済システム、決済装置及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4083428B2
JP4083428B2 JP2001514352A JP2001514352A JP4083428B2 JP 4083428 B2 JP4083428 B2 JP 4083428B2 JP 2001514352 A JP2001514352 A JP 2001514352A JP 2001514352 A JP2001514352 A JP 2001514352A JP 4083428 B2 JP4083428 B2 JP 4083428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
payment
payment terminal
user
billing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001514352A
Other languages
English (en)
Inventor
啓一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank BB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank BB Corp filed Critical SoftBank BB Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4083428B2 publication Critical patent/JP4083428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3674Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes involving authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4012Verifying personal identification numbers [PIN]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0603Catalogue ordering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0609Buyer or seller confidence or verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1025Identification of user by a PIN code
    • G07F7/1075PIN is checked remotely

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

技術分野
本発明は、通信ネットワークを用いて、商取引における決済を電子的に行うことのできる電子決済システム、決済装置及び端末に関する。また本出願は、下記の国際出願に関連する。文献の参照による組み込みが認められる指定国については、下記の出願に記載された内容を参照により本出願に組み込み、本出願の記載の一部とする。
PCT/JP99/04178 出願日 1999年8月2日
背景技術
従来、通信ネットワークを介して、商取引における決済を電子的に行う電子決済システムでは、インターネットを経由して、クレジットカード番号等の個人情報をデジタルデータで送信していた。インターネットにクレジットカード番号のような個人情報を直接送信すると、クレジットカード番号を盗まれ、不正利用される危険がある。そのため、高度な暗号技術を用いて個人情報が漏洩するのを防ぐ必要がある。そのため電子決済システムは、セキュリティを向上させるために、複雑な認証手続きが必要となり、簡便性を犠牲にせざるをえないという問題を生じていた。そこで本発明は、このような問題を解決し、安全かつ簡便な電子決済システムを提供することを目的とする。
発明の開示
このような目的を達成するために、本発明の第1の形態によれば、通信ネットワークを用いて、取引の決済を行うための電子決済システムであって、取引の決済を行う決済装置と、通信ネットワークを介して決済装置と接続し、取引における請求を行う請求端末と、通信ネットワークを介して決済装置と接続し、取引における支払を行う支払端末とを備え、決済装置が、取引を識別する取引識別番号を設定し、支払端末が取引識別番号と同一の取引識別番号を当該決済装置に送信した場合に、請求端末との通信と、支払端末との通信とを同期させることにより、取引の決済を行うことを特徴とする。
請求端末は、電話回線または専用回線を通じて決済装置と接続し、支払端末は、無線電話通信によって決済装置と接続してもよい。
本発明の第2の形態によれば、取引における請求を行う請求端末及び取引における支払を行う支払端末と通信し、取引の決済を行う決済装置であって、第1の通信ネットワークを介して、請求端末と接続する第1の通信部と、第2の通信ネットワークを介して、支払端末と接続する第2の通信部と、取引の決済処理を行う処理部とを備え、処理部は、取引を識別する取引識別番号を設定し、支払端末が取引識別番号と同一の取引識別番号を当該決済装置に送信した場合に、請求端末との通信と、支払端末との通信とを同期させることを特徴とする。
第1の通信部は、電話回線または専用回線を通じて請求端末と接続し、第2の通信部は、無線電話通信によって支払端末と接続してもよい。
請求端末に関する情報を蓄えた請求端末データベースをさらに備え、処理部が、支払端末に請求端末を確認させるための、請求端末に関する情報を請求端末データベースから抽出し、第2の通信部が、請求端末に関する情報を、取引を識別する取引識別番号とともに、支払端末に送信し、支払端末が請求端末に関する情報を確認し、取引識別番号を当該決済装置に送信した場合に、処理部は、請求端末との通信と、支払端末との通信とを同期させ、第1の通信部は、同期が確立したことを示す同期確認信号を請求端末へ送信してもよい。
第2の通信部は、請求端末に関する情報と、取引識別番号とをインターネットのリンクアドレスに付随させて、支払端末に送信し、支払端末の利用者がリンクアドレスにアクセスすることにより、支払端末から請求端末に関する情報と、取引識別番号とが返信され、処理部は、請求端末に関する情報により識別される請求端末と、支払端末との通信を同期させてもよい。
処理部は、取引識別番号により同期させた請求端末と支払端末との間で、取引の決済処理を行ってもよい。
第1の通信部は、取引における購買金額を請求端末から受信し、処理部は、第1の通信部が請求端末から受信した購買金額に基づいて、支払端末の利用者に対して、取引の決済処理を行ってもよい。
第1の通信部が、取引における購買金額を請求端末から受信し、第2の通信部が、支払端末に購買金額を確認させるために、購買金額を支払端末に送信し、購買金額を確認する購買最終確認信号を支払端末から受信し、処理部が、第2の通信部が支払端末から購買最終確認信号を受信した後に、決済処理を行い、第1の通信部が、処理部による決済処理の完了を通知する決済完了通知を請求端末に送信し、第2の通信部が、処理部による決済処理における購買金額の領収を通知する領収書を支払端末に送信してもよい。
請求端末に関する情報を蓄えた請求端末データベースをさらに備え、第1の通信部が、請求端末から請求端末を識別する識別番号を受信し、処理部が、識別番号に基づいて、請求端末データベースから請求端末に関する情報を抽出し、請求端末の登録を確認してもよい。
第2の通信部は、支払端末が請求端末を確認するために、請求端末データベースから抽出された請求端末に関する情報を、支払端末に送信してもよい。
支払端末に関する情報を蓄えた支払端末データベースをさらに備え、第2の通信部が、支払端末の発信電話番号を検出し、処理部が、発信電話番号に基づいて、支払端末データベースから支払端末の利用者に関する情報を抽出し、利用者の登録状況、利用者の利用状況、及び利用者の決済可能金額の少なくとも一つを確認してもよい。
処理部は、支払端末データベースから支払端末の利用者の属性情報の少なくとも一部を抽出し、第1の通信部は、利用者の少なくとも一部の属性情報を請求端末に送信してもよい。
第2の通信部が、支払端末の利用者の購買履歴情報を要求するメッセージを受信した場合に、処理部は、支払端末データベースから利用者の購買履歴情報を抽出し、第2の通信部は、購買履歴情報を支払端末に送信してもよい。
第1の通信部が、支払端末の利用者に商品の注文を入力させるための商品注文情報を請求端末から受信し、第2の通信部が、商品注文情報を支払端末に送信し、支払端末の利用者が商品注文情報に基づいて入力した商品の注文内容を、支払端末が当該決済装置に送信した場合に、第1の通信部は、注文内容を請求端末に送信してもよい。
支払端末の利用者の音声データを蓄えた音声データベースをさらに備え、第2の通信部が、支払端末に利用者の音声の入力を要求するメッセージを発信し、支払端末から利用者の音声を受信し、処理部が、利用者の音声を、音声データベースを用いて照合することにより、利用者を認証してもよい。
処理部が、支払端末データベースから支払端末の利用者が登録した認証情報を抽出し、第2の通信部が、認証情報を問い合わせる命令を支払端末に送信し、支払端末が命令に対して入力する応答を支払端末から受信し、処理部が支払端末から受信した応答を、支払端末データベースから抽出した認証情報と照合することにより、利用者を認証してもよい。
支払端末データベースは、利用者が登録する複数の認証情報を格納し、処理部は、支払端末データベースから複数の認証情報の少なくとも1つを無作為に抽出してもよい。
処理部が、支払端末データベースから抽出する、支払端末の利用者が登録した認証情報が、利用者のパスワード、利用者の顔の画像データ、利用者の眼球の虹彩又は網膜の画像データ、利用者の指紋の画像データの少なくとも一つであり、処理部が、認証情報と照合するために、支払端末から受信する応答が、文字データ、画像データの少なくとも一つであってもよい。
本発明の第3の形態によれば、取引の決済を行う決済装置と通信し、取引における支払を行う支払端末に対して、取引における請求を行う請求端末であって、通信ネットワークを介して、決済装置と接続する通信部と、取引における請求処理を行う処理部とを備え、通信部が、当該請求端末を識別する識別番号を決済装置へ送信し、支払端末との同期が確立したことを示す同期確認信号を決済装置から受信することを特徴とする。
通信部が、電話回線、専用回線及び無線電話通信のいずれかによって決済装置と接続してもよい。
通信部が、支払端末との同期が確立したことを示す同期確認信号を決済装置から受信した場合に、同期が取れた支払端末との間で、取引の決済処理を行ってもよい。
通信部は、取引における購買金額を決済装置に送信し、決済装置が、同期の取れた支払端末の利用者に対して取引の決済処理を行った場合に、決済処理の完了を通知する決済完了通知を決済装置から受信してもよい。
通信部が、支払端末の利用者に商品の注文を入力させるための商品注文情報を決済装置へ送信し、支払端末の利用者が注文情報に基づいて入力した注文内容を決済装置から受信し、処理部が、注文内容に基づいて購買金額を計算し、さらに、通信部が、処理部が計算した購買金額を決済装置に送信し、決済処理の完了を通知する決済完了通知を決済装置から受信してもよい。
支払端末の利用者が、電話、ファクシミリ、または郵便等の通信手段によって商品の注文を受け付ける受注センターに商品の注文をした場合に、通信部は、受注センターから利用者の注文の内容を受信し、処理部は、注文内容に基づいて購買金額を計算し、通信部は、処理部が計算した購買金額を決済装置に送信し、決済処理の完了を通知する決済完了通知を決済装置から受信してもよい。
通信部が、決済装置から支払端末の利用者の属性情報の少なくとも一部を受信してもよい。
本発明の第4の形態によれば、取引における請求を行う請求端末及び取引における支払を行う支払端末と通信し、取引の決済を行うコンピュータ用のプログラムを格納した記録媒体であって、プログラムが、コンピュータに働きかけて、電話回線または専用回線を介して、請求端末と通信させる第1の通信モジュールと、コンピュータに働きかけて、無線電話通信を介して、支払端末と通信させる第2の通信モジュールと、取引の決済処理を行う処理モジュールとを備え、処理モジュールは、取引を識別する取引識別番号を設定し、支払端末が取引識別番号と同一の取引識別番号を当該決済装置に送信した場合に、請求端末との通信と、支払端末との通信とを同期させることを特徴とする。
本発明の第5の形態によれば、取引における請求を行う請求端末及び取引における支払を行う支払端末と通信し、取引の決済を行う決済装置における決済方法であって、支払端末が商品を注文するために請求端末を指定する情報を決済装置に送信した場合に、請求端末を指定する情報に基づいて請求端末との通信を確立し、商品の注文取引を識別する取引識別番号を設定する段階と、請求端末に関する情報を、取引識別番号とともに、支払端末に送信する段階と、支払端末が請求端末に関する情報を確認し、取引識別番号を当該決済装置に送信した場合に、請求端末との通信と、支払端末との通信とを同期させる段階と、同期が確立したことを示す同期確認信号を請求端末へ送信する段階と、支払端末から商品の注文内容を受信する段階と、支払端末から受信した商品注文内容を請求端末へ送信する段階と、請求端末から商品の注文内容に基づく購買金額を受信する段階と、購買金額に基づいて、取引識別番号により同期させた請求端末と支払端末との間で、取引の決済処理を行う段階とを備えたことを特徴とする。
本発明の第6の形態によれば、取引における請求を行う請求端末及び取引における支払を行う支払端末と通信し、取引の決済を行う決済装置における決済方法であって、支払端末の利用者が、商品の注文を受け付ける受注センターに対して電話、ファクシミリ、郵便等の通信手段によって商品を注文し、請求端末が利用者の商品の注文の内容を受注センターから受信し、請求端末を識別する情報を決済装置に送信した場合に、請求端末との通信を確立し、商品の注文取引を識別する取引識別番号を設定する段階と、請求端末に関する情報を、取引識別番号とともに、支払端末に送信する段階と、支払端末が請求端末に関する情報を確認し、取引識別番号を当該決済装置に送信した場合に、請求端末との通信と、支払端末との通信とを同期させる段階と、同期が確立したことを示す同期確認信号を請求端末へ送信する段階と、請求端末から商品の注文内容に基づく購買金額を受信する段階と、購買金額に基づいて、取引識別番号により同期させた請求端末と支払端末との間で、取引の決済処理を行う段階とを備えたことを特徴とする。
発明を実施するための最良の形態
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を説明する。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態の電子決済システムについて説明する。本実施形態の電子決済システムにおいては、ユーザは、雑誌、新聞等に掲載された通信販売の広告、または通信販売のカタログなどを見て、携帯電話や携帯端末などのユーザ端末を用い、ネットワークを介して、商品の注文を行い、決済を行うことができる。
図1は、本実施形態に係る電子決済システムの構成図である。本実施形態の電子決済システムは、レジサーバ14と、請求端末の一例としての仮想レジ端末12と、支払端末の一例としてのユーザ端末20と、決済装置の一例としてのシンクロサーバ30と、キャリアサーバ40と、請求端末データベースの一例としてのレジデータベース50と、支払端末データベースの一例としてのユーザデータベース60と、ユーザ口座データベース70とを有する。
通信回線18は、レジサーバ14または仮想レジ端末12とシンクロサーバ30とをつなぐ通信回線であり、電話回線または専用回線のいずれであってもよい。無線通信伝送路28は、ユーザ端末20とキャリアサーバ40をつなぐ無線電話通信の伝送路である。通信回線38は、キャリアサーバ40とシンクロサーバ30をつなぐ通信回線であり、電話回線または専用回線のいずれであってもよい。
レジサーバ14は、通信販売における販売を代理するサーバシステムであり、サーバ内に仮想的なレジ端末12を構成し、ユーザとの取引の請求を行う。
シンクロサーバ30は、通信販売者とユーザの間の商品取引の決済処理を行う。シンクロサーバ30は、通信ネットワークを介して、レジサーバ14及びユーザ端末20と接続し、データ通信を行う。
図1に示すように、レジサーバ14内の仮想レジ端末12は、通信回線18を介してシンクロサーバ30と接続し、データ通信を行う。通信回線18は、電話回線または専用回線のいずれであってもよい。
ユーザ端末20は、ユーザが購入した商品の代金をクレジットカードまたは銀行カード等のクレジット手段で支払を行うことを指示する。ユーザ端末20の一例は、携帯電話等の無線電話通信手段である。ユーザ端末20の他の例は、携帯電話等の無線通信手段と接続することにより通信を行うことのできる、PDAやノートブック型パソコン等の携帯端末である。
図2は、ユーザ端末20の一例である携帯電話の概略図である。ユーザ端末20は、アンテナ800と、表示部802と、操作ボタン804と、ダイヤル用ボタン806と、赤外線通信部808とを有する。ユーザ端末20は、アンテナ800によって、無線通信伝送路28を介して、キャリアサーバ40と通信する。ユーザ端末20は、データパケット通信機能を有し、デジタルデータを送受信することができる。表示部802は、データパケット通信機能により送受信する文字情報、画像情報を表示する。操作部804は、表示部802に表示されたメニューやボタンを選択する。ダイヤル用ボタン806は、電話番号やパスワード等を入力するためのボタンである。赤外線通信部808は、赤外線通信機能を有する装置との間でデータ通信を行う。
ユーザ端末20は、無線通信伝送路28によってキャリアサーバ40に接続する。キャリアサーバ40は通信回線38によってシンクロサーバ30と接続する。仮想レジ端末12とユーザ端末20の間では、直接の通信手段を有しない。
シンクロサーバ30は、仮想レジ端末12との通信によって、商品取引の請求に関わる情報を取得し、ユーザ端末20との通信によって、商品取引の支払に関わる情報を取得し、仮想レジ端末12との通信と、ユーザ端末20との通信との同期を取ることによって、仮想レジ端末12とユーザ端末20の間の取引の決済処理を行う。
シンクロサーバ30は、レジサーバ14の情報を蓄積したレジデータベース50と、ユーザ端末20の情報を蓄積したユーザデータベース60と、ユーザのクレジット口座または銀行口座の情報を蓄積したユーザ口座データベース70と接続し、それぞれのデータベースから情報を検索し、取得することができる。シンクロサーバ30、レジデータベース50、ユーザデータベース60、及びユーザ口座データベース70は、クレジット会社または銀行のネットワーク内に設けられてもよい。ユーザ口座データベース70だけがクレジット会社または銀行のネットワーク内に設けられ、シンクロサーバ30が専用回線を介してユーザ口座データベース70に接続してもよい。
図3は、シンクロサーバ30の構成図である。シンクロサーバ30は、決済を処理する処理部80と、通信回線18を介したデータ通信を処理する第1の通信部82と、通信回線38及び無線通信伝送路28を介したデータ通信を処理する第2の通信部84と、レジデータベース50、ユーザデータベース60及びユーザ口座データベース70にアクセスし、データベースの情報を検索するデータベース検索部86とを有する。
本発明の電子決済システムの「シンクロ決済」の概要を説明する。「シンクロ決済」とは、仮想レジ端末12とユーザ端末20の間では通信を行わず、仮想レジ端末12及びユーザ端末20の双方と通信するシンクロサーバ30を介して、仮想レジ端末12とユーザ端末20の間で、リアルタイムで通信の同期をとり、仮想レジ端末12とユーザ端末20の間の取引の決済処理を行う方法である。
電子決済システムにおいては、複数の仮想レジ端末12と複数のユーザ端末20との間で取引の決済が行われるため、シンクロサーバ30は、特定の取引に対して、当該取引の請求を行う仮想レジ端末12と当該取引の支払を行うユーザ端末20とを特定し、仮想レジ端末12とユーザ端末20の通信を同期させて、双方の間の取引について決済処理を行う必要がある。
仮想レジ端末12とユーザ端末20の通信を同期させるために、特定の取引を識別する取引識別番号の一例として、レジ端末識別情報を用いる。シンクロサーバ30がレジサーバ14と接続し、通信する際、シンクロサーバ30はレジサーバ14内に起動された仮想レジ端末12を識別するレジ端末識別情報を決め、ユーザ端末20へ「リンク情報」に含めて配信する。
ユーザはユーザ端末20を用いて、リンク情報に応答すると、ユーザ端末20はレジ端末識別情報をシンクロサーバ30へ送信する。シンクロサーバ30は、レジ端末識別情報を発行した複数の仮想レジ端末12の中で、ユーザ端末20から受信したレジ端末識別情報に一致する仮想レジ端末12があれば、その仮想レジ端末12とユーザ端末20の通信を同期させる。一致するレジ端末識別情報がなければ、ユーザ端末20はどの仮想レジ端末12とも同期しない。このようにして、シンクロサーバ30は、レジ端末識別情報で識別される特定の取引に対して、当該取引の請求を行う仮想レジ端末12と当該取引の支払を行うユーザ端末20とを、レジ端末識別情報によって特定し、仮想レジ端末12とユーザ端末20の通信を同期させて、決済処理を行う。したがって、仮想レジ端末12とユーザ端末20の間では直接通信を行うことなく、仮想レジ端末12とユーザ端末20の間の取引の決済を行うことができる。
シンクロサーバ30が行うユーザ認証について説明する。ユーザ端末20の一例である携帯電話は、携帯電話機に固有の発信電話番号を有し、電話をかけると必ず、固有の発信電話番号が用いられる。発信電話番号は携帯電話固有のものであり、その携帯電話以外から同じ発信者電話番号を用いて電話をかけることはできない。したがって、携帯電話が携帯電話の所持者によって使用される限りにおいて、携帯電話の発信電話番号をユーザの識別IDとして用いることができる。すなわち携帯電話は運転免許証その他のIDカードの役目を果たしうる。
しかし、携帯電話の所持者が携帯電話を落として、他人がその携帯電話を使用すると、発信電話番号によって、携帯電話機を一意に特定できても、携帯電話の使用者が携帯電話の所持者本人であるかどうかは不明である。そこで、電子決済システムでは、ユーザデータベース60に、携帯電話機の発信電話番号と携帯電話機の使用者の情報を対応づけたデータを格納し、携帯電話機の使用者が、所持者本人であるかどうかを認証する。
シンクロサーバ30は、ユーザ端末20と接続した際、ユーザ端末20の発信電話番号を検出し、その発信電話番号をもとにユーザデータベース60を検索し、ユーザに関する情報を抽出し、ユーザを認証する。認証方式にはビジュアル認証やパスワード認証、音声認証などがあり、これらの認証方式を組み合わせて使うこともできる。たとえばビジュアル認証で不十分である場合は、パスワード認証等の他の認証方式を組み合わせるなど、複合的な認証を行うことにより、認証の精度を上げることができる。
「シンクロ決済」とユーザ認証を組み合わせることにより、セキュリティが確保され、プライバシーが守られ、かつ信頼性の高い電子決済処理を実現することができる。また、携帯電話や携帯電話等と接続して通信のできる携帯端末は、ユーザがどこにでも持ち運びしやすいという携帯性と、どこにいても無線電話通信を用いて、通信が行えるという簡便性を有する。したがって、本実施形態の電子決済システムは、信頼性が高く、安全で、簡便な電子決済を可能とする。
以下、図5から図13を用いて、本実施形態の電子決済システムにおいて、ユーザがユーザ端末を用いて、電子決済を行う処理過程を示す。図5は、本実施形態に係る電子決済システムの決済処理のフローチャートである。図6から図12は図5における処理の詳細を示すフローチャートである。図13は、ユーザ端末20の表示部802の画面例である。
図5を参照しながら、決済処理を説明する。ユーザは、ユーザ端末20から電子決済メニューを選び、電子決済を開始する(200)。ユーザ端末20には、図13(a)に示した、「レジ番号」を入力する画面が表示される。ユーザは、通信販売の広告やカタログに記載されたレジ番号を入力する(202)。本実施形態において、レジ番号は、通信販売を行うレジサーバ14を識別する番号である。
図4は、通信販売のカタログの一例である。カタログには、本通信販売を特定するレジ番号と、各商品の注文番号が記載されている。ユーザは、このような通信販売のカタログを見て、商品の注文と決済処理をユーザ端末20を用いて行う。
ユーザがレジ番号入力画面の送信ボタンを選択すると、ユーザ端末20はシンクロサーバ30に接続され、レジ番号がシンクロサーバ30へ発信される(204)。ユーザが、レジ番号入力画面のキャンセルボタンを選択すると、決済処理を終了することもできる。このキャンセル処理は、通信の不調等の理由でレジ番号を正しく入力しても決済処理が進められない場合などに行われる。
シンクロサーバ30はユーザ端末20から発信されたレジ番号を受信し、レジ番号を用いて、レジ情報を照会する(206)。
図6を参照しながら、レジ情報照会206の処理を説明する。シンクロサーバ30はレジデータベース50にアクセスし(2062)、レジ番号に合致するレジ情報を抽出する(2064)。レジ情報には、販売者名、認証方式、レジサーバのアクセス番号等が登録されている。認証方式には、音声認証方式、パスワード認証方式などがあり、レジ情報には、いずれの認証方式を使用するかが設定されている。シンクロサーバ30は、レジ情報に設定された認証方式を採用することを決定する(2066)。以下では、認証方式としてパスワード認証方式の採用が決定されたとして説明を行う。
図5に戻り、シンクロサーバ30は、ユーザ情報照会208の処理に進む。図7を参照しながら、ユーザ情報照会208の処理を説明する。シンクロサーバ30はユーザ端末20のユーザ端末番号を検出する。ユーザ端末20が携帯電話の場合、ユーザ端末番号を発信電話番号である。シンクロサーバ30は、ユーザデータベース60にアクセスし(2082)、ユーザ端末番号をもとに、ユーザ端末20がユーザ登録されているかどうか調べる(2084)。ユーザ登録されていなければ、ユーザ端末20へメッセージ「登録されていません」を発信する(2086)。ユーザ端末20には、ユーザ登録されていないことを示す、図13(b)の画面が表示される。シンクロサーバ30はユーザ端末20との接続を切断し(2090)、終了する
シンクロサーバ30は、ユーザがユーザ端末20におけるシンクロ決済のメニューを選択し、ユーザ端末20がシンクロサーバ30へ最初のアクセスを行ったときに、ユーザ端末20の発信電話番号を検出してもよい。また、シンクロサーバ30は、ユーザがユーザ端末20へレジ番号を入力して、ユーザ端末20がシンクロサーバ30へレジ番号を発信したときに、ユーザ端末20の発信電話番号を検出してもよい。
ユーザ登録が確認できた場合、ユーザデータベース60からユーザ情報を抽出する(2092)。ユーザ情報にはユーザの利用状況に関する情報が記されており、その情報に基づいてユーザのクレジットカードまたは銀行カードなどの利用状況に問題がないかどうかを確認する(2094)。利用状況に問題がある場合は、ユーザ端末20へメッセージ「利用できません」を発信する(2096)。ユーザ端末20には、利用できないことを示す、図13(c)の画面が表示される。シンクロサーバ30はユーザ端末20との接続を切断し(2098)、終了する。
図5に戻り、シンクロサーバ30は、次に、パスワード認証210の処理に進む。図8を参照しながら、パスワード認証210の処理を説明する。シンクロサーバ30は、レジ端末情報照会206で決定した認証方式に基づいて、ユーザ端末の認証を行う。ここでは、認証方式がパスワード認証である場合について説明する。シンクロサーバ30は、パスワード認証を行うために、ユーザデータベース60から認証に必要なデータを取得し、認証データを作成する(2102)。シンクロサーバ30は、パスワード要求回数を記憶する変数nを0に初期化する(2104)。シンクロサーバ30は、nを1だけインクリメントし(2106)、パスワード要求メッセージをユーザ端末20に発信する(2108)。ユーザ端末20には、図13(d)に示す画面が表示され、ユーザはパスワードを入力する(2110)。ユーザ端末20は、ユーザが入力したパスワードをシンクロサーバ30に発信する(2112)。シンクロサーバ30はユーザ端末20が送信したパスワードを受信し、パスワードが正しいかどうかを照合する(2114)。
ユーザ端末20から送信されたパスワードに間違いがある場合、パスワード要求回数nが2より大きいかどうか調べ(2116)、そうでなければ、2106の処理に戻り、パスワードの要求を繰り返す。パスワード要求回数nが2より大きければ、認証処理を終了し(2118)、認証不可メッセージをユーザ端末20に発信する(2120)。ユーザ端末20は、認証ができなかったため、サービスを利用できないことを知らせる、図13(e)の画面を表示する(2124)。
パスワード照合2114において、シンクロサーバ30が、パスワードが正しいことを確認した場合、パスワード認証210の処理を終了する。
図5に戻って説明する。シンクロサーバ30は、レジ情報照会206の処理において抽出したレジサーバのアクセス番号を用いて、レジサーバ14へアクセスする(212)。レジサーバ14は、レジサーバ14内に構成された仮想レジ端末12を起動する(214)。仮想レジ端末12は、レジ端末の役目をする装置またはプロセスであり、レジサーバ内に設けられた端末装置であってもよく、レジサーバ内に起動されたプログラムであってもよい。仮想レジ端末12は、シンクロサーバ30へアクセスする(216)。
シンクロサーバ30は「リンク情報」を作成する(218)。リンク情報には、シンクロサーバ30に接続された仮想レジ端末12を識別するためのレジ端末識別情報と、レジサーバ14を識別するレジ識別情報、たとえば販売者の名称やウエルカムメッセージ等が含まれる。シンクロサーバ30は、リンク情報をユーザ端末20に配信する(220)。ユーザ端末20は、リンク情報をシンクロサーバ30から受信すると、図13(f)に示した、ウエルカムメッセージを画面に表示する。ユーザはこの画面を見て、自分が接続したい通販のサイトであるかどうかを確認することができる。ユーザが画面上のリンクボタンを選択すると、ユーザ端末20は、リンク情報確認信号をシンクロサーバ30へ発信する(224)。リンク情報確認信号には、リンク情報に含まれていた仮想レジ端末12を識別するためのレジ端末識別情報が含まれる。
ユーザがキャンセルボタンを選択すると、電子決済をキャンセルすることができる。このキャンセル処理は、ユーザが間違ったレジ番号を入力したなどの理由により、意図しなかった通販のサイトが、画面に表示された場合などに行われる。
シンクロサーバ30は、ユーザ端末20からリンク情報確認信号を受信すると、シンクロを確立する(226)。図9を参照しながら、シンクロ確立226の処理を説明する。
「シンクロ」状態は、シンクロサーバ30が配信したリンク情報に対して、ユーザ端末20がリンク情報確認信号を発信することによって、確立される。シンクロサーバ30はユーザ端末20がアクセスし、リンク情報確認信号を送信するのを待つ「アクセス待ち」状態にある。この「アクセス待ち」状態では、シンクロサーバ30は、仮想レジ端末12に割り当てたリンク情報と同一のリンク情報を用いてアクセスするユーザ端末20があれば、その仮想レジ端末12とユーザ端末20との間で1体1の「シンクロ」状態を確立させ、仮想レジ端末12とユーザ端末20の同期を実現する。一つのリンク情報に対して、複数のユーザ端末20からのアクセスを対応づけることはない。
シンクロサーバ30の「アクセス待ち」状態はタイムアウト設定がなされ、ユーザ端末20からのアクセス待ちをたとえば3分に制限する。制限時間を超えてもユーザ端末20から発行されたリンク情報に対する応答がない場合、シンクロサーバ30は仮想レジ端末12との接続を切断し、初期化する。このタイムアウト機能は、ユーザが処理をキャンセルした場合、またはユーザ端末20とシンクロサーバ30の間の通信状態が悪く、情報のやりとりが正常に行われない場合等の、トラブル回避のために設定される。
図9において、シンクロサーバ30は、「アクセス待ち」状態にあって、ユーザ端末20からのアクセスがあり、ユーザ端末20からリンク情報確認応答信号が送信されたかどうかを調べ(2262)、もしアクセスがなければ、タイムアウトの設定時間を経過したかどうかを調べ(2264)、もし経過した場合は、仮想レジ端末12との接続を切断し(2266)、終了する。
ユーザ端末20が、リンク情報確認信号を送信した場合は、そのリンク情報に対応する「シンクロ待ち」状態にある仮想レジ端末12があるかどうか調べ(2268)、もしなければ、ユーザ端末20にシンクロエラーメッセージを送信する(2270)。ユーザ端末20はシンクロエラーを画面に表示し(2272)、ユーザ端末20は決済処理を中断し、終了する。
ユーザ端末20が返信したリンク情報に対応する「シンクロ待ち」状態にある仮想レジ端末12がある場合、シンクロサーバ30はその仮想レジ端末12とユーザ端末20の「シンクロ」状態を確立し、仮想レジ端末12との通信と、ユーザ端末20との通信の同期をとる(2274)。
図5に戻って説明する。シンクロが確立されると、シンクロサーバ30は、シンクロ信号を仮想レジ端末12に発信する(228)。仮想レジ端末12は、シンクロサーバ30からシンクロ信号を受信すると、通信販売の商品情報を発信する(230)。シンクロサーバ30は、仮想レジ端末12から受信した商品情報をユーザ端末20へ配信する(232)。
ユーザ端末20は、シンクロサーバ30から受信した商品情報をもとに、商品の注文をユーザに入力させる(234)。図10を参照しながら注文入力234の処理を説明する。ユーザ端末20は、図13(g)の注文内容を入力する画面を表示する。ユーザは図15に示した、通信販売のカタログを参照しながら、注文番号を入力して商品の注文を行う(2322)。送信ボタンを選択して、注文番号を送信すると、図13(h)の画面が表示され、選択した商品を確認することができる。図13(h)のOKボタンを選択すると、図13(g)の画面に戻り、次の注文番号を入力することができる。図13(h)のキャンセルボタンを押すと、その注文をキャンセルできる。図13(g)の画面において、「買い物終わり」ボタンを押すと、図13(i)の画面が表示され、すべての注文内容の確認ができる(2324)。図13(i)の画面のOKボタンを押すと、注文入力234の処理を終了する。図13(i)の画面のキャンセルボタンを押すと、注文がキャンセルされ、図13(j)の画面が表示され(2326)、ユーザ端末20は、キャンセル信号をシンクロサーバ30へ発信する(2328)。シンクロサーバ30は、キャンセル信号をユーザ端末20から受信すると、仮想レジ端末12に、キャンセル信号を発信する。シンクロサーバ30は、ユーザ端末20と仮想レジ端末12のシンクロ状態を解除する(2332)。
図5に戻り、ユーザ端末20が注文入力234の処理を終了した後の処理過程を説明する。ユーザ端末20は注文情報をシンクロサーバ30へ発信する(236)。シンクロサーバ30は、ユーザ端末20から受信した注文情報を、ユーザ端末20とシンクロ状態にある仮想レジ端末12に配信する(238)。
仮想レジ端末12は、シンクロサーバ30から受信した注文情報に基づいて、購買金額を計算し(240)、購買金額の合計を含む購買金額情報をシンクロサーバ30に発信する(242)。シンクロサーバ30は、仮想レジ端末12から購買金額情報を受信すると、購買金額と利用可能金額の照合244の処理を行う。
図11を参照しながら、購買金額と利用可能金額の照合の処理244を説明する。シンクロサーバ30は、ユーザ情報照会208においてユーザデータベース60から取得した、ユーザの利用可能金額と、仮想レジ端末12が送信した購買金額とを比較し(2442)、購買金額が利用可能金額を超えないならば、照合を終了する。購買金額が利用可能金額を超えているならば、ユーザ端末20へメッセージ「ご利用金額を超えています」を発信し(2444)、仮想レジ端末12とユーザ端末20との間のシンクロ状態を解除する(2446)。このとき、ユーザ端末20には、図13(k)に示す画面が表示される。
図5に戻り、購買金額と利用可能金額の照合244の処理後の処理過程を説明する。シンクロサーバ30は、ユーザ端末20に、購買金額を含む合計金額情報を発信する(246)。ユーザ端末20は、シンクロサーバ30から合計金額情報を受信すると、購買最終確認処理248を行う。
図12を参照しながら、購買最終確認処理248を説明する。ユーザ端末20は、図13(l)に示す画面を表示して、購買合計金額を表示する(2462)。ユーザは購買合計金額が正しいかどうか確認し(2464)、正しければ画面のOKボタンを選択し、購買最終確認処理248を終了する。ユーザは、購買合計金額が正しくなければ、キャンセルボタンを選択する。ユーザがキャンセルボタンを選択した場合、ユーザ端末20は、図13(m)に示す、決済がキャンセルされたことを示す画面を表示し(2466)、キャンセル信号をシンクロサーバ30に発信する(2468)。シンクロサーバ30は、ユーザ端末20からキャンセル信号を受信すると、仮想レジ端末12にキャンセル信号を発信する(2470)。仮想レジ端末12は、決済をキャンセルして終了する(2472)。シンクロサーバ30は、仮想レジ端末12にキャンセル信号を発信した後、仮想レジ端末12とユーザ端末20のシンクロを解除して終了する(2474)。
図5に戻り、購買最終確認248の処理後の処理過程を説明する。ユーザ端末20は購買最終確認信号をシンクロサーバ30に発信する(250)。シンクロサーバ30は、ユーザ端末20から購買最終確認信号を受信すると、ユーザ口座データベース70にアクセスして、購買情報を記録する決済処理を行う(252)。決済が完了すると、シンクロサーバ30は、決済完了通知を仮想レジ端末12に発信し(254)、ユーザ端末20に領収書を発信する(258)。仮想レジ端末12は、決済の完了を確認し、シンクロ決済を終了する(256)。ユーザ端末20は、決済の完了を示す、図13(n)の画面を表示する(152)。
上記の取引識別番号の一例としてのレジ端末識別情報は、ユーザ端末20が取引を行うためにシンクロすべき、仮想レジ端末12を識別する情報である。レジ端末識別情報として、たとえば、乱数を発生させることにより生成したレジ端末識別番号を用いてもよい。しかし、乱数発生させた場合、複数の仮想レジ端末12に対して、同一のレジ端末識別番号を割り当てられることがあり、シンクロサーバ30は、ユーザ端末20が行う取引に対して、仮想レジ端末12とユーザ端末20の対応づけができなくなる。そのため、ある一定の時間では同じレジ端末識別番号が2回以上使われることはないようにレジ端末識別番号を割り当てる。しかし、ある一定の時間が過ぎると、同じレジ端末識別番号を再度使用してもよい。このようにすることにより、レジ端末識別番号の桁数を増やさなくても、レジ端末識別番号の一意性を保つことが可能である。
さらに、シンクロサーバ30は、「アクセス待ち」状態にある仮想レジ端末12のレジ端末識別番号と同一のレジ端末識別番号を発行しないようにレジ端末識別番号の割り当てを制限する機能を備えることにより、より確実にレジ端末識別番号の衝突を防ぐことができる。
通信販売のサーバが多くある場合には、乱数で発生させたレジ端末識別番号では衝突が起きる場合もある。その場合、各通信販売のサーバのレジ端末識別番号は相互に衝突しない番号となるように、乱数の範囲を限定するなどの工夫で、レジ端末識別番号の衝突を回避することができる。
レジ端末識別番号は、レジ端末識別番号によって識別される仮想レジ端末12とユーザ端末20とを対応付けて、通信の同期させるために使われる。したがって、シンクロサーバ30が発行したレジ端末識別番号に対して「シンクロ」が確立され、「アクセス待ち」が解除されると、同一のレジ端末識別番号を他の取引に用いても問題はない。レジ端末識別番号は、取引を識別する番号であっても、すべての取引に対して一意に定められるトランザクションIDのような長い桁数の番号である必要はなく、取引に対して割り当てられ、「シンクロ」が確立されるまでの時間に、一意性が保たれていれば十分である。
また、上記の説明で、シンクロサーバ30は、レジ識別情報と取引識別番号の一例としてのレジ端末識別情報とを「リンク情報」の形式でユーザ端末20へ配信し、ユーザがユーザ端末20に表示されたリンクボタンを選択することにより、レジ端末識別情報を含むリンク情報確認信号がシンクロサーバ30へ送信された。図14は、ユーザ端末20へ送信されるリンク情報の形態を説明する図である。シンクロサーバ30は、リンク情報を電子メールとしてユーザ端末20へ配信する。電子メールには、通信販売の販売店の名称やウエルカムメッセージとともに、リンクボタンの一形態として、シンクロサーバ30へアクセスするためのアドレス(URL)を指定したhtmlリンクが含まれる。さらにhtmlリンクには、レジ識別情報とレジ端末識別情報を付帯させる。図14の例では、htmlリンクに、シンクロサーバ30のアドレスである「www.syncho.com」と、レジ識別情報である「abc−onlineshop」と、レジ端末識別情報である「14685」が含まれる。これにより、ユーザが電子メールのhtmlリンクをアクセスすると、キャリアサーバ40を介してシンクロサーバ30へアクセスし、シンクロサーバ30はhtmlリンクに付帯したレジ識別情報「abc−onlineshop」とレジ端末識別情報「14685」を取得することができる。シンクロサーバ30は得られたレジ識別情報とレジ端末識別情報によってユーザ端末20を仮想レジ端末12に対応づけ、シンクロを確立することができる。
上記の決済処理の説明において、シンクロサーバ30が決済完了通知254を仮想レジ端末12に送信する際、シンクロサーバ30が、当該取引の支払を行ったユーザ端末20のユーザに関する一部の属性情報をユーザデータベース60から抽出し、仮想レジ端末12に送信してもよい。仮想レジ端末12に送られるユーザの属性情報は、たとえば、ユーザの性別、年齢などの属性に関する情報であり、名前、住所、クレジットカード番号などの個人情報は含まれないことが好ましい。レジサーバ14は、当該取引の支払を行ったユーザに関する情報を取得し、小売店のデータベースに取引された商品の内容とユーザ情報を購買履歴として蓄積してもよい。したがって、小売店は、データベースに蓄積された購買履歴情報から、特定の商品を購入するユーザの年齢層など、ユーザの購買行動を抽出することができ、商品のマーケティングに利用することができる。
また、シンクロサーバ30は、仮想レジ端末12から商品の購入合計金額を受信したが、購買した商品の名前や単価等、購買した商品に関する詳細な情報を受信し、ユーザデータベース60にユーザの購買履歴として記録してもよい。ユーザ端末20はシンクロサーバ30にユーザの購買履歴を問い合わせ、シンクロサーバ30から購買履歴を受信することができる。
本実施形態の電子決済システムでは、ユーザは雑誌やカタログ等の通信販売における商品の注文と支払を電子的に行うことができる。またユーザは、通信販売の注文を行う前に、携帯端末に表示されるリンク情報によって、自分の望む通信販売のサイトに接続したかどうかを確認することができる。通信販売の販売者は、認証方式を指定することにより、ユーザをパスワード等によって認証してから、決済を行うことができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態の電子決済システムについて説明する。本実施形態の電子決済システムにおいては、第1の実施形態と同様、ユーザは、通信販売における商品の注文及び決済を、ネットワークを介して行うことができる。本実施形態の電子決済システムでは、ユーザの認証方式として、音声認証を採用する点が、第1の実施形態とは異なる。
図15は、本実施形態に係る電子決済システムの構成図である。本実施形態の電子決済システムは、レジサーバ14と、請求端末の一例としての仮想レジ端末12と、支払端末の一例としてのユーザ端末20と、決済装置の一例としてのシンクロサーバ30と、キャリアサーバ40と、請求端末データベースの一例としてのレジデータベース50と、支払端末データベースの一例としてのユーザデータベース60と、ユーザ口座データベース70と、音声認証センター42と、ユーザ音声データベース44とを有する。
音声認証センター42は、キャリアサーバ40と接続し、ユーザ端末20が、無線電話通信によって、電話をかけたとき、ユーザ端末20のユーザの音声によってユーザを音声認証する。音声認証センター42はユーザ音声データベース44を有し、ユーザ端末20の利用者の音声をユーザ音声データベース44に予め登録された利用者の音声と照合することができる。ユーザ音声データベース44は、ユーザ端末20のユーザが予め登録する音声情報を蓄積する。ユーザの音声情報は、たとえば特定の登録ワードをユーザが発声した音声である。
また音声認証センター42は、レジデータベース50とユーザデータベース60に接続し、ユーザの登録状況、利用状況を確認する。またユーザが発信したレジ番号からレジデータベース50に登録されているレジサーバを検索し、レジサーバの登録を確認することができる。
図1と同一符号を付した他の構成要素は、第1の実施形態と動作及び構成が同じであるから説明を省略する。
以下、図16から図19を用いて、本実施形態の電子決済システムにおける決済の処理を説明する。図16は、本実施形態に係る電子決済システムの決済処理のフローチャートである。図17から図19は図16における処理の詳細を示すフローチャートである。
本実施形態と第1の実施形態との違いは、ユーザ端末20は、シンクロ決済のメニューを選択して、決済を開始すると、キャリアサーバ40を介して、音声認証センター42に接続し、まず音声認証が行われる点である。その他の処理については、第1の実施形態と同様であるから、第1の実施形態とは異なる処理について説明する。
ユーザは、ユーザ端末20から電子決済メニューを選び、電子決済を開始する(300)。ユーザ端末20には、「注文電話番号」の入力を指示する画面が表示され、通信販売の広告やカタログに記載された「注文電話番号」を入力し(302)、電話をかける(304)。「注文電話番号」は音声認証センター42の電話番号であり、ユーザ端末20は音声認証センター42に電話接続される。ユーザ端末20から音声認証センター42への情報の発信は、音声またはプッシュホンの入力によって行われ、音声認証センター42からユーザ端末20への情報の発信は、音声で指示や情報を提供する音声ガイダンスによって行われる。
音声認証センター42は、ユーザ端末20からの電話を受信すると、ユーザ情報を照会する(306)。図17を参照しながら、ユーザ情報照会306の処理を説明する。音声認証センター42は、ユーザ端末20からの電話を受信した際、ユーザ端末20のユーザ端末番号を検出する(3060)。
ユーザ端末20のユーザ端末番号の一例は、発信電話番号である。ユーザ端末20が発信番号通知の設定にしてあれば、発信先から発信元の発信電話番号を検出することができる。ユーザ端末20が番号非通知の設定をした場合、発信先から発信元の発信電話番号を検出することはできないので、その場合は、ユーザ端末20のユーザに設定の変更を促すために、音声認証センター42からユーザ端末20へ音声ガイダンスを流す。
音声認証センター42は、ユーザデータベース60にアクセスし(3062)、ユーザ端末番号をもとに、ユーザ端末20がユーザ登録されているかどうか調べる(3064)。ユーザ登録されていなければ、ユーザ端末20へ、ユーザ端末20がデータベースに登録されていないことを知らせる音声ガイダンスを発信し(3066)、ユーザ端末20との接続を切断し(3068)、終了する。
ユーザ登録が確認できた場合、ユーザデータベース60からユーザ情報を抽出する(3070)。ユーザ情報にはユーザの利用状況に関する情報が記されており、その情報に基づいてユーザのクレジットカードまたは銀行カードなどの利用状況に問題がないかどうかを確認する(3072)。ユーザの利用状況に問題がある場合は、ユーザ端末20へ、利用できないことを知らせる音声ガイダンスを発信し(3074)、ユーザ端末20との接続を切断し(3076)、終了する。ユーザの利用状況に問題がない場合は、ユーザ情報照会306の処理を終了して、次の処理に進む。
図16に戻って、音声認証センター42は、ユーザ情報照会306の処理の後、音声認証308の処理を行う。図18を参照しながら、音声認証308の処理を説明する。音声認証センター42は、ユーザ音声データベース44にアクセスし(3080)、先に検出したユーザ端末20のユーザ端末番号をもとに、ユーザ音声データベース44からユーザ端末20のユーザの音声情報を抽出する(3082)。ユーザの音声情報は、ユーザが特定の登録ワードを発声したときの音声データである。登録ワードの発声をユーザに要求する回数nを0に初期化する(3084)。登録ワード要求回数nを1だけインクリメントし(3086)、ユーザ端末20に登録ワードの発声を要求する音声ガイダンスを発信する(3088)。この音声ガイダンスはたとえば、「発信音の後に登録ワードを言ってください。言い終わりましたら#を押してください。」という内容の音声メッセージである。ユーザ端末20はこの音声ガイダンスを受信し、ユーザは登録ワードを発声し、ユーザの音声が入力される(3090)。発声されたユーザの音声は音声認証センター42に発信される(3092)。音声認証センター42は、ユーザ端末20から発信された登録ワードの音声と、ユーザ音声データベース44から抽出したユーザの登録ワードの音声とを照合する(3094)。音声照合の結果、ユーザ端末20から発信された音声と、ユーザ音声データベース44から抽出したユーザの音声が一致すると判断された場合、音声認証308の処理を終了する。もし、音声照合の結果、ユーザの音声が、登録された音声と一致しない場合は、登録ワード要求回数nが2を越えるかどうか判定し(3096)、nが2を越えない場合は、処理3086に戻って、登録ワードの要求を繰り返す。nが2を越えた場合は、音声認証不可を決定し(3098)、音声認証ができなかったことを示す音声ガイダンスをユーザ端末20に発信し(3100)、終了する。
図16に戻って説明する。音声認証センター42は、音声認証308の処理が終わり、ユーザの音声認証に成功すると、レジ番号の入力を促す音声ガイダンスをユーザ端末20に発信する(310)。この音声ガイダンスは、たとえば「認証されました。レジ番号をダイアルしてください。」のような音声メッセージである。ユーザはユーザ端末20からレジ番号をダイヤルして入力する(312)。本実施形態において、レジ番号は、通信販売を行うレジサーバ14を識別する番号である。
入力されたレジ番号は音声認証センター42に発信される(314)。音声認証センター42はユーザ端末20から受信したレジ番号をもとに、レジ情報を照会する(315)。図19を参照しながら、レジ情報照会315の処理を説明する。シンクロサーバ30はレジデータベース50にアクセスし(3182)、レジ番号に対応するレジサーバが登録されているかどうか確認する(3184)。もしレジサーバ14が登録されていないなら、ユーザ端末20へ該当するレジサーバが見つからないことを知らせる音声ガイダンスを発信する(3186)。ユーザ端末には、「入力したレジ番号に該当するレジが見つかりません」という音声が流れ、レジ番号入力312の処理に戻る。レジ番号に該当するレジサーバ14が登録されていない状況は、ユーザがレジ番号を間違えて入力した場合や、有効期限の過ぎた通信販売のレジ番号を入力した場合などに起こりうる。
レジ番号に対応するレジサーバが登録されていた場合、レジ情報を抽出する(3184)。レジ情報には、販売者名、認証方式、レジサーバ14のアクセス番号等が登録されている。シンクロサーバ30は、レジ情報からレジサーバ14のアクセス番号を抽出する。アクセス番号は、たとえばレジサーバ14の接続先電話番号である。レジ情報が抽出されると、シンクロサーバ30はユーザ端末20へレジ情報を確認する音声ガイダンスが発信される。ユーザ端末20には、たとえば「通販カタログ7月号のレジが選ばれました。よろしければ電話を切ってメッセージをお待ちください。ご希望のレジではない場合、もう一度レジ番号を入力してください。」という音声メッセージが流れる。
音声認証センター42は、レジ情報照会315の処理の後、シンクロサーバ30へ受注処理命令を発信し、レジ番号を配信する。音声認証センター42はユーザ端末20に、「電話を切ってメッセージをお待ちください」という音声ガイダンスを発信し、音声認証センター42とユーザ端末20との電話接続が切断される。
図16に戻って説明する。シンクロサーバ30は、音声認証センター42から受注処理命令を受信し、レジ番号を受け取る。シンクロサーバ30は、レジ番号に対応するレジサーバ14にアクセスする(320)。レジサーバ14は、仮想レジ端末12を起動する(322)。仮想レジ端末12は、レジ端末の役目をする装置またはプロセスであり、レジサーバ内に設けられた端末装置であってもよく、レジサーバ内に起動されたプログラムであってもよい。仮想レジ端末12はシンクロサーバ30に接続する(323)。
シンクロサーバ30は、仮想レジ端末12と接続した際、仮想レジ端末12との取引を特定する「リンク情報」を作成する(324)。本実施形態のリンク情報は、取引識別番号の一例であり、ユーザ端末20と仮想レジ端末12との間の取引を特定する。シンクロサーバ30は、リンク情報をもとに、ユーザ端末20と仮想レジ端末12との通信を同期させ、決済処理を行う。リンク情報には、取引識別番号以外に、レジサーバ14を識別するレジ識別情報、たとえば通信販売の販売者の名称やウエルカムメッセージ等が含まれる。
シンクロサーバ30は、リンク情報をユーザ端末20に配信する(326)。ユーザ端末20は、リンク情報をシンクロサーバ30から受信すると、画面には、第1の実施形態の図13(f)に示した画面と同様のウエルカムメッセージを表示する。ユーザはこの画面を見て、自分が接続したい通販のサイトであるかどうかを確認することができる(328)。ユーザが画面上のリンクボタンを選択すると、ユーザ端末20は、リンク情報確認信号をシンクロサーバ30へ発信する(330)。リンク情報確認信号には、リンク情報に含まれていた仮想レジ端末12を識別するためのレジ端末識別情報が含まれる。
ユーザがキャンセルボタンを選択すると、電子決済をキャンセルすることができる。このキャンセル処理は、ユーザが間違ったレジ番号を入力したなどの理由により、意図しなかった通販のサイトが、画面に表示された場合などに行われる。
シンクロサーバ30は、ユーザ端末20からリンク情報確認信号を受信すると、シンクロを確立する(332)。
シンクロ確立(332)の処理以降の決済処理については、第1の実施形態と同じであるから、説明を省略する。
本実施形態の電子決済システムによれば、ユーザを音声によって認証してから、電子決済を行うため、高い認証精度を確保できる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態の電子決済システムについて説明する。本実施形態の電子決済システムにおいては、第1の実施形態と同様、ユーザは、通信販売における商品の注文及び決済を、ネットワークを介して行うことができる。本実施形態の電子決済システムでは、ユーザの認証方式として、画像認証を採用する点が、第1の実施形態と異なる。
図20は、本実施形態に係る電子決済システムの構成図である。本実施形態の電子決済システムは、レジサーバ14と、請求端末の一例としての仮想レジ端末12と、支払端末の一例としてのユーザ端末20と、決済装置の一例としてのシンクロサーバ30と、キャリアサーバ40と、請求端末データベースの一例としてのレジデータベース50と、支払端末データベースの一例としてのユーザデータベース60と、ユーザ口座データベース70と、画像認証センター46と、ユーザ画像データベース48とを有する。
画像認証センター46は、ユーザ端末20が送信する画像に基づいてユーザの認証を行う。画像認証センター46はユーザ画像データベース48を有し、ユーザ端末20が送信する画像を、ユーザ画像データベース48に予め登録されたユーザの画像と照合することができる。ユーザの画像として、ユーザの顔写真の画像データ、または、ユーザの眼の虹彩又は網膜の画像データ、またはユーザの指紋の画像データを用いる。ユーザはこれらの画像データを認証データとしてユーザ画像データベース48に予め登録する。
図21は、本実施形態のユーザ端末20の一例である、通信機能を有する携帯端末の概略図である。携帯端末90は、携帯電話92を接続して、無線通信を行うことができる。またCCDカメラ94を接続して、ユーザの顔の画像を取り込むことができる。また指紋検出パッド96を接続して、ユーザの指紋の画像を取り込むことができる。携帯端末90は、携帯端末90の内部に、携帯電話92に相当する無線通信機能、CCDカメラ94に相当する撮像機能、指紋検出パッド96に相当する指紋検出機能を持っていてもよい。
図1と同一符号を付した他の構成要素は、第1の実施形態と動作及び構成が同じであるから説明を省略する。
図22は、本実施形態に係る電子決済システムの決済処理のフローチャートである。図22において、図5と同一符号を付した処理及び通信は、第1の実施形態と同じであるから説明を省略し、第1の実施形態とは異なるユーザ画像情報認証211の処理について説明する。
図23はユーザ画像情報認証211の処理の詳細を示すフローチャートである。シンクロサーバ30は、レジ端末情報照会206で決定した認証方式に基づいて、ユーザ端末の認証を行う。認証方式は、顔の画像による認証、眼の虹彩又は網膜の画像による認証、または指紋の画像による認証など、ユーザを個体として認識することのできる画像情報を用いた認証のいずれかである。シンクロサーバ30は、画像情報による認証を行うために、ユーザ画像データベース48へアクセスし(2700)、認証に必要なユーザ画像情報を取得し、認証データを作成する(2702)。シンクロサーバ30は、画像情報要求回数を記憶する変数nを0に初期化する(2704)。シンクロサーバ30は、nを1だけインクリメントし(2706)、画像情報要求メッセージをユーザ端末20に発信する(2708)。ユーザ端末20には、画像情報、たとえば顔の画像、眼の虹彩又は網膜の画像、指紋の画像等をユーザ端末20に入力するよう指示する画面が表示され、ユーザはユーザ端末20のCCDカメラ94または指紋検出パッド96等を用いて、ユーザ端末20に画像情報を入力する(2710)。ユーザ端末20は、ユーザが入力した画像情報をシンクロサーバ30に発信する(2712)。シンクロサーバ30はユーザ端末20が送信した画像情報を受信し、ユーザ画像データベース48から取得した画像情報と照合する(2714)。
ユーザ端末20が送信した画像情報が、ユーザ画像データベース48から取得した画像情報と適合しない場合、画像情報要求回数nが2より大きいかどうか調べ(2716)、そうでなければ、2706の処理に戻り、画像情報の要求を繰り返す。画像情報要求回数nが2より大きければ、認証処理を終了し(2718)、認証不可メッセージをユーザ端末20に発信する(2720)。ユーザ端末20は、認証ができなかったため、サービスを利用できないことを知らせる画面を表示する(2724)。
画像情報照合2714において、シンクロサーバ30が、ユーザが送信した画像情報が正しいことを確認した場合、ユーザ画像情報認証211の処理を終了する。
本実施形態の電子決済システムにおいては、ユーザに、顔、眼の虹彩又は網膜、指紋等、ユーザを個体として識別する情報を画像データとして送信させることにより、本人であるかどうかの認証ができ、安全な電子決済を行うことができる。また、画像認証の場合、音声認証とは違い、携帯電話を音声キャリアにつなげる必要がないため、携帯電話のデータパケット通信機能を用いて、認証から決済までを連続して行うことができる。
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態の電子決済システムについて説明する。本実施形態の電子決済システムにおいては、第1の実施形態と同様、ユーザは、通信販売における商品の決済をネットワークを介して行うが、本実施形態では、ユーザが通信販売を行うレジサーバ14を識別するレジ番号を入力する必要がなく、商品の注文は、通信販売の受注センターに電話をかけて、受注オペレータとの対話によって行うことができる点が、第1の実施形態とは異なる。
図24は、本実施形態に係る電子決済システムの構成図である。本実施形態の電子決済システムは、レジサーバ14と、請求端末の一例としての仮想レジ端末12と、受注センター15と、支払端末の一例としてのユーザ端末20と、決済装置の一例としてのシンクロサーバ30と、キャリアサーバ40と、請求端末データベースの一例としてのレジデータベース50と、支払端末データベースの一例としてのユーザデータベース60と、ユーザ口座データベース70とを有する。
受注センター15は、通信販売の電話による注文を受付する。受注センター15では、オペレータがユーザの注文を電話で受け付け、オペレータが注文内容を確定し、受注センター15の受注管理手段を用いて注文リストを作成する。また受注センター15は、ユーザ端末20の識別情報、たとえばユーザ端末20の発信電話番号を抽出する。ユーザ端末20が発信番号通知の設定にしてあれば、発信先から発信元の発信電話番号を検出することができる。ユーザ端末20が番号非通知の設定をした場合、発信先から発信元の発信電話番号を検出することはできないので、オペレータがユーザに発信電話番号を問い合わせる。
受注センター15は、通信手段19を用いて、ユーザ端末20の発信電話番号と注文リストをレジサーバ14へ送信し、取引の請求を行うための仮想レジ端末12を起動させる。通信手段19は、電話回線、専用回線のいずれであってもよい。受注センター15とレジサーバ14はLANによって接続してもよい。
図1と同一符号を付した他の構成要素は、第1の実施形態と動作及び構成が同じであるから説明を省略する。
図25は、本実施形態に係る電子決済システムの決済処理のフローチャートである。ユーザは、通信販売の広告やカタログに記載された「注文電話番号」を入力し(302)、受注センター15に電話をかける(304)。受注センター15は、ユーザ端末20の発信電話番号をユーザ端末20の識別情報として取得する。ユーザは受注センター15のオペレータとの対話により、商品を注文する(307)。オペレータは注文内容を受注センター15の受注管理手段を用いて入力し、注文リストを作成する(309)。オペレータは注文内容をユーザに確認し、購入合計金額を伝え、決済方法を尋ねる。ユーザがシンクロ電子決済を依頼する(311)と、受注センター15は、ユーザ端末20の発信電話番号と、注文リストとをレジサーバ14へ送信し、取引の請求を行う仮想レジ端末12を起動させる(313)。受注センター15のオペレータは、ユーザに電話を切って、シンクロ決済のメッセージが配信されるのを待つように指示し、電話を切断する。
レジサーバ14は、仮想レジ端末12を起動する(322)。仮想レジ端末12は、レジ端末の役目をする装置またはプロセスであり、レジサーバ内に設けられた端末装置であってもよく、レジサーバ内に起動されたプログラムであってもよい。仮想レジ端末12はシンクロサーバ30に接続し、レジサーバ14の識別情報を送信する(323)。
シンクロサーバ30は、仮想レジ端末12から受信したレジサーバ14の識別情報に基づいてレジ情報を照会する(315)。レジ情報照会315の処理は、第1の実施形態のレジ情報照会206の処理と同じであるから、説明を省略する。
シンクロサーバ30は、仮想レジ端末12との取引を特定する「リンク情報」を作成する(324)。リンク情報には、シンクロサーバ30に接続された仮想レジ端末12を識別するためのレジ端末識別情報と、レジサーバ14を識別するレジ識別情報、たとえば販売者の名称やウエルカムメッセージ等が含まれる。レジ端末識別情報は取引識別番号の一例であり、ユーザ端末20と仮想レジ端末12との間の取引を特定する。シンクロサーバ30は、リンク情報をもとに、ユーザ端末20と仮想レジ端末12との通信を同期させ、決済処理を行う。
シンクロサーバ30は、リンク情報をユーザ端末20に配信する(326)。ユーザ端末20は、リンク情報をシンクロサーバ30から受信すると、画面には、第1の実施形態の図13(f)に示した画面と同様のウエルカムメッセージを表示する。ユーザはこの画面を見て、自分が接続したい通販のサイトであるかどうかを確認することができる(328)。ユーザが画面上のリンクボタンを選択すると、ユーザ端末20は、リンク情報確認信号をシンクロサーバ30へ発信する(330)。リンク情報確認信号には、リンク情報に含まれていた仮想レジ端末12を識別するためのレジ端末識別情報が含まれる。
ユーザがキャンセルボタンを選択すると、電子決済をキャンセルすることができる。このキャンセル処理は、ユーザが間違ったレジ番号を入力した等の理由により、意図しなかった通販のサイトが、画面に表示された場合などに行われる。
シンクロサーバ30は、ユーザ端末20からリンク情報確認信号を受信すると、シンクロを確立する(332)。シンクロ確立322の処理は第1の実施形態と同じであるから、説明を省略する。シンクロが確立されると、シンクロサーバ30は、シンクロ信号を仮想レジ端末12に発信する(334)。仮想レジ端末12は、シンクロ信号を受信すると、受注センター15から受信した注文リストに基づいて購買金額を計算し(346)、注文内容と購買金額を含む購買金額情報をシンクロサーバ30へ発信する(348)。シンクロサーバ30は、パスワード認証を行う(349)。パスワード認証349は第1の実施形態のパスワード認証210と同じであるから説明を省略する。
シンクロサーバ30が行うパスワード認証349は、レジ情報照会315の処理でレジサーバ14が指定する認証方式に基づいて行われる。レジサーバ14は、購買合計金額が所定金額以上である場合にのみ、パスワード認証を行うように認証方式を指定してもよい。また、ユーザが認証方式を指定してもよく、たとえばユーザ端末20が盗難された場合の不正利用を防止するため、パスワード認証が行われるようにユーザデータベース60に認証方式を設定してもよい。シンクロサーバ30は、ユーザ情報照会306の処理において、ユーザが設定する認証方式をユーザデータベース60から抽出し、レジサーバ14の設定する認証方式と合わせて、認証方式を決定してもよい。
パスワード認証349の処理の後、購買金額と利用可能金額の照合350から、決済完了までの処理は第1の実施形態と同じであるから、説明を省略する。仮想レジ端末12は決済完了通知をシンクロサーバ30から受信する(360)と、受注センター15へ発注命令を送信する(367)。受注センターは発注命令を受けて、発注センターに発注処理を行う(368)。仮想レジ端末12から受信する発注命令には、ユーザ端末20を識別する識別情報として発信電話番号が含まれており、受注センター15は、発信電話番号に基づいて、ユーザ端末20から受注した内容を特定することができる。
受注センター15は、処理313において、受注した内容を仮想レジ端末12へ送信した後は、他のユーザからの注文を受け付けることができる。受注センター15は、処理367において、仮想レジ端末12から発注命令を受信した時点で、受注内容を特定し、注文リストを発注リストに置き換えて、発注センターに発注することができる。
上記の説明では、ユーザ端末20の識別情報として、発信電話番号を用い、シンクロサーバ30はユーザ端末20の発信電話番号に基づいて、リンク情報を配信したが、発信電話番号の代わりに、ユーザ端末20の電子メールアドレスを用い、リンク情報を電子メールとしてユーザ端末20へ送信してもよい。
本実施形態の電子決済システムでは、ユーザは、通信販売を行うレジサーバ14を識別するレジ番号を入力する必要がなく、商品の注文は、通信販売の受注センターに電話をかけて、受注オペレータとの対話によって行うことができる。ユーザは商品の注文情報をユーザ端末20から入力する手間がなく、簡便に通信販売の注文と決済を行うことができる。特にユーザ端末20が携帯電話である場合は、文字や数字の入力を行うよりも、電話音声で注文を行った方が簡単であり、利便性がある。
本実施形態の変更例を説明する。上記の電子決済システムと同様の決済方法を小売店の店頭での決済に適用することができる。店頭で店員がレジ端末でユーザの購買の会計処理を行った後、店員はユーザのユーザ端末20の発信電話番号または電子メールアドレスをユーザから聞き、レジ端末へ入力する。レジ端末はシンクロサーバ30へユーザ端末20の発信電話番号または電子メールアドレスを送信する。シンクロサーバ30はレジ端末から受信したユーザ端末20の発信電話番号または電子メールアドレスに基づいて、リンク情報をユーザ端末20へ配信する。リンク情報には小売店のレジの情報が含まれており、ユーザはユーザ端末20に表示されたリンク情報によりレジを確認することができる。ユーザ端末20がリンク情報確認信号をシンクロサーバ30へ発信すると、シンクロサーバ30は、小売店のレジとのシンクロを確立し、上記の電子決済システムと同様の電子決済をユーザ端末20と小売店のレジ端末との間で行うことができる。
上記の変更例において、ユーザが店員にユーザ端末20の発信電話番号または電子メールアドレスを通知する代わりに、ユーザ端末20が赤外線通信等の光通信や近距離無線通信を用いてレジ端末にユーザ端末20の発信電話番号または電子メールアドレスを送信してもよい。また、ユーザ端末20が発信電話番号または電子メールアドレスを、バーコードや、2次元バーコードであるサイバーコード等のパターンコードで画面に表示させてもよい。ユーザはユーザ端末20の画面に表示されたパターンコードを、レジ端末に設けられたパターンコード読み取り部に読み取らせることにより、発信電話番号または電子メールアドレスをレジ端末に伝える。
(第5の実施形態)
第1、第2、第3、及び第4の実施形態の電子決済システムにおける、決済装置の一例としてのシンクロサーバ30は、汎用コンピュータで実現してもよい。図26は、汎用コンピュータ600のハードウエア構成を示すブロック図である。図26において、コンピュータ600は、CPU602はROM604及びRAM606に格納されたプログラムに基づいて動作する。入力装置608により、シンクロサーバ30の管理者がデータやコマンドを入力することができる。格納装置の一例としてのハードディスクドライブ610は、設定情報及びCPU602が動作するプログラムを格納する。
フロッピーディスクドライブ614はフロッピーディスク624からデータまたはプログラムを読み取りCPU602に提供する。CD−ROMドライブ616はCD−ROM626からデータまたはプログラムを読み取りCPU602に提供する。第1の通信インタフェース618は、通信回線18に接続してデータを送受信する。第2の通信インタフェース620は、通信回線38に接続してデータを送受信する。データベースインタフェース612は、各種データベース622と接続してデータベースにおけるデータを送受信する。さらにシンクロサーバ30は、ディスプレイ628に接続するためのインターフェースを備え、管理者はディスプレイ628によってシンクロサーバ30の稼働状況を監視したり、設定情報を確認することができる。
図27は、図26に示したCPU602が実行するソフトウエアの機能構成を示すブロック図である。これらのソフトウエアは、フロッピーディスク624またはCD−ROM626等の記録媒体に格納されて利用者に提供される。記録媒体に格納されたソフトウエアは圧縮されていても非圧縮であっても良い。ソフトウエアは記録媒体からハードディスクドライブ610にインストールされ、RAM606に読み出されてCPU602により実行される。
記録媒体に格納されて提供されるソフトウエア、即ちハードディスクドライブ610にインストールされるソフトウェアは、機能構成として、決済処理モジュール642と、第1の通信モジュール644と、第2の通信モジュール646と、データベース検索モジュール648とを有する。
決済処理モジュール642、第1の通信モジュール644、第2の通信モジュール646、及びデータベース検索モジュール648がコンピュータ600に働きかけて、CPU602に行わせる処理は、それぞれ、第1、第2、第3、及び第4の実施形態のシンクロサーバ30における、決済処理部80、第1の通信部82、第2の通信部84、データベース検索部86の機能及び動作と同一であるから、説明を省略する。
図26に示した、記録媒体の一例としてのフロッピーディスク624またはCD−ROM626には、本出願で説明した全ての実施形態に係る決済装置の一例としてのシンクロサーバ30の動作の一部または全ての機能を格納することができる。更に上記実施形態で説明したレジサーバ14の動作の一部を、レジサーバ14に換えてシンクロサーバ30に実行させる場合には、上記実施形態で説明したレジサーバ14の動作の一部もまた、フロッピーディスク624またはCD−ROM626に格納することができる。
これらのプログラムは記録媒体から直接RAMに読み出されて実行されても、一旦ハードディスクドライブにインストールされた後にRAMに読み出されて実行されても良い。更に、上記プログラムは単一の記録媒体に格納されても複数の記録媒体に格納されても良い。又、符号化した形態で格納されていても良い。
記録媒体としては、フロッピーディスク、CD−ROMの他にも、DVD等の光学記録媒体、MD等の磁気記録媒体、PD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、ICカードやミニチュアーカードなどの半導体メモリー等を用いることができる。又、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の格納装置を記録媒体として使用し、通信網を介してプログラムをシンクロサーバ30に提供しても良い。このような記録媒体は、シンクロサーバ30を製造するためのみに使用されるものであり、そのような記録媒体の業としての製造および販売等が本出願に基づく特許権の侵害を構成することは明らかである。
上記の説明では、第1、第2、第3、及び第4の実施形態において、レジサーバ14がシンクロサーバ30と接続するための通信回線18は、電話回線、専用回線以外に、無線通信またはインターネットであってもよい。通信回線18がインターネットである場合、シンクロサーバ30との通信のセキュリティを確保するために、安全な通信方式を用いることが望ましい。
また、キャリアサーバ40とシンクロサーバ30の間の通信経路と、レジサーバ14とシンクロサーバ30の間の通信経路とにビットフィルタリング手段を設け、ユーザ端末20及びレジサーバ14がシンクロサーバ30とやりとりするデータのデータ形式やビットパターンを検出するようにしてもよい。本発明では、ユーザの個人情報などの秘密情報をユーザ端末20とレジサーバ14との間で送信しないため、シンクロサーバ30との間でやりとりされるデータを暗号化する必要がない。そのためビットフィルタリング手段によって、やりとりされるデータの形式やビットパターンを観察し、予期しないアクセスパターンであるかどうかを容易に判定することができる。したがって電子決済システムへの不正侵入や破壊目的の不正アクセスを検出することができる。
以上述べたように、第1の実施形態の電子決済システムでは、ユーザは雑誌やカタログ等の通信販売における商品の注文と支払を電子的に行うことができる。またユーザは、通信販売の注文を行う前に、携帯端末に表示されるリンク情報によって、自分の望む通信販売のサイトに接続したかどうかを確認することができる。通信販売の販売者は、認証方式を指定することにより、ユーザをパスワード等によって認証してから、決済を行うことができる。
第2の実施形態の電子決済システムによれば、ユーザを音声によって認証してから、電子決済を行うため、高い認証精度を確保できる。
第3の実施形態の電子決済システムにおいては、ユーザに、顔、眼の虹彩又は網膜、指紋等、ユーザを個体として識別する情報を画像データとして送信させることにより、本人であるかどうかの認証ができ、安全な電子決済を行うことができる。また、画像認証の場合、音声認証とは違い、携帯電話を音声キャリアにつなげる必要がないため、携帯電話のデータパケット通信機能を用いて、認証から決済までを連続して行うことができる。
第4の実施形態の電子決済システムでは、ユーザは、通信販売を行うレジサーバ14を識別するレジ番号を入力する必要がなく、商品の注文は、通信販売の受注センターに電話をかけて、受注オペレータとの対話によって行うことができる。ユーザは商品の注文情報をユーザ端末20から入力する手間がなく、簡便に通信販売の注文と決済を行うことができる。
本発明の電子決済システムは、通信販売の販売者にとって、次の利点を有する。携帯電話機の発信電話番号の一意性に基づいて確実なユーザの認証を行うことができる。また認証方式を選択することにより、認証の精度を決済金額や決済場面に応じて容易に変更することができる。
本発明の電子決済システムは、ユーザにとって、次の利点を有する。携帯電話という携帯性の優れた通信端末を持ち歩くことにより、いつでも、どこでも、買い物の決済を電子的に行えるようになり、現金やクレジットカード、銀行カード、ICマネーカード等を持ち歩く必要がなくなる。また、ユーザは、携帯電話のデータパケット通信機能を用いて、口座の引き落とし状況や、利用可能残高、買い物の履歴等を確認することができる。
また、本発明の電子決済システムは、クレジットカードの会社にとって、次の利点を有する。携帯電話機を用いた認証方式によって、クレジットカードの不正利用を防止することができる。携帯電話機を用いてクレジット決済が電子的に行えるようになるため、クレジットカードの発行や管理が不要になり、コストを削減できる。また、複合認証方式を用いることにより、クレジットカード会社などの担当社員が不正にデータを持ち出した場合でも、ユーザの決済口座が不正利用されるのを防止することができる。
以上発明の実施の形態を説明したが、本出願に係る発明の技術的範囲は上記の実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態に種々の変更を加えて、特許請求の範囲に記載の発明を実施することができる。そのような発明が本出願に係る発明の技術的範囲に属することもまた、特許請求の範囲の記載から明らかである。
産業上の利用可能性
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、商品の取引における決済を、ネットワークを介して、安全かつ簡便に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電子決済システムの構成図である。
図2は、ユーザ端末20の一例である携帯電話の概略図である。
図3は、シンクロサーバ30の構成図である。
図4は、通信販売のカタログの一例である。
図5は、第1の実施形態に係る電子決済システムの決済処理のフローチャートである。
図6は、レジ情報照会206の処理のフローチャートである。
図7は、ユーザ情報照会208の処理のフローチャートである。
図8は、パスワード認証210の処理のフローチャートである。
図9は、シンクロ確立226の処理のフローチャートである。
図10は、注文入力234の処理のフローチャートである。
図11は、購買金額と利用可能金額の照合244の処理のフローチャートである。
図12は、購買最終確認248の処理のフローチャートである。
図13は、ユーザ端末20の表示部802の画面例である。
図14は、ユーザ端末20へ送信されるリンク情報の形態を説明する図である。
図15は、本発明の第2の実施形態に係る電子決済システムの構成図である。
図16は、第2の実施形態に係る電子決済システムの決済処理のフローチャートである。
図17は、ユーザ情報照会306の処理のフローチャートである。
図18は、音声認証308の処理のフローチャートである。
図19は、レジ情報照会315の処理のフローチャートである。
図20は、本発明の第3の実施形態に係る電子決済システムの構成図である。
図21は、ユーザ端末20の一例である通信機能を有する携帯端末の概略図である。
図22は、第3の実施形態に係る電子決済システムの決済処理のフローチャートである。
図23は、ユーザ画像情報認証211の処理のフローチャートである。
図24は、本発明の第4の実施形態に係る電子決済システムの構成図である。
図25は、第4の実施形態に係る電子決済システムの決済処理のフローチャートである。
図26は、汎用コンピュータ600のハードウエア構成を示すブロック図である。
図27は、CPU602が実行するソフトウエアの機能構成を示すブロック図である。
図面に用いた主な符号の凡例を以下に示す。
12 仮想レジ端末
14 レジサーバ
15 受注センター
18 通信回線
20 ユーザ端末
28 無線通信伝送路
30 シンクロサーバ
38 通信回線
40 キャリアサーバ
42 音声認証センター
44 ユーザ音声データベース
46 画像認証センター
48 ユーザ画像データベース
50 レジデータベース
60 ユーザデータベース
70 ユーザ口座データベース
90 携帯端末
92 携帯電話
94 CCDカメラ
96 指紋検出パッド

Claims (45)

  1. 通信ネットワークを用いて、取引の決済を行うための電子決済システムであって、
    前記取引の決済を行う決済装置と、
    電話回線、専用回線、無線電話通信またはインターネットを通じた前記通信ネットワークを介して前記決済装置と接続し、前記取引における請求を行う請求端末と、
    前記通信ネットワークを介して前記決済装置と接続し、前記取引における支払を行う支払端末と、を備え、
    前記請求端末が、
    販売を代理する販売代理サーバシステムへの前記決済装置からのアクセスを受けて、前記販売代理サーバシステムにより起動され、
    前記決済装置が、
    前記販売代理サーバシステムにより起動された前記請求端末を識別する請求端末識別情報を生成し、
    前記販売代理サーバシステムを識別する識別情報と前記請求端末識別情報とを含むリンク情報を生成し、
    前記支払端末の表示部に前記販売代理サーバシステムを識別する前記識別情報を表示させるべく前記支払端末に前記リンク情報を送信し、
    前記支払端末からのリンク情報確認信号を待ち受け、
    前記請求端末識別情報が含まれる前記リンク情報確認信号を受信した場合に、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される前記請求端末とを前記決済装置を介して通信させ、
    前記取引の決済を行う電子決済システム。
  2. 前記請求端末は、電話回線または専用回線を通じて前記決済装置と接続し、前記支払端末は、無線電話通信によって前記決済装置と接続する請求項1に記載の電子決済システム。
  3. 販売を代理する販売代理サーバシステムを識別する識別番号に関連付けて前記販売代理サーバシステムの情報を蓄積した請求端末データベース、をさらに備え、
    前記支払端末に前記販売代理サーバシステムの前記情報を表示させるための、前記識別番号に合致する前記販売代理サーバシステムの前記情報を前記請求端末データベースから抽出し、
    前記販売代理サーバシステムの前記情報を、前記請求端末を識別する前記請求端末識別情報とともに、前記支払端末に送信し、
    前記支払端末が前記販売代理サーバシステムの前記情報を表示し、前記請求端末識別情報を含む前記リンク情報確認信号を当該決済装置に送信した場合に、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される前記請求端末とを前記決済装置を介して通信させ、前記決済装置を介した前記支払端末と前記請求端末との通信が確立したことを示す同期確認信号を前記請求端末へ送信する請求項2に記載の電子決済システム。
  4. 前記販売代理サーバシステムの前記情報と、前記請求端末識別情報とをインターネットのリンクアドレスに付随させて、前記支払端末に送信し、前記支払端末の利用者が前記リンクアドレスにアクセスすることにより、前記支払端末から前記リンク情報確認信号が返信される請求項3に記載の電子決済システム。
  5. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者の音声データを蓄えた音声データベースをさらに備え、
    前記音声データベースから、前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者の前記音声データを抽出し、
    前記支払端末に利用者の音声の入力を要求するメッセージを発信し、前記支払端末から前記利用者の音声を受信し、
    前記利用者の前記音声と前記音声データベースから抽出した前記音声データとを照合することにより、前記利用者を認証する請求項2に記載の電子決済システム。
  6. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者が登録した認証情報を蓄積した支払端末データベースをさらに備え、
    前記支払端末データベースから、前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者が登録した前記認証情報を抽出し、
    前記認証情報を問い合わせる命令を前記支払端末に送信し、前記支払端末が前記命令に対して入力する応答を前記支払端末から受信し、
    前記支払端末から受信した前記応答と前記支払端末データベースから抽出した前記認証情報とを照合することにより、前記利用者を認証する請求項2に記載の電子決済システム。
  7. 取引における請求を行う請求端末であって販売を代理する販売代理サーバシステムにより起動される請求端末及び前記取引における支払を行う支払端末と通信し、前記取引の決済を行う決済装置であって、
    電話回線、専用回線、無線電話通信またはインターネットを通じた第1の通信ネットワークを介して、前記請求端末と接続する第1の通信部と、
    第2の通信ネットワークを介して、前記支払端末と接続する第2の通信部と、
    前記取引の決済処理を行う処理部と、を備え、
    前記処理部は、
    前記販売代理サーバシステムにより起動された前記請求端末を識別する請求端末識別情報を生成し、
    前記販売代理サーバシステムを識別する識別情報と前記請求端末識別情報とを含むリンク情報を生成し、
    前記支払端末の表示部に前記販売代理サーバシステムを識別する前記識別情報を表示させるべく前記支払端末に前記リンク情報を送信し、
    前記支払端末からのリンク情報確認信号を待ち受け、
    前記請求端末識別情報が含まれる前記リンク情報確認信号を受信した場合に、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される前記請求端末とを前記決済装置を介して通信させる決済装置。
  8. 前記第1の通信部は、電話回線または専用回線を通じて前記請求端末と接続し、前記第2の通信部は、無線電話通信によって前記支払端末と接続する請求項7に記載の決済装置。
  9. 販売を代理する販売代理サーバシステムを識別する識別番号に関連付けて前記販売代理サーバシステムの情報を蓄積した請求端末データベース、をさらに備え、
    前記処理部が、前記支払端末に前記販売代理サーバシステムの前記情報を表示させるための、前記識別番号に合致する前記販売代理サーバシステムの前記情報を前記請求端末データベースから抽出し、
    前記第2の通信部が、前記販売代理サーバシステムの前記情報を、前記請求端末を識別する前記請求端末識別情報とともに、前記支払端末に送信し、
    前記支払端末が前記販売代理サーバシステムの前記情報を表示し、前記請求端末識別情報を含む前記リンク情報確認信号を当該決済装置に送信した場合に、前記処理部は、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される前記請求端末とを前記決済装置を介して通信させ、前記第1の通信部は、前記決済装置を介した前記支払端末と前記請求端末との通信が確立したことを示す同期確認信号を前記請求端末へ送信する請求項8に記載の決済装置。
  10. 前記第2の通信部は、前記販売代理サーバシステムの前記情報と、前記請求端末識別情報とをインターネットのリンクアドレスに付随させて、前記支払端末に送信し、前記支払端末の利用者が前記リンクアドレスにアクセスすることにより、前記支払端末から前記リンク情報確認信号が返信される請求項9に記載の決済装置。
  11. 前記処理部は、前記請求端末識別情報を含む前記リンク情報確認信号の受信により通信させた前記請求端末と前記支払端末との間で、前記取引の決済処理を行う請求項9に記載の決済装置。
  12. 前記第1の通信部は、前記取引における購買金額を前記請求端末から受信し、
    前記処理部は、前記第1の通信部が前記請求端末から受信した前記購買金額に基づいて、前記支払端末の利用者に対して、前記取引の決済処理を行う請求項11に記載の決済装置。
  13. 前記第1の通信部が、前記取引における購買金額を前記請求端末から受信し、
    前記第2の通信部が、前記支払端末に前記購買金額を確認させるために、前記購買金額を前記支払端末に送信し、前記購買金額を確認する購買最終確認信号を前記支払端末から受信し、
    前記処理部が、前記第2の通信部が前記支払端末から前記購買最終確認信号を受信した後に、決済処理を行い、
    前記第1の通信部が、前記処理部による前記決済処理の完了を通知する決済完了通知を前記請求端末に送信し、
    前記第2の通信部が、前記処理部による前記決済処理における前記購買金額の領収を通知する領収書を前記支払端末に送信する請求項11に記載の決済装置。
  14. 前記第1の通信部が、前記請求端末から前記請求端末を識別する識別番号を受信し、
    前記処理部が、前記識別番号に基づいて、前記請求端末データベースから前記販売代理サーバシステムの情報を抽出し、前記請求端末の登録を確認する請求項11に記載の決済装置。
  15. 前記第2の通信部は、前記支払端末の表示部に前記販売代理サーバシステムを識別する前記識別情報を表示させるために、前記請求端末データベースから抽出された前記販売代理サーバシステムの前記情報を、前記支払端末に送信する請求項14に記載の決済装置。
  16. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者に関する情報を蓄積した支払端末データベースをさらに備え、
    前記第2の通信部が、前記支払端末の発信電話番号を検出し、
    前記処理部が、前記第2の通信部が検出した前記発信電話番号に合致する前記支払端末の利用者に関する情報を前記支払端末データベースから抽出し、前記支払端末の利用者に関する情報に含まれる前記利用者の登録状況、前記利用者の利用状況、及び前記利用者の決済可能金額の少なくとも一つを確認する請求項11に記載の決済装置。
  17. 前記処理部は、前記支払端末データベースから、前記支払端末の前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者の属性情報の少なくとも一部を抽出し、
    前記第1の通信部は、抽出した前記利用者の少なくとも一部の前記属性情報を前記請求端末に送信する請求項16に記載の決済装置。
  18. 前記第2の通信部が、前記支払端末の前記利用者の購買履歴情報を要求するメッセージを受信した場合に、前記処理部は、前記支払端末データベースから、前記支払端末の前記発信電話番号に合致する前記利用者の前記購買履歴情報を抽出し、前記第2の通信部は、抽出した前記購買履歴情報を前記支払端末に送信する請求項16に記載の決済装置。
  19. 前記第1の通信部が、前記支払端末の利用者に商品の注文を入力させるための商品注文情報を前記請求端末から受信し、
    前記第2の通信部が、前記商品注文情報を前記支払端末に送信し、
    前記支払端末の前記利用者が前記商品注文情報に基づいて入力した商品の注文内容を、前記支払端末が当該決済装置に送信した場合に、前記第1の通信部は、前記注文内容を前記請求端末に送信する請求項11に記載の決済装置。
  20. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者の音声データを蓄えた音声データベースをさらに備え、
    前記処理部が、前記音声データベースから、前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者の前記音声データを抽出し、
    前記第2の通信部が、前記支払端末に利用者の音声の入力を要求するメッセージを発信し、前記支払端末から前記利用者の音声を受信し、
    前記処理部が、前記利用者の前記音声と前記音声データベースから抽出した前記音声データとを照合することにより、前記利用者を認証する請求項9に記載の決済装置。
  21. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者が登録した認証情報を蓄積した支払端末データベースをさらに備え、
    前記処理部が、前記支払端末データベースから、前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者が登録した前記認証情報を抽出し、
    前記第2の通信部が、前記認証情報を問い合わせる命令を前記支払端末に送信し、前記支払端末が前記命令に対して入力する応答を前記支払端末から受信し、
    前記処理部が前記支払端末から受信した前記応答と前記支払端末データベースから抽出した前記認証情報とを照合することにより、前記利用者を認証する請求項9に記載の決済装置。
  22. 前記支払端末データベースは、前記利用者が登録する複数の認証情報を格納し、前記処理部は、前記支払端末データベースから前記複数の認証情報の少なくとも1つを無作為に抽出する請求項21に記載の決済装置。
  23. 前記処理部が、前記支払端末データベースから抽出する、前記支払端末の前記利用者が登録した前記認証情報が、前記利用者のパスワード、前記利用者が発する音声データ、前記利用者の顔の画像データ、前記利用者の眼球の虹彩又は網膜の画像データ、前記利用者の指紋の画像データの少なくとも一つであり、前記処理部が、前記認証情報と照合するために、前記支払端末から受信する前記応答が、文字データ、音声データ、画像データの少なくとも一つである請求項21に記載の決済装置。
  24. 取引の決済を行う決済装置と通信し、前記取引における支払を行う支払端末に対して、前記取引における請求を行う請求端末であって、
    電話回線、専用回線、無線電話通信またはインターネットを通じた通信ネットワークを介して、前記決済装置と接続する通信部と、
    前記取引における請求処理を行う処理部と、を備え、
    当該請求端末は、販売を代理する販売代理サーバシステムへの前記決済装置からのアクセスを受けて、前記販売代理サーバシステムにより起動され、
    前記通信部が、当該請求端末を識別する請求端末識別情報を前記決済装置に決定させるべく、当該請求端末を識別する識別番号を前記決済装置へ送信し、
    前記決済装置が、販売を代理する販売代理サーバシステムを識別する識別情報と前記請求端末識別情報とを含むリンク情報を生成し、前記リンク情報を前記支払端末の表示部に表示させるべく前記支払端末に送信し、前記支払端末からのリンク情報確認信号を待ち受け、前記請求端末識別情報が含まれる前記リンク情報確認信号を受信した場合に、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される当該請求端末とを前記決済装置を介して通信させるようにしたことを示す同期確認信号を前記決済装置から受信する請求端末。
  25. 前記通信部が、電話回線、専用回線及び無線電話通信のいずれかによって前記決済装置と接続する請求項24に記載の請求端末。
  26. 前記通信部が、前記同期確認信号を前記決済装置から受信した場合に、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末との間で、前記取引の決済処理を行う請求項25に記載の請求端末。
  27. 前記通信部は、前記取引における購買金額を前記決済装置に送信し、前記決済装置が、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末の利用者に対して前記取引の決済処理を行った場合に、前記決済処理の完了を通知する決済完了通知を前記決済装置から受信する請求項26に記載の請求端末。
  28. 前記通信部が、前記支払端末の利用者に商品の注文を入力させるための商品注文情報を前記決済装置へ送信し、前記支払端末の利用者が前記注文情報に基づいて入力した注文内容を前記決済装置から受信し、
    前記処理部が、前記注文内容に基づいて前記購買金額を計算し、
    さらに、前記通信部が、前記処理部が計算した前記購買金額を前記決済装置に送信し、決済処理の完了を通知する決済完了通知を前記決済装置から受信する請求項27に記載の請求端末。
  29. 前記支払端末の利用者が、商品の注文を受け付ける受注センターに商品の注文をした場合に、前記通信部は、前記受注センターから前記利用者の前記注文の内容を受信し、
    前記処理部は、前記注文の内容に基づいて前記購買金額を計算し、
    前記通信部は、前記処理部が計算した前記購買金額を前記決済装置に送信し、決済処理の完了を通知する決済完了通知を前記決済装置から受信する請求項27に記載の請求端末。
  30. 前記通信部が、前記決済装置から前記支払端末の利用者の属性情報の少なくとも一部を受信する請求項27に記載の請求端末。
  31. 取引における請求を行う請求端末であって販売を代理する販売代理サーバシステムにより起動される請求端末及び前記取引における支払を行う支払端末と通信し、前記取引の決済を行うコンピュータ用のプログラムを格納した記録媒体であって、前記プログラムが、
    前記コンピュータに働きかけて、電話回線または専用回線を介して、前記請求端末と通信させる第1の通信モジュールと、
    前記コンピュータに働きかけて、無線電話通信を介して、前記支払端末と通信させる第2の通信モジュールと、
    前記取引の決済処理を行う処理モジュールと、
    を備え、
    前記処理モジュールは、
    前記販売代理サーバシステムにより起動された前記請求端末を識別する請求端末識別情報を生成し、
    前記販売代理サーバシステムを識別する識別情報と前記請求端末識別情報とを含むリンク情報を生成し、
    前記販売代理サーバシステムを識別する前記識別情報を表示させるべく前記支払端末に前記リンク情報を送信し、
    前記支払端末からのリンク情報確認信号を待ち受け、
    前記請求端末識別情報が含まれる前記リンク情報確認信号を受信した場合に、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される前記請求端末とを通信させる記録媒体。
  32. 販売を代理する販売代理サーバシステムを識別する識別番号に関連付けて前記販売代理サーバシステムの情報を蓄積した請求端末データベース、をさらに備え、
    前記処理モジュールが、前記支払端末に前記販売代理サーバシステムの前記情報を表示させるための、前記識別番号に合致する前記販売代理サーバシステムの前記情報を前記請求端末データベースから抽出し、
    前記第2の通信モジュールが、前記販売代理サーバシステムの前記情報を、前記請求端末を識別する前記請求端末識別情報とともに、前記支払端末に送信し、
    前記支払端末が前記販売代理サーバシステムの前記情報を表示し、前記請求端末識別情報を含む前記リンク情報確認信号を当該決済装置に送信した場合に、前記処理モジュールは、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される前記請求端末とを前記決済装置を介して通信させ、前記第1の通信モジュールは、前記決済装置を介した前記支払端末と前記請求端末との通信が確立したことを示す同期確認信号を前記請求端末へ送信する請求項31に記載の記録媒体。
  33. 前記第2の通信モジュールは、前記販売代理サーバシステムの前記情報と、前記請求端末識別情報とをインターネットのリンクアドレスに付随させて、前記支払端末に送信し、前記支払端末の利用者が前記リンクアドレスにアクセスすることにより、前記支払端末から前記リンク情報確認信号が返信される請求項32に記載の記録媒体。
  34. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者の音声データを蓄えた音声データベースをさらに備え、
    前記処理モジュールが、前記音声データベースから、前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者の前記音声データを抽出し、
    前記第2の通信モジュールが、前記支払端末に利用者の音声の入力を要求するメッセージを発信し、前記支払端末から前記利用者の音声を受信し、
    前記処理モジュールが、前記利用者の前記音声と前記音声データベースから抽出した前記音声データとを照合することにより、前記利用者を認証する請求項32に記載の記録媒体。
  35. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者が登録した認証情報を蓄積した支払端末データベースをさらに備え、
    前記処理モジュールが、前記支払端末データベースから、前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者が登録した前記認証情報を抽出し、
    前記第2の通信モジュールが、前記認証情報を問い合わせる命令を前記支払端末に送信し、前記支払端末が前記命令に対して入力する応答を前記支払端末から受信し、
    前記処理モジュールが前記支払端末から受信した前記応答と前記支払端末データベースから抽出した前記認証情報とを照合することにより、前記利用者を認証する請求項32に記載の記録媒体。
  36. 電話回線、専用回線、無線電話通信またはインターネットを通じた第1の通信ネットワ ークを介して、取引における請求を行う請求端末と接続する第1の通信部と、第2の通信ネットワークを介して、前記取引における支払を行う支払端末と接続する第2の通信部と、前記取引の決済処理を行う処理部と、を備えた決済装置における決済方法であって、
    当該請求端末は、販売を代理する販売代理サーバシステムへの前記決済装置からのアクセスを受けて、前記販売代理サーバシステムにより起動され、
    前記支払端末が商品を注文するために前記請求端末を指定する情報を前記決済装置に送信した場合に、前記請求端末を指定する前記情報に基づいて前記請求端末との電話回線、専用回線、無線電話通信またはインターネットを通じた通信を前記第1の通信部が確立し、前記請求端末を識別する請求端末識別情報を前記処理部が生成する段階と、
    販売を代理する販売代理サーバシステムを識別する識別情報と前記請求端末識別情報とを含むリンク情報を前記処理部が生成する段階と、
    前記リンク情報を前記支払端末の表示部に表示させるべく前記支払端末に前記処理部が送信する段階と、
    前記支払端末からのリンク情報確認信号を待ち受け、前記請求端末識別情報が含まれる前記リンク情報確認信号を受信した場合に、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される前記請求端末とを前記決済装置を介して前記処理部が通信させる段階と、
    前記支払端末と前記請求端末との前記決済装置を介した通信が確立したことを示す同期確認信号を前記第1の通信部が前記請求端末へ送信する段階と、
    前記支払端末から前記商品の注文内容を前記第2の通信部が受信する段階と、
    前記支払端末から受信した前記商品の前記注文内容を前記第1の通信部が前記請求端末へ送信する段階と、
    前記請求端末から前記商品の前記注文内容に基づく購買金額を前記第1の通信部が受信する段階と、
    前記購買金額に基づいて、前記請求端末識別情報により識別した前記請求端末と前記支払端末との間で、前記取引の決済処理を前記処理部が行う段階と、
    を備えた決済方法。
  37. 販売を代理する販売代理サーバシステムを識別する識別番号に関連付けて前記販売代理サーバシステムの情報を蓄積した請求端末データベース、をさらに備え、
    前記支払端末に前記販売代理サーバシステムの前記情報を表示させるための、前記識別番号に合致する前記販売代理サーバシステムの前記情報を前記請求端末データベースから抽出する段階と、
    前記販売代理サーバシステムの前記情報を、前記請求端末を識別する前記請求端末識別情報とともに、前記支払端末に送信する段階と、
    前記支払端末が前記販売代理サーバシステムの前記情報を表示し、前記請求端末識別情報を含む前記リンク情報確認信号を当該決済装置に送信した場合に、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される前記請求端末とを前記決済装置を介して通信させ、前記決済装置を介した前記支払端末と前記請求端末との通信が確立したことを示す同期確認信号を前記請求端末へ送信する段階と、
    をさらに備える請求項36に記載の決済方法。
  38. 前記販売代理サーバシステムの前記情報と、前記請求端末識別情報とをインターネットのリンクアドレスに付随させて、前記支払端末に送信し、前記支払端末の利用者が前記リンクアドレスにアクセスすることにより、前記支払端末から前記リンク情報確認信号が返信される段階、
    をさらに備える請求項37に記載の決済方法。
  39. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者の音声データを蓄えた音声データベースをさらに備え、
    前記音声データベースから、前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者の前記音声データを抽出する段階と、
    前記支払端末に利用者の音声の入力を要求するメッセージを発信し、前記支払端末から前記利用者の音声を受信する段階と、
    前記利用者の前記音声と前記音声データベースから抽出した前記音声データとを照合することにより、前記利用者を認証する段階と、
    をさらに備える請求項37に記載の決済方法。
  40. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者が登録した認証情報を蓄積した支払端末データベースをさらに備え、
    前記支払端末データベースから、前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者が登録した前記認証情報を抽出する段階と、
    前記認証情報を問い合わせる命令を前記支払端末に送信し、前記支払端末が前記命令に対して入力する応答を前記支払端末から受信する段階と、
    前記支払端末から受信した前記応答と前記支払端末データベースから抽出した前記認証情報とを照合することにより、前記利用者を認証する段階と、
    をさらに備える請求項37に記載の決済方法。
  41. 電話回線、専用回線、無線電話通信またはインターネットを通じた第1の通信ネットワークを介して、取引における請求を行う請求端末と接続する第1の通信部と、第2の通信ネットワークを介して、前記取引における支払を行う支払端末と接続する第2の通信部と、前記取引の決済処理を行う処理部と、を備えた決済装置における決済方法であって、
    当該請求端末は、販売を代理する販売代理サーバシステムへの前記決済装置からのアクセスを受けて、前記販売代理サーバシステムにより起動され、
    前記支払端末の利用者が、商品の注文を受け付ける受注センターに対して商品を注文し、前記請求端末が前記利用者の前記商品の前記注文の内容を前記受注センターから受信し、前記請求端末を識別する情報を前記決済装置に送信した場合に、前記請求端末との電話回線、専用回線、無線電話通信またはインターネットを通じた通信を前記第1の通信部が確立し、前記請求端末を識別する請求端末識別情報を前記処理部が生成する段階と、
    販売を代理する販売代理サーバシステムを識別する識別情報と前記請求端末識別情報とを含むリンク情報を前記処理部が生成する段階と、
    前記リンク情報を前記支払端末の表示部に表示させるべく前記支払端末に前記処理部が送信する段階と、
    前記支払端末からのリンク情報確認信号を待ち受け、前記請求端末識別情報が含まれる前記リンク情報確認信号を受信した場合に、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される前記請求端末とを前記決済装置を介して前記処理部が通信させる段階と、
    前記支払端末と前記請求端末との前記決済装置を介した通信が確立したことを示す同期確認信号を前記第1の通信部が前記請求端末へ送信する段階と、
    前記請求端末から前記商品の前記注文の内容に基づく購買金額を前記第1の通信部が受信する段階と、
    前記購買金額に基づいて、前記請求端末識別情報により識別した前記請求端末と前記支払端末との間で、前記取引の決済処理を前記処理部が行う段階と、
    を備えた決済方法。
  42. 販売を代理する販売代理サーバシステムを識別する識別番号に関連付けて前記販売代理サーバシステムの情報を蓄積した請求端末データベース、をさらに備え、
    前記支払端末に前記販売代理サーバシステムの前記情報を表示させるための、前記識別番号に合致する前記販売代理サーバシステムの前記情報を前記請求端末データベースから抽出する段階と、
    前記販売代理サーバシステムの前記情報を、前記請求端末を識別する前記請求端末識別情報とともに、前記支払端末に送信する段階と、
    前記支払端末が前記販売代理サーバシステムの前記情報を表示し、前記請求端末識別情報を含む前記リンク情報確認信号を当該決済装置に送信した場合に、前記リンク情報確認信号を送信した前記支払端末と前記請求端末識別情報で識別される前記請求端末とを前記決済装置を介して通信させ、前記決済装置を介した前記支払端末と前記請求端末との通信が確立したことを示す同期確認信号を前記請求端末へ送信する段階と、
    をさらに備える請求項41に記載の決済方法。
  43. 前記販売代理サーバシステムの前記情報と、前記請求端末識別情報とをインターネットのリンクアドレスに付随させて、前記支払端末に送信し、前記支払端末の利用者が前記リンクアドレスにアクセスすることにより、前記支払端末から前記リンク情報確認信号が返信される段階、
    をさらに備える請求項42に記載の決済方法。
  44. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者の音声データを蓄えた音声データベースをさらに備え、
    前記音声データベースから、前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者の前記音声データを抽出する段階と、
    前記支払端末に利用者の音声の入力を要求するメッセージを発信し、前記支払端末から前記利用者の音声を受信する段階と、
    前記利用者の前記音声と前記音声データベースから抽出した前記音声データとを照合することにより、前記利用者を認証する段階と、
    をさらに備える請求項42に記載の決済方法。
  45. 前記支払端末の発信電話番号に関連付けて前記支払端末の利用者が登録した認証情報を蓄積した支払端末データベースをさらに備え、
    前記支払端末データベースから、前記発信電話番号に合致する前記支払端末の前記利用者が登録した前記認証情報を抽出する段階と、
    前記認証情報を問い合わせる命令を前記支払端末に送信し、前記支払端末が前記命令に対して入力する応答を前記支払端末から受信する段階と、
    前記支払端末から受信した前記応答と前記支払端末データベースから抽出した前記認証情報とを照合することにより、前記利用者を認証する段階と、
    をさらに備える請求項42に記載の決済方法。
JP2001514352A 1999-08-02 2000-03-29 電子決済システム、決済装置及び端末 Expired - Fee Related JP4083428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/004178 WO2001009806A1 (fr) 1999-08-02 1999-08-02 Systeme de reglement electronique, dispositif et terminal de reglement
PCT/JP2000/002015 WO2001009808A1 (fr) 1999-08-02 2000-03-29 Systeme, dispositif et terminal de reglement electronique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4083428B2 true JP4083428B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=14236373

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001514350A Expired - Fee Related JP4393739B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 電子決済システム、決済装置及び端末
JP2001514352A Expired - Fee Related JP4083428B2 (ja) 1999-08-02 2000-03-29 電子決済システム、決済装置及び端末
JP2001514351A Expired - Fee Related JP4399137B2 (ja) 1999-08-02 2000-03-29 電子決済システム、決済装置及び端末

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001514350A Expired - Fee Related JP4393739B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 電子決済システム、決済装置及び端末

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001514351A Expired - Fee Related JP4399137B2 (ja) 1999-08-02 2000-03-29 電子決済システム、決済装置及び端末

Country Status (4)

Country Link
US (5) US7657490B1 (ja)
JP (3) JP4393739B2 (ja)
AU (3) AU4933799A (ja)
WO (3) WO2001009806A1 (ja)

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950810B2 (en) * 1994-11-28 2005-09-27 Indivos Corporation Tokenless biometric electronic financial transactions via a third party identicator
AU4933799A (en) 1999-08-02 2001-02-19 E-Mark Systems Inc. Electronic settlement system, settlement device, and terminal
US7376583B1 (en) 1999-08-10 2008-05-20 Gofigure, L.L.C. Device for making a transaction via a communications link
US7720762B1 (en) 2002-10-03 2010-05-18 Gofigure Payments, Llc System and method for electronically processing commercial transactions based upon threshold amount
FI19991847A (fi) * 1999-08-31 2001-02-28 Nokia Networks Oy Tilaajatietojen hyödyntäminen tietoliikennejärjestelmässä
JP4083430B2 (ja) 1999-09-22 2008-04-30 ソフトバンクBb株式会社 電子決済システム、決済装置及び端末
US7444368B1 (en) * 2000-02-29 2008-10-28 Microsoft Corporation Methods and systems for selecting methodology for authenticating computer systems on a per computer system or per user basis
TW589855B (en) * 2000-05-15 2004-06-01 Ntt Docomo Inc Authentication system and method
US20060095344A1 (en) * 2000-06-09 2006-05-04 Nakfoor Brett A System and method for fan lifecycle management
US9697650B2 (en) * 2000-06-09 2017-07-04 Flash Seats, Llc Method and system for access verification within a venue
WO2002008981A1 (fr) * 2000-07-25 2002-01-31 Image Media Design Co., Ltd. Procede de transaction commerciale
US7523067B1 (en) 2000-08-02 2009-04-21 Softbankbb Corporation Electronic settlement system, settlement apparatus, and terminal
US7941669B2 (en) 2001-01-03 2011-05-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for enabling a user to select an authentication method
WO2002102133A2 (en) * 2001-02-27 2002-12-27 Exxonmobil Research And Engineering Company System and method for processing financial transactions
JP2002269481A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Akihiro Yada クレジットカードコンファメーションサービスシステム
JP2002298057A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Takeshi Sawazaki 本人確認と決済処理が異なる経路のカード決済システム
JP2002324167A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Nippon Syst Wear Kk 認識コード表示機能付き携帯端末装置及びそのプログラム
WO2002093442A1 (fr) * 2001-05-11 2002-11-21 Yozan Inc. Systeme de reglement
US7540015B2 (en) 2001-05-11 2009-05-26 Privacy Shield Llc System, method and apparatus for establishing privacy in internet transactions and communications
US7133662B2 (en) 2001-05-24 2006-11-07 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for restricting access of a user using a cellular telephone
US7133971B2 (en) 2003-11-21 2006-11-07 International Business Machines Corporation Cache with selective least frequently used or most frequently used cache line replacement
JP2002366793A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Ntt Docomo Inc 取引仲介方法、取引方法、取引仲介システムおよび取引システム
JP4363800B2 (ja) 2001-06-11 2009-11-11 ソニー株式会社 電子商取引支援装置,電子商取引支援方法およびコンピュータプログラム
JP2002366869A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Sony Corp 電子商取引支援方法及びそれを用いた電子商取引方法
JP2002366859A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Sony Corp 与信仲介システム、与信仲介装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005018099A (ja) * 2001-07-09 2005-01-20 Honda Noboru ポイント交換システム及び方法、ポイント交換情報発行装置、並びにプログラム
JP2003030472A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話による会員制ショッピングシステム
JP2003233874A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Fujitsu Ltd 決済システム
JP3493024B1 (ja) * 2002-03-29 2004-02-03 日本テレコム株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
JP2004021311A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Japan Telecom Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
JP4246462B2 (ja) * 2002-09-12 2009-04-02 パイオニア株式会社 決済処理装置、決済処理システム、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録する記録媒体、通信端末装置、および、精算端末装置
AU2003261898A1 (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Source Japan Co., Ltd. Mobile net commerce settlement system
ATE451658T1 (de) 2003-07-22 2009-12-15 Nokia Corp Lesereinrichtung für einen hochfrequenz- identifikations-transponder mit transponder- funktionalität
ATE368264T1 (de) 2004-01-23 2007-08-15 Nokia Corp Verfahren, einrichtung und system zur automatisierten, auf kontextinformationen basierenden selektiven datenbereitstellung durch identifikationsmittel
US9530132B2 (en) * 2004-01-27 2016-12-27 George Chester Cox System and method for customer video authentication to prevent identity theft
WO2005086802A2 (en) 2004-03-08 2005-09-22 Proxense, Llc Linked account system using personal digital key (pdk-las)
WO2005093643A1 (en) * 2004-03-17 2005-10-06 Nokia Corporation Continuous data provision by radio frequency identification (rfid) transponders
CN1918585B (zh) 2004-03-19 2010-05-05 诺基亚公司 用于增强终端操作的检测器逻辑和无线电标识设备及方法
US7694228B2 (en) * 2004-05-26 2010-04-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for network conferencing
US20060036855A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Nokia Corporation Short-range authentication
JP4507249B2 (ja) * 2004-10-19 2010-07-21 株式会社日立製作所 記憶デバイスの更新を制御するシステム及び方法
US7494067B1 (en) * 2005-09-07 2009-02-24 Sprint Communications Company L.P. Alternate authorization for proximity card
JP4525556B2 (ja) * 2005-11-02 2010-08-18 日本電気株式会社 決済システム、取引管理サーバ及びそれらに用いる決済方法並びにそのプログラム
KR20070105826A (ko) * 2006-04-27 2007-10-31 삼성전자주식회사 공개키 인증시스템 및 그 인증방법
US8412949B2 (en) * 2006-05-05 2013-04-02 Proxense, Llc Personal digital key initialization and registration for secure transactions
US8069476B2 (en) * 2006-06-01 2011-11-29 Novell, Inc. Identity validation
JP4886365B2 (ja) * 2006-06-01 2012-02-29 ヤフー株式会社 本人確認を行う方法および当該方法を実現するサーバ
US8346265B2 (en) * 2006-06-20 2013-01-01 Alcatel Lucent Secure communication network user mobility apparatus and methods
JP4688744B2 (ja) * 2006-07-11 2011-05-25 ソフトバンクモバイル株式会社 決済方法及び決済用情報処理システム
US7788174B1 (en) 2006-07-13 2010-08-31 Gofigure Payments, Llc Method for facilitating a value exchange in a mobile payments network
US7729985B1 (en) 2006-07-13 2010-06-01 Gofigure Payments, Llc Method for enabling an online social community account for banking services
US7783541B1 (en) 2006-07-13 2010-08-24 Gofigure Payments, Llc System and method for allocating fees associated with an electronic transaction
US7717334B1 (en) 2006-07-13 2010-05-18 Gofigure Payments, Llc System and method for monitoring voice/data usage and financial transactions made through a communications service
US9043299B2 (en) * 2006-08-28 2015-05-26 A Ja U Majandustarkvara Ou System for image storing
JP5072322B2 (ja) * 2006-11-08 2012-11-14 日本電信電話株式会社 本人証明システム及び本人証明方法
US8417225B2 (en) * 2006-12-19 2013-04-09 Motorola Mobility Llc Method for coordinating the sharing of contact information between a directory terminal and a portable communication device, as well as providing enhanced user interface context features
US8688570B2 (en) 2007-04-27 2014-04-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for performing person-to-person funds transfers via wireless communications
US20080270301A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 American Express Travel Related Services Co., Inc. Mobile payment system and method
US8543496B2 (en) * 2007-04-27 2013-09-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. User experience on mobile phone
US8620260B2 (en) * 2007-04-27 2013-12-31 American Express Travel Related Services Company, Inc. Payment application download to mobile phone and phone personalization
US8533821B2 (en) 2007-05-25 2013-09-10 International Business Machines Corporation Detecting and defending against man-in-the-middle attacks
US8578469B2 (en) * 2007-06-12 2013-11-05 Broadcom Corporation Computer system protection
US9092781B2 (en) * 2007-06-27 2015-07-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for secure voice-authenticated electronic payment
US8768778B2 (en) 2007-06-29 2014-07-01 Boku, Inc. Effecting an electronic payment
US8659427B2 (en) 2007-11-09 2014-02-25 Proxense, Llc Proximity-sensor supporting multiple application services
US8423414B2 (en) * 2008-02-12 2013-04-16 International Business Machines Corporation Method and system for pausing, migrating, and restarting retail point-of-sale transactions
GB2457445A (en) * 2008-02-12 2009-08-19 Vidicom Ltd Verifying payment transactions
US8645273B2 (en) * 2008-02-21 2014-02-04 The Coca-Cola Company Systems and methods for providing a vending network
US20090216665A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 The Coca-Cola Company Systems and Methods for Providing Vending Network Data Management
US9460440B2 (en) * 2008-02-21 2016-10-04 The Coca-Cola Company Systems and methods for providing electronic transaction auditing and accountability
US20090216675A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 The Coca-Cola Company Commission Centric Network Operation Systems and Methods
US8015088B2 (en) 2008-03-03 2011-09-06 The Coca-Cola Company Methods for implementing a loyalty program
US8121917B2 (en) 2008-03-03 2012-02-21 The Coca-Cola Company Systems for implementing a loyalty program
JP2008219902A (ja) * 2008-03-05 2008-09-18 Toshiba Corp 移動無線端末およびその制御方法
GB0809383D0 (en) 2008-05-23 2008-07-02 Vidicom Ltd Customer to supplier funds transfer
GB0809381D0 (en) 2008-05-23 2008-07-02 Vidicom Ltd Funds transfer electronically
GB0809382D0 (en) * 2008-05-23 2008-07-02 Vidicom Ltd Funds transfer electronically
GB0809386D0 (en) * 2008-05-23 2008-07-02 Vidicom Ltd Transferring funds electronically
US8041639B2 (en) * 2009-01-23 2011-10-18 Vidicom Limited Systems and methods to facilitate online transactions
US9652761B2 (en) 2009-01-23 2017-05-16 Boku, Inc. Systems and methods to facilitate electronic payments
US8116730B2 (en) * 2009-01-23 2012-02-14 Vidicom Limited Systems and methods to control online transactions
US8548426B2 (en) 2009-02-20 2013-10-01 Boku, Inc. Systems and methods to approve electronic payments
US9990623B2 (en) 2009-03-02 2018-06-05 Boku, Inc. Systems and methods to provide information
US8700530B2 (en) 2009-03-10 2014-04-15 Boku, Inc. Systems and methods to process user initiated transactions
US8224727B2 (en) 2009-05-27 2012-07-17 Boku, Inc. Systems and methods to process transactions based on social networking
US8160943B2 (en) * 2009-03-27 2012-04-17 Boku, Inc. Systems and methods to process transactions based on social networking
US20100269162A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Jose Bravo Website authentication
US8131258B2 (en) 2009-04-20 2012-03-06 Boku, Inc. Systems and methods to process transaction requests
US9235831B2 (en) 2009-04-22 2016-01-12 Gofigure Payments, Llc Mobile payment systems and methods
US9595028B2 (en) 2009-06-08 2017-03-14 Boku, Inc. Systems and methods to add funds to an account via a mobile communication device
US9697510B2 (en) 2009-07-23 2017-07-04 Boku, Inc. Systems and methods to facilitate retail transactions
US9519892B2 (en) 2009-08-04 2016-12-13 Boku, Inc. Systems and methods to accelerate transactions
US8660911B2 (en) 2009-09-23 2014-02-25 Boku, Inc. Systems and methods to facilitate online transactions
US8224709B2 (en) 2009-10-01 2012-07-17 Boku, Inc. Systems and methods for pre-defined purchases on a mobile communication device
US8683609B2 (en) 2009-12-04 2014-03-25 International Business Machines Corporation Mobile phone and IP address correlation service
US20110137748A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Yigal Baher Systems and Methods for Virtual Credit Card Transactions
US8412626B2 (en) 2009-12-10 2013-04-02 Boku, Inc. Systems and methods to secure transactions via mobile devices
US8566188B2 (en) 2010-01-13 2013-10-22 Boku, Inc. Systems and methods to route messages to facilitate online transactions
US8463705B2 (en) 2010-02-28 2013-06-11 International Business Machines Corporation Systems and methods for transactions on the telecom web
US8219542B2 (en) 2010-03-25 2012-07-10 Boku, Inc. Systems and methods to provide access control via mobile phones
US8583504B2 (en) 2010-03-29 2013-11-12 Boku, Inc. Systems and methods to provide offers on mobile devices
JP2011210140A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sony Corp 通信装置、通信方法、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
US8355987B2 (en) 2010-05-06 2013-01-15 Boku, Inc. Systems and methods to manage information
EP2603891A4 (en) 2010-08-11 2018-01-03 Boku, Inc. Systems and methods to identify carrier information for transmission of premium messages
US8699994B2 (en) 2010-12-16 2014-04-15 Boku, Inc. Systems and methods to selectively authenticate via mobile communications
US8412155B2 (en) 2010-12-20 2013-04-02 Boku, Inc. Systems and methods to accelerate transactions based on predictions
US8583496B2 (en) 2010-12-29 2013-11-12 Boku, Inc. Systems and methods to process payments via account identifiers and phone numbers
US8700524B2 (en) 2011-01-04 2014-04-15 Boku, Inc. Systems and methods to restrict payment transactions
US8838988B2 (en) 2011-04-12 2014-09-16 International Business Machines Corporation Verification of transactional integrity
US8543087B2 (en) 2011-04-26 2013-09-24 Boku, Inc. Systems and methods to facilitate repeated purchases
US9830622B1 (en) 2011-04-28 2017-11-28 Boku, Inc. Systems and methods to process donations
US9191217B2 (en) 2011-04-28 2015-11-17 Boku, Inc. Systems and methods to process donations
US20120290473A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Bradley Richard Ree Systems and methods for managing transaction data
RU2011125335A (ru) * 2011-06-21 2012-12-27 Евгений Яковлевич Билюкин Способ осуществления электронной оплаты товара с применением средства мобильной связи
RU2011125337A (ru) * 2011-06-21 2013-01-27 Евгений Яковлевич Билюкин Способ осуществления электронной оплаты товара с применением средства мобильной связи
SE536589C2 (sv) 2011-09-27 2014-03-11 Seamless Payments Ab Säkert tvåparts jämförelsetransaktionssystem
IN2014MN00977A (ja) 2011-10-25 2015-05-22 Isi Corp
US10074089B1 (en) * 2012-03-01 2018-09-11 Citigroup Technology, Inc. Smart authentication and identification via voiceprints
US20130311382A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-21 Klaus S. Fosmark Obtaining information for a payment transaction
US8917826B2 (en) 2012-07-31 2014-12-23 International Business Machines Corporation Detecting man-in-the-middle attacks in electronic transactions using prompts
US8539567B1 (en) 2012-09-22 2013-09-17 Nest Labs, Inc. Multi-tiered authentication methods for facilitating communications amongst smart home devices and cloud-based servers
US20140136354A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-15 Heartland Payment Systems, Inc. Mobile payment transaction processing via unattended terminal
JP2014153896A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Kddi Corp ユーザ検知システム、方法、携帯端末及びサーバ
JP6139920B2 (ja) * 2013-03-08 2017-05-31 株式会社Synchro 生体認証端末を用いたカード決済システム及び認証・カード番号提供センターのサーバ
US10275827B2 (en) 2013-03-14 2019-04-30 Fexco Systems and methods for transferring funds using a wireless device
WO2014183106A2 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Proxense, Llc Secure element as a digital pocket
US10423970B2 (en) * 2013-08-26 2019-09-24 Adobe Inc. Changing depth of analytics tracking or content targeting based on user value
EP2843605A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-04 Gemalto SA Method for authenticating transactions
CN104318469A (zh) * 2014-10-30 2015-01-28 中国建设银行股份有限公司 一种电商平台信息交互方法及交易***
SG10201506662XA (en) * 2015-03-03 2016-10-28 Mastercard Asia Pacific Pte Ltd Method For Enabling A Communication Link Between A Mobile Terminal And A Receiving Terminal
MX2018004496A (es) * 2015-10-12 2018-11-09 Walmart Apollo Llc Sistemas y metodos de verificacion en salida.
JP7022479B2 (ja) * 2016-09-16 2022-02-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョブ実行システム
KR102588498B1 (ko) 2016-11-07 2023-10-12 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 발신자를 인증하기 위한 장치 및 방법
WO2019125611A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Walmart Apollo, Llc Digital wallet management system
JP6454807B1 (ja) * 2018-04-20 2019-01-16 株式会社野村総合研究所 音声認証決済システム
JP6551765B1 (ja) * 2018-10-10 2019-07-31 恵吾 浜名 生体認証システム、情報処理装置およびプログラム
US11880842B2 (en) * 2018-12-17 2024-01-23 Mastercard International Incorporated United states system and methods for dynamically determined contextual, user-defined, and adaptive authentication
JP7061377B2 (ja) * 2019-03-05 2022-04-28 旭精工株式会社 自動サービス機器の電子決済方法、及び自動サービス機器の電子決済システム
JP7388017B2 (ja) * 2019-07-09 2023-11-29 日本電気株式会社 処理方法、携帯端末及びプログラム
US20210406888A1 (en) * 2020-06-29 2021-12-30 Vagaro Topco Holdings, LLC. Systems And Methods For Remote Authentication, Authorization And Accounting System In Face-To-Face Commercial Activities
KR102340340B1 (ko) * 2021-01-26 2021-12-20 쿠팡 주식회사 결제 서비스 제공 방법 및 이를 수행하는 전자 장치

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083821B2 (ja) 1985-07-12 1996-01-17 カシオ計算機株式会社 Icカードシステム
JPS62191197A (ja) 1986-02-18 1987-08-21 株式会社タツノ・メカトロニクス 個人認証用板状記憶媒体
JPH03282763A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Nec Corp オンラインシステムにおける利用者識別方法
US5321242A (en) * 1991-12-09 1994-06-14 Brinks, Incorporated Apparatus and method for controlled access to a secured location
US5267314A (en) * 1992-11-17 1993-11-30 Leon Stambler Secure transaction system and method utilized therein
US5590199A (en) 1993-10-12 1996-12-31 The Mitre Corporation Electronic information network user authentication and authorization system
GB2283349A (en) * 1993-10-29 1995-05-03 Ibm Transaction processing system
DE69431306T2 (de) 1993-12-16 2003-05-15 Open Market, Inc. Datennetzgestütztes zahlungssystem und verfahren zum gebrauch eines derartigen systems
CN1057178C (zh) * 1994-05-19 2000-10-04 黄金富 非现金即时付款的防盗保全的方法和设备***
JPH0816740A (ja) 1994-06-24 1996-01-19 Toshiba Corp 携帯可能な情報処理装置及び情報処理システム
US5826241A (en) * 1994-09-16 1998-10-20 First Virtual Holdings Incorporated Computerized system for making payments and authenticating transactions over the internet
US5608778A (en) * 1994-09-22 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Cellular telephone as an authenticated transaction controller
US5715314A (en) 1994-10-24 1998-02-03 Open Market, Inc. Network sales system
US5613012A (en) 1994-11-28 1997-03-18 Smarttouch, Llc. Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US5591949A (en) 1995-01-06 1997-01-07 Bernstein; Robert J. Automatic portable account controller for remotely arranging for payment of debt to a vendor
US5657389A (en) 1995-05-08 1997-08-12 Image Data, Llc Positive identification system and method
US5708422A (en) * 1995-05-31 1998-01-13 At&T Transaction authorization and alert system
US5745886A (en) 1995-06-07 1998-04-28 Citibank, N.A. Trusted agents for open distribution of electronic money
JPH09116960A (ja) 1995-10-18 1997-05-02 Fujitsu Ltd キャッシュレスシステム及び該システムで使用する携帯機
FI102860B1 (fi) 1995-11-07 1999-02-26 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestelmä elektronisen maksutapahtuman suorittamiseksi
JP3133243B2 (ja) 1995-12-15 2001-02-05 株式会社エヌケーインベストメント オンラインショッピングシステム
WO1997043314A2 (en) 1996-05-16 1997-11-20 The Texas A & M University System Collagen binding protein compositions and methods of use
WO1997045814A1 (en) * 1996-05-24 1997-12-04 Behruz Vazvan Real time system and method for remote purchase payment and remote bill payment transactions and transferring of electronic cash and other required data
US5988497A (en) 1996-05-30 1999-11-23 Mci Communications Corporation Method for authenticating credit transactions to prevent fraudulent charges
AU3640697A (en) 1996-06-17 1998-01-07 Verifone, Inc. A system, method and article of manufacture for multiple-entry poin t virtual point of sale architecture
US5889863A (en) 1996-06-17 1999-03-30 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for remote virtual point of sale processing utilizing a multichannel, extensible, flexible architecture
US6178409B1 (en) 1996-06-17 2001-01-23 Verifone, Inc. System, method and article of manufacture for multiple-entry point virtual point of sale architecture
US6324525B1 (en) 1996-06-17 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Settlement of aggregated electronic transactions over a network
US5924078A (en) 1996-06-28 1999-07-13 Codesaver International, Inc. Consumer-provided promotional code actuatable point-of-sale discounting system
US5991749A (en) 1996-09-11 1999-11-23 Morrill, Jr.; Paul H. Wireless telephony for collecting tolls, conducting financial transactions, and authorizing other activities
JPH1091866A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Hitachi Ltd 電子マネー取り引きシステム
JP3660101B2 (ja) 1996-11-14 2005-06-15 松下電器産業株式会社 パーソナル電子決済システム
JPH10207946A (ja) * 1997-01-16 1998-08-07 Computer Consulting:Kk プリペイドメディアおよびこれを用いた決済システム
JPH10240823A (ja) 1997-02-28 1998-09-11 Hitachi Ltd 電子ショッピングシステム及びその電子カタログデータ定義方法
US6868391B1 (en) * 1997-04-15 2005-03-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Tele/datacommunications payment method and apparatus
JP3214391B2 (ja) 1997-04-15 2001-10-02 ソニー株式会社 情報管理装置および方法
US6282522B1 (en) 1997-04-30 2001-08-28 Visa International Service Association Internet payment system using smart card
ES2180142T3 (es) 1997-06-27 2003-02-01 Swisscom Mobile Ag Procedimiento de transaccion con un elemento de identificacion portatil.
JPH1125273A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 無人取引システム
JP3103327B2 (ja) 1997-07-29 2000-10-30 アテンションシステム株式会社 個人確認システム
US5974146A (en) * 1997-07-30 1999-10-26 Huntington Bancshares Incorporated Real time bank-centric universal payment system
US5899980A (en) 1997-08-11 1999-05-04 Trivnet Ltd. Retail method over a wide area network
EP1467300A1 (en) 1997-08-13 2004-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Mobile electronic commerce system
US5903878A (en) 1997-08-20 1999-05-11 Talati; Kirit K. Method and apparatus for electronic commerce
JPH1185014A (ja) 1997-09-12 1999-03-30 Teruo Matsumoto 暗号情報交換方式
JPH1196252A (ja) 1997-09-17 1999-04-09 Hitachi Ltd マルチメディア携帯端末を用いた電子マネー取引方式
US5914472A (en) * 1997-09-23 1999-06-22 At&T Corp Credit card spending authorization control system
US5883810A (en) 1997-09-24 1999-03-16 Microsoft Corporation Electronic online commerce card with transactionproxy number for online transactions
JP3467391B2 (ja) 1997-09-30 2003-11-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てトレニングパンツ
US6108583A (en) 1997-10-28 2000-08-22 Georgia Tech Research Corporation Adaptive data security system and method
US5986565A (en) 1997-11-24 1999-11-16 Attention System Co., Ltd. Individual recognition system
US6038549A (en) 1997-12-22 2000-03-14 Motorola Inc Portable 1-way wireless financial messaging unit
JPH11224236A (ja) 1998-02-05 1999-08-17 Mitsubishi Electric Corp 遠隔認証システム
US6332154B2 (en) 1998-09-11 2001-12-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing media-independent self-help modules within a multimedia communication-center customer interface
US6092202A (en) 1998-05-22 2000-07-18 N*Able Technologies, Inc. Method and system for secure transactions in a computer system
CZ20004781A3 (cs) 1998-06-19 2001-08-15 Protx Limited Ověřený platební systém
US6629135B1 (en) 1998-09-17 2003-09-30 Ddr Holdings, Llc Affiliate commerce system and method
US6405176B1 (en) 1999-01-27 2002-06-11 International Business Machines Corp. Method for processing multiple electronic shopping carts
US7571139B1 (en) 1999-02-19 2009-08-04 Giordano Joseph A System and method for processing financial transactions
US6970852B1 (en) 1999-04-28 2005-11-29 Imx Solutions, Inc. Methods and apparatus for conducting secure, online monetary transactions
EP2360635A3 (en) * 1999-04-30 2013-04-10 PayPal, Inc. System and method for electronically exchanging value among distributed users
US7366702B2 (en) 1999-07-30 2008-04-29 Ipass Inc. System and method for secure network purchasing
AU4933799A (en) 1999-08-02 2001-02-19 E-Mark Systems Inc. Electronic settlement system, settlement device, and terminal
JP4083430B2 (ja) 1999-09-22 2008-04-30 ソフトバンクBb株式会社 電子決済システム、決済装置及び端末
US6488203B1 (en) 1999-10-26 2002-12-03 First Data Corporation Method and system for performing money transfer transactions
US6332134B1 (en) * 1999-11-01 2001-12-18 Chuck Foster Financial transaction system
US6453301B1 (en) 2000-02-23 2002-09-17 Sony Corporation Method of using personal device with internal biometric in conducting transactions over a network
JP2002042030A (ja) * 2000-07-30 2002-02-08 Morihiro Saotome 電子商取引上の契約、代金決済における、契約者双方の本人確認及びトラブル防止に関するシステム。
US6754640B2 (en) 2000-10-30 2004-06-22 William O. Bozeman Universal positive pay match, authentication, authorization, settlement and clearing system

Also Published As

Publication number Publication date
US7457782B2 (en) 2008-11-25
US20060129504A1 (en) 2006-06-15
WO2001009806A1 (fr) 2001-02-08
WO2001009808A1 (fr) 2001-02-08
JP4393739B2 (ja) 2010-01-06
AU3455900A (en) 2001-02-19
US7448540B2 (en) 2008-11-11
US20070130025A1 (en) 2007-06-07
WO2001009807A1 (fr) 2001-02-08
AU4933799A (en) 2001-02-19
US7571117B1 (en) 2009-08-04
US7657490B1 (en) 2010-02-02
JP4399137B2 (ja) 2010-01-13
US7865401B2 (en) 2011-01-04
US20050127167A1 (en) 2005-06-16
AU3456000A (en) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083428B2 (ja) 電子決済システム、決済装置及び端末
JP4546692B2 (ja) 電子決済システム、決済装置及び端末
US7523067B1 (en) Electronic settlement system, settlement apparatus, and terminal
US6796491B2 (en) Electronic payment system, payment apparatus and terminal thereof
EP1544780A1 (en) Authentication system
JP2013020496A (ja) カード不正利用防止システム及びカード不正利用防止方法
JP2004507000A (ja) Wapにより資金記憶装置から電子的な金額を伝送するための方法及び装置
JP2004252588A (ja) カード決済システムおよびその携帯電話のプログラム
US7249110B1 (en) Individual authentication method, individual authentication apparatus, accounting method, accounting apparatus
JP2005141503A (ja) 料金決済システム、方法および記録媒体
JP2003228683A (ja) クレジット決済における第三者機関、第三者機関の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2003337917A (ja) 携帯端末による本人確認システム
JP2001266034A (ja) 取引システム及び取引管理装置
JP2003187170A (ja) 携帯電話利用の認証処理システムおよび認証処理方法
JP2002230457A (ja) サーバ装置および料金情報通知方式
JP2002007698A (ja) 個人認証システム、個人認証方法および管理装置
WO2020137142A1 (ja) 電子レシート発行装置、電子レシート発行方法及びプログラム
JP2002259868A (ja) 与信媒体の使用方法および与信システム
JP2002183439A (ja) 商取引における取引当事者のオンラインチェック方法、及び、商取引の取引当事者へのオンライン連絡方法、及び、オンライン了承情報取得方法、並びに、それらのシステム
JP2003216878A (ja) カードレス電子商取引システム
JP2003216876A (ja) 認証・登録システム及び認証・登録方法
WO2002093442A1 (fr) Systeme de reglement
JP2002123776A (ja) カード認証システム
JP2001297287A (ja) 決済カードシステム及び決済カードシステムによる決済方法
JP2001351031A (ja) 電話端末を利用する電子商取引決済システム、及び、電話端末を利用する電子商取引決済方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070508

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4083428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees