JP3830339B2 - 高スルーレート差動増幅回路 - Google Patents

高スルーレート差動増幅回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3830339B2
JP3830339B2 JP2000261989A JP2000261989A JP3830339B2 JP 3830339 B2 JP3830339 B2 JP 3830339B2 JP 2000261989 A JP2000261989 A JP 2000261989A JP 2000261989 A JP2000261989 A JP 2000261989A JP 3830339 B2 JP3830339 B2 JP 3830339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
transistor
output
current source
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000261989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001156559A (ja
Inventor
康之 土居
哲郎 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000261989A priority Critical patent/JP3830339B2/ja
Publication of JP2001156559A publication Critical patent/JP2001156559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830339B2 publication Critical patent/JP3830339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/4521Complementary long tailed pairs having parallel inputs and being supplied in parallel
    • H03F3/45219Folded cascode stages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45632Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45636Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by using feedback means
    • H03F3/45641Measuring at the loading circuit of the differential amplifier
    • H03F3/4565Controlling the common source circuit of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45431Indexing scheme relating to differential amplifiers the CMCL output control signal being a current signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45448Indexing scheme relating to differential amplifiers the common source circuit [CSC] comprising an addition circuit made by mirrors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45451Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC comprising an addition circuit made by added current sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は差動増幅回路の中でも、特に液晶表示装置のドライバに使用される高スルーレート差動増幅回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のRail−to−rail差動増幅回路は図3に示すように構成されている。
【0003】
トランジスタM1,M2,M3で構成されるP型MOS差動入力部1と、トランジスタM4,M5,M6で構成されるN型MOS差動入力部2と、トランジスタM7,M8,M9,M10で構成されるカレントミラー回路3と、トランジスタM11,M12,M13,M14で構成されるカレントミラー回路4と、トランジスタM15,M16で構成されるプッシュプル出力段5とを主要部とし、Vddは正側電源電圧、Vssは負側電源電圧である。
【0004】
非反転入力(+)はトランジスタM3,M5のゲートに接続され、反転入力(−)はトランジスタM2,M4のゲートに接続されている。トランジスタM2,M3からのP型MOS差動入力部1の出力は、カレントミラー回路4に入力され、トランジスタM4,M5からのN型MOS差動入力部2の出力は、カレントミラー回路3に入力されている。カレントミラー回路3とカレントミラー回路4とは抵抗器R1,R2で接続されており、プッシュプル出力段5のトランジスタM15のゲートはトランジスタM10と抵抗器R2の一端との接続点に接続され、プッシュプル出力段5のトランジスタM16のゲートはトランジスタM12と抵抗器R2の他端との接続点に接続されている。また、抵抗器R1,R2はMOSトランジスタなどでも構成できる。
【0005】
C1とC2は位相補償容量、Vb1〜Vb4はそれぞれのトランジスタが適切に動作するように設定されたバイアス電圧である。ここではプッシュプル出力段5の出力と負側電源電圧Vssの間に外部負荷CLが接続されている。
【0006】
P型MOS差動入力部1の定電流源となるトランジスタM1に流れる電流を(Im1)とし、N型MOS差動入力部2の定電流源となるトランジスタM6に流れる電流を(Im6)とする。非反転入力電圧(Vin+)と反転入力電圧(Vin−)が等しい状態、すなわち、定常状態ではP型MOS差動入力部1のトランジスタM2,M3に流れる電流は共に(Im1)・(1/2)であり、N型MOS差動入力部2のトランジスタM4,M5に流れる電流は共に(Im6)・(1/2)である。
【0007】
定常状態から非反転入力電圧(Vin+)が反転入力電圧(Vin−)より高い電圧の状態に変化するときには、P型MOS入力側では定電流(Im1)の大部分がトランジスタM2に流れ、トランジスタM13に流れる電流が増加するのでカレントミラー回路4によりトランジスタM12,M14に流れる電流も増加し、出力トランジスタM16のゲート電圧が下がり出力トランジスタM16に流れる電流が減少し外部負荷CLの引き込み電流が減少し、出力トランジスタM15のゲート電圧も下がるのでM15に流れる電流が増加し外部負荷CLを充電する。このときN型MOS入力側では定電流(Im6)の大部分がトランジスタM5に流れ、トランジスタM10に流れる電流が減少し、出力トランジスタM15のゲート電圧が下がるのでM15に流れる電流が増加し外部負荷CLを充電し、出力電圧Voutが上昇する。
【0008】
定常状態から(Vin+)が(Vin−)より低い電圧の状態に変化するときには、P型MOS入力側では定電流(Im1)の大部分がトランジスタM3に流れ、トランジスタM12に流れる電流が減少するので、出力トランジスタM16のゲート電圧が上がりM16に流れ電流が増加し外部負荷CLの引き込み電流が増加する。
【0009】
このときN型MOS入力側では定電流(Im6)の大部分がトランジスタM4に流れ、トランジスタM7に流れる電流が増加するのでカレントミラー回路3によりトランジスタM8,M10に流れる電流も増加し、出力トランジスタM15のゲート電圧が上がるので出力トランジスタM15に流れ電流が減少し外部負荷CLに対する充電速度が減少し、出力トランジスタM16のゲート電圧も上がるので出力トランジスタM16に流れ電流が増加し外部負荷CLの引き込み電流が増加し、出力電圧Voutが下降する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
近年、TVやパソコン用ディスプレイなどに使用される液晶表示装置の大画面化、高精細化が進んでいる。それに伴いソースドライバにはより大きな負荷をより高速に駆動する能力が必要とされている。
【0011】
図6に液晶表示装置の概略を示す。
ここで液晶パネル10は、各走査線11と各データ線12との交差点に画素13が配置されたアクティブマトリクス液晶パネルと、この液晶パネルを駆動する駆動装置とから構成され、前記駆動装置14は、コントローラ15によって制御される各ソースドライバ16と各ゲートドライバ17で構成されている。
【0012】
ソースドライバ16はコントローラ15からの信号を受けて画素13を駆動し、ゲートドライバ17はTFT(薄膜トランジスタ)18のゲートをスイッチングする。
【0013】
例えば、XGA(1024×768)の液晶パネルの場合には1024×3(R,G,B)=3072本の出力が必要なので、出力数384本のソースドライバでは、3072/384=8チップのソースドライバが使用されている。
【0014】
そして出力数384本のソースドライバ1チップには384個の差動増幅回路が搭載されている。
UXGA(1600×1200)やQXGA(2048×1536)などのようにより高精細な液晶パネルに対応するため、出力数480本や516本というソースドライバが要望され、この場合にはソースドライバ16の1チップに480個や516個もの差動増幅回路が搭載される。
【0015】
液晶パネル10の大画面化、高精細化によりソースドライバ16は、消費電力を抑えたままで、より大きな負荷を高速に駆動する能力が必要となっている。そのためにはソースドライバ16に搭載される差動増幅回路としては、消費電流を抑え、大きなスルーレートが必要となる。
【0016】
さらにソースドライバ16には、前述のように多数の差動増幅回路が搭載されるので、チップ面積を増大ないようにできる限り回路面積の小さい簡単な回路の追加でスルーレートを向上することが必要である。
【0017】
ソースドライバは大きなダイナミックレンジが必要なため従来の技術の差動増幅回路のようなRail−to−railの増幅器が用いられる場合が多い。このような差動増幅回路において外部負荷を駆動するときのスルーレートは差動入力部の電流値に比例し、位相補償容量の容量値に逆比例する。このとき回路面積を増大させないようにスルーレート向上回路の追加を行わず、スルーレートを向上するには、差動入力部の定電流源トランジスタM1、M6の電流Im1、Im6を増加させるか、位相補償容量C1,C2を小さくするという手段がある。
【0018】
しかし、差動入力部の電流を増加させると定常電流が増加するので消費電流が増大し、位相補償容量を小さくすると安定性が失われるという課題がある。
本発明は消費電流を増大させることなくかつ、安定性を保つことができ、回路面積の増大を抑えた高スルーレートな差動増幅回路を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載の高スルーレート差動増幅回路は、同じ非反転入力端子と反転入力端子に入力が接続されたP型差動入力部とN型差動入力部を設け、前記P型差動入力部の出力で駆動されるN型カレントミラー回路を設け、前記N型差動入力部の出力で駆動されるP型カレントミラー回路を設け、前記P型カレントミラー回路の出力で駆動されるP型出力トランジスタと前記N型カレントミラー回路の出力で駆動されるN型出力トランジスタを有するプッシュプル出力段を設け、ゲートに入力されるバイアス電圧に応じた一定電流を出力するP型定電流源トランジスタと、前記プッシュプル出力段の前記P型出力トランジスタと共通のゲート電圧がゲートに入力されたP型トランジスタとを直列に接続したP型副電流源を設け、前記P型副電流源を前記P型差動入力部のP型定電流源トランジスタに並列に接続し、前記非反転入力端子から入力される非反転入力電圧と前記反転入力端子から入力される反転入力電圧が等しい定常状態から前記非反転入力電圧の方が前記反転入力電圧より高い状態に変化した後に、前記共通のゲート電圧のアナログ的な変化に応じて前記プッシュプル出力段のP型出力トランジスタがオンしている間、同時にオンしている前記P型副電流源のP型トランジスタを介して前記P型差動入力部のP型定電流源トランジスタから出力されるバイアス電流に対して前記P型副電流源のP型トランジスタから出力される前記バイアス電圧で規定される前記一定電流を並列に供給することで、前記プッシュプル出力段の出力が低電位状態から高電位状態に遷移する際に瞬時電流の増加を前記一定電流分に制限しながらスルーレートを向上させたことを特徴とし、また、本発明の請求項2記載の高スルーレート差動増幅回路は、同じ非反転入力端子と反転入力端子に入力が接続されたP型差動入力部とN型差動入力部を設け、前記P型差動入力部の出力で駆動されるN型カレントミラー回路を設け、前記N型差動入力部の出力で駆動されるP型カレントミラー回路を設け、前記P型カレントミラー回路の出力で駆動されるP型出力トランジスタと前記N型カレントミラー回路の出力で駆動されるN型出力トランジスタを有するプッシュプル出力段を設け、ゲートに入力されるバイアス電圧に応じた一定電流を出力するN型定電流源トランジスタと、前記プッシュプル出力段の前記N型出力トランジスタと共通のゲート電圧がゲートに入力されたN型トランジスタとを直列に接続したN型副電流源を設け、前記N型副電流源を前記N型差動入力部のN型定電流源トランジスタに並列に接続し、前記非反転入力端子から入力される非反転入力電圧と前記反転入力端子から入力される反転入力電圧が等しい定常状態から前記非反転入力電圧の方が前記反転入力電圧より低い状態に変化した後に、前記共通のゲート電圧のアナログ的な変化に応じて前記プッシュプル出力段のN型出力トランジスタがオンしている間、同時にオンしている前記N型副電流源のN型トランジスタを介して前記N型差動入力部のN型定電流源トランジスタから出力されるバイアス電流に対して前記N型副電流源のN型トランジスタから出力される前記バイアス電圧で規定される前記一定電流を並列に供給することで、前記プッシュプル出力段の出力が高電位状態から低電位状態に遷移する際に瞬時電流の増加を前記一定電流分に制限しながらスルーレートを向上させたことを特徴とし、高スルーレートが必要なときに差動入力部の電流を増加させられるように、出力トランジスタのゲート電圧をゲートに入力したトランジスタと定電流源トランジスタを直列に接続した構成の電流源回路を差動回路の副電流源として使用し定常電流を低電流化している。
【0024】
本発明の請求項記載の液晶表示装置は、各走査線と各データ線との交差点に画素が配置されたアクティブマトリクス液晶パネルと、この液晶パネルを駆動する駆動装置とから構成され、前記駆動装置は、請求項1または請求項2の高スルーレート差動増幅回路の出力段の出力を前記データ線に接続して構成したことを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の各実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
なお、従来例を示す図3と同様の作用を成すものには同一の符号を付けて説明する。
【0026】
(実施の形態1)
図1は本発明の(実施の形態1)を示し、トランジスタM17,M18で構成されるP型MOS副電流源6と、トランジスタM19,M20で構成されるN型MOS副電流源7とが、従来例を示す図3の回路に追加されている点が異なっている。
【0027】
このP型MOS副電流源6は、定電流源トランジスタM17とP型MOS出力トランジスタM15のゲート電圧をゲートに入力したトランジスタM18とを直列に接続した電流源回路を、P型MOS差動入力部1の定電流源トランジスタM1に並列に接続して構成されている。
【0028】
N型MOS副電流源7は、定電流源トランジスタM20とN型MOS出力トランジスタM16のゲート電圧をゲートに入力したトランジスタM19とを直列に接続した電流源回路を、N型MOS差動入力部2の定電流源トランジスタM6に並列に接続して構成されている。
【0029】
非反転入力電圧(Vin+)と反転入力電圧(Vin−)が等しい状態、すなわち、定常状態ではトランジスタM18,M19はカットオフしており、P型MOS副電流源6,N型MOS副電流源7の電流は流れない。よって、定常状態ではP型MOS差動入力部1のトランジスタM2,M3に流れる電流は共に(Im1)・(1/2)であり、N型MOS差動入力部2のトランジスタM4,M5に流れる電流は共に(Im6)・(1/2)である。なお、ここでの(Im1),(Im6)は従来のものより小さい電流値である。
【0030】
定常状態から(Vin+)が(Vin−)より高い電圧の状態に変化するとき、P型MOS入力側では定電流(Im1)の大部分がトランジスタM2に流れトランジスタM13に流れる電流が増加するので、カレントミラー回路4によりトランジスタM12,M14に流れる電流も増加し、N型MOS出力トランジスタM16のゲート電圧が下がりN型MOS出力トランジスタM16に流れる電流が減少し外部負荷CLの引き込み電流が減少し、P型MOS出力トランジスタM15のゲート電圧も下がるのでP型MOS出力トランジスタM15に流れる電流が増加し外部負荷CLを充電する。このときN型MOS入力側では定電流(Im6)の大部分がトランジスタM5に流れ、トランジスタM10に流れる電流が減少し、P型MOS出力トランジスタM15のゲート電圧が下がるのでP型MOS出力トランジスタM15に流れる電流が増加し外部負荷CLを充電し、出力電圧Voutが上昇する。
【0031】
このように従来の差動増幅回路と同様に出力トランジスタM15およびM16のゲート電圧が下がるのでトランジスタM19はカットオフしたままであるのでN型MOS副電流源7は動作しないが、トランジスタM18がオンしP型MOS副電流源6がP型MOS差動入力部1の電流を増加させることにより、トランジスタM2に流れる電流がより増加しトランジスタM13に流れる電流がより増加し、カレントミラー回路4によりトランジスタM12,M14に流れる電流もより増加し、従来の回路のときよりも出力トランジスタM15,M16のゲート電圧が早く下がり出力トランジスタM15に流れる電流が一層増加し外部負荷CLを急速に充電し出力電圧Voutが急上昇する。よってスルーレートが向上する。
【0032】
定常状態から(Vin+)が(Vin−)より低い電圧の状態に変化するとき、P型MOS入力側では定電流(Im1)の大部分がトランジスタM3に流れ、トランジスタM12に流れる電流が減少するので、出力トランジスタM16のゲート電圧が上がり出力トランジスタM16に流れ電流が増加し外部負荷CLの引き込み電流が増加する。このときN型MOS入力側では定電流(Im6)の大部分がトランジスタM4に流れ、トランジスタM7,M9に流れ電流が増加するのでカレントミラー回路3によりトランジスタM8,M10に流れる電流も増加し、出力トランジスタM15のゲート電圧が上がるので出力トランジスタM15に流れ電流が減少し外部負荷CLに対する充電速度が減少し、出力トランジスタM16のゲート電圧も上がるので出力トランジスタM16に流れ電流が増加し外部負荷CLを放電し、出力電圧Voutが下降する。
【0033】
このように従来の差動増幅回路と同様に出力トランジスタM15及びM16のゲート電圧が上がるのでトランジスタM18はカットオフしたままであるのでP型MOS副電流源6は動作しないが、トランジスタM19がオンしN型MOS副電流源7がN型MOS差動入力部2の電流を増加させることにより、トランジスタM4に流れる電流がより増加しトランジスタM7に流れる電流がより増加し、カレントミラー回路3によりトランジスタM8,M10に流れる電流もより増加し、従来の回路のときよりも出力トランジスタM15,M16のゲート電圧が早く上がり出力トランジスタM16に流れる電流が一層増加し外部負荷CLを急速に放電し出力電圧Voutが急下降する。よってスルーレートが向上する。
【0034】
本発明の効果を確認するためのシミュレーション結果の一例を示す。
電源電圧8.5ボルト、外部負荷50kΩ+80pFであり、出力ノードVoutと反転入力端子を接続し負帰還をかけたボルテージフォロアとしている。非反転入力端子Vin+に立ち上がり時は0.1ボルトから8.4ボルト、立ち下がり時は8.4ボルトから0.1ボルトに変化するステップ信号を入力した。入力信号が変化してから出力電圧Voutが目標電圧の90%に到達するまでの時間を測定した。
【0035】
入力信号が立ち上がるとき、図3に示した従来の構成では4.8μsであったのに対して、この図1に示した(実施の形態1)の構成では3.5μsとスルーレートが改善された。
【0036】
入力信号が立ち下がるとき、図3に示した従来の構成では4.7μsであったのに対して、この図1に示した(実施の形態1)の構成では3.4μsとスルーレートが改善された。
【0037】
このように入力信号が立ち上りと立ち下がり共、本発明の実施によるスルーレート向上の効果が確認された。
また、この(実施の形態1)では、上記のように定常状態からVin+がVin−より高い電圧の状態に変化するとき、トランジスタM18がオンしPMOS副電流源が動作するが、PMOS副電流源が流す電流は定電流源トランジスタM17のゲートに入力されるバイアス電圧で決まる電流値に制限でき、瞬時電流の増加を制限することができる。また、定常状態からVin+がVin−より低い電圧の状態に変化するとき、トランジスタM19がオンしNMOS副電流源が動作するが、NMOS副電流源の流す電流は定電流源トランジスタM20のゲートに入力されるバイアス電圧で決まる電流値に制限でき、瞬時電流の増加を制限することができるので、液晶駆動装置のように多数の差動増幅器が同時に負荷を駆動する場合に起こりやすい、瞬時電流による電源電圧の変動を抑えることができる。
【0038】
この(実施の形態1)ではN型MOS副電流源7とP型MOS副電流源6の両方を設けたが、副電流源はN型MOS副電流源7とP型MOS副電流源6のどちらか一方だけでもよい。
【0039】
(実施の形態2)
図2は本発明の(実施の形態2)を示し、トランジスタM21,M22,M23,M24で構成されるN型MOS副電流源8と、トランジスタM25,M26,M27,M28で構成されるP型MOS副電流源9とが、従来例を示す図3の回路に追加されている点が異なっている。
【0040】
N型MOS副電流源8は、定電流源トランジスタM21とP型MOS出力トランジスタM15のゲート電圧をゲートに入力したトランジスタM22とを直列に接続した電流源回路を、カレントミラー回路により極性反転させN型MOS差動入力部2の定電流源トランジスタM6に並列に接続して構成されている。
【0041】
P型MOS副電流源9は、定電流源トランジスタM28とN型MOS出力トランジスタM16のゲート電圧をゲートに入力したトランジスタM27とを直列に接続した電流源回路を、カレントミラー回路により極性反転させP型MOS差動入力部1の定電流源トランジスタM1に並列に接続して構成されている。
【0042】
非反転入力電圧(Vin+)と反転入力電圧(Vin−)が等しい状態、すなわち、定常状態ではトランジスタM22,M27はカットオフしておりN型MOS副電流源8及びP型MOS副電流源の電流は流れない。よって、定常状態ではP型MOS差動入力部1のトランジスタM2,M3に流れる電流は共に(Im1)・(1/2)であり、N型MOS差動入力部2のトランジスタM4,M5に流れる電流は共に(Im6)・(1/2)である。なお、ここでの(Im1),(Im6)は従来のものより小さい電流値である。
【0043】
定常状態から(Vin+)が(Vin−)より高い電圧の状態に変化するとき、従来の差動増幅回路の場合と同様に出力トランジスタM15,M16のゲート電圧が下がる。よって、トランジスタM27はカットオフしたままであるのでP型MOS副電流源9は動作しないが、トランジスタM22がオンし、定電流源トランジスタM21の電流がトランジスタM23に流れカレントミラーされトランジスタM24にも電流が流れるので、N型MOS副電流源8がN型MOS差動入力部2の電流を増加させることにより、トランジスタM5に流れる電流がより増加し、トランジスタM10に流れる電流がより減少し出力トランジスタM15のゲート電圧がより下がるので、従来の回路のときよりも出力トランジスタM15に流れる電流が一層増加し外部負荷CLを急速に充電し出力電圧Voutが急上昇する。よってスルーレートが向上する。
【0044】
定常状態から(Vin+)が(Vin−)より低い電圧の状態に変化するとき、従来の差動増幅回路の場合と同様に出力トランジスタM15,M16のゲート電圧が上がる。よって、トランジスタM22はカットオフしたままであるのでN型MOS副電流源8は動作しないが、トランジスタM27がオンし、定電流源トランジスタM28の電流がトランジスタM25に流れカレントミラーされトランジスタM26にも電流が流れるので、P型MOS副電流源9がP型MOS差動入力部1の電流を増加させることにより、トランジスタM3に流れる電流がより増加しトランジスタM12に流れる電流がより減少し出力トランジスタM16のゲート電圧がより上がるので、従来の回路のときよりも出力トランジスタM16に流れる電流が一層増加し、外部負荷CLを急速に放電し出力電圧Voutが急下降する。よってスルーレートが向上する。
【0045】
本発明の効果を確認するためのシミュレーション結果の一例を示す。
電源電圧8.5ボルト、外部負荷50kΩ+80pFであり、出力ノードVoutと反転入力端子を接続し負帰還をかけたボルテージフォロアとしている。非反転入力端子Vin+に立ち上がり時は0.1ボルトから8.4ボルト、立ち下がり時は8.4ボルトから0.1ボルトに変化するステップ信号を入力した。入力信号が変化してから出力電圧Voutが目標電圧の90%に到達するまでの時間を測定した。
【0046】
入力信号が立ち上がるとき、図3に示した従来の構成では4.8μsであったのに対して、この図2に示した(実施の形態2)の構成では3.4μsとスルーレートが改善された。
【0047】
入力信号が立ち下がるとき、図3に示した従来の構成では4.7μsであったのに対して、この図2に示した(実施の形態2)の構成では3.3μsとスルーレートが改善された。
【0048】
このように入力信号が立ち上りと立ち下がり共、本発明の実施によるスルーレート向上の効果が確認された。
この(実施の形態2)ではN型MOS副電流源8とP型MOS副電流源9の両方を設けたが、副電流源はN型MOS副電流源8とP型MOS副電流源9のどちらか一方だけでもよい。
【0049】
(実施の形態3)
図4は本発明の(実施の形態3)を示し、(実施の形態1)におけるP型MOS副電流源6における定電流源トランジスタM17を省くとともに、N型MOS副電流源7における定電流源トランジスタM20を省いて構成されている。
【0050】
つまり、出力段5の出力トランジスタM15のゲート電圧をゲートに入力したトランジスタM18の電流源回路が、P型MOS差動入力部1の定電流源トランジスタM1に並列に接続して構成され、出力段5の出力トランジスタM16のゲート電圧をゲートに入力したトランジスタM19の電流源回路が、N型MOS差動入力部2の定電流源トランジスタM6に並列に接続して構成されている。その他は(実施の形態1)と同様である。
【0051】
液晶駆動装置のように多数の差動増幅器が同時に負荷を駆動する場合であっても、電源配線が十分に確保できるなどして電源電圧の変動をあまり考慮しなくてよい場合には、この(実施の形態3)の構成を採用することにより、(実施の形態1)に比べて回路面積の増大を抑えた高スルーレートな差動増幅回路を実現できる。
【0052】
動作は(実施の形態1)とほぼ同様であるので、異なる部分の説明をする。
定常状態からVin+がVin−より高い電圧の状態に変化するとき、トランジスタM18がオンしPMOS副電流源が動作する。(実施の形態1)ではPMOS副電流源が流す電流は定電流源トランジスタM17のゲートに入力されるバイアス電圧で決まる電流値に制限されるのに対して、この(実施の形態3)では定電流源トランジスタM17がないので電流が制限されず、PMOS副電流源が流す電流は(実施の形態1)より増加するのでスルーレートがより向上する。
【0053】
また、定常状態からVin+がVin−より低い電圧の状態に変化するとき、トランジスタM19がオンしNMOS副電流源が動作する。(実施の形態1)ではNMOS副電流源の流す電流は定電流源トランジスタM20のゲートに入力されるバイアス電圧で決まる電流値に制限されるのに対して、この(実施の形態3)では定電流源トランジスタM20がないので電流が制限されず、NMOS副電流源が流す電流は(実施の形態1)より増加するのでスルーレートがより向上する。
【0054】
本発明の効果を確認するためのシミュレーション結果の一例を示す。
電源電圧8.5ボルト、外部負荷50kΩ+80pFであり、出力ノードVoutと反転入力端子を接続し負帰還をかけたボルテージフォロアとしている。非反転入力端子Vin+に立ち上がり時は0.1ボルトから8.4ボルト、立ち下がり時は8.4ボルトから0.1ボルトに変化するステップ信号を入力した。入力信号が変化してから出力電圧Voutが目標電圧の90%に到達するまでの時間を測定した。
【0055】
入力信号が立ち上がるとき、図3に示した従来の構成では4.8μsであったのに対して、この図4に示した(実施の形態3)の構成では2.1μsとスルーレートが改善された。
【0056】
入力信号が立ち下がるとき、図3に示した従来の構成では4.7μsであったのに対して、この図4に示した(実施の形態3)の構成では1.9μsとスルーレートが改善された。
【0057】
このように入力信号が立ち上りと立ち下がり共、本発明の実施によるスルーレート向上の効果が確認された。
なお、この(実施の形態3)ではN型MOS副電流源7とP型MOS副電流源6の両方を設けたが、副電流源はN型MOS副電流源7とP型MOS副電流源6のどちらか一方だけでもよい。
【0058】
(実施の形態4)
図5は本発明の(実施の形態4)を示し、(実施の形態2)におけるN型MOS副電流源8における定電流源トランジスタM21を省くとともに、P型MOS副電流源9における定電流源トランジスタM28を省いて構成されている。
【0059】
つまり、出力段5の出力トランジスタM15のゲート電圧をゲートに入力したトランジスタM22の電流源回路の出力が、トランジスタM23,M24によって構成されるカレントミラー回路により極性反転させてN型MOS副電流源8を構成し、このN型MOS副電流源8をN型差動入力部2の定電流源トランジスタM6に並列に接続して構成され、出力段5の出力トランジスタM16のゲート電圧をゲートに入力したトランジスタM27の電流源回路が、トランジスタM25,M26によって構成されるカレントミラー回路により極性反転させてP型MOS副電流源9を構成し、このP型MOS副電流源9をP型差動入力部1の定電流源トランジスタM1に並列に接続して構成されている。その他は(実施の形態2)と同様である。
【0060】
液晶駆動装置のように多数の差動増幅器が同時に負荷を駆動する場合であっても、電源配線が十分に確保できるなどして電源電圧の変動をあまり考慮しなくてよい場合には、この(実施の形態4)の構成を採用することにより、(実施の形態2)に比べて回路面積の増大を抑えた高スルーレートな差動増幅回路を実現できる。
【0061】
動作は(実施の形態2)とほぼ同様であるので、異なる部分の説明をする。
定常状態からVin+がVin−より高い電圧の状態に変化するとき、トランジスタM22がオンしNMOS副電流源が動作する。(実施の形態2)ではNMOS副電流源が流す電流は定電流源トランジスタM21のゲートに入力されるバイアス電圧で決まる電流値に制限されるのに対して、この(実施の形態4)では定電流源トランジスタM21がないので電流が制限されず、NMOS副電流源が流す電流は(実施の形態2)より増加するのでスルーレートがより向上する。
【0062】
また、定常状態からVin+がVin−より低い電圧の状態に変化するとき、トランジスタM27がオンしPMOS副電流源が動作する。(実施の形態2)ではPMOS副電流源の流す電流は定電流源トランジスタM28のゲートに入力されるバイアス電圧で決まる電流値に制限されるのに対して、この(実施の形態4)では定電流源トランジスタM28がないので電流が制限されず、PMOS副電流源が流す電流は(実施の形態2)より増加するのでスルーレートがより向上する。
【0063】
本発明の効果を確認するためのシミュレーション結果の一例を示す。
電源電圧8.5ボルト、外部負荷50kΩ+80pFであり、出力ノードVoutと反転入力端子を接続し負帰還をかけたボルテージフォロアとしている。非反転入力端子Vin+に立ち上がり時は0.1ボルトから8.4ボルト、立ち下がり時は8.4ボルトから0.1ボルトに変化するステップ信号を入力した。入力信号が変化してから出力電圧Voutが目標電圧の90%に到達するまでの時間を測定した。
【0064】
入力信号が立ち上がるとき、図3に示した従来の構成では4.8μsであったのに対して、この図5に示した(実施の形態4)の構成では1.9μsとスルーレートが改善された。
【0065】
入力信号が立ち下がるとき、図3に示した従来の構成では4.7μsであったのに対して、この図5に示した(実施の形態4)の構成では1.7μsとスルーレートが改善された。
【0066】
このように入力信号が立ち上りと立ち下がり共、本発明の実施によるスルーレート向上の効果が確認された。
なお、この(実施の形態4)ではN型MOS副電流源8とP型MOS副電流源9の両方を設けたが、副電流源はN型MOS副電流源8とP型MOS副電流源9のどちらか一方だけでもよい。
【0067】
このように構成された(実施の形態1)〜(実施の形態4)の何れかの出力段5の出力を、図6に示した液晶表示装置の液晶パネル10の前記データ線12に接続して良好な液晶表示装置を実現できる。
【0068】
【発明の効果】
以上のように本発明によると、スルーレートが必要なときには副電流源が差動入力部の電流を補うので、差動入力部の定電流源の電流は従来の回路より小さい値に設定でき、位相補償容量を小さくする必要がない。よって、差動増幅回路の消費電流を削減でき、安定性を保ちつつ、スルーレートを向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の(実施の形態1)の差動増幅回路の回路図
【図2】本発明の(実施の形態2)の差動増幅回路の回路図
【図3】従来の差動増幅回路の回路図
【図4】本発明の(実施の形態3)の差動増幅回路の回路図
【図5】本発明の(実施の形態4)の差動増幅回路の回路図
【図6】一般的な液晶表示装置の構成図
【符号の説明】
1 P型MOS差動入力部(P型差動入力部)
2 N型MOS差動入力部(N型差動入力部)
3 カレントミラー回路(P型カレントミラー回路)
4 カレントミラー回路(N型カレントミラー回路)
5 プッシュプル出力段
6 P型MOS副電流源(第1の副電流源)
7 N型MOS副電流源(第2の副電流源)
8 N型MOS副電流源(第1の副電流源)
9 P型MOS副電流源(第2の副電流源)
(+) 非反転入力
(−) 反転入力
(Vin+) 非反転入力電圧
(Vin−) 反転入力電圧
M1 定電流源トランジスタ
M6 定電流源トランジスタ
M15 P型出力トランジスタ
M16 N型出力トランジスタ
M17 P型定電流源トランジスタ
M18 P型トランジスタ
M19 N型トランジスタ
M20 N型定電流源トランジスタ
M21 P型定電流源トランジスタ
M22 P型トランジスタ
M28 N型定電流源トランジスタ
M27 N型トランジスタ

Claims (3)

  1. 同じ非反転入力端子と反転入力端子に入力が接続されたP型差動入力部とN型差動入力部を設け、
    前記P型差動入力部の出力で駆動されるN型カレントミラー回路を設け、
    前記N型差動入力部の出力で駆動されるP型カレントミラー回路を設け、
    前記P型カレントミラー回路の出力で駆動されるP型出力トランジスタと前記N型カレントミラー回路の出力で駆動されるN型出力トランジスタを有するプッシュプル出力段を設け、
    ゲートに入力されるバイアス電圧に応じた一定電流を出力するP型定電流源トランジスタと、前記プッシュプル出力段の前記P型出力トランジスタと共通のゲート電圧がゲートに入力されたP型トランジスタとを直列に接続したP型副電流源を設け、
    前記P型副電流源を前記P型差動入力部のP型定電流源トランジスタに並列に接続し、前記非反転入力端子から入力される非反転入力電圧と前記反転入力端子から入力される反転入力電圧が等しい定常状態から前記非反転入力電圧の方が前記反転入力電圧より高い状態に変化した後に、前記共通のゲート電圧のアナログ的な変化に応じて前記プッシュプル出力段のP型出力トランジスタがオンしている間、同時にオンしている前記P型副電流源のP型トランジスタを介して前記P型差動入力部のP型定電流源トランジスタから出力されるバイアス電流に対して前記P型副電流源のP型トランジスタから出力される前記バイアス電圧で規定される前記一定電流を並列に供給することで、前記プッシュプル出力段の出力が低電位状態から高電位状態に遷移する際に瞬時電流の増加を前記一定電流分に制限しながらスルーレートを向上させることを特徴とする高スルーレート差動増幅回路。
  2. 同じ非反転入力端子と反転入力端子に入力が接続されたP型差動入力部とN型差動入力部を設け、
    前記P型差動入力部の出力で駆動されるN型カレントミラー回路を設け、
    前記N型差動入力部の出力で駆動されるP型カレントミラー回路を設け、
    前記P型カレントミラー回路の出力で駆動されるP型出力トランジスタと前記N型カレントミラー回路の出力で駆動されるN型出力トランジスタを有するプッシュプル出力段を設け、
    ゲートに入力されるバイアス電圧に応じた一定電流を出力するN型定電流源トランジスタと、前記プッシュプル出力段の前記N型出力トランジスタと共通のゲート電圧がゲートに入力されたN型トランジスタとを直列に接続したN型副電流源を設け、
    前記N型副電流源を前記N型差動入力部のN型定電流源トランジスタに並列に接続し、前記非反転入力端子から入力される非反転入力電圧と前記反転入力端子から入力される反転入力電圧が等しい定常状態から前記非反転入力電圧の方が前記反転入力電圧より低い状態に変化した後に、前記共通のゲート電圧のアナログ的な変化に応じて前記プッシュプル出力段のN型出力トランジスタがオンしている間、同時にオンしている前記N型副電流源のN型トランジスタを介して前記N型差動入力部のN型定電流源トランジスタから出力されるバイアス電流に対して前記N型副電流源のN型トランジスタから出力される前記バイアス電圧で規定される前記一定電流を並列に供給することで、前記プッシュプル出力段の出力が高電位状態から低電位状態に遷移する際に瞬時電流の増加を前記一定電流分に制限しながらスルーレートを向上させることを特徴とする高スルーレート差動増幅回路。
  3. 各走査線と各データ線との交差点に画素が配置されたアクティブマトリクス液晶パネルと、この液晶パネルを駆動する駆動装置とから構成され、前記駆動装置は、請求項1または請求項2の高スルーレート差動増幅回路のプッシュプル出力段の出力を前記データ線に接続して構成した液晶表示装置。
JP2000261989A 1999-09-17 2000-08-31 高スルーレート差動増幅回路 Expired - Fee Related JP3830339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000261989A JP3830339B2 (ja) 1999-09-17 2000-08-31 高スルーレート差動増幅回路

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-262821 1999-09-17
JP26282199 1999-09-17
JP2000261989A JP3830339B2 (ja) 1999-09-17 2000-08-31 高スルーレート差動増幅回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005087383A Division JP2005192260A (ja) 1999-09-17 2005-03-25 高スルーレート差動増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156559A JP2001156559A (ja) 2001-06-08
JP3830339B2 true JP3830339B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=17381092

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000261989A Expired - Fee Related JP3830339B2 (ja) 1999-09-17 2000-08-31 高スルーレート差動増幅回路
JP2005087383A Pending JP2005192260A (ja) 1999-09-17 2005-03-25 高スルーレート差動増幅回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005087383A Pending JP2005192260A (ja) 1999-09-17 2005-03-25 高スルーレート差動増幅回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6392485B1 (ja)
JP (2) JP3830339B2 (ja)
KR (1) KR100758587B1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0110802D0 (en) * 2001-05-02 2001-06-27 Microemissive Displays Ltd Pixel circuit and operating method
US6714076B1 (en) 2001-10-16 2004-03-30 Analog Devices, Inc. Buffer circuit for op amp output stage
JP3908013B2 (ja) * 2001-11-19 2007-04-25 Necエレクトロニクス株式会社 表示制御回路及び表示装置
US6566926B1 (en) * 2002-06-25 2003-05-20 Intel Corporation Hysteretic self-biased amplifier
US7068098B1 (en) 2002-11-25 2006-06-27 National Semiconductor Corporation Slew rate enhancement circuit
KR100482312B1 (ko) * 2003-01-20 2005-04-14 엘지전자 주식회사 연산증폭기
KR100485796B1 (ko) * 2003-01-23 2005-04-28 삼성전자주식회사 부스팅 회로
JP2005017536A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Nec Yamagata Ltd 表示制御回路
JP4614704B2 (ja) 2003-07-23 2011-01-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 差動増幅器及びデータドライバと表示装置
EP1511171B1 (en) * 2003-08-27 2007-12-12 Infineon Technologies AG Rail-to-Rail input buffer
KR100560413B1 (ko) * 2003-10-13 2006-03-14 삼성전자주식회사 에이비급 레일-투-레일 연산 증폭기
KR100771859B1 (ko) 2004-07-13 2007-11-01 삼성전자주식회사 전류 제어가 용이한 증폭 회로
KR100771858B1 (ko) 2004-07-13 2007-11-01 삼성전자주식회사 정지 전류 및 출력 전류의 제어가 용이한 ab급 증폭 회로
KR100616218B1 (ko) * 2004-07-19 2006-08-25 매그나칩 반도체 유한회사 출력신호의 슬루율을 제어할 수 있는 연산증폭기
KR101047109B1 (ko) * 2004-07-29 2011-07-07 엘지디스플레이 주식회사 아날로그 버퍼와 그 구동방법 및 그를 이용한액정표시장치와 그 구동방법
JP4663465B2 (ja) * 2004-09-24 2011-04-06 三星電子株式会社 スルーレートの改善のための差動増幅器回路及び方法
KR100674913B1 (ko) * 2004-09-24 2007-01-26 삼성전자주식회사 캐스코드 형태의 클래스 ab 제어단을 구비하는 차동증폭 회로
KR100674912B1 (ko) 2004-09-24 2007-01-26 삼성전자주식회사 슬루 레이트(slew rate)를 개선시킨 차동 증폭회로
US7746590B2 (en) * 2004-10-06 2010-06-29 Agere Systems Inc. Current mirrors having fast turn-on time
KR100744112B1 (ko) * 2004-12-17 2007-08-01 삼성전자주식회사 전류 소모를 줄인 증폭기 및 증폭 방법
WO2006103977A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ディスプレイ駆動回路
KR100790492B1 (ko) * 2005-07-01 2008-01-02 삼성전자주식회사 슬루 레이트를 제어하는 소스 드라이버 및 그것의 구동방법
US7425867B2 (en) * 2005-09-30 2008-09-16 Agere Systems Inc. Differential input/differential output converter circuit
JP4549273B2 (ja) * 2005-10-11 2010-09-22 旭化成エレクトロニクス株式会社 演算増幅器
JP4840908B2 (ja) * 2005-12-07 2011-12-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置駆動回路
US7544921B2 (en) * 2006-01-19 2009-06-09 Micron Technology, Inc. Linear distributed pixel differential amplifier having mirrored inputs
CN101005273B (zh) * 2006-01-20 2010-06-23 深圳赛意法微电子有限公司 具有改善的转换速率的差分放大器
JP4572170B2 (ja) * 2006-01-30 2010-10-27 Okiセミコンダクタ株式会社 出力回路及びこれを用いた表示装置
JP4658868B2 (ja) 2006-06-21 2011-03-23 Okiセミコンダクタ株式会社 増幅回路
US7528655B2 (en) * 2006-08-03 2009-05-05 Intersil Americas Inc. Amplifier with improved compensation topology and related amplifier circuit, system, and method
JP2008048039A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sharp Corp 演算増幅回路およびそれを用いた半導体装置
TWI343556B (en) * 2006-08-15 2011-06-11 Novatek Microelectronics Corp Voltage buffer and source driver thereof
US8773934B2 (en) * 2006-09-27 2014-07-08 Silicon Storage Technology, Inc. Power line compensation for flash memory sense amplifiers
JP5028972B2 (ja) * 2006-11-27 2012-09-19 富士通セミコンダクター株式会社 オペアンプ回路
KR100800491B1 (ko) * 2007-01-27 2008-02-04 삼성전자주식회사 업 슬루 레이트와 다운 슬루 레이트의 매칭을 위한 출력버퍼 및 이를 포함하는 소스 드라이버
US7551030B2 (en) * 2007-02-08 2009-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Two-stage operational amplifier with class AB output stage
JP4862694B2 (ja) * 2007-03-02 2012-01-25 ソニー株式会社 Fetアンプおよびそのバイアス回路
US7449952B2 (en) * 2007-03-14 2008-11-11 Ili Technology Corp. Amplifying circuit having a pull-up circuit and a pull-down circuit for increasing slew rate
TWI333324B (en) * 2007-05-04 2010-11-11 Novatek Microelectronics Corp Operation amplifier and circuit for providing dynamic current thereof
KR100866968B1 (ko) * 2007-05-25 2008-11-05 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 소스 드라이버, 소스 드라이버에 포함된출력 버퍼, 및 출력 버퍼의 동작 방법
US7548114B2 (en) * 2007-10-09 2009-06-16 Sitronix Technology Corp. Apparatus for slew rate enhancement of an operational amplifier
US7652533B2 (en) * 2008-02-19 2010-01-26 Himax Technologies Limited Operation amplifier for improving slew rate
CN101546986B (zh) * 2008-03-24 2011-12-14 奇景光电股份有限公司 可改善回转率的运算放大器
CN101800515B (zh) * 2009-02-10 2012-01-04 奇景光电股份有限公司 具有增强回转率的输出缓冲电路
US7924056B2 (en) * 2009-03-13 2011-04-12 Arm Limited Low voltage differential signalling driver
JP2010226592A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Renesas Electronics Corp 演算増幅器
JP2011124782A (ja) 2009-12-10 2011-06-23 Renesas Electronics Corp 差動増幅器およびその制御方法
JP2011182229A (ja) 2010-03-02 2011-09-15 Renesas Electronics Corp 差動増幅回路、表示パネルドライバ、及び、表示装置
JP2011244324A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Toshiba Corp 電力増幅回路
JP5665641B2 (ja) 2010-06-08 2015-02-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 出力回路及びデータドライバ及び表示装置
TWI405406B (zh) * 2010-08-20 2013-08-11 Ili Technology Corp Differential amplifier circuit
CN102480276B (zh) * 2010-11-26 2014-08-06 无锡华润上华半导体有限公司 折叠式共源共栅运算放大器
EP2495872B1 (en) * 2011-03-01 2017-05-03 OCT Circuit Technologies International Limited Two-stage class AB operational amplifier
JP2013026647A (ja) 2011-07-15 2013-02-04 Sony Corp 増幅器、液晶表示用駆動回路、及び液晶表示装置
KR101916224B1 (ko) * 2012-03-21 2018-11-08 삼성전자 주식회사 출력 버퍼용 증폭기 및 이를 이용한 신호 처리 장치
CN102622983B (zh) * 2012-03-30 2013-11-06 深圳市华星光电技术有限公司 显示器的闸极驱动电路
TWI524663B (zh) 2014-03-19 2016-03-01 聯詠科技股份有限公司 運算放大器及其驅動電路
WO2015186193A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 株式会社日立製作所 増幅回路、超音波プローブ、および超音波診断装置
KR20160031921A (ko) 2014-09-15 2016-03-23 삼성전기주식회사 스택된 공통 게이트 구조의 인버티드 토폴로지를 갖는 신호 증폭기
CN107148750A (zh) * 2014-11-07 2017-09-08 索尼公司 差动放大器、接收器和电路
KR101607030B1 (ko) 2014-12-26 2016-04-11 삼성전기주식회사 컨커런트 듀얼밴드 신호 증폭기
US9859856B1 (en) * 2016-06-30 2018-01-02 Intel IP Corporation Low supply class AB output amplifier
JP7257137B2 (ja) * 2018-12-14 2023-04-13 ローム株式会社 スイッチ装置
US10931240B2 (en) 2019-01-11 2021-02-23 Analog Devices International Unlimited Company Amplifier with reduced power consumption and improved slew rate
JP7059329B2 (ja) * 2020-08-26 2022-04-25 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881045A (en) 1988-10-18 1989-11-14 Hewlett-Packard Company Transistor amplifier for high slew rates and capacitive loads
US5337008A (en) * 1993-02-25 1994-08-09 Hewlett-Packard Corporation High gain rail-to-rail CMOS amplifier
US5343164A (en) 1993-03-25 1994-08-30 John Fluke Mfg. Co., Inc. Operational amplifier circuit with slew rate enhancement
GB2283382B (en) 1993-10-28 1997-11-05 Motorola Inc An operational amplifier
JP2892287B2 (ja) 1994-02-04 1999-05-17 松下電器産業株式会社 演算増幅器
CN1136529C (zh) * 1994-05-31 2004-01-28 夏普株式会社 信号放大器和图像显示装置
US5777515A (en) * 1995-05-11 1998-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Operational amplifier apparatus
JPH09116349A (ja) 1995-10-20 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 演算増幅器
JP3392271B2 (ja) * 1995-11-02 2003-03-31 シャープ株式会社 演算増幅回路
JP3082690B2 (ja) 1996-12-25 2000-08-28 日本電気株式会社 演算増幅回路
JP3338771B2 (ja) * 1997-09-04 2002-10-28 山形日本電気株式会社 演算増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005192260A (ja) 2005-07-14
US6392485B1 (en) 2002-05-21
JP2001156559A (ja) 2001-06-08
KR20010030408A (ko) 2001-04-16
KR100758587B1 (ko) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830339B2 (ja) 高スルーレート差動増幅回路
KR100550596B1 (ko) 반도체 집적회로
US7903078B2 (en) Data driver and display device
US7342449B2 (en) Differential amplifier, and data driver of display device using the same
JP4836469B2 (ja) 階調電圧発生回路
US7545305B2 (en) Data driver and display device
US7652538B2 (en) Circuits and methods for improving slew rate of differential amplifiers
JP4614704B2 (ja) 差動増幅器及びデータドライバと表示装置
US8223099B2 (en) Display and circuit for driving a display
JP5075051B2 (ja) Ab級増幅回路、及び表示装置
US20120019502A1 (en) Source driver for a liquid crystal display device and liquid crystal display device using the same
Lu High-speed driving scheme and compact high-speed low-power rail-to-rail class-B buffer amplifier for LCD applications
JP4515821B2 (ja) 駆動回路、動作状態検出回路及び表示装置
JP3234043B2 (ja) 液晶駆動用電源回路
JP4103468B2 (ja) 差動回路と増幅回路及び該増幅回路を用いた表示装置
JP2006319921A (ja) 演算増幅器
US7724089B2 (en) Amplifying circuit
JP2011172066A (ja) 演算増幅器、並びに、それを用いた表示パネルドライバ及び表示装置
CN101192378A (zh) 可调整输出级的驱动能力的***
JP4851192B2 (ja) 差動信号受信回路
JP2007086391A (ja) 階調電圧発生回路
US7411452B2 (en) Low DC power rail-to-rail buffer amplifier for liquid crystal display application
JP2002353792A (ja) 駆動回路および表示装置
JP2008026783A (ja) 表示パネル駆動回路
US20080111589A1 (en) System for adjusting driving capability of output stage

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees