JP3336835B2 - 車輌の挙動制御装置 - Google Patents

車輌の挙動制御装置

Info

Publication number
JP3336835B2
JP3336835B2 JP29619395A JP29619395A JP3336835B2 JP 3336835 B2 JP3336835 B2 JP 3336835B2 JP 29619395 A JP29619395 A JP 29619395A JP 29619395 A JP29619395 A JP 29619395A JP 3336835 B2 JP3336835 B2 JP 3336835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
control
behavior
wheel speed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29619395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09109855A (ja
Inventor
司朗 門崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP29619395A priority Critical patent/JP3336835B2/ja
Priority to US08/725,469 priority patent/US5707119A/en
Priority to DE19643155A priority patent/DE19643155B4/de
Publication of JPH09109855A publication Critical patent/JPH09109855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3336835B2 publication Critical patent/JP3336835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4836Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems wherein a booster output pressure is used for normal or anti lock braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/20Road shapes
    • B60T2210/22Banked curves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/416Wheel speed sensor failure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車輌の
旋回時に於けるスピンやドリフトアウトの如き好ましか
らざる挙動を抑制し低減する挙動制御装置に係る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車輌の旋回時に於ける挙動を
制御する挙動制御装置の一つとして、例えば特開平6−
24304号公報に記載されている如く、車輌の実ヨー
レートが車輌の走行状態に基づいて演算される目標ヨー
レートになるよう制動力を制御するヨーレートフィード
バック式の挙動制御装置が従来より知られている。
【0003】かかる挙動制御装置によれば、実ヨーレー
トが目標ヨーレートになるよう制動力が制御されること
により、旋回時にスピンやドリフトアウトが生じてもそ
の不安定な挙動が低減されるので、かかる制動力制御が
行われない場合に比して車輌の旋回挙動を安定化させる
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】挙動制御装置により制
動力制御を行うに当たっては、各輪の制動圧を車輌の挙
動を安定化させるための目標圧力に制御する圧力フィー
ドバック制御と、各輪のスリップ率が車輌の挙動を安定
化させるための目標スリップ率になるよう制御する車輪
速度フィードバック制御とがある。車輪速度フィードバ
ック制御の場合には、車輪速度センサが故障すると制御
不能になるので、挙動制御中に車輪速度センサが故障し
た場合には挙動制御を中止する必要がある。しかし車輪
速度センサの故障が検出されると同時に挙動制御を終了
すると、それまで行われていた挙動制御が行われなくな
るので、車輌の挙動が制御される方が好ましい条件下に
於いても挙動制御を行うことができなくなる。
【0005】本発明は、従来の挙動制御装置に於ける上
述の如き問題に鑑みてなされたものであり、本発明の主
要な課題は、制動力を制御するための車輪速度を検出す
る車輪速度センサに異常が生じたときには挙動制御を終
了させる前にその異常な車輪速度センサにより検出され
る車輪速度には依存しない代替の制動力制御を所定時間
行うことにより、車輌の挙動が制御される方が好ましい
状況に於いて挙動制御終了することを防止することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の如き主要な課題
は、本発明によれば、車輌の挙動を検出する手段と、各
輪の車輪速度を検出する車輪速度センサと、基準輪の車
輪速度に基づき基準車輪速度を求める手段と、車輌の不
安定な挙動が検出されたときには各制御輪について前記
基準車輪速度に対し所定のスリップ率を有する目標車輪
速度を求め、各制御輪の車輪速度が前記目標車輪速度に
なるよう制動力を制御することによって車輌の挙動を制
御する制動力制御手段とを有する車輌の挙動制御装置に
於て、挙動制御中に前記基準輪の車輪速度センサの異常
が検出されたときには所定の時間の間各制御輪について
当該制御輪の車輪速度に基づき基準車輪速度を求めて制
動力を代替制御し、前記所定の時間が経過すると前記代
制御を禁止する代替制御手段を有することを特徴とす
る車輌の挙動制御装置(請求項1の構成)、又は車輌の
挙動を検出する手段と、各輪の車輪速度を検出する車輪
速度センサと、車輌の不安定な挙動が検出されたときに
は各制御輪について車輌の挙動を安定化させるための目
標車輪速度を求め、各制御輪の車輪速度が前記目標車輪
速度になるよう制動力を制御することによって車輌の挙
動を制御する制動力制御手段とを有する車輌の挙動制御
装置に於て、挙動制御中に前記制御輪の車輪速度センサ
の異常が検出されたときには所定の時間の間車輌の挙動
の変化に応じて制動力を増減する所定のパターンにて当
該制御輪の制動力を制御する代替制御手段を有ること
を特徴とする車輌の挙動制御装置(請求項2の構成)に
よって達成される。
【0007】尚、本願に於ける「基準輪」は制動力を制
御する際に基準となる車輪を意味し、「制御輪」は制動
力が制御される車輪を意味する。
【0008】請求項1の構成によれば、挙動制御中に基
準輪の車輪速度センサが異常になると、所定の時間の間
各制御輪について当該制御輪の車輪速度に基づき基準車
輪速度が求められ、該基準車輪速度に対し所定のスリッ
プ率を有する目標車輪速度が求められることにより制動
の代替制御が実行れるので、挙動制御中に車輪速度
センサが異常になることに起因して車輌の挙動が制御さ
れる方が好ましいにも拘わらず挙動制御が終了してしま
うことが防止される。
【0009】また請求項2の構成によれば、挙動制御中
に制御輪の車輪速度センサが異常になると、所定の時間
車輌の挙動の変化に応じて制動力を増減する所定のパタ
ーンにて当該制御輪の制動力が代替制御されるので、挙
動制御中に車輪速度センサが異常になることにより車輌
の挙動が制御される方が好ましい状況に於いて挙動制御
が終了してしまうことが防止され、また車輌の挙動の変
に応じて確実に制動力が増減され、これにより例えば
制御輪の車輪速度センサの異常が検出された場合にその
車輪の制動力が所定の時間の間一定に制御される場合に
比して車輌の挙動が適切に安定化される。
【0010】
【課題解決手段の好ましい態様】本発明の課題解決手段
の一つの好ましい態様によれば、請求項1の構成に於
て、車輌の挙動を検出する手段は車輌のスピンを検出
し、制動力制御手段は車輌のスピンが検出されたときに
基準輪である旋回内側前輪の車輪速度を基準車輪速度
として制御輪である旋回外側前輪の目標車輪速度を求
旋回外側前輪の車輪速度が目標車輪速度になるよう
制動力を制御し、代替制御手段は旋回内側前輪の車輪速
度センサの異常が検出されたときには旋回外側前輪の車
輪速度を基準車輪速度とするよう構成される。
【0011】本発明の課題解決手段の他の一つの好まし
い態様によれば、請求項2の構成に於て、車輌の挙動を
検出する手段は車輌のスピンを検出し、制動力制御手段
は車輌のスピンが検出されたときには制御輪である旋回
外側前輪の目標車輪速度を求めて旋回外側前輪の車輪速
度が目標車輪速度になるよう制動力を制御し、代替制御
手段は旋回外側前輪の車輪速度センサの異常が検出され
たときには車輌のスピンの変化に応じて制動力を増減す
所定のパターンにて旋回外側前輪の制動力を制御する
よう構成される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照しつつ、本
発明を実施形態について詳細に説明する。
【0013】図1は本発明による挙動制御装置の第一の
実施形態の油圧回路及び電気式制御装置を示す概略構成
図である。
【0014】図1に於て、制動装置10は運転者による
ブレーキペダル12の踏み込み操作に応答してブレーキ
オイルを第一及び第二のポートより圧送するマスタシリ
ンダ14と、マスタシリンダ内のオイル圧力に対応する
圧力(レギュレータ圧)にブレーキオイルを増圧するハ
イドロブースタ16とを有している。マスタシリンダ1
4の第一のポートは前輪用のブレーキ油圧制御導管18
により左右前輪用のブーキ油圧制御装置20及び22に
接続され、第二のポートは途中にプロポーショナルバル
ブ24を有する後輪用のブレーキ油圧制御導管26によ
り左右後輪用の3ポート2位置切換え型の電磁式の制御
弁28に接続されている。制御弁28は導管30により
左後輪用のブレーキ油圧制御装置32及び右後輪用のブ
レーキ油圧制御装置34に接続されている。
【0015】また制動装置10はリザーバ36に貯容さ
れたブレーキオイルを汲み上げ高圧のオイルとして高圧
導管38へ供給するオイルポンプ40を有している。高
圧導管38はハイドロブースタ16に接続されると共に
切換弁44に接続されており、高圧導管38の途中には
オイルポンプ40より吐出される高圧のオイルをアキュ
ムレータ圧として蓄圧するアキュムレータ46が接続さ
れている。図示の如く切換弁44も3ポート2位置切換
え型の電磁式の切換弁であり、四輪用のレギュレータ圧
供給導管47によりハイドロブースタ16に接続されて
いる。
【0016】左右前輪用のブレーキ油圧制御装置20及
び22はそれぞれ対応する車輪に対する制動力を制御す
るホイールシリンダ48FL及び48FRと、3ポート2位
置切換え型の電磁式の制御弁50FL及び50FRと、リザ
ーバ36に接続されたリターン通路としての低圧導管5
2と切換弁44との間に接続された左右前輪用のレギュ
レータ圧供給導管53の途中に設けられた常開型の電磁
式の開閉弁54FL及び54FR及び常閉型の電磁式の開閉
弁56FL及び56FRとを有している。それぞれ開閉弁5
4FL、54FRと開閉弁56FL、56FRとの間の左右前輪
用のレギュレータ圧供給導管53は接続導管58FL、5
8FRにより制御弁50FL、50FRに接続されている。
【0017】左右後輪用のブレーキ油圧制御装置32、
34は制御弁28と低圧導管52との間にて導管30の
途中に設けられた常開型の電磁式の開閉弁60RL、60
RR及び常閉型の電磁式の開閉弁62RL、62RRと、それ
ぞれ対応する車輪に対する制動力を制御するホイールシ
リンダ64RL、64RRとを有し、ホイールシリンダ64
RL、64RRはそれぞれ接続導管66RL、66RRにより開
閉弁60RL、60RRと開閉弁62RL、62RRとの間の導
管30に接続されている。
【0018】制御弁50FL及び50FRはそれぞれ前輪用
のブレーキ油圧制御導管18とホイールシリンダ48FL
及び48FRとを連通接続し且つホイールシリンダ48FL
及び48FRと接続導管58FL及び58FRとの連通を遮断
する図示の第一の位置と、ブレーキ油圧制御導管18と
ホイールシリンダ48FL及び48FRとの連通を遮断し且
つホイールシリンダ48FL及び48FRと接続導管58FL
及び58FRとを連通接続する第二の位置とに切替わるよ
うになっている。
【0019】切換弁44と左右後輪用制御弁28との間
には左右後輪用のレギュレータ圧供給導管68が接続さ
れており、制御弁28はそれぞれ後輪用のブレーキ油圧
制御導管26と開閉弁60RL、60RRとを連通接続し且
つ開閉弁60RL、60RRとレギュレータ圧供給導管68
との連通を遮断する図示の第一の位置と、ブレーキ油圧
制御導管26と開閉弁60RL、60RRとの連通を遮断し
且つ開閉弁60RL、60RRとレギュレータ圧供給導管6
8とを連通接続する第二の位置とに切替わるようになっ
ている。
【0020】制御弁50FL、50FR、28はマスタシリ
ンダ圧遮断弁として機能し、これらの制御弁が図示の第
一の位置にあるときにはホイールシリンダ48FL、48
FR、64RL、64RRが導管18、26と連通接続され、
各ホイールシリンダへマスタシリンダ圧が供給されるこ
とにより、各輪の制動力が運転者によるブレーキペダル
12の踏み込み量に応じて制御され、制御弁50FL、5
0FR、28が第二の位置にあるときには各ホイールシリ
ンダはマスタシリンダ圧より遮断される。
【0021】また切換弁44はホイールシリンダ48F
L、48FR、64RL、64RRへ供給される油圧をアキュ
ムレータ圧とレギュレータ圧との間にて切換える機能を
果し、制御弁50FL、50FR、28が第二の位置に切換
えられ且つ開閉弁54FL、54FR、60RL、60RR及び
開閉弁56FL、56FR、62RL、62RRが図示の位置に
ある状態にて切換弁44が図示の第一の位置に維持され
るときには、ホイールシリンダ48FL、48FR、64R
L、64RRへレギュレータ圧が供給されることにより各
ホイールシリンダ内の圧力がレギュレータ圧にて制御さ
れ、これにより他の車輪の制動圧に拘わりなくその車輪
の制動圧がブレーキペダル12の踏み込み量に対応する
レギュレータ圧による増圧モードにて制御される。
【0022】尚各弁がレギュレータ圧による増圧モード
に切換え設定されても、ホイールシリンダ内の圧力がレ
ギュレータ圧よりも高いときには、ホイールシリンダ内
のオイルが逆流し、制御モードが増圧モードであるにも
拘らず実際の制動圧は低下する。
【0023】また制御弁50FL、50FR、28が第二の
位置に切換えられ且つ開閉弁54FL、54FR、60RL、
60RR及び開閉弁56FL、56FR、62RL、62RRが図
示の位置にある状態にて切換弁44が第二の位置に切換
えられると、ホイールシリンダ48FL、48FR、64R
L、64RRへアキュムレータ圧が供給されることにより
各ホイールシリンダ内の圧力がレギュレータ圧よりも高
いアキュムレータ圧にて制御され、これによりブレーキ
ペダル12の踏み込み量及び他の車輪の制動圧に拘わり
なくその車輪の制動圧がアキュームレータ圧による増圧
モードにて制御される。
【0024】更に制御弁50FL、50FR、28が第二の
位置に切換えられた状態にて開閉弁54FL、54FR、6
0RL、60RRが第二の位置に切換えられ、開閉弁56F
L、56FR、62RL、62RRが図示の状態に制御される
と、切換弁44の位置に拘らず各ホイールシリンダ内の
圧力が保持され、制御弁50FL、50FR、28が第二の
位置に切換えられた状態にて開閉弁54FL、54FR、6
0RL、60RR及び開閉弁56FL、56FR、62RL、62
RRが第二の位置に切換えられると、切換弁44の位置に
拘らず各ホイールシリンダ内の圧力が減圧され、これに
よりブレーキペダル12の踏み込み量及び他の車輪の制
動圧に拘わりなくその車輪の制動圧が減圧モードにて制
御される。
【0025】切換弁44、制御弁50FL、50FR、2
8、開閉弁54FL、54FR、60RL、60RR及び開閉弁
56FL、56FR、62RL、62RR、は後に詳細に説明す
る如く電気式制御装置70により制御される。電気式制
御装置70はマイクロコンピュータ72と駆動回路74
とよりなっており、マイクロコンピュータ72は図1に
は詳細に示されていないが例えば中央処理ユニット(C
PU)と、リードオンリメモリ(ROM)と、ランダム
アクセスメモリ(RAM)と、入出力ポート装置とを有
し、これらが双方向性のコモンバスにより互いに接続さ
れた一般的な構成のものであってよい。
【0026】マイクロコンピュータ72の入出力ポート
装置には車速センサ76より車速Vを示す信号、実質的
に車体の重心に設けられた横加速度センサ78より車体
の横加速度Gy を示す信号、ヨーレートセンサ80より
車体のヨーレートγを示す信号、操舵角センサ82より
操舵角θを示す信号、実質的に車体の重心に設けられた
前後加速度センサ84より車体の前後加速度Gx を示す
信号、車輪速度センサ86FL〜86RRよりそれぞれ左右
前輪及び左右後輪の車輪速度(周速)Vwfl 、Vwfr 、
Vwrl 、Vwrr を示す信号が入力されるようになってい
る。尚横加速度センサ78及びヨーレートセンサ80等
は車輌の左旋回方向を正として横加速度等を検出し、前
後加速度センサ84は車輌の加速方向を正として前後加
速度を検出するようになっている。
【0027】またマイクロコンピュータ72のROMは
後述の如く図2、図3の制御フロー及び図5、図6のマ
ップを記憶しており、CPUは上述の種々のセンサによ
り検出されたパラメータに基づき後述の如く種々の演算
を行い、車輌の旋回挙動を判定するためのスピン状態量
SSを求め、スピン状態量に基づき車輌の旋回挙動を推
定し、その推定結果に基づき旋回外側前輪の制動力を制
御して旋回挙動を制御するようになっている。
【0028】次に図2に示されたフローチャートを参照
して第一の実施形態による挙動制御ルーチンについて説
明する。尚図2に示されたフローチャートによる制御は
図には示されていないイグニッションスイッチの閉成に
より開始され、所定の時間毎に繰返し実行される。また
図2に示されたフローチャートに於いて、フラグFは左
右前輪の両方又は一方の車輪速度センサ異常である旨
判定が所定サイクル連続して行われたか否かに関する
ものであり、フラグF1 は制御輪の車輪速度センサが異
常であるか否かに関するものである。
【0029】まずステップ10に於いては車速センサ7
6により検出された車速Vを示す信号等の読込みが行わ
れ、ステップ20に於いては横加速度Gy と車速V及び
ヨーレートγの積V*γとの偏差Gy −V*γとして横
加速度の偏差、即ち車輌の横すべり加速度Vydが演算さ
れ、ステップ30に於いては横すべり加速度Vydが積分
されることにより車体の横すべり速度Vy が演算され、
車体の前後速度Vx (=車速V)に対する車体の横すべ
り速度Vy の比Vy /Vx として車体のスリップ角βが
演算される。
【0030】ステップ40に於いてはK1 及びK2 をそ
れぞれ正の定数として車体のスリップ角β及び横すべり
加速度Vydの線形和K1 *β+K2 *Vydとしてスピン
量SVが演算され、ステップ50に於いてはヨーレート
γの符号に基づき車輌の旋回方向が判定され、スピン状
態量SSが車輌が左旋回のときにはSVとして、車輌が
右旋回のときには−SVとして演算され、演算結果が負
の値であるときにはスピン状態量は0とされる。ステッ
プ60に於いてはスピン状態量SSに基づき図5に示さ
れたグラフに対応するマップより旋回外側前輪の目標ス
リップ率Rsfoが演算される。尚スピン量SVは車体の
スリップ角β及びその微分値βd の線形和として演算さ
れてもよい。
【0031】ステップ70に於いては目標スリップ率R
sfo が0であるか否かの判別、即ち車輌の挙動が安定な
状態にあり挙動制御が不要であるか否かの判別が行わ
れ、肯定判別が行われたときには一旦図2に示されたル
ーチンによる制御を終了し、否定判別が行われたときに
はステップ80へ進む。ステップ80に於いてはフラグ
Fが1であるか否かの判別、即ち左右前輪の両方又は一
方の車輪速度センサの異常判定が所定サイクル連続して
行われたか否かの判別が行われ、肯定判別が行われたと
きには一旦図2に示されたルーチンによる制御を終了
し、否定判別が行われたときにはステップ90へ進む。
【0032】ステップ90に於いては旋回内側前輪の車
輪速度を基準車輪速度Vb として下記の数1に従って旋
回外側前輪の目標車輪速度Vwtfoが演算される。
【数1】Vwtfo=Vb *(100−Rsfo )/100
【0033】ステップ100に於いてはVwfo を旋回外
側前輪の車輪速度とし、Vwfodを旋回外側前輪の車輪加
速度(Vwfo の微分値)とし、Ks を正の一定の係数と
して下記の数2に従って旋回外側前輪のスリップ量SP
foが演算される。
【数2】 SPfo=Vwfo −Vwtfo+Ks *(Vwfod−Gx )
【0034】ステップ110に於いては図6に示された
グラフに対応するマップより旋回外側前輪のデューティ
比Drfo が演算される。ステップ120に於いてはフラ
グF1 が1であるか否かの判別、即ち制御輪の車輪速度
センサが異常であるか否かの判別が行われ、否定判別が
行われたときにはそのままステップ140へ進み、肯定
判別が行われたときにはステップ130に於いてデュー
ティ比Drfo が0に補正される。
【0035】更にステップ140に於いてはヨーレート
γの符号に基づき旋回内外輪が特定され、切換弁44及
び旋回外側前輪の制御弁50FL又は50FRに対し制御信
号が出力されることによってその制御弁が第二の位置に
切換え設定されると共に、同じく旋回外側前輪の開閉弁
に対しデューティ比Drfo に対応する制御信号が出力さ
れることにより旋回外側前輪のホイールシリンダ48FL
又は48FRに対するアキュームレータ圧の給排が制御さ
れ、これにより旋回外側前輪の制動圧が制御される。
【0036】この場合デューティ比Drfo が負の基準値
と正の基準値との間の値であるときには旋回外側前輪の
上流側の開閉弁が第二の位置に切換え設定され且つ下流
側の開閉弁が第一の位置に保持されることにより、対応
するホイールシリンダ内の圧力が保持され、デューティ
比が正の基準値以上のときには旋回外側前輪の上流側及
び下流側の開閉弁が図1に示された位置に制御されるこ
とにより、対応するホイールシリンダへアキュームレー
タ圧が供給されることによって該ホイールシリンダ内の
圧力が増圧され、デューティ比が負の基準値以下である
ときには旋回外側前輪の上流側及び下流側の開閉弁が第
二の位置に切換え設定されることにより、対応するホイ
ールシリンダ内のブレーキオイルが低圧導管52へ排出
され、これにより該ホイールシリンダ内の圧力が減圧さ
れる。
【0037】次に図3に示されたフローチャートを参照
してフラグF、F1 設定ルーチン、即ち車輪速度センサ
の異常判定ルーチンについて説明する。尚図3に示され
たフローチャートによる制御は所定時間毎の割り込みに
より実行される。また車輪速度センサが正常であるか否
かの判別は例えば所定時間以上車輪速度センサよりパル
ス入力がない場合に異常であると判定されることにより
行われてよい。
【0038】このルーチンのステップ210に於いては
左右前輪の車輪速度Vwfl 、Vwfrを示す信号の読込み
が行われ、ステップ220に於いては操舵角θ又はヨー
レートγの符号に基づき車輌が左旋回中であるか否かの
判別、即ち左前輪が制御の基準輪であるか否かの判別が
行われ、否定判別が行われたときにはステップ290へ
進み、肯定判別が行われたときにはステップ230へ進
む。
【0039】ステップ230に於いては左前輪の車輪速
度センサ86FLが正常であるか否かの判別が行われ、肯
定判別が行われたときにはステップ240に於いて基準
車輪速度Vb が左前輪の車輪速度Vwfl に設定されると
共にカウンタのカウント値C1 が0にリセットされ、否
定判別が行われたときにはステップ250に於いて基準
車輪速度Vb が右前輪の車輪速度Vwfr に設定されると
共にカウント値C1 が1インクリメントされる。即ち右
前輪は制動力が制御される制御輪であり、自輪の車輪速
度を基準にそれより小さい値となるよう車輪速度が制御
されるため、この状態が長く続くと車輪がロックしてし
まうので、自輪選択時間をカウントするカウンタのカウ
ント値C1 がインクリメントされる。
【0040】ステップ260に於いては右前輪の車輪速
度センサ86FRが正常であるか否かの判別が行われ、肯
定判別が行われたときにはステップ270に於いてフラ
グF1 及びカウンタのカウント値C2 がそれぞれ0にリ
セットされ、否定判別が行われたときにはステップ28
0に於いてフラグF1 が1にセットされると共にカウン
ト値C2 が1インクリメントされる。
【0041】ステップ290〜340は左前輪及び右前
輪が互いに逆である点を除きそれぞれステップ230〜
280と同様に実行される。
【0042】ステップ350に於いてはカウント値C1
が基準値K1 (正の一定の整数)未満であるか否かの判
別が行われ、否定判別が行われたときには基準輪として
制御輪そのものが選択されている時間が長くこれ以上挙
動制御が継続されると車輪がロックする可能性が高いの
で、ステップ390に於いて制御禁止フラグFが1にセ
ットされ、肯定判別が行われたときにはステップ360
へ進む。
【0043】ステップ360に於いてカウント値C2 が
基準値K2 (正の一定の整数)未満であるか否かの判別
が行われ、否定判別が行われたときには実際の車輪速度
が判らずに制御が行われている状態が長い場合であり、
これ以上制御が継続されると却って車輌の挙動が悪化さ
れる可能性があるのでステップ390へ進み、肯定判別
が行われたときにはステップ370に於いて左右前輪の
少くとも一方の車輪速度センサが正常であるか否かの判
別が行われ、肯定判別が行われたときにはステップ38
0に於いてフラグFが0にリセットされ、否定判別が行
われたときにはステップ390へ進む。
【0044】かくして第一の実施形態に於いては、ステ
ップ20に於いて車体の横すべり加速度Vydが演算さ
れ、ステップ30に於いて車体のスリップ角βが演算さ
れ、ステップ40に於いてこれらの線形和としてスピン
量SVが演算され、ステップ50及び60に於いてスピ
ン量SVが絶対値化された値であるスピン状態量SSに
応じて旋回外側前輪の目標スリップ率Rsfo が演算さ
れ、ステップ70に於いて車輌の旋回挙動が安定である
か否かの判別が行われる。
【0045】車輌の旋回挙動が安定な状態にあるときに
はステップ70に於いて肯定判別が行われることにより
一旦図2に示されたルーチンによる制御が終了し、従っ
てこの場合にはステップ100〜140による挙動制御
は実行されず、これにより各車輪の制動圧は運転者によ
るブレーキペダル12の踏込み量に応じて制御される。
【0046】また車輌の旋回挙動がスピン状態にあると
きにはステップ70に於いて否定判別が行われ、ステッ
プ90に於いて旋回外側前輪の目標車輪速度Vwtfoが演
算され、ステップ100〜140に於いて旋回外側前輪
の車輪速が目標車輪速度Vwtfoになるようその制動力が
制御される。即ち旋回外側前輪に制動力が付与されるこ
とにより、車輌にアンチスピンモーメントが与えられ、
これによりスピンが抑制される。
【0047】特に図示の実施形態によれば、ステップ2
30又は290に於いて基準輪の車輪速度センサが正常
か否かの判別が行われ、異常である旨の判別が行われた
ときにはそれぞれステップ250又は310に於いて基
準車輪速度Vb が制御輪の車輪速度とされると共にカウ
ント値C1 が1インクリメントされる。
【0048】またステップ260又はステップ320に
於いて制御輪の車輪速度センサが正常か否かの判別が行
われ、異常である旨の判別が行われたときにはそれぞれ
ステップ280又は340に於いてフラグF1 が1にセ
ットされると共にカウント値C2 が1インクリメントさ
れる。
【0049】そしてステップ350に於いて基準輪の車
輪速度センサの異常判別が所定時間以上継続して行われ
ていないか否かの判別が行われ、ステップ360に於い
て制御輪の車輪速度センサの異常判別が所定時間以上継
続して行われていないか否かの判別が行われ、ステップ
370に於いて左右前輪の少くとも一方の車輪速度セン
サが正常である旨の判別が行われるとステップ380に
於いてフラグFが0にリセットされる。
【0050】またステップ350又は360に於いて否
定判別が行われると、換言すれば基準輪若しくは制御輪
の車輪速度センサの異常判別が所定時間以上継続して行
われた旨の判別が行われると、ステップ390に於いて
フラグFが1にセットされる。またステップ370に於
いて否定判別、即ち左右前輪の両方の車輪速度センサが
異常である旨の判別が行われた場合にもステップ390
に於いてフラグFが1にセットされる。
【0051】従って基準輪の車輪速度センサが異常であ
るときには、所定時間の間制御輪自身を基準輪として代
替の挙動制御が継続され、また制御輪の車輪速度センサ
が異常であるときには所定の時間の間制御輪の制動力が
保持される制御が続行されるので、挙動制御中に車輪速
度センサ断線等の異常が生じても、挙動制御が直ちに
終了されてしまうこと及び車輌に与えられていたアンチ
スピンモーメントが急激になくなることに起因する車輌
挙動の変動が確実に防止される。
【0052】図4は本発明による挙動制御装置の第二の
実施形態による挙動制御ルーチンを示すフローチャート
である。尚図4に於いて図2に示されたステップに対応
するステップには図2に於いて付されたステップ番号と
同一のステップ番号が付されている。
【0053】この実施形態に於いては、ステップ120
に於いて肯定判別、即ちフラグF1が1であり、制御輪
の車輪速度センサが異常である旨の判別が行われたとき
に実行されるステップ130に於いてスピン状態量SS
の微分値SSd が演算されると共に、スピン状態量の微
分値に基づき図7に示されたグラフに対応するマップよ
り旋回外側前輪のデューティ比Drfo が演算される。
【0054】従ってこの第二の実施形態によれば、挙動
制御中に制御輪の車輪速度センサに異常が生じると、
ピン状態量SSが増加傾向にあるときには制御輪の制動
圧が増圧され、逆にスピン状態量が減少傾向にあるとき
には制御輪の制動圧が減圧されるので、第一の実施形態
の場合に比して挙動制御中に制御輪の車輪速度センサが
異常になった場合に於ける制御輪の制動力を適切に制御
し、これによりスピン状態を効果的に抑制しつつ挙動制
御終了時の車輌挙動の変動を確実に防止することが可能
になる。
【0055】尚図示の実施形態に於ては、車輌の挙動制
御は旋回外側前輪に制動力が与えられるスピン抑制制御
であるが、挙動制御は例えば旋回内側前輪に制動力が与
えられることにより車輌に旋回補助ヨーモーメントが与
えられるドリフトアウト抑制制御であってもよく、また
スピン抑制制御及びドリフトアウト抑制制御の両方であ
ってもよい。
【0056】以上に於ては本発明を特定の実施形態につ
いて詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定
されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実
施形態が可能であることは当業者にとって明らかであろ
う。
【0057】
【0058】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
明によれば、請求項1の構成に於いては、挙動制御中に
基準輪の車輪速度センサが異常になると、所定の時間の
間各制御輪について当該制御輪の車輪速度に基づき基準
車輪速度が求められ、該基準車輪速度に対し所定のスリ
ップ率を有する目標車輪速度が求められることにより制
動力の代替制御が実行され、また請求項2の構成に於い
ては、挙動制御中に制御輪の車輪速度センサが異常にな
ると、所定の時間車輌の挙動の変化に応じて制動力を増
減する所定のパターンにて当該車輪の制動力が代替制御
される。従って挙動制御中に車輪速度センサが異常にな
っても所定の時間の間代替の挙動制御を実行することが
でき、これにより車輪速度センサが異常になると即座に
挙動制御が中止される従来の挙動制御装置の場合に挙動
制御による制動力が急激になくなることに起因して生じ
る車輌挙動の変動を確実に防止することができる。特に
請求項2の構成によれば、前記所定のパターンは車輌の
挙動の変化に応じて制動力を増減するパターンであるの
で、車輌の挙動の変化に応じて制動力を増減し、これに
より例えば制御輪の車輪速度センサの異常が検出された
場合にその車輪の制動力が所定の時間の間一定に制御さ
れる場合に比して車輌の挙動を適切に安定化させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による挙動制御装置の第一の実施形態の
油圧回路及び電気式制御装置を示す概略構成図である。
【図2】第一の実施形態による挙動制御ルーチンを示す
フローチャートである。
【図3】第一の実施形態に於ける車輪速度センサの異常
判定ルーチンを示すフローチャートである。
【図4】第二の実施形態による挙動制御ルーチンを示す
フローチャートである。
【図5】スピン状態量SSと旋回外側前輪の目標スリッ
プ率Rsfo との間の関係を示すグラフである。
【図6】旋回外側前輪のスリップ量SPfoとデューティ
比Rsfo との間の関係を示すグラフである。
【図7】スピン状態量の微分値SSd とデューティ比D
rfo との間の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10…制動装置 14…マスタシリンダ 16…ハイドロブースタ 20、22、32、34…ブレーキ油圧制御装置 28、50FL、50FR…制御弁 44…切換弁 48FL、48FR、64RL、64RR…ホイールシリンダ 70…電気式制御装置 76…車速センサ 78…横加速度センサ 80…ヨーレートセンサ 82…操舵角センサ 84…前後加速度センサ 86FL〜86RR…車輪速度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 8/92 B60T 8/58 B60T 8/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌の挙動を検出する手段と、各輪の車輪
    速度を検出する車輪速度センサと、基準輪の車輪速度に
    基づき基準車輪速度を求める手段と、車輌の不安定な挙
    動が検出されたときには各制御輪について前記基準車輪
    速度に対し所定のスリップ率を有する目標車輪速度を求
    め、各制御輪の車輪速度が前記目標車輪速度になるよう
    制動力を制御することによって車輌の挙動を制御する制
    動力制御手段とを有する車輌の挙動制御装置に於て、挙
    動制御中に前記基準輪の車輪速度センサの異常が検出さ
    れたときには所定の時間の間各制御輪について当該制御
    輪の車輪速度に基づき基準車輪速度を求めて制動力を代
    替制御し、前記所定の時間が経過すると前記代替制御を
    禁止する代替制御手段を有することを特徴とする車輌の
    挙動制御装置。
  2. 【請求項2】車輌の挙動を検出する手段と、各輪の車輪
    速度を検出する車輪速度センサと、車輌の不安定な挙動
    が検出されたときには各制御輪について車輌の挙動を安
    定化させるための目標車輪速度を求め、各制御輪の車輪
    速度が前記目標車輪速度になるよう制動力を制御するこ
    とによって車輌の挙動を制御する制動力制御手段とを有
    する車輌の挙動制御装置に於て、挙動制御中に前記制御
    輪の車輪速度センサの異常が検出されたときには所定の
    時間の間車輌の挙動の変化に応じて制動力を増減する
    定のパターンにて当該制御輪の制動力を制御する代替制
    御手段を有ることを特徴とする車輌の挙動制御装置。
JP29619395A 1995-10-19 1995-10-19 車輌の挙動制御装置 Expired - Lifetime JP3336835B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29619395A JP3336835B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 車輌の挙動制御装置
US08/725,469 US5707119A (en) 1995-10-19 1996-10-04 Stability control device of vehicle adaptive to failure of wheel speed sensor
DE19643155A DE19643155B4 (de) 1995-10-19 1996-10-18 Fahrstabilitätsregelvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29619395A JP3336835B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 車輌の挙動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09109855A JPH09109855A (ja) 1997-04-28
JP3336835B2 true JP3336835B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=17830386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29619395A Expired - Lifetime JP3336835B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 車輌の挙動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5707119A (ja)
JP (1) JP3336835B2 (ja)
DE (1) DE19643155B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257392B2 (ja) * 1996-02-23 2002-02-18 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
US5985193A (en) * 1996-03-29 1999-11-16 Fiberco., Inc. Process of making polypropylene fibers
JP3855441B2 (ja) 1998-03-06 2006-12-13 トヨタ自動車株式会社 車体ロール評価値演算装置
JP3747662B2 (ja) 1998-12-07 2006-02-22 トヨタ自動車株式会社 車輌の運動制御装置
JP3726557B2 (ja) * 1999-05-26 2005-12-14 トヨタ自動車株式会社 車輌のロール抑制制御装置
US6278930B1 (en) 1999-06-01 2001-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling spin/driftout of vehicle compatibly with roll control
JP3872242B2 (ja) 1999-09-21 2007-01-24 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
JP4630910B2 (ja) * 2008-03-24 2011-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
KR102055020B1 (ko) * 2011-03-02 2020-01-22 콘티넨탈 테베스 아게 운트 코. 오하게 지능형 차량 센서 디바이스

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3639862A1 (de) * 1985-12-05 1987-06-11 Bosch Gmbh Robert Bremsdruckregelsystem fuer ein fahrzeug
DE3840456A1 (de) * 1988-12-01 1990-06-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur erhoehung der beherrschbarkeit eines fahrzeugs
JP3032232B2 (ja) * 1990-04-16 2000-04-10 日産自動車株式会社 車両の旋回挙動制御装置
JP2623940B2 (ja) * 1990-08-28 1997-06-25 日産自動車株式会社 車両の挙動制御装置
JPH04358955A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Hitachi Ltd アンチスキッド制御システムの安全装置
DE4123235C2 (de) * 1991-07-13 1997-04-03 Daimler Benz Ag Verfahren zur Verhinderung von Instabilitäten des Fahrverhaltens eines Fahrzeuges
JPH05185801A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Nissan Motor Co Ltd 車両の挙動制御装置
JP2730413B2 (ja) * 1992-07-08 1998-03-25 日産自動車株式会社 制動力制御装置
DE19511161A1 (de) * 1995-03-27 1996-10-02 Bosch Gmbh Robert Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
JP3116787B2 (ja) * 1995-10-06 2000-12-11 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3248411B2 (ja) * 1995-10-11 2002-01-21 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3248412B2 (ja) * 1995-10-18 2002-01-21 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3248413B2 (ja) * 1995-10-18 2002-01-21 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3248414B2 (ja) * 1995-10-18 2002-01-21 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5707119A (en) 1998-01-13
JPH09109855A (ja) 1997-04-28
DE19643155B4 (de) 2007-01-18
DE19643155A1 (de) 1997-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3248413B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3248411B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3454011B2 (ja) 後輪駆動車の制動力制御装置
JP3248414B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3257392B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
US20030125864A1 (en) Vehicle behavior control device
JP3116787B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3248412B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
US6572202B2 (en) Vehicle brake control system and method therefor
JP3812017B2 (ja) 車両の運動制御装置
JP3257375B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3045057B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3336835B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
US6961649B2 (en) Vehicle motion control apparatus
JP3239724B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3248272B2 (ja) 制動力配分制御装置
US7104615B2 (en) Vehicle motion control apparatus
US7246864B2 (en) Vehicle motion control apparatus
US7213892B2 (en) Vehicle motion control apparatus
JP3348579B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3554569B2 (ja) 制動力配分制御装置
JP3218885B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3627328B2 (ja) 車両の運動制御装置
JP3595049B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3275646B2 (ja) 車輌の制動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term