JP3119190B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3119190B2
JP3119190B2 JP09026203A JP2620397A JP3119190B2 JP 3119190 B2 JP3119190 B2 JP 3119190B2 JP 09026203 A JP09026203 A JP 09026203A JP 2620397 A JP2620397 A JP 2620397A JP 3119190 B2 JP3119190 B2 JP 3119190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
manufacturing
type impurity
titanium silicide
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09026203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10209078A (ja
Inventor
典明 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09026203A priority Critical patent/JP3119190B2/ja
Priority to KR1019980001319A priority patent/KR100350748B1/ko
Priority to US09/010,927 priority patent/US6313036B1/en
Priority to CN98106258A priority patent/CN1195189A/zh
Publication of JPH10209078A publication Critical patent/JPH10209078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119190B2 publication Critical patent/JP3119190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66492Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a pocket or a lightly doped drain selectively formed at the side of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に金属シリサイドを有する半導体装置の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の半導体装置の製造方法につい
て、図6を参照して製造工程を追って以下に説明する。
【0003】まず、図6(A)に示すように、シリコン
(Si)よりなる半導体基板1に素子分離領域2を選択
的に形成し、Nウェル領域3をリン(P)のイオン注入
により形成し、ゲート酸化膜4を形成し、ポリシリコン
よりなるゲート電極5を形成し、酸化膜よりなるサイド
・ウォール6をゲート電極5の側壁に形成し、BF2
オンを、例えば、加速エネルギー20keV、ドーズ量
3E15(=3×1015)cm-2の条件でイオン注入
し、例えば窒素雰囲気中1000℃、10秒の条件で熱
処理して活性化させることにより、P型ソース・ドレイ
ン領域7を形成する。
【0004】次に、図6(B)に示すように、ヒ素(A
s)を例えば30keV、3E14cm-2の条件でイオ
ン注入することにより、P型ソース・ドレイン領域7、
及びゲート電極5の表面をアモルファス化する。
【0005】次に、図6(C)に示すように、チタン
(Ti)をスパッタ法により形成し、例えば700℃、
30秒の熱量処理により、少なくともP型ソース・ドレ
イン領域7、及びゲート電極5の上に、チタンシリサイ
ド9を形成し、アンモニア:過酸化水素:水を1:1:
5の割合で混合した溶液を用いて、未反応のチタンを除
去し、その後、例えば、800℃、10秒の熱処理によ
りチタンシリサイド9の低抵抗化を行う。
【0006】このとき、酸化膜よりなる素子分離領域
2、サイド・ウォール6の表面には、チタンシリサイド
は形成されない。実際には、その後、層間絶縁膜が形成
され、コンタクト・ホールが開口され、配線が形成され
るのであるが、これらの工程は本発明の主題に直接関係
しないため、ここでは省略する。
【0007】このような従来の製造方法では、半導体基
板1上でチタンシリサイド9が形成される際に、P型不
純物拡散層に含まれるボロン(B)がよりも濃度の低い
チタンシリサイド層9に吸い上げられるために、P型不
純物拡散層の表面の部分のボロンの濃度が低くなってし
まう。
【0008】このため、チタンシリサイド層9とP型不
純物層の接触抵抗が増大してP型MOSトランジスタの
電流駆動能力が低下してしまう、という問題点を有す
る。
【0009】このような問題点の解消を図る従来の方法
として、例えば特開平4−150019号公報には、チ
タンシリサイドを形成しても、P型不純物拡散層とチタ
ンシリサイドとの界面におけるボロン濃度を低下させな
いようにすることにより、両層間の接触抵抗を抑えるた
めに、以下のような製造方法が提案されている。
【0010】図7は、この従来の製造方法を工程順に示
す図である。まず、図7(A)を参照して、シリコンを
主成分とする半導体基板1に素子分離領域2を形成し、
半導体基板1に対してボロンをイオン注入し活性化する
ことによって、半導体基板1の表面近傍にP型ソース・
ドレイン領域7を形成する。
【0011】次に、図7(B)に示すように、TiCl
4をイオンソースに用いて、チタンイオンを注入エネル
ギー30keV、ドーズ量1E17cm-2だけ注入する
ことにより、P型ソース・ドレイン領域7の表面近傍に
チタンイオンを注入する。
【0012】このようにして、チタンイオンを注入する
と、P型不純物を含んだシリコンの間にチタンイオンが
混在した状態になる。さらに、この状態でボロンを注入
エネルギー20keVでドーズ量1E15cm-2程度イ
オン注入する。
【0013】その後、ランプアニール法により400℃
から900℃程度の熱アニールを施すと、図7(C)に
示すように、半導体基板の部分においては、チタンとシ
リコンが反応してチタンシリサイド9を形成する。
【0014】一方、素子分離領域等の酸化膜上ではチタ
ンシリサイドは形成されない。チタンとシリコンが反応
してチタンシリサイドになる過程で、チタンシリサイド
中のボロンが外方拡散するが、シリサイド層の厚さは約
50nmであるのに対し、ボロンの濃度のピークは深さ
約60nmであるため、チタンシリサイド中のボロンが
拡散しても、シリコンとチタンシリサイドにおけるボロ
ンの濃度は極めて高いため、後の工程において、熱がか
かることにより、チタンシリサイド中へボロンが拡散す
るが、シリコンとチタンシリサイドの界面におけるボロ
ンの濃度が低くならないために、チタンシリサイドとP
型不純物拡散層の接触抵抗の増加を抑えることができ
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平4−150019号公報に提案される製造方法で
は、チタンがイオン注入により形成されているため、完
全な組成比を持ったチタンシリサイド、即ちTiSi2
が形成されにくい、という問題点を有している。TiS
2は、C54の構造になって初めて層抵抗が10Ω/s
q.以下まで抵抗が下がる。
【0016】このような低抵抗のTiSi2を形成でき
るのは、Tiをスパッタで形成し、最適な条件でアニー
ルされた場合に限る。
【0017】そして、上記したように、チタンをスパッ
タ法により形成しアニールしてチタンシリサイドを形成
する図6に示した従来の方法では、チタンシリサイド層
とP型不純物層の接触抵抗が増大しP型MOSトランジ
スタの電流駆動能力が低下してしまう、という問題点が
ある。
【0018】その理由は、チタンシリサイドが形成され
る際に、P型不純物拡散層に含まれるボロンが、より濃
度の低いチタンシリサイド層に吸い上げられるために、
P型不純物拡散層の表面の部分の濃度が低くなってしま
う、からである。
【0019】したがって、本発明は、上記問題点を解消
すべくなされたものであって、その目的は、チタンシリ
サイド層とP型不純物層の接触抵抗が増大して電流駆動
能力が低下することを防ぎ、高速な半導体装置を得るた
めの製造方法を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体装置の製造方法は、ソース・ド
レインを形成するための第1のP型不純物のイオン注入
工程と活性化のための熱処理工程、第2のP型不純物の
イオン注入工程、少なくともソース・ドレイン部の拡散
層をアモルファス化するための第3の不純物をイオン注
入する工程、及び、前記第2のP型不純物を活性化する
ことなく、TiSi2を形成する工程を含んでいる。で
ある。
【0021】[発明の概要]本発明によれば、ソース・
ドレイン領域形成後の、TiSi2形成前にボロンをイ
オン注入している。このため、TiSi2化の際に拡散
層中のボロンの吸い上げがなくなり、TiSi2と接触
している部分のシリコン中のボロン濃度が高く保たれ、
接触抵抗が低減できる。このため、トランジスタのオン
電流が増加、回路動作速度を向上することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明の半導体装置の製造方法は、その好
ましい実施の形態において、(a)ソース・ドレインを
形成するための第1のP型不純物をイオン注入する工
程、(b)注入したイオンの活性化のための熱処理工程
(図1(A)参照)、第2のP型不純物のイオン注入を
行う工程(図1(B)参照)、(c)少なくともソース
・ドレイン部の拡散層をアモルファス化するための第3
の不純物をイオン注入する工程(図1(C)参照)、及
び、(d)チタンシリサイド(TiSi2)を形成する
工程(図1(D)参照)、を含む。
【0023】上記工程において、第1のP型不純物は、
好ましくはBF2とされる。また上記第2のP型不純物
は、BまたはBF2とされる。さらに上記第3の不純物
は、好ましくはAsとされる。
【0024】本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、上記TiSi2を形成する工程(d)が、(d−
1)Tiをスパッタ法により形成する工程、(d−2)
第1の熱アニール工程、(d−3)未反応のTiをウェ
ットエッチングにより除去する工程、及び(d−4)第
2の熱アニール工程、を含む。
【0025】また、本発明は、その好ましい実施の形態
において、上記第2のP型不純物のイオン注入は、回転
斜め注入で行われる。
【0026】
【実施例】次に、上記した本発明の実施の形態について
更に詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を
参照して説明する。
【0027】
【実施例1】図1及び図2は、本発明の第1の実施例の
製造方法を工程順に説明するための断面図である。な
お、図1及び図2は、単に図面作成の都合上、分図とし
たものである。
【0028】まず、図1(A)を参照して、シリコンよ
りなる半導体基板1に素子分離領域2を選択的に形成
し、Nウェル領域3をリンのイオン注入により形成し、
膜厚が例えば5nmのゲート酸化膜4を形成し、膜厚が
例えば200nmのポリシリコンよりなるゲート電極5
を形成し、酸化膜よりなるサイド・ウォール6をゲート
電極5の側壁に形成し、BF2イオンを、例えば、加速
エネルギー20keV、ドーズ量3E15cm-2の条件
でイオン注入し、例えば窒素雰囲気中1000℃、10
秒の条件で熱処理して活性化させることにより、P型ソ
ース・ドレイン領域7を形成する。
【0029】次に、図1(B)に示すように、P型ソー
ス・ドレイン領域7を含む領域にフォト・レジスト8等
をマスクとして選択的にBF2イオンをサイド注入す
る。このときのイオン注入条件は、例えば、加速エネル
ギー20keV、ドーズ量1E15cm-2、注入角度0
゜の条件で行う。
【0030】次に、図2(C)に示すように、ヒ素をイ
オン注入することにより、P型ソース・ドレイン領域
7、及びゲート電極5の表面をアモルファス化する。
【0031】次に、図2(D)に示すように、チタンを
スパッタ法により形成し、例えば700℃、30秒の熱
処理により、少なくともP型ソース・ドレイン領域7、
及びゲート電極5の上にチタンシリサイド8を形成し、
アンモニア:過酸化水素水:水を1:1:5の割合で混
合した溶液を用いて、未反応のチタンを除去し、その
後、例えば、800℃、10秒の熱処理により、チタン
シリサイド9の低抵抗化を行う。
【0032】このとき、酸化膜よりなる素子分離領域
2、サイド・ウォール6の表面には、チタンシリサイド
は形成されない。実際には、その後、層間絶縁膜が形成
され、コンタクト・ホールが開口され、配線が形成され
るのであるが、本発明の主題に直接関係しないため、こ
こでは説明を省略する。
【0033】次に、本発明の第1の実施例の作用効果に
ついて以下に説明する。本発明の第1の実施例では、ソ
ース・ドレインの不純物活性化の前に、TiSi2化の
前にP型ソース・ドレイン領域に、再度BF2が注入さ
れるため、チタンシリサイド化の際に、シリコン中のボ
ロンが吸われても、シリコン中には十分な量のボロンが
存在するため、チタンシリサイドとシリコンの接触抵抗
は低減され、トランジスタのオン電流が向上する。
【0034】しかも、本発明の第1の実施例において、
チタンは、スパッタ法で形成しているため、チタンシリ
サイドが形成されるのに十分な濃度のチタン原子が存在
するため、低抵抗なチタンシリサイドが得られる。
【0035】図5に、P型MOSトランジスタのオン電
流を、本実施例と、比較例として図6を参照して説明し
た第1の従来例、及び図7を参照して説明した第2の従
来例とを比較して示す。
【0036】図5を参照して、本実施例によれば、第1
の従来例の場合よりも約5%、第2の従来例の場合より
も約8%のオン電流向上が実現できる。
【0037】この理由は、第1の従来例よりもP型ソー
ス・ドレイン領域のシリコンとチタンシリサイドの間の
接触抵抗が減少するため、また、第2の従来例よりもチ
タンシリサイドの層抵抗が低いためである。
【0038】
【実施例2】次に、本発明の第2の実施例について、図
3及び図4を参照して説明する。素子分離領域、ゲート
酸化膜、ゲート電極等を形成しソース・ドレイン領域を
イオン注入及び活性化により形成するところまでは、前
記第1の実施例と同様であるため、説明を省略する。図
3(A)は、前述した前記第1の実施例での図1(A)
に相当する図である。なお、図3及び図4は、単に図面
作成の都合上、分図としたものである。
【0039】次に、図3(B)に示すように、P型ソー
ス・ドレイン領域7を含む領域にフォト・レジスト8を
マスクとして選択的にボロンをイオン注入する。このと
きのイオン注入条件は、例えば、加速エネルギー5ke
V、ドーズ量1E15cm-2、注入角度7゜〜15゜の
回転注入の条件で行う。
【0040】次に、図4(C)に示すように、ヒ素を例
えば30keV、3E14cm-2の条件でイオン注入す
ることにより、P型ソース・ドレイン領域7、及びゲー
ト電極5の表面をアモルファス化する。
【0041】次に、図4(D)に示すように、チタンを
スパッタ法により形成し、例えば700℃、30秒の熱
処理によりP型ソース・ドレイン領域7、及びゲート電
極5の上にチタンシリサイド9を形成し、アンモニア:
過酸化水素水:水を1:1:5の割合で混合した溶液を
用いて、未反応のチタンを除去し、その後、例えば、8
00℃、10秒の熱処理によりチタンシリサイド9の低
抵抗化を行う。実際にはその後、層間絶縁膜が形成さ
れ、コンタクト・ホールが開口され、配線が形成される
のであるが、ここでは説明を省略する。
【0042】この実施例では、ボロンを角度を付けて回
転注入しているため、ソース・ドレイン端付近のTiS
2と接している部分のシリコン中のボロン濃度がより
高くなり、P型MOSトランジスタのオン電流向上効果
がさらに高まる、という利点を有している。
【0043】なお、上記実施例では、金属シリサイドと
して、TiSi2を例に説明したが、本発明はこれに限
定されるものでなく、例えばCo、Ni、Mo、及びP
tの各金属シリサイドについても適用できる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
TiSi2とシリコンの接触抵抗は低減され、トランジ
スタのオン電流が向上する、という効果を奏する。
【0045】その理由は、TiSi2化の際にシリコン
中のボロンが吸われても、シリコン中には十分な量のボ
ロンが存在するため、シリコンとTiSi2の接触抵抗
が低下するからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)は、本発明に係る半導体装置の
製造方法の第1の実施例を工程順に示す断面図である。
【図2】(C)、(D)は、本発明に係る半導体装置の
製造方法の第1の実施例を工程順に示す断面図である。
【図3】(A)、(B)は本発明に係る半導体装置の製
造方法の第2の実施例を工程順に示す断面図である。
【図4】(C)、(D)は本発明に係る半導体装置の製
造方法の第2の実施例を工程順に示す断面図である。
【図5】本発明の第1の実施例の作用効果を従来の製造
方法と比較して示す図である。
【図6】(A)〜(C)は従来の半導体装置の製造方法
を工程順に示す断面図である。
【図7】(A)〜(C)は別の従来の半導体装置の製造
方法を工程順に示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 素子分離領域 3 Nウェル領域 4 ゲート酸化膜 5 ゲート電極 6 サイド・ウォール 7 P型ソース・ドレイン領域 8 フォト・レジスト 9 チタンシリサイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/28 301 H01L 21/265 H01L 21/336 H01L 29/78

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソース・ドレインを形成する領域に第1の
    P型不純物をイオン注入した後熱処理して該イオンを活
    性させソース・ドレイン領域を形成する工程と、 前記ソース・ドレイン領域を含む領域に第2のP型不純
    物のイオン注入を行う工程と、 第3の不純物をイオン注入して少なくともソース・ドレ
    イン領域表面をアモルファス化する工程と、 前記第2のP型不純物を活性化することなく金属膜を形
    成し熱処理により金属シリサイドを形成する工程と、 エッチングにより未反応の前記金属を除去した後に熱処
    理により前記金属シリサイドを低抵抗化する工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第1のP型不純物が、BF2であるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】前記第2のP型不純物が、B又はBF2で
    あることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置の
    製造方法。
  4. 【請求項4】前記第2のP型不純物のイオン注入が、回
    転斜め注入であることを特徴とする、請求項1又は3
    記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】前記第3の不純物が、Asであることを特
    徴とする、請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記金属が、Tiであることを特徴とする
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記金属が、Co、Ni、Mo、Ptのい
    ずれかであることを特徴とする請求項1に記載の半導体
    装置の製造方法。
JP09026203A 1997-01-24 1997-01-24 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3119190B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09026203A JP3119190B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 半導体装置の製造方法
KR1019980001319A KR100350748B1 (ko) 1997-01-24 1998-01-17 반도체장치의제조방법
US09/010,927 US6313036B1 (en) 1997-01-24 1998-01-22 Method for producing semiconductor device
CN98106258A CN1195189A (zh) 1997-01-24 1998-01-24 半导体器件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09026203A JP3119190B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10209078A JPH10209078A (ja) 1998-08-07
JP3119190B2 true JP3119190B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=12186918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09026203A Expired - Fee Related JP3119190B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6313036B1 (ja)
JP (1) JP3119190B2 (ja)
KR (1) KR100350748B1 (ja)
CN (1) CN1195189A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341588B1 (ko) * 1999-12-28 2002-06-22 박종섭 실리사이드층의 저항 및 누설전류 감소를 위한 반도체소자 제조 방법
US6440806B1 (en) * 2001-04-30 2002-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method for producing metal-semiconductor compound regions on semiconductor devices
JP4560814B2 (ja) * 2004-06-17 2010-10-13 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
KR100620235B1 (ko) 2004-12-29 2006-09-08 동부일렉트로닉스 주식회사 타이타늄 실리사이드 제조 방법
US20100112788A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Deepak Ramappa Method to reduce surface damage and defects
KR101669470B1 (ko) 2009-10-14 2016-10-26 삼성전자주식회사 금속 실리사이드층을 포함하는 반도체 소자
JP5822032B2 (ja) * 2012-12-07 2015-11-24 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US10084063B2 (en) 2014-06-23 2018-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2022032659A (ja) * 2020-08-13 2022-02-25 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の電極部及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874920A (en) * 1973-06-28 1975-04-01 Ibm Boron silicide method for making thermally oxidized boron doped poly-crystalline silicon having minimum resistivity
JPS55154768A (en) 1979-05-22 1980-12-02 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
US4753897A (en) * 1986-03-14 1988-06-28 Motorola Inc. Method for providing contact separation in silicided devices using false gate
JPH01283965A (ja) 1988-05-11 1989-11-15 Fujitsu Ltd Mosトランジスタの製造方法
US5286678A (en) * 1991-10-31 1994-02-15 Intel Corporation Single step salicidation process
JP2819918B2 (ja) 1992-02-13 1998-11-05 日本電気株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US5753530A (en) * 1992-04-21 1998-05-19 Seiko Instruments, Inc. Impurity doping method with diffusion source of boron-silicide film
US5313084A (en) * 1992-05-29 1994-05-17 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Interconnect structure for an integrated circuit
JPH07263682A (ja) 1994-03-24 1995-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd サリサイド構造を有するmosfetの製造方法
US5516711A (en) * 1994-12-16 1996-05-14 Mosel Vitelic, Inc. Method for forming LDD CMOS with oblique implantation
JP2630290B2 (ja) * 1995-01-30 1997-07-16 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2827962B2 (ja) 1995-04-28 1998-11-25 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3329128B2 (ja) * 1995-03-28 2002-09-30 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US5759901A (en) * 1995-04-06 1998-06-02 Vlsi Technology, Inc. Fabrication method for sub-half micron CMOS transistor
US6376372B1 (en) 1995-06-02 2002-04-23 Texas Instruments Incorporated Approaches for mitigating the narrow poly-line effect in silicide formation
US5841173A (en) * 1995-06-16 1998-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. MOS semiconductor device with excellent drain current
US5940699A (en) * 1996-02-26 1999-08-17 Sony Corporation Process of fabricating semiconductor device
JP2956583B2 (ja) * 1996-05-31 1999-10-04 日本電気株式会社 半導体装置とその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
飯塚哲哉偏,「CMOS超LSIの設計」,初版第3刷,株式会社培風館,1991年11月20日,p.55−57

Also Published As

Publication number Publication date
US6313036B1 (en) 2001-11-06
KR100350748B1 (ko) 2002-11-18
CN1195189A (zh) 1998-10-07
KR19980070583A (ko) 1998-10-26
JPH10209078A (ja) 1998-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3389075B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100218894B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH10242081A (ja) 半導体装置の製造方法
US6451679B1 (en) Ion mixing between two-step titanium deposition process for titanium salicide CMOS technology
KR0183490B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP3119190B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326552A (ja) 半導体素子およびその製造方法
KR0161380B1 (ko) 반도체장치의 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3295931B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW457517B (en) Semiconductor device and method of making there of
JP3496723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2834775B2 (ja) Cmos型半導体装置の製造方法
JP3376158B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05315613A (ja) 半導体装置およびシリサイド層の形成方法
JPH0684824A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3129867B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06310666A (ja) デュアルゲート構造cmos型半導体装置の製造方法
JP2000174270A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3714757B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JP2746100B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07263690A (ja) サリサイド構造を有する半導体装置とその製造方法
JP3287621B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2900897B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06216324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09162396A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000912

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees