JP2838967B2 - 同期型半導体装置用パワーカット回路 - Google Patents

同期型半導体装置用パワーカット回路

Info

Publication number
JP2838967B2
JP2838967B2 JP5317676A JP31767693A JP2838967B2 JP 2838967 B2 JP2838967 B2 JP 2838967B2 JP 5317676 A JP5317676 A JP 5317676A JP 31767693 A JP31767693 A JP 31767693A JP 2838967 B2 JP2838967 B2 JP 2838967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
signal
power
power cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5317676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07177015A (ja
Inventor
守 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5317676A priority Critical patent/JP2838967B2/ja
Priority to US08/356,725 priority patent/US5696729A/en
Priority to EP94119975A priority patent/EP0665484A3/en
Priority to KR1019940034841A priority patent/KR100193409B1/ko
Publication of JPH07177015A publication Critical patent/JPH07177015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838967B2 publication Critical patent/JP2838967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/262Current mirrors using field-effect transistors only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1084Data input buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、特
に、同期型半導体装置の外部入出力ピンのパワーカット
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】同期型DRAMでは、入力回路のセット
アップ、ホールドスペックを保証するため、入力初段回
路に応答スピードの速いカレントミラー回路を用いる必
要がある。しかしながら、カレントミラー回路は常にD
C電流を流している。また、同期型DRAMのスピード
を速めるために、トランジスタサイズを大きくすれば、
その電流値も大きくなる。したがって、DC電流をカッ
トする動作モードが必要であり、クロック・イネーブル
信号CKEによるパワーダウンモードという機能があ
る。
【0003】図4に従来例の同期型DRAMに用いられ
るパワーカット回路及びその信号波形を示す。図4にお
いて、(a)にD型フリップフロップ(F/F)による
パワーダウン信号発生回路(パワーカット回路)を、
(b)に同期型DRAM内の入力初段回路の例を、
(c)にパワーダウン信号発生回路の信号波形を示す。
CLK,CKEは外部入力ピンに供給されるシステム・
クロック信号、クロック・イネーブル信号を示し、CL
K´,CKE´はそれぞれシステム・クロック信号CL
K,クロック・イネーブル信号CKEから作られた入力
との同相信号、PWDNBは入力初段回路へ供給するパ
ワーダウン信号でロウ・レベルのときパワーダウンを指
示する。Vref は内部回路(図示せず)で作成される基
準電位で、通常、VIH,VILの中間の固定電位である。
【0004】図4(b)を参照すると、入力初段回路
は、インバータ回路21,22と,Pチャネル型MOS
FET23,24,25,26と、Nチャネル型MOS
FET27,28,29とから構成されている。インバ
ータ回路21にはパワーダウン信号PWDNBが供給さ
れ、インバータ回路21の出力はPチャネル型MOSF
ET23,24のゲートとNチャネル型MOSFET2
9のゲートとに供給されている。Pチャネル型MOSF
ET23のソースには電源電圧が供給され、そのドレイ
ンはPチャネル型MOSFET25のドレインに接続さ
れている。Pチャネル型MOSFET24のソースには
電源電圧が供給され、そのドレインはPチャネル型MO
SFET26のソースに接続されている。Pチャネル型
MOSFET25のゲートはそれ自身のドレインとPチ
ャネル型MOSFET26のゲートとに接続されてい
る。したがって、Pチャネル型MOSFET25と26
とによってカレントミラー回路が構成されている。Pチ
ャネル型MOSFET25および26のドレインはそれ
ぞれNチャネル型MOSFET27および28のドレイ
ンに接続されている。Nチャネル型MOSFET27お
よび28のゲートにはそれぞれ基準電位Vref および外
部入力INが供給され、Nチャネル型MOSFET27
および28のソースは接地されている。また、Pチャネ
ル型MOSFET26のドレインはNチャネル型MOS
FET29のドレインに接続され、Nチャネル型MOS
FET29のゲートは接地されている。さらに、Pチャ
ネル型MOSFET26のドレインはインバータ22の
入力に接続されている。
【0005】パワーダウン信号PWDNBがハイ・レベ
ルでパワーダウンを指示しないとき、インバータ21の
出力はロウ・レベルとなるので、Pチャネル型MOSF
ET23,24はオンとなり、Nチャネル型MOSFE
T29はオフとなる。したがって、電源電圧がカレント
ミラー回路に供給される。この状態において、外部入力
INとして基準電位Vref より高い電圧が入力される
と、Nチャネル型MOSFET28の電位が低くなり、
インバータ22からハイ・レベルの信号が出力される。
一方、外部入力INとして基準電位Vref より低い電圧
が入力されると、Nチャネル型MOSFET28の電位
が高くなり、インバータ22からロウ・レベルの信号が
出力される。
【0006】逆に、パワーダウン信号PWDNBがロウ
・レベルでパワーダウンを指示するとき、インバータ2
1の出力はハイ・レベルとなるので、Pチャネル型MO
SFET23,24はオフ状態となり、Nチャネル型M
OSFET29はオン状態となる。したがって、電源電
圧がカレントミラー回路に供給されず、カレントミラー
回路には電流が流れない。
【0007】次に、図4(c)を参照して、図4(a)
に示すパワーダウン信号発生回路の動作について説明す
る。T2サイクルのシステム・クロック信号CLKの立
ち上りで、クロック・イネーブル信号CKEのロウ・レ
ベルは、図4(a)に示すD型フリップフロップでラッ
チされ、パワーダウン信号PWDNBはグランド・レベ
ル(ロウ・レベル)となると、パワーダウンモードとな
り、図4(b)に示す様な入力初段回路はパワーカット
される。
【0008】また、T4サイクルのシステム・クロック
信号CLKの立ち上りで、クロック・イネーブル信号C
KEのハイ・レベルがラッチされ、パワーダウン信号P
WDNBはVccレベル(ハイ・レベル)となると、パワ
ーダウンモードから抜け出て入力初段回路はパワーオン
される。
【0009】本発明に関連する先行技術として、例え
ば、特開昭56−137589号公報には、DRAMに
おいてメモリ領域を分割し、選択ブロックのみ動作させ
る技術が開示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図4に示した従来のパ
ワーダウン信号発生回路のようにパワーダウンモード時
においてのみカレントミラー回路に流す電流をカットす
る方式では、ノンパワーダウンモード時の電流値が大き
いという問題点がある。
【0011】それ故に本発明の課題は、パワーダウンモ
ード時以外でも、入力初段回路をパワーカットし、消費
電流を削減できるパワーカット回路を提供することにあ
る。
【0012】尚、上記先行技術はDRAMにおいてメモ
リ領域を分割し、選択ブロックのみ動作させる技術を開
示するのみで、消費電流を削減できるパワーカット回路
についての記載はない。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、同期型
半導体装置の入力初段回路に供給するパワーをカットす
るパワーカット回路において、スタンバイ状態の時、内
部で生成された行アドレス系イネーブル信号によって、
入力初段回路をパワーカットする手段を備えたことを特
徴とするパワーカット回路が得られる。
【0014】また、本発明によれば、同期型半導体装置
の読み出し動作時、入力初段回路をパワーカットするパ
ワーカット回路に於いて、出力回路の出力の有効、無効
を判定する信号に、前記出力回路の出力を無効にする様
な入力が行われた時、前記入力初段回路のパワーカット
を解除する手段を有することを特徴とするパワーカット
回路が得られる。
【0015】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。
【0016】図1を参照して、本発明の一実施例による
パワーカット回路について説明する。図1において、
(a)に本実施例のパワーカット回路を、(b)に入力
初段回路の例を、(c)にパワーカット回路中の一部分
の詳細を示す。
【0017】一般に、汎用DRAMを情報処理システム
上で使用する場合、複数の用途で同一製品を使用するこ
とがある。この様な使い方で無駄な時間を少なくするた
めに、同期型DRAMでは複数のバンクを持っている。
ここで、バンクとは、並列にアクセスできるメモリ構成
である。
【0018】本実施例に係るパワーカット回路が適用さ
れる同期型DRAMは、第0乃至第11アドレスビット
A0 〜A11から成るアドレスで指定される2バンク構成
で、第11アドレスビットA11をバンク選択に割り当て
ている。したがって、第11アドレスビットA11をバン
ク選択入力信号と呼ぶ。ここでは、第11アドレスビッ
ト(バンク選択入力信号)A11がロウ・レベルのときに
選択されるバンクをAバンクと呼び、第11アドレスビ
ットA11がハイ・レベルのときに選択されるバンクをB
バンクと呼ぶ。尚、以下の説明において、X ̄とはXを
反転した信号(図面中ではXの上に“―”を付してあ
る)を示す。但し、バンク選択入力信号A11をアドレス
として使用すれば、同期型DRAMを1バンクとして使
用できる。
【0019】同期型DRAMの回路構成は、汎用DRA
MでのRAS(行アドレス・ストローブ)系回路、つま
り、行アドレス入力系を2種類持っており、Aバンク、
Bバンクのアクティブ・コマンドを独立に入力すること
ができる。
【0020】図1(a)に示すパワーカット回路は、同
期型DRAMの内部に設けられており、内部回路(図示
せず)で作成された図1(a)に示すような制御信号が
供給される。図1(a)に示す制御信号において、AR
AEはAバンクRAS系イネーブル信号を示し、BRA
EはBバンクRAS系イネーブル信号を示し、アクティ
ブ状態でハイ・レベルとなる。READBは読み出し動
作時、リード・コマンドが入力されてからバースト長の
クロック・サイクル分、ロウ・レベルとなるリード中信
号である。OEMSKは読み出し動作時、内部の出力イ
ネーブル信号をマスク(使用禁止)する出力イネーブル
・マスク信号で、データ・マスク信号DQMにより出力
をハイインピーダンスにし、その時はハイ・レベルであ
る。
【0021】PWDNBはクロック・イネーブル信号C
KEによりパワーダウンモードに入る時のパワーダウン
信号、PWDNB2は入力初段回路用パワーダウン信号
で、パワーダウン時ロウ・レベルになる。
【0022】図1(a)に示すパワーカット回路は、第
1のオア回路11と、第2のオア回路12と、ナンド回
路13と、インバータ回路14とから構成されている。
第1のオア回路11には、AバンクRAS系イネーブル
信号ARAEとBバンクRAS系イネーブル信号BRA
Eとが供給される。第2のオア回路12には、リード中
信号READBと出力イネーブル・マスク信号OEMS
Kとが供給される。ナンド回路13には第1のオア回路
11の出力信号と第2のオア回路12の出力信号とパワ
ーダウン信号PWDNBとが供給される。インバータ回
路14はナンド回路13の出力信号を反転して、入力初
段回路用パワーダウン信号PWDNB2を図1(b)に
示す入力初段回路に供給する。
【0023】図1(b)に示す入力初段回路は、図4
(b)に示すものと回路構成が同一であり、相違点は入
力初段回路に供給される信号のみである。すなわち、図
1(b)に示す入力初段回路には図1(a)に示すパワ
ーカット回路から入力初段回路用パワーダウン信号PW
DNB2が供給されるのに対して、図4(b)に示す入
力初段回路には図4(a)に示すパワーダウン信号発生
回路からパワーダウン信号PWDNBが供給される。
【0024】図1(c)に、図1(a)に示すパワーカ
ット回路中のインバータ回路14を除いた回路部分をC
MOSゲート回路で構成した例を示す。図示の回路に
は、入力信号A,B,C,D,Eが供給され、出力信号
Fを出力する。図示の回路は、5個のPチャネル型MO
SFET31〜35と、5個のNチャネル型MOSFE
T41〜45とを備える。Pチャネル型MOSFET3
1〜35のゲートにはそれぞれ入力信号A,B,C,
D,Eが供給される。Nチャネル型MOSFET41〜
45のゲートにもそれぞれ入力信号A,B,C,D,E
が供給される。
【0025】Pチャネル型MOSFET31のソースに
は電源電圧が供給され、Pチャネル型MOSFET31
のドレインはPチャネル型MOSFET32のソースに
接続され、Pチャネル型MOSFET32のドレインは
出力信号Fを出力する出力端子に接続されている。同様
に、Pチャネル型MOSFET33のソースには電源電
圧が供給され、Pチャネル型MOSFET33のドレイ
ンはPチャネル型MOSFET34のソースに接続さ
れ、Pチャネル型MOSFET34のドレインは出力端
子に接続されている。Pチャネル型MOSFET35の
ソースには電源電圧が供給され、Pチャネル型MOSF
ET35のドレインは出力端子に接続されている。
【0026】Nチャネル型MOSFET41および42
のドレインは出力端子に接続され、Nチャネル型MOS
FET41および42のソースは共通に接続され、かつ
Nチャネル型MOSFET43および44のドレインに
共通に接続されている。Nチャネル型MOSFET43
および44のソースは共通に接続され、かつNチャネル
型MOSFET45のドレインに接続されている。Nチ
ャネル型MOSFET45のソースは接地されている。
【0027】以下、図2および図3を参照して、図1
(a)に示すパワーカット回路の動作を説明する。図
中、CLKはシステム・クロック信号、CS ̄はチップ
・セレクト信号、RAS ̄は行アドレス・ストローブ信
号、CAS ̄は列アドレス・ストローブ信号、WE ̄は
ライト・イネーブル信号、CKEはクロック・イネーブ
ル信号、DQMはデータ・マスク信号、A0 〜A10はア
ドレス信号、A11はバンク選択入力信号、DQは入出力
データである。また、本実施例の動作波形は、CASレ
イテンシー=1,バースト長=4のみの場合である。
【0028】図2を参照して、パワーカット回路の第1
の動作について説明する。
【0029】T1サイクルでAバンク・アクティブ・コ
マンドが入力されると、AバンクRAS系イネーブル信
号ARAEがハイ・レベルになる。次に、T2サイクル
でAバンク・リード・コマンドが入力されると、リード
中信号READBはロウ・レベルとなり、出力イネーブ
ル・マスク信号OEMSKは通常ロウ・レベルのため、
入力初段回路用パワーダウン信号PWDNB2はロウ・
レベルとなり、図1(b)に示す入力初段回路は読み出
し動作期間中パワーカットされる。
【0030】T6サイクルではAバンクのプリチャージ
・コマンドが入力され、AバンクRAS系イネーブル信
号ARAEはロウ・レベルに戻る。
【0031】T7サイクルでBバンクのアクティブ・コ
マンドが入力され、BバンクRAS系イネーブル信号B
RAEがハイ・レベルとなる。その後、T8サイクルで
は、Bバンク・ライト・コマンドが入力され、T12サ
イクルで、Bバンク・プリチャージ・コマンドが入力さ
れると、AバンクRAS系イネーブル信号ARAE,B
バンクRAS系イネーブル信号BRAE共ロウ・レベル
となり、入力初段回路用パワーダウン信号PWDNB2
もロウ・レベルになる。
【0032】したがって、図1(b)に示す入力初段回
路は、パワーカットされることになる。
【0033】次に、図3を参照して、パワーカット回路
の第2の動作について説明する。
【0034】T1サイクルでAバンクのアクティブ・コ
マンドが入力され、T2サイクルでAバンクのリード・
コマンド、T7サイクルでAバンクのライト・コマン
ド、T11サイクルでAバンクのプリチャージ・コマン
ドが入力されている。
【0035】又、T4サイクルでは、データ・マスク信
号DQMにハイ・レベルが入力されており、バースト・
リード4発目の出力がマスクされ、ハイインピーダンス
になっている。
【0036】同期型DRAMでは、読み出し動作後の書
き込み動作には、間にハイインピーダンス期間が1サイ
クル以上必要であり、バースト・リードの4発目が必要
ない場合、T4サイクルでデータ・マスク信号DQMに
ハイ・レベルの信号を入力することによって、ライト・
コマンドがT7サイクルで入力可能となる。
【0037】図3に示すタイミングにおいて、リード中
信号READB信号は、T2サイクル途中からT6サイ
クル途中までロウ・レベルであり、入力初段回路のパワ
ーオン/オフには使用できない。そのため、本発明で
は、読み出し期間中にデータ・マスク信号DQMがハイ
・レベルの時点から発生される出力イネーブル・マスク
信号OEMASKがハイ・レベルになると、入力初段回
路用パワーダウン信号PWDNB2をハイ・レベルに
し、入力初段回路をパワーオンする論理としている。し
たがって、T5サイクルで入力初段回路をパワーオン
し、T6サイクル中で入力初段回路に入力されるデータ
DQに間に合う。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、スタ
ンバイ状態の時及び/又は読み出し動作の時、入力初段
回路をパワーカットする手段を備えているので、消費電
流を削除することができる。また、本発明では、読み出
し動作時において、入力初段回路の入出力の有効・無効
を判定する信号に、入力初段回路の出力を無効にする様
な入力が行われた時、入力初段回路のパワーカットを解
除する手段を備えているので、誤動作を防止できるとい
う利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるパワーカット回路と、
このパワーカット回路からのパワーダウン信号が供給さ
れる入力初段回路と、パワーカット回路の一部を詳細に
示す図である。
【図2】図1に示したパワーカット回路の動作を説明す
るためのタイムチャートである。
【図3】図1に示したパワーカット回路の他の動作を説
明するためのタイムチャートである。
【図4】従来のパワーダウン信号発生回路と、このパワ
ーダウン信号発生回路からのパワーダウン信号が供給さ
れる入力初段回路と、パワーカット回路の一部を詳細に
示す図である。
【符号の説明】 11 オア回路 12 オア回路 13 ナンド回路 14 インバータ回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同期型半導体装置の入力初段回路に供給
    するパワーをカットするパワーカット回路に於いて、前
    記同期型半導体装置がスタンバイ状態の時、内部で生成
    された行アドレス系イネーブル信号によって、前記入力
    初段回路をパワーカットする手段を有することを特徴と
    する同期型半導体装置用パワーカット回路。
  2. 【請求項2】 同期型半導体装置の読み出し動作時、入
    力初段回路をパワーカットするパワーカット回路に於い
    て、出力回路の出力の有効、無効を判定する信号に、前
    出力回路の出力を無効にする様な入力が行われた時、
    前記入力初段回路のパワーカットを解除する手段を有す
    ることを特徴とする同期型半導体装置用パワーカット回
    路。
JP5317676A 1993-12-17 1993-12-17 同期型半導体装置用パワーカット回路 Expired - Lifetime JP2838967B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317676A JP2838967B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 同期型半導体装置用パワーカット回路
US08/356,725 US5696729A (en) 1993-12-17 1994-12-15 Power reducing circuit for synchronous semiconductor device
EP94119975A EP0665484A3 (en) 1993-12-17 1994-12-16 Circuit for reducing energy consumption for synchronous semiconductor devices.
KR1019940034841A KR100193409B1 (ko) 1993-12-17 1994-12-17 반도체 장치의 파워관리 회로 및 반도체 메모리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317676A JP2838967B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 同期型半導体装置用パワーカット回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07177015A JPH07177015A (ja) 1995-07-14
JP2838967B2 true JP2838967B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=18090785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5317676A Expired - Lifetime JP2838967B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 同期型半導体装置用パワーカット回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5696729A (ja)
EP (1) EP0665484A3 (ja)
JP (1) JP2838967B2 (ja)
KR (1) KR100193409B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663919A (en) * 1996-02-28 1997-09-02 Micron Technology, Inc. Memory device with regulated power supply control
KR100429862B1 (ko) * 1997-06-24 2004-07-19 삼성전자주식회사 반도체장치의 내부 전원 제어회로
KR100301036B1 (ko) * 1997-06-26 2001-09-03 윤종용 데이터입출력마스크입력버퍼의전류소모를감소시키기위한제어부를구비하는동기식반도체메모리장치
JPH1116349A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
KR100457338B1 (ko) * 1997-09-25 2005-01-17 삼성전자주식회사 저소모전력용 스텐바이 모드 제어 회로를 갖는 반도체 장치
AU9798798A (en) * 1997-10-10 1999-05-03 Rambus Incorporated Power control system for synchronous memory device
KR100269313B1 (ko) * 1997-11-07 2000-12-01 윤종용 대기시전류소모가적은반도체메모리장치
KR100272163B1 (ko) * 1997-12-30 2000-11-15 윤종용 대기용어레이전압발생기를갖는반도체메모리장치
US6154821A (en) * 1998-03-10 2000-11-28 Rambus Inc. Method and apparatus for initializing dynamic random access memory (DRAM) devices by levelizing a read domain
US6151262A (en) * 1998-10-28 2000-11-21 Texas Instruments Incorporated Apparatus, system and method for control of speed of operation and power consumption of a memory
JP3549751B2 (ja) * 1998-11-30 2004-08-04 富士通株式会社 半導体集積回路装置
US6316988B1 (en) 1999-03-26 2001-11-13 Seagate Technology Llc Voltage margin testing using an embedded programmable voltage source
JP3420120B2 (ja) 1999-06-29 2003-06-23 日本電気株式会社 同期型半導体メモリシステム
JP3674833B2 (ja) 2000-02-16 2005-07-27 シャープ株式会社 同期型半導体記憶装置
JP2001338489A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP3902909B2 (ja) * 2000-07-19 2007-04-11 沖電気工業株式会社 低消費電力型ダイナミックランダムアクセスメモリ
JP2002074952A (ja) 2000-08-31 2002-03-15 Fujitsu Ltd 同期型半導体記憶装置及びその入力回路の制御方法
JP4190140B2 (ja) 2000-09-04 2008-12-03 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 同期式半導体記憶装置、及びその入力情報のラッチ制御方法
JP2002109880A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp クロック同期回路
US20030097519A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Yoon Ha Ryong Memory subsystem
JP3724464B2 (ja) * 2002-08-19 2005-12-07 株式会社デンソー 半導体圧力センサ
JP2006066020A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP4829029B2 (ja) * 2006-08-02 2011-11-30 株式会社東芝 メモリシステム及びメモリチップ
JP5218635B2 (ja) * 2011-12-28 2013-06-26 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置
CN113553000B (zh) * 2018-07-18 2024-04-12 成都忆芯科技有限公司 降低集成电路功耗的方法及其控制电路
JP7165151B2 (ja) * 2020-02-18 2022-11-02 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190351A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS60198618A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Oki Electric Ind Co Ltd ダイナミツク論理回路
JPS61105795A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Nec Corp メモリ回路
JPS61262827A (ja) * 1985-05-15 1986-11-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
US4801820A (en) * 1986-05-02 1989-01-31 Motorola, Inc. LSI array having power down capability
JPH01241089A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Toshiba Corp スタティック型ランダムアクセスメモリ
JPH01251496A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp スタティック型ランダムアクセスメモリ
US4963769A (en) * 1989-05-08 1990-10-16 Cypress Semiconductor Circuit for selective power-down of unused circuitry
JPH07109864B2 (ja) * 1989-09-13 1995-11-22 シャープ株式会社 スタティックram
JP3057710B2 (ja) * 1990-04-27 2000-07-04 日本電気株式会社 半導体メモリ装置
US5115146A (en) * 1990-08-17 1992-05-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Power-on reset circuit for controlling test mode entry
US5251178A (en) * 1991-03-06 1993-10-05 Childers Jimmie D Low-power integrated circuit memory
JP2938706B2 (ja) * 1992-04-27 1999-08-25 三菱電機株式会社 同期型半導体記憶装置
US5300831A (en) * 1992-09-04 1994-04-05 Pham Dac C Logic macro and protocol for reduced power consumption during idle state

Also Published As

Publication number Publication date
US5696729A (en) 1997-12-09
JPH07177015A (ja) 1995-07-14
KR950020966A (ko) 1995-07-26
KR100193409B1 (ko) 1999-06-15
EP0665484A3 (en) 1996-04-10
EP0665484A2 (en) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838967B2 (ja) 同期型半導体装置用パワーカット回路
US6122215A (en) DRAM having a power supply voltage lowering circuit
US6845055B1 (en) Semiconductor memory capable of transitioning from a power-down state in a synchronous mode to a standby state in an asynchronous mode without setting by a control register
US5555526A (en) Synchronous semiconductor memory device having an auto-precharge function
US5535171A (en) Data output buffer of a semiconducter memory device
JP2000151379A5 (ja)
KR19990023582A (ko) 반도체 기억 장치
JP3667700B2 (ja) 入力バッファ回路及び半導体記憶装置
JPH09204775A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08315575A (ja) 相補差動増幅器およびそれを備える半導体メモリ装置
KR19990003680A (ko) 데이터 입출력 마스크 입력버퍼의 전류소모를 감소시키기 위한 제어부를 구비하는 동기식 반도체 메모리장치
JP3287248B2 (ja) 半導体集積回路
JP2887108B2 (ja) 2ステージラッチ回路を利用したページモードマスクロム及びその制御方法
US6704240B2 (en) Predecoder control circuit
JP3633996B2 (ja) 半導体装置
US5940330A (en) Synchronous memory device having a plurality of clock input buffers
US6215711B1 (en) Row address strobe signal generating device
JP2908776B2 (ja) メモリ装置用ライトリカバリ保障回路及び動作信号制御方法
JP4112754B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20010087643A (ko) 데이터 입력 버퍼 회로
JP3031259B2 (ja) クロックレシーバ回路
KR100271713B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 파이프 카운터 장치
KR100235967B1 (ko) 노이즈 감소형 반도체 장치
KR100206603B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 데이타 출력 버퍼
JPH08249879A (ja) 同期型半導体記憶装置及び内部昇圧電源電圧発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980916

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term