JP2002074952A - 同期型半導体記憶装置及びその入力回路の制御方法 - Google Patents

同期型半導体記憶装置及びその入力回路の制御方法

Info

Publication number
JP2002074952A
JP2002074952A JP2000263568A JP2000263568A JP2002074952A JP 2002074952 A JP2002074952 A JP 2002074952A JP 2000263568 A JP2000263568 A JP 2000263568A JP 2000263568 A JP2000263568 A JP 2000263568A JP 2002074952 A JP2002074952 A JP 2002074952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
input
write
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000263568A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Ikeda
紳一郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP2000263568A priority Critical patent/JP2002074952A/ja
Priority to TW090121334A priority patent/TW517236B/zh
Priority to KR1020010052848A priority patent/KR100676425B1/ko
Priority to US09/941,765 priority patent/US6466492B2/en
Publication of JP2002074952A publication Critical patent/JP2002074952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1093Input synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1087Data input latches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】デバイスのアクティブ時における各命令受け付
け状態での書き込みデータ入力回路消費電流の削減を、
コマンド体系の変更や端子増加なしに可能にする同期型
半導体記憶装置を提供すること。 【解決手段】SDRAMは、クロック信号CLKを受け
るクロックバッファ21と、マスク制御信号DQMを入
力する入力バッファ31と、DRAMコアへ書き込む入
力データDQを入力する入力バッファ33とを含む。入
力バッファ31の出力信号DQM1をクロックバッファ
21からの内部クロック信号CLK1にてラッチするS
FF32を備え、入力バッファ33は、SFF32から
の同期マスク制御信号DQMSと、バンクアクティブ認
識信号BACTと書き込み状態認識信号WENZを入力
し、アクティブ状態において同期マスク制御信号DQM
Sにによって活性化/非活性化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は同期型半導体記憶装
置及びその入力回路の制御方法に係り、詳しくは同期型
半導体記憶装置の低消費電力化に関するものである。
【0002】シンクロナスDRAM(SDRAM)等の
半導体記憶装置は、プロセッサの高速処理などからデー
タ入力端子の数が32ビットや64ビット構成のものと
なってきている。SDRAMでは、プロセッサとRAM
間でデータの受け渡しを行うために、先ずプロセッサか
らSDRAMへ対象デバイスをアクティブにするアクテ
ィブコマンドを同期信号(CLK)を基準として与え
る。デバイスをアクティブにした後、プロセッサは数サ
イクル後にリードやライトなどのコマンドを与える。こ
れにより、プロセッサとSDRAM間でデータの受け渡
しを行う。
【0003】プロセッサからSDRAMへの書き込み動
作に関して、書き込み命令(ライトコマンド)と書き込
みデータ(Data−In;DIN)を同期信号(CL
K)に対してレイテンシを無くした(latency=0 )書き
込み仕様がある。デバイスの高速化に伴い、ライトコマ
ンドが入力されてから、SDRAMが書き込みデータの
受付(入力回路の活性化)を開始したのでは間に合わな
いような場合もある。そのような場合の対策として、ラ
イトコマンドを受け入れられる可能性のあるデバイス状
態では、同時に書き込みデータも受け入れ可能な状態に
しておく必要がある。
【0004】しかし、ライトコマンドを受け入れられる
可能性のデバイス状態では、同時に読み出し命令(リー
ドコマンド)やその他の命令(コマンド)も受け入れら
れるデバイス状態となっている。そのような仕様では、
それら各コマンド全てに対して受付可能な状態であるに
も関わらず、コマンドの一つであるライトコマンドの受
け付けのために、書き込みに必要な書き込みデータを入
力する複数のデータ入力回路をイネーブルにしておく必
要がある。このため、各コマンド受け付け状態では、デ
ータ入力回路において、実際に書き込みがほとんど行わ
れない使用状況でも電流が流れ、消費電流が発生してい
る。
【0005】
【従来の技術】図7は、SDRAMの状態遷移図を示
す。複数バンクを持つSDRAMでは、バンクアクティ
ブの状態では、他バンクアクティブ、プリチャージ、バ
ンクアクティブサスペンド、読み出し書き込みなどの状
態へ遷移することができる。ここで、バンクとは、並列
にアクセスできるメモリ構成であり、例えば2バンク構
成のSDRAMの回路構成は、汎用DRAMでのRAS
(行アドレス・ストローブ)系回路、つまり、行アドレ
ス入力系を2系統持っており、Aバンク、Bバンクのア
クティブコマンドを独立に入力することができる。尚、
図7は、1つのバンクにおける状態遷移を示し、実線で
示す矢印はコマンド入力(Manual Input)による遷移、
2点鎖線で示す矢印は自動遷移(Automatic Sequence)
を示す。
【0006】SDRAMは、バンクアクティブ状態か
ら、バンクアクティブサスペンド、他バンクアクティ
ブ、プリチャージ、書き込み状態、読み出しの状態のそ
れぞれに1サイクルで遷移する。
【0007】これらへの状態遷移のために、コマンド、
アドレス信号が入力される端子に接続された入力回路を
イネーブルにしている。更に、書き込み状態(WRIT
E)へ遷移するために、複数のデータ入力端子にそれぞ
れ接続された複数のデータ入力回路をイネーブルにして
いる。
【0008】図8は、第1従来例のSDRAMのブロッ
ク図を示す。このSDRAMは、クロックバッファ1、
フリップフロップ(SFF)2、入力バッファ3、書き
込み・読み出し制御回路部(以下、単に制御回路部とい
う)4、入力バッファ5及び出力バッファ6を含む。
【0009】クロックバッファ1は、入力したクロック
信号CLKを増幅した内部クロック信号CLK1をSF
F2に出力する。入力バッファ3は、マスク制御信号D
QMを増幅して生成した内部マスク制御信号DQM1を
SFF2に出力するSFF2は、内部クロック信号CL
K1に同期してラッチした内部マスク制御信号DQM1
を同期マスク制御信号DQMSとして制御回路部4に出
力する。
【0010】入力バッファ5は、入力データDQ及びバ
ンクアクティブ認識信号BACTが入力される。入力バ
ッファ5は、図9に示すようにアンド回路からなり、ア
クティブな認識信号BACTに応答して、入力データD
Qを増幅した書き込みデータDinを制御回路部4に出
力する。
【0011】制御回路部4は、図示しないバンクから読
み出された読み出しデータDoutを出力バッファ6に
出力し、出力バッファ6は読み出しデータDoutを増
幅した出力データDQを出力する。
【0012】従って、上記のSDRAMでは、認識信号
BACTがインアクティブ、即ちアイドル状態や各種リ
フレッシュ、パワーダウン状態では入力バッファ5がデ
ィセーブルされて消費電流が減るが、それ以外の状態で
は消費電流が減らない。
【0013】図10は、同期型DRAMの消費電力を低
減するためのパワーカット回路の回路図である。パワー
カット回路は、同期型DRAMの内部に設けられてお
り、内部回路(図示せず)で作成された制御信号が供給
される。制御信号において、ARAEはAバンクRAS
系イネーブル信号を示し、BRAEはBバンクRAS系
イネーブル信号を示し、アクティブ状態でハイ・レベル
となる。READBは読み出し動作時、リード・コマン
ドが入力されてからバースト長のクロック・サイクル
分、ロウ・レベルとなるリード中信号である。OEMS
Kは読み出し動作時、内部の出力イネーブル信号をマス
ク(使用禁止)する出力イネーブル・マスク信号で、デ
ータ・マスク信号DQMにより出力をハイインピーダン
スにし、その時はハイ・レベルである。
【0014】PWDNBはクロック・イネーブル信号C
KEによりパワーダウンモードに入る時のパワーダウン
信号、PWDNB2は入力初段回路用パワーダウン信号
で、パワーダウン時ロウ・レベルになる。
【0015】パワーカット回路は、第1のオア回路11
と、第2のオア回路12と、ナンド回路13と、インバ
ータ回路14とから構成されている。第1のオア回路1
1には、AバンクRAS系イネーブル信号ARAEとB
バンクRAS系イネーブル信号BRAEとが供給され
る。第2のオア回路12には、リード中信号READB
と出力イネーブル・マスク信号OEMSKとが供給され
る。ナンド回路13には第1のオア回路11の出力信号
と第2のオア回路12の出力信号とパワーダウン信号P
WDNBとが供給される。インバータ回路14はナンド
回路13の出力信号を反転して、入力初段回路用パワー
ダウン信号PWDNB2を入力初段回路に供給する。
【0016】図11を参照して、パワーカット回路の動
作について説明する。T1サイクルでAバンク・アクテ
ィブ・コマンドが入力されると、AバンクRAS系イネ
ーブル信号ARAEがハイ・レベルになる。次に、T2
サイクルでAバンク・リード・コマンドが入力される
と、リード中信号READBはロウ・レベルとなり、出
力イネーブル・マスク信号OEMSKは通常ロウ・レベ
ルのため、入力初段回路用パワーダウン信号PWDNB
2はロウ・レベルとなり、入力初段回路は読み出し動作
期間中パワーカットされる。
【0017】読み出し期間中にデータ・マスク信号DQ
Mがハイ・レベルの時点から発生される出力イネーブル
・マスク信号OEMSKがハイ・レベルになると、I/
O入力初段回路用パワーダウン信号PWDNB2をハイ
・レベルにし、入力初段回路をパワーオンする論理とし
ている。従って、T5サイクルで入力初段回路のイネー
ブルを再開し、T6サイクル開始までに入力初段回路は
活性化される。T7のライトコマンド時に同時に入力さ
れる書き込みデータの取り込みを行う。
【0018】尚、T7サイクルでAバンク・ライト・コ
マンドを入力するのは、リード/ライトデータがチップ
の外でバスファイトする(出力信号Q3と入力信号D1
とがぶつかる)のを防ぐためである。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】ところで、SDRAM
は、全体動作に対してアイドル状態もしくは各種リフレ
ッシュ、パワーダウンやバンクアクティブ状態のデュー
ティ(動作時間)が多く、実際にリードやライト動作を
行うリードコマンドやライトコマンドが入力された状態
のデューティ(動作時間)は少ない。よって、上記従来
例の回路では、リード状態での複数のデータ入力回路に
おける消費電流は低減されるが、それはSDRAM全体
の消費電流の極僅かな分であり、システム全体の十分な
消費電流低減を図ることができないという問題がある。
【0020】SDRAMがアイドル状態、各種リフレッ
シュ状態又はパワーダウン状態にある場合、これらはラ
イト状態から2つ以上離れているためデータ入力回路の
パワーダウンが可能である。これは、バンクアクティブ
状態に遷移するときにデータ入力回路を活性化すれば、
ライトコマンドに対応して1サイクルで動作することが
できるからである。
【0021】しかし、SDRAMの動作時間のうち、多
くの比率を占める(バンク)アクティブ状態は、それが
難しい。バンクアクティブ状態において、プリチャージ
状態までの過程で書き込みを行わないことが判っていれ
ば、何らかの手段でデータ入力回路をディセーブルする
ことができる。これにより、その他の状態遷移を受け付
けにしたまま、バンクアクティブ状態におけるデータ入
力回路の消費電力を削減することが可能となる。
【0022】しかし、SDRAM等の汎用性の高い半導
体記憶装置では、状態遷移のダイアグラムにおけるコマ
ンド体系を変更したり、書き込みを行うことを事前に通
知する信号を入力するための端子を追加したりすること
は、SDRAMの汎用性を損なうこととなる。
【0023】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的はデバイスのアクティブ時
における各命令受け付け状態での書き込みデータ入力回
路消費電流の削減を、コマンド体系の変更や端子増加な
しに可能にする同期型半導体記憶装置及びその入力回路
の制御方法を提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、アクティブ状態におい
て、メモリへの書き込み情報を入力する入力回路を書き
込みデータのマスク制御信号によって活性/非活性制御
する。このため、アクティブ状態において入力回路を非
活性化し、それの消費電流を少なくする。
【0025】請求項2に記載の発明のように、ライト状
態へ遷移するときに入力回路を活性制御する。また、請
求項3に記載の発明のように、ライト状態へ遷移すると
きにマスク制御信号を無効化することで、入力回路を活
性化する。
【0026】マスク制御信号は、請求項4に記載の発明
のように、同期信号によって取り込んだ同期マスク制御
信号であり、同期信号に同期して入力回路が活性/非活
性制御される。
【0027】請求項5に記載の発明によれば、同期型半
導体記憶装置は、同期信号を受ける第1入力回路と、メ
モリコアへの書き込み情報を入力する第2入力回路と、
書き込み情報をマスクするマスク制御信号を入力する第
3入力回路とを含み、更にマスク信号とアクティブ認識
信号とに基づいて、アクティブ状態において第2入力回
路をマスク信号によって活性/非活性制御するよう制御
信号を生成する制御回路を備える。これにより、アクテ
ィブ状態において入力回路を非活性化することで、それ
の消費電流を少なくする。
【0028】制御回路は、請求項6に記載の発明のよう
に、書き込み状態認識信号に基づいてライト状態におい
てマスク信号を無効化する。制御回路に入力されるマス
ク信号は、請求項7に記載の発明のように、同期信号に
よって第3入力回路の出力信号を取り込んだ同期マスク
制御信号であり、第2入力回路が同期信号に同期して制
御される。
【0029】制御回路に入力されるマスク信号は、請求
項8に記載の発明のように、第3入力回路の出力信号で
あり、第2入力回路が同期信号に関わらず制御される。
制御回路は、請求項9に記載の発明のように、書き込み
状態認識信号とマスク信号とが入力されるオア回路と、
オア回路の出力信号とアクティブ認識信号とが入力され
るアンド回路とを含み、該アンド回路の出力信号にて第
2入力回路を制御する。
【0030】請求項10に記載の発明のように、マスク
制御信号を受け、第2入力回路からの書き込みデータを
マスク制御信号に基づいてマスクしたデータをメモリコ
アに出力する書き込み制御回路を備え、該書き込み制御
回路はコマンドに基づいて書き込み状態認識信号を生成
する。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
の形態を図1〜図5に従って説明する。図1は、SDR
AMの概略を説明するためのブロック図である。
【0032】SDRAMは、クロックバッファ21、コ
マンドデコーダ22、アドレスバッファ23、入出力バ
ッファ24、制御信号ラッチ25、モードレジスタ2
6、コラムアドレスカウンタ27、書き込み・読み出し
(I/O)制御回路28及びDRAMコア29を有す
る。
【0033】クロックバッファ21は、クロックイネー
ブル信号CKE及び外部クロック信号CLKを外部装置
から入力し、それらに基づいて生成した内部クロック信
号CLK1を各回路へ出力する。
【0034】コマンドデコーダ22は、クロックバッフ
ァ21からの内部クロック信号CLK1、つまりクロッ
ク信号CLKに応答して、外部装置から外部コマンドC
OMを入力する。外部コマンドCOMは、本実施形態で
は、チップセレクト信号/CS、コラムアドレスストロ
ーブ信号/CAS、ライトイネーブル信号/WE及びロ
ウアドレスストローブ信号/RASから構成されてい
る。そして、コマンドデコーダ22は、内部クロック信
号CLK1に応答して、その時に外部コマンドCOM、
すなわち、各信号/CAS,/WE,/CS,/RAS
の状態(Hレベル又はLレベル)からライトコマンド、
リードコマンド、リフレッシュコマンド等の各種のコマ
ンドをデコードする。そして、コマンドデコーダ22は
外部コマンドCOMからこれらデコードした各種コマン
ドを内部コマンド及びイネーブル信号等としてアドレス
バッファ23、入出力バッファ24、制御信号ラッチ2
5、モードレジスタ26及びI/O制御回路28に出力
する。
【0035】アドレスバッファ23は、コマンドデコー
ダ22からの内部コマンドに基づいて外部装置からアド
レス信号A0〜A11とバンクアドレス信号BA0,B
A1を入力する。アドレスバッファ23は、入力したア
ドレス信号A0〜A11及びバンクアドレス信号BA
0,BA1に基づくアドレスデータを制御信号ラッチ2
5、モードレジスタ26及びコラムアドレスカウンタ2
7に出力する。また、アドレスバッファ23は、アドレ
ス信号A0〜A11に基づくロウアドレスデータをDR
AMコア29に出力する。
【0036】入出力バッファ24は、コマンドデコーダ
22からのイネーブル信号に基づいて活性化され、外部
装置からライトデータDQ0〜DQ7、マスク制御信号
DQMを入力する。入出力バッファ24は、内部クロッ
ク信号CLK1に応答してライトデータDQ0〜DQ7
をI/O制御回路28に出力する。また、入出力バッフ
ァ24は、内部クロック信号CLK1に応答してI/O
制御回路28からのリードデータDQ0〜DQ7を外部
装置に出力する。
【0037】また、入出力バッファ24は、マスク制御
信号DQMに応答してライトデータDQ0〜DQ7をマ
スクする。制御信号ラッチ25は、コマンドデコーダ2
2からの内部コマンド及びアドレスバッファ23からの
アドレスデータを入力する。そして、制御信号ラッチ2
5は、これら内部コマンド及びアドレスデータに基づい
てDRAMコア29に対してライトデータの書き込み、
リードデータの読み出し、リフレッシュ、セルフリフレ
ッシュ等の各種の処理動作のための制御信号を出力す
る。
【0038】モードレジスタ26は、コマンドデコーダ
22からの内部コマンド及びアドレスバッファ23から
のアドレスデータを入力する。そして、モードレジスタ
26は、これら内部コマンド及びアドレスデータに基づ
いてDRAMコア29に対して行う各種の処理動作のモ
ードを保持する。
【0039】コラムアドレスカウンタ27は、アドレス
バッファ23からアドレス信号A0〜A11に基づくコ
ラムアドレスデータを入力する。そして、コラムアドレ
スカウンタ27は、モードレジスタ26のモードに基づ
いてコラムアドレスデータをDRAMコア29に出力す
る。
【0040】I/O制御回路28は、コマンドデコーダ
22からの内部コマンドに基づいて、入力又は出力制御
する。I/O制御回路28は、入出力バッファ24から
のライトデータをDRAMコア29に出力し、DRAM
コア29からのリードデータを入出力バッファ24に出
力する。
【0041】DRAMコア29は、複数(本実施形態で
は4つ)のバンクから構成され、各バンクには、アドレ
スバッファ23からのロウアドレスデータ、制御信号ラ
ッチ25からの制御信号、コラムアドレスカウンタ27
からのコラムアドレスデータをそれぞれ入力する。即
ち、アドレスバッファ23にはDRAMコアのバンクの
数に対応するバンクアドレス信号BA0,BA1が入力
され制御信号ラッチ25及びコラムアドレスカウンタ2
7は、各バンク毎に設けられている。
【0042】DRAMコア29は、制御信号及びアドレ
スデータに基づいて内蔵したメモリセルアレイに対して
ライトデータの書き込み、リードデータの読み出し、リ
フレッシュ、セルフリフレッシュ等の各種の処理動作を
実行する。したがって、DRAMコア29は、入出力バ
ッファ24から入力されたライトデータDQ0〜DQ7
を制御信号及びアドレスデータに基づいて所定のアドレ
スのメモリセルに書き込む。
【0043】図2は、入出力バッファ24のブロック図
である。入出力バッファ24は、入力バッファ31、フ
リップフロップ(SFF)32、入力バッファ33及び
出力バッファ34を含む。
【0044】入力バッファ31は、マスク制御信号DQ
Mを入力し、それを増幅した内部マスク制御信号DQM
1をSFF32に出力する。そのSFF32には、クロ
ックバッファ21によりクロック信号CLKに基づく内
部クロック信号CLK1が入力される。クロックバッフ
ァ21は、内部クロック信号CLK1及び内部マスク制
御信号DQM1に基づいて、その内部クロック信号CL
K1に同期したマスク信号としての同期マスク制御信号
DQMSを入力バッファ33及びI/O制御回路28に
出力する。
【0045】I/O制御回路28は、図1のコマンドデ
コーダ22からの内部コマンドに基づいてSDRAMの
動作状態が書き込み状態にあるか否かを認識し、その認
識結果に応じたレベルを持つ書き込み状態認識信号WE
NZを入力バッファ33に出力する。詳しくは、I/O
制御回路28は、内部コマンドがライトコマンドである
とSDRAMの動作状態が書き込み状態(WRITE)
へ遷移するため、書き込み状態認識信号WENZをイネ
ーブル(ハイ・レベル)にする。そして、I/O制御回
路28は、内部コマンドが書き込み状態から他の状態へ
遷移するコマンド(例えばプリチャージコマンド)であ
るとき、書き込み状態認識信号WENZをディセーブル
(ロウ・レベル)にする。
【0046】入力バッファ33には、バンクアクティブ
認識信号BACTが図1のコマンドデコーダ22から入
力される。バンクアクティブ認識信号BACTは、複数
のバンクそれぞれに対応するバンク認識信号のオア論理
である。即ち、複数のバンクのうちの少なくとも1つが
アクティブ状態に遷移されると、バンクアクティブ認識
信号BACTがイネーブルになる。
【0047】入力バッファ33は、バンク認識信号BA
CT、同期マスク制御信号DQMS及び書き込み状態認
識信号WENZに基づいて、自らのイネーブル/ディセ
ーブルを制御する。入力バッファ33はイネーブルの時
に入力データDQの転送(入力データDQに基づく書き
込みデータDinの出力)を行い、ディセーブルのとき
にそれを行わない。
【0048】図3は、入力バッファ33の回路図であ
る。入力バッファ33は、インバータ回路41、オア回
路42、アンド回路43,44から構成される。インバ
ータ回路41は同期マスク制御信号DQMSを入力し、
その反転信号をオア回路42に出力する。そのオア回路
42は書き込み状態認識信号WENZを入力し、その信
号WENZとインバータ回路41の出力信号を論理和演
算した信号を第1アンド回路43に出力する。
【0049】第1アンド回路43は、バンクアクティブ
認識信号BACTを入力し、その信号BACTとオア回
路42の出力信号を論理積演算した制御信号dinenzを第
2アンド回路44に出力する。
【0050】第2アンド回路44は、第1アンド回路4
3から制御信号dinenzを入力し、その制御信号dinenzに
基づいてイネーブル/ディセーブルする。そして、第2
アンド回路44は、イネーブル時に入力データDQを書
き込みデータDinとして出力する。
【0051】従って、入力バッファ33は、デバイスの
アクティブ時における各コマンド受け付け状態で、書き
込み無効状態にするように同期マスク制御信号DQMS
が入力された場合に、ディセーブルして入力データDQ
の転送を行わない。ディセーブル時の入力バッファ33
における消費電流は、イネーブル時のそれに比べて少な
く、その差は従来に比べて大きい。そして、この入力バ
ッファ33は、入力データDQのビット数分備えられ
る。従って、SDRAMのアクティブ状態において、書
き込み無効状態にするように同期マスク制御信号DQM
Sを入力することで、入出力バッファ24における消費
電流、ひいてはSDRAMの消費電流が少なくなる。
【0052】即ち、インバータ回路41、オア回路42
及び第1アンド回路43は、入力初段回路として動作す
る第2アンド回路44を各信号WENZ,BACT,D
QMSに応答してイネーブル/ディセーブル(活性/非
活性)制御する制御回路45を構成する。
【0053】また、入力バッファ33は、デバイスのア
クティブ時における各コマンド受け付け状態で、ライト
コマンドを受け付けるとイネーブルし、マスク制御信号
DQMに基づいて入力データDQの転送を制御する。こ
れにより、SDRAMは、従来と同様の入力データマス
ク機能を持つ。
【0054】図2のI/O制御回路28は、読み出しデ
ータDoutを出力バッファ34に出力し、出力バッフ
ァ34は読み出しデータDoutを増幅して出力データ
DQを出力する。
【0055】次に、上記のように構成されたSDRAM
の作用を図4に従って説明する。図4に示すように、T
0サイクルにおいて、SDRAMはバンクアクティブコ
マンドの受け付け前であり、図7のアイドル状態(ID
LE)にある。クロック信号CLKの立ち上がりでコマ
ンドを受け取りバンクアクティブ状態に遷移したT1サ
イクルにおいて、ロウ・レベルのマスク制御信号DQM
に応答して制御信号dinenzをイネーブルにする。
【0056】次に、T3サイクルにおいて、クロック信
号CLKの立ち上がりに応答してハイ・レベルのマスク
制御信号DQMを図2のSFF32でラッチしたハイ・
レベルの同期マスク制御信号DQMSに応答して制御信
号dinenzをディセーブルとする。
【0057】つまり、デバイスがアクティブ状態であり
且つ書き込み状態でなければ、マスク制御信号DQMに
従って入力信号DQを書き込みデータDinに転送する
第1アンド回路43がイネーブルとなり、制御信号dine
nzがイネーブルとなる。
【0058】クロック信号CLKの立ち上がりでライト
コマンドを受け取りライト状態(WRITE)に遷移し
たT6サイクルにおいて、そのライトコマンドを認識し
書き込み状態認識信号WENZがイネーブルとなり、制
御信号dinenzがイネーブルとなる。図4のライト状態か
ら抜けるまでは、マスク制御信号DQMに関わらず、第
1アンド回路43はイネーブルとなり、入力バッファ3
3はイネーブルである。
【0059】つまり、デバイスがアクティブであり且つ
書き込み状態であれば、マスク制御信号に関係なく入力
データDQを書き込みデータDinに転送する第1アン
ド回路43がイネーブルとなる。
【0060】クロック信号CLKの立ち上がりでプリチ
ャージコマンドを受け取りプリチャージ状態(PREC
HARGE)へ遷移したT9サイクルにおいて、そのプ
リチャージコマンドを認識し書き込み状態認識信号WE
NZがディセーブルになると、再びマスク制御信号DQ
Mの状態によって制御信号dinenzがイネーブルもしくは
ディセーブルとなる。
【0061】この構成により、バンクアクティブ状態で
ハイ・レベルのマスク制御信号DQMを入力すると、ク
ロック信号CLKの立ち上がりに応答して入力バッファ
33はディセーブルとなり、書き込みデータの転送は行
われなくなる。この状態(例えばT4サイクルに対して
T5サイクルにライトコマンドが入力される場合)では
次のクロック信号CLKの立ち上がりタイミングでは書
き込み動作はできない(入力バッファの解除が間に合わ
ない)が、読み出し動作等の他の状態へは遷移すること
が可能である。
【0062】書き込みを行う場合は、ロウ・レベルのマ
スク制御信号DQMを入力すると、次のクロック信号C
LKの立ち上がりで同期マスク制御信号DQMSがイネ
ーブルとなるので、更に次のクロック信号CLKの立ち
上がりから始まるサイクルで書き込みコマンドを入れる
ことができる。これにより、入力バッファ33をディセ
ーブルにした状態から書き込み動作へ遷移するまでのサ
イクル遅延(レイテンシ)は、2クロックサイクルと規
定される。
【0063】以上記述したように、本実施の形態によれ
ば、以下の効果を奏する。 (1)SDRAMは、クロック信号CLKを受けるクロ
ックバッファ21と、マスク制御信号DQMを入力する
入力バッファ31と、DRAMコア29へ書き込む入力
データDQを入力する入力バッファ33とを含む。入力
バッファ31の出力信号DQM1をクロックバッファ2
1からの内部クロック信号CLK1にてラッチするSF
F32を備え、入力バッファ33は、SFF32からの
同期マスク制御信号DQMSと、バンクアクティブ認識
信号BACTと書き込み状態認識信号WENZを入力
し、アクティブ状態において同期マスク制御信号DQM
Sにによって活性化/非活性化するようにした。その結
果、アクティブ状態において入力バッファ33が非活性
化することで、それの消費電流、ひいてはSDRAM全
体の消費電流を少なくすることができる。
【0064】(2)入力バッファ33は、書き込み状態
認識信号WENZに基づいてライト状態に遷移すると、
同期マスク制御信号DQMSを無効化するようにした。
その結果、同期マスク制御信号DQMSにより非活性の
入力バッファ33は、ライト状態に遷移すると活性化
し、従来と同様に動作するため、SDRAMの汎用性を
維持することができる。
【0065】尚、前記実施形態は、以下の態様に変更し
てもよい。 ・上記実施形態では、マスク制御信号DQMによる入力
バッファ33のイネーブル制御をクロック信号CLKに
同期して行ったが、非同期で行うようにしてもよい。例
えば、図5に示す入出力バッファ24aを備えたSDR
AMに具体化しても良い。この入出力バッファ24a
は、入力バッファ33に入力バッファ31の出力信号で
ある内部マスク制御信号DQM1が入力される。入力バ
ッファ33は、バンク認識信号BACT、マスク信号と
しての内部マスク制御信号DQM1及び書き込み状態認
識信号WENZに基づいて、自らのイネーブル/ディセ
ーブルを制御する。これにより、図6に示すように、ク
ロック信号CLKによる動作サイクルに関係なく入力バ
ッファ33の状態変更が可能となる。従って、このSD
RAMでは、入力バッファ33がディセーブルの状態か
ら書き込み動作への遷移レイテンシは、ハイ・レベルの
マスク制御信号DQMを入力した後、入力バッファ33
がイネーブルになるまでの時間規定+1クロックサイク
ルと規定される。即ち遷移レイテンシを少なくすること
ができる。
【0066】・上記実施形態では、書き込みデータと読
み出しデータを共通の端子にて行うSDRAMに具体化
したが、入力と出力とが分離しているタイプ、即ちデー
タ入力とデータ出力にそれぞれ異なる端子を割り当てた
SDRAMに具体化して実施してもよい。
【0067】・上記実施形態では、入出力データが8ビ
ット(ライト及びリードデータDQ0〜DQ7)のSD
RAMに具体化したが、任意のビット数(16,32,
64ビット等の任意のビット数)のSDRAMに具体化
して実施してもよい。勿論、図1の構成を適宜変更(機
能の追加,削除)した同期型半導体記憶装置に具体化し
て実施してもよい。
【0068】・上記実施形態では、バンクアクティブ認
識信号BACTにて入力バッファ33の活性/非活性を
制御したが、アクティブ状態において入力バッファ33
を制御すれば良く、例えばバンク構造を持たないDRA
Mに具体化して実施してもよい。
【0069】・上記実施形態の書き込み・読み出し制御
回路28において、マスク制御信号DQMを、DRAM
コア29への書き込みデータのマスクに用いたが、DR
AMコア29からの読み出しデータに対してマスクを行
うようにしてもよい。
【0070】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
デバイスのアクティブ時における各命令受け付け状態で
の書き込みデータ入力回路消費電流の削減を、コマンド
体系の変更や端子増加なしに可能にする同期型半導体記
憶装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 SDRAMの概略を説明するためのブロック
図である。
【図2】 入出力バッファのブロック図である。
【図3】 入力バッファの回路図である。
【図4】 SDRAMの動作タイミング図である。
【図5】 別の入力バッファ回路の回路図である。
【図6】 別のSDRAMの動作タイミング図である。
【図7】 SDRAMの状態遷移図である。
【図8】 従来の入出力バッファのブロック図である。
【図9】 第1従来例の入力バッファの回路図である。
【図10】 第2従来例の入力バッファ回路の回路図で
ある。
【図11】 第2従来例の動作タイミング図である。
【符号の説明】
21 第1入力回路(クロックバッファ) 31 第3入力回路(入力バッファ) 33 第2入力回路(入力バッファ) 45 制御回路 BACT (バンク)アクティブ認識信号 CLK 同期信号(クロック信号) DQ 書き込み情報 DQM マスク制御信号 DQM1 マスク信号(内部マスク制御信号) DQMS マスク信号(同期マスク制御信号) dinenz 制御信号 WENZ 書き込み状態認識信号

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コマンドを受けて動作する同期型半導体
    記憶装置の入力回路の制御方法であって、 アクティブ状態において、メモリへの書き込み情報を入
    力する入力回路を書き込みデータのマスク制御信号によ
    って活性/非活性制御することを特徴とする入力回路の
    制御方法。
  2. 【請求項2】 ライト状態へ遷移するときに前記入力回
    路を活性制御することを特徴とする請求項1記載の入力
    回路の制御方法。
  3. 【請求項3】 ライト状態へ遷移するときに前記マスク
    制御信号を無効化することを特徴とする請求項2記載の
    入力回路の制御方法。
  4. 【請求項4】 前記マスク制御信号は、同期信号によっ
    て取り込んだ同期マスク制御信号であることを特徴とす
    る請求項1〜3のうちの何れか一項記載の入力回路の制
    御方法。
  5. 【請求項5】 同期信号に基づいてコマンドを受けて動
    作する同期型半導体記憶装置であって、 前記同期信号を受ける第1入力回路と、 メモリコアへの書き込み情報を入力する第2入力回路
    と、 書き込み情報をマスクするマスク制御信号を入力する第
    3入力回路と、 マスク信号とアクティブ認識信号とに基づいて、アクテ
    ィブ状態において前記第2入力回路を前記マスク信号に
    よって活性/非活性制御するよう制御信号を生成する制
    御回路とを備えたことを特徴とする同期型半導体記憶装
    置。
  6. 【請求項6】 前記制御回路は、書き込み状態認識信号
    に基づいてライト状態において前記マスク信号を無効化
    することを特徴とする請求項5記載の同期型半導体記憶
    装置。
  7. 【請求項7】 前記制御回路に入力されるマスク信号
    は、前記同期信号によって前記第3入力回路の出力信号
    を取り込んだ同期マスク制御信号であることを特徴とす
    る請求項5又は6記載の同期型半導体記憶装置。
  8. 【請求項8】 前記制御回路に入力されるマスク信号
    は、前記第3入力回路の出力信号であることを特徴とす
    る請求項5又は6記載の同期型半導体記憶装置。
  9. 【請求項9】 前記制御回路は、前記書き込み状態認識
    信号とマスク信号とが入力されるオア回路と、前記オア
    回路の出力信号と前記アクティブ認識信号とが入力され
    るアンド回路とを含み、 該アンド回路の出力信号にて前記第2入力回路を制御す
    る、ことを特徴とする請求項6記載の同期型半導体記憶
    装置。
  10. 【請求項10】 前記マスク制御信号を受け、前記第2
    入力回路からの書き込みデータを前記マスク制御信号に
    基づいてマスクしたデータをメモリコアに出力する書き
    込み制御回路を備え、該書き込み制御回路は前記コマン
    ドに基づいて前記書き込み状態認識信号を生成すること
    を特徴とする請求項5〜9のうちの何れか一項記載の同
    期型半導体記憶装置。
JP2000263568A 2000-08-31 2000-08-31 同期型半導体記憶装置及びその入力回路の制御方法 Pending JP2002074952A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263568A JP2002074952A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 同期型半導体記憶装置及びその入力回路の制御方法
TW090121334A TW517236B (en) 2000-08-31 2001-08-29 Synchronous semiconductor memory device and method for controlling input circuit of synchronous semiconductor memory device
KR1020010052848A KR100676425B1 (ko) 2000-08-31 2001-08-30 동기형 반도체 기억 장치 및 그 입력 회로의 제어 방법
US09/941,765 US6466492B2 (en) 2000-08-31 2001-08-30 Synchronous semiconductor memory device and method for controlling mask data input circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263568A JP2002074952A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 同期型半導体記憶装置及びその入力回路の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074952A true JP2002074952A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18751095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263568A Pending JP2002074952A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 同期型半導体記憶装置及びその入力回路の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6466492B2 (ja)
JP (1) JP2002074952A (ja)
KR (1) KR100676425B1 (ja)
TW (1) TW517236B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928006B2 (en) 2003-04-30 2005-08-09 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device capable of reducing noise during operation thereof
JP2006066020A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
KR100772540B1 (ko) 2005-06-30 2007-11-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
JP2009501399A (ja) * 2005-05-03 2009-01-15 マイクロン テクノロジー, インク. コマンド信号と動作状態に基づいてコマンドをデコードするためのシステムおよび方法
US7656724B2 (en) 2006-06-08 2010-02-02 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor integrated circuit having data input/output circuit and method for inputting data using the same
JP2010277677A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Hynix Semiconductor Inc バッファ制御信号生成回路及びこれを用いた半導体メモリ装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4216415B2 (ja) 1999-08-31 2009-01-28 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
KR100490657B1 (ko) * 2000-12-30 2005-05-24 주식회사 하이닉스반도체 메모리 출력능력의 가변제어 장치 및 방법
KR100578233B1 (ko) * 2000-12-30 2006-05-12 주식회사 하이닉스반도체 동기식메모리장치의 데이터 입출력 가변제어장치
JP4570321B2 (ja) * 2002-10-29 2010-10-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
US7085942B2 (en) * 2003-05-21 2006-08-01 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for defining an input state vector that achieves low power consumption in a digital circuit in an idle state
US7250373B2 (en) * 2004-08-27 2007-07-31 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for etching material layers with high uniformity of a lateral etch rate across a substrate
KR100650845B1 (ko) * 2005-12-27 2006-11-28 주식회사 하이닉스반도체 소비 전력을 감소시키는 버퍼 제어 회로와, 이를 포함하는메모리 모듈용 반도체 메모리 장치 및 그 제어 동작 방법
KR100871385B1 (ko) * 2007-07-31 2008-12-02 주식회사 하이닉스반도체 셋업/홀드 타임 제어회로
KR100915824B1 (ko) * 2008-01-07 2009-09-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 입력 회로 및 그 제어 방법
KR100945816B1 (ko) * 2008-09-03 2010-03-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2838967B2 (ja) 1993-12-17 1998-12-16 日本電気株式会社 同期型半導体装置用パワーカット回路
JP2000011648A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体装置
JP3708729B2 (ja) * 1998-11-18 2005-10-19 富士通株式会社 半導体記憶装置
US6275086B1 (en) * 1998-11-19 2001-08-14 Fujitsu Limited Clock signal generator for an integrated circuit
JP2001060392A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928006B2 (en) 2003-04-30 2005-08-09 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device capable of reducing noise during operation thereof
JP2006066020A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP2009501399A (ja) * 2005-05-03 2009-01-15 マイクロン テクノロジー, インク. コマンド信号と動作状態に基づいてコマンドをデコードするためのシステムおよび方法
JP4877560B2 (ja) * 2005-05-03 2012-02-15 マイクロン テクノロジー, インク. コマンド信号と動作状態に基づいてコマンドをデコードするためのシステムおよび方法
KR100772540B1 (ko) 2005-06-30 2007-11-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US7656724B2 (en) 2006-06-08 2010-02-02 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor integrated circuit having data input/output circuit and method for inputting data using the same
JP2010277677A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Hynix Semiconductor Inc バッファ制御信号生成回路及びこれを用いた半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6466492B2 (en) 2002-10-15
KR100676425B1 (ko) 2007-01-31
KR20020018142A (ko) 2002-03-07
TW517236B (en) 2003-01-11
US20020024882A1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100816053B1 (ko) 셀프 카피 기능을 가지는 메모리 장치, 메모리 시스템 및듀얼 포트 메모리 장치
KR100233973B1 (ko) 동기형 반도체 기억 장치
KR100963702B1 (ko) 명령 신호 및 동작 상태에 기초하여 명령을 디코딩하기위한 시스템 및 방법
US6426915B2 (en) Fast cycle RAM and data readout method therefor
JP2001067877A (ja) 半導体装置
JP2002074952A (ja) 同期型半導体記憶装置及びその入力回路の制御方法
JP2005222581A (ja) 半導体記憶装置
CN112041925B (zh) 用于在读取操作期间控制数据选通信号的***及方法
JP3951202B2 (ja) 同期式半導体メモリ装置
US6192003B1 (en) Semiconductor memory device using a relatively low-speed clock frequency and capable of latching a row address and a column address with one clock signal and performing a page operation
JP2000030456A (ja) メモリデバイス
KR20000028575A (ko) 더블데이타전송률입력/출력회로를구비하는메모리디바이스
JP2002190197A (ja) 半導体記憶装置
JP2004171609A (ja) 半導体記憶装置
JPH10233091A (ja) 半導体記憶装置およびデータ処理装置
KR100473747B1 (ko) 클럭 신호에 동기하여 동작하는 반도체 기억 장치
JPH10162576A (ja) 半導体メモリ装置のカラム選択ラインイネーブル回路
JP2005339624A (ja) 半導体記憶装置および該半導体記憶装置の制御方法
JPH09106670A (ja) 半導体メモリ装置とそのカラムデコーダ回路
JP3123473B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2001266570A (ja) 同期型半導体記憶装置
JP2009193648A (ja) 同期型不揮発性メモリおよびメモリシステム
JPH11273341A (ja) 半導体装置及びデータ処理システム
JPH11297072A (ja) 半導体記憶装置とその制御方法
US20080181023A1 (en) Semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108