JP2545289Y2 - 手摺の縦枠固定装置 - Google Patents

手摺の縦枠固定装置

Info

Publication number
JP2545289Y2
JP2545289Y2 JP1991053281U JP5328191U JP2545289Y2 JP 2545289 Y2 JP2545289 Y2 JP 2545289Y2 JP 1991053281 U JP1991053281 U JP 1991053281U JP 5328191 U JP5328191 U JP 5328191U JP 2545289 Y2 JP2545289 Y2 JP 2545289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical frame
upright
handrail
fixing device
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991053281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04137140U (ja
Inventor
明彦 大井
Original Assignee
ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 filed Critical ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority to JP1991053281U priority Critical patent/JP2545289Y2/ja
Publication of JPH04137140U publication Critical patent/JPH04137140U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545289Y2 publication Critical patent/JP2545289Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ベランダあるいは陸屋
根などの縁に立ち上げた起立壁には、通風や採光及び外
観上のデザインのためにその上面より切欠して開けた開
放部を形成されるが、その開放部内に納める手摺の縦枠
固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記起立壁の開放部内に納める手摺は、
例えば実開昭62−105241号公報によって公知の
ものであって、当該公報の第1図に示しているように、
その手摺の支柱(縦枠)は、開放部内周面における立上
がり面より間隔を明けて起立するものである。
【0003】以上のように手摺の支柱を立上がり面より
間隔を明けて起立する理由は、手摺の各部材は例えばア
ルミニウムの押出し形材から所要の寸法をもって形成さ
れ、現場において組み立てる形式のものであるが、起立
壁はコンクリート造であってもまた木造のモルタル仕上
げの場合であっても、開放部の立上がり面の仕上げ状態
は概ね垂直であるが、前記のように工場で規格化して生
産された支柱を立上がり面に当接して起立すると、立上
がり面の上部、下部あるいは中央部分に隙間が生じ体裁
を欠く場合が多く、従って間隔を開けて設置されてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】このように支柱を間隔
を開けて設置するために、開放部の立上がり面にモルタ
ルなどによる化粧仕上げを施す必要があるばかりではな
く、補修時にその間隔が狭くて工事が不能の時には、手
摺を取り外す必要があるなどの問題があった。
【0005】本考案は以上の問題を解決するために開発
したものであって、立上がり面の直立に対する歪みを許
容して、立上がり面を縦枠で覆い被せ、その縦枠によっ
て手摺の支柱、立上がり面の防水化粧をも兼ねるように
構成することを目的とする手摺の縦枠固定装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案による解決手段
は、建造物の縁に立ち上げた起立壁の上面より切欠した
開放部内に納める手摺の縦枠固定装置であって、縦枠は
前記起立壁の立上がり面に面する基板の両脇に、起立壁
の内外面を覆う袖部が備えてあり、水平片と直立片とで
L字形に形成したブラケットを、その水平片を前記起立
壁の上面に開放部内へ向かってその突出量を調整自在に
止着し、直立片を開放部内に垂下した状態で設け、開放
部の立上がり面の周面を覆う縦枠に、連結板を縦枠の上
端から上方へ突出する状態に取り付け、該連結板と前記
ブラケットの直立片とを上下に調節自在に止着して組み
付けてあることを特徴とする。
【0007】
【実施例】本考案を具体的に説明すると、図6に手摺の
全体を示しているように、ベランダの縁に立ち上げた起
立壁1の一部にその上面より切欠した開放部2が設けて
あって、その起立壁1の上面に上笠木3を開放部2上に
通じて被せてあると共に、開放部2の内周における底面
4に下笠木5が被せてある。この開放部2内に手摺6
を、アルミニウムの押出し形材で形成した各部材を組み
立てて取り付けるものである。
【0008】上記手摺6を構成する各部材は図7に示し
ているように、開放部2の内周における左右の立上がり
面7,7を覆って起立する縦枠8,8、上笠木3の裏面
に固着する上枠9、両縦枠8,8間に差し渡して固着す
る下枠10、及び上枠9と下枠10間に固着する支柱1
1と格子桟12などによって組み立てられる。
【0009】上記各部材のうちの縦枠8は、図2に示し
ているように、基板13の両端に基板13より屈折した
袖部14,14を備え、複数のビスホール15と左右一
対の取付け片16,16を有し、両袖部14,14の先
端にビード材受け溝17を形成したもので、両袖部1
4,14が起立壁1の室内外面を覆うように、起立壁1
の厚みに応じて形成してある。
【0010】上記縦枠8を組み付けるための下地として
図1から図3に示しているように、L字形に屈折したブ
ラケット18を、その水平片18aを起立壁1の上面に
ビス止めによって固着し、直立片18bを開放部2の立
上がり面7に沿って垂下する状態に取り付けるが、この
ブラッケト18を開放部2内への突出量を調節できるよ
うに、水平片18aのビス止めする孔を長孔19に形成
して置く。また直立片18bにはビス孔(図示省略)が
明けてある。一方、縦枠8の両取付け片16,16間に
板状の連結板20を、その上部が縦枠8の上端より突出
する状態にビス止めし、その連結板20の縦枠8より突
出する部分に縦方向に長い長孔21を、前記直立片18
bのビス孔に対向して穿設してある。
【0011】そこで、前記連結板20を取り付けた縦枠
8を図4に示すように下笠木5にビス止めした状態で開
放部2内に、その開放部2の端部を縦枠8で覆うように
嵌め込み、次いで図3のように、起立壁1にブラケット
18を、その直立片18bに有するビス孔が連結板20
の長孔21と対向するように、且つ直立片18bが連結
板20に当接するように、その突出量を長孔19によっ
て調節して固着し、そこで、連結板20をその長孔21
を通じてブラケット18の直立片18bにビス止めする
ものである。
【0012】以後、左右の縦枠8,8間に、上枠9、下
枠10、支柱11及び格子桟12を組み合わした部材を
取り付け、次いで上笠木3を覆い被せるが、その際、縦
枠8の上端部が上笠木3内に飲み込まれるように、縦枠
8をその長さに応じて形成してあり、また両縦枠8,8
の下笠木5より起立する間隔が規定されているから、そ
の間隔に応じて上枠9の長さが規制され、上枠9の両端
面が両縦枠8,8に当接するように形成してある。
【0013】尚、縦枠8の両袖部14,14と起立壁1
の内外面との間隔は、図5のように袖部14の受け溝1
7に係止したビード22とシール23によって封じられ
るものであり、また図4のように下笠木5と起立壁1の
内外面との間隔も同様にビード22とシール23によっ
て封じられるものである。しかしそのビード22の取り
付けに際して、手摺の組み立て前に既に取り付けてある
と、その弾性によって取り付け難くなるのもであるか
ら、図8、図9のように、受け溝17をリップ状に口縁
部を狭く、しかも溝内を段状に形成し、一方ビード22
の溝への係合部を圧縮に対して弾性を保持する形態に形
成しておき、手摺を組み立て且つ取り付けた後に、前記
ビード22を受け溝17内にその端より差し込んで取り
付ける方が有利である。
【0014】
【考案の効果】本考案による手摺の縦枠固定装置であれ
ば、起立壁に設けた開放部の立上がり面が上方に向かっ
て拡がるように、逆に狭まるように傾斜した状態に、あ
るいは中間部が膨れ出したように仕上げてあっても、起
立壁に取り付けるブラケットを開放部内への突出量を調
節可能に設け、そのブラケットに袖部を有する縦枠を上
下に調節自在の連結板を介して連結したものであるか
ら、前記の歪みを許容して縦枠を開放部の立上がり面を
囲むようにして固着することができ、このように開放部
の立上がり面を覆って取り付けられることから、その立
上がり面の外面仕上げが不要となるばかりではなく、建
築物の仕上げに歪みがあっても、工場生産された仕上げ
精度の高い部材を修正加工をも加えずして確実に組み込
まれるようになる。更に縦枠に袖部を備えるものである
から、袖部で起立壁の内外面をも覆うため、その袖部と
起立壁間にシールを施すこともでき、開放部の立上がり
面に対する防水効果も得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による縦枠固定装置を備えた手摺の要部
を切欠して示す正面図である。
【図2】縦枠を示す斜視図である。
【図3】縦枠を起立壁に取り付けた状態を示す斜視図で
ある。
【図4】開放部内に組み込んだ状態における手摺の縦断
面図である。
【図5】同じく横断面図である。
【図6】手摺を取り付けた起立壁の正面図である。
【図7】手摺を構成する各部材を分解して示す斜視図で
ある。
【図8】縦枠と下笠木に取り付けるビードとその受け溝
を示す側面図である。
【図9】ビードとその受け溝の他の例を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 起立壁 2 開放部 3 上笠木 5 下笠木 6 手摺 7 立上がり面 8 縦枠 18 ブラケット 18a 水平片 18b 直立片 20 連結板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物の縁に立ち上げた起立壁(1)の
    上面より切欠した開放部(2)内に納める手摺の縦枠固
    定装置であって、縦枠(8)は起立壁(1)の立上がり
    面(7)に面する基板(13)の両脇に、起立壁(1)
    の内外面を覆う袖部(14)が備えてあり、水平片(1
    8a)と直立片(18b)とでL字形に形成したブラケ
    ット(18)を、その水平片(18a)は前記起立壁
    (1)の上面に開放部(2)内へ向かってその突出量を
    調整自在に止着し、直立片(18b)は開放部(2)内
    に垂下した状態で設け、開放部(2)の立上がり面
    (7)における周面を覆う前記縦枠(8)に、連結板
    (20)を縦枠(8)の上端から上方へ突出する状態に
    取り付け、該連結板(20)と前記ブラケットの直立片
    (18b)とを上下に調節自在に止着して組み付けてあ
    ることを特徴とする手摺の縦枠固定装置。
JP1991053281U 1991-06-13 1991-06-13 手摺の縦枠固定装置 Expired - Fee Related JP2545289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991053281U JP2545289Y2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 手摺の縦枠固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991053281U JP2545289Y2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 手摺の縦枠固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04137140U JPH04137140U (ja) 1992-12-21
JP2545289Y2 true JP2545289Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=31929210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991053281U Expired - Fee Related JP2545289Y2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 手摺の縦枠固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545289Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04137140U (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07292824A (ja) カーテンウォール
JP2545289Y2 (ja) 手摺の縦枠固定装置
US20080163985A1 (en) Wall-mounted light-transmissive structure
JP2563754Y2 (ja) 衛生設備室の組み込み枠
JPH0233596Y2 (ja)
JP2004107887A (ja) 持ち出し手摺
JPH0622013Y2 (ja) カ−テンウオ−ル用笠木の取付部
JPS6313314Y2 (ja)
JPS6028301Y2 (ja) カ−テンボツクス
JPH024231Y2 (ja)
JPS6332879Y2 (ja)
JPS5831973Y2 (ja) 出窓の窓枠取付け構造
JPS641377Y2 (ja)
JPH0455179Y2 (ja)
JPH0210219Y2 (ja)
JPS6236908Y2 (ja)
KR200320859Y1 (ko) 건축용 모서리 패널
JPH05141026A (ja) カーテンウオールにおける面材の縁枠式外れ止め保持構造
JPS6115176Y2 (ja)
JPH0423135Y2 (ja)
JPH0752929Y2 (ja) 框の木製化粧板取付装置
JPS636322Y2 (ja)
JPS606555Y2 (ja) 面格子
JPH0322474Y2 (ja)
JPH0516344Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees