JP2015160452A - エアバッグ及びエアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ及びエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015160452A
JP2015160452A JP2014035106A JP2014035106A JP2015160452A JP 2015160452 A JP2015160452 A JP 2015160452A JP 2014035106 A JP2014035106 A JP 2014035106A JP 2014035106 A JP2014035106 A JP 2014035106A JP 2015160452 A JP2015160452 A JP 2015160452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
airbag
tab
bracket
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014035106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6271293B2 (ja
Inventor
慶 辻本
Kei Tsujimoto
慶 辻本
秀樹 梅田
Hideki Umeda
秀樹 梅田
佳幸 山本
Yoshiyuki Yamamoto
佳幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2014035106A priority Critical patent/JP6271293B2/ja
Priority to US14/628,794 priority patent/US9199598B2/en
Publication of JP2015160452A publication Critical patent/JP2015160452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271293B2 publication Critical patent/JP6271293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】補強布を設けることなく、タブの耐久性を向上する。
【解決手段】車両に設けられた略平板形状のブラケット106に挿通支持される高荷重取付タブ1gを備えたエアバッグ100であって、高荷重取付タブ1gは、その平面視において、エアバッグ100の膨張展開方向と略直交する方向に延設されて通常時にブラケット106を挿通させる第1スリット21と、第1スリット21の一端部又は中間部の1カ所に対し交叉するような角度で開口するように設けられた第2スリット22と、を有する。
【選択図】図10

Description

本発明は、乗員を拘束するエアバッグ及びこれを備えたエアバッグ装置に関する。
車両に搭載されるエアバッグの1つに、車体の側部において下方へ膨張して展開し、乗員を側方から拘束するカーテンエアバッグがある(例えば、特許文献1参照)。
この従来技術によるカーテンエアバッグは、その上方縁部の各所に複数のタブが設けられており、これらタブが備えるスリットに車体側のブラケットをそれぞれ挿通することでカーテンエアバッグ全体が車体に係止される。通常時は、カーテンエアバッグは車体のピラー又は窓の上部に位置する収納部に収納されており、インフレータからガスが供給されると収納部から車両の車室内に出現し、ピラー又は窓に沿って下方に膨張展開する。
特開2013−6539号公報
しかしながら、上記収納部の低容積化を図るためにインフレータは車両前後方向と略平行な配置で設置される場合が多く、その結果カーテンエアバッグに対しては主に車両前後方向に傾斜する角度でガスを噴出する(この点の詳細については後述の実施形態で説明する)。このため、特にインフレータの接続位置付近のタブには、当該カーテンエアバッグの膨張展開による下方への荷重以外にも、主に傾斜角度で噴出するガスを受けて車両前後方向に沿った成分の荷重も大きく付加される。このため上記従来技術では、タブに所定回数折り畳まれた補強布を結合して耐久性を補強していたが、その場合、構造の複雑化やコストの増大を招く。
本発明の目的は、補強布を設けることなく、タブの耐久性を向上することができるエアバッグ、及びエアバッグ装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、第1発明のエアバッグは、車両に設けられた略平板形状のブラケットに挿通支持されるタブを備えたエアバッグであって、前記タブは、その平面視において、前記エアバッグの膨張展開方向と略直交する方向に延設されて通常時に前記ブラケットを挿通させる第1スリットと、前記第1スリットの一端部又は中間部の1カ所に対し交叉するような角度で開口するように設けられた第2スリットと、を有することを特徴とする。
第1発明においては、タブにエアバッグの膨張展開方向と略直交する方向に延設されて通常時にブラケットを挿通させる第1スリットが設けられている。また、上記第1スリットの一端部又は中間部の1カ所に対し交叉するような角度で開口するように第2スリットが設けられている。このため、第2スリットの開口側と反対の端部は第1スリットから離間する。そして、合成荷重によりタブが膨張展開方向の斜め方向に引き込まれた際には、第2スリットの端部(開口側と反対の端部)から合成荷重と逆側の第1スリットの端部までに渡る折り曲げ線より下方の基布部分がめくり上がり(またはめくり下がり)、このめくり上がった基布部分の面でブラケットの縁部を受けた際にはその周辺に生じた皺全体に応力を分散させることができる。このようにタブは、基布におけるスリットの配置だけで高い耐久性を実現している。この結果、補強布を設けることなく、タブの耐久性を向上できる。
第2発明は、上記第1発明において、前記第2スリットは、少なくとも前記第1スリットから前記膨張展開方向の逆側に延設されていることを特徴とする。
第2発明においては、第1スリットに対して合成荷重の付加側と逆側に上記折り曲げ線を配置することができ、その周辺にブラケットの縁部を受ける基布の皺を生じさせることができる。
第3発明は、上記第1又は第2発明において、前記第2スリットは、前記エアバッグの膨張展開時において前記タブに対する前記第1スリットの延設方向に沿った荷重成分の付加側寄り、で前記第1スリットに開口することを特徴とする。
第3発明においては、合成荷重の付加側と逆側に位置する折り曲げ線を長く設定することができ、それだけ周辺に生じる皺を広く形成してタブの耐久性を向上できる。
第4発明は、上記第1乃至第3発明のいずれかにおいて、前記第1スリットは、通常時に前記ブラケットを挿通させる範囲から、前記エアバッグの膨張展開時において前記タブに対する前記第1スリットの延設方向に沿った荷重成分の付加側と反対側、を延長するよう第3スリットが延設されていることを特徴とする。
第4発明においては、合成荷重の付加側と逆側に位置する折り曲げ線を長く設定することができ、それだけ周辺に生じる皺を広く形成してタブの耐久性を向上できる。
第5発明は、上記第1乃至第4発明のいずれかのエアバッグと、前記エアバッグを膨張展開させるためのガスを供給するインフレータと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、補強布を設けることなく、タブの耐久性を向上できる。
本発明の一実施形態によるカーテンエアバッグの側面図である。 エアバッグ本体を巻回したロール体を表す図である。 エアバッグ本体を車体に取り付けるときの状態を表す外観図である。 カーテンエアバッグ装置を車体に装着した状態を表す、車体内部から見た側面図である。 導入部周辺の内部透視図である。 高荷重取付タブと車体側のブラケットの係止構成を表す外観図であり、図4中のB部を拡大して示す分解図である。 高荷重取付タブと車体側のブラケットの係止構成の外観を斜視で表した図である。 第1スリットのみの取付タブと車体側のブラケットの係止構成の外観を斜視で表した図である。 第1スリットのみの取付タブと車体側のブラケットの係止構成で前方斜め下方に向かう合成荷重を付加した場合の外観を斜視で表した図である。 高荷重取付タブと車体側のブラケットの係止構成で前方斜め下方に向かう合成荷重を付加した場合の外観を斜視で表した図である。 高荷重取付タブの変形例を表す図である。
以下、本発明の一実施形態によるエアバッグを備えたエアバッグ装置を図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態では、車体の側部に設置するカーテンエアバッグ装置に適用した例を説明する。また、以下の説明において、車両前後方向とは着座した乗員から見た車両の前後方向をいう。
図1は、展開した状態における本実施形態のカーテンエアバッグの内部構造を透視して表す側面図である。
図1において、本実施形態のカーテンエアバッグ100(エアバッグに相当)は、エアバッグ本体1を有している。エアバッグ本体1は、車体101(後述の図4参照)の前方から後方に跨る広い範囲で膨張し得る長さと、車体101の天井側から乗員の頭部から肩に至る範囲で膨張し得る高さを有している。エアバッグ本体1は、車体101の前後方向に沿う方向に長辺の上縁1aと下縁1b、車体101の上下方向に沿う方向に短辺の前端1cと後端1d、を有する略矩形に形成されている。なお、エアバッグ本体1は、例えば、車体前方となる前端1cには、車体形状に合わせて前低後高状に傾斜した傾斜部1eが形成されている。なお、この傾斜部1eは、車体形状(例えば、フロントピラーの形状や角度とエアバッグ本体1の大きさ等)との関係等を考慮し、必ずしも設けなくてもよい。
エアバッグ本体1は、上縁1aの中央付近に圧力ガスの導入部2が一体に形成されている。また、エアバッグ本体1は、この導入部2から導入される圧力ガスの導入方向や膨張順序を規定することで車体前後の乗員を拘束する厚さに膨出して膨張する縫製部3と、円縫い4と、を有している。
エアバッグ本体1の上縁1aには、車体101の前後方向に沿って取り付けるための複数の取付タブ1f,1gが縫製等により取り付けられている。エアバッグ本体1の前端1cの高さ方向中央付近には、略帯状のテザー5の基端が縫製等により取り付けられている。さらに、エアバッグ本体1の後端1dの高さ方向上部付近にも、同様の略帯状のテザー5の基端が縫製等により取り付けられている。なお、各テザー5は、エアバッグ本体1に縫製等によって取り付けられていてもよいし、エアバッグ本体1に一体に組み込まれていてもよい。本実施形態では、このようなエアバッグ本体1を用いて、下縁1bから上縁1aに向けて順次ロール状に巻き込むことで、図2に示すように、ロール体RRが形成される。
図3は、上記エアバッグ本体1を車体101に取り付けるときの状態を表す外観図であり、図4は、カーテンエアバッグ装置を車体101に装着した状態を表す、車体内部から見た側面図である。
これら図3及び図4に示すように、エアバッグ本体1は、車体101への取り付け収納状態(図4参照)に合わせて、弓状に湾曲した形状となっており、導入部2には全体が略円筒形状のインフレータ10が取り付けられる。このインフレータ10は、その収納容積を低容積化できるよう、車体形状に合わせて車体前後方向と略平行な配置で取り付けられる。また、車体形状や構造等に応じ、上縁1aには固定金具11等が取り付けられる。なお、エアバッグ本体1、取付タブ1f,1g、及びテザー5,6を備えたカーテンエアバッグ100(図中ではロール体RRとなっている)と、上記インフレータ10とによって、カーテンエアバッグ装置Cが構成される。
カーテンエアバッグ装置Cは、車両の車体101のフロントピラー102からセンタピラー103を経由してリヤピラー104に至るルーフサイドレール105に弓状に配置される。このカーテンエアバッグ装置Cは、取付タブ1f,1gやテザー5が車体側に設けられたブラケット等に係止されることで、車体101に固定される。本実施形態では、これらのうち導入部2のすぐ後方に位置する高荷重取付タブ1gが特に耐久性を向上させるための特別な係止構造を有している。この係止構造については、後に図6を参照して詳述する。
インフレータ10は、衝突を検知してインフレータ10に点火信号を送るインフレータ制御回路(図示せず)によって制御されている。このインフレータ制御回路によりインフレータ10が作動すると、エアバッグ本体1の内部に圧力ガスが噴出される。
図5は導入部2周辺の内部透視図を示している。上述したようにインフレータ10は車体前後方向と略平行な配置で設置され、ガス噴出口10aを有する前方側端部が導入部2の内部に挿入されている。ガス噴出口10aは 車体前後方向に対して垂直となる方向(つまりインフレータ10の径方向)に向けて複数カ所開口しているため、インフレータ10の作動時においては圧力ガスがインフレータ10を中心とした放射状に噴出する。その放射状に噴出した圧力ガスは、内部径の小さい導入部2内でまとめられて車体下方に位置するエアバッグ本体1の内部に向けて噴出され、その後にエアバッグ本体1の内部で車体前方や車体後方にも圧力ガスが拡散する。しかし、そのうちのほとんどは結果的に導入部2の導入方向である車体前方斜め下方向に傾斜する角度方向で噴出する(図4、図5中の矢印A参照)。
エアバッグ本体1は、圧力ガスの導入により、上記ロール体RRとして巻回された状態が解け、下縁1bが車体下方に向って膨張して展開する(図中の破線部参照)。これにより、乗員と窓W(図4参照)との間の比較的狭い隙間に入り込むように車体下方に向けて垂下し、膨出することで乗員を拘束する。
図6は、上記高荷重取付タブ1gと車体側のブラケット106の係止構成を表す外観図であり、上記図4中のB部を拡大して示す分解図である。この図6において、ブラケット106は、上記ルーフサイドレール105(上記図4参照)から上方に突出した略矩形で平板形状の構造部材であり、その先端にはボルトを挿通して車体101に締結するためのボルト孔106aが設けられている。なお、ブラケット106は後述する高荷重取付タブ1gの第1スリットに挿通する部分だけ平板形状であればよく、その他の部分は車体形状に合わせて屈曲してもよい。高荷重取付タブ1gは、略矩形形状の基布を複数枚重ねて縫製した部位であり(縫製線は特に図示せず)、その中央に第1スリット21、第2スリット22、及び第3スリット23が形成されている。なお、この高荷重取付タブが、各請求項記載のタブに相当する。
当該高荷重取付タブ1gの平面視において、第1スリット21は、車体前後方向、つまりカーテンエアバッグ100の膨張展開方向(図中の下方)と略直交する方向に延設されて通常時にブラケット106を挿通させるよう設けられている。第2スリット22は、上記第1スリット21から上側(つまり膨張展開方向の逆側)で、当該第1スリット21の車体前方側寄りの中間部の1カ所に対し直交する角度で開口するように設けられている。なお、車体前方側寄りとは、当該第1スリット21の車体前後方向の中央位置を基準としてそれよりも前方側寄りの位置を意味する。第3スリット23は、第1スリット21の車体後方側の端部から延長する方向に延設されている。各スリット21,22,23の端部にはエンドホールが設けられている。但し、第1スリット21に対して開口する側の第2スリット22の端部にはエンドホールは設けられていない。
ブラケット106は、高荷重取付タブ1gの車体外方側(車体右方側)の下方から第1スリット21を挿通してその先端が上方に突出することで、図7の斜視図に示すように当該高荷重取付タブ1gを係止する。カーテンエアバッグ100を膨張展開させない通常時には、第1スリット21内にブラケット106を配置した状態で高荷重取付タブ1gが車体外方へ屈曲し、破断テープの巻回によって当該高荷重取付タブ1gが上記ロール体RRごとルーフサイドレール105に固定される(図示省略)。そしてインフレータ10を作動させて圧力ガスを噴出させた際には、破断テープが破断してカーテンエアバッグ100の膨張展開を許容し、下方に展開するエアバッグ本体1の上縁1aをブラケット106に係止した高荷重取付タブ1gが支持する。
しかし上述したように、インフレータ10からの圧力ガスは、エアバッグ本体1に対して車体前方斜め下方向に向けて噴出する。そして高荷重取付タブ1gは、そのインフレータ10のすぐ後方に位置しているため、車体前方に向かう成分の荷重Iも併せて受ける。この高荷重取付タブ1gがエアバッグ本体1の上縁1aを支持するためには、上記車体前方成分の荷重Iと、エアバッグ本体1の膨張展開による下方成分の荷重Jを合成した前方斜め下方に向かう大きな荷重Kを受けるだけの耐久性が必要になる。
ここで比較例として、第1スリット21だけを設けた取付タブ1fの係止構成を上記図7に対応する図8の斜視図に示す。この取付タブ1fに上述した前方斜め下方に向かう合成荷重Kを付加した場合には、図9に示すように取付タブ1fの後方斜め上方側に向けて破断が生じてしまう。これは、合成荷重Kによりエアバッグ本体1及び取付タブ1fが前方斜め下方に引き込まれることで第1スリット21の後方端部のエンドホールの内周縁部にブラケット106の後方縁部が当接し、その当接した一点に過度の応力が集中するため基布が耐えきれずに破断する。このときの破断線24は、後方斜め上方に向かって生じる。
これに対して本実施形態が備える高荷重取付タブ1gは、同様の前方斜め下方に向かう合成荷重Kを付加しても図10に示すように破断を生じることがない。これは、合成荷重Kにより高荷重取付タブ1gが前方斜め下方に引き込まれた際には、第2スリット22の上方端部のエンドホールから第3スリット23の後方端部のエンドホールまでに渡る折り曲げ線25(上記図7中の一点鎖線部参照)より下方の基布部分がめくり上がり(またはめくり下がり)、その周辺に生じた基布の皺(しわ)全体でブラケット106の後方縁部を受けるためである。この皺は、高荷重取付タブ1gの後方斜め上方に向けて基布を多重に重ねるよう形成され、上記のめくり上がった基布部分の面でブラケット106の後方縁部を受けた際には皺全体に応力を分散させることができるため、耐久性の高い係止を実現できる。
以上のように構成した本実施形態においては、以下の作用効果を奏する。
すなわち、本実施形態のエアバッグ本体1においては、高荷重取付タブ1gにエアバッグ本体1の膨張展開方向と略直交する方向に延設されて通常時にブラケット106を挿通させる第1スリット21が設けられている。また、上記第1スリット21の車体前方側寄りの中間部の1カ所に対し直交する角度で開口するように第2スリット22が設けられている。このため、第2スリット22の開口側と反対の端部は第1スリット21から離間する。そして、図10に示すように合成荷重Kにより高荷重取付タブ1gが前方斜め下方に引き込まれた際には、第2スリット22の端部(開口側と反対の端部)から第1スリット21の後方端部(本実施形態の例では第3スリット23の後方端部)までに渡る折り曲げ線25より下方の基布部分がめくり上がり(またはめくり下がり)、このめくり上がった基布部分の面でブラケット106の後方縁部を受けた際にはその周辺に生じた皺全体に応力を分散させることができる。このように高荷重取付タブ1gは、基布におけるスリットの配置だけで高い耐久性を実現している。この結果、補強布を設けることなく、タブの耐久性を向上できる。
また、本実施形態では特に、第2スリット22は、第1スリット21から膨張展開方向の逆側(つまり上方側)に延設されている。これにより、第1スリット21に対して合成荷重Kの付加側と逆側に上記折り曲げ線25を配置することができ、その周辺にブラケット106の後方縁部を受ける基布の皺を生じさせることができる。
また、本実施形態では特に、第2スリット22は、第1スリット21の前後方向中央より前方側寄り、つまりエアバッグ本体1の膨張展開時において高荷重取付タブ1gに対する第1スリット21の延設方向に沿った荷重成分Iの付加側寄り、で第1スリット21に開口している。これにより、合成荷重Kの付加側と逆側に位置する上記折り曲げ線25を長く設定することができ、それだけ周辺に生じる皺を広く形成して高荷重取付タブ1gの耐久性を向上できる。
また、本実施形態では特に、第1スリット21は、通常時にブラケット106を挿通させる範囲から後方側、つまりエアバッグ本体1の膨張展開時において高荷重取付タブ1gに対する第1スリット21の延設方向に沿った荷重成分Iの付加側と反対側、を延長するよう第3スリット23が延設されている。これにより、合成荷重Kの付加側と逆側に位置する上記折り曲げ線25を長く設定することができ、それだけ周辺に生じる皺を広く形成して高荷重取付タブ1gの耐久性を向上できる。
なお、上記実施形態においては、第2スリット22は第1スリット21の中間部で開口するよう設けられていたが、本発明はこれに限られない。第2スリット22の開口位置は少なくとも合成荷重の付加側寄りであればよく、例えば図11(a)に示すように、第1スリット21の前方端部で開口するよう第2スリット22Aを設けてもよい。この場合には、合成荷重Kの付加側と逆側に位置する上記折り曲げ線25をさらに長く設定することができ、それだけ周辺に生じる皺を広く形成して高荷重取付タブ1gの耐久性を向上できる。
また、上記実施形態においては、第2スリット22は第1スリット21から上方側だけに設けられていたが、本発明はこれに限られない。少なくとも膨張展開方向と逆側に第2スリット22を設けていればよく、例えば、図11(b)に示すように第1スリット21から下方側にも第2スリット22Bを設けてもよい。この場合でも、ブラケット106の後方縁部を受けることのできる基布の皺を生じさせることができる。
また、上記実施形態においては、第2スリット22は第1スリット21と直交する角度で直線状に設けられていたが、本発明はこれに限られない。例えば図11(c)に示すような略円弧状等の曲線状で第2スリット22Cを設けてもよいし、また特に図示しないが第1スリット21に対して鋭角又は鈍角で交叉する角度で開口するよう設けられてもよい。この場合でも、ブラケット106の後方縁部を受けることのできる基布の皺を生じさせることができる。
なお、以上においては、車体の側部に装備されたいわゆるカーテンエアバッグ装置に本発明を適用した場合を例にとって説明したが、本発明はこれに限られない。他にも、エアバッグ本体の膨張展開方向と直交する方向で荷重成分が付加される他のエアバッグ装置に本発明を適用してもよい。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
1 エアバッグ本体
1a 上縁
1b 下縁
1c 前端
1d 他端
1f 取付タブ
1g 高荷重取付タブ(タブ)
5 テザー
10 インフレータ
21 第1スリット
22 第2スリット
23 第3スリット
25 折り曲げ線
100 カーテンエアバッグ(エアバッグ)
106 ブラケット
C カーテンエアバッグ装置

Claims (5)

  1. 車両に設けられた略平板形状のブラケットに挿通支持されるタブを備えたエアバッグであって、
    前記タブは、その平面視において、
    前記エアバッグの膨張展開方向と略直交する方向に延設されて通常時に前記ブラケットを挿通させる第1スリットと、
    前記第1スリットの一端部又は中間部の1カ所に対し交叉するような角度で開口するように設けられた第2スリットと、
    を有することを特徴とするエアバッグ。
  2. 前記第2スリットは、少なくとも前記第1スリットから前記膨張展開方向の逆側に延設されていることを特徴とする請求項1記載のエアバッグ。
  3. 前記第2スリットは、前記エアバッグの膨張展開時において前記タブに対する前記第1スリットの延設方向に沿った荷重成分の付加側寄り、で前記第1スリットに開口することを特徴とする請求項1又は2記載のエアバッグ。
  4. 前記第1スリットは、通常時に前記ブラケットを挿通させる範囲から、前記エアバッグの膨張展開時において前記タブに対する前記第1スリットの延設方向に沿った荷重成分の付加側と反対側、を延長するよう第3スリットが延設されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のエアバッグと、
    前記エアバッグを膨張展開させるためのガスを供給するインフレータと、
    を有することを特徴とするエアバッグ装置。
JP2014035106A 2014-02-26 2014-02-26 エアバッグ及びエアバッグ装置 Active JP6271293B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035106A JP6271293B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 エアバッグ及びエアバッグ装置
US14/628,794 US9199598B2 (en) 2014-02-26 2015-02-23 Airbag and airbag apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035106A JP6271293B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 エアバッグ及びエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015160452A true JP2015160452A (ja) 2015-09-07
JP6271293B2 JP6271293B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=53881453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035106A Active JP6271293B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 エアバッグ及びエアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9199598B2 (ja)
JP (1) JP6271293B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041229A (ja) * 2016-06-08 2017-02-23 株式会社コロプラ ヘッドマウントディスプレイシステムを制御する方法、および、プログラム
CN109383440A (zh) * 2017-08-09 2019-02-26 丰田自动车株式会社 车辆用帘式气囊装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6222156B2 (ja) * 2015-04-07 2017-11-01 マツダ株式会社 車両の乗員保護装置
JP6575438B2 (ja) * 2016-05-31 2019-09-18 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US11173864B2 (en) * 2019-10-21 2021-11-16 ZF Passive Safety Systems US Inc. Curtain airbag with integral airbag wrap
US11345302B2 (en) * 2020-07-27 2022-05-31 ZF Passive Safety Systems US Inc. Curtain airbag with integral airbag wrap
US11628796B2 (en) * 2021-08-23 2023-04-18 ZF Passive Safety Systems US Inc. Curtain airbag deployment ramp with mounting tabs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308038A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置の取付構造
US20100327564A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Autoliv Asp, Inc. Airbag mounting assemblies with double-locking wrappers
JP2013006539A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Ashimori Industry Co Ltd エアバッグ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941514B2 (ja) 2002-01-15 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
GB2410725A (en) 2004-02-06 2005-08-10 Autoliv Dev Airbag mounting tab
US7097200B2 (en) * 2004-04-12 2006-08-29 Autoliv Asp, Inc. Inflatable curtain trajectory bracket
US7478826B2 (en) * 2006-01-19 2009-01-20 Autoliv Asp, Inc. Airbag module flaps
JP5334155B2 (ja) 2008-03-28 2013-11-06 ダイハツ工業株式会社 処理液循環利用システム
US8056924B2 (en) * 2009-08-20 2011-11-15 Autoliv Asp, Inc. Inflatable airbag assemblies with alignment apertures
JP5988611B2 (ja) 2012-02-23 2016-09-07 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308038A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置の取付構造
US20100327564A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Autoliv Asp, Inc. Airbag mounting assemblies with double-locking wrappers
JP2013006539A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Ashimori Industry Co Ltd エアバッグ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041229A (ja) * 2016-06-08 2017-02-23 株式会社コロプラ ヘッドマウントディスプレイシステムを制御する方法、および、プログラム
CN109383440A (zh) * 2017-08-09 2019-02-26 丰田自动车株式会社 车辆用帘式气囊装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6271293B2 (ja) 2018-01-31
US9199598B2 (en) 2015-12-01
US20150239415A1 (en) 2015-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271293B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5595154B2 (ja) カーテンエアバッグ
JP5969792B2 (ja) 頭部保護エアバッグの組付方法
JP2012179923A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6009674B2 (ja) エアバッグ装置
WO2010053088A1 (ja) サイドエアバッグ装置およびサイドエアバッグ装置製造方法
JP2014234099A (ja) カーテンエアバッグ及びカーテンエアバッグ装置
JP6177760B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6185653B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2012179922A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6100126B2 (ja) エアバッグ装置
JP5990156B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2010083240A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5530747B2 (ja) ガス整流装置
JP2014159277A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP6129761B2 (ja) 車両用エアバッグのガスガイドおよびエアバッグ装置
KR20190035109A (ko) 커튼 에어백 장치
JP6379444B2 (ja) エアバッグ装置
JP2005271755A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6009655B2 (ja) エアバッグ装置
JP6106139B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2013203171A (ja) エアバッグ
JP5843432B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2015171894A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2014156244A (ja) カーテンエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350