JP2014158481A - 抗her抗体 - Google Patents

抗her抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014158481A
JP2014158481A JP2014072340A JP2014072340A JP2014158481A JP 2014158481 A JP2014158481 A JP 2014158481A JP 2014072340 A JP2014072340 A JP 2014072340A JP 2014072340 A JP2014072340 A JP 2014072340A JP 2014158481 A JP2014158481 A JP 2014158481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
amino acid
seq
egfr
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014072340A
Other languages
English (en)
Inventor
Germaine Fuh
ジャーメイン フー,
Schaefer Gabriele
ガブリエーレ シェーファー,
Haber Lauric
ローリック ハーバー,
X Sliwkowski Mark
マーク, エックス. スリウコフスキー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2014158481A publication Critical patent/JP2014158481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

【課題】各種癌の治療に用いる多重特異性抗HER抗体を含む抗HER抗体、これらの抗体を含んでなる組成物及びこれらの抗体を使用する方法を提供する。
【解決手段】EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む多重特異性抗体であって、抗体の毒性がEGFRアンタゴニストの毒性より少ない抗体。また、伝統的なEFGRアンタゴニストよりも皮膚科学的毒性が少ないEGFR/HER3多重特異性抗体。抗体がEGFR及びHER3の少なくとも一方の生物学的活性を阻外する抗体。抗体が腫瘍細胞増殖を阻外する抗体。
【選択図】図21

Description

(関連出願)
この出願は、その開示の全体が出典明示によりここに援用される2009年3月20日に出願された米国仮出願第61/210562号の米国特許法119条(e)項に基づく優先権の利益を主張する。
(発明の分野)
本発明は、少なくとも二の異なるHERレセプターに対して結合特異性を有する多重特異的抗HER抗体を含む抗HER抗体と、疾病又は疾患を治療するための該抗体の使用に関する。
レセプターチロシンキナーゼのHERファミリーは、細胞増殖、分化及び生存の重要なメディエーターである。該レセプターファミリーは、上皮細胞増殖因子(EGFR又はErbB1又はHER1)、HER2(ErbB2又はp185neu)、HER3(ErbB3)、及びHER4(ErbB4又はtyro2)を含む4つの区別できるメンバーを含む。
ヒト悪性腫瘍の原因として、erbB1遺伝子によってコードされるEGFRが関係付けられている。特にEGRFの発現の増加は、***、膀胱、肺、頭部、頸部及び胃癌並びに膠芽細胞腫で観察されている。増大したEGFR発現は、自己分泌刺激経路によるレセプター活性化を生じる、同じ腫瘍細胞によるEGFRリガンドのトランスフォーミング増殖因子−アルファ(TGF-α)の産生増加にしばしば関連している。Baselga及びMendelson Pharmac Ther., 64:127-154 (1994)。EGFR又はそのリガンドTGF-α及びEGFに対して産生されるモノクローナル抗体は、そのような悪性腫瘍の治療における治療剤として評価されている。例えば、上掲のBaselga及びMendelson;Masui等 Cancer Research, 44:1002-1007(1984);及びWu等 J. Clin. Invest., 95:1897-1905 (1995)を参照。
HERファミリーの第二のメンバーであるp185neuは、元々は、化学的に処理されたラットの神経芽細胞種由来のトランスフォーミング遺伝子の産物として同定された。neuプロト癌遺伝子の活性化型は、コードされたタンパク質の膜貫通領域の点突然変異(バリンからグルタミン酸へ)から生じる。neuのヒト相同体の増幅は、***及び卵巣癌で観察され、乏しい予後と相関している(Slamon等, Science, 235:177-182 (1987);Slamon等, Science, 244:707-712 (1989);及び米国特許第4968603号)。HER2の過剰発現(遺伝子増幅のためしばしば見られるが均一にではない)が、胃、子宮内膜、唾液腺、肺、腎臓、結腸、甲状腺、膵臓及び膀胱の癌腫を含む他の癌腫においても観察されている。特に、King等, Science, 229:974 (1985);Yokota等, Lancet, 1:765-767 (1986);Fukushige等, Mol Cell Biol., 6:955-958 (1986);Guerin等, Oncogene Res., 3:21-31 (1988);Cohen等, Oncogene., 4:81-88(1989);Yonemura等, Cancer Res., 51:1034 (1991);Borst等, Gynecol.Oncol., 38:364 (1990);Weiner等, Cancer Res., 50:421-425 (1990);Kern等, Cancer Res., 50:5184 (1990);Park等, Cancer Res., 49:6605 (1989);Zhau等, Mol. Carcinog., 3:354-357 (1990);Aasland等, Br. J. Cancer 57:358-363 (1988);Williams等, Pathobiology, 59:46-52 (1991);及びMcCann等, Cancer, 65:88-92 (1990)を参照。HER2は前立腺癌で過剰発現されうる(Gu等 Cancer Lett. 99:185-9(1996);Ross等 Hum. Pathol. 28:827-33(1997);Ross等 Cancer 79:2162-70(1997);及びSadasivan等 J. Urol. 150:126-31(1993))。
ラットp185neu及びヒトHER2タンパク質産物に対する抗体が開示されている。Drebinとその同僚は、ラットneu遺伝子産物であるp185neuに対する抗体を産生させた。例えば、Drebin等, Cell 41:695-706(1985);Myers等, Meth. Enzym. 198:277-290(1991);及び国際公開第94/22478号を参照。Derbin等, Oncogene 2:273-277(1988)は、pp185neuの2つの別個の領域と反応性である抗体の混合物が、ヌードマウス中に移植されたneu形質転換NIH-3T3細胞に対して相乗的な抗腫瘍効果を生じることを報告している。また1998年10月20日発行の米国特許第5824311号を参照のこと。
Hudziak等, Mol. Cell. Biol. 9(3):1165-1172(1989)には、ヒト***腫瘍細胞株SK-BR-3を使用して特徴付けられるHER2抗体のパネルの作製が記載されている。抗体への曝露に続いてSK-RB-3細胞の相対的細胞増殖が、72時間後の単層のクリスタルバイオレット染色により測定された。このアッセイを使用して、4D5と呼ばれる抗体で最大の阻害が達成され、これは細胞増殖を56%阻害した。パネル中の他の抗体は、このアッセイではより少ない度合いで細胞増殖を減少させた。抗体4D5は、TNF-αの細胞傷害性効果に対してHER2過剰発現乳腺腫瘍株化細胞を感作させることが更に見出されている。また、1997年10月14日に発行された米国特許第5677171号を参照のこと。Hudziak等において検討されたHER2抗体は、Fendly等 Cancer Research 50:1550-1558(1990);Kotts等 In Vitro 26(3):59A(1990);Sarup等 Growth Regulation 1:72-82(1991);Shepard等 J. Clin. Immunol. 11(3):117-127(1991);Kumar等 Mol. Cell. Biol. 11(2):979-986(1991);Lewis等 Cancer Immunol. Immunother. 37:255-263(1993);Pietras等 Oncogene 9:1829-1838(1994);Vitetta等 Cancer Research 54:5301-5309(1994);Sliwkowski等 J. Biol. Chem. 269(20):14661-14665(1994);Scott等 J. Biol. Chem. 266:14300-5(1991);D'souza等 Proc. Natl. Acad. Sci. 91:7202-7206(1994);Lewis等 Cancer Research 56:1457-1465(1996);及びSchaefer等 Oncogene 15:1385-1394(1997)においても更に特徴付けられている。
マウスHER2抗体4D5の組換えヒト化型(huMAb4D5-8、rhuMAb HER2、トラスツズマブ又はハーセプチン(登録商標);米国特許第5821337号)は、広範な抗癌治療を先に受けたHER2過剰発現転移性乳癌を持つ患者において臨床的に活性である(Baselga等, J. Clin. Oncol. 14:737-744(1996))。トラスツズマブは、腫瘍がHER2タンパク質を過剰発現する転移性乳癌を有する患者の治療のために、1998年9月25日、食品医薬品局から販売認可を受けた。
様々な特性を有する他のHER2抗体は、Tagliabue等 Int. J. Cancer 47:933-937(1991);McKenzie等 Oncogene 4:543-548(1989);Maier等 Cancer Res. 51:5361-5369(1991);Bacus等 Molecular Carcinogenesis 3:350-362(1990);Stancovski等 PNAS(USA)88:8691-8695(1991);Bacus等 Cancer Research 52:2580-2589(1992);Xu等 Int. J. Cancer 53:401-408(1993);国際公開第94/00136号;Kasprzyk等 Cancer Research 52:2771-2776(1992);Hancock等 Cancer Res. 51:4575-4580(1991);Shawver等 Cancer Res. 54:1367-1373(1994);Arteaga等 Cancer Res. 54:3758-3765(1994);Harwerth等 J. Biol. Chem. 267:15160-15167(1992);米国特許第5783186号;及びKlapper等 Oncogene 14:2099-2109(1997)に記載されている。
相同性スクリーニングは、2つの他のHERレセプターファミリーメンバーの同定に至った;HER3(米国特許第5183884号及び第5480968号、並びにKraus等 PNAS(USA) 86: 9193-9197(1989))、及びHER4(欧州特許出願第599274号;Plowman等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 1746-1750(1993);及びPlowman等, Nature 366: 473-475(1993))である。これらのレセプターの双方とも、少なくとも幾つかの乳癌細胞株で増加した発現を示す。
HERレセプターは一般に細胞内で様々な組合わせで発見され、ヘテロ二量体化は様々なHERリガンドに対する細胞応答の多様性を増加させると考えられる(Earp等 Breast Cancer Research and Treatment 35:115-132(1995))。EGFRには6つの異なるリガンド;上皮細胞増殖因子(EGF);トランスフォーミング増殖因子アルファ(TGF-α)、アンフィレグリン、ヘパリン結合上皮細胞増殖因子(HB-EGF)、ベータセルリン及びエピレグリンが結合する(Groenen等 Growth Factors 11:235-257(1994))。単一の遺伝子の選択的スプライシングから生じるヘレグリンタンパク質のファミリーはHER3及びHER4のリガンドである。ヘレグリンファミリーは、α、β及びγヘレグリン(Holmes等, Science, 256:1205-1210(1992);米国特許第5641869号;及びSchaefer等 Oncogene 15:1385-1394(1997));neu分化因子(NDF)、グリア増殖因子(CGF);アセチルコリンレセプター促進活性(ARIA);及び感覚及び運動神経由来因子(SMDF)を含む。概説については、Groenen等 Growth Factors 11:235-257(1994);Lemke, G. Molec. & Cell. Neurosci. 7:247-262(1996)及びLee等 Pharm. Rev. 47:51-85(1995)を参照。更に3つのHERリガンドが同定されている;HER3又はHER4の何れかに結合することが報告されているニューレグリン-2(NRG-2)(Chang等 Nature 387 509-512(1997);及びCarraway等 Nature 387:512-516(1997));HER4に結合するニューレグリン-3(Zhang等 PNAS(USA)94(18):9562-7(1997));及びHER4に結合するニューレグリン-4(Harari等 Oncogene 18:2681-89(1999))。HB-EGF、ベータセルリン及びエピレグリンもまたHER4に結合する。
EGF及びTGFαはHER2に結合しないが、EGFはEGFR及びHER2を刺激してヘテロ二量体を形成し、それがEGFRを活性化させ、テロ二量体におけるHER2のトランスリン酸化を生じる。二量体化及び/又はトランスリン酸化はHER2チロシンキナーゼを活性化するように見える。上掲のEarp等を参照。同様に、HER3がHER2と共発現される場合、活性シグナル伝達複合体が形成され、HER2に対する抗体はこの複合体を破壊する能力がある(Sliwkowski等, J. Biol. Chem., 269(20):14661-14665(1994))。加えて、ヘレグリン(HRG)に対するHER3の親和性は、HER2と共発現される場合に更に高い親和性にまで増大する。また、HER2-HER3タンパク質複合体に関しては、Levi等, Journal of Neuroscience 15:1329-1340(1995);Morrissey等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92:1431-1435(1995);及びLewis等, Cancer Res., 56:1457-1564(1996)を参照。HER3と同様に、HER4はHER2と活性なシグナル伝達複合体を形成する(Carraway and Cantley, Cell 78:5-8(1994))。
HER経路を標的とする治療剤は、乳癌、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、頭頸部癌及び膵臓癌のような疾患の治療に現在は使用されている。これらの治療剤はある程度の成功を収めているものの、天然及び誘導耐性及び毒性に関した問題が残ったあままである。Arteaga CL. J Clin Oncol 21:289-91s (2003);Hoshi S等, Gan To Kagaku Ryoho 31:1209-13 (2004);Viloria-Petit AM,及びKerbel RS. Int J Radiat Oncol Biol Phys 58:914-26 (2004);Bianco R等, Endocr Relat Cancer 12:S159-71 (2005);Engelman JA,及びJanne PA., Clin Cancer Res 14:2895-9 (2008);Davoli A等, Cancer Chemother Pharmacol. 65(4):611-23 (2010);Pohlmann PR等, Clin Cancer Res. 15(24):7479-7491 (2009)。特に、HER1(EGFR)を標的とする治療剤は、有意なレベルの皮膚毒性のように、望ましくない副作用をしばしば伴う。Robert等 Lancet Oncology 6:491-500 (2005)。
従って、HER経路を標的とする改良された治療剤を開発する必要性が存在している。
本発明は、(a)EGFR及びHER2、(b)EGFR及びHER3、及び(c)EGFR及びHER4からなる群から選択される少なくとも二つのHERレセプターに特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体を提供する。抗体はHERレセプターの少なくとも一つの生物学的活性を阻害する。特定の実施態様では、多重特異性抗体はその標的HERレセプターに特異的に結合し、非標的HERレセプターには特異的に結合しない。従って、一実施態様では、抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合するが、HER2又はHER4には特異的に結合しない。他の実施態様では、抗体はEGFR及びHER2に特異的に結合するが、HER3又はHER4には特異的に結合しない。他の実施態様では、抗体はEGFR及びHER4に特異的に結合するが、HER2又はHER3には特異的に結合しない。本発明は標的HERレセプターに特異的に結合する単一特異性抗体をまた提供する。
本発明の一態様は、セツキシマブのような伝統的なEGFRアンタゴニストよりも毒性が少ない、EGFR及び他のHERレセプターに特異的に結合可能な多重特異性抗体を提供する。一実施態様では、毒性は皮膚科学的毒性である。一実施態様では、多重特異性HER抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む。
一態様では、本発明は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む多重特異性抗体を提供する。一実施態様では、多重特異性抗体はEGFRアンタゴニストよりも毒性が少ない。一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER3の少なくとも一方の生物学的活性を阻害する。一実施態様では、抗体はEGFRへのEGFの結合を阻害する。他の実施態様では、抗体はTGF-α誘導EGFRリン酸化を阻害する。ある実施態様では、抗体は腫瘍細胞増殖を阻害する。一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合するが、HER2又はHER4には特異的に結合しない。
一実施態様では、多重特異性抗体は、10−6M未満のKdでEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、10−6M未満のKdでEGFRに特異的に結合し、10−7M未満のKdでHER3に特異的に結合する特異的に結合する抗原結合ドメインを含む。
一実施態様では、EGFR及びHER3に特異的に結語する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体は、(a)LSGDWIH(配列番号:48)のアミノ酸配列を含むHVR−H1;(b)VGEISAAGGYTD(配列番号:51)のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び(c) ARESRVSFEAAMDY(配列番号:53)のアミノ酸配列を含むHVR−H3;及び(d)NIATDVA(配列番号:55)のアミノ酸配列を含むHVR−L1;(e)SASF(配列番号:56)のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び(f)SEPEPYT(配列番号:57)のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
一実施態様では、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体は、(a)配列番号:30のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変ドメイン;(b)配列番号:29のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン;又は(c)(a)の重鎖可変ドメイン配列と(b)の軽鎖可変ドメインを含む。一実施態様では、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体は、配列番号:30の重鎖可変ドメイン配列を含む。一実施態様では、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体は、配列番号:29の軽鎖可変ドメイン配列を含む。他の実施態様では、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体は、配列番号:30の重鎖可変ドメイン配列及び配列番号:29の軽鎖可変ドメイン配列を含む。
一実施態様では、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体は完全長IgG1抗体である。
本発明の一態様は、多重特異性HER抗体をコードする単離された核酸を提供する。他の態様は、多重特異性HER抗体をコードする核酸を含んでなる宿主細胞を提供する。更に他の態様は、抗体が生産されるように多重特異性HER抗体をコードする核酸を含んでなる宿主細胞を培養することを含む多重特異性HER抗体を生産する方法を提供する。
本発明の一態様は、多重特異性HER抗体及び細胞傷害剤を含んでなるイムノコンジュゲートを提供する。他の態様は、多重特異性HER抗体及び薬学的に許容可能な担体を含有する薬学的製剤を提供する。
本発明の一態様は、癌の個体を治療する方法において、多重特異性HER抗の有効量を個体に投与することを含んでなる方法を提供する。
一実施態様では、多重特異性HER抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む。一実施態様では、多重特異性HER抗体によって治療される癌が、EGFR及びHER3を発現する細胞を有する。一実施態様では、多重特異性HER抗体によって治療される癌が、乳癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、前立腺癌、又は非小肺細胞癌である。
本発明の他の態様は、個体におけるHERレセプターの生物学的活性を阻害する方法において、多重特異性HER抗体の有効量を個体に投与することを含む。一実施態様では、多重特異性HER抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む。
本発明の一態様は、医薬として使用するための多重特異性HER抗体を提供する。
他の態様は、乳癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、前立腺癌、又は非小肺細胞癌などの癌の治療に使用するための多重特異性HER抗体を提供する。他の態様は、HERレセプターの生物学的活性の阻害に使用するための多重特異性HER抗体を提供する。一実施態様では、多重特異性HER抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む。
本発明の他の態様は、医薬の製造において使用するための多重特異性HER抗体を提供する。該医薬は、一実施態様では、乳癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、前立腺癌、又は非小肺細胞癌などの癌を治療するために使用されうる。一実施態様では、該医薬はHERレセプターの生物学的活性の阻害するためのに使用される。一実施態様では、多重特異性HER抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む。一実施態様では、多重特異性HER抗体はセツキシマブのような伝統的なEGFRアンタゴニストよりも毒性が少ない。
図1はA431異種移植モデルにおける抗EGFR抗体D1.5による腫瘍増殖の阻害を示す。 図2は二重特異性を有するクローンの結合特異性を示す。 図3は二重特異性を有する選択された抗体(抗EGFR/HER3及び抗EGFR/HER2抗体)を使用するTGF-α誘導EGFRリン酸化の阻害を示す。 図4は抗EGFR/HER抗体がHER3−ECD−Fcへのヘレグリン結合をブロックすることを示す。 図5は抗EGFR/HER3二重特異性結合抗体によるMCF7細胞におけるHRG誘導レセプターリン酸化の阻害を示す。 図6は抗EGFR/HER3によるMCF7細胞の細胞増殖の阻害を示す。 図7は4D5−Fv構造にマッピングされたD1.5−100のホットスポットを示す画像である。 図8はショットガンライブラリーを使用するD1.5−100EGFR−HER3抗体の親和性成熟のためのストラテジーの概略を示す。 図9は2つの選択された親和性成熟抗体(DL7及びDL11)がEGFR及びHER3双方に対して特異的であることを示す。 図10Aは親和性成熟抗体DL7及びDL11、及び親抗体D1.5のEGFRに対する阻害機能の比較を示す。図10Bは親和性成熟抗体DL7及びDL11、及び単一特異性抗HER3抗体DL3.6のHER3トランス活性化に対する阻害機能の比較を示す。 図11Aはペルツズマブ、抗EGFR抗体、及び抗HER3抗体、又はDL3.6、D1.5、又はD1.5とD3.6の組合せと比較したH1666細胞でのDL11の増殖阻害機能の比較を示すグラフを提供し、H1666細胞はHER2、HER3、EGFR、及びEGFRリガンドを発現するNSCLC細胞株であり、増殖はHRGで刺激した。 図11Bはペルツズマブ、抗EGFR抗体、及び抗HER3抗体、又はDL3.6、D1.5、又はD1.5とD3.6の組合せと比較したH1666細胞でのDL11の増殖阻害機能の比較を示すグラフを提供し、H1666細胞はHER2、HER3、EGFR、及びEGFRリガンドを発現するNSCLC細胞株であり、増殖はHRG及びTGFαで刺激した。 図12Aは、HER2、HER3及びEGFRを発現する結腸直腸癌細胞株であるHCA−7細胞のDL11による増殖の阻害を、pMab、抗EGFR抗体、及び抗HER抗体と比較して示すグラフを示す。 図12Bは、細胞増殖がHRG及びTGFαで刺激されたこと以外は、図12AのようにHCA−7細胞の増殖の阻害を示すグラフを提供する。 図13は、HER2を過剰発現し正常レベルのHER及びEGFRを有するCalu−3細胞の増殖の阻害を示す。細胞増殖はHRGで刺激し、抗体は用量依存的様式で検査した。 図14はD1.5−201の親和性成熟のためのソーティングストラテジーの概略を示す。 図15はDL11、DL11b及びDL11fによるMDA−175細胞増殖の阻害を示す。 図16は、DL11fがヘレグリン誘導HER3リン酸化及びTGFα誘導EGFRリン酸化を阻害することを示す。 図17はHCA−7腫瘍移植モデルでのDL11及びDL11fによる腫瘍増殖の阻害を示す。 図18はH358 NSCLC異種移植モデルでのDL11fによる腫瘍増殖の阻害を示す。 図19はDL3−11b、DL3.6b、及びDL3.6によるHRG誘導HER3リン酸化の阻害を示す。 図20はDL3−11b、DL3.6b、及びDL3.6によるMDA−175細胞増殖の阻害。 図21はFaDu癌モデルでのDL11fによる腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。 図22はBxPC3脾臓癌でのDL11fによる腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。 図23はCalu−3非小細胞肺癌でのDL11fによる腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。 図24はA431表皮癌でのDL11fによる腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。 図25はMAXF44乳癌モデルでのDL11fによる腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。 図26はDU145前立腺癌モデルでのDL11fによる腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。 図27はOVXF550卵巣癌モデルでのDL11fによる腫瘍増殖の阻害を示すグラフである。 図28は幾つかの細胞株でDL11fがADCCを誘導することを示す。 図29はDL11f−N297AがADCC活性を欠くことを示す。 図30はH292 NSCLC癌モデルでのDL11f及びDL11f−N297Aによる腫瘍増殖の阻害を示す。 図31AはEGFRアンタゴニスト治療法に対する観察された非臨床及び臨床毒性に関する情報を提供する表である。 図31BはEGFRアンタゴニスト治療法に対する観察された非臨床及び臨床毒性に関する情報を提供する表である。 図31CはEGFRアンタゴニスト治療法に対する観察された非臨床及び臨床毒性に関する情報を提供する表である。 図32は発疹/落屑及び挫瘡/挫瘡様発疹に対するグレード付けに関する情報を提供する表である。 図33はカバット番号付けを用いた幾つかの抗HER抗体の重鎖可変ドメイン及び軽鎖可変ドメインのアミノ酸アラインメントを提供する。図33Aは以下の抗体の軽鎖可変ドメインを示す:D1(配列番号:58);D1.5(配列番号:24);D1.5−100(配列番号:40);DL11(配列番号:27);DL11b(配列番号:29);DL11f(配列番号:29)。 図33Bは以下の抗体の重鎖可変ドメインを示す:D1(配列番号:25);D1.5(配列番号:25);D1.5−100(配列番号:25);DL11(配列番号:28);DL11b(配列番号:28);DL11f(配列番号:30)。
定義
他に定義されていない限り、ここで使用される全ての技術専門用語、表記及び他の科学的用語は、この発明に関連する当業者に共通して理解される意味を持つものである。幾つかの場合には、共通して理解される意味を持つ用語を明確化のため及び/又は参照を容易にするためにここで定義するが、ここにそのような定義を含めることが、当該分野で一般的に理解されることに対して実質的な差異を表すものと必ずしも解釈されるものではない。ここに記載され又は参照される技術及び手順は一般的に十分理解されるものであり、例えばSambrook 等, Molecular Cloning: A Laboratory Manual 2版(1989) Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y.に記載の広く利用される分子クローニング方法論などの、当業者による一般的な方法論を用いて通常行われるものである。適切ならば、市販のキットや試薬の使用を伴う手順は、特に明記しない限り、製造者が定めたプロトコール及び/又はパラメータに従って一般的に実施される。
従って、本方法、キット及び用途を記載する前に、本発明が、記載されたような特定の方法論、プロトコール、細胞株、動物の種又は属、コンストラクト、及び試薬に限定されず、当然変わりうることが理解されなければならない。ここで使用される専門用語は、特定の実施態様を記載する目的のためだけのものであり、本発明の範囲を限定する意図はなく、本発明は添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「and」、及び「the」は、文脈が明らかに他の定義を意味しないならば、複数の指示対象も含む。
本明細書及び特許請求の範囲を通して、「comprise」なる語、又は「comprises」又は「comprising」等の変形語は、記載された整数又は整数群を含むことを意味するが、如何なる他の整数又は整数群も除外するものではないことが理解されるであろう。
ここでの「抗体」なる用語は最も広義に使用され、特にモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体、及びそれらが所望の生物活性を示す限り抗体断片を包含する。「抗体」なる用語は最も広義に使用され、特にポリエピトープ特異性を有する(つまり、一生物学的分子にある二以上の異なるエピトープに特異的に結合しうる、又は二以上の異なる生物学的分子にあるエピトープに特異的に結合しうる)抗原結合ドメインを含んでなる抗体を包含する。抗原結合ドメインの一具体例は、重鎖可変ドメイン(V)及び軽鎖可変ドメイン(V)からなるVユニットである。このような多重特異性抗体は、完全長抗体、二以上のV及びVドメインを有する抗原、Fab、Fv、dsFv、scFv、ダイアボディ(diabodies)、二重特異性ダイアボディ及びトライアボディ(triabodies)、共有結合又は非共有結合した抗体断片を含むが、これらに限定されない。「二重特異性抗体」は、一つの生物学的分子にある2つの異なるエピトープに特異的に結合できるか、又は2つの異なる生物学的分子にあるエピトープに特異的に結合できる抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体である。二重特異性抗体はまた「二重特異性」を有するか、又は「二重特異的」であるとも称される。
ある実施態様では、本発明の抗体は、その標的HER又はHERsに対して≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、≦0.1nM、≦0.01nM、又は≦0.001nM(例えば、10−8M以下、例えば10−8Mから10−13M、例えば10−9Mから10−13M)の解離定数(Kd)を有している。
基本的な4-鎖抗体ユニットは2つの同一の軽(L)鎖と2つの同一の重(H)鎖から構成されるヘテロ四量体の糖タンパクである(IgM抗体は、基本的なヘテロ四量体ユニットとそれに付随するJ鎖と称される付加的なポリペプチドの5つからなり、よって10の抗原結合部位を有するが、分泌されたIgA抗体は重合して、基本的4-鎖ユニットとそれ付随するJ鎖のうち2-5つを含む多価集合を形成可能である)。IgGの場合、4-鎖ユニットは一般的に約150000ダルトンである。それぞれのL鎖は1つの共有ジスルフィド結合によってH鎖に結合するが、2つのH鎖はH鎖のアイソタイプに応じて一又は複数のジスルフィド結合により互いに結合している。それぞれのH及びL鎖はまた規則的な間隔を持った鎖内ジスルフィド結合を持つ。それぞれのH鎖は、α及びγ鎖の各々に対しては3つの定常ドメイン(CH)が、μ及びεアイソタイプに対しては4つのCHドメインが続く可変ドメイン(V)をN末端に有する。それぞれのL鎖は、その他端に定常ドメイン(CL)が続く可変ドメイン(V)をN末端に有する。VはVと整列し、CLは重鎖の第一定常ドメイン(CH1)と整列している。特定のアミノ酸残基が、軽鎖及び重鎖可変ドメイン間の界面を形成すると考えられている。VとVは共同して対になって、単一の抗原結合部位を形成する。異なるクラスの抗体の構造及び特性は、例えばBasic and Clinical Immunology, 8版, Daniel P. Stites, Abba I. Terr and Tristram G. Parslow(編), Appleton & Lange, Norwalk, CT, 1994, 71頁及び6章を参照のこと。
任意の脊椎動物種からのL鎖には、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ及びラムダと呼ばれる2つの明確に区別される型の一つを割り当てることができる。また、その重鎖の定常ドメイン(C)のアミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンには異なったクラス又はアイソタイプを割り当てることができる。IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMという免疫グロブリンの5つの主要なクラスがあり、それぞれα、δ、ε、γ及びμと呼ばれる重鎖を有する。さらにγ及びαのクラスは、C配列及び機能等の比較的小さな差異に基づいてサブクラスに分割され、例えば、ヒトにおいては次のサブクラス:IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2が発現する。
「可変」という用語は、可変ドメインのある部分が抗体の間で配列が広範囲に異なることを意味する。Vドメインは抗原結合性を媒介し、その特定の抗原に対する特定の抗体の特異性を定める。しかし、可変性は可変ドメインの110-アミノ酸スパンを通して均等には分布されていない。代わりに、V領域は、「高頻度可変領域」又はHVRと称される極度の可変性を有するより短い領域によって分離された15−30アミノ酸のフレームワーク領域(FR)と呼ばれる比較的不変の伸展からなる。天然重鎖及び軽鎖の可変ドメイン各々は、大きなβ-シート配置をとり、3つの高頻度可変領域により接続された4つのFR領域を含み、それはループ状の接続を形成し、β-シート構造の一部を形成することもある。各鎖の高頻度可変領域はFRにより他の鎖からの高頻度可変領域とともに極近傍に保持され、抗体の抗原結合部位の形成に寄与している(Kabat等, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th ED. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD. (1991))。定常ドメインは抗体の抗原への結合に直接は関係ないが、種々のエフェクター機能、例えば抗体依存性細胞障害(ADCC)における抗体の寄与を示す。
ここで使用される場合、「高頻度可変領域」、「HVR」又は「HV」なる用語は、配列において高頻度可変であり、及び/又は構造的に定まったループを形成する抗体可変ドメインの領域を意味する。一般に、抗体は6つのHVRを含む;つまり、Vに3つ(H1、H2、H3)、Vに3つ(L1、L2、L3)である。天然の抗体では、H3及びL3は6つのHVRの最大の多様性を示し、特にH3は抗体に微細な特異性を付与するのに独特の役割を果たすと考えられている。例えばXuら, Immunity 13:37-45 (2000);Johnson及びWu, Methods in Molecular Biology 248:1-25 (Lo編, Human Press, Totowa, NJ, 2003)を参照。確かに、重鎖のみからなる天然に生じるラクダ抗体は軽鎖の不存在下で機能的で安定である。例えば、Hamers-Castermanら, Nature 363:446-448 (1993)及びSheriffら, Nature Struct. Biol. 3:733-736 (1996)を参照。
HVRは高頻度可変ループ及び/又は「相補性決定領域」(CDR)由来のアミノ酸残基を一般に含み、後者は最も高い配列多様性であり、及び/又は抗原認識に関与する。多数のHVRの描写が使用され、ここに包含される。カバット相補性決定領域(CDR)は配列多様性に基づいており、最も一般的に使用されている(Kabat等, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5版 Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD. (1991))。Chothiaは、代わりに構造的ループの位置に言及している(Chothia 及びLesk J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987))。AbM HVRは、カバットHVRとChothia構造的ループの間の妥協を表し、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアにより使用される。「接触」HVRは、利用できる複合体結晶構造の解析に基づく。これらのHVRsのそれぞれからの残基を以下に示す。
ループ カバット AbM Chothia 接触
---- ----- --- ------- -------
L1 L24-L34 L24-L34 L26-L32 L30-L36
L2 L50-L56 L50-L56 L50-L52 L46-L55
L3 L89-L97 L89-L97 L91-L96 L89-L96
H1 H31-H35B H26-H35B H26-H32 H30-H35B
(Kabat番号付け)
H1 H31-H35 H26-H35 H26-H32 H30-H35
(Chothia番号付け)
H2 H50-H65 H50-H58 H53-H55 H47-H58
H3 H95-H102 H95-H102 H96-H101 H93-H101
HVRは次の通り「伸展HVR」を含みうる:V中の24-36又は24-34(L1)、46-56又は50-56(L2)及び89-97又は89-96(L3)と、V中の26-35(H1)、50-65又は49-65(H2)及び93-102、94-102又は95-102(H3)。これらの伸展HVRの定義の各々に対して上掲のKabat等に従って、可変ドメイン残基は番号付けされる。
「フレームワーク」又は「FR」残基は、ここに定義されるHVR残基以外の可変ドメイン残基である。
「カバット(Kabat)による可変ドメイン残基番号付け」又は「カバットに記載のアミノ酸位番号付け」なる用語及びその異なる表現は、上掲のKabat 等の抗体の編集の軽鎖可変ドメイン又は重鎖可変ドメインに用いられる番号付けシステムを指す。この番号付けシステムを用いると、実際の直鎖状アミノ酸配列は、可変ドメインのFR又はHVR内の短縮又は挿入に相当する2、3のアミノ酸又は付加的なアミノ酸を含みうる。例えば、重鎖可変ドメインには、重鎖FR残基82の後に挿入された残基(例えばカバットによる残基82a、82b及び82cなど)と、H2の残基52の後に単一アミノ酸の挿入(Kabatによる残基52a)を含んでもよい。残基のKabat番号は、「標準の」カバット番号付け配列と抗体配列の相同領域でアライメントすることによって、与えられた抗体について決定されうる。
可変ドメイン(およそ軽鎖の残基1−107及び重鎖の残基1−113)中の残基に言及するとき、カバットの番号付けシステムが一般に使用される(例えばKabat等, Sequences of Immunological Interest. 5版 Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, Md. (1991))。免疫グロブリン重鎖定常領域中の残基に言及するとき、「EU番号付けシステム」又は「EUインデックス」が一般に使用される(例えば上掲のKabat等に報告されているEUインデックス)。「カバットにおけるようなEUインデックス」はヒトIgG1 EU抗体の残基番号付けを意味する。ここで別の定義を述べない限り、抗体の可変ドメイン内の残基番号の参照は、カバット番号付けシステムによる残基番号付けを意味する。ここで別の定義を述べない限り、抗体の定常ドメイン内の残基番号の参照は、EU番号付けシステムによって番号付けした残基を意味する(例えば、PCT公開第2006/073941号を参照)。
「親和性」は、分子(例えば抗体)の単一の結合部位とその結合パートナー(例えば抗原)との間の非共有相互作用の合計の強度を意味する。特に示さない限り、ここで使用される場合、「結合親和性」は、結合対のメンバー(例えば、抗体と抗原)間の1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を意味する。分子XのそのパートナーYに対する親和性は、一般に、会合定数(Ka)の逆数である解離定数(Kd)により表すことができる。親和性は、ここに開示されたものを含む、当該分野で知られている一般的な方法により測定することができる。
「親和性成熟」抗体は、その一又は複数のHVR又はそのフレームワーク領域に一又は複数の変更を有するものであって、そのような変更を有しない親抗体と比較して、抗原に対する抗体の親和性が改善される。好ましい親和性成熟抗体は、標的抗原に対して、ナノモル単位の又は更にはピコモル単位の親和性を有する。親和成熟抗体は、当該分野において既知の方法により生産される。Marks等, Bio/Technology, 10:779-783(1992)は、Vドメイン及びVドメインのシャフリングによる親和成熟を記載している。CDR及び/又はフレームワーク残基のランダムな突然変異誘発が、Barbas等, Proc Nat. Acad. Sci, USA 91:3809-3813(1994);Schier等, Gene, 169:147-155 (1995);Yelton等, J. Immunol., 155:1994-2004 (1995);Jackson等, J. Immunol., 154(7):3310-9 (1995);及びHawkins等, J. Mol. Biol., 226:889-896 (1992)に開示されている。
抗体の「クラス」はその重鎖が有する定常ドメイン又は定常領域のタイプを意味する。5つの主要な抗体のクラス:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMがあり、これらの幾つかは更にサブクラス(アイソタイプ)、例えばIgG、IgG、IgG、IgG、IgA及びIgAに分けられる。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれα、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる。
ここで使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を意味する、すなわち、一般的に少量で存在しうる突然変異などの、モノクローナル抗体の生成中に生じる可能性のある突然変異体を除いて、集団を含む個々の抗体が、同一及び/又は同じエピトープに結合する。このようなモノクローナル抗体には典型的には、標的を結合するポリペプチド配列を含んでなる抗体が含まれ、この標的結合ポリペプチド配列は、複数のポリペプチド配列からの単一の標的結合ポリペプチド配列の選択を含む方法によって入手されたものである。例えば、選別方法は、ハイブリドーマクローン、ファージクローン又は組み換えDNAクローンのプールなどの複数のクローンからの特定のクローンの選別でもよい。選別した標的結合配列は、例えば標的に対する親和性を改善するため、標的結合配列をヒト化するため、細胞培養物内での産生を改善するため、インビボの免疫原性を低減するため、多特異性抗体を作製するなどのためにさらに変更することができること、並びに変更した標的結合配列を含んでなる抗体も本発明のモノクローナル抗体であることを理解されたい。その特異性に加えて、モノクローナル抗体調整物は、典型的に他のイムノグロブリンが混入することがない点で有利である。「モノクローナル」との修飾詞は、抗体の実質的に均一な集団から得られるという抗体の性質を示すものであり、抗体を何か特定の方法で生成しなければならないことを意味するものではない。例えば、本発明において用いられるモノクローナル抗体は、様々な技術、例えばハイブリドーマ法(例えばKohler 等, Nature, 256:495 (1975);Harlow 等, Antibodies: A Laboratory Manual, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2nd ed. 1988);Hammerling 等, : Monoclonal Antibodies and T-Cell Hybridomas 563-681, (Elsevier, N.Y., 1981)、組み換えDNA法(例えば米国特許第4816567号を参照)、ファージディスプレイ技術(例えばClackson 等, Nature, 352:624-628 (1991);Marks 等, J. Mol. Biol., 222:581-597 (1991);Sidhu 等, J. Mol. Biol. 338(2):299-310 (2004);Lee 等, J.Mol.Biol.340(5):1073-1093 (2004);Fellouse, Proc. Nat. Acad. Sci. USA 101(34):12467-12472 (2004);及びLee 等 J. Immunol. Methods 284(1-2):119-132 (2004)を参照)、及び一部ないしはすべてのヒトイムノグロブリン遺伝子座又はヒトイムノグロブリン配列をコードする遺伝子を有する動物からヒトないしはヒト様抗体を生成するための技術(例えば、国際公開第98/24893号、同第96/34096号、同第96/33735号、及び同第91/10741号、Jakobovits 等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:2551 (1993);Jakobovits 等, Nature, 362:255-258 (1993);Bruggemann 等, Year in Immuno., 7:33 (1993);米国特許第5545806号、同第5569825号、同第55591669号(すべてGenPharm);同第5545807号;国際公開第97/17852号、米国特許第5545807号;同第5545806号;同第5569825号;同第5625126号;同第5633425号;及び同第5661016号、及びMarks 等, Bio/Technology, 10:779-783 (1992);Lonberg 等, Nature, 368:856-859 (1994);Morrison, Nature, 368:812-813 (1994);Fishwild 等, Nature Biotechnology, 14:845-851 (1996);Neuberger, Nature Biotechnology, 14:826 (1996);及びLonberg and Huszar, Intern. Rev. Immunol., 13:65-93 (1995))によって作製してもよい。
「インタクト」な抗体は、抗原-結合部位、並びにC及び少なくとも重鎖定常ドメイン、C1、C2及びC3を含むものである。定常ドメインは天然配列定常ドメイン(例えば、ヒト天然配列定常ドメイン)又はそれらのアミノ酸配列変異体であってよい。好ましくは、インタクトな抗体は一又は複数のエフェクター機能を有する。
「抗体断片」は、無傷の抗体の一部、好ましくは無傷の抗体の抗原結合又は可変領域を含む。抗体断片の例は、Fab、Fab’、F(ab')、及びFv断片;ダイアボディ(diabodies);直鎖状抗体(米国特許第5641870号、実施例2;Zapata等, Protein Eng. 8(10):1057-1062 (1995)を参照);単鎖抗体分子(例えばscFv)を含む。本発明において、明細書の全体を通じて、同じ開示が機能的抗体断片、例えば二重作用Fab断片にも当てはまる。
「線状抗体」との表現は、Zapata等(1995 Protein Eng, 8(10):1057-1062)に記載の抗体を一般に意味する。これらの抗体は、相補的な軽鎖ポリペプチドと共に一対の抗原結合領域を形成する一対の直列のFdセグメント(V−C1−V−C1)を含む。好ましい実施態様では、断片は「機能的」である、つまり標的HERレセプターに結合する対応するインタクトな抗体の能力を定性的に保持し、インタクトな抗体はHER活〜性化又は機能をまた阻害するならば、そのような疎外特性をまた定性的に保持する。定性的な保持とは、同じ種の活性が保持されるが、結合親和性及び/又は活性の度合いは異なるかも知れないことを意味する。
抗体のパパイン消化は、「Fab」断片と呼ばれる2つの同一の抗体結合断片と、容易に結晶化する能力を反映して命名された残りの「Fc」断片を産生する。Fab断片は全長L鎖とH鎖の可変領域ドメイン(V)、及び一つの重鎖の第一定常ドメイン(C1)からなる。各Fab断片は抗原結合性に関して一価である、すなわち単一の抗原-結合部位を有する。抗体のペプシン処理により、単一の大きなF(ab')断片が生じ、これは2価の抗原結合部位を持つ2つのジスルフィド結合されたFab断片にほぼ対応し、抗原を交差結合させることができるものである。Fab'断片は、抗体ヒンジ領域からの一又は複数のシステインを含むC1ドメインのカルボキシ末端に幾つかの残基が付加されていることによりFab断片と相違する。Fab'-SHは、ここでは定常ドメインのシステイン残基(類)が遊離のチオール基を持つFab'を表す。F(ab')抗体断片は、通常はFab'断片の対として生成され、それらの間にヒンジシステインを有する。抗体断片の他の化学的結合も知られている。
Fc断片はジスルフィドにより一緒に保持されている双方のH鎖のカルボキシ末端部位を含む。抗体のエフェクター機能は、Fc領域の配列により決定され、その領域は、所定の型の細胞に見出されるFcレセプター(FcR)によって認識される部位である。
「Fv」は、密接に非共有結合した1本の重鎖と1本の軽鎖の可変領域の二量体からなる。これら2つのドメインの折り畳みから、抗原結合のためのアミノ酸残基に寄与し、抗体に対する抗原結合特異性を付与する6つの高頻度可変ループ(H及びL鎖から、それぞれ3つのループ)が生じる。しかしながら、単一の可変ドメイン(又は抗原に特異的な3つのCDRのみを含んでなるFvの半分)でさえ、結合部位全体よりは低い親和性であるが、抗原を認識し結合する能力を持つ。
「sFv」又は「scFv」とも略称される「単鎖Fv」は、単一のポリペプチド鎖内に結合したV及びV抗体ドメインを含む抗体断片である。好ましくは、sFvポリペプチドはV及びVドメイン間にポリペプチドリンカーをさらに含み、それはsFVが抗原結合に望まれる構造を形成するのを可能にする。sFvの概説については、Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg及びMoore編, Springer-Verlag, New York, pp. 269-315 (1994);Borrebaeck 1995, 参照のこと。
「ダイアボディ(diabodies)」という用語は、鎖間ではなく鎖内でVドメインを対形成させ、結果として二価の断片、すなわち2つの抗原結合部位を有する断片が得られるように、VとVドメインとの間に、短いリンカー(約5-10残基)を持つsFv断片(前の段落を参照)を構築することにより調製される小型の抗体断片を意味する。ダイアボディは、例えば、欧州特許第404097号;国際公開93/11161号;及びHollinger等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:6444-6448 (1993)により十分に記載されている。
参照抗体と「同じエピトープに結合する抗体」は、競合アッセイにおいて、50%又はそれ以上で、参照抗体の抗原への結合を遮断する抗体を意味し、逆に、参照抗体は、競合アッセイにおいて、50%又はそれ以上で、該抗体が抗原に結合するのを遮断する。
「キメラ化」抗体なる用語は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が特定の供給源又は種に由来する一方、重鎖及び/又は軽鎖の残りが異なる供給源又は種に由来する抗体を意味する。
「ヒト抗体」は、ヒト又はヒト細胞から生産され、又はヒト抗体レパートリー又は他のヒト抗体コード配列を活用する非ヒト供給源から得られた抗体のものに対応するアミノ酸配列を有しているものである。ヒト抗体のこの定義は非ヒト抗原結合残基を含んでなるヒト化抗体は特に除外する。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンV又はVフレームワーク配列の選別において最も一般的に生じるアミノ酸残基を表すフレームワークである。一般に、ヒト免疫グロブリンV又はV配列の選択は、可変ドメイン配列のサブグループからである。一般に、配列のサブグループは、Kabat等, Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, NIH Publication 91-3242, Bethesda MD (1991), vols. 1-3におけるサブグループである。一実施態様では、Vについて、サブグループはKabat等におけるサブグループκIである。一実施態様では、Vについて、サブグループは上掲のKabat等におけるサブグループIIIである。
非ヒト(例えば齧歯類)抗体の「ヒト化」型とは、非ヒト免疫グロブリンから誘導された最小配列を含むキメラ抗体である。大部分において、ヒト化抗体はレシピエントの高頻度可変領域由来の残基が、マウス、ラット、ウサギ又は非ヒト霊長類のような所望の特異性、親和性、及び能力を有する非ヒト種(ドナー抗体)の高頻度可変領域由来の残基によって置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。ある場合には、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク領域(FR)残基は、対応する非ヒト残基によって置換される。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にもドナー抗体にも見出されない残基を含んでいてもよい。これらの変更は、抗体の性能を更に洗練させるために行なわれる。一般に、ヒト化抗体は、全てあるいはほとんど全ての高頻度可変ループが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、全てあるいはほとんど全てのFRがヒト免疫グロブリン配列のものである、少なくとも一つ、典型的には二つの可変ドメインの実質的に全てを含む。ヒト化抗体は、場合によっては、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒトの免疫グロブリンの定常領域の少なくとも一部を含んでなる(Jones等 Nature、321:522-525(1986);Riechmann等 Nature 332:323-329(1988);及びPresta, Curr. Op. Struct. Biol., 2:593-596(1992))。
対象の抗原に「結合する」この発明の抗体は、当該抗原を発現する細胞又は組織を標的とする上で、抗体が診断及び/又は治療剤として有用であるように十分な親和性をもって抗原に結合するものである。標的分子への抗体の結合に関して、特定のポリペプチド又は特定のポリペプチド標的上のエピトープ「(に対する)特異的結合」、「に特異的に結合する」又は「に特異的である」という用語は、非特異的相互作用とは測定可能に異なる結合を意味する。特異的結合は、例えば、コントロール分子の結合と比較したある分子の結合を決定することにより測定することができる。例えば、特異的結合は、標的と類似のコントロール分子との競合、例えば、過剰の非標識標的により定量することができる。この場合、標識した標的のプローブに対する結合が、過剰の非標識標的により競合的に阻害されると、特異的結合が示される。特定の一実施態様では、「特異的に結合する」は、他の特定された非標的HERレセプターではなくその特定された標的HERレセプターへの抗体の結合を意味する。例えば、抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合するが、HER2又はHER4に特異的には結合せず、又は抗体はEGFR及びHER2に特異的に結合するが、HER3又はHER4に特異的には結合せず、又は抗体はEGFR及びHER4に特異的に結合するが、HER2又はHER3に特異的には結合しない。
「HERレセプター」は、HERレセプターファミリーに属するレセプタープロテインチロシンキナーゼであり、EGRF(ErbB1,HER1)、HER2(ErbB2)、HER3(ErbB3)及びHER4(ErbB4)レセプターを含む。HERレセプターは、HERリガンドと結合し、及び/又は他のHERレセプター分子と二量体化しうる細胞外ドメイン;親油性膜貫通ドメイン;保存された細胞内チロシンキナーゼドメイン;及びリン酸化されうる幾つかのチロシン残基を内部に有するカルボキシル末端シグナル伝達ドメインを一般に含む。HERレセプターは「天然配列」HERレセプター又はその「アミノ酸配列変異体」でありうる。好ましくは、HERレセプターは天然配列ヒトHERレセプターである。
「HER経路」はHERレセプターファミリーによって媒介されるシグナル伝達ネットワークを意味する。
「ErbB1」、「HER1」「上皮増殖因子レセプター」及び「EGFR」という用語は、ここでは互換的に使用され、例えばCarpenter等, Ann. Rev. Biochem. 56:881-914(1987)に開示されているEGFRを意味し、その天然に生じる突然変異体(例えば、Ullrich等, Nature (1984) 309:418425 及びHumphrey等, PNAS(USA) 87:4207-4211(1990)に記載されているような欠失変異体EGFR)、並びにその変異体、例えばEGFRvIIIを含む。EGFRの変異体はまた欠失、置換及び挿入変異体、例えばLynch等(New England Journal of Medicine 2004, 350:2129)、Paez等(Science 2004, 304:1497)、及び Pao等(NAS 2004, 101:13306)に記載されているものを含む。
ここでは、「EGFR細胞外ドメイン」又は「EGFR ECD」は、細胞の外にあるEGFRのドメインを意味し、細胞膜に固定されるかもしくは循環し、その断片を含む。一実施態様では、EGFRの細胞外ドメインは4つのドメイン:「ドメインI」(約1−158からのアミノ酸残基)、「ドメインII」(アミノ酸残基159−336)、「ドメインIII」(アミノ酸残基337−470)、及び「ドメインIV」(アミノ酸残基471−645)を含み得、ここで、境界はおおよそであり、約1−3のアミノ酸だけ変わりうる。
「ErbB2」及び「HER2」なる表現は、ここで互換的に使用され、例えばSemba等, PNAS(USA)82:6497-6501(1985)及びYamamoto等, Nature 319:230-234(1986)(Genebank受託番号X03363)に記載されているヒトHER2タンパク質を意味する。「erbB2」という用語は、ヒトErbB2をコードする遺伝子を意味し、「neu」はラットp185neuをコードする遺伝子を意味する。好ましくは、HER2は天然配列ヒトHER2である。
ここでは、「HER2細胞外ドメイン」又は「HER2 ECD」は、細胞の外にあるHER2のドメインを意味し、細胞膜に固定されるかもしくは循環し、その断片を含む。一実施態様では、HER2の細胞外ドメインは4つのドメイン:「ドメインI」(約1−195からのアミノ酸残基)、「ドメインII」(約196−319からのアミノ酸残基)、「ドメインIII」(約320−488からのアミノ酸残基)、及び「ドメインIV」(約489−630からのアミノ酸残基)(シグナルペプチドを除く残基番号付け)を含みうる。Garrett等 Mol. Cell.. 11: 495-505 (2003), Cho等 Nature 421: 756-760 (2003), Franklin等 Cancer Cell 5:317-328 (2004)、及びPlowman等 Proc. Natl. Acad. Sci. 90:1746-1750 (1993)を参照のこと。
「ERrB3」及び「HER3」は、例えば米国特許第5183884号及び第5480968号並びにKraus 等 PNAS (USA) 86:9193-9197 (1989)に開示されているレセプターポリペプチドを意味する。
ここで、「HER3細胞外ドメイン」又は「HER3ECD」は、細胞の外にあるHER3の細胞外ドメインを意味し、細胞膜に固定されるかもしくは循環し、その断片を含む。一実施態様では、HER3の細胞外ドメインは4つのドメイン:ドメインI、ドメインII、ドメインIII、及びドメインIVを含みうる。一実施態様では、HER3ECDはアミノ酸1−636を含む(シグナルペプチドを含む番号付け)。一実施態様では、HER3ドメインIIIはアミノ酸328−532を含む(シグナルペプチドを含む番号付け)。
ここでの「ErbB4」及び「HER4」なる用語は、例えば、欧州特許出願公開第599274号;Plowman等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:1746-1750(1993);及びPlowman等, Nature 366:473-475(1993)に開示されたレセプターポリペプチドを意味し、例えば1999年4月22日公開の国際公開第99/19488号に開示されているそのアイソフォームを含む。
「HERリガンド」とは、HERレセプターに結合し、及び/又は活性化するポリペプチドを意味する。ここで特に対象とするHERリガンドは、例えば上皮細胞増殖因子(EGF)(Savage等, J. Biol. Chem. 247:7612-76721(1972));トランスフォーミング増殖因子-α(TGF-α)(Marquardt等, Science 223:1079-1082 (1984));シュワン細胞腫由来増殖因子又はケラチノサイト自己分泌増殖因子としても知られているアンフィレグリン(Shoyab等, Science 243:1074-1076(1989);Kimura等, Nature 348:257-260(1990);及びCook等, Mol. Cell. Biol. 11:2547-2557(1991));ベーターセルリン(Shing等, Science 259:1604-1607(1993);及びSasada等, Biochem. Biophys. Res. Commun. 190:1173(1993));ヘパリン結合上皮細胞成長因子(HB-EGF)(Higashiyama等, Science 251:936-939(1991));エピレグリン(Toyoda等, J. Biol. Chem. 270: 7495-7500(1995);及びKomurasaki等, Oncogene 15:2841-2848(1997));ヘレグリン(以下参照);ニューレグリン-2(NRG-2)(Carraway等, Nature 387: 512-516(1997));ニューレグリン-3(NRG-3)(Zhang等, Proc. Natl. Acad. Sci. 94: 9562-9567(1997));及びニューレグリン-4(NRG-4)(Harari等 Oncogene 18:2681-89(1999))又はクリプト(CR-1)(Kannan等 J. Biol. Chem. 272(6):3330-3335(1997))のような天然配列ヒトHERリガンドである。EGFRに結合するHERリガンドは、EGF、TGF-α、アンフィレグリン、ベータセルリン、HB-EGF及びエピレグリンを含む。HER3に結合するHERリガンドは、ヘレグリン及びNRG-2を含む。HER4に結合可能なHERリガンドはベータセルリン、エピレグリン、HB-EGF、NRG-2、NRG-3、NRG-4、及びヘレグリンを含む。
ここで使用される「ヘレグリン」(HRG)は、米国特許第5641869号又はMarchionni等, Nature, 362:312-318(1993)に開示されているようなヘレグリン遺伝子産物にコードされるポリペプチドにを意味する。ヘレグリンの例は、ヘレグリン-α、ヘレグリン-β1、ヘレグリン-β2、及びヘレグリン-β3(Holmes等, Science, 256:1205-1210(1992);米国特許第5641869号);neu分化因子(NDF)(Peles等, Cell 69:205-216(1992));アセチルコリンレセプター誘発活性(ARIA)(Falls等, Cell, 72:801-815(1993));グリア細胞増殖因子(GGF)(Marchionni等, Nature, 362:312-318(1993));感覚及び運動神経由来因子(SMDF)(Ho等, J. Biol. Chem. 270:14523-14532(1995));γ-ヘレグリン(Schaefer等, Oncogene 15:1385-1394(1997))含む。
ここでの「HER二量体」は、少なくとも2つのHERレセプターを含んでなる非共有結合的に結合する二量体である。このような複合体は、2以上のHERレセプターを発現する細胞がHERリガンドに曝される場合に形成され得、免疫沈降によって単離され、例えばSliwkowski 等, J. Biol. Chem., 269(20): 14661-14665 (1994)に記載のようにSDS-PAGEにより分析されうる。サイトカインレセプターサブユニット(例えばgp130)などの他のタンパク質は該二量体と結合されうる。
ここでの「HERヘテロ二量体」は、EGFR-HER2、EGFR-HER3、EGFR-HER4、HER2-HER3又はHER2-HER4ヘテロ二量体のような少なくとも2つの異なるHERレセプターを含んでなる非共有結合的に結合するヘテロ二量体である。
「HER阻害剤」は、HER活性化又は機能を妨げる薬剤である。HER阻害剤の例としては、HER抗体(例えば、EGFR、HER2、HER3、又はHER4抗体);EGFR標的薬;小分子HERアンタゴニスト;HERチロシンキナーゼ阻害剤;ラパチニブ/GW572016等のHER2及びEGFR二重チロシンキナーゼ阻害剤;アンチセンス分子(例えば国際公開第2004/87207号参照);及び/又は、MARK又はAkt等の下流のシグナル伝達分子に結合するか、又はこれらの機能を妨害する薬剤が含まれる。好ましくは、該HER阻害剤は、HERレセプターに結合する抗体である。
「HER二量体化阻害剤」又は「HDI」は、HERホモ二量体又はHERヘテロ二量体の形成を阻害する薬剤である。好ましくは、HER二量体化阻害剤は抗体である。しかしながら、HER二量体化阻害剤は、HERホモ又はヘテロ二量体の形成を阻害するペプチド及び非ペプチド小分子、及び他の化学物質もまた含む。
「HER二量体化を阻害する」抗体は、根底にある機序にかかわらず、HER二量体の形成を阻害するか又は妨害する抗体である。一実施態様では、このような抗体は、HER2のそのヘテロ二量体結合部位に結合する。二量体化阻害抗体の特定の一例は、ペルツズマブ(Pmab)又はMAb 2C4である。HER二量体化阻害剤の他の例は、EGFRに結合し一又は複数の他のHERレセプターとのその二量体化を阻害する抗体(例えば、活性化された又は「非テザー」EGFRに結合するEGFRモノクローナル抗体806、MAb806;John等 J. Biol. Chem. 279(29):30375-30384 (2004)を参照);HER3に結合し一又は複数の他のHERレセプターとの二量体化を阻害する抗体;HER4に結合し一又は複数の他のHERレセプターとの二量体化を阻害する抗体;ペプチド二量体化阻害剤(米国特許第6417168号);アンチセンス二量体化阻害剤等である。
ここで使用される場合、「EGFRアンタゴニスト」又は「EGFR阻害剤」は、EGFRに特異的に結合し、そのシグナル伝達活性を妨げるか又は減少させ、HER2、HER3、又はHER4に特異的には結合しない化合物を意味する。このような薬剤の例は、EGFRに結合する抗体及び小分子を含む。EGFRに結合する抗体の例は、MAb579(ATCC CRL HB 8506)、MAb455(ATCC CRL HB8507)、MAb225(ATCC CRL 8508)、MAb528(ATCC CRL 8509)(米国特許第4943533号,Mendelsohn等を参照)及びその変異体、例えばキメラ化225(C225又はセツキシマブ;ERBITUX(登録商標))及び再形成ヒト225(H225)(国際公開第96/40210号, Imclone Systems Inc.を参照);IMC−11F8,完全ヒトEGFR標的抗体 (Imclone);タイプII変異体EGFRに結合する抗体(米国特許第5212290号);米国特許第5891996号に記載されているようなEGFRに結合するヒト化及びキメラ化抗体;及びEGFRに結合するヒト抗体、例えばABX−EGF又はパニツムマブ(国際公開第98/50433,Abgenix/Amgenを参照);EMD55900(Stragliotto等 Eur. J. Cancer 32A:636-640 (1996));EMD7200(マツズマブ),EGFR結合についてEGF及びTGF-α双方と競合するEGFRに対するヒト化EGFR(EMD/Merck);ヒトEGFR抗体,HuMax−EGFR(GenMab);E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3及びE7.6.3として知られ、米国特許第6235883号に記載されている完全なヒト抗体;MDX−447(Medarex Inc);及びmAb806又はヒト化mAb806(Johns等, J. Biol. Chem. 279(29):30375-30384 (2004))を含む。抗EGFR抗体は細胞傷害剤とコンジュゲートされ得、よってイムノコンジュゲートを生じる(例えば、欧州特許出願公開第659439A2号, Merck Patent GmbHを参照)。EGFRアンタゴニストは小分子、例えば米国特許第5616582号、同第5457105号、同第5475001号、同第5654307号、同第5679683号、同第6084095号、同第6265410号、同第6455534号、同第6521620号、同第6596726号、同第6713484号、同第5770599号、同第6140332号、同第5866572号、同第6399602号、同第6344459号、同第6602863号、同第6391874号、同第6344455号、同第5760041号、同第6002008号、及び同第5747498、並びに次のPCT公報:国際公開第98/14451号、国際公開第98/50038号、国際公開第99/09016号、及び国際公開第99/24037号に記載されている化合物を含む。特定の小分子EGFRアンタゴニストは、OSI-774(CP-358774、エルロチニブ,タルセバ(登録商標)Genentech/OSI Pharmaceuticals);PD 183805(CI 1033、2-プロペンアミド、N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-7-[3-(4-モルホリニル)プロポキシ]-6-キナゾリニル]-,二塩酸塩,Pfizer Inc.);ZD1839、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))4-(3'-クロロ-4'-フルオロアニリノ)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン, AstraZeneca);ZM105180((6-アミノ-4-(3-メチルフェニル-アミノ)-キナゾリン、Zeneca);BIBX-1382(N8-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-N2-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-ピリミド[5,4-d]ピリミジン-2,8-ジアミン,Boehringer Ingelheim);PKI-166((R)-4-[4-[(1-フェニルエチル)アミノ]-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-イル]-フェノール);(R)-6-(4-ヒドロキシフェニル)-4-[(1-フェニルエチル)アミノ]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン);CL-387785(N-[4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-6-キナゾリニル]-2-ブチナミド);EKB-569(N-[4-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)アミノ]-3-シアノ-7-エトキシ-6-キノリニル]-4-(ジメチルアミノ)-2-ブテナミド)(Wyeth);AG1478(Sugen);及びAG1571(SU 5271; Sugen)を含む。
「HER抗体」は、HERレセプターに結合する抗体である。場合によっては、該HER抗体はHER活性化又は機能を更に妨害する。特定のHER2抗体はペルツズマブ及びトラスツズマブを含む。特定のEGFRの例はセツキシマブ及びパニツムマブを含む。
HER抗体に関連した特許公報は、米国特許第5677171号、米国特許第5720937号、米国特許第5720954号、米国特許第5725856号、米国特許第5770195号、米国特許第5772997号、米国特許第6165464号、米国特許第6387371号、米国特許第6399063号、米国特許出願公開第2002/0192211A1号、米国特許第6015567号、米国特許第6333169号、米国特許第4968603号、米国特許第5821337号、米国特許第6054297号、米国特許第6407213号、米国特許第6719971号、米国特許第6800738号、米国特許出願公開第2004/0236078A1号、米国特許第5648237号、米国特許第6267958号、米国特許第6685940号、米国特許第6821515号、国際公開第98/17797号、米国特許第6333398号、米国特許第6797814号、米国特許第6339142号、米国特許第6417335号、米国特許第6489447号、国際公開第99/31140号、米国特許出願公開第2003/0147884A1号、米国特許出願公開第2003/0170234A1号、米国特許出願公開第2005/0002928A1号、米国特許第6573043号、米国特許出願公開第2003/0152987A1号、国際公開第99/48527号、米国特許出願公開第2002/0141993A1号、国際公開第01/00245号、米国特許出願公開第2003/0086924号、米国特許出願公開第2004/0013667A1号、国際公開第00/69460号、国際公開第01/00238号、国際公開第01/15730号、米国特許第6627196B1号、米国特許第6632979B1号、国際公開第01/00244号、米国特許出願公開第2002/0090662A1号、国際公開第01/89566号、米国特許出願公開第2002/0064785号、米国特許出願公開第2003/0134344号、国際公開第04/24866号、米国特許出願公開第2004/0082047号、米国特許出願公開第2003/0175845A1号、国際公開第03/087131号、米国特許出願公開第2003/0228663号、国際公開第2004/008099A2号、米国特許出願公開第2004/0106161号、国際公開第2004/048525号、米国特許出願公開第2004/0258685A1号、米国特許第5985553号、米国特許第5747261号、米国特許第4935341号、米国特許第5401638号、米国特許第5604107号、国際公開第87/07646号、国際公開第89/10412号、国際公開第91/05264号、欧州特許出願第412116B1号、欧州特許出願第494135B1号、米国特許第5824311号、欧州特許出願第444181B1号、欧州特許出願第1006194A2号、米国特許出願公開第2002/0155527A1号、国際公開第91/02062号、米国特許第5571894号、米国特許第5939531号、欧州特許出願第502812B1号、国際公開第93/03741号、欧州特許出願第554441B1号、欧州特許出願第656367A1号、米国特許第5288477号、米国特許第5514554号、米国特許第5587458号、国際公開第93/12220号、国際公開第93/16185号、米国特許5877305号、国際公開第93/21319号、国際公開第93/21232号、米国特許第5856089号、国際公開第94/22478号、米国特許第5910486号、米国特許第6028059号、国際公開第96/07321号、米国特許第5804396号、米国特許第5846749号、欧州特許出願第711565号、国際公開第96/16673号、米国特許第5783404号、米国特許第5977322号、米国特許第6512097号、国際公開第97/00271号、米国特許第6270765号、米国特許第6395272号、米国特許第5837243号、国際公開第96/40789号、米国特許第5783186号、米国特許第6458356号、国際公開第97/20858号、国際公開第97/38731号、米国特許第6214388号、米国特許第5925519号、国際公開第98/02463号、米国特許第5922845号、国際公開第98/18489号、国際公開第98/33914号、米国特許第5994071号、国際公開第98/45479号、米国特許第6358682B1号、米国特許出願公開第2003/0059790号、国際公開第99/55367号、国際公開第01/20033号、米国特許出願公開第2002/0076695A1号、国際公開第00/78347号、国際公開第01/09187号、国際公開第01/21192号、国際公開第01/32155号、国際公開第01/53354号、国際公開第01/56604号、国際公開第01/76630号、国際公開第02/05791号、国際公開第02/11677号、米国特許第6582919号、米国特許出願公開第2002/0192652A1号、米国特許出願公開第2003/0211530A1号、国際公開第02/44413号、米国特許出願公開第2002/0142328号、米国特許第6602670B2号、国際公開第02/45653号、国際公開第02/055106号、米国特許出願公開第2003/0152572号、米国特許出願公開第2003/0165840号、国際公開第02/087619号、国際公開第03/006509号、国際公開第03/012072号、国際公開第03/028638号、米国特許出願公開第2003/0068318号、国際公開第03/041736号、欧州特許出願第1357132号、米国特許出願公開第2003/0202973号、米国特許出願公開第2004/0138160号、米国特許第5705157号、米国特許第6123939号、欧州特許出願第616812B1号、米国特許出願公開第2003/0103973号、米国特許出願公開第2003/0108545号、米国特許第6403630B1号、国際公開第00/61145号、国際公開第00/61185号、米国特許第6333348B1号、国際公開第01/05425号、国際公開第01/64246号、米国特許出願公開第2003/0022918号、米国特許出願公開第2002/0051785A1号、米国特許第6767541号、国際公開第01/76586号、米国特許出願公開第2003/0144252号、国際公開第01/87336号、米国特許出願公開第2002/0031515A1号、国際公開第01/87334号、国際公開第02/05791号、国際公開第02/09754号、米国特許出願公開第2003/0157097号、米国特許出願公開第2002/0076408号、国際公開第02/055106号、国際公開第02/070008号、国際公開第02/089842号、及び国際公開第03/86467号を含む。
「HER活性化」は、任意の一又は複数のHERレセプターの、活性化又はリン酸化を意味する。一般的に、HER活性化はシグナル伝達を生じる(例えば、HERレセプター又は基質ポリペプチドのチロシン残基をリン酸化するHERレセプターの細胞内キナーゼドメインにより引き起こされるもの)。HER活性は、対象のHERレセプターを含んでなるHER二量体に結合するHERリガンドによって媒介されうる。HER二量体に結合するHERリガンドは、二量体中の一又は複数のHERレセプターのキナーゼドメインを活性化し得、これにより一又は複数のHERレセプター中のチロシン残基のリン酸化、及び/又は例えばArk又はMARK細胞内キナーゼ等の更なる基質ポリペプチド中のチロシン残基のリン酸化を生じる。
「リン酸化」は、HERレセプター又はその基質等のタンパク質への一又は複数のホスフェート基の付加を意味する。
HER2上の「ヘテロ二量体結合部位」は、それとの二量体形成の際にEGFR、HER3、又はHER4の細胞外ドメイン中の領域と接触又は干渉するHER2の細胞外ドメイン中の領域を意味する。該領域はHER2のドメインIIに見出される。Franklin等Cancer Cell 5:317-328 (2004)。
HER2の「ヘテロ二量体結合部位に結合する」HER2抗体は、ドメインIIの残基に結合し(また場合によってはHER2細胞外ドメインの他のドメイン、例えばドメインI及びIIIの残基にも付加的に結合し)、HER2−EGFR,HER2−HER3、又はHER2−HER4ヘテロ二量体の形成を、少なくともある程度は立体的に妨げることが可能である。Franklin等 Cancer Cell 5:317-328 (2004)は、RCSBタンパク質データバンク(IDコードIS78)に寄託されたHER2−ペルツズマブ結晶構造を特性化しており、HER2のヘテロ二量体結合部位に結合する例示的な抗体を示している。
HER2の「ドメインIIに結合する」抗体は、ドメインIIの残基及び場合によってはHER2の他のドメイン、例えばドメインI及びIIIの残基に結合する。
「単離された」とは、ここで開示された様々な抗体を記述するために使用される場合、それが発現された細胞又は細胞培養物から同定され分離され及び/又は回収された抗体を意味する。その自然環境の汚染成分とは、そのポリペプチドの診断又は治療への使用を典型的には妨害する物質であり、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質様又は非タンパク質様溶質が含まれる。好ましい実施態様では、抗体は、(1)スピニングカップシークエネーターを使用することにより、少なくとも15残基のN末端あるいは内部アミノ酸配列を得るのに充分なほど、あるいは(2)クーマシーブルーあるいは好ましくは銀染色を用いた非還元あるいは還元条件下でのSDS-PAGEによる均一性まで、精製される。単離された抗体には、ポリペプチドの自然環境の少なくとも一つの成分が存在しないため、組換え細胞内のインサイツのタンパク質が含まれる。しかしながら、通常は、単離されたポリペプチドは少なくとも一つの精製工程により調製される。幾つかの実施態様では、多重特異的抗HER抗体は単離された抗体である。
「コントロール配列」なる用語は、特定の宿主生物において作用可能に結合したコード化配列を発現させるために必要なDNA配列を意味する。原核生物に好適なコントロール配列は、例えば、プロモーター、場合によってはオペレーター配列、及びリボソーム結合部位を含む。真核生物の細胞は、プロモーター、ポリアデニル化シグナル、及びエンハンサーを利用することが知られている。
核酸は、他の核酸配列と機能的な関係に置かれるときに「作用可能に結合し」ている。例えば、プレ配列あるいは分泌リーダーのDNAは、ポリペプチドの分泌に参画するプレタンパク質として発現されているなら、ポリペプチドのDNAに作用可能に結合している;プロモーター又はエンハンサーは、配列の転写に影響を及ぼすならば、コード配列に作用可能に結合している;又はリボソーム結合部位は、もしそれが翻訳を容易にするような位置にあるなら、コード配列と作用可能に結合している。一般的に、「作用可能に結合している」とは、結合しているDNA配列が近接しており、分泌リーダーの場合には近接していて読みフェーズにあることを意味する。しかし、エンハンサーは必ずしも近接している必要はない。結合は簡便な制限部位でのライゲーションにより達成される。そのような部位が存在しない場合は、一般的な手法に従って、合成オリゴヌクレオチドアダプターあるいはリンカーが使用される。
参照ポリペプチド配列に対する「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、配列を整列させ、最大のパーセント配列同一性を得るために必要ならば間隙を導入し、如何なる保存的置換も配列同一性の一部と考えないとした、参照ポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセントとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的のためのアラインメントは、例えば公に利用できるコンピュータソフトウェア、例えばBLAST、BLAST−2、ALIGN又はMegalign(DNASTAR)ソフトウェアを使用して、当業者の技量の範囲にある様々な方法で達成することができる。当業者であれば、比較される配列の完全長に対して最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、配列をアラインメントするための適切なパラメータを決定することができる。しかしながら、ここでの目的のためには、パーセントアミノ酸配列同一性値は、配列比較コンピュータプログラムALIGN-2を使用して得られる。ALIGN-2配列比較コンピュータプログラムは、ジェネンテック社によって著作され、そのソースコードが米国著作権庁、ワシントンD.C.,20559に使用者用書類と共に提出され、米国著作権登録番号TXU510087の下で登録されている。ALIGN-2プログラムはジェネンテック社、サウスサンフランシスコ、カリフォルニアから公的に入手可能であるか、又はソースコードからコンパイルすることができる。ALIGN-2プログラムは、デジタルUNIX V4.0Dを含むUNIXオペレーティングシステムで使用するようにコンパイルされなければならない。全ての配列比較パラメータは、ALIGN-2プログラムによって設定され、変動しない。
アミノ酸配列比較にALIGN-2が用いられる状況では、与えられたアミノ酸配列Aの、与えられたアミノ酸配列Bとの、又はそれに対する%アミノ酸配列同一性(あるいは、与えられたアミノ酸配列Bと、又はそれに対してある程度の%アミノ酸配列同一性を持つ又は含む与えられたアミノ酸配列Aと言うこともできる)は次のように計算される:
分率X/Yの100倍
ここで、Xは配列アラインメントプログラムALIGN-2のA及びBのアラインメントによって同一であると一致したスコアのアミノ酸残基の数であり、YはBの全アミノ酸残基数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと異なる場合、AのBに対する%アミノ酸配列同一性は、BのAに対する%アミノ酸配列同一性とは異なることは理解されるであろう。特に別の定義がなされない限り、ここで使用される全ての%アミノ酸配列同一性は、ALIGN-2コンピュータプログラムを使用して直ぐ前の段落に記載されたようにして得られる。
ハイブリダイゼーション反応の「ストリンジェンシー」は、当業者によって容易に決定され、一般にプローブ長、洗浄温度、及び塩濃度に依存する経験的な計算である。一般に、プローブが長くなると適切なアニーリングに必要な温度が高くなる一方、プローブが短くなるとそれに必要な温度は低くなる。ハイブリダイゼーションは、一般に、相補鎖がその融点より低い環境に存在する場合に、変性DNAの再アニールする能力に依存する。プローブとハイブリダイゼーション配列の間で所望される相同性の程度が高くなればなるほど、用いることができる相対温度が高くなる。その結果、より高い相対温度は、反応条件をよりストリンジェントにする傾向がある一方、低い温度はストリンジェントを低下させることになる。ハイブリダイゼーション反応のストリンジェンシーの更なる詳細及び説明については、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, Wiley Interscience Publishers, (1995)を参照のこと。
ここで定義される「ストリンジェントな条件」又は「高度にストリンジェントな条件」は、(1)例えば50℃の0.015Mの塩化ナトリウム/0.0015Mのクエン酸ナトリウム/0.1%のドデシル硫酸ナトリウムと、洗浄に低イオン強度及び高温度を用いる;(2)例えば42℃の50%(v/v)ホルムアミドに0.1%ウシ血清アルブミン/0.1%フィコール/0.1%のポリビニルピロリドン/50mMのpH6.5のリン酸ナトリウムバッファー、及び750mMの塩化ナトリウム、75mMのクエン酸ナトリウムと、ホルムアミド等の変性剤をハイブリダイゼーションに用いる;又は(3)50%ホルムアミド、5×SSC(0.75MのNaCl、0.075Mのクエン酸ナトリウム)、50mMのリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%のピロリン酸ナトリウム、5×デンハルト液、超音波処理サケ***DNA(50μg/ml)、0.1%SDS、及び10%の硫酸デキストラン溶液を42℃で用い、0.2×SSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)での42℃での洗浄と50%のホルムアミドでの55℃での洗浄に、55℃でのEDTAを含む0.1×SSCからなる高ストリンジェンシー洗浄が続くものによって特定されうる。
「中程度にストリンジェントな条件」は、Sambrook等, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, New York: Cold Spring Harbor Press, 1989に記載されているように特定され得、上述のものより低いストリンジェンシーの洗浄溶液及びハイブリダイゼーション条件(例えば、温度、イオン強度及び%SDS)の使用を含む。中程度にストリンジェントな条件の例は、20%ホルムアミド、5×SSC(150mMのNaCl、15mMのクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハルト液、10%硫酸デキストラン、及び20mg/mlの変性剪断サケ***DNAを含む溶液中で37℃での終夜インキュベーションの後、1×SSC中で約37−50℃でのフィルターの洗浄が続くものである。当業者であれば、プローブ長などの因子に適合させるために必要に応じて、どのようにして温度、イオン強度等を調節するかは分かるであろう。
抗体「エフェクター機能」は抗体のFc領域(天然配列Fc領域又はアミノ酸配列変異体Fc領域)に帰因するその生物学的活性を意味する。抗体エフェクター機能の例は、Clq結合及び補体依存性細胞傷害性;Fcレセプター結合;抗体依存性細胞媒介細胞傷害性(ADCC);食作用;細胞表面レセプターのダウンレギュレーション(例えばB細胞レセプター);及びB細胞活性化を含む。
「抗体依存性細胞媒介細胞傷害性」又は「ADCC」は、ある種の細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球、及びマクロファージ)上に存在するFcレセプター(FcRs)に結合した分泌Igはこれらの細胞傷害性エフェクター細胞が抗原担持標的細胞に特異的に結合し、続いて細胞毒で標的細胞を死滅させ得る細胞傷害性の形態を意味する。抗体は細胞傷害性細胞を「武装し」、そのような死滅に絶対に必要とされる。ADCCを媒介する主要な細胞であるNK細胞はFcγRIIIのみを発現するのに対し、単球はFcγI、FcγII及びFcγIIIを発現する。造血細胞上のFcR発現はRavetch及びKinet, Annu. Rev. Immunol 9:457-92(1991)の464ページの表3に要約されている。対象とする分子のADCC活性を評価するために、例えば米国特許第5500362号又は5821337号に記載されているもののようなインビトロADCCアッセイが実施されうる。このようなアッセイに有用なエフェクター細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞を含む。あるいは、又は付加的に、対象とする分子のADCC活性は、例えばClynes等(Proc. Natl. Acad. Sci. USA)95:652-656(1998)に開示されているもののような動物のモデルにおいて、インビボで評価されうる。
「Fcレセプター」又は「FcR」は、抗体のFc領域に結合するレセプターを記述する。好適なFcRは、天然配列ヒトFcRである。更に、好適なFcRは、IgG抗体(γレセプター)に結合し、FcγRI、FcγRII及びFcγRIIIサブクラスのレセプターを含むものであり、これらのレセプターの対立遺伝子変異体及び選択的スプライシング型を含む。FcγRIIレセプターは、FcγRIIA(「活性化レセプター」)及びFcγRIIB(「阻害レセプター」)を含み、それらは主としてその細胞質ドメインにおいて異なる類似のアミノ酸配列を有する。活性化FcγRIIAは、その細胞質ドメインに、免疫レセプターチロシンベース活性化モチーフ(ITAM)を有する。阻害レセプターFcγRIIBは、その細胞質ドメインに免疫レセプターチロシン−ベース活性化モチーフ(ITAM)を有する(Daeron, Annu. Rev. Immunol., 15:203-234(1997)の概説を参照)。FcRは、Ravetch及びKinet, Annu. Rev. Immunol 9:457-92 (1991);Capel等, Immunomethods 4:25-34 (1994);及びde Haas等, J. Lab. Clin. Med. 126:330-41 (1995)において概説されている。将来同定されるものも含む他のFcRが、ここにおける「FcR」なる用語によって包含される。該用語は胎児への母性IgGsの移動の原因である新生児レセプターFcRnもまた含む(Guyer等, J. Immumol. 117:587 (1976)及びKim等, J. Immunol. 24:249 (1994))。
「ヒトエフェクター細胞」は、一又は複数のFcRを発現し、エフェクター機能を果たす白血球である。好ましくは、細胞は、少なくともFCγRIIIを発現し、ADCCエフェクター機能を果たす。ADCCを媒介するヒト白血球の例は、末梢血単核細胞(PBMC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞傷害性T細胞及び好中球を含む;PBMC及びNK細胞が好ましい。エフェクター細胞は、その天然源、例えば血液から、単離することができる。
「補体依存性細胞傷害性」又は「CDC」は、補体の存在下での標的細胞の溶解を意味する。古典的補体経路の活性化は、その同族抗原に結合する(適切なサブクラスの)抗体への補体系の第1の成分(Clq)の結合により開始される。補体活性化を評価するために、例えばGazzano-Santoro等, J.Immunol. Methods 202:163(1996)に記載されているようなCDCアッセイを実施することができる。
ここで使用される場合、「治療」(及び「治療する」又は「治療している」のようなその文法的変形語)とは、治療される個体の自然の経過を変化させる試みにおける臨床的介入を意味し、予防のため又は臨床病理経過中に実施することができる。治療の所望される効果には、限定されないが、疾患の発症又は再発の予防、症状の緩和、疾病の任意の直接的又は間接的な病理学的結果の減少、転移の防止、疾病の進行速度の低減、疾患状態の回復又は緩和、及び寛解又は予後の改善が含まれる。ある実施態様では、本発明の抗体は、疾病の発症を遅延させるため、又は疾病の進行を遅延化させるために使用される。
「治療的に有効な量」なる用語は、被験者における疾病又は疾患を治療するための抗体又は抗体断片の量を意味する。腫瘍(例えば癌性腫瘍)の場合、抗体又は抗体断片の治療的に有効な量は、癌細胞の数を減少させ;原発性腫瘍サイズを減少させ;周辺器官への癌細胞の浸潤を阻害し(つまり、ある程度まで遅くさせ、好ましくは停止させ);腫瘍転移を阻害し(つまり、ある程度まで遅くさせ、好ましくは停止させ);ある程度まで腫瘍増殖を阻害し;及び/又は疾患に伴う徴候の一又は複数をある程度軽減しうる。抗体又は抗体断片が増殖を防止し、及び/又は存在する癌細胞を死滅させうる程度まで、それは細胞***阻害性及び/又は細胞毒性でありうる。癌治療法では、インビボの効能は、例えば生存期間、無増悪期間(TTP)、奏功率(RR)、応答期間、及び/又は生活の質を評価することにより測定することができる。
「低減又は阻害する」とは、好ましくは20%又はそれ以上、より好ましくは50%又はそれ以上、最も好ましくは75%、85%、90%、95%、又はそれ以上の全体的な減少を生じる能力を意味する。低減又は阻害は、治療されている疾患の症状、転移の存在又はサイズ、原発性腫瘍のサイズ、又は血管新生疾患における血管のサイズ又は数を意味しうる。
「癌」及び「癌性」なる用語は、典型的には調節されない細胞増殖により特徴付けられる哺乳動物における生理学的状態を意味し又は記述する。この定義に含まれるものは良性及び悪性癌である。「早期癌」とは、非浸潤又は非転移又はステージ0、I、又はIIの癌として分類される癌を意味する。
「前癌性」なる用語は、典型的には癌に先行又は発展する状態又は増殖を意味する。
「非転移」とは、良性であるか、又は原発部位にとどまっており、かつリンパ管系又は血管系、又は原発部位以外の組織中に侵入していない癌を意味する。一般的に、非転移癌は、ステージ0、I、又はIIの癌の何れのか癌、及び場合によってはステージIIIの癌である。
「薬学的に許容可能な担体」とは、活性成分以外の、被験者に非毒性である薬学的製剤中の成分を意味する。薬学的に許容可能な担体は、限定しないが、バッファー、賦形剤、安定剤、又は保存料を含む。
「抗癌療法」なる用語は、癌の治療に有用な治療法を意味する。抗癌治療剤の例は、限定しないが、化学療法剤、増殖阻害剤、細胞傷害剤、放射線療法で使用される薬剤、抗血管新生剤、アポトーシス剤、抗チューブリン剤、及び癌を治療するための他の薬剤、抗CD20抗体、血小板由来増殖因子阻害剤(例えば、GleevecTM(イマチニブメシレート))、COX−2阻害剤(例えば、セレコキシブ)、インターフェロン、サイトカイン、次の標的EGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4、PDGFR-β、BlyS、APRIL、BCMA又はVEGFレセプターの一又は複数に結合するアンタゴニスト(例えば中和抗体)、TRAIL/Apo2、及び他の生理活性及び有機化学薬剤等々を含む。それらの組合せもまた本発明に含まれる。
「化学療法剤」は、癌の治療に有用な化学化合物である。化学療法剤の例には、アルキル化剤、例えばチオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXAN(登録商標));スルホン酸アルキル、例えばブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン(piposulfan);アジリジン類、例えばベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、及びウレドーパ(uredopa);アルトレトアミン(altretamine)、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド(triethylenethiophosphaoramide)及びトリメチローロメラミン(trimethylolomelamine)を含むエチレンイミン類及びメチラメラミン類;アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);デルタ-9-テトラヒドロカナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標);βラパチョーネ;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;カンプトセシン(合成アナログトポテカン(HYCAMTIN(登録商標)、CPT−11(イリノテカン、CAMPTOSAR(登録商標)を含む)、アセチルカンプトテシン、スコポレクチン(scopolectin)及び9-アミノカンプトテシン;ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン及びビゼレシン合成アナログを含む);ポドフィロトキシン;ポドフィリン酸(podophyllinic acid);テニポシド;クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;ドゥオカルマイシン(合成アナログ、KW-2189及びCB1-TM1を含む);エロイテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン;スポンギスタチン;クロランブシル、クロロナファジン(chlornaphazine)、チョロホスファミド(cholophosphamide)、エストラムスチン、イフォスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシドヒドロクロリド、メルファラン、ノベンビチン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン(prednimustine)、トロフォスファミド(trofosfamide)、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン(chlorozotocin)、フォテムスチン(fotemustine)、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチンなどのニトロスレアス(nitrosureas);抗生物質、例えばエネジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン(calicheamicin)、特にカリケアマイシンγ1I及びカリケアマイシンωI1(例えばAgnew Chem Intl. Ed. Engl. 33:183-186(1994)参照);CDP323、経口α−4インテグリン阻害剤;ダイネマイシン(dynemicin)Aを含むダイネマイシン;エスペラマイシン;並びにネオカルチノスタチン発色団及び関連する色素タンパクエネジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン類(aclacinomysins)、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン(cactinomycin)、カラビシン(carabicin)、カルミノマイシン、カルジノフィリン(carzinophilin)、クロモマイシン類、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン(detorbicin)、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン(ADRIAMYCIN(登録商標)、モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン、ドキソルビシンHClリポソーム注射剤(DOXIL(登録商標)、リポソームドキソルビシンTLCD-99(MYOCET(登録商標))、ペグ化リポソームドキソルビシン(CAELYX(登録商標)、及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マーセロマイシン(marcellomycin)、マイトマイシンCのようなマイトマイシン、マイコフェノール酸(mycophenolic acid)、ノガラマイシン(nogalamycin)、オリボマイシン(olivomycins)、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン(tubercidin)、ウベニメクス、ジノスタチン(zinostatin)、ゾルビシン(zorubicin);代謝拮抗剤、例えばメトトレキセート、ゲムシタビン(gemcitabine) (GEMZAR(登録商標))、テガフル(tegafur) (UFTORAL(登録商標))、カペシタビン(capecitabine) (XELODA(登録商標))、エポチロン(epothilone)、及び5-フルオロウラシル(5-FU);葉酸アナログ、例えばデノプテリン(denopterin)、メトトレキセート、プテロプテリン(pteropterin)、トリメトレキセート(trimetrexate);プリンアナログ、例えばフルダラビン(fludarabine)、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジンアナログ、例えばアンシタビン、アザシチジン(azacitidine)、6-アザウリジン(azauridine)、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン(enocitabine)、フロキシウリジン(floxuridine);アンドロゲン類、例えばカルステロン(calusterone)、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン(testolactone);抗副腎剤、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸リプレニッシャー(replenisher)、例えばフロリン酸(frolinic acid);アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン(amsacrine);ベストラブシル(bestrabucil);ビサントレン(bisantrene);エダトラキセート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルシン(demecolcine);ジアジコン(diaziquone);エルフォルニチン(elfornithine);酢酸エリプチニウム(elliptinium);エポチロン;エトグルシド(etoglucid);硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);メイタンシン(maytansine)及びアンサマイトシン類(ansamitocins)のようなメイタンシノイド類(maytansinoids);ミトグアゾン(mitoguazone);ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトラクリン(nitracrine);ペントスタチン;フェナメット(phenamet);ピラルビシン;ロソキサントロン(losoxantron);2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products, Eugene, OR);ラゾキサン(razoxane);リゾキシン(rhizoxin);シゾフィラン;スピロゲルマニウム(spirogermanium);テニュアゾン酸(tenuazonic acid);トリアジコン(triaziquone);2,2',2''-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(trichothecenes)(特に、T-2トキシン、ベラキュリンA(verracurin A)、ロリジンA(roridin A)及びアングイジン(anguidine));ウレタン;ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標));ダカルバジン;マンノムスチン(mannomustine);ミトブロニトール;ミトラクトール(mitolactol);ピポブロマン(pipobroman);ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara-C」);チオテパ;タキソイド、例えばパクリタキセル(TAXOL(登録商標))、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(ABRAXANETM)、及びドキセタキセル(TAXOTERE(登録商標));クロランブシル;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;プラチナ剤、例えばシスプラチン、オキサリプラチン(例えばELOXATIN(登録商標))及びカルボプラチン;ビンカ類でチューブリン重合の微小管形成を阻害するもの、例えばビンブラスチン(VELBAN(登録商標)、ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標))、ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標))、及びビノレルビン(NAVELBINE(登録商標));エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ロイコボビン(leucovovin);ノバントロン(novantrone);エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;イバンドロナート(ibandronate);トポイソメラーゼ阻害薬RFS2000;ジフルオロメチロールニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド、例えば、ベキサロテン(TARGRETIN(登録商標));ビスホスホネート、例えばクロドロネート(例えばBONEFOS(登録商標)又はOSTAC(登録商標))、エチドロン酸(DIDROCAL(登録商標))、NE-58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ZOMETA(登録商標))、アレンドロネート(FOSAMAX(登録商標))、パミドロン酸(AREDIA(登録商標))、チルドロン酸(SKELID(登録商標))、又はリセドロン酸(ACTONEL(登録商標));トロキサシタビン(troxacitabine)(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に異常な細胞増殖に結びつくシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの、例えばPKC-α、Raf、及びH-Ras、及び上皮増殖因子レセプター(EGF-R);THERATOPE(登録商標)ワクチン及び遺伝子治療ワクチン等のワクチン、例えばALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン、及びVAXID(登録商標)ワクチン;トポイソメラーゼ1阻害薬(例えばLURTOTECAN(登録商標));rmRH(例えばABARELIX(登録商標));BAY439006(ソラフェニブ;Bayer);SU-11248(スニチニブ、SUTENT(登録商標)、Pfizer);ペリフォシン(perifosine)、COX-2阻害剤(例えばセレコキシブ又はエトリコキシブ)、プロテオゾーム阻害剤(例えばPS341);ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標));CCI-779;チピファルニブ(tipifarnib)(R11577);オラフィニブ(orafenib)、ABT510;BCL-2阻害剤、例えばオブリメルセンナトリウム(oblimersen sodium)(GENASENSE(登録商標));ピクサントロン;EGFR阻害剤(以下の定義を参照);チロシンキナーゼ阻害剤;セリン-スレオニンキナーゼ阻害剤、例えばラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標));ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばロナファーニブ(SCH6636,SARASARTM);及び上述したものの何れかの薬学的に許容可能な塩、酸又は誘導体:並びに上記のうち2以上の組合せ、例えば、シクロフォスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニソロンの併用療法の略称であるCHOP;及び5−FU及びロイコボリンとオキサリプラチン(ELOXATINTM)を組合せた治療法の略称であるFOLFOXが含まれる。
ここで定義された化学療法剤には、癌の増殖を促進しうるホルモンの効果を調節、低減、ブロック、又は阻害するように働く「抗ホルモン剤」又は「内分泌治療剤」が含まれる。それらはそれ自体がホルモンであってもよく、限定するものではないが、混合アゴニスト/アンタゴニストプロファイルを持つ抗エストロゲン、例えばタモキシフェン(NOLVADEX(登録商標))、4-ヒドロキシタモキシフェン、トレミフェン(FARESTON(登録商標))、イドキシフェン、ドロロキシフェン、ラロキシフェン(raloxifene)(EVISTA(登録商標))、トリオキシフェン(trioxifene)、ケオキシフェン(keoxifene)、及びSERM3などの選択的なエストロゲンレセプター調節因子(SERM);アゴニスト特性を有さない純粋な抗エストロゲン類、例えばフルベストラント(FASLODEX(登録商標))、及びEM800(このような薬剤はエストロゲンレセプター(ER)二量体化をブロックし、DNA結合を阻害し、ER代謝回転を増加させ、及び/又はERレベルを抑制しうる);アロマターゼインヒビター、例えば、ホルメスタン及びエキセメスタン(AROMASIN(登録商標))などのステロイド系アロマターゼインヒビター、及びアナストロゾール(ARIMIDEX(登録商標))、レトロゾール(FEMARA(登録商標))及びアミノグルテチミドなどの非ステロイド性アロマターゼインヒビター、及びボロゾール(RIVISOR(登録商標))、メゲストロールアセテート(MEGASE(登録商標))、ファドロゾール及び4(5)-イミダゾールを含む他のアロマターゼインヒビター;黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト、例えばロイプロリド(LUPRON(登録商標)及びELIGARD(登録商標))、ゴセレリン、ブセレリン、及びトリプトレリン;性ステロイド、例えばプロゲスチン、例えばメゲストロールアセテート及びメドロキシプロゲステロンアセテート、エストロゲン、例えばジエチルスチルベストロール及びプレマリン、及びアンドロゲン/レチノイド、例えばフルオキシメステロン、全てのトランスレチオニン酸及びフェンレチニド;オナプリストン;抗プロゲステロン;エストロゲンレセプター下方制御因子(ERD);抗アンドロゲン類、例えばフルタミド、ニルタミド及びビカルタミド;及び上記の何れかの薬学的に許容可能な塩、酸又は誘導体;並びに、上記のうちの2以上の組合せを含む。
「被験者」とは、脊椎動物であり、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトである。哺乳動物は、限定しないが、ヒト、非ヒト高等霊長類、霊長類、家畜(例えばウシ)、競技動物、ペット(例えば、ネコ、イヌ、及びウマ)、及び実験動物(例えば、マウス及びラット)を含む。
II.詳細な説明
本発明は、少なくとも二の異なるHERレセプター、特にEGFR及びHER2、EGFR及びHER3、又はEGFR及びHER4に対して結合特異性を有する少なくとも一の抗原結合ドメインを含んでなる抗体、及び機能的抗体断片を提供する。これらの多重特異性抗体は、異なる結合特異性を有する(通常は二の)抗原結合ドメインを持つ伝統的な多重特異性抗体とは異なる。ある実施態様では、ここで記載される多重特異性抗体は、IgG(又はFab)の分子構造を持ち、よって治療法の開発のためのIgGの好ましい属性、例えば、予想可能な薬物動態特性、十分に確立された製造プロトコル、Fc媒介エフェクター機能の選択、及び二価又は一価の価数を保持している。これらの好ましい属性は、二の異なる抗体断片を一分子に組立てることにより得られる伝統的な多重特異性抗体ではしばしば欠如する。
ここで記載される多重特異性抗体及びその機能的抗体断片は、HERレセプター経路に関わりがある、癌などの病気又は症状の治療のために有用である。特定の一実施態様では、多重特異性抗体の抗原結合ドメインはEGFR及びHER3双方に特異的に結合する。他の実施態様では、多重特異性抗体の抗原結合ドメインはEGFR及びHER2に特異的に結合する。他の実施態様では、抗原結合ドメインはEGFR及びHER4に特異的に結合する。
本発明の特定の一態様は、各々が同じ結合特異性を有する二(又はそれ以上)の抗原結合ドメインを含んでなる抗体を提供する。
一実施態様は、各抗原結合ドメインが同じ特異性を持ち、二の異なるHERレセプターに特異的に結合する、二の抗原結合ドメインからなる多重特異性抗体を提供する。特定の一実施態様では、各抗原結合ドメインはEGFR及びHER3双方に特異的に結合する。他の実施態様では、各抗原結合ドメインはEGFR及びHER2双方に特異的に結合する。他の実施態様では、各抗原結合ドメインはEGFR及びHER4双方に特異的に結合する。更に他の実施態様では、各抗原結合ドメインはEGFRのドメインIIIに特異的に結合する。他の実施態様では、各抗原結合ドメインはHER3のドメインIIIに特異的に結合する。更に他の実施態様では、各抗原結合ドメインはEGFRのドメインIII及びHER3のドメインIIIに結合することが可能である。
特定の実施態様では、多重特異性抗体は、その標的HERレセプター又はHERレセプター群に特異的に結合し、非標的HERレセプターに特異的に結合しない。従って、一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合するが、HER2又はHER4には特異的に結合しない。他の実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合するが、HER3又はHER4には特異的に結合しない。他の実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合するが、HER2又はHER3には特異的に結合しない。
ある実施態様では、各抗原結合ドメインは、重鎖可変ドメイン(V)及び軽鎖可変ドメイン(V)を含む。一実施態様では、Vユニットは、二の異なるHERレセプターに特異的に結合する。特定の一実施態様では、Vユニットは、EGFR及びHER3に特異的に結合する。他の実施態様では、Vユニットは、EGFR及びHER2に特異的に結合する。他の実施態様では、Vユニットは、EGFR及びHER4に特異的に結合する。
特定の実施態様では、多重特異性抗体のその標的HERレセプター又はレセプター群への親和性は、10−5M未満、10−6M未満、10−7M未満、10−8M未満、10−9M未満、10−10M未満、10−11M未満、又は10−12M未満のKdで示される。一実施態様では、その標的レセプターの一つへの抗体のKdは、10−7M未満、10−8M未満、10−9M未満、10−10M未満、10−11M未満、又は10−12M未満である。別の実施態様では、その標的レセプターの全てに対する多重特異性抗体のKdは、10−7M未満、10−8M未満、10−9M未満、10−10M未満、10−11M未満、又は10−12M未満である。
幾つかの実施態様では、その標的レセプターの一つに対する多重特異性抗体の親和性は、その他の標的HERレセプター又はレセプター群に対してより大きい。一実施態様では、一つの標的HERレセプターに対する多重特異性抗体の親和性は、別の標的HERレセプターへのその親和性より少なくとも2、3、4、5、8、10、12、15、18、20、22、25、30、35、40、50、100倍大きい。一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及び別のHERレセプターに特異的に結合し、その別のHERレセプターへの結合親和性はEGFRへのその親和性より少なくとも2、3、4、5、8、10、12、15、18、20、22、25、30、35、40、50、又は100倍大きい。一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合し、HER3へのその結合親和性はEGFRへのその結合親和性より少なくとも2、3、4、5、8、10、12、15、18、20、22、25、30、35、40、50、又は100倍大きい。別の実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER2に特異的に結合し、HER2へのその結合親和性はEGFRへのその結合親和性より2、3、4、5、8、10、12、15、18、20、22、25、30、35、40、50、又は100大きい。別の実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER4に特異的に結合し、HER4へのその結合親和性はEGFRへのその結合親和性より2、3、4、5、8、10、12、15、18、20、22、25、30、35、40、50、又は100大きい。
幾つかの実施態様では、本発明の多重特異性抗体は、それらが特異的に結合するHERレセプターの少なくとも一の生物学的活性を阻害する。幾つかの実施態様では、本発明の多重特異性抗体は、それらが特異的に結合するHERレセプターの双方の生物学的活性を阻害する。よって、例えば、本発明の多重特異性抗体は、EGFR及び/又はHER2及び/又はHER3及び/又はHER4レセプターの生物学的活性を阻害する。
一実施態様では、多重特異性抗体はヒトEGFR及びヒトHER3に特異的に結合し、少なくともEGFRの生物学的活性を阻害する。別の実施態様では、多重特異性抗体はヒトEGFR及びヒトHER3に特異的に結合し、少なくともHER3の生物学的活性を阻害する。別の実施態様では、多重特異性抗体はヒトEGFR及びヒトHER3に特異的に結合し、EGFR及びHER3双方の生物学的活性を阻害する。
別の実施態様では、多重特異性抗体はヒトEGFR及びヒトHER2に特異的に結合し、少なくともEGFRの生物学的活性を阻害する。更に別の実施態様では、抗体はヒトEGFR及びヒトHER2に特異的に結合し、少なくともHER2の生物学的活性を阻害する。更に別の実施態様では、抗体はヒトEGFR及びヒトHER2に特異的に結合し、EGFR及びHER2双方の生物学的活性を阻害する。
別の実施態様では、抗体はヒトEGFR及びヒトHER4に特異的に結合し、少なくともEGFRの生物学的活性を阻害する。別の実施態様では、抗体はヒトEGFR及びヒトHER4に特異的に結合し、少なくともHER4の生物学的活性を阻害する。別の実施態様では、抗体はヒトEGFR及びヒトHE4に特異的に結合し、EGFR及びHER4双方の生物学的活性を阻害する。
ある実施態様では、ここに記載される抗体は、少なくとも部分的には、それらが結合しないHERレセプターに動因される生物学的活性を阻害する。例えば、EGFR及びHER3に結合する抗体はHER2動因の生物学的活性を阻害することができるかも知れない。
生物学的活性の阻害は当該分野で周知のアッセイで計測が可能である。よって、例えば、ここでの抗体は、一又は複数のHERレセプターのリン酸化を阻害し得、及び/又はHERリガンドのそのレセプターへの結合を阻害し得、及び/又はリガンド誘導によるHERレセプター発現細胞の増殖を阻害し得、及び/又はHERレセプターを介して活性化される下流のシグナル伝達経路を阻害しうる。
EGFRのリン酸化を受けて活性化される二の主要な下流のシグナル伝達経路はRas/MAPK及びホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)/Akt経路である。従って、HERレセプターの生物学的活性を阻害するここでの抗体の能力は、例えばNR6細胞で、これらの経路の活性を遮断可能かどうか評価することによって測定することができる。このように、該抗体が、リガンド誘導によるp44/42MAPK、pAKT、又は他の下流のシグナル伝達分子のリン酸化をブロックする能力を測定することが可能である。HER3シグナル伝達は、c−met及びFGFRを含む幾つかの他の経路にも関与している。ここでの抗体のHERレセプターの生物学的活性を阻害する能力は、これらの経路の活性化を遮断可能かどうかを評価することにより測定することができる。
本発明の一態様は、一のHERレセプターに対して特異性を持つ抗体を、それが第一のHERレセプターに対して特異性を保ちながら第二のHERレセプターに対して特異性を発現するように多様化することによって産生される多重特異性抗体を提供する。上位概念の用語では、該方法は、(1)抗体の軽鎖可変ドメイン(V)のアミノ酸配列を多様化し、ここでは、多様化に先立って、抗体は第一のHERレセプター上のエピトープに結合可能であるV及び重鎖可変ドメイン(V)を含み、(2)第一のHERレセプター上のエピトープ及び第二のHERレセプター上のエピトープに結合可能である多様化された抗体を選択する工程を含む。これらの工程は、多重特異性抗体を産生するために繰り返すことができる。該方法の詳細な説明は、米国特許出願公開第20080069820号に提供されており、その全開示を出典明示により明示的にここに援用する。該方法は実施例で更に例証する。実施例に記載された方法では、抗EGFR抗体が多様化のための鋳型として、よって多重特異性抗HER抗体の調製のために使用されるが、しかし、他の抗HER抗体、例えば抗HER2、抗HER3、又は抗HER4抗体もまた鋳型となりうる。
本発明は、一HERレセプターに特異的に結合可能であるが他のHERレセプターには特異的に結合しない単一特異性抗体を提供する。一実施態様では、抗体はEGFRに特異的に結合する。一実施態様では、抗体はEGFRのドメインIIIに特異的に結合する。幾つかの実施態様では、抗体はEGFRに特異的に結合し、EGFRの生物学的活性を阻害する。別の実施態様では、抗体はHER3に特異的に結合する。一実施態様では、抗体はHER3のドメインIIIに特異的に結合する。幾つかの実施態様では、抗体はHER3に特異的に結合し、HER3の生物学的活性を阻害する。
単一特異性抗体は、更なる多様化のために鋳型抗体として使用されることが可能であり、他のHERレセプター又は他の標的抗原に対する結合特異性を付与する。
毒性
EGFRアンタゴニストの毒性は、前臨床及び臨床試験双方において十分に文献化されている。例えば、抗EGFR抗体セツキシマブは治療上有効なレベルで様々な形態の毒性を示す。セツキシマブ(ERBITUX(登録商標), Imclone)に伴う最も一般的な副作用は(発生率≧25%)、皮膚副作用(発疹、掻痒、及び爪の変化を含む)、頭痛、下痢、及び感染症である。セツキシマブ治療に伴う最も深刻な副作用は、注入反応、心肺停止、皮膚科学的毒性及び放射線皮膚障害、敗血症、腎不全、間質性肺疾患、及び肺動脈塞栓である。Biologics License Agreement (BLA) for cetuximab (出願番号:125084) (出典明示によりここに援用)を参照。同様の毒性問題がパニツムマブ (VECTIBIX(登録商標) Amgen)に観察され、該抗体を投与された患者の89%に皮膚科学的毒性が生じた。これらの毒性は深刻であり、CTCグレード3以上であった。(VECTIBIX(登録商標) FDA label.)
抗EGFR化学療法剤エルロチニブは、ある場合には、急性腎不全又は腎機能障害、肺不全及び/又は肝腎症候群、胃腸穿孔、水疱性及び剥離性皮膚疾患、及び角膜潰瘍及び角膜穿孔を引き起こすことが報告されている。FDA Warnings and Precautions safety labeling for erlotinib (TARCEVA(登録商標), Genentech, OSI Pharmaceuticals)(2009)を参照。
「毒」又は「毒性」とは、被験者に投与された場合に薬剤によって引き起こされる副作用を意味する。毒性の基準は、死亡率、体重減少、臓器不全、臓器機能の変化、中枢神経系毒性、胃腸毒性(例えば下痢に現れる)、皮膚科学的毒性(例えば、発疹、皮膚病変、落屑、又は掻痒の出現に現れる)、心毒性、感染症、敗血症、細胞毒性を含むが、これに限られない。
毒性は、臨床症状観察、体重、食事量、呼吸数、パルスオキシメータ測定、身体検査、眼科評価、神経学的評価、代謝パラメーター、循環器系パラメーター、臨床病理学(臨床化学、血液学、尿及び凝固パラメーター)、及び巨視的及び微視的病変のような当該分野において知られている方法によって判定することができる。
National Cancer Instituteによって用意されたThe Common Terminology Criteria for Adverse Events v3.0 (CTCAE)(出典明示によりその全体がここに援用される)は、ヒト被験者における毒性の特定の許容指標に関する情報を提供している。図31は、EGFRアンタゴニスト治療に対して観察される非臨床及び臨床毒性に関する情報を提供する。
毒性は、全毒性事象又は毒性事象の重症度によって評価される。事象の重症度は、CTCAEにて設定されたグレーディング方式を使用して記載することが可能である。グレードは、一般的なガイドラインに基づいて重症度の独特の臨床記述を使用して各有害事象が割り当てられ、グレード1は軽度の事象、グレード2は中等度の事象、グレード3は高度の事象、グレード4は生命を脅かす又は活動不能に至る事象、及びグレード5は事象による死亡を意味する。CTCAEは、毒性事象に対して特定の臨床記述を提供する。皮膚科学的毒性に対する記述は、CTCAE,v.3のページ14の冒頭部に提供されている。例として、図32は、発疹/落屑及び挫瘡/挫瘡様発疹に関するグレーディングを示す(CTCAE、v.3)。毒性の潜在指標を監視するために使用される当該分野で知られたモデルは多くあり、インビトロ細胞ベースモデル及びインビボ非ヒト動物モデルを含むがこれに限定されない。毒性は臨床治験においてヒト被験者でもまたモニターされる。
特定の一実施態様では、毒性はカニクイザルで評価される。カニクイザルでのEGFRアンタゴニストの毒性作用は十分に文献化されている。セツキシマブに関してBiologics License Agreement (BLA)に記載されるように(出願番号:125084)(出典明示によりここに援用される)、セツキシマブを与えられた全てのサルは、皮膚に、鱗屑形成、発赤、紅斑、皮膚炎、亀裂、創傷、及び発疹、及び/又は薄毛又は抜け毛を含む中等度から高度の病変を示した。皮膚科学的毒性は、重症度及び発生の時間双方において用量依存的であり、高用量、中用量、及び低用量に対する重症度はそれぞれ高度、中等度、及び軽度であり、発生の時間はそれぞれ実験15、22及び64日目であった。高度皮膚損傷の二次性合併症は、細菌感染又は敗血症であり、高用量群の動物の50%がその後の死亡及び安楽死を伴った。他の用量依存性毒性は、肝臓、骨髄、脾臓、及びリンパ系器官における細胞及び組織損傷の巨視的及び微視的証拠に関連する特定の臨床病理学パラメーターでの変化を含んでいた。
実施例に記載されるように、EGFR及びHER3に特異的に結合する二重特異性抗体を投与されたカニクイザルは、等量のEGFRアンタゴニストセツキシマブを投与されたカニクイザルと比較して、皮膚性病変で示されるように、より少ない毒性の発生を示した。25mg/kgの二重特異性抗体を投与されたカニクイザル三匹の内一匹は皮膚性病変を発症したが、25mg/kgのセツキシマブを投与されたカニクイザル三匹の内三匹が皮膚性病変を発症した。二重特異性抗体を投与されたサルに生じた病変は、セツキシマブを投与されたサルの病変より軽度で、病変の発症は遅延された。二重特異性抗体を投与された動物は、セツキシマブを投与されたサルと比較して最終(第六)投与の1週間後に皮膚病変を発症し、皮膚性病変の発症は全ての動物において第三投与後に生じた。
セツキシマブの臨床研究において、挫瘡様発疹、皮膚の乾燥及び亀裂、及び続発性炎症及び感染症を含む皮膚科学的毒性が観察された。報告された皮膚科学的毒性の発生は89%と高かった(進行した結腸直腸癌を持つ患者に対して)。
皮膚毒性のモデルは知られており、抗体の皮膚科学的毒性を判定するために使用することができる。このようなモデルの例は、ヒト表皮角化細胞(NHEK (Clonetics, San Diego, CA; Lonza Bioscience, Walkersville, MD);HEKa(Cascade Biologics, Portland, OR; Invitrogen, Carlsbad, CA)及び再構成ヒト表皮(EpiDermTM cultures (MatTek, Ashland, MA)を含む。これらのモデルは、細胞増殖、遺伝子発現、レセプターリン酸化、細胞生存率、及び組織病理学的変化に対する抗体の効果を検査するために使用可能である。Lacouture, M.E., Nature Rev. Cancer, 6:803-812 (2006)。
EGFR経路を標的とする低毒性抗体を提供することが望まれる。セツキシマブなどのEGFRアンタゴニストの投与は、毒性(主に皮膚科学的毒性及び注入反応)により制限される。低毒性抗体は、増大した抗腫瘍効果を生じうるより毒性のEGFRアンタゴニストより高用量で投与できるであろう。従って、本発明の一態様は、EGFR及び少なくとも一の他のHERレセプター(HER2、HER3、及び/又はHER4)に特異的に結合する多重特異性抗体を提供し、ここで、該抗体及びEGFRアンタゴニストが等量で投与された場合に、抗体がEGFRアンタゴニストより低毒性である。一実施態様では、抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する。別の実施態様では、抗体はEGFR及びHER2に特異的に結合する。更に別の実施態様では、抗体はEGFR及びHER4に特異的に結合する。
幾つかの実施態様では、多重特異性抗体は、EGFRアンタゴニストと比較してインビボモデルにおいて毒性の低発生率、軽度の毒性、又は毒性の遅延された発生を生じる。本発明の一態様は、EGFR及び少なくとも一の他のHERレセプター(HER2、HER3、及び/又はHER4)に特異的に結合する多重特異性抗体を提供し、ここで、抗体はEGFRアンタゴニストを投与された被験者での毒性の発生と比較して抗体を投与された被験者にはより少ない毒性を誘発する。特定の実施態様では、抗体を投与された被験者の毒性発生は、EGFRアンタゴニストを投与された被験者の毒性発生の数より少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%少ない。
他の実施態様では、抗体を投与された被験者における毒性の発生率は、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、5%、2%、又は1%未満である。
特定の実施態様では、多重特異性抗体は、EGFRアンタゴニストと比較して、インビボモデルでは、皮膚科学的毒性の低発生、軽度の皮膚科学的毒性、又は皮膚科学的毒性の遅延された発生を誘発する。本発明の一態様は、EGFR及び少なくとも一の他のHERレセプター(HER2、HER3、及び/又はHER4)に特異的に結合する多重特異性抗体を提供し、ここで、EGFRアンタゴニストを投与された被験者での全皮膚科学的毒性発生と比較して、抗体を投与された被験者では抗体はより少ない全皮膚科学的毒性を誘発する。特定の実施態様では、抗体を投与された被験者での全皮膚科学的毒性発生は、EGFRアンタゴニストを投与された被験者の皮膚科学的毒性の数より少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%少ない。
他の実施態様では、抗体を投与された被験者での全皮膚学的毒性発生の割合は80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、5%、2%、又は1%未満である。
本発明の別の態様は、EGFR及び少なくとも一の他のHERレセプター(HER2、HER3、及び/又はHER4)に特異的に結合する多重特異性抗体を提供し、ここで、EGFRアンタゴニストを投与された被験者でのグレード3又はそれ以上の毒性発生と比較して、抗体を投与された被験者では抗体はより少ないグレード3又はそれ以上の毒性を生じる。特定の実施態様では、抗体を投与された被験者でのグレード3又はそれ以上の毒性発生の数は、EGFRアンタゴニストを投与された被験者でのグレード3またはそれ以上の毒性発生の数より少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%少ない。
他の実施態様では、多重特異性抗体を投与された被験者でのグレード3又はそれ以上の毒性発生の割合は、70%、60%、50%、40%、30%、20%、15%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、又は1%未満である。
特定の実施態様では、多重特異性抗体は、EGFRアンタゴニストを投与された被験者でのグレード3又はそれ以上の皮膚科学的毒性発生と比較して、二重特異性抗体を投与された被験者では、より少ないグレード3又はそれ以上の皮膚科学的毒性発生を生じる。特定の実施態様では、多重特異性抗体を投与された被験者でのグレード3又はそれ以上の皮膚科学的毒性発生の数は、EGFRアンタゴニストを投与された被験者でのグレード3又はそれ以上の毒性発生の数より少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%少ない。
他の実施態様では、多重特異性抗体を投与された被験者でのグレード3又はそれ以上の皮膚科学的毒性発生の割合は、70%、60%、50%、40%、30%、20%、15%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、又は1%未満である。
他の実施態様では、抗体は、EGFRアンタゴニストと比較して、インビボモデルで、より少ない臓器機能の変化の発生を生じる。他の実施態様では、抗体は、EGFRアンタゴニストと比較して、インビボモデルで、より少ない、又はより軽度の胃腸毒性を生じる。
幾つかの実施態様では、EGFRアンタゴニストは抗EGFR抗体である。一実施態様では、EGFRアンタゴニストはセツキシマブである。別の実施態様では、EGFRアンタゴニストはパニツムマブである。別の実施態様では、EGFRアンタゴニストは小分子である。一実施態様では、EGFRアンタゴニストはエルロチニブである。一実施態様では、インビボモデルはサルであり、例えばカニクイザルである。別の実施態様では、インビボモデルはヒトである。
抗体及び抗体変異体
幾つかの実施態様では、本発明は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体を提供する。幾つかの実施態様では、抗原結合ドメインは、他のHERレセプターを含む、他の標的に特異的には結合しない。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるV(重鎖可変ドメイン)を含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:40のアミノ酸配列を含んでなるV(軽鎖可変ドメイン)を含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:40のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:40のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:40のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:40のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:64のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:26のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:64のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:26のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:64のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:26のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:64のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:26のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:64のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:26のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:28のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:27のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:28のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:27のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:28のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:27のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:28のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:27のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:28のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:27のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。特定の一実施態様では、HVR−H1はアミノ酸配列LSGDWIH(配列番号:48)を含み、HVR−H2はアミノ酸配列LGEISAAG(配列番号:50)を含み、HVR−H3はアミノ酸配列ARESRVSFEAAMDY (配列番号:53)を含み、HVR−L1はアミノ酸配列DLATDVA(配列番号:54)を含み、HVR−L2はアミノ酸配列SASF (配列番号:56)を含み、及びHVR−L3はアミノ酸配列SEPEPYT (配列番号:57)を含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:29のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:28のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:29のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:29のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:28のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:29のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:28のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:29のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。一実施態様では、HVR−H1はアミノ酸配列LSGDWIH(配列番号:48)を含み、HVR−H2はアミノ酸配列LGEISAAGGYTD(配列番号:50)を含み、HVR−H3はアミノ酸配列ARESRVSFEAAMDY(配列番号:53)を含み、HVR−L1はアミノ酸配列NIATDVA(配列番号:55)を含み、HVR−L2はアミノ酸配列SASF(配列番号:56)を含み、及びHVR−L3はアミノ酸配列SEPEPYT(配列番号:57)を含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:30のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:30のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:29のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:30のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:30のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:29のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:30のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:29のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。一実施態様では、HVR−H1はアミノ酸配列LSGDWIH(配列番号:48)を含み、HVR−H2はアミノ酸配列VGEISAAGGYTD(配列番号:51)を含み、HVR−H3はアミノ酸配列ARESRVSFEAAMDY(配列番号:53)を含み、HVR−L1はアミノ酸配列NIATDVA(配列番号:55)を含み、HVR−L2はアミノ酸配列SASF(配列番号:56)を含み、及びHVR−L3はアミノ酸配列SEPEPYT(配列番号:57)を含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:40、41、42、43、44、45、又は46のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:40、41、42、43、44、45、又は46のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:40、41、42、43、44、45、又は46のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:40、41、42、43、44、45、又は46のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:40、41、42、43、44、45、又は46のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:36、37、又は38のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖可変ドメインを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなる重鎖可変ドメイン、及び配列番号:36、37、又は38のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖可変ドメイン含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:36、37、又は38のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:36、37、又は38のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:36、37、又は38のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:39のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:39のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:39のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:39のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:39のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。
一実施態様では、本発明は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる単一特異性抗体を提供し、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:58又は配列番号:24のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:58又は配列番号:24のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。
一実施態様では、本発明は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる単一特異性抗体を提供し、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:24のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:24のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:24のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。特定の一実施態様では、HVR−H1はアミノ酸配列FTGNWIH(配列番号:47)を含み、HVR−H2はアミノ酸配列VGEISPSGGYTD(配列番号:49)を含み、HVR−H3はアミノ酸配列ARESRVSYEAAMDY(配列番号:52)を含み、HVR−L1はアミノ酸配列DVSTAVA(配列番号:78)を含み、HVR−L2はアミノ酸配列SASF(配列番号:56)を含み、及びHVR−L3はアミノ酸配列SYPTPYT(配列番号:79)を含む。
一実施態様では、本発明は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる単一特異性抗体を提供し、ここで、抗体は配列番号:29のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:33、34,又は35のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:29のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:33、34、又は35のアミノ酸配列を含んでなるVを含む。
一実施態様では、本発明は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる単一特異性抗体を提供し、ここで、抗体は、配列番号:29のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:33、34、又は35のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:29のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:33、34、又は35のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:29のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:33、34,又は35のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。一実施態様では、HVR−H1はアミノ酸配列FTGDWIH(配列番号:62)を含み、HVR−H2はアミノ酸配列VGEISPAGAYTD(配列番号:60)を含み、HVR−H3はアミノ酸配列AREAKVSFEAAMDY(配列番号:61)を含み、HVR−L1はアミノ酸配列NIATDVA(配列番号:55)を含み、HVR−L2はアミノ酸配列SASF(配列番号:56)を含み、及びHVR−L3はアミノ酸配列SEPEPYT(配列番号:57)を含む。
一実施態様では、本発明は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる単一特異性抗体を提供し、ここで、抗体は配列番号:32のアミノ酸配列を含んでなるV含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:31のアミノ酸配列を含んでなるV含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:32のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:31のアミノ酸配列を含んでなるV含む。
一実施態様では、本発明は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる単一特異性抗体を提供し、ここで、抗体は、配列番号:32のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:31のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:32のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるV、及び配列番号:31のアミノ酸配列のHVRの1、2、及び/又は3を含んでなるVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:32のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるV、及び配列番号:31のアミノ酸配列の全3HVRを含んでなるVを含む。幾つかの実施態様では、HERは伸張HVRである。特定の一実施態様では、HVR−H1はアミノ酸配列FSGDWIH(配列番号:59)を含み、HVR−H2はアミノ酸配列VGEISPAGAYTD(配列番号:60)を含み、HVR−H3はアミノ酸配列AREAKVSFEAAMDY(配列番号:61)を含み、HVR−L1はアミノ酸配列DLATDVA(配列番号:54)を含み、HVR−L2はアミノ酸配列SASF(配列番号:56)を含み、及びHVR−L3はアミノ酸配列SEPEPYT(配列番号:57)を含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:2、12、又は14のアミノ酸配列を含んでなる重鎖を含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:4、5、6、7、8、9、10、11、又は13のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:2のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:4のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:12のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:11のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:12のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:13のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:14のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:13のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。
幾つかの実施態様では、本発明は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む多重特異性抗体を提供する。幾つかの実施態様では、抗原結合ドメインは、他のHERレセプターを含む他の標的に特異的には結合しない。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:2のアミノ酸配列を含んでなる重鎖を含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:21、22、又は23のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。
幾つかの実施態様では、本発明は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む多重特異性抗体を提供する。幾つかの実施態様では、抗原結合ドメインは、他のHERレセプターを含む他の標的に特異的には結合しない。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:2のアミノ酸配列を含んでなる重鎖を含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:18のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。
一実施態様では、本発明は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含む単一特異性抗体を提供する。幾つかの実施態様では、抗原結合ドメインは、他のHERレセプターを含む他の標的に特異的には結合しない。一実施態様では、単一特異性抗体は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:2のアミノ酸配列を含んでなる重鎖を含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:1又は3のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:2のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:1のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、EGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:2のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:3のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。
一実施態様では、本発明は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む単一特異性抗体を提供する。幾つかの実施態様では、抗原結合ドメインは、他のHERレセプターを含む他の標的に特異的には結合しない。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:16、17、19、又は20のアミノ酸配列を含んでなる重鎖を含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:13又は15のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:16、17、19、又は20のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:13又は15のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。
一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:16のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:15のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:17のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:13のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:19のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:13のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。一実施態様では、単一特異性抗体は、HER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:20のアミノ酸配列を含んでなる重鎖、及び配列番号:13のアミノ酸配列を含んでなる軽鎖を含む。
幾つかの実施態様では、ここに記載される抗体のアミノ酸配列の修飾が検討される。例えば、抗体の結合親和性及び/又は他の生物学的特性を改善することが所望されうる。抗体のアミノ酸配列の変異体は、抗体をコードするヌクレオチド配列へ適切な変化を導入することによって、又はペプチド合成によって調製されうる。このような修飾は、抗体のアミノ酸配列内の残基の、例えば、欠失、及び/又は挿入及び/又は置換を含む。欠失、挿入、及び置換の組合せは最終コンストラクトに到達するために為すことができ、但し最終コンストラクトは所望の特性を持つ。アミノ酸の変更は、配列がなされたときに対象の抗体アミノ酸配列に導入されうる。
幾つかの実施態様では、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列は、参照配列と比較して、置換、挿入、又は欠失を含むが、該アミノ酸配列を含んでなる抗体は、参照配列の元の標的又は標的群に結合する能力を保持する。幾つかの実施態様では、少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列は、参照配列と比較して、置換、挿入、又は欠失を含むが、該アミノ酸配列を含んでなる抗体は、参照配列の元の標的又は標的群に結合する能力を保持し、他のHERレセプターを含む何れか他の標的には特異的に結合しない。幾つかの実施態様では、参照配列のアミノ酸配列から全部で1から10のアミノ酸が置換、挿入、又は欠失されている。幾つかの実施態様では、HVRの外領域で(つまり、FR中で)、置換、挿入、又は欠失が生じる。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:40のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV、及び配列番号:40のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV及びを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:64のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:26のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:64のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV、及び配列番号:26のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV及びを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:29のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:28のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV、及び配列番号:29のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV及びを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:30のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:30のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV、及び配列番号:29のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV及びを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:40、41、42、43、44、45、又は46のアミノ酸配列の内いずれか一つと少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV、及び配列番号:40、41、42、43、44、45、又は46のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV及びを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:36のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV、及び配列番号:36のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:37のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV、及び配列番号:37のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:38のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER2に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV、及び配列番号:38のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:39のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER4に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するV、及び配列番号:39のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。
一実施態様では、本発明はEGFRに特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる単一特異性抗体を提供し、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はEGFRに特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:24のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はEGFRに特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するV、及び配列番号:24のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。
一実施態様では、本発明はHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる単一特異性抗体を提供し、ここで、抗体は配列番号:32のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はHER3に特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:31のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はHER3に特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:32のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するV、及び配列番号:31のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。
一実施態様では、単一特異性抗体はHER3に特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:33のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はHER3に特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:29のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はHER3に特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:33のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するV、及び配列番号:29のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はHER3に特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:34のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はHER3に特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:34のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するV、及び配列番号:29のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はHER3に特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:35のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。一実施態様では、単一特異性抗体はHER3に特異的に結合し、ここで、抗体は配列番号:35のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するV、及び配列番号:29のアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99% 配列同一性を有するVを含む。
幾つかの抗HER抗体の重鎖可変ドメイン及び軽鎖可変ドメインのためのカバット番号付けを示す例示的なアラインメントを図33に示す。
本発明の別の態様は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体を提供し、ここで、抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるVを含み、ここで、配列番号:25のVは、カバット番号付け方式に従って番号を付して、F29(V)、T30(V)、N32(V)、V48(V)、P52a(V)、S53(V)、T57(V)、S96(V)、又はY100(V)にアミノ酸置換を含む。一実施態様では、抗体は、一を越えるこれらの置換を含む。一実施態様では、抗体はこれらの置換の全てを含む。一実施態様では、多重特異性抗体は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるVを含み、配列番号:25のVは、カバット番号付け方式に従って番号を付して、F29(V)L;T30(V)S;N32(V)D、V48(V)L、P52a(V)A、S53(V)A、T57(V)S、S96(V)A、及びY100(V)Fからなる群から選択される一又は複数のアミノ酸置換を含む。一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるVを含み、配列番号:25のVは、カバット番号付け方式に従って番号を付して、アミノ酸置換F29(V)L、T30(V)S、N32(V)D、P52a(V)A、及びS53(V)A、及びY100(V)を含む。
本発明の別の態様は、EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体を提供し、ここで、抗体は配列番号:58のアミノ酸配列を含んでなるV含み、配列番号:58のVは、カバット番号付け方式に従って番号を付して、D28(V)、V29(V)、S30(V)、T31(V)、A32(V)、V33(V)、S50(V)、A51(V)、F53(V)、S91(V),Y92(V)、T93(V)、T94(V)、又はP96(V)にアミノ酸置換を含む。一実施態様では、抗体は、一を越えるこれらの置換を含む。一実施態様では、抗体はこれらの置換の全てを含む。一実施態様では、抗体はアミノ酸31及びアミノ酸32の間にアミノ酸挿入を含む。
一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:58のアミノ酸配列を含んでなるVを含み、配列番号:58のVは、カバット番号付け方式に従って番号を付して、D28(V)N、V29(V)I、V29(V)L、S30(V)A、A32(V)D、Y92(V)E、T93(V)P、T94(V)E、及びP96(V)Yからなる群から選択される一又は複数のアミノ酸の置換を含む。一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:58のアミノ酸配列を含んでなるVを含み、配列番号:58のVは、カバット番号付け方式に従って番号を付して、アミノ酸置換D28(V)N、V29(V)I、S30(V)A、A32(V)D、Y92(V)E、T93(V)P、T94(V)E、及びP96(V)Yを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:58のアミノ酸配列を含んでなるVを含み、配列番号:25のVは、カバット番号付け方式に従って番号を付して、F29(V)、T30(V)、N32(V)、V48(V)、P52a(V)、S53(V)、T57(V)、S96(V)、又はY100(V)にアミノ酸置換を含み、配列番号:58のVは、D28(V)、V29(V)、S30(V)、T31(V)、A32(V)、V33(V)、S50(V)、A51(V)、F53(V)、S91(V),Y92(V)、T93(V)、T94(V)、又はP96(V)にアミノ酸置換を含む。一実施態様では、抗体は、一を越えるこれらの置換を含む。一実施態様では、抗体はこれらの置換の全てを含む。
一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:58のアミノ酸配列を含んでなるVを含み、配列番号:25のVは、カバット番号付け方式に従って番号を付して、F29(V)L;T30(V)S;N32(V)D、V48(V)L、P52a(V)A、S53(V)A、T57(V)S、S96(V)A、及びY100(V)Fからなる群から選択される一又は複数のアミノ酸置換を含み、配列番号:58のVはD28(V)N、V29(V)I、V29(V)L、S30(V)A、A32(V)D、Y92(V)E、T93(V)P、T94(V)E、及びP96(V)Yからなる群から選択される一又は複数のアミノ酸の置換を含む。
一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含み、ここで、抗体は配列番号:25のアミノ酸配列を含んでなるV、及び配列番号:58のアミノ酸配列を含んでなるVを含み、配列番号:25のVは、カバット番号付け方式に従って番号を付して、アミノ酸の置換F29(V)L、T30(V)S、N32(V)D、P52a(V)A、及びS53(V)A、及びY100(V)Fを含み、配列番号:58のVはアミノ酸置換D28(V)N、V29(V)I、S30(V)A、A32(V)D、Y92(V)E、T93(V)P、T94(V)E、及びP96(V)Yを含む。
突然変異誘発に対して好ましい位置である抗体の所定の残基又は領域の同定のための有用な方法は、Cunningham及びWells (1989) Science, 244:1081-1085に記載されたような「アラニンスキャニング突然変異誘発法」と呼ばれる。ここでは、残基又は標的残基群が同定され(例えば、arg、asp、his、lys、及びgluのような荷電残基)、中性の又は負に荷電したアミノ酸(例えば、アラニン又はポリアラニン)によって置換され、抗原とのアミノ酸の相互作用に影響を及ぼす。置換に対して機能的感受性を示すこれらのアミノ酸位置を、ついで、置換部位に又は置換部位のために、更に又は他の変異を導入することによって洗練される。よって、アミノ酸配列変異を導入するための部位は予め決定されているが、変異自体の性質は予め決定される必要はない。例えば、任意の部位での変異の性能を分析するために、アラニンスキャニング又は無作為突然変異誘発法が、標的コドン又は領域で実施され、発現された免疫グロブリンが所望の活性についてスクリーニングされる。
アミノ酸配列挿入は、長さが1残基から百以上の残基を含むポリペプチドまで及ぶ、アミノ末端及び/又はカルボキシ末端融合、並びに単一又は複数のアミノ酸残基の配列内挿入を含む。末端挿入の例は、N末端メチオニル残基を有する抗体を含む。抗体分子の他の挿入変異体は、抗体の血清半減期を増加させる酵素(例えばADEPT)又はポリペプチドへの抗体のN又はC末端の融合を含む。
グリコシル化変異体
ある実施態様では、本発明の抗体は、抗体がグリコシル化される度合いを増大又は減少させるように改変される。ポリペプチドのグリコシル化は、典型的にはN結合又はO結合の何れかである。N結合とは、アスパラギン残基の側鎖への炭水化物部分の結合を意味する。Xがプロリンを除く任意のアミノ酸であるトリペプチド配列アスパラギン-X-セリン及びアスパラギン-X-スレオニンは、アスパラギン側鎖への炭水化物部分の酵素的結合のための認識配列である。よって、ポリペプチド中のこれらトリペプチド配列の何れかの存在は潜在的なグリコシル化部位を作り出す。O結合グリコシル化は、5-ヒドロキシプロリン又は5-ヒドロキシリジンもまた用いられるが、ヒドロキシアミノ酸、最も一般的にはセリン又はスレオニンへのN-アセチルガラクトサミン、ガラクトース、又はキシロースの一つの糖の結合を意味する。
抗体へのグリコシル化部位の付加又は欠失は、アミノ酸配列を、上述したトリペプチド配列(N結合グリコシル化部位のもの)の一又は複数が作製され又は除去されるように改変させることによって、簡便に達成される。該変化は、元の抗体の配列への一又は複数のセリン又はスレオニン残基の付加、又はこれによる置換によってもなされうる(O結合グリコシル化部位の場合)。
抗体がFc領域を含む場合、そこに結合される炭水化物が改変されうる。哺乳動物細胞により産生される天然抗体は、典型的には、Fc領域のCH2ドメインのAsn297に対するN結合により一般的に結合される分枝状、二分岐のオリゴ糖を含む。例えば、Wright等 (1997) TIBTECH 15:26-32を参照。オリゴ糖は種々の炭水化物、例えばマンノース、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース、及びシアル酸を含み得、並びにフコースが二分岐オリゴ糖構造の「幹」のGlcNAcに結合される。幾つかの実施態様では、本発明の抗体におけるオリゴ糖の修飾が、ある種の改善された特性を有する抗体変異体を生じせしめるために、なされうる。
一実施態様では、Fc領域に(直接又は間接的に)結合したフコースを欠く炭水化物構造を有する抗体変異体が提供される。例えば、かかる抗体におけるフコースの量は、1%から80%、1%から65%、5%から65%、又は20%から40%でありうる。フコースの量は、例えば国際公開第2008/077546号に記載されているように、MALDI-TOF質量分析法によって測定して、Asn297(例えば複合のハイブリッド及び高マンノース構造)に結合した全ての糖構造の合計に対してAsn297の糖鎖内のフコースの平均量を計算することによって決定される。Asn297はFc領域内の薬297位(Fc領域のEu番号付け)に位置したアスパラギン残基を意味する;しかしながら、Asn297は、抗体中のマイナーな配列変異のために、297位から約±3アミノ酸上流又は下流に、つまり294位と300位の間に位置している場合がありうる。そのようなフコシル化変異体は改善されたADCC機能を有しうる。例えば、米国特許出願公開第2003/0157108号(Presta, L.);米国特許出願公開第2004/0093621号(Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd)を参照。「脱フコシル化された」又は「フコース欠損」抗体変異体に関連した刊行物の例には、米国特許出願公開第2003/0157108号;国際公開第2000/61739号;国際公開第2001/29246号;米国特許出願公開第2003/0115614号;米国特許出願公開第2002/0164328号;米国特許出願公開第2004/0093621号;米国特許出願公開第2004/0132140号;米国特許出願公開第2004/0110704号;米国特許出願公開第2004/0110282号;米国特許出願公開第2004/0109865号;国際公開第2003/085119号;国際公開第2003/084570号;国際公開第2005/035586号;国際公開第2005/035778号;国際公開第2005/053742号;国際公開第2002/031140号;Okazaki等 J. Mol. Biol. 336:1239-1249(2004);Yamane-Ohnuki等 Biotech. Bioeng. 87: 614 (2004)が含まれる。脱フコシル化抗体を生産可能な細胞株の例には、タンパク質フコシル化に欠けているLec13CHO細胞(Ripka等 Arch. Biochem. Biophys. 249:533-545 (1986);米国特許出願公開第2003/0157108A1号, Presta, L;及び国際公開第2004/056312A1号, Adams等,特に実施例11)、及びノックアウト細胞株、例えばアルファ-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子、FUT8、ノックアウトCHO細胞(例えば、Yamane-Ohnuki等 Biotech. Bioeng. 87: 614 (2004);Kanda, Y等, Biotechnol. Bioeng., 94(4):680-688 (2006);及び国際公開第2003/085107号を参照)が含まれる。
例えば抗体のFc領域に結合した二分オリゴ糖がGlcNAcにより二分される二分オリゴ糖を有する抗体変異体が更に提供される。そのような抗体変異体は、フコシル化が低減され、及び/又はADCC機能が改善されている場合がある。そのような抗体変異体の例は、例えば、国際公開第2003/011878号(Jean-Mairet等);米国特許第6602684号(Umana等);及び米国特許出願公開第2005/0123546号(Umana等)に記載されている。Fc領域に結合したオリゴ糖に少なくとも一のガラクトース残基を有する抗体変異体も提供される。このような抗体変異体は、改善されたCDC機能を有している場合がある。このような抗体変異体は、例えば国際公開第1997/30087号(Patel等);国際公開第1998/58964号(Raju, S.);及び国際公開第1999/22764号(Raju, S.)に記載されている。
Fc領域変異体
ある実施態様では、一又は複数のアミノ酸修飾が、ここに提供される抗体のFc領域に導入されてもよく、これによりFc領域変異体が生成される。Fc領域変異体は、一又は複数のアミノ酸位にアミノ酸修飾(例えば、置換)を含んでなるヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4Fc領域)を含みうる。
ある実施態様では、本発明は、幾つかであるが全てではないエフェクター機能を持つ抗体変異体を考察し、これは、抗体を、インビボでの抗体の半減期は重要であるが、あるエフェクター機能(例えば、補体及びADCC)は不要か又は有害である用途のために望ましい候補とする。CDC及び/又はADCC活性の減少/喪失を確認するために、インビトロ及び/又はインビボ細胞傷害性アッセイが実施されうる。例えば、Fcレセプター(FcR)結合アッセイは、抗体がFcγR結合を欠く(よってADCC活性を欠くと思われる)が、FcRn結合能力を保持していることを確かめるために実施されうる。ADCCを媒介する主要な細胞であるNK細胞はFcγRIIIのみを発現するのに対し、単球はFcγI、FcγII及びFcγIIIを発現する。造血細胞上のFcR発現は、Ravetch及びKinet, Annu. Rev. Immunol 9:457-492(1991)の464頁の表3に要約されている。対象とする分子のADCC活性を評価するための非限定的なインビトロアッセイが米国特許第5500362号(例えばHellstrom, I.等 Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 83:7059-7063 (1986)を参照)及びHellstrom, I等, Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 82:1499-1502 (1985);5,821,337 (Bruggemann, M.等, J. Exp. Med. 166:1351-1361 (1987)を参照)に記載されている。別法では、非放射性アッセイ法が用いられ得る(例えば、フローサイトメトリーのためのACTI(商標)非放射性細胞傷害性アッセイ(CellTechnology, Inc. Mountain View, CA;及びCyto Tox96(登録商標)非放射性細胞傷害性アッセイ(Promega, Madison, WI)を参照)。このようなアッセイのために有用なエフェクター細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞を含む。あるいは、又は付加的に、対象とする分子のADCC活性は、例えばClynes等PNAS(USA)95:652-656(1998)に記載されているような動物モデルにおいてインビボで評価されうる。Clq結合アッセイが、抗体がClqに結合できず、よってCDC活性を欠くことを確認するためにまた実施されうる。例えば、国際公開第2006/029879号及び国際公開第2005/100402号におけるC1q及びC3c結合ELISAを参照。補体活性化を評価するために、CDCアッセイを実施することができる(Gazzano-Santoro等, J. Immunol. Methods 202:163 (1996);Cragg, M.S.等, Blood 101:1045-1052 (2003);及びCragg, M.S. and M.J. Glennie, Blood 103:2738-2743 (2004)を参照)。FcRn結合及びインビボクリアランス/半減期定量も当該分野で知られている方法を使用して実施することがまたできる(例えば、Petkova, S.B.等, Int’l. Immunol. 18(12):1759-1769 (2006)を参照)。
減少したエフェクター機能を有する抗体は、Fc領域残基238、265、269、270、297、327及び329の一又は複数の置換を有するものを含む(米国特許第6737056号)。このようなFc変異体は、二又はそれ以上のアミノ酸位265、269、270、297及び327に置換を有するFcを含み、アラニンへの残基265及び297の置換を有するいわゆる「DANA」Fc変異体を含む(米国特許第7332581)。
FcRへの改良又は縮小された結合を有するある種の抗体変異体が記載されている(米国特許第6737056号;国際公開第2004/056312号、及びShields等, J. Biol. Chem. 9(2): 6591-6604 (2001)を参照)。
ある実施態様では、抗体変異体は、ADCCを改善する一又は複数のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の位置298、333、及び/又は334での置換(残基のEU番号付け)を有するFc領域を含む。
幾つかの実施形態では、例えば米国特許第6194551号、国際公開第99/51642号、及びIdusogie等 J. Immunol. 164: 4178-4184 (2000)に記載されているように、改変された(つまり、改善又は縮小)Clq結合及び/又は補体依存性細胞傷害性(CDC)を生じる改変がFc領域に改変がなされる。
増加した半減期及び胎児への母性IgGsの移動に関与する新生児Fcレセプター(FcRn)(Guyer等, J. Immunol. 117:587 (1976)及びKim等, J. Immunol. 24:249 (1994))への改善された結合性を有する抗体が、米国特許出願公開第2005/0014934A1(Hinton等)に記載されている。これらの抗体は、FcRnへのFc領域の結合を改善する一又は複数の置換を有するFc領域を含む。このようなFc変異体は、Fc領域残基:238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424又は434の一又は複数での置換、例えば、Fc領域残基434の置換を有するものを含む(米国特許第7371826号)。
Fc領域変異体の他の例に関しては、Duncan及びWinter, Nature 322:738-40 (1988);米国特許第5648260号;米国特許第5624821号;及び国際公開第94/29351号も参照のこと。
システイン操作抗体変異体
ある実施態様では、システイン操作抗体、例えば抗体の一又は複数の残基がシステイン残基で置換される「thioMAbs」を作ることが望ましいことがある。特定の実施態様では、置換される残基が抗体の接近可能な部位で生じる。これらの残基をシステインと置換することによって、反応性チオール基が抗体の接近可能な部位に位置させられ、抗体を他の部分、例えば薬剤部分又はリンカー薬剤部分に結合させ、ここで更に説明されるようにイムノコンジュゲートを作るために使用されうる。ある実施態様では、以下の残基の任意の一又は複数がシステインと置換されうる:軽鎖のV205(カバット番号付け);重鎖のA118(EU番号付け);及び重鎖Fc領域のS400(EU番号付け)。システイン操作抗体は、例えば米国特許第7521541号に記載されるようにして、産生されうる。
抗体誘導体
ある実施態様では、ここに提供される抗体は、当該分野において知られ直ぐに利用できる更なる非タンパク質性部分を含むように更に修飾することができる。抗体の誘導体化に適した部分は、限定しないが、水溶性ポリマーを含む。水溶性ポリマーの非限定的な例には、限定されるものではないが、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマーかランダムコポリマー)、及びデキストラン又はポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロピレングリコールホモポリマー、プロリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチレン化ポリオール(例えばグリセロール)、ポリビニルアルコール、及びそれらの混合物が含まれる。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは水中におけるその安定性のために製造の際に有利でありうる。ポリマーは任意の分子量であってよく、分枝状でも非分枝状でもよい。抗体に結合するポリマーの数は変化してもよく、一を超えるポリマーが結合する場合、それらは同じでも異なった分子でもよい。一般に、誘導体化に使用されるポリマーの数及び/又はタイプは、限定されるものではないが、その抗体誘導体が定まった条件下での治療に使用されるかどうか、改善される抗体の特定の性質又は機能を含む考慮事項に基づいて決定することができる。
他の実施態様では、放射線への暴露によって選択的に加熱されうる非タンパク質様部分及び抗体のコンジュゲートが提供される。一実施態様では、非タンパク質様部分はカーボンナノチューブである(Kam等 , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102: 11600-11605 (2005))。放射線は任意の波長のものであってよく、限定するものではないが、通常の細胞に害を与えないが、抗体-非タンパク質様部分に近位の細胞が死滅させられる温度まで非タンパク質様部分を加熱する波長が含まれる。例えば、Petkova, S.B.等, Int’l. Immunol. 18(12):1759-1769 (2006))を参照のこと。
一又は複数のアミノ酸置換を有する他の抗体変異体が提供される。置換突然変異誘発について関心ある部位は高度可変領域を含むが、FR改変もまた考慮される。保存的置換は、「好ましい置換」と題して表1に示す。「例示的置換」と名前を付けたより実質的な変化が表4に提供され、又はアミノ酸クラスに関連して以下に更に記載される。アミノ酸置換を、対象の抗体中に導入し、例えば所望される活性、例えば改善された抗原結合性、減少した免疫原性、改善されたADCC又はCDC等について生成物をスクリーニングすることができる。
Figure 2014158481
抗体の生物学的性質における修飾は、(a)置換領域のポリペプチド骨格の構造、例えばシート又は螺旋配置、(b)標的部位の分子の電荷又は疎水性、又は(c)側鎖の嵩に影響を及ぼす置換を選択することにより達成されうる。アミノ酸は、その側鎖の特性の類似性に従ってグループ化することができる(A. L. Lehninger, Biochemistry, 2版, pp. 73-75, Worth Publishers, New York (1975)):
(1)非極性:Ala(A),Val(V),Leu(L),Ile(I),Pro(P),Phe(F),Trp(W),Met(M)
(2)未電荷極性:Gly(G),Ser(S),Thr(T),Cys(C),Tyr(Y),Asn(N),Gln(Q)
(3)酸性:Asp(D),Glu(E)
(4)塩基性:Lys(K),Arg(R),His(H)
別法では、天然に生じる残基は共通の側鎖特性に基づいてグループ分けすることができる:
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性の親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖配向に影響する残基:Gly、Pro;及び
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスの一つのメンバーを他のクラスに交換することを必要とするであろう。このような置換残基も、保存的置換部位か、残存する(非保存的)部位に、導入することができる。
一つの種類の置換変異体は、親抗体(例えばヒト化又はヒト抗体)の一又は複数の高頻度可変領域残基を置換することを含む。一般に、更なる開発用に選択される得られた変異体は、それらが産生される親抗体に対して変更された(例えば改善された)生物学的特性を有しているであろう。例示的な置換変異体は、ファージディスプレイを用いた親和性成熟法を使用して簡便に生産されうる親和性成熟抗体である。簡単に述べると、幾つかの高頻度可変領域部位(例えば6〜7の部位)を変異させることにより、各部位に可能な全てのアミノ酸置換を生じさせる。このようにして産生される抗体は、各粒子内にパッケージされるファージコートタンパク質(例えば、M13の遺伝子III産物)の少なくとも一部への融合物として、糸状ファージ粒子からディスプレイされる。ついで、ファージディスプレイされた変異体は、その生物的活性(例えば結合親和性)についてスクリーニングされる。修飾のための候補高頻度可変領域部位を同定するために、スキャニング変異誘導法(例えばアラニンスキャニング)を実施して、抗原結合に有意に貢献する高頻度可変領域残基を同定することができる。別法として、又は付加的に、抗原抗体複合体の結晶構造を分析することにより、抗体と抗原との接触点を同定することが有効である。このような接触残基及び隣接残基は、ここに説明するものを含む当該分野で知られている技術による置換の候補である。そのような変異体がひとたび生成されれば、ここに記載のものを含む当該分野で知られている技術を用いて変異体パネルのスクリーニングを行い、更なる開発のために一又は複数の関連アッセイで優れた特性を有する抗体を選択することができる。
抗体のアミノ酸配列変異体をコードする核酸分子は当該分野で知られている様々な方法により調製される。これらの方法は、天然源からの単離(天然に生じるアミノ酸配列変異体の場合)又はオリゴヌクレオチド媒介性(又は部位特異的)突然変異誘発法による調製、PCR突然変異誘発法、及び前もって調製された変異体又は抗体の非変異型のカセット変異導入法を含むが、これらに限定されない。
免疫コンジュゲート
本発明は、また化学療法剤、薬剤、増殖阻害剤、毒素(例えば、タンパク質毒素、細菌、真菌、植物又は動物由来の酵素的に活性な毒素、又はその断片)、又は放射性同位体、例えばAt211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212及びLuの放射性同位体(すなわち、放射性コンジュゲート)などの一又は複数の細胞傷害剤にコンジュゲートした抗体を含んでなる免疫コンジュゲート(交換可能に「抗体-薬剤コンジュゲート」又は「ADC」とも称される)を提供する。
免疫コンジュゲートは、細胞傷害剤、すなわち癌治療において腫瘍細胞を殺す又は阻害するための薬剤の局所的デリバリーに使用されている(Lambert, J. (2005) Curr. Opinion in Pharmacology 5:543-549;Wu 等 (2005) Nature Biotechnology 23(9):1137-1146;Payne, G. (2003) i 3:207-212;Syrigos及びEpenetos (1999) Anticancer Research 19:605-614;Niculescu-Duvaz及びSpringer (1997) Adv. Drg Del. Rev. 26:151-172;米国特許第4975278号)。免疫コンジュゲートは、腫瘍への薬剤成分の標的とする運搬とそこでの細胞内集積を可能とするものであり、この非コンジュゲート薬物作用剤の全身性投与により正常細胞並びに除去しようとする腫瘍細胞への毒性が容認できないレベルとなりうる(Baldwin等, Lancet pp. (Mar. 15, 1986):603-05;Thorpe (1985) 「Antibody Carriers Of Cytotoxic Agents In Cancer Therapy: A Review」 Monoclonal Antibodies '84: Biological And Clinical Applications, A. Pinchera等編, pp. 475-506)。ポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体はこの方策に有用であると報告されている(Rowland等, (1986) Cancer Immunol. Immunother., 21:183-87)。この方法に用いる薬物には、ダウノマイシン、ドキソルビジン、メトトレキサート及びビンデジンが含まれる(Rowland等, (1986)、上掲)。抗体-毒素コンジュゲートに用いる毒素には、ジフテリア毒素などの細菌性毒素、リシンのような植物毒素、ゲルダナマイシン(Mandler等(2000) Jour. of the Nat. Cancer Inst. 92(19):1573-1581;Mandler等(2000) Bioorganic & Med. Chem. Letters 10:1025-1028;Mandler等(2002) Bioconjugate Chem. 13:786-791)、メイタンシノイド(欧州特許出願公開第1391213号;Liu等, (1996) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93:8618-8623)、及びカリケアマイシン(Lode等 (1998) Cancer Res. 58:2928;Hinman等 (1993) Cancer Res. 53:3336-3342)などの小分子毒素が含まれる。該毒素は、チューブリン結合、DNA結合又はトポイソメラーゼ阻害を含む機能によりその細胞傷害性効果を奏しうる。ある種の細胞傷害性剤は、大きな抗体又はタンパク質レセプターリガンドにコンジュゲートした場合に、不活性又は活性が低減する傾向がある。
トラスツズマブ−DM1(又はT−DM1)はHER2過剰発現癌のトラスツズマブ感受性及びトラスツズマブ非感受性モデルに効果があることが示されている(米国特許第7097840号)。ゼバリン(ZEVALIN)(登録商標)(イブリツモマブチウキセタン(ibritumomab tiuxetan), Biogen/Idec)は正常及び悪性のBリンパ球の細胞表面上にみられるCD20抗原に対するマウスIgG1κモノクローナル抗体と111In又は90Y放射性同位体とがチオウレアリンカーキレート剤にて結合した抗体-放射性同位体コンジュゲートである(Wiseman等 (2000) Eur. Jour. Nucl. Med. 27(7):766-77;Wiseman等 (2002) Blood 99(12):4336-42;Witzig等 (2002) J. Clin. Oncol. 20(10):2453-63;Witzig等 (2002) J. Clin. Oncol. 20(15):3262-69)。ゼバリンはB細胞非ホジキン性リンパ球(NHL)に対して活性を有するが、投与によってほとんどの患者に重症で長期の血球減少を引き起こす。カリケアマイシンに連結したhuCD33抗体からなる抗体薬剤コンジュゲートであるマイロターグ(MYLOTARG)(商標)(ゲムツズマブオゾガミシン(gemtuzumab ozogamicin), Wyeth Pharmaceuticals)は、急性骨髄性白血病の治療用注射剤として2000年に認可された(Drugs of the Future (2000) 25(7):686;米国特許第4970198号;同第5079233号;同第5585089号;同第5606040号;同第5693762号;同第5739116号;同第5767285号;同第5773001号)。ジスルフィドリンカーSPPを介してメイタンシノイド薬剤分子DM1と連結しているhuC242抗体からなる抗体薬剤コンジュゲートであるカンツズマブメルタンシン(Cantuzumab mertansine)(Immunogen, Inc.)を、CanAgを発現する癌、例として結腸、膵臓、胃などの治療について試験する第二相治験に入っている。メイタンシノイド薬剤分子DM1と連結している抗前立腺特異的膜抗原(PSMA)モノクローナル抗体からなる抗体薬剤コンジュゲートであるMLN-2704(Millennium Pharm., BZL Biologics, Immunogen Inc.)は、前立腺癌の潜在的治療用に開発中である。アウリスタチン(auristatin)ペプチド、アウリスタチンE(AE)及びモノメチルアウリスタチン(MMAE)、ドラスタチン(dolastatin)の合成類似体は、キメラモノクローナル抗体cBR96(癌細胞上のルイスYに特異的)及びcAC10(血液系悪性腫瘍上のCD30に特異的)(Doronina等 (2003) Nature Biotechnology 21(7):778-784)にコンジュゲートしており、治療薬開発段階にある。
ある実施態様では、免疫コンジュゲートは抗体と化学療法剤又は他の毒素を含有する。免疫コンジュゲートの生成に有用な化学治療薬を本明細書中(上記)に記載した。用いることのできる酵素活性毒素及びその断片には、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、(緑膿菌からの)外毒素A鎖、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデクシン(modeccin)A鎖、アルファ-サルシン、アレウリテス・フォーディ(Aleurites fordii)タンパク質、ジアンチン(dianthin)タンパク質、フィトラカ・アメリカーナ(Phytolaca americana)タンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP-S)、モモルディカ・チャランチア(momordica charantia)インヒビター、クルシン(curcin)、クロチン(crotin)、サパオナリア・オフィシナリス(sapaonaria officinalis)インヒビター、ゲロニン(gelonin)、ミトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン(enomycin)及びトリコテセン(tricothecene)が含まれる。例えば1993年10月28日に公開の国際公開第93/21232号を参照のこと。放射性コンジュゲート抗体の生成には、様々な放射性ヌクレオチドが利用可能である。例としては、212Bi、131I、131In、90Y及び186Reが含まれる。抗体及び細胞傷害剤のコンジュゲートは、種々の二官能性タンパク質カップリング剤、例えば、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオール)プロピオナート(SPDP)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二官能性誘導体(ジメチルアジピミデートHCL等)、活性エステル(ジスクシンイミジルスベレート等)、アルデヒド(グルタルアルデヒド等)、ビス-アジド化合物(ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン等)、ビス-ジアゾニウム誘導体(ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミン等)、ジイソシアネート(トリエン2,6-ジイソシアネート等)、及びビス-活性フッ素化合物(1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼン等)を用いて作製できる。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta等, Science 238: 1098 (1987)に記載されているように調製することができる。カーボン-14標識1-イソチオシアナトベンジル-3-メチルジエチレントリアミン五酢酸(MX-DTPA)は、放射性ヌクレオチドの抗体への抱合のためのキレート剤の例である。国際公開94/11026参照。
抗体と一又は複数の小分子毒素、例えばカリケアマイシン、メイタンシノイド、ドラスタチン、アウロスタチン、トリコセン及びCC1065のコンジュゲート、並びに毒素活性を有するこれら毒素の誘導体もまたここで検討される。
メイタンシン及びメイタンシノイド
ある実施態様では、免疫コンジュゲートは、一又は複数のメイタンシノイド分子にコンジュゲートした抗体(完全長又は断片)を含んでなる。
メイタンシノイドは、チューブリン重合を阻害することによって作用する***阻害剤である。メイタンシンは、最初、東アフリカシラブMaytenus serrataから単離されたものである(米国特許第3896111号)。その後、ある種の微生物がメイタンシノイド類、例えばメイタンシノール及びC-3メイタンシノールエステルを生成することが発見された(米国特許第4151042号)。合成メイタンシノール及びその誘導体及びアナログは、例えば米国特許第4137230号;同4248870号;同4256746号;同4260608号;同4265814号;同4294757号;同4307016号;同4308268号;同4308269号;同4309428号;同4313946号;同4315929号;同4317821号;同4322348号;同4331598号;同4361650号;同4364866号;同4424219号;同4450254号;同4362663号;及び同4371533号に開示されている。
メイタンシノイド薬剤部分は、(i)発酵又は化学修飾、発酵産物の誘導体化によって調製するために相対的に利用可能である、(ii)抗体に対する非ジスルフィドリンカーによる共役に好適な官能基による誘導体化に従う、(iii)血漿中で安定、(iv)様々な腫瘍細胞株に対して有効であるため、抗体薬剤コンジュゲートの魅力的な薬剤部分である。
メイタンシノイドを含む免疫コンジュゲート、その作製方法及びそれらの治療用途は、例えば米国特許第5208020号、同5416064号、欧州特許第0425235号B1に開示されており、その開示は出典を明示してここに援用される。Liu等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93:8618-8623(1996)には、ヒト結腸直腸癌に対するモノクローナル抗体C242に結合するDM1と命名されたメイタンシノイドを含有する免疫コンジュゲートが記載されている。前記コンジュゲートは培養された結腸癌細胞に対して高い細胞傷害性を有することが見出されており、インビボ腫瘍増殖アッセイにおいて抗腫瘍活性を示す。Chari等, Cancer Research, 52:127-131(1992)には、メイタンシノイドが、ジスルフィド結合を介して、ヒト結腸癌株化細胞の抗原に結合するマウス抗体A7、又はHER-2/neuオンコジーンに結合する他のマウスモノクローナル抗体TA.1に結合している免疫コンジュゲートが記載されている。TA.1-メイタンシノイドコンジュゲートの細胞傷害性は、細胞当たり3×105HER-2表面抗原を発現するヒト乳癌株化細胞SK-BR-3におけるインビトロで試験した。薬剤コンジュゲートにより、遊離のメイタンシノイド剤に類似した細胞傷害度が達成され、該細胞傷害度は、抗体分子当たりのメイタンシノイド分子の数を増加させることにより増加し得た。A7-メイタンシノイドコンジュゲートはマウスにおいては低い全身性細胞傷害性を示した。
抗体-メイタンシノイドコンジュゲートは、抗体又はメイタンシノイド分子の何れかの生物学的活性を有意に低減させることなく、メイタンシノイド分子に抗体を化学的に結合させることにより調製される。例えば、米国特許第5208020号(この開示内容は出典明示により明示的にここに援用される)を参照。1分子の毒素/抗体は、ネイキッド抗体の使用に対して細胞傷害性を高めることが予期されているが、抗体分子当たり、平均3−4のメイタンシノイド分子が結合したものは、抗体の機能又は溶解性に悪影響を与えることなく、標的細胞に対する細胞傷害性を向上させる効力を示した。メイタンシノイドは当該分野でよく知られており、既知の技術によって合成することも、又は天然源から単離することもできる。適切なメイタンシノイドは、例えば米国特許第5208020号、及び他の特許、及び上述した非特許刊行物に開示されている。好ましいメイタンシノイドは、メイタンシノール及び様々なメイタンシノールエステル等の、メイタンシノール分子の芳香環又は他の位置が修飾されたメイタンシノールアナログである。
例えば、米国特許第5208020号又は欧州特許第0425235B1号、Chari等, Cancer Research, 52:127-131(1992)、及び2004年10月8日に出願の米国特許出願第10/960602号(その開示内容は出典明示により明示的に援用される)に開示されているもの等を含め、抗体-メイタンシノイドコンジュゲートを作製するために、当該分野で知られている多くの連結基がある。リンカー成分SMCCを含む抗体-メイタンシノイドコンジュゲートは、2004年10月8日に出願の米国特許出願第10/960602号に開示されるようにして調製されうる。結合基には、上述した特許に開示されているようなジスルフィド基、チオエーテル基、酸不安定性基、光不安定性基、ペプチターゼ不安定性基、又はエステラーゼ不安定性基が含まれるが、ジスルフィド及びチオエーテル基が好ましい。更なる連結基をここに記載し、例示する。
抗体とメイタンシノイドとのコンジュゲートは、種々の二官能性タンパク質カップリング剤、例えばN-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオナート(SPDP)、スクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシラート(SMCC)、イミノチオラン(IT)、イミドエステル類の二官能性誘導体(例えばジメチルアジピミダートHCL)、活性エステル類(例えば、スベリン酸ジスクシンイミジル)、アルデヒド類(例えば、グルタルアルデヒド)、ビスアジド化合物(例えば、ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン)、ビス-ジアゾニウム誘導体(例えば、ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)エチレンジアミン)、ジイソシアネート(例えば、トルエン-2,6-ジイソシアネート)、及び二活性フッ素化合物(例えば、1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼン)を使用して作製することができる。特に好ましいカップリング剤には、ジスルフィド結合をよもたらすためにN-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルチオ)ペンタノアート(SPP)及びN-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオナート(SPDP)(Carlsson等, Biochem. J. 173:723-737(1978))が含まれる。
リンカーは結合の種類に応じて、種々の位置でメイタンシノイド分子に結合し得る。例えば、常套的なカップリング技術を使用してヒドロキシル基と反応させることによりエステル結合を形成することができる。反応はヒドロキシル基を有するC-3位、ヒドロキシメチルで修飾されたC-14位、ヒドロキシル基で修飾されたC-15位、及びヒドロキシル基を有するC-20位で生じる。好ましい実施態様では、結合はメイタンシノール又はメイタンシノールアナログのC-3位で形成される。
アウリスタチン類及びドラスタチン類
ある実施態様では、免疫コンジュゲートは、ドラスタチン又はドロスタチンペプチジル類似体及び誘導体、アウリスタチン(auristatin) (米国特許第5635483号;同第5780588号)にコンジュゲートした抗体を含んでなる。ドラスタチン及びアウリスタチンは、微小管動態、GTP加水分解及び核と細胞の分割を妨げ(Woyke等 (2001) Antimicrob. Agents and Chemother. 45(12): 3580-3584)、抗癌活性(米国特許第5663149号)及び抗真菌性活性(Pettit 等(1998) Antimicrob. Agents Chemother. 42:2961-2965)を有することが示されている。ドラスタチン又はアウリスタチン薬剤成分は、ペプチジル薬剤分子のN(アミノ)末端又はC(カルボキシル)末端により抗体に接着しうる(国際公開第02/088172号)。
例示的なアウリスタチンの実施態様は、その開示の全体が明示的に出典明示により援用される「Monomethylvaline Compounds Capable of Conjugation to Ligands」、2004年11月5日に出願の米国特許出願第10/983340号に開示されるN末端連結モノメチルアウリスタチン薬剤成分DE及びDFを含む。
典型的には、ペプチドベースの薬剤部分は、2以上のアミノ酸及び/又はペプチド断片間でペプチド結合を形成することによって調製されうる。このようなペプチド結合は、例えば、ペプチド化学の分野においてよく知られている液相合成方法に従って調製することができる(E. Schroder及びK. Lubke, 「The Peptides」 1巻, pp 76-136, 1965, Academic Pressを参照)。アウリスタチン/ドラスタチン薬剤成分は、米国特許第5635483号;米国特許第5780588号;Pettit 等 (1989) J. Am. Chem. Soc. 111: 5463-5465;Pettit 等 (1998) Anti-Cancer Drug Design 13:243-277;Pettit, G.R., 等 Synthesis, 1996, 719-725;及びPettit 等 (1996) J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1 5:859-863の方法に従って調製されうる。また、出典明示によってその全体がここに援用されるDoronina (2003) Nat Biotechnol 21(7): 778-784; 「Monomethylvaline Compounds Capable of Conjugation to Ligands」、2004年11月5日に出願の米国特許出願第10/983340号も参照のこと(例えば、リンカー及びモノメチルバリン化合物、例えばMMAE及びリンカーにコンジュゲートしたMMAFの調製方法を開示している)。
カリケアマイシン
他の実施態様では、免疫コンジュゲートは、一又は複数のカリケアマイシン分子と結合した抗体を含む。抗生物質のカリケアマイシンファミリーはサブピコモル濃度で二重鎖DNA破壊を生じることができる。カリケアマイシンファミリーのコンジュゲートの調製については、米国特許第5712374号、同5714586号、同5739116号、同5767285号、同5770701号、同5770710号、同5773001号、同5877296号(全て、American Cyanamid Company)を参照のこと。使用可能なカリケアマイシンの構造類似体には、限定するものではないが、γ1I、α2I、α3I、N-アセチル-γ1I、PSAG及びθI1(Hinman等, Cancer Research, 53:3336-3342(1993)、Lode等 Cancer Research, 58:2925-2928(1998)及び上述したAmerican Cyanamidの米国特許)が含まれる。抗体が結合可能な他の抗腫瘍剤は、葉酸代謝拮抗薬であるQFAである。カリケアマイシン及びQFAは双方共、細胞内に作用部位を有し、原形質膜を容易に通過しない。従って、抗体媒介性インターナリゼーションによるこれらの薬剤の細胞への取込により、細胞傷害効果が大きく向上する。
他の細胞傷害剤
抗体とコンジュゲートされうる他の抗腫瘍剤には、BCNU、ストレプトゾイシン、ビンクリスチン及び5-フルオロウラシル、米国特許第5053394号、同5770710号に記載されており、集合的にLL-E33288複合体として知られている薬剤ファミリー、並びにエスペラマイシン(esperamicine)(米国特許第5877296号)が含まれる。
使用可能な酵素活性毒及びその断片には、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合性活性断片、外毒素A鎖(シュードモナス・アエルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa))、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシン(modeccin)A鎖、アルファ-サルシン(sarcin)、アレウライツ・フォルディイ(Aleurites fordii)プロテイン、ジアンシン(dianthin)プロテイン、フィトラッカ・アメリカーナ(Phytolaca americana)プロテイン(PAPI、PAPII及びPAP−S)、モモルディカ・キャランティア(momordica charantia)インヒビター、クルシン(curcin)、クロチン、サパオナリア(sapaonaria)オフィシナリスインヒビター、ゲロニン(gelonin)、マイトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン、エノマイシン及びトリコセセンス(tricothecenes)が含まれる。例えば、1993年10月28日公開の国際公開第93/21232号を参照のこと。
本発明は、抗体と核酸分解活性を有する化合物(例えばリボヌクレアーゼ又はDNAエンドヌクレアーゼ、例えばデオキシリボヌクレアーゼ;DNアーゼ)との間に形成される免疫コンジュゲートを更に考察する。
腫瘍を選択的に破壊するため、抗体は高い放射性を有する原子を含有してよい。放射性コンジュゲートした抗体を生成するために、様々な放射性同位体が利用できる。例には、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212及びLuの放射性同位体が含まれる。コンジュゲートが検出に使用される場合、それはシンチグラフィー研究用の放射性原子、例えばtc99m又はI123、又は核磁気共鳴(NMR)映像(磁気共鳴映像、mriとしても知られている)用のスピン標識、例えばヨウ素-123、ヨウ素-131、インジウム-111、フッ素-19、炭素-13、窒素-15、酸素-17、ガドリニウム、マンガン又は鉄を含有し得る。
放射性又は他の標識が、既知の方法でコンジュゲートに導入されうる。例えば、ペプチドは生合成されるか、又は水素の代わりにフッ素-19を含む適切なアミノ酸前駆体を使用する化学的なアミノ酸合成により合成される。標識、例えばtc99m又はI123、Re186、Re188及びIn111は、ペプチドのシステイン残基を介して結合可能である。イットリウム-90はリジン残基を介して結合可能である。IODOGEN法(Fraker等(1978) Biochem. Biophys. Res. Commun. 80:49-57)は、ヨウ素-123の導入に使用することができる。他の方法の詳細は、「Monoclonal Antibodies in Immunoscintigraphy」(Chatal, CRC Press 1989)に記載されている。
抗体と細胞傷害剤のコンジュゲートは、種々の二官能性タンパク質カップリング剤、例えばN-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオナート(SPDP)、スクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシラート(SMCC)、イミノチオラン(IT)、イミドエステル類の二官能性誘導体(例えばジメチルアジピミダートHCl)、活性エステル類(例えば、スベリン酸ジスクシンイミジル)、アルデヒド類(例えば、グルタルアルデヒド)、ビスアジド化合物(例えば、ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン)、ビス-ジアゾニウム誘導体(例えば、ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)エチレンジアミン)、ジイソシアネート(例えば、トリエン-2,6-ジイソシアネート)、及び二活性フッ素化合物(例えば、1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼン)を使用して作製することができる。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta等, Science 238:1098(1987)に記載されているようにして調製することができる。炭素-14標識1-イソチオシアナトベンジル-3-メチルジエチレン-トリアミン五酢酸(MX-DTPA)が抗体に放射性ヌクレオチドをコンジュゲートするためのキレート剤の例である。国際公開第94/11026号を参照のこと。リンカーは細胞中の細胞傷害剤の放出を容易にするための「切断可能リンカー」でありうる。例えば、酸不安定性リンカー、ペプチダーゼ過敏性リンカー、光不安定性リンカー、ジメチルリンカー又はジスルフィド含有リンカーが使用されうる(Chari等, Cancer Research, 52:127-131(1992);米国特許第5208020号)。
該化合物は、限定するものではないが、架橋剤:(例えば、Pierce Biotechnology, Inc., Rockford, IL., U.S.Aより)市販されているBMPS、EMCS、GMBS、HBVS、LC-SMCC、MBS、MPBH、SBAP、SIA、SIAB、SMCC、SMPB、SMPH、スルホ-EMCS、スルホ-GMBS、スルホ-KMUS、スルホ-MBS、スルホ-SIAB、スルホ-SMCC、及びスルホ-SMPB、及びSVSB (スクシンイミジル-(4-ビニルスルホン)安息香酸塩)で調製されるADCが明示的に考えられる。2003-2004 Applications Handbook and Catalogの467−498頁を参照。
抗体薬剤コンジュゲートの調製
抗体薬剤コンジュゲート(ADC)において、抗体(Ab)はリンカー(L)を介して、一又は複数の薬剤部分(D)、例えば1抗体につき約1から約20の薬剤部分にコンジュゲートされる。式IのADCは、(1)抗体の求核基を二価のリンカー試薬と反応させて共有結合を介してAb-Lを形成した後、薬剤部分Dと反応させること;及び(2)薬剤部分の求核基を二価のリンカー試薬と反応させて共有結合を介してD-Lを形成した後、抗体の求核基と反応させることを含み、当業者に知られている有機化学反応、状態及び試薬を用いる幾つかの手段によって調製されうる。ADCを調製するための更なる方法はここに記載される。
Ab−(L−D)p I
リンカーは、一又は複数のリンカー成分から構成されうる。例示的なリンカー成分は、6-マレイミドカプロイル(「MC」)、マレイミドプロパノイル(「MP」)、バリン-シトルリン(「val−cit」)、アラニン-フェニルアラニン(「ala−phe」)、p-アミノベンジルオキシカルボンイル(「PAB」)、N-スクシンイミジル4(2-ピリジルチオ)ペンタノエート(「SPP」)、N-スクシンイミジル4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1カルボキシレート(「SMCC」)、及びN-スクシンイミジル(4-イオド-アセチル)アミノ安息香酸エステル(「SIAB」)を含む。更なるリンカー成分は当該分野で知られており、その幾つかはここに記載される。また、その内容の全体が出典明示によりここに援用される「Monomethylvaline Compounds Capable of Conjugation to Ligands」、2004年11月5日に出願された米国特許出願公開第10/983340号もまた参照のこと。
ある実施態様では、リンカーはアミノ酸残基を含みうる。例示的なアミノ酸リンカー成分には、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド又はペンタペプチドがある。例示的なジペプチドは、バリン-シトルリン(vc又はval−cit)、アラニン-フェニルアラニン(af又はala−phe)を含む。例示的なトリペプチドは、グリシン-バリン-シトルリン(gly−val−cit)及びグリシン-グリシン-グリシン(gly−gly−gly)を含む。アミノ酸リンカー成分を含んでなるアミノ酸残基は、天然に生じるもの、並びに微量のアミノ酸及び非天然に生じるアミノ酸類似体、例えばシトルリンを含む。アミノ酸リンカー成分は設計され、特に酵素、例えば腫瘍関連プロテアーゼ、カテプシンB、C及びD又はプラスミンプロテアーゼによる酵素的切断の選択性で最適化できる。
抗体上の求核基には、限定するものでなく、以下のものを含む:(i)N末端アミン基、(ii)側鎖アミン基、例えばリシン、(iii)側鎖チオール基、例えばシステイン、及び(iv)抗体がグリコシル化される糖水酸基又はアミノ基。アミン、チオール及び水酸基は、求核性であり、反応して、リンカー部分上の求電子性の群及びリンカー試薬により共有結合を形成することができる:(i)活性エステル、例えばNHSエステル、HOBtエステル、ハロギ酸及び酸ハロゲン化物;(ii)アルキル及びベンジルハライド、例えばハロアセトアミド;(iii)アルデヒド、ケトン、カルボキシル及びマレイミド群が含まれる。特定の抗体は、還元しうる鎖間ジスルフィド、すなわちシステイン架橋を有する。抗体は、還元剤、例えばDTT(ジチオトレイトール)による処置によって、リンカー試薬を用いたコンジュゲート反応を行ってもよい。よって、各々のシステイン架橋は、理論的には2の反応性のチオール求核基を形成する。更なる求核基は、チオールにアミンを転換させる2-イミノチオラン(トラウトの試薬)を用いてリシンを反応させることによって抗体に導入することができる。反応性のチオール基は、1、2、3、4又はそれ以上のシステイン残基を導入する(例えば、一又は複数の非天然のシステインアミノ酸残基を含んでなる変異体抗体を調製する)ことによって抗体(又はその断片)に導入されうる。
また、抗体薬剤コンジュゲートは、リンカー試薬又は薬剤上の求核置換基と反応しうる求電子性の部分を導入する抗体の修飾によって生産してもよい。グリコシル化された抗体の糖鎖を、例えば過ヨウ素酸塩酸化剤を用いて酸化して、リンカー試薬又は薬剤部分のアミン基と反応するアルデヒド又はケトン基を形成させてもよい。生じたイミンシッフ塩基群が安定結合を形成するか、又は例えば安定アミン結合を形成させるホウ化水素試薬によって、還元してもよい。一実施態様では、ガラクトースオキシダーゼ又はナトリウムメタ過ヨウ素酸塩の何れかによるグリコシル化抗体の炭水化物部分の反応により、薬剤(Hermanson, Bioconjugate Techniques)上の適当な基と反応することができるタンパク質のカルボニル(アルデヒド及びケトン)基が生じうる。他の実施態様では、N末端セリン又はスレオニン残基を含んでいるタンパク質はナトリウムメタ過ヨウ素酸塩と反応して、第一のアミノ酸の代わりにアルデヒドを生成する(Geoghegan及びStroh, (1992) Bioconjugate Chem. 3:138-146;US 5362852)。このようなアルデヒドは、薬剤部分又はリンカー求核基と反応させることができる。
同様に、薬剤部分上の求核基には、限定するものではないが、以下のものを含む:アミン、チオール、ヒドロキシル、ヒドラジド、オキシム、ヒドラジン、チオセミカルバゾン、ヒドラジンカルボン酸エステル及びアリールヒドラジド基で、リンカー部分上の求電子性の基及び(i)活性エステル、例えばNHSエステル、HOBtエステル、ハロギ酸及び酸ハロゲン化物;(ii)アルキル及びベンジルハライド、例えばハロアセトアミド;(iii)アルデヒド、ケトン、カルボキシル及びマレイミド基を含むリンカー試薬と反応して共有結合を形成可能なもの。
別法として、抗体及び細胞傷害剤を含む融合タンパク質は、例えば組換え技術又はペプチド合成により作製されうる。DNAの長さは、コンジュゲートの所望する特性を破壊しないリンカーペプチドをコードする領域により離間しているか又は互いに隣接しているコンジュゲートの2つの部分をコードする領域をそれぞれ含みうる。
また他の実施態様では、腫瘍の事前ターゲティングに利用するために、「レセプター」(例えばストレプトアビジン)に抗体をコンジュゲートしてもよく、ここで抗体-レセプターコンジュゲートを患者に投与した後、清澄剤を使用し、循環から未結合コンジュゲートを除去し、細胞傷害剤(例えば放射性ヌクレオチド)にコンジュゲートする「リガンド」(例えばアビジン)を投与する。
組換え法及び組成物
抗体は、組換え法及び組成物を使用して製造されてもよく、例えば米国特許第4816567号に記載されている。一実施態様では、ここに記載されている抗HER抗体をコードする単離核酸を提供する。このような核酸は、VLを含んでなるアミノ酸配列及び/又は抗体のVHを含んでなるアミノ酸配列をコードしてもよい(例えば、抗体の軽及び/重鎖)。更なる実施態様では、このような核酸を含んでなる一又は複数のベクター(例えば、発現ベクター)が提供される。更なる実施態様では、このような核酸を含んでなる宿主細胞が提供される。このような一実施態様では、宿主細胞は、(1)抗体のVを含んでなるアミノ酸配列及び抗体のVHを含んでなるアミノ酸配列をコードする核酸を含んでなるベクター、又は(2)抗体のVを含んでなるアミノ酸配列をコードする核酸を含んでなる第一ベクター、及び抗体のVを含んでなるアミノ酸配列をコードする核酸を含んでなる第2ベクターを含む(例えば、これらによって形質転換される)。一実施態様では、宿主細胞は真核細胞であり、例えばチャイニーズハムスター(CHO)細胞、又はリンパ球細胞(例えばY0,NS0,Sp20細胞)である。一実施態様では、上述したように、抗HER抗体を作成する方法が提供され、該方法は、抗体をコードする核酸を含んでなる宿主細胞を培養することを含み、抗体の発現に適した状態で実施され、任意で宿主細胞(又は宿主細胞培養地)から抗体を回収する。
抗HER抗体の組換え生産のために、抗体をコードした核酸、例えば上述したようなものが単離され、宿主細胞での更なるクローニング及び/又は発現のために、一又は複数のベクターに挿入される。このような核酸は、直ちに単離され一般的手順を使用して配列決定されうる(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合可能であるオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)。
抗体をコードするベクタークローニング又は発現のために最適な宿主細胞は、本明細書に記載されるような原核細胞又は真核細胞である。例えば、抗体は、細菌で生産されてもよく、特にグリコシル化及びFcエフェクター機能が必要でない場合に適する。細菌での抗体断片及びポリペプチドの発現については、米国特許第5648237号、米国特許第5789199号、及び米国特許第5840523号を参照のこと。(また大腸菌での抗体断片の発現を記載するCharlton, Methods in Molecular Biology, Vol. 248 (B.K.C. Lo, ed., Humana Press, Totowa, NJ, 2003), pp. 245-254を参照のこと。)発現後、抗体を、可溶性画分中の細菌細胞ペーストから単離することができ、更に精製することができる。原核生物に加えて、糸状菌又は酵母などの真核微生物が、抗体をコードするベクターのためのクローニング又は発現宿主として適切であり、グリコシル化経路が「ヒト化」され、部分的に又は完全なヒトグリコシル化パターンでの抗体の生産となる菌及び酵母株を含む。Gerngross, Nat. Biotech. 22:1409-1414 (2004)、及びLi等, Nat. Biotech. 24:210-215 (2006)を参照。
グリコシル化抗体の発現のために適した宿主細胞は、多細胞生物(無脊椎動物及び脊椎動物)からもまた得られる。無脊椎動物細胞の例は、植物及び昆虫の細胞を含む。昆虫細胞と併用されてもよく、特にヨウトガ細胞のトランスフェクションに使用されうる多くのバキュロウィルス株が同定されている。米国特許第5959177号、同第6040498号、同第6420548号、同第7125978号、及び同第6417429号(遺伝子導入植物中において抗体を生産するためのPLANTIBODIESTM技術を記載)を参照のこと。
脊椎動物細胞がまた宿主細胞として使用されうる。例えば、懸濁状態で増殖するよう適合された哺乳類動物細胞株が有用でありうる。有用な哺乳類動物細胞株の他の例は、SV40(COS−7)によって形質転換されたサル腎臓CV1株;ヒト胚腎臓株(Graham等, J. Gen Virol. 36:59 (1977)に記載された293又は293細胞);ベビーハムスター腎細胞(BHK);マウスセルトリ細胞(例えばMather, Biol. Reprod. 23:243-251 (1980)に記載されたTM4細胞);サル腎細胞(CV1);アフリカミドリザル腎細胞(VERO−76);ヒト子宮頸癌細胞(HELA);イヌ腎細胞(MDCK;バッファローラット肝細胞(BRL3A);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝細胞(Hep G2);マウス乳腺腫瘍(MMT060562);Mather等, Annals N.Y. Acad. Sci. 383:44-68 (1982)に記載されたようなTRI細胞;MRC5細胞;及びFS4細胞である。他の有用な哺乳動物宿主細胞株は、DHFR−CHO細胞を含む、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(Urlaub等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4216 (1980));及びY0、NS0、及びSp2/0等の骨髄腫細胞株を含む。抗体生産のために適した哺乳類動物宿主細胞株の概説には、Yazaki及びWu, Methods in Molecular Biology, Vol. 248(B.K.C. Lo編, Humana Press, Totowa, NJ), pp255-268(2003)を参照。
治療用途
ここに記載される抗体及び抗体断片は、前癌性、非転移性、及び癌性の腫瘍(例えば、早期癌)を含む癌の治療のため、又は例えば乳癌など進行する危険性のある患者の治療のために使用できる。抗体及び抗体断片は、例えば神経変性疾患、精神障害、又は自己免疫疾患などの非悪性疾病を治療又は予防するために使用されうる。
癌なる用語は、増殖性疾患の集合を包含し、前癌成長、良性腫瘍、及び悪性腫瘍を含むがこれに限らない。良性腫瘍は原発部位にとどまり、離れた部位に浸潤、侵入、又は転移する能力を持たない。悪性腫瘍は、それらの周りの他の組織に侵入し損傷するだろう。悪性腫瘍は、それらが始まった場所から離れ、体の他の部分に広がる(転移性)能力を得ることもでき、通常は、血流、又はリンパ節が存在するリンパ系を通る。原発腫瘍は、発現した組織のタイプによって分類され;転移性腫瘍は癌細胞が由来する組織のタイプによって分類される。時間とともに、悪性腫瘍の細胞はより異常になり、正常細胞と異って見える。癌細胞の形態における変化は腫瘍悪性度と呼ばれ、癌細胞は、高分化型、中分化型、低分化型、又は未分化型であると記載される。高分化型細胞は、非常に正常な形態であり、起因する正常細胞に似ている。未分化細胞は、細胞の由来を決定できない程に異常となっている細胞である。
腫瘍は、固形腫瘍、又は非固形又は軟部腫瘍である。軟部腫瘍の例は、白血病(例えば、慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血病、成人急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、成熟B細胞リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、前リンパ球性白血病、又はヘアリーセル白血病)、又はリンパ腫(例えば、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、又はホジキン病)を含む。固形腫瘍は、血液、骨髄、又はリンパ系以外の体組織の何れの癌を含む。固形腫瘍は、更に、上皮性細胞由来及び非上皮性細胞由来に分けられる。上皮性細胞固形腫瘍の例は、消化管、結腸、***、前立腺、肺、肝臓、腎臓、膵臓、卵巣、 頭頸部、口腔、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門、胆嚢疾患、***、上咽頭、皮膚、子宮、***器官、尿路、膀胱、及び皮膚(メラノーマを含む)である。非上皮性由来の固形腫瘍は、肉腫、脳腫瘍、及び骨腫瘍を含む。
上皮癌は一般的に良性腫瘍から前浸潤ステージ(例えば、上皮内癌)、基底膜を突き抜け上皮下間質に侵入した転移性癌に発展する。
一実施態様では、多重特異性抗体はEGFR及びHER2、HER3、又はHER4などの少なくとも一つの他のHERレセプターに特異的に結合し、固形腫瘍、特に結腸直腸、肺(例えば非小細胞肺癌及び扁平上皮癌)、頭頸部癌、卵巣、皮膚、膵臓、及び/又は乳腺腫瘍の予防及び/又は治療において有用である。
多重特異性抗体はまたHER経路標的治療に対する耐性を低減又は防止するのにも有用である。HER経路を標的とする治療をする際に重大な制限は、治療の治療効果に多くの癌患者が見せる耐性である。ある患者はHER経路標的治療に何の反応も示さない。他の癌患者は初期反応は示すが、治療に対して耐性を持つようになる。癌が治療を受けている間に進行(不応)し、又は癌が治療計画を完了後12ヶ月以内に進行(再発)した場合、癌は治療に耐性である。
一実施態様では、HER経路標的治療は、HER経路を標的をした抗体(例えば、EGFR抗体、HER2抗体、HER3抗体、及び/又はHER4抗体)での治療を含む。別の実施態様では、HER経路標的治療は化学療法剤での治療を含む。
投薬量及び製剤
ここでの抗体又は抗体断片組成物は、良好な医療行為と一致した様式で、処方され、用量決定され、投与されるであろう。この文脈で考慮される要因には、治療される特定の疾患、治療される特定の被験者、患者個人の臨床状態、疾患の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、組合せられる薬剤の薬物-薬物相互作用、及び医師に知られている他の要因が含まれる。投与される抗体又は抗体断片の「治療的に有効な量」は、それらの考慮によって支配され、癌を予防し、寛解させ、又は治療するのに必要な最小量である。抗体又は抗体断片は、癌又は癌を発症するリスクを予防又は治療するのに現在使用されている一又は複数の薬剤と共に製剤する必要はないが、場合によってはそのようにされる。そのような他の薬剤の有効量は、製剤中に存在する抗体又は抗体断片の量、疾患又は治療の種類、及び上で検討された他の因子に依存する。これらは、一般に、これまでに使用されるものと同じ用量及び投与経路で、又はこれまでに用いられた用量の約1から99%で、用いられる。一般に、癌の寛解又は治療は、癌に伴う一又は複数の症状又は医療的問題を減少させることを含む。治療的に有効な量の薬剤により、次のものの一つ又は組合せを達成することができる:癌細胞の数の減少(少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又はそれ以上);腫瘍サイズ又は腫瘍負荷の減少;癌細胞の周辺器官への浸潤の阻害(すなわち、ある程度に減少させ、及び/又は停止させる);腺腫の場合はホルモン分泌の減少;血管密度の減少;腫瘍転移の阻害;腫瘍増殖の減少又は阻害;及び/又は癌に関連する一又は複数の症状のある程度の緩和。幾つかの実施態様では、抗体又は抗体断片は、患者における癌の発症又は再発を予防するために使用される。
一実施態様では、本発明は癌であることが疑われるか又は診断されたヒト患者の生存期間を増加させるために使用することができる。生存期間は薬剤の最初の投与から死までの期間として定義される。生存期間はまた治療中の患者の死亡リスクを表す治療群対コントロール群の層化ハザード比(HR)によって測定することもできる。
更に他の実施態様では、本発明の治療法は、様々な抗癌治療で治療される癌であると疑われるか診断された一群のヒト患者において奏効率を有意に増加させる。奏効率は治療に反応した治療された患者の割合と定義される。一態様では、抗体又は抗体断片と外科手術、放射線療法、又は一又は複数の化学療法剤を使用する本発明の併用治療法は、外科手術、放射線療法、又は化学療法単独で治療された群と比較して治療患者群において奏効率を有意に増大させ、該奏効率は0.005未満のχ二乗p値を有する。
癌の治療における治療効果の更なる測定法は米国特許出願公開第20050186208号に記載されている。
治療用製剤は、任意の生理学的に許容可能な担体、賦形剤又は安定剤と共に、所望の純度を有する活性成分とを混合することにより、当該分野で知られている標準的な方法を使用して調製される(Remington's Pharmaceutical Sciences(第20版), A. Gennaro編, 2000, Lippincott, Williams & Wilkins, Philadelphia, PA)。許容可能な担体は、生理食塩水、又はバッファー、例えばホスファート、シトレート及び他の有機酸;アスコルビン酸を含む酸化防止剤;低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン、アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン又はリジン;単糖類、二糖類、及びグルコース、マンノース、又はデキストリンを含む他の炭化水素;キレート剤、例えばEDTA;糖アルコール、例えばマンニトール又はソルビトール;塩形成対イオン、例えばナトリウム;及び/又は非イオン性界面活性剤、例えばトゥイーン(TWEEN)TM、プルロニクス(PLURONICS)TM又はPEGを含む。
場合によっては、しかし好ましくは、製剤は薬学的に許容可能な塩、好ましくは塩化ナトリウムを、好ましくは生理学的濃度で含有する。場合によっては、本発明の製剤は、薬学的に許容可能な保存料を含有することができる。幾つかの実施態様では、保存料濃度は、典型的には0.1〜2.0%v/vの範囲である。適切な保存料には、製薬分野でよく知られているものが含まれる。ベンジルアルコール、フェノール、m-クレゾール、メチルパラベン、及びプロピルパラベンが、好ましい保存料である。場合によっては、本発明の製剤は0.005〜0.02%の濃度で薬学的に許容可能な界面活性剤を含有することができる。
ここでの製剤は、治療される特定の徴候に応じて、必要ならば一以上の活性化合物、好ましくは、互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を有するものを更に含有可能である。このような分子は、意図する目的にとって効果的な量で組合せて、適切に存在する。
また、活性成分は、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)中又はマクロエマルションにおいて、例えばコアセルベーション技術により、又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えばヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メタクリル酸メチル)マイクロカプセルに包括されていてもよい。このような技術は、上掲のRemington's Pharmaceutical Sciencesに開示されている。
徐放性調製物を調製することもできる。徐放性調製物の適切な例には、抗体を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスが含まれ、このマトリクスは、例えばフィルム又はマイクロカプセル等の成形品の形態である。徐放性マトリクスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3773919号)、L-グルタミン酸とγ-エチル-L-グルタマートのコポリマー、非分解性エチレン-酢酸ビニル、分解性の乳酸-グリコール酸コポリマー、例えばLUPRON DEPOT(登録商標)(乳酸-グリコール酸コポリマー及び酢酸ロイプロリドからなる注入可能なミクロスフェア)、及びポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が含まれる。エチレン-酢酸ビニル及び乳酸-グリコール酸等のポリマーは分子を100日に渡って放出することができるが、ある種のヒドロゲルはより短時間でタンパク質を放出してしまう。カプセル化された抗体が身体内に長時間残ると、それらは37℃の水分に露出されることにより変性又は凝集し、その結果、生物活性の喪失及び起こりうる免疫原性の変化をもたらす。合理的な方法は、含まれる機構に依存する安定化について工夫することができる。例えば、凝集機構がチオ-ジスルフィド交換を通した分子間S-S結合形成であると発見された場合、安定化はスルフヒドリル残基の修飾、酸性溶液からの凍結乾燥、水分含有量の制御、適切な添加剤の使用、及び特異的ポリマーマトリクス組成物の開発によって達成されうる。
ここに記載される抗体及び抗体断片は、既知の方法、例えばボーラス、もしくは一定時間にわたる連続注入による静脈内投与、筋肉内、腹腔内、脳脊髄内、皮下、関節内、滑液包内、くも膜下腔内、経口、局所的、又は吸入経路により、ヒトの患者に投与される。大きい副作用又は毒性がHER(例えば、EGFR、HER2、HER3、HER4等)拮抗作用を伴う場合、局所投与が特に望まれるだろう。エクスビボストラテジーも治療への応用に使用できる。エクスビボストラテジーは患者から得られた細胞を、抗体又は抗体断片をコードしたポリヌクレオチドで形質移入又は形質導入することを含む。形質移入又は形質導入された細胞はついで患者に戻される。細胞は、広範なタイプの何れのものが可能であり、造血性細胞(例えば、骨髄細胞、マクロファージ、単球、樹状細胞、T細胞又はB細胞)、線維芽細胞、上皮細胞、内皮細胞、ケラチノサイト、又は筋細胞を含むが、これに限定されない。
一例では、障害又は腫瘍の位置が許せば、抗体又は抗体断片は、例えば直接注入により局所投与され、注入は周期的に繰り返されうる。抗体又は抗体断片はまた患者に全身性に又は腫瘍細胞に例えば腫瘍の外科的切除後に局所再発又は転移を防止又は低減するために腫瘍又は腫瘍床に直接的に送達させることが可能である。
疾病の予防又は治療のための、本発明の抗体の適切な投与量(単独で、又は一又は複数の更なる治療薬との組合せで使用される場合)は、治療される疾病のタイプ、抗体のタイプ、疾病の重症度及び経過、抗体が予防目的又は治療目的のための投与かどうか、過去の治療法、患者の臨床歴及び抗体への反応、及び主治医の裁量に依存する。抗体は、一度で、又は一連の治療にわたって患者に適切に投与される。疾病のタイプ及び重症度によって、約1μg/kgから20mg/kg(例えば0.1mg/kg−15mg/kg)の抗体が患者への投与として初回候補投与量となり、例えば、一又は複数の別個の投与か、連続投与かによる。典型的な一日投与量は、約1μg/kgから100mg/kg又はそれ以上であり、上述の要因に依存する。何日か又はより長期にわたる反復投与では、状態に依存して、治療は、疾患徴候の望まれる抑制が生じるまで一般的に維持される。抗体の一つの例示的な投与量は、約0.05mg/kgから約20mg/kgの範囲であろう。従って、約0.5mg/kg、2.0mg/kg、4.0mg/kg、10mg/kg、12mg/kg、15mg/kg、又は20mg/kg(又はこれらの何れかの組合せ)の一又は複数用量が患者に投与されうる。このような用量は断続的に投与され得、例えば、毎週、2週毎、又は3週毎(例えば、患者は約2から約20、又は例えば約6用量の抗体投与を受けるように)。初回のより高い負荷用量の後、一又は複数の低用量が投与されうる。例示的な投与レジメンは約4mg/kgの初回負荷用量と、続く約2mg/kgの抗体の毎週の維持用量を投与することを含む。しかしながら、他の投与レジメンが有用でありうる。この治療の進行は、一般的な技術及びアッセイで容易にモニターされる。
併用療法
本発明の抗体は、抗癌性を有する第2の化合物と、併用治療法として、薬学的併用製剤又は投与レジメンで組合せることができる。薬学的併用製剤又は投与レジメンの第2の化合物は、互いに悪影響を及ぼさないように、組合せの抗体に対して相補活性を有しうる。一実施態様では、多重特異性抗体は他の抗HER抗体、例えばハーセプチン(登録商標)、ペルツズマブ、及び/又はセツキシマブと組合わせて使用される。本発明の抗体はまた放射線療法と組合わせて使用されうる。
第2の化合物は、化学療法剤、細胞傷害剤、サイトカイン、増殖阻害剤、抗ホルモン剤、及び/又は心臓保護剤でありうる。このような分子は、意図する目的に対して有効な量で組合せて、適切に存在する。本発明の抗体を含む薬学的組成物は、治療的有効量の化学療法剤、例えばチューブリン形成インヒビター、トポイソメラーゼインヒビター、DNA干渉物質、又はDNAバインダーを含有可能である。
他の治療レジメンは、この発明に従って同定された抗癌剤の投与と組合せることができる。併用療法は同時の又は逐次的レジメンとして投与されうる。逐次的に投与される場合、組合せは2又はそれ以上の投与で投与されうる。組合せ投与には、別々の製剤又は単一の薬学的組成物を使用した同時投与、及び何れかの順序での連続投与が含まれ、ここで、双方(又は全ての)活性剤がその生物活性を同時に奏する期間がある。
かかる併用療法の例は、化学療法剤、例えばエルロチニブ(Tarceva(登録商標),Genentech/OSI Pharm.)、ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標)Millennium Pharm.)、フルベストラント(FASLODEX(登録商標),AstraZeneca)、スーテント(SU11248,Pfizer)、レトロゾール(FEMARA(登録商標),Novartis)、イマチニブメシル酸塩(GLEEVEC(登録商標),Novartis)、PTK787/ZK222584(Novartis)、オキサリプラチン(Eloxatin(登録商標),Sanofi)、5−FU(5−フルオロウラシル)、ロイコボリン、ラパマイシン(Sirolimus,RAPAMUNE(登録商標),Wyeth)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標),GSK572016,Glaxo Smith Kline)、ロナファーニブ(SCH66336)、ソラフェニブ(BAY43−9006,Bayer Labs)、及びゲフィチニブ(IRESSA(登録商標),AstraZeneca)、AG1478、AG1571(SU5271;Sugen)、アルキル化剤、例えばチオテパ及びCYTOXAN(登録商標)シクロホスファミド;スルホン酸アルキル、例えばブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン;アジリジン、例えばベンゾドパ、カルボコン、メツレドパ、及びウレドパ;エチレンイミン及びメチラメラミン、例えばアルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド及びトリメチロメラミン;アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(合成アナログトポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン及びビゼレシン合成アナログを含む);クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成アナログ、KW−2189及びCB1−TM1を含む);エロイテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン;スポンジスタチン;ナイトロジェンマスタード、例えばクロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノブエンビキン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロフォスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソ尿素、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムヌスチン(ranimnustine);抗生物質、例えばエネジン抗生物質(例えばカリケアマイシン、特にカリケアマイシンγ1I及びカリケアマイシンωI1;ダイネミシン、例えばダイネミシンA;ビスホスホネート、例えばクロドロネート;エスペラマイシン;並びにネオカルジノスタチン発色団及び関連色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オートラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)ドキソルビシン(モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダラルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾトシン、ツベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗物質、例えば、メトトレキセート及び5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸アナログ、例えばデノプテリン、メトトレキセート、プテロプテリン、トリメトレキセート、プリンアナログ、例えばフルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジンアナログ、例えばアンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロキシウリジン;アンドロゲン、例えばカルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎薬、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸リプレニッシャー、例えばフロリン酸;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキセート;デフォファミン;デメコルシン;ジアジコン;エルホルニチン(elfornithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン;メイタンシノイド、例えばメイタンシン及びアンサミトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメト;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Products,Eugene,OR);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン、スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特にT−2毒素、ベラクリンA、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えばTAXOL(登録商標)(パクリタキセル;Bristol−Myers Squibb Oncology,Princeton,NJ)、ABRAXANE(登録商標)(無Cremophor)、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners,Schaumberg,Illinois)、及びTAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル;Rhone−Poulenc Rorer,Antony,France);クロラムブシル;GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン);6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;白金アナログ、例えばシスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE(登録商標)(ビノレルビン);ノバントロン;テニポシド;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(XELODA(登録商標));イバンドロネート;CPT−I1;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えばレチノイン酸;及び上記の何れかの薬学的に許容可能な塩、酸及び誘導体との組合せを含む。
そのような併用療法は、また、(i)腫瘍に対するホルモン作用を調節し又は阻害するように作用する抗ホルモン剤、例えば抗エストロゲン及び選択的エストロゲン受容体調節薬(SERM)、例えばタモキシフェン(例えばNOLVADEX(登録商標);タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びFARESTON・トレミフィン(toremifine);(ii)副腎においてエストロゲン生産を調節する酵素アロマターゼを阻害するアロマターゼインヒビター、例えば、4(5)-イミダゾール類、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)メゲストロール酢酸エステル、AROMASIN(登録商標)エキセメスタン、フォルメスタニ(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)ボロゾール、FEMARA(登録商標)レトロゾール、及びARIMIDEX(登録商標)アナストロゾール;(iii)抗アンドロゲン、例えばフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリン;並びにトロキサシタビン(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);(iv)プロテインキナーゼ阻害剤;(v)脂質キナーゼインヒビター;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に例えばPKC-アルファ、Ralf及びH-Rasのような異常な細胞増殖に関与するシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの;(vii)リボザイム、例えばVEGF発現インヒビター(例えば、ANGIOZYME(登録商標)リボザイム)及びHER2発現インヒビター;(viii)ワクチン、例えば遺伝子療法ワクチン、例えばALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン、及びVAXID(登録商標)ワクチン;PROLEUKIN(登録商標)rIL-2;LURTOTECAN(登録商標)トポイソメラーゼ1インヒビター;ABARELIX(登録商標)rmRH;(ix)抗血管新生剤、例えばベバシズマブ(AVASTIN(登録商標),Genentech);及び(x)上記の何れかの薬学的に許容可能な塩、酸又は誘導体を含む。
このような化学療法剤の調製及び投与スケジュールは、製造者の使用説明書に従うか、又は当業者により経験的に決定されるようにして使用することができる。また、このような化学療法の調製及び投与スケジュールは、Chemotherapy Service, (1992) Ed., M.C. Perry, Williams & Wilkins, Baltimore, Mdに記載されている。
併用療法は、併せて使用される活性成分が化合物を別個に使用して得られた効果の合計よりも大きい場合に「相乗効果」をもたらし、「相乗的」、つまり効果が達成されることが分かる。相乗効果は、活性成分が、(1)同時処方され、併用された単位投薬製剤として同時に投与又は送達され;(2)別個の製剤として交互に又は平行して送達される場合;又は(3)ある種の他のレジメンによって、達成することができる。交互療法で送達される場合、相乗効果は、化合物が、例えば別個にシリンジで、異なった注射によって逐次的に投与され又は送達されるときに達成できる。一般に、交互療法の間、各活性成分の有効用量が逐次的、つまり連続的に投与される一方、併用療法では二又はそれ以上の活性成分の有効用量が併せて投与される。
製造品及びキット
本発明の他の実施態様は、癌の治療に有用な物質を含む製造品である。製造品は、容器と容器上の又は容器に付随されるラベル又はパッケージ挿入物を含んでなる。好適な容器は、例えば、ビン、バイアル、シリンジ等を含む。容器は、ガラス又はプラスチックのような様々な材料から形成されうる。容器は、症状の治療に効果的な組成物を収容し、無菌のアクセスポートを有しうる(例えば、容器は皮下注射針で貫通可能なストッパーを有する静脈内溶液バッグ又はバイアルでありうる)。組成物中の少なくとも一の活性剤は本発明の多重特異性抗体又は抗体断片抗体である。ラベル又はパッケージ挿入物は、組成物が特定の症状を治療するために使用されることを示す。ラベル又はパッケージ挿入物は、患者に抗体組成物を投与するための注意書きを更に含む。ここに記載された併用療法剤を含む製造品及びキットもまた考えられる。
パッケージ挿入物は、効能、用途、投薬量、投与、かかる治療製品の使用に関する禁忌及び/又は警告についての情報を含む治療製品の市販パッケージに常套的に含められる指示書を意味する。一実施態様では、パッケージ挿入物は、組成物が、固形腫瘍、例えば結腸直腸、肺及び/又は乳癌を治療するために使用されることを示している。
加えて、製造品は、更に、薬学的に許容可能なバッファー、例えば注射用の静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー溶液及びデキストロース溶液を含む第2の容器を更に具備しうる。更に、他のバッファー、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジを含む商業的及び使用者の見地から望ましい他の材料を更に含むこともできる。
様々な目的、例えば細胞からのHERレセプターの精製又は免疫沈降のために有用なキットもまた提供される。EGFR及び/又はHER2及び/又はHER3及び/又はHER4の単離及び精製のために、キットはビーズ(例えばセファロース(登録商標)ビーズ)にカップリングしたEGFR/HER2及び/又はEGFR/HER3及び/又はEGFR/HER4抗体を含みうる。例えばELISA又はウェスタンブロットにおけるようなインビトロでの所望のHERレセプターの検出と定量のために抗体を含むキットが提供されうる。製造品と同様に、キットは、容器と、容器上に又は容器に付随してラベル又はパッケージ挿入物を含む。容器は本発明の少なくとも一の多重特異性抗体又は抗体断片を含有する組成物を収容する。例えば希釈剤及びバッファー又はコントロール抗体を含む更なる容器が含められうる。ラベル又はパッケージ挿入物は組成物の記述並びに意図されたインビトロ又は診断用途のための指示書を提供しうる。
前記の書面による明細書は当業者に発明を実施させるのに十分であると考えられる。次の実施例は単に例示目的で提供されるもので、本発明の範囲を決して限定する意図はない。実際、ここに示され説明されたものに加えて本発明の様々な変形が前記明細書から当業者には明らかであり、添付の特許請求の範囲に入る。
実施例中で言及される市販の試薬は、特に記載がない限り製造者の取扱説明書に従って使用している。次の実施例、及び本明細書全体を通じて、ATCC登録番号によって特定されている細胞の入手源は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、マナッサス、VAである。特に記さない限り、本発明は上記及び以下の教科書に記載されたもののような組換えDNA技術の標準的な手法を使用する:上掲のSambrook等; Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology(Green Publishing Associates and Wiley Interscience, N.Y., 1989);Innis等, PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications(Academic Press, Inc.; N.Y.., 1990);Harlow等, Antibodies: A Laboratory Manual (Cold Spring Harbor Press: Cold Spring Harbor 1988);Gait, Oligonucleotide synthesis(IRL Press, Oxford, 1984);Freshney, Animal Cell Culture, 1987;Coligan等, Current Protocols in Immunology, 1991。
実施例1
ヒトEGFRに結合する抗体の単離及び特徴付け
材料
酵素及びM13−KO7ヘルパーファージはNew England Biolabsから購入した。大腸菌XL1−BlueはStratageneからである。ウシ血清アルブミン(BSA)、卵白アルブミン、及びTween20はSigmaから購入した。ニュートラアビジン、カゼイン及びSuperblockはPierceから購入した。抗M13コンジュゲート西洋わさびペルオキシダーゼ(HRP)はAmersham Pharmaciaから購入した。マキシソープイムノプレートはNUNC(Roskilde, Denmark)から購入した。テトラメチルベンジジン(TMB)基質はKirkegaard及びPerry Laboratories(Gaithersburg, MD)から購入した。
ライブラリー構築
ファージディスプレイ抗体ライブラリーを、ヒト化4D5(h4D5,トラスツズマブ)からのヒト抗体フレームワークに基づいて生成させ、そこで、側鎖及び鎖長多様性を、第一ライブラリー(ライブラリー1)中の重鎖相補性決定領域(CDR1,CDR2,CDR3)中に、また第二ライブラリー(ライブラリー2)中の重鎖CDRs及び軽鎖CDR3中に導入し、記載されたように(Lee等, J. Mol. Biol, 340:1073-1093 (2004))、重鎖中の多様化になお焦点を当てた。ライブラリーは、使用した縮重オリゴヌクレオチドを適度に修飾した点を除いて、記載されたようにして(Lee等, J. Mol. Biol, 340:1073-1093 (2004))構築した。
二つのライブラリーのソーティング
ライブラリー1及びライブラリー2に、標的(hEGFR−ECD−Fc(ヒトIgG1のFc領域に融合したヒトEGFR細胞外ドメイン)及びEGFRvIII−Fc)結合選別を直接施した。GFRvIII−Fcタンパク質は、hIgG1のFc領域に融合した(E1−P353(シグナルペプチドは含まない))殆どのドメインIIを失ったEGFRの変異体である。Kuan, C-T等, Endocrine-Related Canc. 8:83-96 (2001);Bigner, S H等, Cancer Research , 50:8017-8022 (1990)を参照。96ウェルNuncマキシソーププレートにPBS(0.05Mの炭酸ナトリウムバッファー,pH9.6)中の100μl/ウェルの標的抗原(hEGFR−ECD−Fc,EGFRvIII−Fc)(5μg/ml)を、4℃で一晩又は室温で2時間、コートした。プレートを交替遮断薬でブロックした。選別の第一ラウンドでは、1013ファージ/ml(3−5OD/ml)のファージ溶液を、コートされた抗体と共に18時間インキュベートした。ファージの投入は、以下のように、各選別ラウンドで減少させた:第一ラウンド3〜5OD/ml、第二ラウンド3OD/ml、第三ラウンド0.5〜1OD/ml及び第四ラウンド投入0.1〜0.5OD/ml。希釈したファージを氷上で30分間インキュベートした。1μMのFc融合タンパク質を、Fc結合剤を除去するために第三ラウンドから遮断ファージに加えた。イムノプレート上で固定化抗体結合させるためファージ溶液をインキュベートした後(8の標的抗原コートウェル及び2つの未コートウェルに対して100μl/ウェル)、イムノプレートをPBS及び0.05%のTween20で少なくとも10回連続的に洗浄した。結合ファージを、20分間室温で100ul/ウェルの100mMHCLで溶出させた。(コートウェルからの)溶出ファージ及び(未コートウェルからの)バックグラウンドファージを、1/10体積の1MのTris,pH11.0及びBSAを最終0.1%まで加えることにより中和させた。標的抗原に特異的に結合したFabをディスプレイするファージクローンの豊富化を研究するために、抗原コートイムノプレートウェル当たりのファージの回収を算出し、コート抗原無しのブロックされたウェルのものと比較した。溶出されたファージは、大腸菌で増殖させ、選別のさらなるラウンドに使用した。
hEGFR結合クローンのハイスループット特徴付け
スクリーニングのためにラウンド4からランダムクローンを選別し、ファージELISAを使用してアッセイし、標的及び抗gDへの結合を、無関係のタンパク質(BSA、HER2,抗EGFR抗体、トラスツマブ)の結合と比較した。
384ウェル型イムノプレートに、4℃で一晩又は室温で2時間、1μg/mlの標的抗gD及び無関係タンパク質をコートし、PBS中1%のBSAで1時間ブロックした。大腸菌XL1−Blue中のファージミドクローンを、カルベニシリン及びM13−KO7ヘルパーファージが添加された150μlの2YT中で増殖させた;培養物は96ウェル型中で37℃で一晩振とうさせながら増殖させた。ファージを含む培養上清を、PBST(0.05%のTween20及び0.5%(w/v)のBSAを含むPBS)で5倍に希釈した。30μlの混合物を384ウェルのコートプレートの4ウェル毎に加え、室温で1時間インキュベートした。プレートをPBT(0.05%のTween20を含むPBS)で洗浄し、PBST中に1nMまで5000倍希釈した抗M13抗体西洋わさびペルオキシダーゼコンジュゲートと共に30分間インキュベートした。プレートを洗浄し、およそ5分間TMB基質と反応させ、1.0MのHPOでクエンチし、450nmで分光光度計により読み取った。
抗gD抗体及び標的に結合するが非特定タンパク質には結合しないクローンが特異性陽性であると考えられた。VHライブラリーは、EGFR−ECD−Fc及びEGFRvIII−Fc双方のための特異性結合剤の単離を可能にした。
溶液結合競合ELISA
選択された結合クローンの結合親和性を、溶液結合競合ELISAによって決定した。
大腸菌XL1−Blue中の選択されたファージミドクローンを、カルベニシリン、カナマイシン、及びXL1−Blueヘルパーファージが添加された20mlの2YT培養液で培養され、培養は30℃で一晩培養された。ファージの上清は、20%PEG/2.5MNaClでダブルの沈殿によって精製し、PBSに再懸濁させ、濃度決定(OD/ml)のために分光光度計によって268nMで読み取った。
精製ファージを溶液競合ELISAの最適濃度を決定するために1mg/mlのhEGFR−ECD−Fcでコーティングされたイムノプレートでタイターした。
450nMで1OD/mlのシグナルを与えた希釈を溶液結合アッセイにおいて使用し、ファージを1時間、増加濃度の抗原(hEGFR−ECD)と共に最初にインキュベートし、ついで15分間、抗原被覆免疫プレートに移し、未結合ファージを捕捉した。IC50を、50%のファージが固定化抗原へ結合するのを阻害した溶液結合段階における抗原濃度として計算した。溶液結合競合ELISAを室温で実施した。選択されたクローンに対するIC50値は36.2nMから>1000nMの範囲であった。
ヒトIgGにF(ab)zipをディスプレイするファージの転換
親和性、特異性及び他の特性を精確に決定するために、選択されたクローンを遊離のhIgGとして発現させた。
軽鎖及び重鎖の可変ドメインを、哺乳動物細胞中における一過性のヒトIgG発現のために過去に設計されたベクター中にクローニングした。(Leet等, J. Mol. Biol. 23:340:1073-1093 (2004))。
ファージミドDNAのV領域を制限酵素で消化し、DNAを、CDR L1(EcoRV)をコードする領域の上流とCDR L3(KpnI)をコードする領域の下流で切断した。ファージミドDNAのV領域を制限酵素で消化し、DNAを、CDR H1(ApaI)をコードする領域の上流とCDR H3(BsiwI)をコードする領域の下流で切断した。
分泌された遊離のIgGをプロテインAアフィニティークロマトグラフィーで精製し、hEGFR被覆免疫プレートでの直接結合ELISAで試験した。
抗hEGFRエピトープの比較
EGFRのドメインIIIに結合することが知られている他の抗hEGFR抗体と競合する単離抗EGFR抗体の能力を、抗hEGFR抗体により認識されるエピトープを決定するために研究した。
アッセイを競合ELISA形式で実施した。競合的ELISAでは、EGFR−ECD−Fcを2μg/mlでマキシソープ免疫プレートで固定化した。固定濃度の抗EGFR抗体(又は非特異的抗体コントロール)を被覆EGFR−ECD−Fcによって捕捉し、精製した選択抗EGFRファージ−Fabsを添加し、α−M13−コンジュゲートHRPを用いて検出した。EGFR−ECD−Fc被覆プレートへの結合をブロックされた抗体はオーバーラップするエピトープを共有する可能性が高い。
TGF−α競合ELISAでは、被覆抗ヒトFc抗体によってEGFR−ECD−Fcを最初に捕捉し、ついで固定濃度のTGF−αをEGFR−ECD−Fcによって捕捉した。精製されたファージ−Fabsを加え、α−M13コンジュゲートHRPで検出した。
最後に、EGFRの露出し欠失されたドメインを持つコンストラクトへの選択クローンの結合を評価して過去の競合ELISAを確認した。D1と標記されたクローンは抗EGFR抗体と競合し、ドメインIIIでEGFRと結合する可能性が高い。
実施例2
ヒト上皮増殖因子レセプターに対する抗体の特徴付け
リガンド結合の阻害
選択された抗EGFR抗体D1が、H1666細胞(ATCC CRL-5885, Manassas, Va.)への125I−EGF結合を阻害するかどうかを決定するために、D1の精製されたIgGs型を次のようにリガンド結合アッセイにおいて試験した。H1666細胞を12ウェルプレートに播種した。次の日に増殖培地を取り除き、細胞を室温で2時間、200nMの抗体で予め処理した。20μl/ウェルの放射標識EGFを加え(細胞株のKd以下の濃度を使用)、細胞を室温で更なる2時間処理した。細胞を結合バッファーで洗浄し、可溶化し、移し、試料をアイソデータγカウンターを使用して計数した。未標識EGFを非放射性競合体として使用した。該結果は、D1がH1666細胞への125I−EGFリガンド結合を阻害することを証明している。
安定に形質移入されたEGFR−NR6細胞におけるTGF−α誘導EGFRリン酸化の阻害
抗EGFR抗体D1がTGF−α誘導EGFRリン酸化を選択的にブロックするかどうかを決定するために、安定に形質移入されたEGFR−NR6細胞について2−3時間、血清を枯渇させ、様々な濃度のD1で2時間プレインキュベートした。細胞を1nMのTGF−αで刺激した。全細胞可溶化物をSDS−PAGE分析に供し、免疫ブロットを、抗ホスホチロシン及び抗EGFRを負荷コントロールとして用いてプロービングした。市販の抗EGFR抗体をポジティブコントロールとして使用した。データは、D1が細胞ベースアッセイにおいてTGF-α誘導EGFRリン酸化を阻害することを証明している。
実施例3
D1の親和性成熟化
ライブラリー構築
記載されたようにして(Lee等, Blood, 108, 3103-3111, 2006)オリゴヌクレオチド指定突然変異を使用して二つのファージディスプレイライブラリー(L3/H3及びL3/H1H2ライブラリー)を作製した。ライブラリー鋳型ベクターはCDR−L3に埋め込まれた停止コドン(TAA)を含み、これは、CDR−L3(全ライブラリー)、CDR−H3(L3/H3ライブラリー)、CDR−H2及びCDR H1(L3/H1H2ライブラリー)をコードする配列に対してアニールされた縮重オリゴヌクレオチドを使用して突然変異誘発反応中に修復された。ライブラリー突然変異誘発反応はKunkel 等(Methods Enzymol. 1987;154:367-82)の方法に従って実施した。オリゴヌクレオチドは、選択された位置における天然レパートリーにおけるアミノ酸頻度を反映する多様性を微細に調整するために様々な比率で組合せた。突然変異誘発産物を、ライブラリー当たり一反応にプール化し、大腸菌SS320細胞中に電気穿孔し、記載されたように(上掲のLee等, 2004)KO7ヘルパーファージを補填して増殖させた。
ライブラリー選別及びスクリーニング
アフィニティー改善選別に対しては、ファージライブラリーに第一ラウンドではhEGFR−ECD−Fcに対してプレートソーティングし、続いて3ラウンドの溶液選別を続けた。
3ラウンドの溶液選別を、選別のストリンジェンシーを増加させて実施した。免疫プレートに4℃で一晩、5ug/mlのニュートラアビジンを被覆し、Superblock (Pierce)及びPBSTでブロックした。3−5OD/mlの増殖したファージを、Superblock中の100nMのビオチン化EGFR−ECDと共にプレインキュベートし、ついで、10×希釈し、5−10分、ブロックされた免疫プレートに加えた。 プレートを8回洗浄し、ファージを溶出させ、次の溶液選別ラウンドのために増殖させ、ファージ入力(0.5OD/ml)及びビオチン化EGFR−ECDの濃度を1nMまで減少させた。
高スループットアフィニティースクリーニングELISA(単一スポット競合)
溶液選別の最終ラウンドからの無作為なクローンをスクリーニングのために拾い上げ、hEGFR−ECDと共にプレインキュベートした(又はしなかった)ファージ上清の標的に対する結合を比較するファージ単一ポイント競合ELISAを使用してアッセイした。
大腸菌XL1−Blue中のファージミドクローンを、カルベニシリン及びM13−KO7ヘルパーファージを補填した150ulの2YTブロス中で増殖させ;培養物を96ウェル形式で37℃にて一晩振とうしながら増殖させた。ファージを含む培養上清をPBST(5nMのEGFR−ECを伴うか又は伴わないで0.05%のTween20及び0.5%(w/v)のBSAを含むPBS)に5倍希釈した。OD減少(%)は次の式によって計算した:
OD450nm減少(%)=(競合体を含むウェルのOD450nm)/(競合体を含まないウェルのOD450nm)*100
25%より大きいOD減少のクローンを、溶液結合競合ELISAのために選択した。
溶液結合競合ELISA
単一スポットELISAによる選択された結合クローンの結合親和性は上述のように溶液結合競合ELISAによって定量した。
D1親クローン親和性成熟から選択された一つのクローン(D1.5)のファージIC50を上述のようにして定量した。D1.5のIC50は0.39nMであった。上述のものと同じ制限部位及び哺乳動物細胞中における一過性マウスIgG発現のために設計されたベクターを使用して、更なる特徴付けのために、D1.5をmIgG2A中に再編成した。
実施例4
遊離mIgGとしての抗EGFR改善抗体の特徴付け
バイアコア測定
バイアコア(BIAcore)TM-2000での表面プラズモン共鳴アッセイを抗EGFRmIgG2Aの親和性を決定するために使用した。〜150応答単位(RU)でCM5チップ上に固定されたmIgGD1.5をバイアコアアッセイで使用した。12.5nMから200nMの増加濃度のEGFR−ECDを25℃で30μl/分で注入した。結合応答を、ブランクフローセルからのRUを減算することにより修正した。動態解析のために、kon及びkoffの同時フィッティングの1:1ラングミュアモデルを使用した。この方法で決定されたD1.5に対するKDは1.2nMであった。
エピトープマッピング
親抗体からの遺伝結合エピトープを確認するために、EGFRの露出及び欠失ドメインを有するコンストラクトに対する選択クローンの結合を評価した。D1ソーティングから選択された親和性改善クローンであるD1.5は、EGFRのドメインIIIに結合した。
EGFR−NR6細胞におけるTGF−α誘導EGFRリン酸化の阻害
TGF−α誘導EGFRリン酸化を親抗体と比較してより高い効力で阻害したかどうかを決定するためにD1.5を試験した。抗体をEGFR−NR6細胞で試験し、アッセイを、実施例2において上述されたようにして実施した。市販の抗EGFR抗体をポジティブコントロールとして使用した。
結果は、D1.5が親クローンD1と比較した場合、リガンド誘導EGFRリン酸化のより高い阻害を示すことを実証した。
H1666細胞における細胞増殖の阻害
中等度レベルで、EGFR、HER2、及びHER3を発現するNHCLC癌細胞株H1666の細胞増殖をD1.5が阻害するか決定するために、アッセイが実施された。H1666細胞(ATCC CRL-5885, Manassas, Va.) は、96ウェルプレートに5000細胞の密度でシードされた。翌日、細胞は1%血清含有培地で、様々な濃度の抗体(50ug/mlまで)で同時に処理された。3日後、アラマーブルーが添加され、蛍光光度計を使用して蛍光性が検出された。結果はRFUに表されている。
結果は、D1.5はD1より細胞成長のより大きい阻害を示すことを実証した。
A431異種移植片研究
親和性成熟抗EGFR抗体D1.5のインビボ効果を立証するために、A431異種移植片モデルが使用された。A431細胞は増幅型EGFRであり、抗EGFR抗体に非常によく反応する。該研究は、nu/nuマウスでなされ、市販の抗EGFR抗体が基準として使用された。
第一行程では、マウスEGFRを有するD1.5の交差反応が競合ELISAで査定された。イムノプレートは、hEGFR−ECD−Fcでコートされた。mEGFR−ECD−Fcの連続希釈が一定濃度のD1.5で培養された。結果は、D1.5はマウスEGFRと交差反応したことを示した。インビボでの有効性研究のために必要な投与を査定するために、D1.5が単回投与(50mg/kg)で注入され、血清IgG濃度はELISあで測定された。D1.5は、より早く消え、濃度の減少が注入7日後に見られた。有効性研究(A431異種移植片モデル)は、D1.5が腫瘍増殖を完全に阻害したことを示した。D1.5は、50mg/kgで、抗EGFR抗体と同じ程度に有効であった。低用量群(25mg/kg)での減少有効性は、抗体のより早いクリアランスに起因する(図1)。
実施例5
軽鎖ライブラリー設計及び二重特異性抗体のスクリーニング
ライブラリー設計及び構築
D1.5鋳型に基づくライブラリは、アミノ酸構成及び抗体軽鎖のCDR長を多様化するために設計された。ランダム位置のサブセットは、これらの部位で天然のレパートリーの一部であるアミノ酸を表すように調節されたが、残りの部位は天然に生じる全20アミノ酸含むようランダム化された。更に、CDRはD1.5の結合に重要であるとかんがえられるため、CDRL3のランダム化位置は鋳型の天然配列に偏るよう調節された。CDRL1のために、各長さは位置28−33のコドンを含む3オリゴヌクレオチドの混合であった。長L1のために、NNKが位置30及び31の間に挿入された。
位置 28 29 30 31 32 33
CDR-L1 G70A70C70 RTT NNK NNK TAC STA
G70A70C70 RTT NNK NNK DGG STA
G70A70C70 RTT NNK NNK NMT STA
CDR L2に対しては、4つのオリゴヌクレオチドを1:1:2:10で混合した。
50 51 52 53
CDR-L2 NKK GST TCC NNK
TGG GST TCC NNK
KGG GST TCC TMT
NKK GST TCC TMT
N=A/C/G/T, D=A/G/T, V=A/C/G, B=C/G/T, H=A/C/T, K=G/T, M=A/C, R=A/G, S=G/C, W=A/T, Y=C/T。
* G70A70C70 は標記されたヌクレオチドの70%及びそれぞれ10%の他の3つがおよそ50%のGlu及び50%の他のアミノ酸をコードすることを許容する。米国特許出願公開第20080069820号及びBostrom, J.等, Science 323:1610-1614(2009)を参照のこと。
CDR L3に対する多様性は次のオリゴヌクレオチドの混合物から派生している。D1.5CDR_L3オリゴヌクレオチド
F693 ACTTATTAC TGT CAG CAA 878 NNK 776 RST CCT TAC ACG TTC GGA (配列番号: 70)
F694 ACTTATTAC TGT CAG CAA 878 TAC 776 RST CCT TAC ACG TTC GGA (配列番号: 71)
F695 ACTTATTAC TGT CAG CAA DGG NNK 776 577 CCT TAC ACG TTC GGA (配列番号: 72)
F696 ACTTATTAC TGT CAG CAA KMT NNK 776 577 CCT TAC ACG TTC GGA (配列番号: 73)
F697 ACTTATTAC TGT CAG CAA 878 NNK 776 NNK CCT TAC ACG TTC GGA (配列番号: 74)
F698 ACTTATTAC TGT CAG CAA DGG NNK NNK RST CCT TAC ACG TTC GGA (配列番号: 75)
F699 ACTTATTAC TGT CAG CAA KMT NNK NNK RST CCT TAC ACG TTC GGA (配列番号: 76)
5=70%A, 6=70%G, 7=70%C, 8=70%T (残りの3つのヌクレオチドに対して10%)
全てのライブラリーにおいて、重鎖は親クローン配列と一定に保たれた。全ライブラリ鋳型はCDRL1に組み込まれた停止コドンを含み、ファージディスプレイのライブラリメンバーの中で鋳型軽鎖の存在を妨げた。
CDRL1、L2、及びL3のための3組のオリゴヌクレオチドとアニールするために、停止コドンを含む一本鎖DNA鋳型を使用してライブリは突然変異生成法(Kunkel mutagenesis)により構築された。突然変異生成法からのライブラリDNAは、エレクトロポレーションによって細菌細胞株SS320に変形導入され、ヘルパーファージKO7で成長された。構築されたライブラリーからの単一コロニーを、軽鎖のc末端におけるgDタグの検出によってディスプレイレベルについて、また単一ポットELISA形式での一次抗原(EGFR)げの結合性の保持について評価した。D1.5ライブラリーからの評価された単一コロニーの平均35%が高レベルのディスプレイを示しEGFR結合特性を保持していた。
二重特異性クローンの単離のためのライブラリー選別及びスクリーニング
ライブラリーを、Fab遺伝子が欠失されているか又は発現されていないクローンを除去するための捕捉標的として抗gD抗体を用いて結合選択し、hEGFR−ECD−Fcを用いて結合選択する最初のラウンドと、続いて4ラウンドの播種された抗原選択(HER2−ECD、HER2−ECD−Fc、HER2−I−III−Fc、HER3−ECD−Fc、HER4−ECD−Fc(それぞれの場合、融合コンストラクト中のFcはhIgG1の相補鎖結合断片である)に供した。別法では、それらを、t抗gD及びhEGFR−ECD−Fcでの事前の選択なしに標的結合選択に直接供した。
プレート選択の各ラウンドは実施例3において先に記載されたようにして実施した。ラウンド3及び4からの無作為なクローンをスクリーニングのために選択し、ファージELISAを使用してアッセイし、標的及び抗gDへの結合性を、非特異的結合をチェックするために無関係のタンパク質(BSA)の結合性と比較した。抗gD抗体及び標的に結合するが非標的タンパク質コントロール(例えばウシ血清アルブミン、他のIgGs)には結合しなかったクローンが特異的な陽性と考えられた。
陽性クローンの軽鎖可変ドメイン領域をPCRによって増幅させ、配列決定した。陽性の特異的バインダーのDNA配列解析は、EGFR及びHER2の双方に対して1つの独特なバインダー(D1.5−201(配列番号:36))、EGFR及びHER3の双方に対して7つの独特なバインダー(D1.5−100(配列番号:40)、D1.5−103(配列番号:41)、D1.5−113(配列番号:42)、D1.5−115(配列番号:43)、D1.5−116(配列番号:44)、D1.5−121(配列番号:45)、D1.5−122(配列番号:46))、EGFR及びHER4の双方に対して1つの独特なバインダー(D1.5−400,(配列番号:39))を明らかにした。
9つの二重特異性クローンから8つが、HVR L3の93位にプロリンを保持していた。この位置におけるプロリンの採用(96位のチロシンと共に)はその親クローンD1と比較してEGFRに対してD1.5親和性を劇的に増加させたので、それがEGFRに対しての結合性の保持における寄与体である可能性が高い。
二重特異性hEGFR/HER2,hEGFR/HER3,hEGFR/HER4ファージクローンの評価
二重活性を有する9つのクローンがその同族の標的に対して特異的であるかどうかを決定するために、直接的プレートELISA形式における抗原パネルへのその結合を評価した。
2μg/mlの幾つかのタンパク質を4℃で一晩免疫プレート上にコートした。プレートをPBST中の1%BSAでブロックし、実施例1に記載されたようにして増殖させたファージ−Fab上清の希釈物を30分間プレートに適用した。
そのプレートを洗浄し、結合シグナルを記録し、実施例1に記載されたようにして分析した。結果は、二重特異性を有する全てのクローンがその同族標的に特異的であったことを示している。クローンD1.5−4及び親クローンD1.5をコントロールとして使用した。(図2。)
実施例6
遊離mIgGとしての二重特異性を有する抗体の特徴付け
二重特異性を有する全てのクローンを、上述したものと同じ制限部位と、哺乳動物細胞中における一過性のマウスIgG発現のために過去に設計されたベクターを使用して、更なる特徴付けのためにmIgG2A中に再編成した。
EGFR−NR6細胞におけるTGF−α誘導EGFRリン酸化の阻害
二重特異性を有する7つの選択された抗体がTGF−α誘導EGFRリン酸化をブロックするかどうかを決定するために、安定に形質移入したEGFR−NR6細胞を実施例2に記載されているようにして処理した。図3のデータは、EGFR/HER3及びEGFR/HER2抗体が高濃度でTGF−α誘導EGFRリン酸化を阻害したことを実証している。市販の抗EGFR抗体をポジティブコントロールとして使用した。
クローンD1.5−100及びD1.5−103に対する用量応答は、クローンD1.5−100がEFGRリン酸化を阻害するその親クローン(D1.5)の高い効力を失ったことを示している。しかしながら、D1.5−103はこのアッセイにおいてD1.5に対して類似の効力を有していた。
抗EGFR/HER3抗体によるHER3へのヘレグリン結合の阻害
分泌された抗EGFR/HER3抗体がHER3−ECD−Fcタンパク質へのヘレグリンの結合を阻害しうるかどうかを決定するために、精製したIgGsを放射標識リガンド結合アッセイにおいて試験した。
結合アッセイをNunc分解式ストリップウェルにおいて実施した。プレートを4℃で一晩、50mMのカーボネートバッファー(pH9.6)中の100μlの5mg/mLのヤギ抗ヒトAbで被覆した。プレートを洗浄バッファー(PBS/0.005%Tween20)で二回すすぎ、100μlの1%BSA/PBSで30分間ブロックした。バッファーを取り除き、各ウェルを1.5時間、1%のBSA/PBS中200ngのHER3−ECD−Fcと共にインキュベートした。プレートを洗浄バッファーで3回すすぎ、1%のBSA/PBS中の抗体を4℃で一晩、HER3−IgGに予め結合させた。125I−HRGを添加し、プレートを室温で2時間、インキュベートした。プレートを3回すすぎ、個々のウェルを、100SeriesのIsoデータγ−カウンターを使用して計数した。(図4。)結果は、EGFR及びHER3に対して二重特異性を有する7つの抗体全てがHER3−ECD−Fcへのヘレグリンの結合を阻害できることを証明している。
抗EGFR/HER4抗体によるHER4へのヘレグリン結合の阻害
分泌された抗EGFR/HER4抗体D1.5−400がHER4−ECD−Fcへのヘレグリンの結合を阻害しうるかどうかを決定するために、上述のリガンド結合アッセイを実施した。25ngのHER4−ECD−FcをHER3−ECD−Fcの代わりに使用した。結果は、D1.5−400がHER4へのヘレグリンの結合を阻害したことを証明している。
MCF7細胞におけるヘレグリン誘導HER2/HER3リン酸化の阻害
EGFR及びHER3に対して二重特異性を有する7つの選択された抗体がMCF7細胞においてヘレグリン誘導HER2/HER3リン酸化を阻害できたかどうかを決定するために、それらをレセプターリン酸化アッセイにおいて試験した:MCF−7細胞(ATTC HTB22, Manassas, Va.)を12のウェルプレートに播種した。血清枯渇後に、細胞を標示の抗体(75ug/ml又は150ug/ml)と共に2時間インキュベートした。細胞を0.5nMのHRGで8分間刺激し、全細胞可溶化液をSDS−PAGEに流し、ウェスタンブロットを、抗ホスホ−HER3、抗−pTyr又は抗チューブリンを負荷コントロールとして用いてプロービングした。(図5。)結果は、全ての抗EGFR/HER3抗体が高濃度でヘレグリン誘導HER2/HER3リン酸化を阻害したことを実証している。ペルツズマブ(Pmab)をポジティブコントロールとして使用した。
MDA−175細胞増殖の阻害
HRG作動性細胞増殖に対する抗EGFR/HER3抗体の増殖阻害性潜在性を決定するために、MDA−175細胞(ATCC HTB25, Manassas, Va.)(20000細胞/ウェル)を96ウェルプレートに播種した。次の日に細胞を、1%の血清を含有する培地中の様々な濃度の抗体(50ug/mlまで)で同時に処理した。4日か又は5日後に、アラマーブルーを添加し、蛍光を、蛍光光度計を使用して検出した。結果をRFUsで表した。その増殖がHRGによる自己分泌刺激の結果であるのでMDA−175細胞を選択した。抗EGFR/HER3抗体D1.5−100、及びクローンD1.5−122がMDA−175細胞増殖の阻害を示した。ペルツズマブ(Pmab)をポジティブコントロールとして使用した。(図6。)
実施例7
抗hEGFR/HER3二重特異性抗体D1.5−100及びD1.5−103の変異誘発マッピング実験
アラニン及びホモログショットガンスキャニング分析を、コンビナトリアルファージディスプレイライブラリーを使用して実施し(Vajdos等, J. Biol. Biol. 320:415-28 (2002))、 各抗体とその二つの抗原、つまりEGFR及びHER3との間の相互作用を研究した。
機能的クローンを単離するために抗原(hEGFR及びHER3)に対しての結合選別と続くDNA配列決定により、それぞれの変化する位置での野生型/変異体比の計算が可能になった。ついで、これらの比を使用して、各スキャンされた側鎖のEGFR及びHER3結合への寄与を決定した。
該結果はEGFR及びHER3に結合するための機能的なパラトープのマッピングを可能にした。
D1.5−100及びD1.5−103ショットガンライブラリーの設計
CDRs中の溶媒露出残基を、ファージディスプレイライブラリーを使用してスキャンし、野生型残基をアラニンか又は野生型(アラニンスキャン)としてあるいはホモログ残基又は野生型(ホモログスキャン)として変化させた。遺伝コードの性質から、Wt/アラニン又はWt/ホモログ残基に加えて、幾つかの他の置換がライブラリーに含められることが必要となった。別個の重鎖及び軽鎖アラニン及びホモ路津スキャニングライブラリーを構築した。縮重は1.3×10から7.5×10の範囲であった。
ショットガンスキャニングライブラリーの構築
kunkel突然変異誘発による元々のプラスミドからのロシシンジッパーの除去後に、M13遺伝子−3マイナーコートタンパク質のC末端ドメインに融合したバクテリオファージの表面に単一Fabを発現させたことを除いて、過去に記載されたようにしてライブラリーを構築した(オリゴF220:TCT TGT GAC AAA ACT CAC AGT GGC GGT GGC TCT GGT)。(配列番号:77)
軽鎖アラニン及びホモログスキャニングライブラリーは、HVR−L1、HVR−L2及びHVR−L3に停止コドンを有しており、重鎖アラニン及びホモログライブラリーは各重鎖HVRsに停止コドンを含んでいた。ライブラリーは、過去に記載された方法(Sidhu等, J. Mol. Biol. 338:299-310 (2004))によって、各停止鋳型についてKunkel突然変異誘発(上掲のKunkel等, 1987)を使用して構築した。アラニンスキャニングライブラリーは、選択された側鎖を野生型又はアラニンとして変化させることを可能にするファージディスプレイライブラリーである。ホモログスキャンは、そのファージディスプレイライブラリーが選択された側鎖を野生型又は類似のアミノ酸として変化させることを可能にすることを意味する。
ライブラリー選別
NUNC96ウェルマキシソープ免疫プレートを5μmg/mlの捕捉標的(EGFR−ECD−Fc,HER3−ECD−Fc又はプロテイン−L)で被覆し、PBS中1%のBSA(w/v)でブロックした。上述のライブラリーからのファージを、記載されたようにして(上掲のLee等, 2004)KO7ヘルパーファージ(NEB)を用いて増幅させた。ライブラリーファージ溶液を1013ファージ粒子/mlの濃度で被覆プレートに加え、RTで1−2時間インキュベートした。プレートをPBSTで8回洗浄した後、0.1MのHClを用いて30分、結合ファージを溶出させた。各選別ラウンド後の濃縮は過去に記載されたようにして決定した。2ラウンドの標的選別後、各ライブラリーからの多くの無作為なクローンを、記載されたようにして(上掲のSidhu等, 2004)配列決定のために選択した。
結合クローンのDNA配列を使用して、それぞれの様々な位置で野生型/変異体比を決定した。その比を使用して、それぞれの選択された側鎖の抗原に対する結合寄与を評価した。抗原選別からのWT/mut比をディスプレイ選別からのwt/mutで割ると、抗原結合親和性に対する各変異の効果の定量的推定値が得られる(関数比Fwt/mut)。その比が1より大きい場合は、変異は有害である。比が1未満である場合は、変異は有益である。2500クローンを配列決定した。
アラニン及びホモログのスキャン結果に基づいて、EGFR及びHER3への結合のための抗体D1.5−100のホットスポットを既知の抗HER2抗体4D5−Fvの構造上にマッピングした。図7に示されるように、マッピングは、EGFR結合に対して、重鎖が支配し、重鎖及び軽鎖がHER3の結合に対して協働することを示唆している。酸性(E,D)残基は、EGFRとHER3の双方、特にHER3への結合において重要な役割を果たしている。
親和性成熟
図8は、上述のショットガンライブラリーを使用するD1.5−100の親和性成熟化を例証している。この親和性成熟化では、D1.5−100重鎖ホモログライブラリーを先に記載されたようにして選別した。2ラウンドのプレート選別をHER3−ECD−Fc被覆プレートにおいて実施した後、3ラウンドの溶液交替標的を、増加するストリンジェンシー下で選別した(EGFR−ECD及びHER3−ECD−Fc)。単一クローンを取り上げ、単一スポットELISAで評価して、二重結合活性を保持していたクローンを単離した。評価したクローンのなかで、94のうち79が、EGFR/HER3双方に対する結合性を示す一方、11がEGFR結合性を失い、HER3に対して特異的結合性を示す。
単一スポット競合によるクローンの単離
選別の最終ラウンドからの単一コロニーを取り上げ、実施例1に記載されたようにしてファージを増殖させた。384ウェルを1μl/mlでEGFR−ECD−Fcを被覆した。増殖させた各コロニーに対して、25μlのファージ上清又はELISAバッファーを25μlのEGFR−ECD(50nM)及びHER3−ECD−Fc(10nM)と共にインキュベートした。4μlのインキュベーションをEGFR−ECD−Fc被覆プレートに加え、プレートを8回洗浄した。60μlの1/5000の抗M13−HRPコンジュゲート抗体を加え、プレートを8回洗浄し、TMB+HPOを用いて反応させた。
次の単一スポット競合プロトコールを使用して、EGFR及びHER3に対してD1.5−100よりも大なる阻害性を示す8つの独特なクローンを選択した:
1. 最終選別ラウンドからの単一コロニーを取り上げ、ファージを先に記載のようにして増殖させた;
2. 384ウェルプレートを1μg/mlでEGFR−ECD−Fcで被覆した;
3. 増殖させた各クローンに対して、25μlのファージ上清又はELISAバッファーを25μlのEGFR−ECD(50nM)及びHER3−ECD−Fc(10nM)と共にインキュベートした;
4. 4μlのインキュベーションをEGFR−ECD−Fc被覆プレートに加えた;
5. プレートを8回洗浄した;
6. 60μlの1/5000抗M13−HRPコンジュゲート抗体を加えた;
7. プレートを8回洗浄した;
8. プレートをTMB+HPOと反応させた。
EGFRとHER3の双方に対してD1.5−100よりも大なる阻害性を示す8つの独特なクローン(DL6,配列番号:63;DL7,配列番号:64;DL8,配列番号:65;DL9,配列番号:66;DL10,配列番号:67;DL11,配列番号:28;DL12,配列番号:68;DL13,配列番号:69)を選択した。抗HER3抗体に対しては、HER3に対してD1.5−100よりも大なる阻害性を示す7つのクローンを選択した。
親和性成熟化二重特異性抗HER3抗体の特徴付け
選択された親和性成熟化二重特異性抗体の結合特異性を、実施例5に記載されたようにして様々なタンパク質のパネルへの直接の結合によって評価した。図9に示されるように、選択された抗体はEGFRとHER3の双方に対して結合特異性を示した。
IC50値を、実施例1に記載されたようにして二つの選択された二重特異性抗体(DL7及びDL11)に対して計算し、D1.5−100親クローンと比較した。双方の選択された二重特異性抗体は、HER3−ECD−Fcに対して類似の親和性を、EGFRに対して増加した親和性を示している。DL1.5−100はEGFR−ECDに対して44nMの、HER3−FCに対して0.1nMのIC50を有していた;DL7はEGFR−ECDに対して6.1nMの、HER3−FCに対して0.25nMのIC50を有していた;DL11はEGFR−ECDに対して5.7nMの、HER3−FCに対して0.43nMのIC50を有していた。
選択された抗HER3抗体の結合特異性を、先に記載されたようにして様々なタンパク質のパネルへの直接の結合によって評価した。選択された抗体(DL3.5,DL3.6,DL3.7)はHER3に対してだけ結合特異性を示す。
ファージIC50値を、上述のようにして選択された抗体に対して計算し、D1.5−100親クローンと比較した。全ての抗体(DL3.1−3.7)が、1から3.8nMの間のIC50でもってHER3−ECD−Fcに対して増加した親和性を示す。親DL1.5−100は4.6nMのIC50を有していた。
選択された二重特異性抗体及び抗HER3抗体の結合を、上述の競合ELISAを使用してHER3ドメインIIIタンパク質(N末端Hisタグ)の結合と比較した。EGFR/HER3及び単一特異的抗HER3抗体はHER3 ECD−Fc及びHER3ドメインIIIコンストラクトに対して類似の親和性を有している(ファージIC50)。
選択された親和性成熟化二重特異性抗体及び抗HER3抗体を、上述のように、mIgG2Aに再編成し、競合ELISAで検証した。mIgG2A二重特異性抗体は、D1.5−100親クローンと比較して、EGFR−ECD及びHER3ドメインIII双方に対して増加した親和性を示している。
親和性成熟化EGFR/HER3抗体DL7及びDL11、及び抗HER3特異的抗体DL3.6及びDL3.7の動態解析のためにバイアコア3002を使用して、各抗体(DL1.5−100,DL7,DL11,DL3.6,DL3.7)の精製されたmIgG2AをCM5チップにカップリングさせ、数回希釈の抗原(EGFR−ECD,HER3ドメインIII,HER3−ECD)を、実施例4に記載された条件下で被覆チップに対して流した。CM5チップを抗原の各注入間で再生した。最後に、KDを、物質移動での1:1結合解析を使用して決定した。親和性成熟化EGFR/HER3抗体DL7及びDL11は双方の標的に対して改善されたKD(M)を有している。
EGFRに対する親和性成熟抗体DL7、DL11及び親抗体D1.5の阻害機能を評価するために、EGFRだけを発現するEGFR−NR6細胞を1時間、様々な量の抗体(20ug/mlまで)で前処理し、続いてEGFRのリン酸化をTGFα(5nM)によって誘導した。抗体によるレセプターリン酸化の阻害を、抗ホスホチロシン抗体を使用して検出した。MAPK活性化の阻害はまた用量依存的な形で見られた。抗体DL11は、EGFR及びERK1/2リン酸化の阻害においてDL7より強力であった。(図10A。)
DL7、DL11及び単一特異的抗HER3抗体DL3.6のHER3トランス活性化に対する阻害機能を比較した。(図10B。)HER2、HER3及びEGFRを発現するMCF−7細胞を示された量の抗体(50ug/mlまで)で1時間、前処理し、HER3の活性化及びHER3のトランスリン酸化をHRGによって誘導した。HER3リン酸化の阻害を、抗ホスホHER3抗体を使用して検出した。下流のシグナル伝達分子ERK1/2並びにAktの阻害が用量依存的な形で見られた。DL11はまたDL7より強力であった。
DL11の増殖阻害機能を、市販の抗EGFR抗体、ペルツズマブ、及び抗HER3抗体のもの、又はDL3.6、D1.5、又はD1.5+DL3.6の組合せのものと比較した。H1666細胞(ATCC CRL−5885,Manassas,Va.)(HER2、HER3、EGFR及びEGFRリガンドを発現するNSCLC細胞株)(6000細胞/ウェル)をHRG(3nM)で増殖刺激した。抗体を用量依存的な形で試験し、増殖阻害特性を他の全ての単一特異的抗体と比較した。図11Aに示されるように、DL11は単一特異的抗体又はその組合せよりも大なる度合いで細胞増殖を阻害した。
アッセイを、HRG(3nM)+TGFα(6nM)で刺激したH1666細胞増殖を使用して繰り返したとき、同様の結果が得られた。(図11B)。
DL11の増殖阻害機能を、HCA−7細胞中においてペルツズマブ、抗EGFR抗体、及び抗HER3抗体、又はDL3.6、D1.5又はD1.5+DL3.6の組合せと比較した。HCA−7はHER2、HER3及びEGFRを発現する結腸直腸細胞株である。細胞増殖を1%の血清の存在下でHRG(3nM)で刺激した。抗体を用量依存的な形で試験し、アラマーブルー試薬を使用して、3日後に細胞生存率を検出した。図12Aに示されるように、DL11は他の全ての処置と比較して優れた増殖阻害特性を示した。
HCA−7細胞増殖の阻害を、増殖をHRG(3nM)+TGFα(5nM)で刺激した点を除いて、図12Bに関連して記載したようにして研究した。図12Bに示すように、DL11は他の全ての処置と比較して優れた増殖阻害特性を示した。
抗EGFR抗体、ペルツズマブ、及び抗HER3抗体と比較したDL11によるCalu−3増殖の阻害を調査した。NSCLC細胞株Calu−3(ATCC HTB−55, Manassas, Va.)は HER2を過剰発現し、通常のレベルのHER3及びEGFRを有している。細胞増殖(10000細胞/ウェル)を1%の血清の存在下でHRG(3nM)で刺激し、抗体を用量依存的な形で試験した。図13に示されるように、DL11は単一特異性抗体と比較して優れた活性を示した。
実施例8
抗hEGFR/HER2二重特異性抗体のD1.5−201及びD1.5−201−2の変異誘発マッピング実験
D1.5−201の親和性成熟のために、軽鎖ソフト/ホモログライブラリーを、選択されたアミノ酸でデザインした。幾つかのソフト残基をソフト無作為化し、そこでは野生型残基頻度は50%であった。幾つかの残基は、野生型残基又はホモログ残基をコードするコドンを使用して無作為化した。幾つかのホモログ無作為化は野生型及びホモログの他に1又は2の余分な残基を許容している。最後に、幾つかの残基は変わらなかった。
図14はD1.5−201の親和性成熟のための他の選別ストラテジーを示している。このストラテジーでは、D1.5−201軽鎖ソフト/ホモログライブラリーを過去に記載されたようにして選別した。ストリンジェンシーを増加させてHER2/ECDについて3ラウンドの交互プレート/溶液選別を実施した後、単一のクローンを取り上げ、単一スポットELISAにおいて評価して、EGFR及びHER2に対して二重の結合活性を保持していたクローンを単離した。評価したクローンのなかで、77/192はEGFRとHER2の双方に対して結合性を示している。
選択された親和性成熟化EGFR/HER2二重特異性抗体に対する軽鎖可変領域の配列を決定した(D1.5−201(配列番号:36,D1.5−201−2(配列番号:37,D1.5−201−3配列番号:38)。ファージIC50を、過去に記載されたようにして、2つの選択された親和性成熟化二重特異性抗体(D1.5−201−2,D1.5−201−3)に対して計算し、D1.5−201親クローンと比較した。親和性成熟された両二重特異性抗体はHER2−ECD及びEGFR−ECDに対して増加した親和性を示している。
実施例9
DL11アフィニティ成熟
DL11を上述のように更にアフィニティ成熟させて、EGFR及びHER3に対して特性を有する二つの更なる二重特異性抗体(DL11b及びDL11f)及びHER3に特異的な2つの抗体(DL3−11fb及びDL3−11f)を得た。DL11bの重鎖及び軽鎖アミノ酸配列をそれぞれ配列番号:12及び13に示す。DL11fの重鎖及び軽鎖アミノ酸配列をそれぞれ配列番号:14及び13に示す。DL3−11bの重鎖及び軽鎖アミノ酸配列をそれぞれ配列番号:19及び13に示し、DL3−11faの重鎖及び軽鎖アミノ酸をそれぞれ配列番号:20及び13に示す。
バイアコア親和性アッセイ
そのEGFR及びHER3標的に対するDL11b及びDL11fの結合親和性を次のバイアコアアッセイにおいて決定した。DL11bとDL11fの双方がDL11と比較してその標的に対して改善された親和性を示した。
測定は、バイアコア(BIAcore)TM 2000機器(GE Healthcare, BIAcore Life Sciences, Piscataway, NJ)での表面プラズモン共鳴を使用して行った。ヒトEGFR(アミノ酸1−637)及びヒトHER3(アミノ酸1−640)の細胞外ドメイン(ECDs)をコードするcDNAsを、ヒトFc融合タンパク質を産生させるためにヒトIgG1のFc領域をコードする配列を含む哺乳動物発現ベクター中にクローニングした。組換えヒトEGFR−IgG1(2.65mg/ml)、ヒトHER3−IgG1(3.35mg/ml)を、チャイニーズハムスター卵巣細胞を一過性に形質移入することによって製造し、プロテインAアフィニティークロマトグラフィーを介して精製した。ヒトEGFRの細胞外ドメインをコードするcDNA(アミノ酸1−637)を、N末端フラグ配列を含む哺乳動物発現ベクター中にクローニングした。
Fab及びIgG抗体双方のDL11fに対する結合親和性を決定した。Fabアッセイでは、DL11f Fabが分析物であり、CM5チップの上に流したが、そこでは、異なったリガンド−ヒトEGFR−Fc及びヒトHER3−Fc−が、バイアコア・ヒト抗体捕捉キット(BR−1008−39,ロット10020611)を使用して最初に捕捉された。2倍希釈系列のDL11f Fabを、25℃で30ml/分の流量で、0.05%のTween20、PBS中0.244−250nMの範囲で注入した。Fc融合リガンド及び分析物の各注入間に、3Mの塩化マグネシウムを使用してセンサーチップを再生した(10μl/分の流量で5μl)。ヒトEGFR及びヒトHER3 Fc融合タンパク質へのDL11f Fabの親和性定数を決定するために、基準細胞からのシグナルを観察された試験センサーグラムから減算した。速度定数は、製造者によって供給されたバイアコア評価ソフトウェア(GE Healthcare)バージョン4.1を使用して1:1のラングミュア結合モデルに従ってダー他の非線形回帰フィッティングによって計算した。DL11f Fabの代表的な濃度(125nM)の2回の再現は全てのFc融合タンパク質に対して非常に類似したフィッティングと速度定数を与えた。DL11f Fabは、1.92nMのKD値でヒトEGFR−Fcに、かつ0.39nMのKD値でヒトHER3−Fcに結合した。
第二の実験条件は、IgGとしてのDL11fから結合速度を得るために調査した。ここでは、DL11fヒトIgG1をセンサーチップCM5に固定化し、単量体ヒトEGFR−ecd及びヒトHER3−ecdを分析物として使用した。ヒトEGFR−ecd及びヒトHER3−ecdの2倍希釈系列を、25℃で30μl/分の流量で0.05%Tween20、PBS中0.244−250nMの範囲で注入した。結合速度をFabに対するようにして決定した。DL11fはヒトEGFR−ecd、及びヒトHER3−Fcにそれぞれ19.9nM及び2.63nMのK値をもって結合した。双方の実験において、我々は、DL11f抗体がEGFRに対してよりもHER3に対して一致して5−8倍高い親和性を有していることを観察した。実験1と比較した場合に双方のレセプターに対して実験2において見出された弱い親和性は、溶液中に分析物としてEGFRecd又はHER3ecdを有していることと、フローセルチップ上に固定化されたFc融合体としてのレセプターの間の差のためであろう。遊離ECDのようなこれらの複数ドメインのレセプターは、溶液中にあり、よって弱い親和性を生じる場合によりエントロピーペナルティに遭遇しうることがありうる。
DL11bは別個のバイアコア分析において類似の条件下でEGFR及びDL11fのようなHER3に対して類似の結合親和性を示した。
DL3−11b及びDL3−11fは、HER3に特異的に結合する能力を保持しながらEGFRに特異的に結合する能力を失った。
MDA−175細胞増殖の阻害
DL11b及びDL11fによるMDA−175細胞増殖の阻害を、上述のようにして研究した。DL11bとDL11fの双方がDL11抗体と同様の度合いでMDA−175細胞の増殖を阻害した。図15。DL11、DL11f、及びDL11bのIC50は全ておよそ0.8−1.0ug/mlであった。
MCF7細胞におけるヘレグリン誘導HER3リン酸化の阻害
DL11fがMCF7細胞におけるヘレグリン誘導HER3リン酸化を阻害することができるかどうかを決定するために、実施例6に記載されたようにして、レセプターリン酸化アッセイを実施した。該結果は、DL11fが用量依存的な形でヘレグリン誘導HER3リン酸化を阻害したことを証明している。図16。
安定に形質移入されたEGFR−NR6細胞におけるTGF−α誘導EGFRリン酸化の阻害
DL11fがTGF−α誘導EGFRリン酸化を選択的にブロックするかどうかを決定するために、実施例2に記載されたようにして、レセプターリン酸化アッセイを実施した。図16のデータは、DL11fがこの細胞ベースアッセイにおいて用量依存的な形でTGF−α誘導EGFRリン酸化を阻害することを証明している。
DL11及びDL11fはインビボモデルにおける腫瘍増殖を阻害する
HCA−7腫瘍移植モデルを使用して、インビボ腫瘍増殖に対するDL11及びDL11fの効果を決定した。該アッセイは次の通りに実施した。
SCIDベージュマウス(Charles River Laboratories, San Diego, CA)にHCA−7腫瘍片を皮下的に移植した。腫瘍が100から250mm3の平均体積に達したとき、類似したサイズの腫瘍を持つマウスを次の通り処置コホート(n=9/群)に無作為化した:ビヒクル(PBS)、ペルツズマブ(10mg/kg)、D1.5(25mg/kg)、D1.5+DL3.6(各25mg/kg)、DL11(25mg/kg)、又はDL11f(25mg/kg)。処置剤は、無作為化の日に2×負荷用量(20又は50mg/kg)で始め、全体で3回の処置の間、毎週続けて、腹腔内投与した。実験の期間中、毎週二回、ノギスを用いて腫瘍を測定した。マウスは標準的な齧歯類マイクロアイソレーターケージで飼育した。動物部屋の環境管理は、およそ70Fの温度、およそ40%−60%の相対湿度、及びおよそ14時間の明/10時間の暗サイクルを維持するように設定した。マウスは実験動物の管理及び使用のためのILARガイドに従って維持し、実験はジェネンテックの研究機関の動物管理使用委員会(IACUC)によってレビューされ承認された。
DL11及びDL11fはこの異種移植片モデルにおける平均腫瘍体積を減少させるのに等しく効果的であった。図17。
DL11fは非小細胞肺癌モデルにおいて活性である
ヒトNSCLC株H358(ATCC CRL−5807,Manassas,Va.)から取り出した樹立された腫瘍を持つマウスにおいて抗体を試験した。5×10H358細胞をCB17SCIDマウスにマトリゲルと共に皮下的に接種した。類似したサイズの腫瘍を持つマウスを次の通り処置コホート(n=9/群)に無作為化した:ビヒクル(DL11f製剤バッファー)、D1.5(25mg/kg)、DL3.11b(25mg/kg)、DL11f(30mg/kg)、又はD1.5+DL3.11b(各25mg/kg)。処置剤は、無作為化の日に2×負荷用量(50又は60mg/kg)で始め、全体で4回の処置の間、毎週続けて、腹腔内投与した。実験の期間中、毎週二回、ノギスを用いて腫瘍を測定した。
図18に示されるように、二重特異性抗体DL11fはこのNSCLCモデルにおいて活性であり、抗EGFR特異的及び抗HER3特異的抗体の組合せ(D1.5+DL3.11b)よりも腫瘍増殖の阻害においてより効果的である。
実施例10
DL3.6アフィニティ成熟
DL3.6を上述のように更にアフィニティ成熟させて、更なる抗HER3抗体を得た。DL3.6bは、親抗体DL3.6と比較してその標的に対して増加した親和性を示した。DL3.6bの重鎖及び軽鎖アミノ酸配列をそれぞれ配列番号:17及び13に示す。
図19及び20に示されるように、DL3−11b、DL3.6、及びDL3.6bは、HRG誘導HER3リン酸化及びMDA−175細胞増殖を示した。アッセイは上述のようにして実施した。
実施例11
頭頸部扁平上皮細胞癌モデルであるFadu異種移植片モデルにおけるインビボ活性
DL11f、市販の抗EGFR抗体、及び抗HER3抗体を、Fadu細胞(ATCC HTB−43,Manassas,Va.)から由来した樹立腫瘍を持つマウスにおいて試験した。5×10FaDu細胞にCB17SCIDマウスに皮下的に接種した。類似したサイズの腫瘍を持つマウスを次の通り処置コホート(n=9/群)に無作為化した:ビヒクル(DL11f製剤バッファー)、抗EGFR抗体(25mg/kg)、抗HER3抗体(50mg/kg)、及びDL11f(25mg/kg)。処置剤は、無作為化の日に2×負荷用量(それぞれ50又は100mg/kg)で始め、全体で4回の処置の間、毎週続けて、腹腔内投与した。実験の期間中、毎週二回、ノギスを用いて腫瘍を測定した。
図21に示されるように、DL11fはFaDu頭頸部癌モデルにおいて活性であり、抗EGFR特異的又は抗HER3特異的抗体の何れかよりも腫瘍増殖阻害においてより効果的である。
実施例12
HER3推進膵臓モデルであるBxPC3異種移植片モデルにおけるインビボ活性
DL11f、抗EGFR抗体、ペルツズマブ、及び抗HER3抗体を、膵臓細胞株BxPC3(ATCC CRL−1687,Manassas,Va.)から由来する樹立された腫瘍を持つマウスにおいて試験した。10×10のBxPC3細胞をCB17SCIDマウスに皮下的に接種した。類似したサイズの腫瘍を持つ動物を次の通り処置コホート(n=8/群)に無作為化した:ビヒクル(DL11f製剤バッファー)、抗EGFR抗体(25mg/kg)、ペルツズマブ(25mg/kg)、抗HER3抗体(50mg/kg)、及びDL11f(25mg/kg)。処置剤は、無作為化の日に2×負荷用量(50又は100mg/kg)で始め、全体で4回の処置の間、毎週続けて、腹腔内投与した。実験の期間中、毎週二回、ノギスを用いて腫瘍を測定した。
DL11fはBxPC3膵臓癌モデルにおいて活性であり、抗EGFR特異的又は抗HER3特異的抗体の何れよりも腫瘍増殖の遅延化においてより効果的である(図22)。
実施例13
NSCLC Calu−3異種移植片モデルにおけるインビボ活性
DL11f、市販の抗EGFR抗体、及び抗HER3抗体を、NSCLC株Calu−3(ATCC HTB−55,Manassas,Va.)から取り出した樹立された腫瘍を持つマウスにおいて試験した。5×10のCalu−3細胞をSCIDベージュマウスに皮下的に接種した。類似したサイズの腫瘍を持つ動物を次の通り処置コホート(n=9/群)に無作為化した:ビヒクル(DL11f製剤バッファー)、抗EGFR抗体(25mg/kg)、抗HER3抗体(25mg/kg)、及びDL11f(25mg/kg)。処置剤は、無作為化の日に2×負荷用量(50)で始め、全体で4(8)回の処置の間、毎週続けて(抗HER3は週2回)、腹腔内投与した。実験の期間中、毎週二回、ノギスを用いて腫瘍を測定した。
DL11fはCalu−3非小細胞肺癌モデルにおいて活性であり、抗EGFR特異的又は抗HER3特異的抗体の何れよりも腫瘍増殖の遅延化においてより効果的である(図23)。
実施例14
上皮A431異種移植片モデルにおけるインビボ活性
DL11f、市販の抗EGFR抗体、及び抗HER3抗体を、類表皮細胞株A431(ATTC CRL−2592,Manassas,Va.)から取り出した樹立された腫瘍を持つマウスにおいて試験した。5×10A431細胞をSCIDベージュマウスに皮下的に接種した。類似したサイズの腫瘍を持つ動物を次の通り処置コホート(n=8/群)に無作為化した:ビヒクル(DL11f製剤バッファー)、抗EGFR抗体(12.5mg/kg)、抗HER3抗体(50mg/kg)、及びDL11f(12.5及び25mg/kg)。処置剤は、無作為化の日に一回腹腔内投与した。実験の期間中、毎週二回、ノギスを用いて腫瘍を測定した。
マウス中における抗EGFR抗体と比較したDL11fのより速いクリアランスのため、DL11fは、比較できる曝露レベルを達成するために抗FGFR抗体と比較して2×濃度で投与した。総括すると、DL11fは、抗EGFR抗体と同様に、A431表皮癌モデルにおける腫瘍増殖を阻害する。(図24。)
実施例15
患者由来乳癌MAXF449の異種移植片を持つヌードマウスにおけるインビボ活性
DL11f、市販の抗EGFR抗体、及び抗HER3抗体をOncotest GmbH,Freiburg,Germanyで試験した。Oncotestは、ドナー患者からの腫瘍の直接の移植後にヌードマウス中の皮下異種移植片として乳腺癌MAXF449のような患者腫瘍を継代される。Oncotestのプロトコルに従って、類似したサイズの腫瘍を持つ動物を次の通り処置コホート(n=10/群)に無作為化した:DL11f(30mg)、抗EGFR抗体(30mg/kg)、抗HER3(60mg/kg)及びビヒクル(DL11f製剤バッファー)。処置剤は、無作為化の日に2×負荷用量(それぞれ60又は120mg/kg)で始め、全体で4回の処置の間、毎週続けて、腹腔内投与した。
DL11f及び抗HER3はMAXF44乳癌モデルにおいて腫瘍増殖を阻害する一方、抗EGFR抗体は効果がない(図25)。
実施例16
前立腺DU145異種移植片モデルにおけるインビボ活性
DL11f、市販の抗EGFR抗体、及び抗HER3抗体を、Piedmontのプロトコルに従って、Piedmont Research Center,Morrisvilleにおいて試験した。類似したサイズの腫瘍を持つ動物を次の通り処置コホート(n=10/群)に無作為化した:DL11f(25mg)、抗EGFR抗体(25mg/kg)、抗HER3(50mg/kg)及びビヒクル(DL11f製剤バッファー)。処置剤は、無作為化の日に2×負荷用量(それぞれ50又は100mg/kg)で始め、全体で4回の処置の間、毎週続けて、腹腔内投与した。DL11fはDU145前立腺癌モデルにおいて活性であり、抗EGFR特異的又は抗HER3特異的抗体の何れかよりも腫瘍増殖の阻害においてより効果的である。(図26)。
実施例17
患者由来卵巣癌OVXF550の異種移植片を持つヌードマウスにおけるインビボ活性
DL11f、市販の抗EGFR抗体、及び抗HER3抗体をOncotest GmbH,Freiburg,Germanyで試験した。Oncotestは、ドナー患者からの腫瘍の直接の移植後にヌードマウス中の皮下異種移植片として卵巣癌OVXF550のような患者腫瘍を継代される。Oncotestのプロトコルに従って、類似したサイズの腫瘍を持つ動物を次の通り処置コホート(n=10/群)に無作為化した:DL11f(30mg)、抗EGFR抗体(30mg/kg)、抗HER3(60mg/kg)及びビヒクル(DL11f製剤バッファー)。処置剤は、無作為化の日に2×負荷用量(それぞれ60又は120mg/kg)で始め、全体で5回の処置の間、毎週続けて、腹腔内投与した。
DL11fはOVFX550卵巣癌モデルにおいて活性である。(図27。)
実施例18
DL11fは抗体依存性細胞傷害性(ADCC)をインビトロ及びインビボで媒介する
DL11fは、インビトロでADCCを媒介する。A431,H292(ATTC CRL−1848,Manassas,Va.),FaDu,BxPC3及びMDA468(ATCC HTB−132,Manassas,Va.)細胞(全てATCCから)を、標記された濃度の抗体の存在下で96ウェルプレートに播種した。37℃で30分のプレインキュベーション後、単離された末梢血単核細胞(PBMC)を加え、インキュベーションを37℃で更に4時間継続した。4時間後、プレートを遠心分離し、上清を集めた。上清中のLDH活性を、Promega CytoTox−One均一膜完全性アッセイ手順に従って決定した。細胞媒介細胞傷害性パーセントを決定するために、平均吸光係数を計算し、バックグラウンドを減算した。図28に示されるように、DL11fは用量依存的な形でEGFR発現細胞株においてADCCを緩和する。
N297Aのアミノ酸置換を、エフェクター機能を欠失させるためにDL11fに導入した。N297はFcRg及び/又は補体結合に必要とされる。DL11f−N297AはインビトロでのADCCの欠如を示す。予想されたように、インビトロでのDL11fの増殖阻害機能は変異に影響されない。(図29。)
DL11f及びDL11f−N297Aを、NSCLC細胞株H292(ATCC CRL−1848,Manassas,Va.)から取り出された樹立された腫瘍を持つマウスにおいて試験した。5×10A431細胞をC.B17−SCIDマウスに皮下的に接種した。類似したサイズの腫瘍を持つ動物を次の通り処置コホート(n=10/群)に無作為化した:ビヒクル(DL11f製剤バッファー)、DL11f(6mg/kg)及びDL11f−N297A(6mg/kg)。処置剤は、無作為化の日に一回腹腔内投与した。実験の期間中、毎週二回、ノギスを用いて腫瘍を測定した。最初に、DL11f及びDL11f N297Aは、HER経路シグナル伝達を阻害することによって、腫瘍増殖を均等に阻害した。しかし、用量が減少するにつれて、DL11fは、そのADCC能のためDL11f N297Aと比較して延長された抗腫瘍活性を示した。(図30)。
実施例19
DL11fはカニクイザルにおいてセツキシマブよりも毒性が少ない
DL11f及びセツキシマブの相対的毒性を決定するための実験を実施した。カニクイザルを3群に分け、次のように、6週間にわたって一週間に一回、DL11f又はセツキシマブ (Capital Wholesale Drug, Columbus, OH)の何れかを投与した:
グループ1: セツキシマブ 25mg/kg;
グループ2: DL11f 25mg/kg;
グループ3: DL11f 12.5mg/kg。
セツキシマブを投与した3匹の動物全てが、3回目及び4回目投薬の間に皮膚病変を発症し、毒性を示した。この結果は、セツキシマブのFDA承認中に実施された先のカニクイザルの実験に基づいて予想されていた。DL11fが投与された動物の何れも実験のこの時点で毒性の徴候を示さなかった。
25mg/kg用量のDL11fを投与された動物の一匹は6回目の投薬後の一週間で皮膚病変を発症した。この病変部はおよそ4cm×7cmと測定され、非常に穏やかで、セツキシマブ処置動物において観察される病変部と比較して小領域に限られていた。
この毒性学研究における毒物動態パラメータの分析に基づくと、セツキシマブ及びDL11fの曝露は、25mg/kgの各試験化合物を投与した動物において同様であった。
第二の大きな規模の実験は次の条件下で実施した。
カニクイザルを6群に分け、次のように、12週間にわたって毎週一回、DL11f又はビヒクルコントロールの何れかを、静脈内投与によって投与した。
グループ1: 10匹のサル(5匹の雄/5匹の雌)−ビヒクルコントロール
グループ2: 10匹のサル(5匹の雄/5匹の雌)DL11f 5mg/kg
グループ3: 10匹のサル(5匹の雄/5匹の雌)DL11f 15mg/kg
グループ4: 10匹のサル(5匹の雄/5匹の雌)DL11f 30mg/kg
グループ5: 4匹のサル(2匹の雄/2匹の雌)ビヒクルコントロール
グループ6: 4匹のサル(2匹の雄/2匹の雌)DL11f 30mg/kg
実験中又はDL11fの最終投薬後の回復期間中に何れの動物も如何なる明らかな皮膚毒性も示さなかった。
単一用量のIV投与PK実験をまたカニクイザルにおいて実施した。この実験では、一群当たり3匹のサルに1、10、又は30mg/kgのDL11fを静脈内投与した。調査した用量範囲に対するPKは非線形で、他のEGFR標的化抗体に見られた飽和クリアランスと一致していた。
この明細書中において引用され又は言及されている全ての特許、特許出願、特許出願公報、及び他の刊行物を、あたかも各独立の特許、特許出願、特許出願公報又は刊行物が特にかつ個々に出典明示により援用されることが示されているのと同じ度合いで、出典明示によりその全体をここに援用する。
本発明の他の態様は、医薬の製造において使用するための多重特異性HER抗体を提供する。該医薬は、一実施態様では、乳癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、前立腺癌、又は非小肺細胞癌などの癌を治療するために使用されうる。一実施態様では、該医薬はHERレセプターの生物学的活性の阻害するためのに使用される。一実施態様では、多重特異性HER抗体はEGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む。一実施態様では、多重特異性HER抗体はセツキシマブのような伝統的なEGFRアンタゴニストよりも毒性が少ない。

実施態様
1.EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む多重特異性抗体であって、抗体の毒性がEGFRアンタゴニストの毒性より少ない抗体。
2.毒性が皮膚科学的毒性である実施態様1に記載の抗体。
3.EGFRアンタゴニストがセツキシマブである実施態様1に記載の抗体。
4.抗体がEGFR及びHER3の少なくとも一方の生物学的活性を阻害する実施態様1に記載の抗体。
5.抗体がEGFのEGFRへの結合を阻害する実施態様2に記載の抗体。
6.抗体がTGF-α誘導EGFRリン酸化を阻害する実施態様2に記載の抗体。
7.抗体が腫瘍細胞増殖を阻害する実施態様1に記載の抗体。
8.抗体はEGFRのドメインIIIに結合する実施態様1に記載の抗体。
9.抗体が10 −6 M未満のKdでEGFR及びHER3に結合する実施態様1に記載の抗体。
10.抗体が10 −6 M未満のKdでEGFRに結合し、10 −7 M未満のKdでHER3に結合する実施態様9に記載の抗体。
11.抗体が、
(a)LSGDWIH(配列番号:48)のアミノ酸配列を含むHVR−H1;
(b)VGEISAAGGYTD(配列番号:51)のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び
(c)ARESRVSFEAAMDY(配列番号:53)のアミノ酸配列を含むHVR−H3;及び
(d)NIATDVA(配列番号:55)のアミノ酸配列を含むHVR−L1;
(e)SASF(配列番号:56)のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び
(f)SEPEPYT(配列番号:57)のアミノ酸配列を含むHVR−L3
を含む実施態様1に記載の抗体。
12.(a)配列番号:30のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変ドメイン;
(b)配列番号:29のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン;又は
(c)(a)の重鎖可変ドメインと(b)の軽鎖可変ドメイン
を含んでなる実施態様1に記載の抗体。
13.配列番号:30の重鎖可変ドメインを含んでなる実施態様12に記載の抗体。
14.配列番号:29の軽鎖可変ドメインを含んでなる実施態様12に記載の抗体。
15.配列番号:30の重鎖可変ドメイン配列と配列番号:29の軽鎖可変ドメイン配列を含んでなる多重特異性抗体。
16.抗体は完全長IgG1抗体である実施態様1に記載の抗体。
17.実施態様1に記載の抗体をコードする単離された核酸。
18.実施態様17に記載の核酸を含んでなる宿主細胞。
19.EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体であって、
(a)LSGDWIH(配列番号:48)のアミノ酸配列を含むHVR−H1;
(b)VGEISAAGGYTD(配列番号:51)のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び
(c)ARESRVSFEAAMDY(配列番号:53)のアミノ酸配列を含むHVR−H3;及び
(d)NIATDVA(配列番号:55)のアミノ酸配列を含むHVR−L1;
(e)SASF(配列番号:56)のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び
(f)SEPEPYT(配列番号:57)のアミノ酸配列を含むHVR−L3
を含む抗体。
20.EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体であって、
(a)配列番号:30のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変ドメイン;
(b)配列番号:29のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン、又は
(c)(a)の重鎖可変ドメイン配列と(b)の軽鎖可変ドメイン
を含む抗体。
21.配列番号:30の重鎖可変ドメイン配列を含んでなる実施態様20に記載の抗体。
22.配列番号:29の軽鎖可変ドメイン配列を含んでなる実施態様20に記載の抗体。
23.実施態様18に記載の宿主細胞を、抗体が生産されるように培養することを含んでなる抗体の生産方法。
24.実施態様1に記載の抗体と細胞傷害性剤を含んでなるイムノコンジュゲート。
25.実施態様1に記載の抗体と薬学的に許容可能な担体を含有する薬学的製剤。
26.癌の個体を治療する方法において、実施態様1に記載の抗体の有効量を個体に投与することを含んでなる方法。
27.癌が、EGFR及びHER3を発現する細胞を含む実施態様26に記載の抗体。
28.癌が、乳癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、前立腺癌、及び非小肺細胞癌からなる群から選択される実施態様26に記載の抗体。
29.個体におけるHERレセプターの生物学的活性を阻害する方法において、実施態様1に記載の抗体の有効量を個体に投与してHERレセプターの生物学的活性を阻害することを含んでなる方法。
30.医薬として使用するための実施態様1に記載の抗体。
31.癌の治療に使用するための実施態様1に記載の抗体。
32.癌が、乳癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、前立腺癌、又は非小肺細胞癌である実施態様31に記載の抗体。
33.HERレセプターの生物学的活性の阻害に使用するための実施態様1に記載の抗体。
34.医薬の製造における実施態様1に記載の抗体の使用。
35.医薬が癌の治療のためのものである実施態様34に記載の使用。
36.癌が、乳癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、前立腺癌、又は非小肺細胞癌である実施態様35に記載の抗体。
37.医薬がHERレセプターの生物学的活性を阻害するためのものである実施態様34に記載の使用。

Claims (37)

  1. EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含む多重特異性抗体であって、抗体の毒性がEGFRアンタゴニストの毒性より少ない抗体。
  2. 毒性が皮膚科学的毒性である請求項1に記載の抗体。
  3. EGFRアンタゴニストがセツキシマブである請求項1に記載の抗体。
  4. 抗体がEGFR及びHER3の少なくとも一方の生物学的活性を阻害する請求項1に記載の抗体。
  5. 抗体がEGFのEGFRへの結合を阻害する請求項2に記載の抗体。
  6. 抗体がTGF-α誘導EGFRリン酸化を阻害する請求項2に記載の抗体。
  7. 抗体が腫瘍細胞増殖を阻害する請求項1に記載の抗体。
  8. 抗体はEGFRのドメインIIIに結合する請求項1に記載の抗体。
  9. 抗体が10−M未満のKdでEGFR及びHER3に結合する請求項1に記載の抗体。
  10. 抗体が10−6M未満のKdでEGFRに結合し、10−7M未満のKdでHER3に結合する請求項9に記載の抗体。
  11. 抗体が、
    (a)LSGDWIH(配列番号:48)のアミノ酸配列を含むHVR−H1;
    (b)VGEISAAGGYTD(配列番号:51)のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び
    (c)ARESRVSFEAAMDY(配列番号:53)のアミノ酸配列を含むHVR−H3;及び
    (d)NIATDVA(配列番号:55)のアミノ酸配列を含むHVR−L1;
    (e)SASF(配列番号:56)のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び
    (f)SEPEPYT(配列番号:57)のアミノ酸配列を含むHVR−L3
    を含む請求項1に記載の抗体。
  12. (a)配列番号:30のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変ドメイン;
    (b)配列番号:29のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン;又は
    (c)(a)の重鎖可変ドメインと(b)の軽鎖可変ドメイン
    を含んでなる請求項1に記載の抗体。
  13. 配列番号:30の重鎖可変ドメインを含んでなる請求項12に記載の抗体。
  14. 配列番号:29の軽鎖可変ドメインを含んでなる請求項12に記載の抗体。
  15. 配列番号:30の重鎖可変ドメイン配列と配列番号:29の軽鎖可変ドメイン配列を含んでなる多重特異性抗体。
  16. 抗体は完全長IgG1抗体である請求項1に記載の抗体。
  17. 請求項1に記載の抗体をコードする単離された核酸。
  18. 請求項17に記載の核酸を含んでなる宿主細胞。
  19. EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体であって、
    (a)LSGDWIH(配列番号:48)のアミノ酸配列を含むHVR−H1;
    (b)VGEISAAGGYTD(配列番号:51)のアミノ酸配列を含むHVR−H2;及び
    (c)ARESRVSFEAAMDY(配列番号:53)のアミノ酸配列を含むHVR−H3;及び
    (d)NIATDVA(配列番号:55)のアミノ酸配列を含むHVR−L1;
    (e)SASF(配列番号:56)のアミノ酸配列を含むHVR−L2;及び
    (f)SEPEPYT(配列番号:57)のアミノ酸配列を含むHVR−L3
    を含む抗体。
  20. EGFR及びHER3に特異的に結合する抗原結合ドメインを含んでなる多重特異性抗体であって、
    (a)配列番号:30のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変ドメイン;
    (b)配列番号:29のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変ドメイン、又は
    (c)(a)の重鎖可変ドメイン配列と(b)の軽鎖可変ドメイン
    を含む抗体。
  21. 配列番号:30の重鎖可変ドメイン配列を含んでなる請求項20に記載の抗体。
  22. 配列番号:29の軽鎖可変ドメイン配列を含んでなる請求項20に記載の抗体。
  23. 請求項18に記載の宿主細胞を、抗体が生産されるように培養することを含んでなる抗体の生産方法。
  24. 請求項1に記載の抗体と細胞傷害性剤を含んでなるイムノコンジュゲート。
  25. 請求項1に記載の抗体と薬学的に許容可能な担体を含有する薬学的製剤。
  26. 癌の個体を治療する方法において、請求項1に記載の抗体の有効量を個体に投与することを含んでなる方法。
  27. 癌が、EGFR及びHER3を発現する細胞を含む請求項26に記載の抗体。
  28. 癌が、乳癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、前立腺癌、及び非小肺細胞癌からなる群から選択される請求項26に記載の抗体。
  29. 個体におけるHERレセプターの生物学的活性を阻害する方法において、請求項1に記載の抗体の有効量を個体に投与してHERレセプターの生物学的活性を阻害することを含んでなる方法。
  30. 医薬として使用するための請求項1に記載の抗体。
  31. 癌の治療に使用するための請求項1に記載の抗体。
  32. 癌が、乳癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、前立腺癌、又は非小肺細胞癌である請求項31に記載の抗体。
  33. HERレセプターの生物学的活性の阻害に使用するための請求項1に記載の抗体。
  34. 医薬の製造における請求項1に記載の抗体の使用。
  35. 医薬が癌の治療のためのものである請求項34に記載の使用。
  36. 癌が、乳癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、メラノーマ、卵巣癌、前立腺癌、又は非小肺細胞癌である請求項35に記載の抗体。
  37. 医薬がHERレセプターの生物学的活性を阻害するためのものである請求項34に記載の使用。
JP2014072340A 2009-03-20 2014-03-31 抗her抗体 Pending JP2014158481A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21056209P 2009-03-20 2009-03-20
US61/210,562 2009-03-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501004A Division JP5624114B2 (ja) 2009-03-20 2010-03-19 抗her抗体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014158481A true JP2014158481A (ja) 2014-09-04

Family

ID=42111063

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501004A Active JP5624114B2 (ja) 2009-03-20 2010-03-19 抗her抗体
JP2014072340A Pending JP2014158481A (ja) 2009-03-20 2014-03-31 抗her抗体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501004A Active JP5624114B2 (ja) 2009-03-20 2010-03-19 抗her抗体

Country Status (27)

Country Link
US (4) US8597652B2 (ja)
EP (2) EP2408817B1 (ja)
JP (2) JP5624114B2 (ja)
KR (3) KR20150036824A (ja)
CN (2) CN104447995A (ja)
AR (1) AR075896A1 (ja)
AU (1) AU2010226453B2 (ja)
BR (1) BRPI1006215A2 (ja)
CA (1) CA2755640C (ja)
CL (1) CL2011002304A1 (ja)
CO (1) CO6430487A2 (ja)
CR (1) CR20110496A (ja)
EC (1) ECSP11011338A (ja)
ES (1) ES2572728T3 (ja)
HK (2) HK1165809A1 (ja)
IL (2) IL214827A (ja)
MA (1) MA33198B1 (ja)
MX (1) MX2011009729A (ja)
MY (1) MY152068A (ja)
NZ (1) NZ594665A (ja)
PE (1) PE20120539A1 (ja)
RU (2) RU2504553C2 (ja)
SG (2) SG174378A1 (ja)
TW (3) TW201438739A (ja)
UA (1) UA106070C2 (ja)
WO (1) WO2010108127A1 (ja)
ZA (1) ZA201106127B (ja)

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2471816A1 (en) 2006-08-30 2012-07-04 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
JP5779350B2 (ja) 2007-03-27 2015-09-16 シー レーン バイオテクノロジーズ, エルエルシー 抗体代替軽鎖配列を含む構築物およびライブラリー
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
US20090226443A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Genentech, Inc. Combination therapy with c-met and egfr antagonists
ES2572728T3 (es) 2009-03-20 2016-06-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Anticuerpos anti-HER biespecíficos
US20120128671A1 (en) 2009-05-13 2012-05-24 Lawrence Horowitz Neutralizing molecules to influenza viruses
US9676845B2 (en) 2009-06-16 2017-06-13 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific antigen binding proteins
EP2507381A4 (en) 2009-12-04 2016-07-20 Hoffmann La Roche PLURISPECIFIC ANTIBODIES, ANTIBODY ANALOGUES, COMPOSITIONS AND METHODS
DK2516469T3 (en) 2009-12-22 2016-05-02 Roche Glycart Ag ANTI-HER3 antibodies and uses thereof
JP5981853B2 (ja) 2010-02-18 2016-08-31 ジェネンテック, インコーポレイテッド ニューレグリンアンタゴニスト及び癌の治療におけるそれらの使用
ES2617777T5 (es) 2010-04-23 2022-10-13 Hoffmann La Roche Producción de proteínas heteromultiméricas
TW201302793A (zh) 2010-09-03 2013-01-16 Glaxo Group Ltd 新穎之抗原結合蛋白
US9217039B2 (en) * 2010-11-01 2015-12-22 Symphogen A/S Anti-HER3 antibodies and compositions
US9155802B2 (en) 2010-11-01 2015-10-13 Symphogen A/S Pan-HER antibody composition
US20130230581A1 (en) * 2010-11-30 2013-09-05 Qingping Feng Egfr antagonist for the treatment of heart disease
CN103403025B (zh) 2011-02-28 2016-10-12 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 单价抗原结合蛋白
ES2549638T3 (es) 2011-02-28 2015-10-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Proteínas de unión a antígeno
EA201300996A1 (ru) 2011-03-11 2014-01-30 Мерримак Фармасьютикалс, Инк. Использование ингибиторов рецепторов семейства egfr в лечении гормонорезистентного рака молочной железы
SG192775A1 (en) 2011-03-15 2013-09-30 Merrimack Pharmaceuticals Inc Overcoming resistance to erbb pathway inhibitors
US9127065B2 (en) 2011-05-19 2015-09-08 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Anti-human HER3 antibodies and uses thereof
EP2736928B1 (en) * 2011-07-28 2019-01-09 i2 Pharmaceuticals, Inc. Sur-binding proteins against erbb3
MX2014001766A (es) 2011-08-17 2014-05-01 Genentech Inc Anticuerpos de neuregulina y sus usos.
JP6297490B2 (ja) 2011-08-31 2018-03-20 ジェネンテック, インコーポレイテッド 診断マーカー
US20130058947A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Stem Centrx, Inc Novel Modulators and Methods of Use
US9273143B2 (en) 2011-09-30 2016-03-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions comprising a combination of an anti-ErbB3 antibody and an anti-EGFR antibody
WO2013055530A1 (en) 2011-09-30 2013-04-18 Genentech, Inc. Diagnostic methylation markers of epithelial or mesenchymal phenotype and response to egfr kinase inhibitor in tumours or tumour cells
JP6271432B2 (ja) 2011-09-30 2018-01-31 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. 抗ErbB3抗体およびその使用
US9220775B2 (en) 2011-11-23 2015-12-29 Medimmune Llc Binding molecules specific for HER3 and uses thereof
CA2857114A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Genentech, Inc. Erbb3 mutations in cancer
CN104159924B (zh) * 2011-12-05 2018-03-16 诺华股份有限公司 表皮生长因子受体3(her3)的抗体
EP2793940B1 (en) 2011-12-22 2018-11-14 i2 Pharmaceuticals, Inc. Surrogate binding proteins
JP2015514710A (ja) * 2012-03-27 2015-05-21 ジェネンテック, インコーポレイテッド Her3阻害剤に関する診断及び治療
MX360109B (es) 2012-04-20 2018-10-23 Merus Nv Metodos y medios para la produccion de moleculas de tipo ig.
BR112014027291A2 (pt) * 2012-05-02 2017-08-08 Symphogen As composições de anticorpos pan-her humanizados
JP6267689B2 (ja) 2012-05-10 2018-01-24 バイオアトラ、エルエルシー 多重特異性モノクローナル抗体
BR112014028600B1 (pt) 2012-05-18 2022-11-22 Genentech, Inc Formulações de suspensão compreendendo anticorpo monoclonal de alta concentração, seu método de preparação, seu uso e dispositivo para sua administração subcutânea, e método para produção de um artigo de fabricação
MX2014014162A (es) 2012-05-24 2015-02-04 Hoffmann La Roche Anticuerpos multiespecificos.
TW201843172A (zh) * 2012-06-25 2018-12-16 美商再生元醫藥公司 抗-egfr抗體及其用途
AU2013322710A1 (en) 2012-09-25 2015-04-16 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Purification of hetero-dimeric immunoglobulins
SI2900694T1 (sl) 2012-09-27 2018-12-31 Merus N.V. Bispecifična IGG protitelesa kot vključitelji T-celic
EP2727941A1 (en) 2012-11-05 2014-05-07 MAB Discovery GmbH Method for the production of multispecific antibodies
EP2914629A1 (en) 2012-11-05 2015-09-09 MAB Discovery GmbH Method for the production of multispecific antibodies
EP2727943A1 (en) 2012-11-05 2014-05-07 MAB Discovery GmbH Trispecific antibodies against human EGFR, HER2 and HER3
EP2727942A1 (en) 2012-11-05 2014-05-07 MAB Discovery GmbH Bispecific antibodies against human EGFR, HER2, and HER3
PE20150955A1 (es) 2012-11-08 2015-06-20 Hoffmann La Roche Proteinas ligantes de antigeno anti-her3/her4 de union a la horquilla beta de her3 y a la horquilla beta de her4
WO2014089570A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 The General Hospital Corporation Combinations of a pi3k/akt inhibitor compound with an her3/egfr inhibitor compound and use thereof in the treatment of a hyperproliferative disorder
AR094403A1 (es) 2013-01-11 2015-07-29 Hoffmann La Roche Terapia de combinación de anticuerpos anti-her3
WO2014124326A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Stem Centrx, Inc. Novel multispecific constructs
EP2968540A2 (en) * 2013-03-14 2016-01-20 Genentech, Inc. Combinations of a mek inhibitor compound with an her3/egfr inhibitor compound and methods of use
KR102238226B1 (ko) 2013-05-14 2021-04-09 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 가공된 키메라 항원 수용체 (car) t-세포의 인간 적용
EP3004168A4 (en) 2013-05-24 2017-03-01 Board of Regents, The University of Texas System Chimeric antigen receptor-targeting monoclonal antibodies
KR102190220B1 (ko) * 2013-05-29 2020-12-14 삼성전자주식회사 타겟 특이적 세포막 단백질 제거용 조성물
EP2821071A1 (en) 2013-07-04 2015-01-07 Institut d'Investigació Biomèdica de Bellvitge (IDIBELL) Compounds for breast cancer treatment
KR102089591B1 (ko) 2013-07-29 2020-03-18 삼성전자주식회사 항 EGFR scFv 단편 및 이를 포함하는 항 c-Met/항 EGFR 이중 특이 항체
WO2015048008A2 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Medimmune, Llc Binding molecules specific for her3 and uses thereof
MX2016003593A (es) 2013-10-11 2016-06-02 Hoffmann La Roche Anticuerpos de cadena ligera variable comun intercambiada de dominio multiespecifico.
PE20160724A1 (es) 2013-11-04 2016-08-04 Glenmark Pharmaceuticals Sa Produccion de inmunoglobulinas heterodimericas de redireccionamiento de celulas t
CN105849125B (zh) 2013-11-07 2020-05-15 国家医疗保健研究所 神经调节蛋白变构抗her3抗体
CN105849124B (zh) 2013-12-20 2022-04-12 豪夫迈·罗氏有限公司 双重特异性抗体
NZ724013A (en) * 2014-02-28 2019-11-29 Merus Nv Antibodies that bind egfr and erbb3
IL301147A (en) 2014-02-28 2023-05-01 Merus Nv An antibody that binds to ErbB-2 and ErbB-3
PL3126388T3 (pl) 2014-03-11 2019-10-31 Regeneron Pharma Przeciwciała anty-egfrviii i ich zastosowania
BR112016021383A2 (pt) 2014-03-24 2017-10-03 Genentech Inc Método para identificar um paciente com câncer que é susceptível ou menos susceptível a responder ao tratamento com um antagonista de cmet, método para identificar um paciente apresentando câncer previamente tratado, método para determinar a expressão do biomarcador hgf, antagonista anti-c-met e seu uso, kit de diagnóstico e seu método de preparo
DK3126384T3 (da) * 2014-04-01 2021-01-18 Adimab Llc Multispecifikke antistofanaloger omfattende en fælles letkæde, og fremgangsmåder til deres fremstilling og anvendelse
WO2015157634A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 Kolltan Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbb antibodies and methods of use thereof
FR3020063A1 (fr) 2014-04-16 2015-10-23 Gamamabs Pharma Anticorps humain anti-her4
KR102223502B1 (ko) * 2014-05-09 2021-03-05 삼성전자주식회사 항 c-Met/항 EGFR/항 Her3 다중 특이 항체 및 이의 이용
BR112016025056A2 (pt) 2014-05-14 2018-02-20 F. Hoffmann-La Roche Ag uso de pelo menos um polipeptídeo, anticorpo biespecífico, anticorpo biespecífico isolado, anticorpo her3/her2 biespecífico, célula hospedeira, método de produção do anticorpo biespecífico her3/her2, imunoconjugado e formulação farmacêutica
CN113549153A (zh) 2014-05-29 2021-10-26 宏观基因有限公司 三特异性结合分子和其使用方法
TWI693232B (zh) 2014-06-26 2020-05-11 美商宏觀基因股份有限公司 與pd-1和lag-3具有免疫反應性的共價結合的雙抗體和其使用方法
MX2017000821A (es) * 2014-07-21 2017-08-18 Delinia Inc Moleculas que activan selectivamente celulas t reguladoras para el tratamiento de enfermedades autoinmunes.
KR102259232B1 (ko) * 2014-08-25 2021-05-31 삼성전자주식회사 항 c-Met/항 Ang2 이중 특이 항체
NZ730348A (en) 2014-09-26 2024-03-22 Macrogenics Inc Bi-specific monovalent diabodies that are capable of binding cd19 and cd3, and uses thereof
US11773166B2 (en) 2014-11-04 2023-10-03 Ichnos Sciences SA CD3/CD38 T cell retargeting hetero-dimeric immunoglobulins and methods of their production
CA2964785A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Gene modified immune effector cells and engineered cells for expansion of immune effector cells
WO2016073629A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Chimeric antigen receptors (car) to selectively target protein complexes
CN113150165A (zh) * 2014-12-22 2021-07-23 西雅图免疫公司 双特异性四价抗体及其制造和使用方法
AU2015380455A1 (en) 2015-01-26 2017-08-03 Macrogenics, Inc. Multivalent molecules comprising DR5-binding domains
TWI773646B (zh) 2015-06-08 2022-08-11 美商宏觀基因股份有限公司 結合lag-3的分子和其使用方法
CN115505042A (zh) 2015-06-26 2022-12-23 赛诺菲生物技术公司 单克隆抗il-1racp抗体
CN108026174B (zh) 2015-07-10 2023-02-17 美勒斯公司 人cd3结合抗体
TW201716439A (zh) 2015-07-20 2017-05-16 美國禮來大藥廠 Her3抗體
KR20180034588A (ko) 2015-07-30 2018-04-04 마크로제닉스, 인크. Pd-1-결합 분자 및 그것의 사용 방법
WO2017062619A2 (en) 2015-10-08 2017-04-13 Macrogenics, Inc. Combination therapy for the treatment of cancer
AU2016340764B2 (en) 2015-10-23 2023-06-01 Fundació lnstitut de Recerca Biomèdica (IRB Barcelona) Binding molecules that inhibit cancer growth
CN106729743B (zh) 2015-11-23 2021-09-21 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 抗ErbB2抗体-药物偶联物及其组合物、制备方法和应用
WO2017100642A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for reducing or preventing growth of tumors resistant to egfr and/or erbb3 blockade
CR20180318A (es) 2015-12-14 2018-09-19 Macrogenics Inc Moléculas biespecíficas que tienen inmunorreactividad con pd-1 y ctla-4, y métodos de uso de las mismas
US20170204154A1 (en) 2016-01-20 2017-07-20 Delinia, Inc. Molecules that selectively activate regulatory t cells for the treatment of autoimmune diseases
UY37127A (es) 2016-02-17 2017-08-31 Macrogenics Inc Moléculas de unión a ror1, y métodos de uso de las mismas
JP2019508428A (ja) 2016-03-15 2019-03-28 メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド 抗erbb3抗体を含む組み合わせ療法を用いて、er+、her2−、hrg+乳癌を治療するための方法
MY198114A (en) 2016-04-15 2023-08-04 Macrogenics Inc Novel b7-h3-binding molecules, antibody drug conjugates thereof and methods of use thereof
EP3241845A1 (en) 2016-05-06 2017-11-08 MAB Discovery GmbH Humanized anti-il-1r3 antibodies
US10167342B2 (en) 2016-08-29 2019-01-01 Fazel Shokri Production of hersintuzumab: a new humanized antibody against HER2 for cancer treatment
BR112019005895A2 (pt) 2016-09-23 2019-06-11 Merus N.V. moléculas de ligação que modulam uma atividade biológica expressa por uma célula
CA3084459A1 (en) * 2016-10-16 2018-04-19 Cellerant Therapeutics, Inc. Anti-il1-rap antibodies
EA201991142A1 (ru) 2016-11-08 2019-10-31 Варианты il-2 для лечения аутоиммунных заболеваний
EP3558368A4 (en) 2016-12-23 2020-12-30 MacroGenics, Inc. ADAM9 BINDING MOLECULES AND THEIR METHODS FOR USE
US11459394B2 (en) 2017-02-24 2022-10-04 Macrogenics, Inc. Bispecific binding molecules that are capable of binding CD137 and tumor antigens, and uses thereof
EP3590534A4 (en) 2017-02-28 2020-12-23 Kinki University METHOD OF TREATMENT OF EGFR-TKI RESISTANT NON-SMALL CELL LUNG CANCER BY ADMINISTRATION OF ANTI-3-ANTIBODY ACTIVE CONJUGATE
EP3600413A1 (en) 2017-03-31 2020-02-05 Merus N.V. Erbb-2 and erbb3 binding bispecific antibodies for use in the treatment f cells that have an nrg1 fusion gene
KR20190140944A (ko) 2017-03-31 2019-12-20 메뤼스 엔.페. ErbB-2, ErbB-2/ErbB-3 양성 종양을 가진 개체의 치료를 위한, ErbB-2 및 ErbB-3의 세포외 부분 상의 에피토프에 결합하는 항원-결합 부위를 가진 이중특이적 항체 및 ErbB-2 표적화제
EP3401332A1 (en) 2017-05-08 2018-11-14 MAB Discovery GmbH Anti-il-1r3 antibodies for use in inflammatory conditions
CN111148764A (zh) 2017-05-17 2020-05-12 美勒斯公司 用于乳腺癌的ErbB-2/ErbB-3双特异性抗体与内分泌治疗的组合
MX2020001432A (es) 2017-08-09 2020-03-20 Merus Nv Anticuerpos que se unen al receptor del factor de crecimiento epidermico (egfr) y tirosina-proteina cinasa met (cmet).
WO2019057792A1 (en) 2017-09-19 2019-03-28 Mab Discovery Gmbh CD40 ANTIBODY AGONISTS
WO2019108065A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Merus N.V. Use of bispecific antibody and il-15 for combination therapy
RU2020122822A (ru) 2017-12-12 2022-01-13 Макродженикс, Инк. Биспецифичные связывающие cd16 молекулы и их применение при лечении заболеваний
US11685781B2 (en) 2018-02-15 2023-06-27 Macrogenics, Inc. Variant CD3-binding domains and their use in combination therapies for the treatment of disease
US20220072144A1 (en) 2018-09-20 2022-03-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Treatment of her3-mutated cancer by administration of anti-her3 antibody-drug conjugate
TW202034952A (zh) 2018-12-20 2020-10-01 荷蘭商美勒斯公司 用於治療疾病之CLEC12AxCD3雙特異性抗體及方法
AU2019406712A1 (en) 2018-12-21 2021-06-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibody that binds to VEGF and IL-1beta and methods of use
EP3924377A1 (en) 2019-02-14 2021-12-22 Merus N.V. Producing compositions comprising two or more antibodies
MA54944A (fr) 2019-02-14 2021-12-22 Merus Nv Combinaisons de fractions de liaison se liant à egfr, her2 et her3
TW202039578A (zh) 2019-03-29 2020-11-01 荷蘭商美勒斯公司 Cd3結合分子
MX2021013646A (es) 2019-05-09 2022-01-31 Merus Nv Dominios variantes para las proteínas multimerizantes y su separación.
JP2022545457A (ja) 2019-08-19 2022-10-27 メルス ナムローゼ フェンノートシャップ Lgr5及びegfrに結合する抗体とトポイソメラーゼi阻害剤との組合せを用いる癌の治療
GB201913079D0 (en) * 2019-09-11 2019-10-23 Hummingbird Bioscience Holdings Pte Ltd Treatment and prevention of cancer using her3 antigen-binding molecules
US20220057383A1 (en) * 2019-12-19 2022-02-24 Johnson & Johnson Consumer Inc. Use of biomarkers to evaluate the efficacy of a composition in reducing the effects of cancer therapeutics on skin
CA3166407A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Merus N.V. Means and method for modulating fimmune cell engaging effects
CN115397850A (zh) 2020-03-30 2022-11-25 豪夫迈·罗氏有限公司 与vegf和pdgf-b结合的抗体及其使用方法
MX2022013182A (es) 2020-04-24 2023-01-16 Merus Nv Tratamiento de cánceres con un anticuerpo que se une a lgr5 y egfr.
EP4175650A1 (en) 2020-07-06 2023-05-10 Kiromic BioPharma, Inc. Mesothelin isoform binding molecules and chimeric pd1 receptor molecules, cells containing the same and uses thereof
KR20230061458A (ko) 2020-09-04 2023-05-08 에프. 호프만-라 로슈 아게 Vegf-a 및 ang2에 결합하는 항체 및 사용 방법
WO2022108627A1 (en) 2020-11-18 2022-05-27 Kiromic Biopharma, Inc.Kiromic Biopharma, Inc. Gamma-delta t cell manufacturing processes and chimeric pd1 receptor molecules
CN116710472A (zh) 2020-12-15 2023-09-05 美勒斯公司 利用结合lgr5和egfr的抗体治疗癌症
US20240058444A1 (en) 2020-12-18 2024-02-22 Merus N.V. Antibody composition
WO2022255871A2 (en) 2021-06-03 2022-12-08 Merus N.V. New nrg1 fusions, fusion junctions and methods for detecting them
AU2022359551A1 (en) 2021-10-06 2024-04-11 Merus N.V. Treatment of immune checkpoint inhibitor-treated cancers with high egfr expression using an antibody that binds at least egfr

Family Cites Families (280)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
CU22545A1 (es) 1994-11-18 1999-03-31 Centro Inmunologia Molecular Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico
US3896111A (en) 1973-02-20 1975-07-22 Research Corp Ansa macrolides
US4151042A (en) 1977-03-31 1979-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing maytansinol and its derivatives
US4137230A (en) 1977-11-14 1979-01-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for the production of maytansinoids
US4307016A (en) 1978-03-24 1981-12-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Demethyl maytansinoids
US4265814A (en) 1978-03-24 1981-05-05 Takeda Chemical Industries Matansinol 3-n-hexadecanoate
JPS5562090A (en) 1978-10-27 1980-05-10 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
US4256746A (en) 1978-11-14 1981-03-17 Takeda Chemical Industries Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use
JPS55164687A (en) 1979-06-11 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS5566585A (en) 1978-11-14 1980-05-20 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55102583A (en) 1979-01-31 1980-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound
JPS55162791A (en) 1979-06-05 1980-12-18 Takeda Chem Ind Ltd Antibiotic c-15003pnd and its preparation
JPS55164685A (en) 1979-06-08 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55164686A (en) 1979-06-11 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
US4309428A (en) 1979-07-30 1982-01-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Maytansinoids
JPS5645483A (en) 1979-09-19 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd C-15003phm and its preparation
JPS5645485A (en) 1979-09-21 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd Production of c-15003pnd
EP0028683A1 (en) 1979-09-21 1981-05-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibiotic C-15003 PHO and production thereof
US4935341A (en) 1986-06-04 1990-06-19 Whitehead Institute For Biomedical Research Detection of point mutations in neu genes
WO1982001188A1 (en) 1980-10-08 1982-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same
US4450254A (en) 1980-11-03 1984-05-22 Standard Oil Company Impact improvement of high nitrile resins
US4315929A (en) 1981-01-27 1982-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of controlling the European corn borer with trewiasine
US4313946A (en) 1981-01-27 1982-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora
JPS57192389A (en) 1981-05-20 1982-11-26 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US6054561A (en) 1984-02-08 2000-04-25 Chiron Corporation Antigen-binding sites of antibody molecules specific for cancer antigens
US4943533A (en) 1984-03-01 1990-07-24 The Regents Of The University Of California Hybrid cell lines that produce monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
US4970198A (en) 1985-10-17 1990-11-13 American Cyanamid Company Antitumor antibiotics (LL-E33288 complex)
US7838216B1 (en) 1986-03-05 2010-11-23 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Human gene related to but distinct from EGF receptor gene
US5401638A (en) 1986-06-04 1995-03-28 Oncogene Science, Inc. Detection and quantification of neu related proteins in the biological fluids of humans
US4968603A (en) 1986-12-31 1990-11-06 The Regents Of The University Of California Determination of status in neoplastic disease
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
US5079233A (en) 1987-01-30 1992-01-07 American Cyanamid Company N-acyl derivatives of the LL-E33288 antitumor antibiotics, composition and methods for using the same
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
US4975278A (en) 1988-02-26 1990-12-04 Bristol-Myers Company Antibody-enzyme conjugates in combination with prodrugs for the delivery of cytotoxic agents to tumor cells
US5053394A (en) 1988-09-21 1991-10-01 American Cyanamid Company Targeted forms of methyltrithio antitumor agents
US5606040A (en) 1987-10-30 1997-02-25 American Cyanamid Company Antitumor and antibacterial substituted disulfide derivatives prepared from compounds possessing a methyl-trithio group
US5770701A (en) 1987-10-30 1998-06-23 American Cyanamid Company Process for preparing targeted forms of methyltrithio antitumor agents
US5824311A (en) 1987-11-30 1998-10-20 Trustees Of The University Of Pennsylvania Treatment of tumors with monoclonal antibodies against oncogene antigens
US5720937A (en) 1988-01-12 1998-02-24 Genentech, Inc. In vivo tumor detection assay
WO1989006692A1 (en) 1988-01-12 1989-07-27 Genentech, Inc. Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function
JPH03505964A (ja) 1988-04-18 1991-12-26 アプライド・バイオテクノロジー・インコーポレーテッド neu遺伝子の発現及び遺伝子産物の検出
AU4128089A (en) 1988-09-15 1990-03-22 Rorer International (Overseas) Inc. Monoclonal antibodies specific to human epidermal growth factor receptor and therapeutic methods employing same
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
DK0474727T3 (da) 1989-05-19 1998-01-12 Genentech Inc HER2 ekstracellulært domæne
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5705157A (en) 1989-07-27 1998-01-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of treating cancerous cells with anti-receptor antibodies
US6884418B1 (en) 1989-08-04 2005-04-26 Berlex Laboratories, Inc. Use of ligand-mimicking agents and anti-neoplastic drugs in cancer therapy
EP0444181B2 (en) 1989-08-04 2010-11-24 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft C-erbb-2 external domain: gp75
CA2066428C (en) 1989-09-08 2000-11-28 Bert Vogelstein Structural alterations of the egf receptor gene in human gliomas
DE68926248T2 (de) 1989-09-29 1996-12-19 Oncogene Science Inc p100 "neu" menschlisches Protein and Verwendung dieses Proteins zum Nachweis von preneoplasmatischen- oder neoplasmatischen beim Menschen
CA2026147C (en) 1989-10-25 2006-02-07 Ravi J. Chari Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US5183884A (en) 1989-12-01 1993-02-02 United States Of America Dna segment encoding a gene for a receptor related to the epidermal growth factor receptor
DE69120146T2 (de) 1990-01-12 1996-12-12 Cell Genesys Inc Erzeugung xenogener antikörper
ES2246502T3 (es) 1990-08-29 2006-02-16 Genpharm International, Inc. Animales no humanos transgenicos capaces de producir anticuerpos heterologos.
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
AU662311B2 (en) 1991-02-05 1995-08-31 Novartis Ag Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
IL101943A0 (en) 1991-05-24 1992-12-30 Genentech Inc Structure,production and use of heregulin
ES2206447T3 (es) 1991-06-14 2004-05-16 Genentech, Inc. Anticuerpo humanizado para heregulina.
US6800738B1 (en) 1991-06-14 2004-10-05 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US5939531A (en) 1991-07-15 1999-08-17 Novartis Corp. Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
EP0656367A1 (en) 1991-08-22 1995-06-07 Becton, Dickinson and Company Method and composition for cancer therapy and for prognosticating responses to cancer theraphy
US7018809B1 (en) 1991-09-19 2006-03-28 Genentech, Inc. Expression of functional antibody fragments
US5362852A (en) 1991-09-27 1994-11-08 Pfizer Inc. Modified peptide derivatives conjugated at 2-hydroxyethylamine moieties
US5288477A (en) 1991-09-27 1994-02-22 Becton, Dickinson And Company Method for prognosticating response to cancer therapy
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
JPH07501451A (ja) 1991-11-25 1995-02-16 エンゾン・インコーポレイテッド 多価抗原結合タンパク質
AU3236793A (en) 1991-12-12 1993-07-19 Berlex Laboratories, Inc. Recombinant and chimeric antibodies to c-erbB-2
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
AU675929B2 (en) 1992-02-06 1997-02-27 Curis, Inc. Biosynthetic binding protein for cancer marker
AU4025193A (en) 1992-04-08 1993-11-18 Cetus Oncology Corporation Humanized C-erbB-2 specific antibodies
ZA932522B (en) 1992-04-10 1993-12-20 Res Dev Foundation Immunotoxins directed against c-erbB-2(HER/neu) related surface antigens
AU687346B2 (en) 1992-06-30 1998-02-26 Oncologix, Inc. A combination of anti-erbB-2 monoclonal antibodies and method of using
WO1994009022A1 (en) 1992-10-09 1994-04-28 Oncor, Inc. Methods for the detection of chromosome structural abnormalities by in situ hybridization to fixed tissue
CA2149329C (en) 1992-11-13 2008-07-15 Darrell R. Anderson Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human b lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of b cell lymphoma
CA2103323A1 (en) 1992-11-24 1994-05-25 Gregory D. Plowman Her4 human receptor tyrosine kinase
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
ATE186219T1 (de) 1993-03-24 1999-11-15 Berlex Biosciences Kombination von antihormonale und bindende moleküle zur krebsbehandlung
AU6527894A (en) 1993-03-30 1994-10-24 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The Prevention of tumors with monoclonal antibodies against (neu)
JPH08511420A (ja) 1993-06-16 1996-12-03 セルテック・セラピューテイクス・リミテッド 抗 体
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
ATE207366T1 (de) 1993-12-24 2001-11-15 Merck Patent Gmbh Immunokonjugate
US5654307A (en) 1994-01-25 1997-08-05 Warner-Lambert Company Bicyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
US6524832B1 (en) 1994-02-04 2003-02-25 Arch Development Corporation DNA damaging agents in combination with tyrosine kinase inhibitors
US6811779B2 (en) 1994-02-10 2004-11-02 Imclone Systems Incorporated Methods for reducing tumor growth with VEGF receptor antibody combined with radiation and chemotherapy
US20030108545A1 (en) 1994-02-10 2003-06-12 Patricia Rockwell Combination methods of inhibiting tumor growth with a vascular endothelial growth factor receptor antagonist
US5773001A (en) 1994-06-03 1998-06-30 American Cyanamid Company Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis
US5910486A (en) 1994-09-06 1999-06-08 Uab Research Foundation Methods for modulating protein function in cells using, intracellular antibody homologues
US5846749A (en) 1994-10-12 1998-12-08 The Regents Of The University Of California Quantitative measurement of tissue protein identified by immunohistochemistry and standardized protein determination
US5804396A (en) 1994-10-12 1998-09-08 Sugen, Inc. Assay for agents active in proliferative disorders
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US6214388B1 (en) 1994-11-09 2001-04-10 The Regents Of The University Of California Immunoliposomes that optimize internalization into target cells
EP0711565B1 (en) 1994-11-10 1998-08-26 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Universitätsklinikum Inhibiting growth of leukemic cells by targeting HER-2 protein
AU4289496A (en) 1994-12-02 1996-06-19 Chiron Corporation Method of promoting an immune response with a bispecific antibody
US5663149A (en) 1994-12-13 1997-09-02 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory pentapeptide heterocyclic and halophenyl amides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5783404A (en) 1995-04-13 1998-07-21 Amgen Inc. Methods and compositions for determining HER-2/neu expression using monoclonal antibodies
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
ES2304786T3 (es) 1995-04-27 2008-10-16 Amgen Fremont Inc. Anticuerpos anti-il-8 humanos, derivados a partir de xenoratones inmunizados.
EP0823941A4 (en) 1995-04-28 2001-09-19 Abgenix Inc HUMAN ANTIBODIES DERIVED FROM IMMUNIZED XENO MOUSES
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5714586A (en) 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US6410690B1 (en) 1995-06-07 2002-06-25 Medarex, Inc. Therapeutic compounds comprised of anti-Fc receptor antibodies
US5712374A (en) 1995-06-07 1998-01-27 American Cyanamid Company Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
CA2222231A1 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Imclone Systems Incorporated Antibody and antibody fragments for inhibiting the growth of tumors
US5977322A (en) 1995-06-14 1999-11-02 The Regents Of The University Of California High affinity human antibodies to tumor antigens
SI9620103A (sl) 1995-07-06 1998-10-31 Novartis Ag Pirolopirimidini in postopki za njihovo pripravo
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
US6685940B2 (en) 1995-07-27 2004-02-03 Genentech, Inc. Protein formulation
DE19544393A1 (de) 1995-11-15 1997-05-22 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Synergistische herbizide Mischungen
US5783186A (en) 1995-12-05 1998-07-21 Amgen Inc. Antibody-induced apoptosis
US5760041A (en) 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
US5968511A (en) 1996-03-27 1999-10-19 Genentech, Inc. ErbB3 antibodies
TW517061B (en) * 1996-03-29 2003-01-11 Pharmacia & Amp Upjohn Ab Modified/chimeric superantigens and their use
PL190489B1 (pl) 1996-04-12 2005-12-30 Warner Lambert Co Nieodwracalne inhibitory kinaz tyrozyny, kompozycja farmaceutyczna je zawierająca i ich zastosowanie
US5925519A (en) 1996-06-03 1999-07-20 The Regents Of The University Of California Genetic alterations associated with prostate cancer
US5922845A (en) 1996-07-11 1999-07-13 Medarex, Inc. Therapeutic multispecific compounds comprised of anti-Fcα receptor antibodies
ES2186908T3 (es) 1996-07-13 2003-05-16 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociciclos condensados como inhibidores de pproteina-tirosina-quinasas.
ID18494A (id) 1996-10-02 1998-04-16 Novartis Ag Turunan pirazola leburan dan proses pembuatannya
NZ519191A (en) 1996-10-18 2005-04-29 Univ Texas Antibodies that bind to domain 1 of ErbB2 useful for inducing cell death via apoptosis, and nucleic acids encoding such antibodies
WO1998018489A1 (en) 1996-10-30 1998-05-07 The Uab Research Foundation Enhancement of tumor cell chemosensitivity and radiosensitivity using single chain intracellular antibodies
US6468547B1 (en) 1996-10-30 2002-10-22 Uab Research Foundation Enhancement of tumor cell chemosensitivity and radiosensitivity using single chain secretory antibodies
EP1864999B1 (en) 1996-11-27 2009-03-18 Genentech, Inc. Affinity purification of polypeptide on protein a matrix
DK1500329T3 (da) 1996-12-03 2012-07-09 Amgen Fremont Inc Humane antistoffer, der specifikt binder TNF-alfa
CA2279547A1 (en) 1997-01-31 1998-08-06 University Of Rochester Chimeric antibody fusion proteins for the recruitment and stimulation of an antitumor immune response
US6002008A (en) 1997-04-03 1999-12-14 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano quinolines
US20020076695A1 (en) 1997-04-04 2002-06-20 Jeffrey S. Ross Methods for treating prostate cancer
US5994071A (en) 1997-04-04 1999-11-30 Albany Medical College Assessment of prostate cancer
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
WO1998050038A1 (en) 1997-05-06 1998-11-12 American Cyanamid Company Use of quinazoline compounds for the treatment of polycystic kidney disease
DE69830315T2 (de) 1997-06-24 2006-02-02 Genentech Inc., San Francisco Galactosylierte glykoproteine enthaltende zusammensetzungen und verfahren zur deren herstellung
TW436485B (en) 1997-08-01 2001-05-28 American Cyanamid Co Substituted quinazoline derivatives
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
AU9805398A (en) 1997-10-15 1999-05-03 Children's Medical Center Corporation Novel human egf receptors and use thereof
ATE419009T1 (de) 1997-10-31 2009-01-15 Genentech Inc Methoden und zusammensetzungen bestehend aus glykoprotein-glykoformen
KR20010031813A (ko) 1997-11-06 2001-04-16 윌리암 에이취 캘넌, 에곤 이 버그 결장 폴립 치료용 티로신 키나제 억제제로서의 퀴나졸린유도체의 용도
ZA9811162B (en) 1997-12-12 2000-06-07 Genentech Inc Treatment with anti-ERBB2 antibodies.
GB9800569D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
US6358682B1 (en) 1998-01-26 2002-03-19 Ventana Medical Systems, Inc. Method and kit for the prognostication of breast cancer
US6417168B1 (en) 1998-03-04 2002-07-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods of treating tumors
US20020192211A1 (en) 1998-03-17 2002-12-19 Hudziak Robert M. Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function
WO1999048527A1 (en) 1998-03-27 1999-09-30 Genentech, Inc. Apo-2 ligand-anti-her-2 antibody synergism
ATE375365T1 (de) 1998-04-02 2007-10-15 Genentech Inc Antikörper varianten und fragmente davon
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
AU3657899A (en) 1998-04-20 1999-11-08 James E. Bailey Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
US7244826B1 (en) 1998-04-24 2007-07-17 The Regents Of The University Of California Internalizing ERB2 antibodies
ATE321066T1 (de) 1998-05-06 2006-04-15 Genentech Inc Anti-her2 antikörperzusammensetzung
MXPA00011248A (es) 1998-05-15 2004-09-06 Imclone Systems Inc Tratamientos de tumores humanos con radiacion e inhibidores de tirosina cinasas de recptor de factor de crecimiento.
US6573043B1 (en) 1998-10-07 2003-06-03 Genentech, Inc. Tissue analysis and kits therefor
ES2188254T3 (es) 1998-11-19 2003-06-16 Warner Lambert Co N-(4-(3-chloro-4-fluoro-fenilamino)-7-(3-morfolin-4-il-propoxi)-quin azolin-6-il)-acrilamada, un inhibidor irreversible de tirosina quinasas.
HUP0104865A3 (en) 1999-01-15 2004-07-28 Genentech Inc Polypeptide variants with altered effector function
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
DE60041808D1 (de) 1999-01-27 2009-04-30 Cornell Res Foundation Inc Behandlung von mit her-2/neu-überexprimierung einhergehendem krebs
US6333348B1 (en) 1999-04-09 2001-12-25 Aventis Pharma S.A. Use of docetaxel for treating cancers
EP2275540B1 (en) 1999-04-09 2016-03-23 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for controlling the activity of immunologically functional molecule
US6316462B1 (en) 1999-04-09 2001-11-13 Schering Corporation Methods of inducing cancer cell death and tumor regression
ES2320311T3 (es) 1999-05-14 2009-05-21 Genentech, Inc. Tratamiento con anticuerpos anti-erbb2.
BR0010524A (pt) 1999-05-14 2002-05-28 Imclone Systems Inc Tratamento de tumores humanos refratários com antagonistas de receptor de fator de crescimento epidérmico
AUPQ105799A0 (en) 1999-06-18 1999-07-08 Victor Chang Cardiac Research Institute, The Cell growth inhibition
JP4579471B2 (ja) 1999-06-25 2010-11-10 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗ErbB2抗体を用いる前立腺癌の処置
DK2283866T3 (en) 1999-06-25 2015-05-18 Genentech Inc METHODS OF TREATMENT USING ANTI-ERBB ANTIBODY-MAYTANSINOID CONJUGATES
US6949245B1 (en) 1999-06-25 2005-09-27 Genentech, Inc. Humanized anti-ErbB2 antibodies and treatment with anti-ErbB2 antibodies
EP1189641B1 (en) 1999-06-25 2009-07-29 Genentech, Inc. HUMANIZED ANTI-ErbB2 ANTIBODIES AND TREATMENT WITH ANTI-ErbB2 ANTIBODIES
US20030086924A1 (en) 1999-06-25 2003-05-08 Genentech, Inc. Treatment with anti-ErbB2 antibodies
US20040013667A1 (en) 1999-06-25 2004-01-22 Genentech, Inc. Treatment with anti-ErbB2 antibodies
GB9917012D0 (en) 1999-07-20 1999-09-22 Pharmacia & Upjohn Spa Combined preparations comprising antitumor agents
MXPA02000962A (es) 1999-07-29 2002-07-02 Medarex Inc Anticuerpos monoclonales humanos para her2/neu.
ES2330301T3 (es) 1999-08-27 2009-12-09 Genentech, Inc. Dosificaciones para tratamiento con anticuerpos anti-erbb2.
WO2001021192A2 (en) 1999-09-22 2001-03-29 Corixa Corporation Methods for diagnosis and therapy of hematological and virus-associated malignancies
AU782626B2 (en) 1999-10-04 2005-08-18 Medicago Inc. Method for regulating transcription of foreign genes
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
EP1229125A4 (en) 1999-10-19 2005-06-01 Kyowa Hakko Kogyo Kk PROCESS FOR PRODUCING A POLYPEPTIDE
GB9925958D0 (en) 1999-11-02 1999-12-29 Bundred Nigel J Therapeutic use
AU2001227966A1 (en) 2000-01-20 2001-07-31 Chiron Corporation Methods for treating tumors
US20030022918A1 (en) 2000-02-29 2003-01-30 Horak Ivan David Farnesyl protein transferase inhibitor combinations with an her2 antibody
US7097840B2 (en) 2000-03-16 2006-08-29 Genentech, Inc. Methods of treatment using anti-ErbB antibody-maytansinoid conjugates
US6632979B2 (en) 2000-03-16 2003-10-14 Genentech, Inc. Rodent HER2 tumor model
US6767541B2 (en) 2000-03-20 2004-07-27 The Regents Of The University Of California HER-2/neu overexpression abrogates growth inhibitory pathways
GB0008368D0 (en) 2000-04-06 2000-05-24 Astrazeneca Ab Combination product
WO2001076630A1 (fr) 2000-04-06 2001-10-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Diagnostics et remedes contre la polyarthrite rhumatoide
ES2528794T3 (es) 2000-04-11 2015-02-12 Genentech, Inc. Anticuerpos multivalentes y usos de los mismos
US7306801B2 (en) 2000-05-15 2007-12-11 Health Research, Inc. Methods of therapy for cancers characterized by overexpression of the HER2 receptor protein
CZ20023748A3 (cs) 2000-05-15 2003-04-16 Pharmacia Italia S.P.A. Inhibitory aromatasy a monoklonální anti-HER2 protilátky jako protitumorová činidla
CN102698265A (zh) 2000-05-19 2012-10-03 杰南技术公司 用于提高对ErbB 拮抗剂癌症治疗的有效应答可能性的基因检测试验
GB0017635D0 (en) 2000-07-18 2000-09-06 Pharmacia & Upjohn Spa Antitumor combined therapy
TWI317285B (en) 2000-07-28 2009-11-21 Dainippon Sumitomo Pharma Co New use and kit for remedies for cancer
JP2004527456A (ja) 2000-08-09 2004-09-09 イムクローン システムズ インコーポレイティド Egf受容体拮抗剤による過増殖性の疾患の治療
US6984494B2 (en) 2000-08-15 2006-01-10 Genentech, Inc. Analytical method
US20020119148A1 (en) 2000-09-01 2002-08-29 Gerritsen Mary E. ErbB4 antagonists
CA2424602C (en) 2000-10-06 2012-09-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Antibody composition-producing cell
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
CA2436910C (en) 2000-12-01 2014-06-17 Response Genetics, Inc. Method of determining epidermal growth factor receptor and her2-neu gene expression and correlation of levels thereof with survival rates
US6582919B2 (en) 2001-06-11 2003-06-24 Response Genetics, Inc. Method of determining epidermal growth factor receptor and HER2-neu gene expression and correlation of levels thereof with survival rates
US6602670B2 (en) 2000-12-01 2003-08-05 Response Genetics, Inc. Method of determining a chemotherapeutic regimen based on ERCC1 expression
US20020142328A1 (en) 2000-12-01 2002-10-03 Danenberg Kathleen D. Method of determining a chemotherapeutic regimen by assaying gene expression in primary tumors
US7005278B2 (en) 2001-03-02 2006-02-28 Danenberg Kathleen D Method of determining dihydropyrimidine dehydrogenase gene expression
WO2002045653A2 (en) 2000-12-08 2002-06-13 Uab Research Foundation Combination radiation therapy and chemotherapy in conjuction with administration of growth factor receptor antibody
EP1349574A2 (en) 2001-01-09 2003-10-08 MERCK PATENT GmbH Combination therapy using receptor tyrosine kinase inhibitors and angiogenesis inhibitors
EP1228766A1 (en) 2001-01-31 2002-08-07 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. PYK2 phosphorylation by HER3 induces tumor invasion
JP4398644B2 (ja) * 2001-04-06 2010-01-13 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルベニア ErbB界面ペプチド擬態およびその使用方法
WO2002087619A1 (fr) 2001-04-27 2002-11-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Methode de prevention et de traitement du cancer
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
CA2449166A1 (en) 2001-05-08 2002-11-14 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Combination therapy using anti-egfr antibodies and anti-hormonal agents
ITRM20010408A1 (it) 2001-07-10 2003-01-10 Univ Napoli Federico Ii Mini-anticorpo umano citotossico per cellule tumorali che esprimono il recettore erbb2.
NZ592087A (en) 2001-08-03 2012-11-30 Roche Glycart Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity
WO2003012072A2 (en) 2001-08-03 2003-02-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Monoclonal antibodies to activated erbb family members and methods of use thereof
EP1283053A1 (en) 2001-08-09 2003-02-12 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Inhibitors of HER3 activity
US20030068318A1 (en) 2001-09-28 2003-04-10 O'brien Timothy Treatment of uterine serous papillary cancer
ES2326964T3 (es) 2001-10-25 2009-10-22 Genentech, Inc. Composiciones de glicoproteina.
US20030096823A1 (en) 2001-11-16 2003-05-22 Beryl Asp Method for the treatment of cardiotoxicity induced by antitumor compounds
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
US20030175845A1 (en) 2002-03-13 2003-09-18 Kalbag Suresh M. Use of sulfitolysis in high performance peptide mapping
US7332585B2 (en) * 2002-04-05 2008-02-19 The Regents Of The California University Bispecific single chain Fv antibody molecules and methods of use thereof
US7332580B2 (en) 2002-04-05 2008-02-19 The Regents Of The University Of California Bispecific single chain Fv antibody molecules and methods of use thereof
JP2005534623A (ja) 2002-04-08 2005-11-17 スミスクライン ビーチャム コーポレーション Erbファミリーの阻害剤並びにraf及び/又はras阻害剤を投与することを含む癌の治療法
CA2481837A1 (en) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Production process for antibody composition
ATE503829T1 (de) 2002-04-09 2011-04-15 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Zelle mit erniedrigter oder deletierter aktivität eines am gdp-fucosetransport beteiligten proteins
AU2003236019A1 (en) 2002-04-09 2003-10-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Drug containing antibody composition appropriate for patient suffering from Fc Gamma RIIIa polymorphism
US20040110704A1 (en) 2002-04-09 2004-06-10 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells of which genome is modified
US7691568B2 (en) 2002-04-09 2010-04-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Antibody composition-containing medicament
AU2003236018A1 (en) 2002-04-09 2003-10-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. METHOD OF ENHANCING ACTIVITY OF ANTIBODY COMPOSITION OF BINDING TO FcGamma RECEPTOR IIIa
CA2481515C (en) 2002-04-10 2013-10-01 Genentech, Inc. Anti-her2 antibody variants
ITTO20020340A1 (it) 2002-04-19 2003-10-20 Biother Di Contardi Gabriella Localizzazione del recettore her2 mediante anticorpo umanizzato biotinilato.
US20030202973A1 (en) 2002-04-29 2003-10-30 Dr. George Pieczenik Treatment of refractory human tumors with epidermal growth factor receptor and HER1 mitogenic ligand (EGFRML) antagonists
EP1513879B1 (en) 2002-06-03 2018-08-22 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
PT1517921E (pt) * 2002-06-28 2006-09-29 Domantis Ltd Ligandos duplamente especificos com semi-vida no soro aumentada
PT1585966E (pt) 2002-07-15 2012-02-20 Hoffmann La Roche Tratamento de cancro com o anticorpo anti-erbb2 rhumab 2c4
EP1391213A1 (en) 2002-08-21 2004-02-25 Boehringer Ingelheim International GmbH Compositions and methods for treating cancer using maytansinoid CD44 antibody immunoconjugates and chemotherapeutic agents
ES2629602T5 (es) 2002-09-11 2021-06-08 Genentech Inc Purificación de proteínas
EP1549345A1 (en) 2002-10-10 2005-07-06 MERCK PATENT GmbH Bispecific anti-erb-b antibodies and their use in tumor therapy
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
WO2004048525A2 (en) 2002-11-21 2004-06-10 Genentech, Inc. Therapy of non-malignant diseases or disorders with anti-erbb2 antibodies
DE60332957D1 (de) 2002-12-16 2010-07-22 Genentech Inc Immunoglobulinvarianten und deren verwendungen
WO2004087207A2 (en) 2003-03-27 2004-10-14 Georgetown University Method for inducing apoptosis and aneuploidy regression in cancer cells
MXPA05012723A (es) 2003-05-30 2006-02-08 Genentech Inc Tratamiento con anticuerpos anti-vgf.
KR20060037447A (ko) 2003-08-18 2006-05-03 화이자 프로덕츠 인크. erbB2 항암제에 대한 투약 스케쥴
US20080241884A1 (en) 2003-10-08 2008-10-02 Kenya Shitara Fused Protein Composition
AU2004280065A1 (en) 2003-10-09 2005-04-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Process for producing antibody composition by using RNA inhibiting the function of alpha1,6-fucosyltransferase
EA036531B1 (ru) 2003-11-05 2020-11-19 Роше Гликарт Аг Гуманизированное антитело типа ii к cd20 (варианты), фармацевтическая композиция, содержащая эти варианты антитела, и их применение
JPWO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2007-06-28 協和醗酵工業株式会社 抗体組成物を含有する医薬
CA2885854C (en) 2004-04-13 2017-02-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-p-selectin antibodies
BRPI0510716A (pt) 2004-05-05 2007-11-20 Merrimack Pharmaceuticals Inc uso de um agente de ligação bi-especìfico, agente de ligação bi-especìfico, composição de um agente de ligação bi-especìfico, e, kit
TWI380996B (zh) 2004-09-17 2013-01-01 Hoffmann La Roche 抗ox40l抗體
EP1791565B1 (en) 2004-09-23 2016-04-20 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
JP2008526205A (ja) 2004-12-31 2008-07-24 ジェネンテック・インコーポレーテッド Br3に結合するポリペプチド及びその使用
EP3698807A1 (en) 2005-01-21 2020-08-26 Genentech, Inc. Fixed dosing of her antibodies
WO2006091209A2 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Bispecific binding agents for modulating biological activity
PE20070207A1 (es) 2005-07-22 2007-03-09 Genentech Inc Tratamiento combinado de los tumores que expresan el her
JP2009511032A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 アブリンクス エン.ヴェー. Egfrおよびigf−irに対するナノボディおよびポリペプチド
AR056857A1 (es) 2005-12-30 2007-10-24 U3 Pharma Ag Anticuerpos dirigidos hacia her-3 (receptor del factor de crecimiento epidérmico humano-3) y sus usos
EP2471816A1 (en) 2006-08-30 2012-07-04 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
CA2670315A1 (en) 2006-11-21 2008-11-20 The Regents Of The University Of California Anti-egfr family antibodies, bispecific anti-egfr family antibodies and methods of use thereof
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
PL2716301T3 (pl) 2007-02-16 2017-10-31 Merrimack Pharmaceuticals Inc Przeciwciała przeciw ERBB3 i ich zastosowania
GB0807018D0 (en) 2008-04-17 2008-05-21 Fusion Antibodies Ltd Antibodies and treatment
EP2138511A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. HER3 as a determinant for the prognosis of melanoma
ES2572728T3 (es) * 2009-03-20 2016-06-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Anticuerpos anti-HER biespecíficos
MX2011010166A (es) 2009-04-07 2011-10-11 Roche Glycart Ag Anticuerpos biespecificos anti-erbb-3/anti-c-met.
HUE035605T2 (en) 2009-11-13 2018-05-28 Daiichi Sankyo Europe Gmbh Materials and Methods for the Treatment or Prevention of HER-3-Related Diseases
DK2516469T3 (en) 2009-12-22 2016-05-02 Roche Glycart Ag ANTI-HER3 antibodies and uses thereof
JP2012016491A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 往復式電気かみそり
JP2015514710A (ja) * 2012-03-27 2015-05-21 ジェネンテック, インコーポレイテッド Her3阻害剤に関する診断及び治療
CN105074006A (zh) * 2013-03-14 2015-11-18 豪夫迈·罗氏有限公司 预测对egfr抑制剂的响应

Also Published As

Publication number Publication date
JP5624114B2 (ja) 2014-11-12
EP3088420A1 (en) 2016-11-02
MY152068A (en) 2014-08-15
TW201438739A (zh) 2014-10-16
CN104447995A (zh) 2015-03-25
KR20110117256A (ko) 2011-10-26
JP2012521196A (ja) 2012-09-13
NZ594665A (en) 2013-08-30
SG174378A1 (en) 2011-10-28
US9327035B2 (en) 2016-05-03
US8597652B2 (en) 2013-12-03
US20100255010A1 (en) 2010-10-07
SG10201402742YA (en) 2014-08-28
RU2504553C2 (ru) 2014-01-20
CA2755640C (en) 2018-05-22
RU2011142281A (ru) 2013-04-27
ZA201106127B (en) 2014-03-26
BRPI1006215A2 (pt) 2019-09-24
KR20150036824A (ko) 2015-04-07
CN102356092A (zh) 2012-02-15
CR20110496A (es) 2011-12-06
AU2010226453A1 (en) 2011-09-08
RU2013146469A (ru) 2015-04-27
UA106070C2 (uk) 2014-07-25
EP2408817B1 (en) 2016-03-16
HK1165809A1 (en) 2012-10-12
US20140193414A1 (en) 2014-07-10
US20140056899A1 (en) 2014-02-27
US20120121596A1 (en) 2012-05-17
TW201544123A (zh) 2015-12-01
KR20130080871A (ko) 2013-07-15
AU2010226453B2 (en) 2013-11-21
IL233563A0 (en) 2014-08-31
TW201036637A (en) 2010-10-16
CO6430487A2 (es) 2012-04-30
WO2010108127A1 (en) 2010-09-23
CA2755640A1 (en) 2010-09-23
PE20120539A1 (es) 2012-05-12
IL214827A0 (en) 2011-11-30
TWI461211B (zh) 2014-11-21
MX2011009729A (es) 2011-10-14
MA33198B1 (fr) 2012-04-02
AR075896A1 (es) 2011-05-04
IL214827A (en) 2016-10-31
HK1205155A1 (en) 2015-12-11
CN102356092B (zh) 2014-11-05
ECSP11011338A (es) 2011-10-31
KR101362522B1 (ko) 2014-02-14
CL2011002304A1 (es) 2012-04-09
ES2572728T3 (es) 2016-06-02
EP2408817A1 (en) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624114B2 (ja) 抗her抗体
JP2022093642A (ja) Herceptin(登録商標)補助療法
JP5933179B2 (ja) Her2のドメインiiに結合する抗体及びその酸性の変異体を含む組成物
JP4969440B2 (ja) 疼痛治療のためのErbBアンタゴニスト
EP2679600A1 (en) Anti-FGFR3 antibodies and methods using same
JP2006516117A (ja) 抗ErbB2抗体を用いた非悪性疾病または疾患の治療
AU2014200886A1 (en) Bispecific anti-HER antibodies
MXPA06004473A (en) Herceptin adjuvant therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308