JP2011256211A - 免疫グロブリン断片を用いた蛋白質結合体およびその製造方法 - Google Patents

免疫グロブリン断片を用いた蛋白質結合体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011256211A
JP2011256211A JP2011209594A JP2011209594A JP2011256211A JP 2011256211 A JP2011256211 A JP 2011256211A JP 2011209594 A JP2011209594 A JP 2011209594A JP 2011209594 A JP2011209594 A JP 2011209594A JP 2011256211 A JP2011256211 A JP 2011256211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
immunoglobulin
peg
protein
conjugate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2011209594A
Other languages
English (en)
Inventor
Young Min Kim
ミン キム,ヨン
Dae Jin Kim
ジン キム,デ
Sung Min Bae
ミン ベ,ソン
Chang Ki Lim
キ リム,チャン
Se Chang Kwon
チャン クウォン,セ
Gwan Sun Lee
スン リー,グウァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanmi Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hanmi Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanmi Holdings Co Ltd filed Critical Hanmi Holdings Co Ltd
Publication of JP2011256211A publication Critical patent/JP2011256211A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6813Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin the drug being a peptidic cytokine, e.g. an interleukin or interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/505Erythropoietin [EPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/56IFN-alpha
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/61Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】多様なポリペプチド薬物の持続型製剤の開発に有用な技術を提供すること。
【解決手段】生理活性ポリペプチド、非ペプチド性重合体および免疫グロブリンFc領域がお互い共有結合によって連結されている、生体内持続性および安定性が向上した蛋白質結合体を提供する。生理活性ポリペプチドの生体内活性が比較的高く維持され、血中半減期が著しく増加し、免疫反応誘発の危険が少ない。
【選択図】図10

Description

本発明は、生理活性ポリペプチド、非ペプチド性重合体および免疫グロブリンFc領域がお互い共有結合によって連結され、生理活性持続期間が天然型に比べて延長された蛋白質結合体およびその利用に関するものである。
一般に、ポリペプチドは、安定性が低くて変性し易く、血液内蛋白質加水分解酵素によって分解されて腎臓または肝臓を介して容易に除去されるため、薬理成分としてポリペプチドを含む蛋白質医薬品の血中濃度および力価を保つためには、蛋白質薬物を患者に頻繁に投与する必要がある。ところが、大部分注射剤の形態で患者に投与される蛋白質医薬品の場合、活性ポリペプチドの血中濃度を保つために頻繁に注射を打つことは、患者に夥しい苦痛を引き起こす。
このような問題点を解決するために、蛋白質薬物の血中安定性を増加させ、血中薬物濃度を長期間高く持続させて薬効を最大化しようという努力が続けられてきた。このような蛋白質薬物の持続性製剤は、蛋白質薬物の安定性を高めると同時に薬物自体の力価が十分高く維持されなければならず、患者に免疫反応を誘発してはならない。
蛋白質を安定化させ、蛋白質加水分解酵素との接触および腎臓による消失を抑制するための方法として、従来では、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol:以下「PEG」という)のように溶解度の高い高分子を蛋白質薬物の表面に化学的に付加させる方法が使用された。PEGは、目的蛋白質の特定の部位または様々な部位に非特異的に結合して溶解度を高めることにより、蛋白質を安定化させ且つ蛋白質の加水分解を防止するのに効果があり、しかも、深刻な副作用も起こさないものと知られている(Sada et al., J. Fermentation Bioengineering 71: 137-139, 1991)。ところが、PEGの結合により、蛋白質の安定性は増加できるが、生理活性蛋白質の力価が著しく低くなるという問題を生じる。さらに、PEGの分子量が増加するほど蛋白質との反応性が低くなり、その結果、収率が減少するという問題を生じる。
最近は、PEGの両末端に同一の蛋白質薬物を結合させた二重体を作って活性の増加を図り(米国特許第5,738,846号)、あるいはお互い異なる種類の蛋白質薬物をPEGの両末端に結合させて同時に2種の活性を示す蛋白質(国際出願公開第WO92/16221号)も開発されたが、これらは蛋白質薬物の活性を持続させる面では明確な効果を示していない。
一方、Kinstler等は、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)とヒトアルブミンをPEGに結合させた融合蛋白質が増加した安定性を示すと報告した(Kinstler et al., Pharmaceutical Research 12(12): 1883-1888, 1995)。ところが、G−CSF−PEG−アルブミン構造を有する前記文献の修飾された薬物は、体内残留時間が天然型薬物を単独で投与した場合に比べて約4倍増加するに止まり、血中半減期の増加が微々であって、蛋白質薬物の効果的な持続性製剤として実用化されていない。
生理活性蛋白質の生体内安定性を高める別の方法として、遺伝子組み換えにより血中安定性の高い蛋白質遺伝子と生理活性蛋白質遺伝子を連結した後、前記組み換え遺伝子で形質転換された動物細胞などを培養して融合蛋白質を生産する方法が開発されている。例えば、現在まで蛋白質の安定性の増加に最も効果が高いものと知られているアルブミンまたはその断片を遺伝子組み換えによって目的の生理活性蛋白質に結合させて生産した融合蛋白質が報告されている(国際出願公開第WO93/15199号および第WO93/15200号、ヨーロッパ特許公開第EP413,622号)。また、ヒューマンゲノムサイエンス(Human Genome Science)社が酵母で生産したインターフェロンアルファとアルブミンの融合蛋白質(製品名:AlbuferonTM)は、猿でインターフェロンの半減期を5時間から93時間に増加させたが、修飾していないインターフェロンに比べて生体活性度が5%未満に著しく減少するという問題がある(Osborn et al., J. Phar. Exp. Ther. 303(2): 540-548, 2002)。
一方、免疫グロブリン(immunoglobulin、Ig)は、大きく抗原結合部位を有するFab領域と、補体結合部位を有するFc領域とに区分されるが、遺伝子組み換え法によってインターフェロン(大韓民国特許公開第2003−9464号)、インターロイキン−4受容体、インターロイキン−7受容体または赤血球生成因子受容体(大韓民国特許登録第249572号)を免疫グロブリンのFc領域と融合している形態で哺乳動物で発現させることが知られており、国際特許公開第WO01/03737号には、サイトカインまたは成長因子をオリゴペプチドリンカー(linker)によって免疫グロブリンのFc断片に結合させた融合蛋白質が開示されている。
また、米国特許第5,116,964号では、LHR(lymphocyte cell surface glycoprotein)またはCD4蛋白質を免疫グロブリンFc領域のアミノ末端またはカルボキシ末端に遺伝子組み換え法によって融合させた蛋白質を開示しており、米国特許第5,349,053号では、IL−2を免疫グロブリンFc領域に融合させた融合蛋白質を開示している。その他にも、遺伝子組み換えによって製造されたFc融合蛋白質の例として、インターフェロン−βまたはその誘導体と免疫グロブリンFc領域の融合蛋白質(国際特許公開第WO00/23472号)、IL−5受容体と免疫グロブリンFc領域の融合蛋白質(米国特許第5,712,121号)およびCD4蛋白質と免疫グロブリンG2のFc領域の融合蛋白質(米国特許第6,451,313号)が開示されている。また、免疫グロブリンFc領域のアミノ酸を変形させた米国特許第5,605,690号には、免疫グロブリンFc領域で特に補体結合部位または受容体結合部位のアミノ酸を変形させたFcを用いて遺伝子組み換え法によって製造されたTNFR−IgG1 Fc融合蛋白質が開示されている。このように変形された免疫グロブリンのFc領域を用いた遺伝子組み換え方式の融合蛋白質の製造方法は、米国特許第6,277,375号、第6,410,008号および第6,444,792号にも開示されている。
米国特許第6,660,843号は、免疫グロブリンFc領域と目的蛋白質とをリンカーを用いて融合させた結合体を大腸菌から遺伝子組み換え法によって生産する方法を開示している。前記方法は、哺乳動物細胞を用いる方法よりも低いコストで生産することができ、糖鎖が除去された形態で結合体を得ることができる。ところが、目的蛋白質と免疫グロブリンFc領域を大腸菌で同時に生産するため、糖鎖がある天然型の目的蛋白質には適用することが難しいうえ、封入体(inclusion body)を用いるため、ミスフォールディング(misfolding)の確率が非常に高いという問題点がある。
このような遺伝子組み換え法によって生産されたFc融合蛋白質は、免疫グロブリンFc領域の特定の部位、すなわちアミノ末端またはカルボキシル末端でのみ蛋白質融合が可能であり同種二量体の形態でのみ発現されるため、単量体の形態では生産が不可能であり、糖鎖化蛋白質間の融合または非糖鎖化蛋白質間の融合のみが可能であるため、糖鎖化蛋白質と非糖鎖化蛋白質の融合は不可能であるという欠点がある。また、融合によって新たに発生したアミノ酸配列により免疫反応が誘発されるおそれがあるだけでなく、リンカー部位に対する蛋白質加水分解酵素の敏感性が増加するおそれがある。
一方、免疫グロブリンFc領域を用いた融合蛋白質の開発において、天然型ヒト由来Fcおよび架橋剤を用いて目的蛋白質との結合体を得ようとする試みは未だ報告されていない。リンカーを用いた結合体の製造は、結合部位および結合する2つの蛋白質の方向性を選択して調節することができ、単量体、二量体または多量体の製造が可能であり、同種または異種の形態を全て製造することができるという長所がある。免疫グロブリンFc領域は、哺乳動物細胞または大腸菌を用いた組み換え方法によって生産可能であるが、目的蛋白質を含んでいない天然型免疫グロブリンFc領域のみを大腸菌から高収率で量産して持続型剤形に使用した例は現在まで報告されたことがない。それだけでなく、このような組み換え法によって生産された大腸菌由来免疫グロブリンFc領域を用いて架橋剤を媒介として目的蛋白質との結合体を生産した試みも未だ報告されたことがない。
一方、免疫グロブリンは、抗体依存性細胞毒性(antibody-dependent cell cytotoxicity、ADCC)または補体依存性細胞毒性(complement dependent cytotoxicity、CDC)効果などの抗体としての機能を持っており、免疫グロブリンFc領域に存在する糖鎖はADCCおよびCDC効果に重要な役割をすると報告された(Burton D., Molec. Immun.22, 161-206, 1985)。糖鎖がない場合には、免疫グロブリン自体の血中半減期は糖鎖のある免疫グロブリンと類似であるが、補体結合力および受容体結合力は10〜1000倍減少すると知られている(Waldmann H., Eur. J. Immunol. 23, 403-411, 1993; Morrison S., J. Immunol. 143, 2595-2601, 1989)。
米国特許第5,738,846号 国際出願公開WO92/16221号 国際出願公開WO93/15199号 国際出願公開WO93/15200号、 ヨーロッパ特許公開EP413,622号 大韓民国特許公開2003−9464号 大韓民国特許登録第249572号 国際特許公開WO01/03737号 米国特許第5,116,964号 国際特許公開WO00/23472号 米国特許第5,712,121号 米国特許第6,451,313号 米国特許第5,605,690号 米国特許第6,277,375号 米国特許第6,410,008号 米国特許第6,444,792号 米国特許第6,660,843号
Sada et al., J. Fermentation Bioengineering 71: 137-139, 1991 Kinstler et al., Pharmaceutical Research 12(12): 1883-1888, 1995 Osborn et al., J. Phar. Exp. Ther. 303(2): 540-548, 2002 Burton D., Molec. Immun.22, 161-206, 1985 Waldmann H., Eur. J. Immunol. 23, 403-411, 1993; Morrison S., J. Immunol. 143, 2595-2601, 1989
このように生理活性蛋白質に高分子を結合させる様々な方法が試みられてきたが、既存の方法は、ポリペプチドの安定性を高めると、活性が著しく減少し、あるいは安定性とは関係なく活性のみを増加させる方法であって、修飾による蛋白質薬物の活性減少を最小化し且つ安定性の向上を達成する方法の開発が依然として要求されている。
そこで、本発明者は、従来では同時に達成し難いものと思われてきた活性減少の最小化と安定性の増加を同時に成し遂げる持続性蛋白質薬物製剤を開発するために研究を行い続けた結果、免疫グロブリンFc領域、非ペプチド性重合体および生理活性ポリペプチドを互いに共有結合によって連結させて製造した蛋白質結合体が、生理活性蛋白質の血中半減期を画期的に増加させ、公知の蛋白質薬物に比べて高い力価を維持することを確認することにより、本発明を完成した。
したがって、本発明の目的は、免疫反応を誘発することなく、生理活性ポリペプチドの活性減少を最小化し且つ血中半減期を延長させる蛋白質結合体およびその製造方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、血中半減期が延長された前記蛋白質結合体を有効成分とする持続性蛋白質薬物製剤を提供することにある。
また、本発明の別の目的は、生理活性ポリペプチドの活性減少を最小化し且つ血中半減期を増加させ、安全性および生理活性の持続性を増進させる方法を提供することにある。
図1は、免疫グロブリンをパパインで切断して得た免疫グロブリンFc領域をクロマトグラフィで精製した結果である。 図2は、精製された免疫グロブリンFc領域をSDS−PAGEで分析した結果である。 図3は、カップリング反応後に生成されたIFNα−PEG−Fc(A)、17Ser−G−CSF−PEG−Fc(B)およびEPO−PEG−Fc(C)結合体をSDS−PAGEで分析した結果である。 図4は、カップリング反応後に精製されたIFNα−PEG−Fc結合体をサイズ排除クロマトグラフィで分析した結果である。 図5は、EPO−PEG−Fc結合体をMALDI−TOF質量分析器で分析した結果である。 図6aは、天然型免疫グロブリンFcと脱糖鎖化免疫グロブリンFc(deglycosylated Fc:DG Fc)のMALDI−TOF質量分析器で分析した結果である。 図6bは、天然型免疫グロブリンFcと脱糖鎖化免疫グロブリンFc(deglycosylated Fc:DG Fc)のSDS−PAGEで分析した結果である。 図7は、IFNα−PEG−Fc結合体およびIFNα−PEG−DG Fc結合体をMALDI−TOF質量分析器で分析した結果である。 図8aは、IFNα−PEG−Fc結合体を逆相HPLCで分析した結果である。 図8bは、IFNα−PEG−DG Fc結合体を逆相HPLCで分析した結果である。 図8cは、IFNα−PEG−組み換えAG Fc誘導体結合体を逆相HPLCで分析した結果である。 図9は、天然型IFNα、IFNα−40K PEG、IFNα−PEG−アルブミン結合体およびIFNα−PEG−Fc結合体の薬物動態グラフである。 図10は、天然型EPO、高糖鎖化EPO、EPO−PEG−FcおよびEPO−PEG−AG Fc結合体の薬物動態を分析したグラフである。 図11は、IFNα−PEG−Fc結合体、IFNα−PEG−DG FcおよびIFNα−PEG−組み換えAG Fc誘導体結合体の薬物動態を分析したグラフである。 図12は、Fab’、Fab’−S−40K PEG連結体、Fab’−N−PEG−N−Fc結合体およびFab’−S−PEG−N−Fc結合体の薬物動態を分析したグラフである。 図13は、Fab’、Fab’−S−40K PEG連結体、Fab’−N−PEG−N−Fc結合体およびFab’−S−PEG−N−Fc結合体の細胞内活性を分析したグラフである。 図14は、ヒトIgGサブクラスにおける補体Clqの結合活性を比較分析したグラフである。 図15は、糖鎖化Fc、酵素を用いて糖を除去したDG Fc、および大腸菌で生産したAG Fcをキャリアとして用いたインターフェロン−PEG−キャリア結合体における補体Clqの結合活性を比較分析したグラフである。
発明を実施するための最良の様態
本発明において、「蛋白質結合体(complex)」または「結合体」とは、一つ以上の生理活性ポリペプチド、両末端に反応基を有する一つ以上の非ペプチド性重合体および一つ以上の免疫グロブリンFc領域を含み、これらの構成要素が共有結合でお互い連結されていることを示す。また、前記「結合体」と区別するために、生理活性ポリペプチド、非ペプチド性重合体および免疫グロブリンFc領域から選択された2種類の物質分子のみが共有結合で連結された構造物は「連結体(conjugate)」で表示する。
本発明の蛋白質結合体は、蛋白質薬物の生理活性減少を最小化しかつ生体内持続性を最大限増進させるための蛋白質薬物の変形体であって、本発明では、免疫グロブリンFc領域を結合させることを特徴とする。
免疫グロブリンFc領域は、生体内で代謝される生分解性のポリペプチドなので、薬物のキャリアとして使用するには安全である。また、免疫グロブリンFc領域は、免疫グロブリン全体分子に比べて相対的に分子量が少ないため、結合体の製造、精製および収率の面で有利であるうえ、アミノ酸配列が抗体ごとに異なるため、高い非均質性を示すFab部分が除去されるから、物質の同質性が大きく増加し、血中抗原性の誘発可能性も低くなる効果も期待することができる。
本発明において、「免疫グロブリンFc領域」は、免疫グロブリンの重鎖と軽鎖可変領域、重鎖不変領域1(C1)と軽鎖不変領域1(C1)を除いた、重鎖不変領域2(C2)および重鎖不変領域3(C3)部分を意味し、重鎖不変領域にヒンジ(hinge)部分を含むこともある。また、本発明の免疫グロブリンFc領域は、天然型と実質的に同等あるいはより向上した効果を持つ限り、免疫グロブリンの重鎖と軽鎖可変領域のみを除き、一部または全体重鎖不変領域1(C1)および/または軽鎖不変領域1(C1)を含んだ、拡張されたFc領域であり、あるいはC2および/またはC3に該当する相当長い一部のアミノ酸配列が除去された領域である。すなわち、本発明の免疫グロブリンFc領域は、1)C1ドメイン、C2ドメイン、C3ドメインおよびC4ドメイン、2)C1ドメインおよびC2ドメイン、3)C1ドメインおよびC3ドメイン、4)C2ドメインおよびC3ドメイン、5)1つまたは2つ以上のドメインと免疫グロブリンヒンジ領域(またはヒンジ領域の一部)との組み合わせ、6)重鎖不変領域の各ドメインと軽鎖不変領域の二量体であってもよい。
また、本発明の免疫グロブリンFc領域は、天然型アミノ酸配列だけでなく、この配列誘導体(mutant)も含む。アミノ酸配列誘導体とは、天然アミノ酸配列中の一つ以上のアミノ酸残基が欠失、挿入、非保全的または保全的置換、またはこれらの組み合わせによって相異なる配列を持つものを意味する。例えば、IgG Fcの場合、結合に重要であると知られている214〜238、297〜299、318〜322または327〜331番のアミノ酸残基が変形のために適当な部位として利用できる。また、ジスルフィド結合を形成することが可能な部位が除去されるか、あるいは天然型FcからN末端の幾つかのアミノ酸が除去されるか、あるいは天然型FcのN末端にメチオニン残基が付加されることもあるなど様々な種類の誘導体が可能である。また、エフェクター機能を無くすために、補体結合部位、例えばClq結合部位またはADCC部位が除去されることがある。このような免疫グロブリンFc領域の配列誘導体を製造する技術は、国際特許公開第WO97/34631号、国際特許公開第WO96/32478号などに開示されている。
分子の活性を全体的に変更させない蛋白質およびペプチドにおけるアミノ酸交換は、当該分野に公知となっている(H. Neurath, R. L. Hill, The Proteins, Academic Press, New York, 1979)。最も通常的に起こる交換は、アミノ酸残基Ala/Ser、Val/Ile、Asp/Glu、Thr/Ser、Ala/Gly、Ala/Thr、Ser/Asn、Ala/Val、Ser/Gly、Thy/Phe、Ala/Pro、Lys/Arg、Asp/Asn、Leu/Ile、Leu/Val、Ala/Glu、Asp/Gly間の交換である。
場合によっては、リン酸化(phosphorylation)、硫化(sulfation)、アクリル化(acrylation)、糖化(glycosylation)、メチル化(methylation)、ファルネシル化(farnesylation)、アセチル化(acetylation)、アミド化(amidation)などで修飾(modification)されることもできる。
前述したFc誘導体は、本発明のFc領域と同一の生物学的活性を示すが、熱やpHなどに対するFc領域の構造的安定性を増大させた誘導体である。
また、このようなFc領域は、ヒトおよび牛、山羊、豚、マウス、ウサギ、ハムスター、ラット、モルモットなどの動物の生体内から分離して得られた天然型であり、あるいは形質転換された動物細胞または微生物から得られた組み換え型またはその誘導体である。ここで、天然型から得る方法では、全体免疫グロブリンをヒトまたは動物の生体から分離した後、蛋白質分解酵素を処理して得ることができる。パパインを処理する場合にはFabおよびFcに切断され、ペプシンを処理する場合にはpF’cおよびF(ab’)2に切断される。これらの断片からサイズ排除クロマトグラフィ(size-exclusion chromatography)などを用いてFcまたはpF’cを分離することができる。
好ましくは、ヒト由来のFc領域は微生物から収得した組み換え型免疫グロブリンFc領域である。
また、免疫グロブリンFc領域は、天然型糖鎖、天然型に比べて増加した糖鎖、天然型に比べて減少した糖鎖、または糖鎖が除去された形態である。このような免疫グロブリンFcの糖鎖の増減または除去には、化学的方法、酵素学的方法および微生物を用いた遺伝工学的方法などの通常の方法が利用できる。ここで、Fcから糖鎖が除去された免疫グロブリンFc領域は、補体(Clq)の結合力が著しく低下し、抗体依存性細胞毒性または補体依存性細胞毒性が減少または除去されるので、生体内で不要な免疫反応を誘発しない。このような点において、薬物のキャリアとしての本来の目的にさらに符合する形態は、脱糖鎖化免疫グロブリンFc領域、または非糖鎖化免疫グロブリンFc領域である。
本発明において、「脱糖鎖化(Deglycosylation)」はFc領域から酵素によって糖を除去することを意味し、「非糖鎖化(Aglycosylation)」はFc領域を糖鎖化されていない形態で原核細胞、好ましくは大腸菌で生産することを意味する。
一方、免疫グロブリンFc領域は、ヒト起源または牛、山羊、豚、マウス、ウサギ、ハムスター、ラット、モルモットなどの動物起源であり、好ましくはヒト起源である。また、免疫グロブリンFc領域は、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM由来またはこれらの組み合わせ(combination)またはこれらの混成(hybrid)によるFc領域である。好ましくは、ヒトの血液に最も豊富なIgGまたはIgM由来であり、最も好ましくは、リガンド結合蛋白質の半減期を向上させるものと公知になっているIgG由来である。
一方、本発明において、「組み合わせ(combination)」とは、二量体または多量体を形成するとき、同一起源の単鎖免疫グロブリンFc領域を暗号化するポリペプチドが相異なる起源の単鎖ポリペプチドと結合を形成することを意味する。すなわち、IgG Fc、IgA Fc、IgM Fc、IgD FcおよびIgE Fc断片よりなる群から選択された2つ以上の断片から二量体または多量体の製造が可能である。
本発明において、「ハイブリッド(hybrid)」とは、単鎖の免疫グロブリンFc領域内に、2つ以上の相異なる起源の免疫グロブリンFc断片に該当する配列が存在することを意味する用語である。本発明の場合、様々な形態のハイブリッドが可能である。すなわち、IgG Fc、IgM Fc、IgA Fc、IgE FcおよびIgD FcのCH1、CH2、CH3およびCH4よりなる群から選択された1〜4つのドメインからなるドメインのハイブリッドが可能であり、ヒンジを含むことができる。
一方、IgGもIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4のサブクラスに分けられるが、本発明では、これらの組み合わせおよびこれらの混成化も可能である。好ましくは、IgG2およびIgG4サブクラスであり、最も好ましくは、補体依存性細胞毒性(CDC、Complement-dependent cytotoxicity)のようなエフェクター機能が殆どないIgG4のFc領域である(図14および図15参照)。
すなわち、最も好ましい本発明の薬物のキャリア用免疫グロブリンFc領域は、ヒトIgG4由来の非糖鎖化Fc領域である。ヒト由来のFc領域は、ヒトの生体で抗原として作用し、これに対する新しい抗体を生成するなどの好ましくない免疫反応を起こすおそれのある非ヒト由来のFc領域に比べて好ましい。
本発明において、免疫グロブリンFc領域と蛋白質薬物は、非ペプチド性重合体で連結されることを特徴とする。
本発明において、「非ペプチド性重合体」とは、反復単位が2つ以上結合した生体適合性重合体を意味し、前記反復単位は、ペプチド結合でない任意の共有結合によってお互い連結される。
本発明に使用可能な「非ペプチド性重合体」は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールとプロピレングリコールの共重合体、ポリオオキシエチル化ポリオール、ポリビニルアルコール、多糖類、デキストラン、ポリビニルエチルエーテル、PLA(ポリ乳酸、poly(lactic acid))およびPLGA(ポリ乳酸−グリコール酸、poly(lactic-glycolic acid))のような生分解性高分子、脂質重合体、キチン類、ヒアルロン酸およびこれらの組み合わせよりなる群から選択でき、好ましくはポリエチレングリコールである。当該分野に既に知られているこれらの誘導体および当該分野の技術水準で容易に製造することが可能な誘導体も、本発明の範囲に含まれる。非ペプチド性重合体は、分子量1〜100kDa範囲、好ましくは1〜20kDa範囲であることが好ましい。また、前記免疫グロブリンFc領域と結合する本発明の非ペプチド性重合体は、1種類の重合体だけでなく、相異なる種類の重合体の組み換えを使用してもよい。
本発明に使用される非ペプチド性重合体は、免疫グロブリンFc領域および蛋白質薬物と結合できる反応基を持つ。
前記非ペプチド性重合体の両末端反応基の種類は、反応アルデヒド基、プロピオンアルデヒド基、ブチルアルデヒド基、マレイミド基およびスクシンイミド誘導体(succinimide derivative)よりなる群から選択されることが好ましい。前記において、スクシンイミド誘導体としては、スクシンイミジルプロピオネート、ヒドロキシスクシンイミジル、スクシンイミジルカルボキシメチルまたはスクシンイミジルカーボネートが利用できる。特に、前記非ペプチド性重合体が両末端に反応アルデヒド基の反応基を持つ場合、非特異的反応を最小化しながら非ペプチド性重合体の両末端で生理活性ポリペプチドおよび免疫グロブリンFc領域とそれぞれ結合するのに効果的である。アルデヒド結合による還元性アルキル化で生成された最終産物は、アミド結合で連結されたものより一層安定的である。
前記非ペプチド性重合体の両末端の反応基はお互い同一または異なる。例えば、一方の末端にはマレイミド基を、他方の末端にはアルデヒド基、プロピオンアルデヒド基またはブチルアルデヒド基を持つことができる。両末端にヒドロキシ反応基を持つポリエチレングリコール(polyethylene glycol、PEG)を非ペプチド性重合体として用いる場合には、公知の化学反応によって前記ヒドロキシを前記様々な反応基に活性化し、あるいは商業的に入手可能な変形反応基を持つポリエチレングリコールを用いて本発明の蛋白質結合体を製造することができる。
一方、本発明において、前記免疫グロブリンFc領域と非ペプチド性重合体の連結体は、生理活性ポリペプチドに結合して蛋白質結合体を形成する。
本発明において、「生理活性ポリペプチド」、「生理活性蛋白質」、「活性蛋白質」または「蛋白質薬物」とは、生体内で生理的現象に拮抗作用を示すポリペプチドまたは蛋白質を意味する用語であって、相互交換的に使用できる。
このような蛋白質薬物は、変性し易い、あるいは生体内に存在する蛋白質分解酵素によってよく分解されるといった理由で長時間にわたって生理学的活性を持続することができないという欠点がある。しかし、本発明の免疫グロブリンFc領域とポリペプチドを結合させた結合体の場合、薬物の構造的安定性が増加し、分解半減期が増加する。ところが、Fc領域の結合によるポリペプチドの生理学的活性の減少は、その他公知となっている他のポリペプチド薬物製剤に比べて非常に軽微であるといえる。したがって、既存のポリペプチド薬物の生体内利用率に比べて本発明のポリペプチドおよび免疫グロブリンFc領域の結合体は、生体内利用率が著しく増加したことを特徴とする。これは、下記本発明の実施例によっても開示されているところ、本発明の免疫グロブリンFc領域が結合したIFNα、G−CSF、hGHなどが、PEGのみが結合しあるいはPEGとアルブミンが結合した既存の製剤に比べて約2〜6倍程度増加したことを確認することができる(表8、表9および表10)。
一方、本発明の免疫グロブリンFc領域と蛋白質の結合は、従来の組み換え的な方法による融合ではないことを特徴とする。免疫グロブリンFc領域と薬物として用いられる活性ポリペプチドが組み換え的な方法によって融合している形態は、Fc領域のN末端またはC末端にポリペプチドがペプチド結合で連結された形態であって、これをコードする核酸配列において一つのポリペプチドとして発現されて折りたたまれる。
蛋白質の生理学的機能体としての活性が構造によって決定されるという点に基づくとき、これは融合蛋白質活性の急激な減少をもたらす。したがって、ポリペプチド薬物がFcと組み換え的な方法によって融合する場合、構造的安定性が増加したとしても、生体内利用率の面で効果がない。また、このような融合蛋白質は、誤って折りたたまれ(misfolding)て凝集体の形態で発現される傾向があるので、蛋白質の製造、分離の収率面で不経済である。また、活性型ポリペプチドが糖鎖化された形態の場合、真核細胞で発現させなければならず、このような場合、Fcも糖鎖化されるので、生体内で不適切な免疫反応を引き起こすおそれもある。
すなわち、本発明によってこそ始めて、糖鎖化された活性型ポリペプチドを非糖鎖化された免疫グロブリンFc領域に連結させた結合体を製造することが可能となり、最上のシステムでそれぞれが製造、分離されるので、蛋白質獲得の収率を高めることができるなど、前記の問題点を全て克服することができる。
一方、本発明の蛋白質結合体に適用できる生理活性ポリペプチドとしては、ホルモン、サイトカイン、インターロイキン、インターロイキン結合蛋白質、酵素、抗体、成長因子、転写調節因子、血液因子、ワクチン、構造蛋白質、リガンド蛋白質または受容体、細胞表面抗原、受容体拮抗物質などの様々な生理活性ポリペプチド、およびこれらの誘導体および類似体を例示することができる。
具体的に、生理活性ポリペプチドは、ヒト成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン類とインターフェロン受容体類(例えば、インターフェロン−α、−βおよび−γ、水溶性タイプIインターフェロン受容体など)、コロニー刺激因子、インターロイキン類(例えば、インターロイキン−1、−2、−3、−4、−5、−6、−7、−8、−9、−10、−11、−12、−13、−14、−15、−16、−17、−18、−19、−20、−21、−22、−23、−24、−25、−26、−27、−28、−29、−30など)とインターロイキン受容体類(例えば、IL−1受容体、IL−4受容体など)、酵素類(例えば、グルコセレブロシダーゼ(glucocerebrosidase)、イズロネート−2−スルファターゼ(iduronate-2-sulfatase)、α−ガラクトシダーゼ−A(alpha-galactosidase-A)、α−L−イズロニダーゼ(alpha-L-iduronidase)、ブチリルコリンエステラーゼ(butyrylcholinesterase)、キチナーゼ(chitinase)、グルタミン酸デカルボキシラーゼ(glutamate decarboxylase)、イミグルセラーゼ(imiglucerase)、リパーゼ(lipase)、 ウリカーゼ(uricase)、血小板−活性因子アセチルハイドロラーゼ(platelet-activating factor acetylhydrolase)、中性エンドペプチダーゼ(neutral endopeptidase)、ミエロペルオキシダーゼ(myeloperoxidase)など)、インターロイキンおよびサイトカイン結合蛋白質類(例えば、IL−18bp、TNF−結合蛋白質など)、マクロファージ活性因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、プロテインA、アレルギー抑制因子、細胞壊死糖蛋白質、免疫毒素、リンホトキシン、腫瘍壊死因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、アルファ−1アンチトリプシン、アルブミン、α−ラクトアルブミン、アポリポ蛋白質−E、赤血球生成因子、高糖鎖化赤血球生成因子、アンジオポエチン(angiopoietin)類、ヘモグロビン、トロンビン、トロンビン受容体活性ペプチド(thrombin receptor activating peptide)、トロンボモジュリン(thrombomodulin)、血液因子VII、VIIa、VIII、IX、XIII、プラズミノゲン活性因子、フィブリン−結合ペプチド、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヒルジン(hirudin)、プロテインC、C−反応性蛋白質、レニン抑制剤、コラゲナーゼ抑制剤、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、上皮細胞成長因子、表皮細胞成長因子、アンギオスタチン(angiostatin)、アンギオテンシン(angiotensin)、骨形成成長因子、骨形成促進蛋白質、カルシトニン、インスリン、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、エルカトニン(elcatonin)、結合組織活性因子、組織因子経路抑制剤(tissue factor pathway inhibitor)、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子類(例えば、神経成長因子(Nerve growth factor)、毛様体神経栄養因子(cilliary neurotrophic factor)、アキソジェネシス因子−1(axogenesis factor-1)、グルカコン様ペプチド類(GLP−1)、脳−ナトリウム利尿ペプチド(brain-natriuretic peptide)、神経膠由来神経栄養因子(glial derived neurotrophic factor)、ネトリン(netrin)、好中球抑制因子(neurophil inhibitor factor)、神経因子、ニューチュリン(neuturin)など)、 副甲状腺ホルモン、レラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インスリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、グルカゴン、コレシストキニン、膵臓ポリペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、オートタキシン(autotaxin)、ラクトフェリン(lactoferrin)、ミオスタチン(myostatin)、受容体類(例えば、TNFR(P75)、TNFR(P55)、IL−1受容体、VEGF受容体、B細胞活性因子受容体など)、受容体拮抗物質(例えば、IL1−Raなど)、細胞表面抗原(例えば、CD2、3、4、5、7、11a、11b、18、19、20、23、25、33、40、45、69など)、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体断片類(例えば、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2およびFd)、ウイルス由来ワクチン抗原など様々な種類を含む。
特に好ましい生理活性ポリペプチドは、疾病の治療または予防の目的で人体に投与されるとき、投与頻度の高いヒト成長ホルモン、インターフェロン類(インターフェロン−α、−β、−γなど)、顆粒球コロニー刺激因子、赤血球生成因子および抗体断片類などであり、最も好ましくはインターフェロン−αである。また、前記生理活性ポリペプチドの天然型と実質的に同等或いはより増加した機能、構造、活性または安定性を有する限り、任意の誘導体または誘導体も本発明の生理活性ポリペプチドの範囲に含まれる。
本発明において、抗体断片は、特定の抗原に結合することが可能な能力を持ったFab、Fab’、F(ab’)、FdまたはscFvであり、好ましくはFab’である。Fab断片は、軽鎖の可変ドメイン(V)および不変ドメイン(C)と重鎖の可変ドメイン(V)および第1不変ドメイン(CH1)を含む。Fab’断片は、CH1ドメインのカルボキシル末端にヒンジ(hinge)領域からの一つ以上のシステインを含む数個のアミノ酸残基が付加されている点でFab断片とは区別される。Fd断片は、VおよびCH1ドメインのみから構成された断片であり、F(ab’)は、2分子のFab’断片がジスルフィド結合あるいは化学的反応によって結合したものである。scFvは、VおよびVドメインのみがペプチドリンカーで連結された単一ポリペプチド鎖である。
一方、非ペプチド性重合体を媒介として免疫グロブリンFc領域と蛋白質薬物が結合する場合、免疫グロブリンFc領域の結合部位は、ヒンジ部位または不変領域に存在するアミノ酸残基の遊離反応基の一つ以上を含む。好ましくは、免疫グロブリンFc不変領域および蛋白質薬物のアミノ末端、リジンのアミノ残基、ヒスチジンのアミノ残基または遊離システイン残基が非ペプチド性重合体の末端反応基と共有結合によって連結されることが好ましい。
本発明の蛋白質結合体は、[生理活性ポリペプチド−非ペプチド性重合体−免疫グロブリンFc領域]の単位構造を一つ以上含むことができる。ここで、全ての構成要素は共有結合によって線状に連結されている。非ペプチド性重合体は、両末端に反応基を持つことができるので、これを介して生理活性ポリペプチドおよび免疫グロブリンFc領域とそれぞれ共有結合で連結される。すなわち、一つの免疫グロブリンFc領域に、生理活性ポリペプチドと結合した非ペプチド性重合体の1つ以上の連結体が共有結合で連結されることにより、免疫グロブリンFc領域を媒介体として生理活性ポリペプチド単量体、二量体あるいは多量体を形成することができ、これにより生体内活性および安全性の増加をより効果的に達成することができる。
本発明の蛋白質結合体において、生理活性ポリペプチドと免疫グロブリンFc領域は様々なモル比で結合できる。
また、従来から知られているように、2つの蛋白質がオリゴペプチドを媒介として連結される場合、その連結部位によって新しく形成される蛋白質配列が免疫反応を誘発させるおそれがあり、連結される蛋白質の結合部位がN末端とC末端にのみ制限されていた反面、本発明の蛋白質結合体は、生体適合性を有する非ペプチド性重合体によって媒介されるため、毒性または免疫反応の誘発といった副作用がなく、結合部位の多様性により様々な蛋白質結合体を提供することができるという利点がある。
また、従来の遺伝子組み換えによる免疫グロブリンFc領域と活性蛋白質を直接融合させる方法は、融合パートナーとして用いられる免疫グロブリンFc領域の末端配列でのみ融合が可能であり、動物細胞の培養に依存するので、その生産量が制限的であるうえ、活性蛋白質の非天然型糖鎖化により活性が減少でき、正確なフォールディング(folding)が行われるべきであり、同種二量体(homodimer)形態の融合蛋白質が生産でき、特に大腸菌由来結合体の製造時に不溶性のミスフォールディング結合体の除去が非常に難しいという問題点がある。ところが、本発明の蛋白質結合体は、かかる問題点を引き起こすことなく、より高い持続性および安定性を達成することができ、ポリペプチドの活性維持の面でも好ましく、糖鎖化された治療蛋白質と非糖鎖化されたFcの結合体を製造することができるという長所がある。
一方、カルボジイミドまたはグルタルアルデヒドのような低分子量の化学的結合剤を使用する場合には、前記化学的結合剤が蛋白質のいろいろの部位に同時に結合して蛋白質を変性させるか、あるいは非特異的結合によって結合部位の調節を困難にするか、あるいは結合した蛋白質の精製を難しくするなどの問題点がある。これに反し、本発明の蛋白質結合体は、非ペプチド性重合体を使用するので、結合部位の調節が容易であり、非特異的反応を最小化し、精製が容易であるという長所を持つ。
具体的に、本発明の実施例を中心として本発明の有用性を説明すると、PEGの両末端に生理活性ポリペプチドと免疫グロブリンFc領域が結合した本発明の蛋白質結合体(ポリペプチド−PEG−Fc)は、ポリペプチド−PEG連結体またはポリペプチド−PEG−アルブミン結合体より著しく優れた安定性および活性を示す。薬物動力学分析(pharmacokinetic analysis)結果、インターフェロンアルファ(IFNα)の血中半減期がインターフェロンアルファ−40kDa PEG連結体(IFNα−40K PEG)の場合には天然型に比べて約20倍増加し、IFNα−PEG−アルブミン結合体の場合には約10倍増加した反面、本発明のIFNα−PEG−Fc結合体は約50倍程度に画期的に増加した(表3参照)。また、目的蛋白質としてIFNαの代わりにヒト成長ホルモン(hGH)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)およびその誘導体(17S−G−CSF)または赤血球生成因子(EPO)を用いた場合にも同一の結果を示したが、PEG−Fcを結合させた本発明の蛋白質結合体が天然型蛋白質またはPEGまたはPEG−アルブミンを結合させた場合に比べて約10倍まで増加した平均滞留時間(mean residence time;MRT)および血中半減期を示した(表4〜表7参照)。
また、Fab’−PEG−Fc結合体は、PEG−Fc連結体がFab’のC末端近くの−SH基またはN末端に連結された場合、いずれも40K PEG−Fab’連結体に比べて2〜3倍延長された血中半減期を示した(図12参照)。
そして、免疫グロブリンFcの糖鎖を除去した脱糖鎖化免疫グロブリンFc(DG Fc)と組み換え非糖鎖化免疫グロブリンFc(AG Fc)誘導体を用いて蛋白質結合体を製造しても、血中半減期と生体外活性が同様に維持されるものと確認された(表3および8、図11参照)。
このように、本発明の蛋白質結合体は、ヒト成長ホルモン、インターフェロン、赤血球生成因子、コロニー刺激因子またはその誘導体および抗体誘導体を含む多様な生理活性ポリペプチドに適用され、卓越した血中半減期と平均滞留時間(MRT)を示すので、様々な種類の生理活性ポリペプチドの持続型製剤の開発に利用できる。
本発明の別の様態として、本発明は、
(a)両末端に反応基を有する非ペプチド性重合体、生理活性ポリペプチドおよび免疫グロブリンFc領域を反応させてこれらをお互い共有結合によって連結させる段階と、
(b)非ペプチド性重合体の両末端に生理活性ポリペプチドおよび免疫グロブリンFc領域がそれぞれ共有結合によって連結された結合体を分離する段階とを含む、生体内持続性および安定性が増加した蛋白質結合体の製造方法を提供する。
前記段階(a)において、3つの構成要素の共有結合は、順次または同時に起こる。例えば、非ペプチド性重合体の両末端にそれぞれ生理活性ポリペプチドおよび免疫グロブリンFc領域を結合させる場合には、生理活性ポリペプチドと免疫グロブリンFc領域のいずれか一つをまず非ペプチド性重合体の一方の末端に結合させた後、残りの成分を非ペプチド性重合体の他方の末端に結合させる方式で順次反応を行うことが、目的蛋白質結合体以外の副産物の生成を最小化するのに有利である。
したがって、前記段階(a)は、
(a1)非ペプチド性重合体の一方の末端に免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドを共有結合によって連結させる段階と、
(a2)前記反応混合物から非ペプチド性重合体に結合した免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチド連結体を分離する段階と、
(a3)前記で分離された連結体の非ペプチド性重合体の他方の末端に免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドを共有結合によって連結し、非ペプチド性重合体の両末端がそれぞれ免疫グロブリンFc領域および生理活性ポリペプチドと結合した蛋白質結合体を生成する段階とを含むことができる。
前記段階(a1)において、生理活性ポリペプチドと非ペプチド性重合体の最適反応モル比は1:2.5〜1:5であり、免疫グロブリンFc領域と非ペプチド性重合体の最適反応モル比は1:5〜1:10である。
一方、段階(a3)において、段階(a2)で収得された連結体:免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドの反応モル比は、1:0.5〜1:20の範囲であり、好ましくは1:1〜1:3の範囲である。
段階(a1)および段階(a3)の反応は、反応に参加する非ペプチド性重合体の両末端反応基の種類を考慮し、必要に応じて還元剤の存在の下で行うことができる。好ましい還元剤としては、ナトリウムシアノボロハイドライド(NaCNBH)、水素化ホウ素ナトリウム、ジメチルアミン硼酸塩またはピリジン硼酸塩などが使用できる。
前記において、段階(a2)および(b)は、要求される純度、生成された産物の分子量および電荷量のような特性を考慮し、蛋白質の分離に用いられる通常の方法の中から必要に応じて適切に選択して行うことができる。例えば、サイズ排除クロマトグラフィまたはイオン交換クロマトグラフィを含む様々な公知の方法を適用することができ、必要に応じてはより高純度で精製するために複数の相異なる方法を組み合わせて使用することができる。
本発明の別の様態として、本発明は、本発明の蛋白質結合体を有効成分とし、薬学的に許容可能な担体を含む、生体内持続性および安定性が増加した生理活性ポリペプチドの薬学的組成物を提供する。
本発明において、「投与」はある適切な方法で患者に所定の物質を導入することを意味し、前記結合体は薬物が目的の組織に到達することができる限り、いずれの一般的な経路を介しても投与できる。例えば、腹腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、経口投与、局所投与、鼻内投与、肺内投与、直腸内投与が可能であるが、これに制限されない。ところが、経口投与の際、ペプチドは消化されるため、経口用組成物は活性薬剤をコートし、或いは胃における分解から保護するために剤形化することが好ましい。好ましくは、注射剤の形態で投与できる。また、製薬組成物は、活性物質が標的細胞に移動することが可能な任意の装置によって投与できる。
本発明の結合体を含んだ薬剤学的組成物は、薬剤学的に許容可能な担体を含むことができる。薬剤学的に許容される担体は、経口投与の場合には結合剤、滑沢剤、崩壊剤、賦形剤、可溶化剤、分散剤、安定化剤、懸濁化剤、色素、香料などを使用することができ、注射剤の場合には緩衝剤、保存剤、無痛化剤、可溶化剤、等張剤、安定化剤などを混合して使用することができ、局所投与の場合には基剤、賦形剤、潤滑剤、保存剤などを使用することができる。本発明の薬剤学的組成物の剤形は、上述したような薬剤学的に許容される担体と混合して様々に製造できる。例えば、経口投与の場合には錠剤、トローチ剤、カプセル、エリキシル剤(elixir)、サスペンション、シロップ、ウェーハなどの形態で製造することができ、注射剤の場合には、単位投薬アンプルまたは多数回投薬の形態で製造することができる。その他、溶液、懸濁液、錠剤、カプセル、徐方形製剤などに剤形化することができる。
一方、製剤化に適した担体、賦形剤および希釈剤の例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、澱粉、アカシアゴム、アルギン酸塩、ゼラチン、リン酸カルシウム、珪酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、水、メチルヒドロキシ安息香酸、タルク、ステアリン酸マグネシウムまたは鉱物油などが使用できる。また、充填剤、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、香料、乳化剤、防腐剤などをさらに含むことができる。
本発明において、Fc断片がキャリアとして用いられた薬物の実際投与量は、治療する疾患、投与経路、患者の年齢、性別並びに体重、および疾患の重症度などのいろいろの関連因子とともに、活性成分である薬物の種類によって決定される。本発明の薬剤学的組成物は、生体内持続性に非常に優れるので、本発明の薬剤学的製剤の投与回数および頻度を著しく減少させることができる。
以下、下記の実施例によって本発明をより詳細に説明する。但し、下記の実施例は、本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明の範囲を制限するものではない。
(実施例1)インターフェロンアルファ(IFNα)−PEG−免疫グロブリンFc領域(Fc)結合体の製造I
(段階1)免疫グロブリンを用いた免疫グロブリンFc領域の製造
免疫グロブリンFc領域を製造するために、10mMのリン酸塩緩衝液に溶解された分子量150kDaの免疫グロブリンG(Immunoglobulin G;IgG、緑十字)200mgに蛋白質加水分解酵素パパイン(Papain、Sigma社)を2mg処理して37℃で2時間徐々に攪拌しながら反応させた。酵素反応後、生成された免疫グロブリンFc領域を精製するために、Superdexカラム、プロテインAカラムおよび陽イオン交換樹脂カラムクロマトグラフィを順次行った。具体的に、反応液を10mMのリン酸ナトリウム緩衝液(PBS、pH7.3)で平衡化させたSuperdex200カラム(Superdex 200、Pharmacia社)に滴下し、同一の緩衝液を用いて流速1mL/分で溶出させた。免疫グロブリンFc領域より分子量が相対的に大きい未反応免疫グロブリン(IgG)とF(ab’)などは早く溶出するので、これを先に除去した。免疫グロブリンFc領域と類似の分子量を持つFabは、次のようにプロテインAカラムクロマトグラフィを行って除去した(図1)。20mMのリン酸塩緩衝液(pH7.0)で平衡化させたプロテインAカラム(Pharmacia社)にSuperdex200カラムから溶出した免疫グロブリンFc領域含有分画を5mL/分の流速で負荷した後、カラムに結合していない蛋白質を除去するために同一の緩衝液で十分洗浄した。ここに100mMのクエン酸ナトリウム(Na citrate、pH3.0)緩衝液を流して高純度の免疫グロブリンFc領域を溶出させた。プロテインAカラムで精製されたFc分画を最後に陽イオン交換樹脂カラム(polyCA、PolyLC社)を用いて精製したが、10mMの酢酸塩緩衝液(pH4.5)を用いた直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0.15M→0.4M)法によって溶出して高純度のFc分画を得、これを12%SDS−PAGE上で確認した(図2のレーン2)。
(段階2)IFNα−PEG連結体の製造
両末端にアルデヒド反応基を持つ分子量3.4kDaのポリエチレングリコールALD−PEG−ALD(Shearwater社)を、ヒトインターフェロンアルファ−2b(hIFNα−2b、分子量20kDa)が5mg/mLの濃度で溶解された100mMのリン酸塩緩衝液にIFNα:PEGのモル比が1:1、1:2.5、1:5、1:10および1:20となるように添加した。ここに還元剤のナトリウムシアノボロハイドライド(NaCNBH、Sigma社)を最終濃度が20mMとなるように添加し、4℃で徐々に攪拌しながら3時間反応させた。インターフェロンアルファのアミノ末端部位に選択的にPEGが連結され、PEGとインターフェロンアルファが1:1で結合した連結体を得るために、前記反応混合物をSuperdex(SuperdexR、Pharmacia社)サイズ排除(size exclusion)クロマトグラフィにかけた。溶出液として10mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)を用いてIFNα−PEG連結体を精製し、PEGと結合していないインターフェロンアルファ、未反応PEGおよび2つのインターフェロンアルファがPEGと連結された二量体副産物を除去した。精製されたIFNα−PEG連結体を5mg/mLの濃度に濃縮した。これにより、反応性が最も良くて二量体などの副産物が少ないIFNα:PEGの最適反応モル比は1:2.5〜1:5であることを確認した。
(段階3)IFNα−PEG−Fc結合体の形成
前記段階2で精製されたIFNα−PEG連結体に免疫グロブリンFc領域のN末端に結合させるために、段階1で準備された免疫グロブリンFc領域(約53kDa)を10mMのリン酸塩緩衝液に溶解させた後、IFNα−PEG連結体:Fcのモル比がそれぞれ1:1、1:2、1:4および1:8となるように、IFNα−PEG連結体と混合して反応させた。反応液を100mMのリン酸塩緩衝液状態に作り、還元剤としてNaCNBHを最終濃度が20mMとなるように添加した後、4℃で20時間徐々に攪拌しながら反応させた。これにより、反応性が最も良くて二量体などの副産物が少ないIFNα−PEG連結体:Fcの最適反応モル比は1:2であることを確認した。
(段階4)IFNα−PEG−Fc結合体の分離および精製
前記段階3の結合反応後、未反応物質および副産物を除去し、生成されたIFNα−PEG−Fc蛋白質結合体を精製するためにSuperdexサイズ排除クロマトグラフィを行った。反応混合物を濃縮した後、10mMのリン酸塩緩衝液(pH7.3)を用いて流速2.5mL/分でカラムに通過させ、結合していないFcおよび未反応物質を除去し、IFNα−PEG−Fc蛋白質結合体分画を得た。得られたIFNα−PEG−Fc蛋白質結合体分画には不純物として少量の未反応Fcおよびインターフェロンアルファ二量体が混在しているから、これを除去するためにさらに陽イオン交換樹脂クロマトグラフィを行った。IFNα−PEG−Fc蛋白質結合体分画を10mMの酢酸ナトリウム(pH4.5)で平衡化させたPolyCAT LPカラム(PolyLC社)に仕込み、1Mの塩化ナトリウム(NaCl)を含む10mMの酢酸ナトリウム(pH4.5)緩衝液を用いた直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0M→0.5M)法で溶出してさらに精製した。最後に、陰イオン交換カラムを用いてIFNα−PEG−Fc蛋白質結合体を純粋に獲得した。PolyWAX LPカラム(PolyLC社)を10mMのTris−HCl(pH7.5)緩衝液で平衡化させた後、精製されたIFNα−PEG−Fc蛋白質結合体分画を負荷し、1Mの塩化ナトリウムを含む10mMのTris−HCl(pH7.5)緩衝液を直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0M→0.3M)方法で流して純粋なIFNα−PEG−Fc蛋白質結合体を精製した。
(実施例2)IFNα−PEG−Fc結合体の製造II
(段階1)Fc−PEG連結体の製造
両末端にアルデヒド反応基を持つ分子量3.4kDaのポリエチレングリコールALD−PEG−ALD(Shearwater社)を、前記実施例1の段階1で準備された免疫グロブリンFc領域が15mg/mLの濃度で溶解された100mMのリン酸塩緩衝液に免疫グロブリンFc:PEGのモル比がそれぞれ1:1、1:2.5、1:5、1:10および1:20となるように添加した。還元剤のNaCNBHを最終濃度が20mMとなるように添加した後、4℃で徐々に攪拌しながら3時間反応させた。免疫グロブリンFc領域のアミノ末端部位に選択的にPEG:Fcが1:1で結合した連結体を得るために、前記反応混合物を持ってSuperdex(SuperdexR、Pharmacia社)サイズ排除クロマトグラフィを行った。溶出液として10mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)を用いてFc−PEG連結体を精製し、PEGと結合していない免疫グロブリンFc領域、未反応PEGおよび2つの免疫グロブリンFc領域がPEGに連結された二量体副産物を除去した。精製されたFc−PEG連結体を約15mg/mLの濃度で濃縮した。これにより、反応性が最も良くて二量体などの副産物が少ないFc:PEGの最適反応モル比は1:3〜1:10であることを確認した。
(段階2)Fc−PEG連結体とインターフェロンアルファの結合体の形成および精製
前記段階1で精製されたFc−PEG連結体をIFNαのN末端に結合させるために、10mMのリン酸塩緩衝液に溶解されたインターフェロンアルファを使用し、Fc−PEG連結体:IFNαのモル比がそれぞれ1:1、1:1.5、1:3および1:6となるように添加して反応させた。反応液を100mMのリン酸塩緩衝液に調製し、還元剤としてNaCNBHを最終濃度が20mMとなるように添加した後、4℃で20時間徐々に攪拌しながら反応させた。反応後、実施例1の段階4と同一の方法で精製して未反応物質および副産物を除去し、これから生成されたFc−PEG−IFNα蛋白質結合体を純粋に分離した。
(実施例3)ヒト成長ホルモン(hGH)−PEG−Fc結合体の製造
インターフェロンアルファの代わりにヒト成長ホルモン(hGH、分子量22kDa)を使用し、hGH:PEGのモル比を1:5とする以外は、実施例1と同一の方法でhGH−PEG−Fc蛋白質結合体を製造および精製した。
(実施例4)ヒト顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)−PEG−Fc結合体の製造
インターフェロンアルファの代わりにヒト顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)を使用し、G−CSF:PEGのモル比を1:5とする以外は、実施例1と同一の方法でG−CSF−PEG−Fc蛋白質結合体を製造および精製した。
一方、天然型G−CSFの17番目のアミノ酸がセリンで置換された誘導体(17S−G−CSF)を用いて前記と同一の方法で17S−G−CSF−PEG−Fc蛋白質結合体を製造および精製した。
(実施例5)ヒト赤血球生成因子(EPO)−PEG−Fc結合体の製造
インターフェロンアルファの代わりにヒト赤血球生成因子(Erythropoietin;EPO)を使用し、EPO:PEGのモル比を1:5とする以外は、実施例1と同一の方法でEPO−PEG−Fc蛋白質結合体を製造および精製した。
(実施例6)反応基の種類を異にするPEGを用いた蛋白質結合体の製造
両末端の反応基が全てスクシンイミジルプロピオネート(Succinimidyl propionate;SPA)であるPEGを用いてIFNα−PEG−Fc蛋白質結合体を次のように製造した。インターフェロンアルファ10mgが溶解された100mMのリン酸塩緩衝液に、両末端にSPA反応基を持つ分子量3.4kDaのポリエチレングリコールSPA−PEG−SPA(Shearwater社)をIFNα:PEGのモル比がそれぞれ1:1、1:2.5、1:5、1:10および1:20となるように添加し、常温で徐々に攪拌しながら2時間反応させた。インターフェロンアルファのリジン残基のアミノ基部位に選択的にPEGが1:1で結合したPEG−IFNα連結体を得るために、反応混合物をもってSuperdexサイズ排除クロマトグラフィを行った。溶出液として10mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)を用いてIFNα−PEG連結体を精製し、PEGと結合していないインターフェロンアルファ、未反応PEG、およびPEGの両末端に2つのインターフェロンアルファが連結された二量体副産物を除去した。IFNα−PEG連結体を免疫グロブリンFcのリジン残基のアミノ基部位に融合させるために精製されたIFNα−PEG連結体を約5mg/mLの濃度で濃縮した後、実施例1の段階3および4と同一の方法でIFNα−PEG−Fc結合体を製造および精製した。これにより、反応性が最も良くて二量体などの副産物が少ないインターフェロンアルファ:PEGの最適反応モル比は1:2.5〜1:5であることを確認した。
一方、前記と同一の方法を行うが、両末端の反応基が全てN−ヒドロキシスクシンイミジル(N-hydroxysuccinimidyl;NHS)であるPEG(NHS−PEG−NHS;Shearwater社)、または両末端の反応基が全てブチルアルデヒド(buthyl aldehyde)であるPEG(BUA−PEG−BUA;Shearwater社)を用いてIFNα−PEG−Fc結合体の生成を確認した。
(実施例7)分子量の異なるPEGを用いた蛋白質結合体の製造
両末端にアルデヒド反応基を持つ分子量10kDaのポリエチレングリコールALD−PEG−ALD(Shearwater社)を用いて実施例1の段階2と同一の方法でIFNα−10K PEG連結体を製造および精製した。この際、反応性が最も良くて二量体などの副産物が少ないインターフェロンアルファ:10K PEGの最適モル比は、1:2.5〜1:5であることが確認された。精製されたIFNα−PEG連結体を約5mg/mLとなるように濃縮した後、これを用いて実施例1の段階3および4と同一の方法でIFNα−10K PEG−Fc蛋白質結合体を製造および精製した。
(実施例8)Fab’−S−PEG−N−Fc結合体の製造(−SH基)
(段階1)Fab’の発現および精製
抗腫瘍壊死因子−アルファFab’を発現する大腸菌形質転換体BL21/poDLHF(寄託番号:KCCM−10511)をLB培地100mLに接種して一晩中振盪培養した後、5Lの発酵器(Marubishi)に接種して温度30℃、空気投入量20vvm、攪拌速度500rpmの条件下で培養した。発酵が進むにつれて、微生物の成長のために足りないエネルギー源を補うために、葡萄糖(glucose)と酵母抽出液(yeast extract)とを微生物の発酵状態に応じて投与し、吸光度600nmでのOD値が80となる時期にIPTGを投与して蛋白質の発現を誘導した。これを40〜45時間高濃度で培養して吸光度600nmでのOD値が120〜140となるようにした。得られた発酵液を遠心分離(20,000g、30分)して沈殿物は捨て、上澄み液のみを取った。
得られた上澄み液から次の3段階のカラムクロマトグラフィを経て抗腫瘍壊死因子−アルファFab’を純粋に精製した。20mMのリン酸塩緩衝液(pH7.0)で平衡化させたHiTrapプロテインGカラム(5mL、Pharmacia社)に前記上澄み液を滴下した後、100mMのグリシン(Glycine、pH3.0)緩衝液で溶出させた。溶出したFab’分画を10mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.3)で平衡化させたSuperdex200カラム(Superdex 200, Pharmacia社)に滴下し、同一の緩衝液で溶出させた。溶出したFab’分画をpolyCAT 21×250カラム(PolyLC社)を用いて最終精製したが、10mMの酢酸塩緩衝液(pH4.5)を直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0.15M→0.4M)方法で流して純粋な抗腫瘍壊死因子−アルファFab’分画を得た。
(段階2)Fc−PEG連結体の製造および精製
免疫グロブリンFcのN末端のアミノ基にリンカーPEGを結合させるために、前記実施例1の段階1と同一の方法で製造された免疫グロブリンFcを100mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)に5mg/mLの濃度で溶解させ、ここにNHS−PEG−MAL(3.4kDa、Shearwater社)をFc:PEGのモル比が1:10となるように添加した後、4℃で徐々に攪拌しながら12時間反応させた。
反応終了後、反応緩衝液を20mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)で交換しながら、反応していないNHS−PEG−MALを除去した。緩衝液の交換後、反応物をpolyCATカラム(PolyLC社)に負荷し、20mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)を直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0.15M→0.5M)方法で流して免疫グロブリンFc−PEG連結体を先に溶出させて得た後、反応していない免疫グロブリンFcを溶出させて除去した。
(段階3)Fab’−S−PEG−N−Fc結合体(−SH基)の製造および精製
Fab’の遊離システイン基に免疫グロブリンFc−PEG連結体を結合させるために、段階1で精製されたFab’を100mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.3)に2mg/mLで溶解させた後、同一の緩衝液に段階2で準備された免疫グロブリンFc−PEG連結体をFab’:連結体のモル比が1:5となるように入れた。最終蛋白質の濃度が50mg/mLとなるように濃縮し、4℃で徐々に攪拌しながら24時間反応させた。
カップリング反応の終了後、反応液を10mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.3)で平衡化させたSuperdex200カラム(Superdex 200、Pharmacia社)に滴下し、同一の緩衝液を1mL/分の流速で流して溶出させた。カップリングされたFab’−S−PEG−N−Fc結合体は、分子量が大きくて先に溶出し、反応していない免疫グロブリンFc−PEG連結体およびFab’は後で溶出するため除去することができた。残存する未反応免疫グロブリンFcを完全に除去するために、溶出したFab’−S−PEG−N−Fc結合体分画をさらにpolyCAT 21×250カラム(PolyLC社)に滴下し、20mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)を用いた直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0.15M→0.5M)法で溶出し、Fc−PEG連結体がFab’のC末端付近の−SH基に連結されたFab’−S−PEG−N−Fc結合体を純粋に得た。
(実施例9)Fab’−N−PEG−N−Fc結合体の製造(N末端)
(段階1)Fab’−PEG連結体(N末端)の製造および精製
前記実施例8の段階1で得た、精製されたFab’40mgを100mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)に5mg/mLの濃度で溶解させた後、ブチルALD−PEG−ブチルALD(3.4kDa、Nektar社)をFab’:PEGのモル比が1:5となるように添加した。還元剤としてNaCNBHを最終濃度が20mMとなるように添加した後、4℃で徐々に攪拌しがら2時間反応させた。
反応終了後、反応緩衝液を20mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)で交換した。緩衝液の交換後、反応物をpolyCATカラム(PolyLC社)に負荷し、20mMの酢酸塩緩衝液(pH4.5)を用いた直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0.15M→0.4M)法で溶出し、Fab’のN末端にリンカーPEGが結合したFab’−PEG連結体分画を先に溶出させて得た後、反応していないFab’を溶出させて除去した。
(段階2)Fab’−N−PEG−N−Fc結合体の製造および精製
段階1で精製されたFab’−PEG連結体を免疫グロブリンFcのN末端に結合させるために、100mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)に10mg/mLで溶解させた後、同一の緩衝液に溶解された免疫グロブリンFcをFab’−PEG連結体:Fcのモル比が1:5となるように入れた。最終蛋白質の濃度が50mg/mLとなるように濃縮し、還元剤としてNaCNBHを最終濃度が20mMとなるように添加した後、4℃で徐々に攪拌しながら24時間反応させた。
カップリング反応の終了後、反応液を10mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.3)で平衡化させたSuperdex200カラム(Superdex 200、Pharmacia社)に滴下し、同一の緩衝液を1mL/分の流速で流して溶出させた。カップリングされたFab’−N−PEG−N−Fc結合体は、分子量が大きくて先に溶出し、反応していない免疫グロブリンFcおよびFab’−PEG連結体は後で溶出するため除去することができた。残存する未反応免疫グロブリンFcを完全に除去するために、溶出したFab’−N−PEG−N−Fc結合体分画をさらにpolyCAT 21×250カラム(PolyLC社)に負荷し、20mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)を用いた直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0.15M→0.5M)法で溶出し、免疫グロブリンFc−PEG連結体がFab’のN末端に連結されたFab’−N−PEG−N−Fc結合体を純粋に得た。
(実施例10)脱糖鎖化免疫グロブリンFcの製造および精製
前記実施例1と同一の方法で製造した免疫グロブリンFc200mgを100mMのリン酸塩緩衝液(pH7.5)に2mg/mLの濃度となるように調製した後、脱糖鎖化酵素PNGase F(NEB社)を300U/mgとなるように添加した。反応混合物を37℃で24時間徐々に攪拌しながら反応させた。反応終了後、脱糖鎖化免疫グロブリンFcを精製するために、反応物をSPセファロースFFカラム(Pharmacia社)に負荷し、10mMの酢酸塩緩衝液(pH4.5)条件で1MのNaClを使用した直線濃度勾配(0.1M→0.6M)法で溶出させ、天然型免疫グロブリンFc分画を先に溶出させた後、脱糖鎖化免疫グロブリンFc(deglycosylated FC:DG Fc)を溶出させて得た。
(実施例11)IFNα−PEG−DG Fc結合体の製造
前記実施例1の段階2で精製されたIFNα−PEG連結体に、前記実施例10で製造された脱糖鎖化免疫グロブリンFcを結合させるために、IFNα−PEG連結体を10mMのリン酸塩緩衝液に溶解されたDG FcにIFNα−PEG連結体:DG Fcのモル比がそれぞれ1:1、1:2、1:4および1:8となるように添加して反応させた。反応液を100mMのリン酸塩緩衝液に調製し、還元剤としてNaCNBHを最終濃度が20mMとなるように添加した後、4℃で20時間徐々に攪拌しながら反応させた。これにより、反応性が最も良くて二量体などの副産物が少ないIFNα−PEG連結体:DG Fcの最適反応モル比は1:2であることを確認した。
結合反応後、未反応物質および副産物を除去し、生成されたIFNα−PEG−DG Fc蛋白質結合体を精製するために、反応混合物を用いてSuperdex(SuperdexR、Pharmacia社)サイズ排除クロマトグラフィを行った。リン酸塩緩衝液(pH7.3)を用いて流速2.5mL/分でカラムに通過させ、結合していないDG Fcおよび未反応物質を除去し、IFNα−PEG−DG Fc蛋白質結合体分画を精製した。これから得られたIFNα−PEG−DG Fc蛋白質結合体分画には、不純物として少量の未反応DG FcおよびIFNα−PEG連結体が混在しているから、これを除去するためにさらに陽イオン交換樹脂クロマトグラフィを行った。IFNα−PEG−DG Fc蛋白質結合体分画を10mMの酢酸ナトリウム(pH4.5)で平衡化させたPolyCAT LPカラム(PolyLC社)に仕込み、1MのNaClを含んだ10mMの酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.5)を用いた直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0M→0.6M)法で溶出してさらに精製し、最後に陰イオン交換カラムを用いてIFNα−PEG−DG Fc蛋白質結合体を純粋に獲得した。PolyWAX LPカラム(PolyLC社)を10mMのTris−HCl緩衝液(pH7.5)で平衡化させた後、精製されたIFNα−PEG−DG Fc蛋白質結合体分画を負荷し、1Mの塩化ナトリウムを含んだ10mMのTris−HCl緩衝液(pH7.5)を用いた直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0M→0.3M)法で溶出して純粋なIFNα−PEG−DG Fc蛋白質結合体を精製した。
(実施例12)組み換え非糖鎖化免疫グロブリンFc誘導体の製造および精製
(IgG4 Fc誘導体1発現ベクターの製造)
ヒト免疫グロブリンIgG4重鎖不変領域を製造するために、天然型ヒンジ領域でアミノ末端から9個のアミノ酸が除去された誘導体1(IgG4 delta−Cys)と、12個のアミノ酸が全て除去されてヒンジ領域が欠失された誘導体2(IgG4単量体)を製造した。大腸菌分泌配列を含んだ発現ベクターは、本発明者によって開発されたpT14S1SH−4T20V22Q(大韓民国特許第38061号)を使用した。
ヒト免疫グロブリンIgG4の重鎖不変領域を製作するために、ヒトの血液から収得した血球細胞のRNAを鋳型として次のようなRT−PCRを行った。Qiamp RNA bloodキット(Qiagen社)を用いて約6mLの血液から全体RNAを収得した後、このRNAを鋳型として配列番号1および2、配列番号2と3のプライマー対を合成した後、One Step RT−PCRキット(Qiagen社)を用いて遺伝子を増幅した。配列番号1は、下記IgG4ヒンジ領域の12個のアミノ酸配列のうち10番目のアミノ酸配列であるセリンから始まる配列であり、配列番号3は、CH2ドメインの一番目のアミノ酸であるアラニンから始まるように設計されている。配列番号2は、終結コドンを含んだBamHI制限酵素認識部位を挿入した。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
gag tcc aaa tat ggt ccc cca tgc cca tca tgc cca
ctc agg ttt ata cca ggg ggt acg ggt agt acg ggt
Glu Ser Lys Tyr Gly Pro Pro Cys Pro Ser Cys Pro
それぞれ増幅されたIgG4不変領域断片を、大腸菌分泌配列誘導体を用いた発現ベクターにクローニングするために、本発明者によって開発された発現ベクターpT14S1SH−4T20V22Q(大韓民国特許第38061号)を使用した。前記発現ベクターは、配列番号4で表わされる塩基配列を有する熱安定性エンテロトキシン分泌配列誘導体を含む。クローニングを容易にするために、pT14S1SH−4T20V22Qプラスミドの熱安定性エンテロトキシン分泌配列誘導体に配列番号5および6のプライマー対を使用した部位特異的突然変異誘発(site-directed mutagenesis)を行い、分泌配列の最後の遺伝子配列にStuI制限酵素認識部位を挿入し、塩基配列分析法によって正確にStuI制限酵素認識部位が生成されたことを確認した。pT14S1SH−4T20V22QプラスミドにStuI制限酵素認識部位が生成されたプラスミドをpmSTIIと命名した。前記のように製作されたプラスミドpmSTIIにStuI/BamII制限酵素を処理した後、アガロースゲルに電気泳動を行い、大腸菌熱安定性エンテロトキシ分泌配列誘導体を含む大きい断片(4.7kb)を回収した。前記増幅された遺伝子をBamHI制限酵素で処理した後発現ベクターに挿入してプラスミドpSTIIdCG4FcおよびpSTIIG4Moを製作した。
前記製作された発現ベクターを発現宿主の大腸菌BL21(DE3)に形質転換させて大腸菌形質転換体BL21/pSTIIdCG4Fc(HM10932)とBL21/pSTIIG4Mo(HM10933)を得、これらを韓国微生物保存センター(KCCM)に2004年9月15日付で寄託した(寄託番号:KCCM−10597、KCCM−10598)。以後、吸光度600nmでのOD値が80となる時期に誘導物質(inducer)IPTGを投与して発現を誘導した。これを40〜45時間高濃度で培養して吸光度600nmでのOD値が100〜120となるようにした。発酵液から回収された大腸菌細胞を破砕して細胞溶血液(cell lysate)を得、細胞質内に存在する組み換え免疫グロブリン不変領域誘導体を2段階カラムクロマトグラフィによって精製した。
プロテインA親和性カラム(protein A affinity column、Pharmacia社)5mLをPBSで平衡化した後、前記細胞溶血液を5mL/分の流速で負荷した。結合していない分画をPBSで洗浄した後、100mMのクエン酸溶液(pH3.0)で溶出させた。溶出した分画を脱塩カラム(desalting column、HiPrep 26/10、Pharmacia社)を用いて10mMのTris緩衝液(pH8.0)で交換した。その後、Q HP 26/10カラム(Pharmacia社)50mLを用いて2次陰イオン交換カラムクロマトグラフィを行い、1次精製された組み換えAG Fc誘導体分画を結合させた後、10mMのTris条件(pH8.0)で直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0M→0.2M)法によって溶出し、組み換え非糖鎖化免疫グロブリンFc(aglycosylated Fc:AG Fc)誘導体であるIgG4 delta−CysおよびIgG4単量体分画を高純度で得た。
(実施例13)IFNα−PEG連結体と組み換えAG Fc誘導体の結合体の製造
前記実施例1および11と同一の方法により、実施例12で製造されたAG Fc誘導体であるIgG4 delta−CysのN末端にIFNα−PEG連結体を結合させた。融合反応後、未反応物質および副産物を除去し、生成されたIFNα−PEG−AG Fc蛋白質結合体(I)を精製するために、Q HP26/10カラム(Pharmacia社)50mLを用いて1次精製した後、高圧カラムのpolyCAT 21.5×250カラム(PolyLC社)で高純度の結合体を精製した。カップリング反応液を脱塩カラムHiPrep 26/10(Pharmacia社)を用いて10mMのTris緩衝液(pH8.0)で交換した後、Q HP 26/10 50mLカラムに8mL/分の流速で負荷して結合させた後、直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0M→0.2M)法で所望の分画を得た。溶出した分画を10mMの酢酸塩緩衝液(pH5.2)で平衡化されたpolyCAT21.5×250カラムに15mL/分の流速でさらに結合させた後、直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0.1M→0.3M)法で溶出させて高純度の分画を得ることができた。同一の方法により、実施例12で製造された別のAG Fc誘導体であるIgG4単量体を用いてIFNα−PEG−AG Fc蛋白質結合体(II)を製造した。
(実施例14)ヒト赤血球生成因子(EPO)−PEG−組み換えAG Fc誘導体の結合体の製造
前記実施例13と同一の方法により、EPO−PEG連結体とAG Fc誘導体であるIgG4 delta−Cysとが連結された結合体を製造した。
(比較例1)IFNα−40K PEG連結体の製造
100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)にインターフェロンアルファ5mgを溶解して最終体積が5mLとなるように調製した後、PEGの分子量40kDaの活性化メトキシ−PEG−アルデヒド(Shearwater社)をインターフェロンアルファ:40K PEGのモル比が1:4となるように前記溶液に添加した。前記反応溶液に還元剤NaCNBHを最終濃度が20mMとなるように添加した後、4℃で18時間徐々に攪拌させながら反応させた。インターフェロンアルファに反応していないPEGを不活性化させるために、エタノールアミンを最終濃度が50mMとなるように添加した。
未反応PEGの分離および緩衝液の交替のためにSephadexG−25カラム(Pharmacia社)を用いた。まず、2カラム体積(column volume;CV)の10mM Tris−HCl緩衝液(pH7.5)でカラムを平衡化させた後、反応混合物を滴下し、波長260nmで紫外部吸光計によって吸光度を検出した。前記カラムを同一の緩衝液で溶出させると、大きさが更に大きいPEGでによって(N末端に:挿入KYM)修飾されたインターフェロンアルファが先に溶出し、未反応PEGは時差をおいて後で溶出するため、IFNα−40K PEGのみを分離することができる。
前記で得た溶出液からIFNα−40K PEG連結体をさらに純粋に分離、精製するために、次のようにクロマトグラフィを行った。3mLのPolyWAX LPカラム(Polywax社)を10mMのTris−HCl緩衝液(pH7.5)で平衡化させた。PEG−IFNα連結体を含有する溶出液を1mL/分の流速でカラムに付加した後、15mLの平衡緩衝液で洗浄した。30mLの1M NaCl緩衝液で30分間0〜100%の塩濃度勾配方法を用いてトリ−、ジ−およびモノ−PEGが結合したインターフェロンアルファを順序とおりに溶出させた。
さらに純粋なモノ−PEG結合インターフェロンアルファを分離するために、前記で収得したモノ−PEGとインターフェロンアルファの連結体溶出分画をもってサイズ排除クロマトグラフィを行った。10mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.0)で平衡化させたSuperdex200(Superdex 200、Pharmacia社)に前記溶出液を濃縮して滴下した後、同一の緩衝液で溶出させた。この際、1mL/分の流速で緩衝液を流した。トリ−およびジ−PEGが結合したインターフェロンアルファは、モノ−PEGが結合したインターフェロンアルファより溶出時間が相対的に早いので、これを除去して、モノ−PEGが結合したインターフェロンアルファのみを純粋に分離した。
同一の方法により、ヒト成長ホルモン、顆粒球コロニー刺激因子およびその誘導体のアミノ末端に40K PEGが結合したhGH−40K PEG、G−CSF−40K PEGおよび40K PEG−17S−G−CSF誘導体の連結体を製造した。
(比較例2)IFNα−PEG−アルブミン結合体の製造
実施例1の段階2で精製されたIFNαF−PEG連結体をアルブミンのアミノ末端に結合させるために、10mMのリン酸塩緩衝液に溶解されたヒトアルブミン(human serum albumin、HSA、約67kDa、緑十字)をIFNα−PEG連結体:アルブミンのモル比が1:1、1:2、1:4および1:8となるように添加した後、反応させた。反応液を100mMのリン酸塩緩衝液状態に作り、還元剤としてNaCNBHを最終濃度が20mMとなるように添加した後、4℃で20時間徐々に攪拌しながら反応させた。これより、反応性が最も良くて二量体などの副産物が少ないIFNα−PEG連結体:アルブミンの最適反応モル比は1:2であることを確認した。
結合反応の後、未反応物質および副産物を除去し、生成されたIFNα−PEG−アルブミン蛋白質結合体を精製するために、Superdexサイズ排除クロマトグラフィを行った。各反応混合物を濃縮した後、10mMの酢酸ナトリウム緩衝液を2.5mL/分の流速でカラムに通過させ、結合していないアルブミンおよび未反応物質を除去し、IFNα−PEG−アルブミン蛋白質結合体のみを精製した。得られたIFNα−PEG−アルブミン蛋白質結合体分画には、不純物として少量の未反応アルブミンおよびインターフェロンアルファ二量体が混ぜられているので、これを除去するためにさらに陽イオン交換樹脂クロマトグラフィを行った。IFNα−PEG−アルブミン蛋白質結合体分画を10mMの酢酸ナトリウム溶液(pH4.5)で平衡化させたカラム(SP5PW、Waters社)に仕込み、1Mの塩化ナトリウム(NaCl)を含んだ10mMの酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.5)を用いた直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0M→0.5M)法で溶出してさらに精製し、IFNα−PEG−アルブミン蛋白質結合体を純粋に獲得した。
同一の方法により、ヒト成長ホルモン、G−CSFおよびその誘導体にそれぞれアルブミンが結合したhGH−PEG−アルブミン、G−CSF−PEG−アルブミンおよび17S−G−CSF−PEG−アルブミン結合体を製造した。
(比較例3)Fab’−S−40K PEG連結体の製造
実施例8の段階1で精製されたFab’に存在する遊離システイン基を活性化させるために、活性化緩衝液(20mMの酢酸ナトリウム(pH4.0)、0.2mMのDTT)に1時間放置した。PEG修飾緩衝液である50Mのリン酸カリウム(pH6.5)で緩衝液を交換した後、マレイミド−PEG(分子量40kDa、Shearwater社)をFab’:40K PEGのモル比が1:10となるように添加した後、4℃で徐々に攪拌しながら24時間反応させた。
反応終了後、反応液を10mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.3)で平衡化させたSuperdex200カラム(Superdex 200、Pharmacia社)に滴下し、同一の緩衝液を1mL/分の流速で流して溶出させた。40K PEGが修飾されたFab’−40K PEG連結体は、分子量が大きくて、反応していないFab’より早く溶出し、Fab’は後で溶出するため除去することができた。完全に除去されていないFab’を除去するために、溶出したFab’−40K PEG連結体分画をpolyCAT 21×250カラム(PolyLC社)を用いて最終精製した。20mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH4.5)を用いた直線濃度勾配(塩化ナトリウムの濃度0.15M→0.5M)法で溶出し、Fab’の−SH基に40K PEGが連結されたFab’−S−40K PEG連結体を純粋に得た。
(実験例1)蛋白質結合体の確認および定量
(1−1)蛋白質結合体の確認
前記実施例で製造した蛋白質結合体は、4〜20%の濃度勾配ゲルおよび12%のゲルを用いた非還元性SDS−PAGEおよびELISA(R&D system社)法で確認した。
SDS−PAGE結果、図3に示すように、生理活性ポリペプチド、非ペプチド性重合体であるPEGおよび免疫グロブリンFc領域のカップリング反応によってIFNα−PEG−Fc結合体(A)、17Ser−G−CSF−PEG−Fc結合体(B)およびEPO−PEG−Fc結合体(C)が生成されたことを確認した。
また、前記実施例10で製造したDG Fcを確認するために非還元性12%SDS−PAGEを行った結果、図6bに示すように、天然型Fcに比べて除去された糖鎖分子量だけ減少した位置でDG Fcバンドが検出された。
(1−2)蛋白質結合体の定量
前記実施例で製造したそれぞれの蛋白質結合体の量は、Superdexカラム(Superdex 75 26/60、Pharmacia社)と10mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)を溶出液として用いるサイズ排除クロマトグラフィ上でピーク面積を対照区と比較して換算する方法によって計算した。既に定量されているIFNα、hGH、G−CSF、17S−G−CSF、EPOおよびFcでそれぞれサイズ排除クロマトグラフィを行った後、濃度とピーク面積間の換算係数を測定した。各蛋白質結合体の一定量を使用して同一のサイズ排除クロマトグラフィを行い、ここから得られたピーク面積から免疫グロブリンFc領域に該当するピーク面積を差し引いた値を、各蛋白質結合体に存在する生理活性蛋白質の定量値として決定した。図4は精製されたIFNα−PEG−Fc結合体のサイズ排除クロマトグラフィカラム分析結果を示すもので、二量体以上の多量体不純物がない単一ピークを確認した。
Fcが生理活性ポリペプチドに結合すると、生理活性ポリペプチドの抗体でその量を定量するとき、抗体と前記ポリペプチドとの結合が阻害され、クロマトグラフィによって計算される実際値より少なく定量される。ELISA分析結果、IFNα−PEG−Fcの場合には、ELISAによって測定された値が大略実際値の約30%程度であると確認された。
(1−3)蛋白質結合体の純度および質量確認
それぞれの実施例で得た蛋白質結合体に対してサイズ排除クロマトグラフィを行った後、280nmの吸光度を測定した。IFNα−PEG−Fc、hGH−PEG−Fc、G−CSF−PEG−Fcおよび17Ser−G−CSF−PEG−Fcは、分子量70〜80kDaの物質の滞留時間帯で単一ピークを示した。
一方、実施例1、11および13で獲得した蛋白質結合体IFNα−PEG−Fc、IFNα−PEG−DG FcおよびIFNα−PEG−組み換えAG Fc誘導体試料の純度を分析するために、逆相HPLCを行った。逆相カラム(Vydac社、259 VHP54カラム)を用いて分析し、0.5%TFAの存在下のアセトニトリル溶媒を用いた濃度勾配(40〜100%)法によって溶出した。純度は、280nmの吸収を測定することによって解析された。その結果、図8から分かるように、結合していないインターフェロンまたは免疫グロブリンFcは存在しておらず、IFNα−PEG−Fc結合体(A)、IFNα−PEG−DG Fc結合体(B)およびIFNα−PEG−組み換えAG Fc誘導体結合体(C)のいずれも96%以上の純度で純粋に精製された。
各精製された試料の正確な分子量を確認するために、各試料の質量をMALDI−TOF(Voyager DE−STR、Applied Biosystems社)超高速質量分析器を用いて分析した。マトリックスとしてはシナピン酸(sinapinic acid)を使用し、それぞれの試験用試料0.5μLを試料スライドに塗布して自然乾燥させた後、同量のマトリックス溶液を添加し、その後さらに自然乾燥させてイオン源(ion source)に導入した。検出はポジティブ方式でリニアモードTOF方式の装置を用いて行った。イオンは、遅延したイオン抽出(DE)を用いる分割抽出供給源で、遅延した抽出時間を750nsec/1500nsecとして、約2.5kVの全体電位差によって加速化した。
下記表1は前記実施例で得たそれぞれのFc蛋白質結合体のMLADI−TOF質量分析結果を数値化して示したもので、図5はEPO−PEG−Fc結合体、図7はIFNα−PEG−FcおよびIFNα−PEG−DG Fc結合体のMALDI−TOF質量分析結果を示したものである。その結果、収得されたEPO−PEG−Fc蛋白質結合体の純度は95%以上であり、理論値と非常に近い分子量を示した。また、免疫グロブリンFc領域に赤血球生成因子(EPO)が1:1で結合した形態であると確認された。
Figure 2011256211
また、MALDI−TOF質量分析法により、実施例10で製造されたFcおよびDG Fcの分子量を測定した結果、DG Fcの分子量は天然型Fcより3kDa程度小さい50kDaと確認された(図6a)。減少した3kDaは理論的糖鎖サイズに該当する分子量であって、糖鎖が完全に除去されたことを確認することができた。
下記表2は、前記実施例11で製造されたIFNα−PEG−DG Fc結合体と、実施例13で製造されたIFNα−PEG−組み換えAG Fc誘導体結合体(IおよびII)のMALDI−TOF質量分析結果を示したものである。IFNα−PEG−Fc結合体の分子量(75.9kDa)と比較したとき、IFNα−PEG−DG Fc結合体は約3kDa程度小さい分子量を示し、IFNα−PEG−組み換えAG Fc誘導体結合体(I)は約3〜4kDa程度小さい分子量を示した。Fc単量体に連結されたIFNα−PEG−組み換えAG Fc誘導体結合体(II)は、Fc単量体分子量に該当する24.5kDaが減少した分子量を示した。
Figure 2011256211
(実験例2)薬物動態学的な調査I
各群当たり5匹のSDラットにおいて、天然型生理活性蛋白質(対照群)と前記実施例および比較例で製造した−40K PEG連結体、−PEG−アルブミン結合体、−PEG−Fc結合体、−PEG−DG Fc結合体、および−PEG−組み換えAG Fc誘導体結合体の血液内安定性および薬物動態学的係数(pharmacokinetic parameters)を比較した。対照群および−40K PEG連結体、−PEG−アルブミン結合体、−PEG−Fc結合体、−PEG−DG Fc結合体、および−PEG−組み換えAG Fc誘導体結合体(試験群)を各100μg/kgずつ皮下注射した後、対照群は注射してから0.5.1、2、4、6、12、24、30、48、72および96時間後に採血し、試験群は注射してから1、6、12、24、30、48、72、96、120、240および288時間後に採血した。ヘパリンを含有するチューブに血液試料を集めて凝固を防止し、エッペンドルフ高速マイクロ遠心分離機で5分間遠心分離して細胞を除去した。血漿内の蛋白質量は、各生理活性蛋白質に対する抗体を用いてELISA方法によって測定した。
IFNα、hGH、G−CSFまたはEPOの天然型蛋白質、これらの−40K PEG連結体、−PEG−アルブミン結合体、−PEG−Fc結合体、および−PEG−DG Fc結合体の薬物動態の分析結果を下記表3〜表7に示した。下記表において、Tmaxは最高薬物濃度に到達する時間を、T1/2は薬物の血中半減期を、MRT(mean residence time)は薬物分子の平均的な体内滞留時間をそれぞれ意味する。
Figure 2011256211
Figure 2011256211
Figure 2011256211
Figure 2011256211
Figure 2011256211
前記表3および図9の薬物動態グラフから分かるように、IFNα−PEG−Fc蛋白質結合体の場合、血中半減期は90.4時間であって天然型に比べて約50倍増加した。これは比較例1で製造したIFNα−40K PEGの半減期である35.8時間より約2.5倍増加したものである。また、IFNα−PEG−アルブミンの半減期である17.1時間に比べても、本発明のIFNα−PEG−Fc蛋白質結合体が著しく優れた血中半減期を示すことを確認した。
一方、表3および図11に示すように、IFNα−PEG−DG Fc結合体の場合には、血中半減期が71.0時間であって、IFNα−PEG−Fc結合体とほぼ同等なので、糖鎖がなくても生体内安定性には大きい影響がなく、組み換え方法で生産された組み換えAG Fc誘導体を用いた結合体も天然型由来のDG Fcと同一の効果を示すことを確認した。ところが、Fc単量体を使用した結合体の場合には、正常的なFc二量体の結合体と比較したとき、約半分に減少した血中半減期を示した。
ヒト成長ホルモンの場合も、表4に示すように、本発明の蛋白質結合体が示す血中半減期の増加効果を確認することができる。すなわち、天然型(1.1時間)に比べてhGH−40K PEG連結体およびhGH−PEG−アルブミン結合体の半減期が7.7時間および5.9時間と多少増加した反面、本発明のhGH−PEG−Fc蛋白質結合体の場合には血中半減期が11.8時間と画期的に増加した。
表5および表6における顆粒球コロニー刺激因子とその誘導体に対する薬物動態の分析結果においても、天然型、−40K PEG連結体および−PEG−アルブミン結合体に比べて本発明のG−CSF−PEG−Fcおよび17S−G−CSF−PEG−Fc結合体が一層長い血中半減期を示した。蛋白質の血中持続性を増加させる免疫グロブリンFc領域の効果は、天然型生理活性蛋白質だけでなく、一部のアミノ酸を変形させた誘導体においても天然型とほぼ同一の程度であることを確認することができ、このような結果より、本発明の方法が他の蛋白質の誘導体においても類似の効果を示すことを容易に予想することができる。
表7および図10に示すように、糖鎖化されている天然型蛋白質としての赤血球生成因子に対しても本発明の蛋白質結合体の血中半減期増加効果が確認された。すなわち、天然型赤血球生成因子の血中半減期が9.4時間であり、EPOを高糖鎖化させて血中安定性を高めたダーベポエチン−α(Darbepoetin-α、Aranesp、Amgen社)の場合は半減期が18.4時間と増加することが分かる。赤血球生成因子に免疫グロブリンFc領域を結合させた本発明のEPO−PEG−Fc結合体の場合には、血中半減期がおおよそ61.5時間と画期的に増加し、糖鎖が除去された大腸菌由来の組み換えAG Fc誘導体を使用した結合体の場合には87.9時間まで半減期の増加を示し、糖鎖が除去されても、血中安定性には影響を及ぼすことなく、抗体機能がない結合体を製造することができることを確認した。
前記結果から分かるように、本発明によって免疫グロブリンFc領域および非ペプチド性重合体と共有結合した蛋白質結合体は、天然型蛋白質に比べて数倍〜数十倍以上増加した血中半減期を示した。また、免疫グロブリンFcを遺伝子組み換え法によって大腸菌で生産し、あるいは酵素処理によって糖鎖を除去しても、これを用いて製造された蛋白質結合体における血中半減期の増加効果はほぼ同様に維持された。
特に、既存の蛋白質血中持続性を増加させるためのPEG剤形のうち持続性が最も高い40kDa PEGを修飾した蛋白質との比較においても、免疫グロブリンFc蛋白質結合体が著しく高い血中安定性を示した。また、免疫グロブリンFcの代わりにアルブミンを結合させた蛋白質結合体との比較試験においても、本発明の蛋白質結合体が、卓越した血中安定性を示すことから、本発明の蛋白質結合体が持続型蛋白質薬物製剤の開発に効果的であることを確認することができた。点突然変異(point mutation)によるコロニー刺激因子誘導体まで広範囲な範囲の蛋白質において従来のPEG結合蛋白質またはアルブミン蛋白質結合体より卓越した血中安定性と平均滞留時間(MRT)を示す結果からみて、本発明の蛋白質結合体による安定性および持続性増加効果は他の生理活性ポリペプチドにも適用可能であることが分かる。
一方、非ペプチド性重合体として10kDa PEGを使用したIFNα−10K PEG−Fc蛋白質結合体(実施例7)を用いて前記と同一の方法で血中半減期を測定したとき、血中半減期は48.8時間であって、分子量3.4kDaのPEGを使用した蛋白質結合体の血中半減期である79.7時間より多少減少した。
また、非ペプチド性重合体PEGの分子量の増加に伴って血中半減期はむしろ多少減少したが、このような結果から、蛋白質結合体の血中安定性および持続性の増加の主な要因が非ペプチド性重合体の分子量よりは結合した免疫グロブリンFc領域による効果であることが確認できる。
PEGの反応基をアルデヒド反応基以外の反応基に変化させた場合でも、見掛け分子量と血中半減期が、アルデヒド反応基を持つPEGを使用した場合と類似の様相を示した。
(実験例3)薬物動態学的な調査II
実施例8および9で製造されたFab’−S−PEG−N−Fc、Fab’−N−PEG−N−Fc結合体および比較例3で製造されたFab’−S−40K PEG連結体の血中半減期を測定するために、Fab’を対照群として前記結合体または連結体を用いて実験例2と同一の方法で薬物動態学的な調査を行い、その結果を図12に示した。
図12より、Fab’−S−PEG−N−FcおよびFab’−N−PEG−N−Fc結合体が、Fab’またはFab’−S−40K PEG連結体に比べて2〜3倍延長された血中半減期を示すことが分かる。
(実験例4)細胞内活性の測定
(4−1)インターフェロンアルファ蛋白質結合体の細胞内活性比較
インターフェロンアルファ蛋白質結合体の細胞内活性比較のために、IFNα−PEG−Fc(実施例1)、IFNα−PEG−DG Fc(実施例11)、IFNα−PEG−組み換えAG Fc誘導体(実施例13)、IFNα−40K PEG(比較例1)およびIFNα−PEG−アルブミン(比較例2)の抗ウイルス活性を水泡性口内炎ウイルスで飽和させたMDBK(Madin Darby Bovine Kidney、ATCC CCL−22)を使用する細胞培養生検で測定した。この際、PEGが結合していないインターフェロンアルファ−2b(NIBSC国際標準品)を標準物質として使用した。
MDBK細胞を、MEM(minimum essential medium:JBI社)に10%FBSおよび1%ペニシリン/ストレプトマイシンが添加された培地で37℃、5%COの条件で培養した。測定しようとする試料および標準物質を一定の濃度で細胞培養培地に希釈して96ウェルプレートの各ウェルに100μLずつ分注した。前記で培養された細胞を回収し、試料が分注されているプレートに100μLずつ加えた後、37℃、5%COの条件で約1時間程度培養した。1時間後、ウイルスの濃度が5〜7×10PFUとなるように調節されたVSV(Vesilculer stomatitis virus)を50μLずつプレートに添加し、37℃、5%COの条件で約16〜20時間さらに培養した。試料および標準物質を入れないで細胞とウイルスのみを入れたウェルを陰性対照群として使用し、ウイルス希釈溶液を入れないで細胞のみを入れたウェルを陽性対照群として使用した。
培養液を除去し、生きている細胞を染色するために、ニュートラルレッド(neutral red)溶液を100μLずつ添加した後、37℃、5%COの条件で2時間培養した。上澄み液を除去した後、100%のエタノールと1%の酢酸を1:1と混ぜて100μLずつ入れた。染色された細胞をよく振って溶解させた後、540nmで吸光度を測定した。陰性対照群をブランク(blank)とし、陽性対照群を細胞成長100%と見なして50%細胞成長時の濃度(ED50)を計算した。
Figure 2011256211
その結果、表8に示すように、IFNα−40K PEGは、その活性度が天然型の4.8%水準に低下することが確認できる。特に、修飾されたPEGの大きさが大きいほど、血中安定性は増加し、相対的に活性度は徐々に減少したが、インターフェロンアルファの場合、12kDa PEGが修飾された場合には25%、40kDa PEGが修飾された場合には約7%程度の試験管内活性を持つと報告されたことがある(P. Bailon et al., Bioconjugate Chem. 12: 195-202, 2001)。すなわち、PEGの分子量が増加すると、血中半減期は長くなるが、相対的に活性は急激に減少するので、血中半減期が長いながら活性も優れた蛋白質結合体の開発が要求されている。また、IFNα−PEG−アルブミン結合体も天然型に比べて約5.2%程度と低い活性を示したが、本発明のIFNα−PEG−Fc結合体およびIFNα−PEG−DG Fc結合体は、天然型に比べて相対的活性度が28.1%および25.7%と画期的に高くなることを確認することができ、組み換えAG Fc誘導体を使用した結合体においても類似の活性増加効果を示した。このような結果から、血中半減期の画期的増加に伴ってインターフェロンアルファと免疫グロブリンFc領域の結合体の生体内薬効が非常に優れるものと期待される。
(4−2)ヒト成長ホルモン蛋白質結合体の細胞内活性比較
ヒト成長ホルモン蛋白質結合体の細胞内活性を比較するために、hGH−PEG−Fc、hGH−40K PEGおよびhGH−PEG−アルブミンの細胞内活性を比較試験した。
ヒト成長ホルモン依存的に***を行う細胞としてのラット結節リンパ腫(rat node lymphoma)細胞株であるNb2細胞(European Collection of Cell Cultures (ECACC) 97041101)を用いて細胞内活性度を試験管内の分析によって確認した。
Nb2細胞を、培養液(Fisher’s medium)に10%の牛胎児血清(FBS、fetal bovine serum)、0.075%のNaCO、0.05mMの2−メルカプトエタノールおよび2mMのグルタミンを添加した培地で培養した後、10%の牛胎児血清を除いた同一の培地で24時間さらに培養した。培養液で培養された細胞の数を数えて約2×10個の細胞を96ウェルプレートの各ウェルに入れた後、hGH−PEG−Fc、hGH−40K PEG、hGH−PEG−アルブミン、対照群である国際標準品(National Institute for Biological Standards and Controls、NIBSC)および天然型ヒト成長ホルモン(HM−hGH)をそれぞれ希釈して濃度別に添加した。その後、37℃、COの培養器で48時間培養した。その後、細胞の成長程度(各ウェルの細胞数)を測定するために、細胞染色薬(Cell Titer 96 Aqueous One Solution、Promega社)を各ウェルに25μLずつ入れた後、4時間培養した。その後、490nmで吸光度を測定して各試料の力価を計算し、その結果を下記表9に示した。
Figure 2011256211
表9から分かるように、ヒト成長ホルモンの場合も、hGH−40K PEGの活性度は天然型の約7.6%と低下し、hGH−PEG−アルブミン結合体の試験管内活性は天然型に比べて約5.2%程度と低い活性を示した。ところが、本発明のhGH−PEG−Fc結合体は、相対的活性度が天然型に比べて28%以上画期的に増加した。このような結果より、血中半減期の画期的増加に伴ってヒト成長ホルモンと免疫グロブリンFc領域の蛋白質結合体の生体内薬効が非常に優れるものと期待することができる。また、本発明の免疫グロブリンFc蛋白質結合体の活性増加は、免疫グロブリンFcによる血中安定性の増加および受容体との結合力保存、または非ペプチド性重合体によって形成された空間的余裕によるものと把握される。このような作用は、他の生理活性蛋白質の免疫グロブリンFc蛋白質結合体においても類似であるものと期待される。
(4−3)顆粒球コロニー刺激因子蛋白質結合体の細胞内活性比較
顆粒球コロニー刺激因子誘導体の蛋白質結合体の細胞内活性を比較するために、天然型G−CSF(Filgrastim、第一薬品(株))、17Ser−G−CSF誘導体、20K PEG−G−CSF(Neulasta社)、40K PEG−17S−G−CSF、17Ser−G−CSF−PEG−アルブミンおよび17S−G−CSF−PEG−Fcの細胞内活性を測定した。
まず、ヒト骨髄由来の細胞株であるHL−60(ATCC CCL−240、Promyelocytic leukemia patient/36 yr old Caucasian female)を10%の牛胎児血清を含むRPMI1640倍地で培養してから、細胞の数を約2.2×10細胞/mLとなるように調整した後、DMSO(dimethylsulfoxide、culture grade、Sigma社)を最終1.25%(v/v)となるように添加した。前記の細胞株を96ウェルプレート(Corning/low evaporation 96 well plate)に90μLずつ入れてウェル当たり細胞が約2×10個となるようにした後、5%のCOが供給される37℃の培養器で約72時間培養した。
G−CSF ELISAキット(R&D systems社)を用いて、濃度が決定された各試料を同一の濃度となるようにRPMI1640で希釈し、最終濃度が10μg/mLとなるようにし、これをさらにRPMI1640で1/2に希釈することを19回繰り返し行った。こうして作られた試料を培養中のHL−60細胞株の各ウェルに10μLずつ加え、最終濃度が1μg/mLから連続的に半減するようにした。前記で製造した蛋白質試料を処理した細胞株は、37℃の培養器で72時間をさらに培養した。
培養後、細胞株の増加程度を調べるために、CellTiter96TM(Cat.No.G4100、Promega社)を用いて分析し、増加した細胞株の数は、670nm波長における吸光度を測定することによって決定した。
Figure 2011256211
その結果、表10から分かるように、G−CSFのアミノ酸を置換させた17Ser−G−CSF誘導体の免疫グロブリンFc蛋白質結合体も天然型蛋白質の蛋白質結合体と類似の効果を示した。17Ser−G−CSF−PEGの場合には、PEGで修飾されていないものに比べて、血中半減期は増加するが活性度は低下すると既に報告されたことがある(大韓民国特許公開第2004−83268号)。特に、修飾されたPEGの大きさが大きいほど、血中安定性は増加するが、相対的に活性度は徐々に低下することが分かり、17Ser−G−CSF−40K PEGは天然型に比べて約10%以下の非常に低い活性度を示した。すなわち、PEGの分子量が増加すると、血中半減期は長くなるが相対的に活性は急激に減少するので、血中半減期が長くて活性も優れた蛋白質結合体の開発が要求されている。17Ser−G−CSF−PEG−アルブミンも天然型に比べて約23%程度と低い活性を示したが、17Ser−G−CSF−PEG−Fcは天然型に比べて相対的活性度が51%以上と高くなることを確認することができた。これにより、血中半減期の画期的増加に伴って免疫グロブリンFc領域と17Ser−G−CSF誘導体の結合体の生体内薬効が非常に優れるものと期待することができる。
(4−4)Fab’結合体の細胞毒性中和試験
実施例8および9で製造されたFab’−S−PEG−N−Fc、Fab’−N−PEG−N−Fc結合体、および比較例3で製造されたFab’−S−40K PEG連結体の試験管内活性実験を行った。マウス繊維亜細胞株L929(ATCC CRL−2148)を用いてTNFαの細胞毒性を測定する実験を基本骨格として、Fab’がTNFαの細胞壊死活性をどれくらい中和させるかを測定した。
Fab’−S−PEG−N−Fc、Fab’−N−PEG−N−Fc結合体およびFab’−S−40K PEG連結体をそれぞれ2倍ずつ順次希釈して96ウェルプレートの各ウェルに100μLずつ分注した後、rhTNF−α(R&D systems社)およびRNA合成の阻害剤として用いられるアクチノマイシンD(actinomycin D、Sigma社)をそれぞれ最終濃度が10ng/mLおよび1μg/mLとなるように添加し、37℃、5%COで30分間反応させた後、分析用マイクロプレートに移した。プレートの各ウェルにL929細胞株を5×10個/50μL培地となるように添加し、37℃、5%COの培養器で24時間培養した。マイクロプレート内の培養液を除去した後、PBSに5mg/mLの濃度で溶けているMTT(Sigma社)を50μLずつ入れた。約4時間37℃、5%COの培養器で培養した。150μLのDMSOを添加して溶かした後、540nmで吸光度を測定して細胞毒性中和の度合いを確認した。対照群としては、実施例8の段階1で精製したFab’を使用した。
その結果、図13に示すように、実験に使用した全ての蛋白質結合体は、Fab’と類似の力価を示しており、このような結果から、Fab’のN末端またはC末端近くの遊離システイン残基にPEGを介して免疫グロブリンFcを結合させた蛋白質結合体は、Fab’の血中半減期を画期的に増加させることは勿論のこと、生体内活性度も高く維持させることが分かる。
(4−5)CDC活性の測定
前記実施例で製造した誘導体と大腸菌形質転換体から発現されて精製された免疫グロブリン不変領域蛋白質とがヒトClqに結合するか否かを確認するために、下記のように固相酵素免疫検定法(ELISA)を行った。実験群として、韓国微生物保存センター(KCCM)に2004年9月15日付で寄託した形質転換体HM10932(寄託番号:KCCM−10597)およびHM10927(寄託番号:KCCM−10588)から生産された免疫グロブリン不変領域試料と前記実施例で製造した誘導体を使用し、比較群として、糖が結合している免疫グロブリン(IVIG−グロブリンS、緑十字PBM)を始めとして、商業化されて治療用抗体として使われているいろいろの抗体を使用した。前記実験群と比較群の試料を10mMのカーボネート緩衝液(pH9.6)に1μg/mLの濃度で調製した。準備された試料を96ウェルプレート(Nunc)にウェル当たり200ngの量で分注した後、4℃で一晩中コートし、その後ウェルプレートをPBS−T溶液(137mMのNaCl、2mMのKCl、10mMのNaHPO、2mMのKHPO、0.05%のツイン20)で3回洗浄した。牛血清アルブミンを1%の濃度でPBS−T溶液に溶解させて準備したブロッキング(blocking)緩衝液250μLを各ウェルに添加した後、常温で1時間放置し、同一のPBS−T溶液で3回洗浄した。標準液と試料を適切な濃度でPBS−T溶液によって希釈した後、抗体がコートされたウェルに加えて常温で1時間放置させて反応させ、その後さらにPBS−T溶液で3回洗浄した。遮断反応が完了したプレートに2μg/mLのClq(R&D systems社、米国)を添加した後、2時間常温で反応させ、反応済みのプレートを前記PBS−T溶液で6回洗浄した。ヒトの抗ヒトClq抗体とペルオキシダーゼとの結合体(Biogenesis社、米国)を遮断緩衝溶液に1000:1で希釈して各ウェルに200μLずつ加えた後、1時間常温で反応させた。反応が完了した後、各ウェルをPBS−T溶液で3回洗浄した後、発色溶液AとB(カラーA−安定化ペルオキシダーゼ[Color A-Stabilized peroxide]溶液およびカラーB−安定化クロモゲン[Color B-stabilized chromogen]溶液、DY999、R&D systems社)を同量で混合し、当該混合液を各ウェルに200μLずつ添加し、30分間放置した。その後、反応停止溶液である2Mの硫酸を50μLずつ添加して反応を停止させた。反応済みのウェルプレートは、マイクロプレートリーダー(Molecular Device社)を用い、標準液と検液の450nmの波長の吸光度を測定し、その結果を図14、図15にそれぞれ示した。
免疫グロブリンのFc領域における補体活性をサブクラスによって比較した結果、ヒト免疫グロブリンIgG1(Fitzgerald)、IgG2(Fitzgerald)、IgG4(Fitzgerald)の順にClqに対する高い結合力を持っていることが確認でき、これにより補体活性もサブクラス間に差異があることが分かった。前記実験に使用したIVIGの場合、IgGサブクラスの集合体であるが、IgG1がほぼ大部分を占めているので、分離精製されたIgG1とほぼ類似の親和度を示した。このような対照群と比較するとき、非糖鎖化によるClqの親和度変異は補体活性が最も強いIgG1 Fcで著しく減少することが分かり、既に補体反応がないものと知られているIgG4 FcではClqに対する結合力が殆どないので、補体活性のない優れた組み換えキャリアであることが分かった(図14)。
Clq親和度が除去されたキャリアの特性が生理活性ペプチドと結合体を作った後にも依然として維持されるかを調べるために、IFNαをモデルとして、糖鎖化Fc、酵素を用いた脱糖鎖Fcおよび非糖鎖化組み換えFcをキャリアとして用いて各結合体を作った後、Clqに対する結合力を検討した。糖鎖化FcとIFNα結合体(IFNα−PEG−Fc:Glycosylated IgG1Fc)は、Clqに対して依然として高い親和度を維持するが、ここにPNGaseFなどを用いて脱糖鎖化させたインターフェロン結合体(IFNα−PEG−DGFc:Deglycosylated IgG1Fc)は、結合力が著しく低くなることを確認し、その程度は大腸菌由来の非糖鎖化Fc結合体と同様の水準のClqに対する結合力を示した。それだけでなく、IgG1の非糖鎖化Fcを用いたインターフェロン結合体(IFNα−PEG−AGFcG1:Aglycosylated IgG1Fc)をIgG1からIgG4に変えたインターフェロン結合体(IFNα−PEG−FcG4誘導体1:Aglycosylated IgG4Fc)の場合、Clqに対する親和度が完全に除去されることを確認することができ、結合体を非糖鎖化IgG4 Fc単量体に変えた結合体(IFNα−PEG−FcG4誘導体2:Aglycosylated IgG4Fc)の場合にも、やはりClqに対する結合能力は完全に除去されることからみて、抗体断片のエフェクター(effector)機能がない良いキャリアであることを確認することができた(図15)。
本発明は、以下の態様でも提供され得る:
[1]生理活性ポリペプチド、免疫グロブリンFc領域および非ペプチド性重合体からなり、
該生理活性ポリペプチドと免疫グロブリンFc領域とが非ペプチド性重合体を介して共有結合によって連結され、生理活性ポリペプチド−非ペプチド性重合体−免疫グロブリンFc領域の構造を有する蛋白質結合体。
[2]非ペプチド性重合体が、両末端の反応基を介して生理活性ポリペプチドおよび免疫グロブリンFc領域とそれぞれ共有結合によって連結される1に記載の蛋白質結合体。
[3]免疫グロブリンFc領域が非糖鎖化されることを特徴とする1に記載の蛋白質結合体。
[4]免疫グロブリンFc領域が、C1、C2、C3およびC4ドメインよりなる群から選択される1〜4個のドメインから構成される1に記載の蛋白質結合体。
[5]免疫グロブリンFc領域がヒンジ領域をさらに含む4に記載の蛋白質結合体。
[6]免疫グロブリンFc領域が、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM、これらの組み合わせまたはこれらのハイブリッドのFc領域よりなる群から選択される1に記載の蛋白質結合体。
[7]免疫グロブリンFc領域が、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、これらの組み合わせまたはこれらのハイブリッドのFc領域よりなる群より選択される6に記載の蛋白質結合体。
[8]免疫グロブリンFc領域がIgG4 Fc領域である7に記載の蛋白質結合体。
[9]免疫グロブリンFc領域が、ヒト非糖鎖化IgG4 Fc領域である8に記載の蛋白質結合体。
[10]非ペプチド性重合体の反応基が、アルデヒド基、プロピオンアルデヒド基、ブチルアルデヒド基、マレイミド基およびスクシンイミド誘導体よりなる群から選択される2に記載の蛋白質結合体。
[11]スクシンイミド誘導体が、スクシンイミジルプロピオネート、スクシンイミジルカルボキシメチル、ヒドロキシスクシンイミジルまたはスクシンイミジルカーボネートである10に記載の蛋白質結合体。
[12]非ペプチド性重合体が両末端に反応アルデヒド基の反応基を持つ11に記載の蛋白質結合体。
[13]非ペプチド性重合体の両末端がそれぞれ免疫グロブリンFc領域と生理活性ポリペプチドのアミノ末端、リジン残基、ヒスチジン残基またはシステイン残基の遊離反応基に結合している1記載の蛋白質結合体。
[14]非ペプチド性重合体が、ポリエチレングリコール単独重合体、ポリプロピレングリコール単独重合体、エチレングリコール−プロピレングリコール共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール、ポリビニルアルコール、多糖類、デキストラン、ポリビニルエチルエーテル、生分解性高分子、脂質重合体、キチン類、ヒアルロン酸およびこれらの組み合わせよりなる群から選択されることを特徴とする1に記載の蛋白質結合体。
[15]非ペプチド性重合体がポリエチレングリコールである14に記載の蛋白質結合体。
[16]生理活性ポリペプチドが、ホルモン、サイトカイン、酵素、抗体、成長因子、転写調節因子、血液因子、ワクチン、構造蛋白質、リガンド蛋白質および受容体よりなる群から選択される1に記載の蛋白質結合体。
[17]生理活性ポリペプチドが、ヒト成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン類、インターフェロン受容体類、コロニー刺激因子類、グルカゴン様ペプチド類、Gプロテイン関連受容体、インターロイキン類、インターロイキン受容体類、酵素類、インターロイキン結合蛋白質類、サイトカイン結合蛋白質類、マクロファージ活性因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、プロテインA、アレルギー抑制因子、細胞壊死糖蛋白質、免疫毒素、リンポ毒素、腫瘍壊死因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、アルファ−1アンチトリプシン、アルブミン、α−ラクトアルブミン、アポリポ蛋白質−E、赤血球生成因子、高糖鎖化赤血球生成因子、アンジオポエチン類、ヘモグロビン、トロンビン、トロンビン受容体活性ペプチド、トロンボモジュリン、血液因子VII、VIIa、VIII、IX、XIII、プラズミノゲン活性因子、フィブリン−結合ペプチド、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヒルジン、プロテインC、C−反応性蛋白質、レニン抑制剤、コラゲナーゼ抑制剤、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、上皮細胞成長因子、表皮細胞成長因子、アンギオスタチン、アンギオテンシン、骨形成成長因子、骨形成促進蛋白質、カルシトニン、インスリン、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、エルカトニン、結合組織活性因子、組織因子経路抑制剤、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子類、副甲状腺ホルモン、レラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インスリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、グルカゴン、コレシストキニン、膵臓ポリペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、オートタキシン、ラクトフェリン、ミオスタチン、受容体類、受容体拮抗物質、細胞表面抗原、ウイルス由来ワクチン抗原、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体よび抗体断片類よりなる群から選択される16に記載の蛋白質結合体。
[18]生理活性ポリペプチドが、ヒト成長ホルモン、インターフェロン−アルファ、顆粒球コロニー刺激因子、赤血球生成因子およびFab’抗体断片である17に記載の蛋白質結合体。
[19]1に記載の蛋白質結合体を製造する方法であって、
(a)(a1)活性化された非ペプチド性重合体の一方の末端に免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドを共有結合によって連結する段階と、
(a2)反応混合物から非ペプチド性重合体と連結された免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドを含む連結体を分離する段階と、
(a3)分離された連結体の非ペプチド性重合体の他方の末端に免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドを共有結合によって連結し、非ペプチド性重合体の両末端がそれぞれ免疫グロブリンFc領域および生理活性ポリペプチドと結合した蛋白質結合体を生成する段階と、
(b)上記蛋白質結合体を分離する段階と、を含み、
上記段階(a1)において、生理活性ポリペプチドと非ペプチド性重合体の反応モル比が1:2.5〜1:5であるか、または、免疫グロブリンFc領域と非ペプチド性重合体の反応モル比が1:5〜1:10であり、
上記段階(a3)において、段階(a2)で収得された連結体:免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドの反応モル比が1:0.5〜1:20である製造方法。
[20]段階(a1)および段階(a3)の反応が還元剤の存在下で行われる19に記載の製造方法。
[21]前記還元剤が、NaCNBH、水素化ホウ素ナトリウム、ジメチルアミン硼酸塩またはピリジン硼酸塩よりなる群から選択される20に記載の製造方法。
[22]1の蛋白質結合体およびこの薬剤学的に許容可能な担体を含む、生理活性ポリペプチドの生体内持続性および安定性増加用薬剤学的組成物。
[23]非ペプチド性重合体が、両末端の反応基を介して生理活性ポリペプチドおよび免疫グロブリンFc領域とそれぞれ共有結合によって連結される22に記載の薬剤学的組成物。
[24]免疫グロブリンFc領域が非糖鎖化されることを特徴とする22に記載の薬剤学的組成物。
[25]免疫グロブリンFc領域が、C1、C2、C3およびC4ドメインよりなる群から選択される1〜4個のドメインから構成される22に記載の薬剤学的組成物。
[26]免疫グロブリンFc領域がヒンジ領域をさらに含む25に記載の薬剤学的組成物。
[27]免疫グロブリンFc領域が、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM、これらの組み合わせまたはこれらのハイブリッドのFc領域よりなる群から選択される22に記載の薬剤学的組成物。
[28]免疫グロブリンFc領域が、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、これらの組み合わせまたはこれらのハイブリッドのFc領域よりなる群より選択される27に記載の薬剤学的組成物。
[29]免疫グロブリンFc領域がIgG4 Fc領域である28に記載の薬剤学的組成物。
[30]免疫グロブリンFc領域がヒト非糖鎖化IgG4 Fc領域である29に記載の薬剤学的組成物。
[31]非ペプチド性重合体の反応基が、アルデヒド基、プロピオンアルデヒド基、ブチルアルデヒド基、マレイミド基およびスクシンイミド誘導体よりなる群から選択される23に記載の薬剤学的組成物。
[32]スクシンイミド誘導体が、スクシンイミジルプロピオネート、スクシンイミジルカルボキシメチル、ヒドロキシスクシンイミジルまたはスクシンイミジルカーボネートである31に記載の薬剤学的組成物。
[33]非ペプチド性重合体が両末端に反応アルデヒド基の反応基を持つ32に記載の薬剤学的組成物。
[34]非ペプチド性重合体の両末端が、それぞれ免疫グロブリンFc領域と生理活性ポリペプチドのアミノ末端、リジン残基、ヒスチジン残基またはシステイン残基の遊離反応基に結合している22に記載の薬剤学的組成物。
[35]非ペプチド性重合体が、ポリエチレングリコール単独重合体、ポリプロピレングリコール単独重合体、エチレングリコール−プロピレングリコール共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール、ポリビニルアルコール、多糖類、デキストラン、ポリビニルエチルエーテル、生分解性高分子、脂質重合体、キチン類、ヒアルロン酸およびこれらの組み合わせよりなる群から選択されることを特徴とする22に記載の薬剤学的組成物。
[36]非ペプチド性重合体がポリエチレングリコールである35に記載の薬剤学的組成物。
[37]生理活性ポリペプチドが、ホルモン、サイトカイン、酵素、抗体、成長因子、転写調節因子、血液因子、ワクチン、構造蛋白質、リガンド蛋白質および受容体よりなる群から選択される22に記載の薬剤学的組成物。
[38]生理活性ポリペプチドが、ヒト成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン類、インターフェロン受容体類、コロニー刺激因子類、グルカゴン様ペプチド類、Gプロテイン関連受容体、インターロイキン類、インターロイキン受容体類、酵素類、インターロイキン結合蛋白質類、サイトカイン結合蛋白質類、マクロファージ活性因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、プロテインA、アレルギー抑制因子、細胞壊死糖蛋白質、免疫毒素、リンポ毒素、腫瘍壊死因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、アルファ−1アンチトリプシン、アルブミン、α−ラクトアルブミン、アポリポ蛋白質−E、赤血球生成因子、高糖鎖化赤血球生成因子、アンジオポエチン類、ヘモグロビン、トロンビン、トロンビン受容体活性ペプチド、トロンボモジュリン、血液因子VII、VIIa、VIII、IX、XIII、プラズミノゲン活性因子、フィブリン−結合ペプチド、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヒルジン、プロテインC、C−反応性蛋白質、レニン抑制剤、コラゲナーゼ抑制剤、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、上皮細胞成長因子、表皮細胞成長因子、アンギオスタチン、アンギオテンシン、骨形成成長因子、骨形成促進蛋白質、カルシトニン、インスリン、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、エルカトニン、結合組織活性因子、組織因子経路抑制剤、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子類、副甲状腺ホルモン、レラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インスリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、グルカゴン、コレシストキニン、膵臓ポリペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、オートタキシン、ラクトフェリン、ミオスタチン、受容体類、受容体拮抗物質、細胞表面抗原、ウイルス由来ワクチン抗原、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体よび抗体断片類よりなる群から選択される37に記載の薬剤学的組成物。
[39]生理活性ポリペプチドが、ヒト成長ホルモン、インターフェロン−アルファ、顆粒球コロニー刺激因子、赤血球生成因子およびFab’抗体断片である38に記載の薬剤学的組成物。
本発明の蛋白質結合体は、ポリペプチド薬物の血中半減期の増加が既存に報告されたいずれの修飾蛋白質よりも高く、既存の持続型剤形の最も大きい欠点である力価の減少を克服することにより、従来最も効果が良いものと知られているアルブミンを用いた場合より著しい血中持続性と生体内活性を持つうえ、免疫反応誘発の危険も殆どないため、蛋白質薬物の持続型製剤の開発に有用に利用できる。また、本発明に係る蛋白質薬物の持続型製剤は、頻繁な注射による患者の苦痛を減少させることができ、活性ポリペプチドの血中濃度を持続的に維持して薬効を安定的に示すことができる。
しかも、本発明の蛋白質結合体の製造方法は、発現システム確立の難しさ、天然型と異なる糖鎖化、免疫反応誘発、蛋白質融合方向性の制限など遺伝子操作による融合蛋白質生産方式の欠点と、反応の非特異性による低い収率、および結合剤として用いられる化学物質の毒性問題など化学的結合方式の問題点を克服することにより、増加した血中半減期と高い活性を持つ蛋白質薬物を容易かつ経済的な方式で提供することができる。

Claims (23)

  1. 生理活性ポリペプチド、免疫グロブリンFc領域および非ペプチド性重合体からなり、該生理活性ポリペプチドおよび免疫グロブリンFc領域が前記非ペプチド性重合体を介して共有的に連結された、蛋白質結合体(ただし、該蛋白質結合体は、単一宿主を使用して製造された融合蛋白質でない。)。
  2. 非ペプチド性重合体が、その両末端で反応基を介して生理活性ポリペプチドおよび免疫グロブリンFc領域とそれぞれ共有結合によって連結されるものである、請求項1に記載の蛋白質結合体。
  3. 免疫グロブリンFc領域が非糖鎖化されたものである、請求項1に記載の蛋白質結合体。
  4. 免疫グロブリンFc領域が、C1、C2、C3およびC4ドメインよりなる群から選択される1〜4個のドメインから構成されるものである、請求項1に記載の蛋白質結合体。
  5. 免疫グロブリンFc領域がヒンジ領域をさらに含む請求項4に記載の蛋白質結合体。
  6. 免疫グロブリンFc領域が、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM、これらの組み合わせまたはこれらのハイブリッドのFc領域よりなる群から選択される請求項1に記載の蛋白質結合体。
  7. 免疫グロブリンFc領域が、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、これらの組み合わせまたはこれらのハイブリッドのFc領域よりなる群より選択される請求項6に記載の蛋白質結合体。
  8. 免疫グロブリンFc領域がIgG4 Fc領域である請求項7に記載の蛋白質結合体。
  9. 免疫グロブリンFc領域が、ヒト非糖鎖化IgG4 Fc領域である請求項8に記載の蛋白質結合体。
  10. 非ペプチド性重合体の反応基が、アルデヒド基、プロピオンアルデヒド基、ブチルアルデヒド基、マレイミド基およびスクシンイミド誘導体よりなる群から選択される請求項2に記載の蛋白質結合体。
  11. スクシンイミド誘導体が、スクシンイミジルプロピオネート、スクシンイミジルカルボキシメチル、ヒドロキシスクシンイミジルまたはスクシンイミジルカーボネートである請求項10に記載の蛋白質結合体。
  12. 非ペプチド性重合体がその両末端に反応基として反応性アルデヒド基を持つ請求項11に記載の蛋白質結合体。
  13. 非ペプチド性重合体のその各末端で免疫グロブリンFc領域と生理活性ポリペプチドのアミノ末端、リジン残基、ヒスチジン残基またはシステイン残基の遊離反応基に連結される請求項1記載の蛋白質結合体。
  14. 非ペプチド性重合体が、ポリエチレングリコール単独重合体、ポリプロピレングリコール単独重合体、エチレングリコール−プロピレングリコール共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール、ポリビニルアルコール、多糖類、デキストラン、ポリビニルエチルエーテル、生分解性高分子、脂質重合体、キチン、ヒアルロン酸およびこれらの組み合わせよりなる群から選択される請求項1に記載の蛋白質結合体。
  15. 非ペプチド性重合体がポリエチレングリコールである請求項14に記載の蛋白質結合体。
  16. 生理活性ポリペプチドが、ホルモン、サイトカイン、酵素、抗体、成長因子、転写調節因子、血液因子、ワクチン、構造蛋白質、リガンド蛋白質および受容体よりなる群から選択される請求項1に記載の蛋白質結合体。
  17. 生理活性ポリペプチドが、ヒト成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモン、成長ホルモン放出ペプチド、インターフェロン類、インターフェロン受容体類、コロニー刺激因子類、グルカゴン様ペプチド類、Gプロテイン関連受容体、インターロイキン類、インターロイキン受容体類、酵素類、インターロイキン結合蛋白質類、サイトカイン結合蛋白質類、マクロファージ活性因子、マクロファージペプチド、B細胞因子、T細胞因子、プロテインA、アレルギー抑制因子、細胞壊死糖蛋白質、免疫毒素、リンポ毒素、腫瘍壊死因子、腫瘍抑制因子、転移成長因子、アルファ−1アンチトリプシン、アルブミン、α−ラクトアルブミン、アポリポ蛋白質−E、赤血球生成因子、高糖鎖化赤血球生成因子、アンジオポエチン類、ヘモグロビン、トロンビン、トロンビン受容体活性ペプチド、トロンボモジュリン、血液因子VII、VIIa、VIII、IX、XIII、プラズミノゲン活性因子、フィブリン−結合ペプチド、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、ヒルジン、プロテインC、C−反応性蛋白質、レニン抑制剤、コラゲナーゼ抑制剤、スーパーオキシドジスムターゼ、レプチン、血小板由来成長因子、上皮細胞成長因子、表皮細胞成長因子、アンギオスタチン、アンギオテンシン、骨形成成長因子、骨形成促進蛋白質、カルシトニン、インスリン、アトリオペプチン、軟骨誘導因子、エルカトニン、結合組織活性因子、組織因子経路抑制剤、卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン、神経成長因子類、副甲状腺ホルモン、レラキシン、セクレチン、ソマトメジン、インスリン様成長因子、副腎皮質ホルモン、グルカゴン、コレシストキニン、膵臓ポリペプチド、ガストリン放出ペプチド、コルチコトロピン放出因子、甲状腺刺激ホルモン、オートタキシン、ラクトフェリン、ミオスタチン、受容体類、受容体拮抗物質、細胞表面抗原、ウイルス由来ワクチン抗原、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体よび抗体領域類よりなる群から選択される請求項16に記載の蛋白質結合体。
  18. 生理活性ポリペプチドが、ヒト成長ホルモン、インターフェロン−アルファ、顆粒球コロニー刺激因子、赤血球生成因子およびFab’抗体領域である請求項17に記載の蛋白質結合体。
  19. 請求項1に記載の蛋白質結合体を製造する方法であって、
    (a)(a1)活性化された非ペプチド性重合体の一方の末端に免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドを共有結合によって連結する段階と、
    (a2)反応混合物から非ペプチド性重合体と連結された免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドを含む連結体を分離する段階と、
    (a3)分離された連結体の非ペプチド性重合体の他方の末端に免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドを共有結合によって連結し、非ペプチド性重合体の両末端がそれぞれ免疫グロブリンFc領域および生理活性ポリペプチドと結合した蛋白質結合体を生成する段階と、
    (b)上記蛋白質結合体を分離する段階と、を含み、
    上記段階(a1)において、生理活性ポリペプチドと非ペプチド性重合体の反応モル比が1:2.5〜1:5であるか、または、免疫グロブリンFc領域と非ペプチド性重合体の反応モル比が1:5〜1:10であり、
    上記段階(a3)において、段階(a2)で収得された連結体:免疫グロブリンFc領域または生理活性ポリペプチドの反応モル比が1:0.5〜1:20である製造方法。
  20. 段階(a1)および段階(a3)の反応が還元剤の存在下で行われる請求項19に記載の製造方法。
  21. 前記還元剤が、NaCNBH、水素化ホウ素ナトリウム、ジメチルアミン硼酸塩またはピリジン硼酸塩よりなる群から選択される請求項20に記載の製造方法。
  22. 段階(a1)および段階(a2)で免疫グロブリンFc領域が原核細胞宿主を使用して製造した組換え型免疫グロブリンFc領域であり、生理活性ポリペプチドが真核細胞宿主を使用して製造した組換え型生理活性ポリペプチドである請求項19に記載の製造方法。
  23. 段階(a1)および段階(a2)で免疫グロブリンFc領域が非糖鎖化されたものであり、生理活性ポリペプチドが糖鎖化されたものである請求項19に記載の製造方法。
JP2011209594A 2003-11-13 2011-09-26 免疫グロブリン断片を用いた蛋白質結合体およびその製造方法 Abandoned JP2011256211A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0080299 2003-11-13
KR20030080299 2003-11-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539398A Division JP4870569B2 (ja) 2003-11-13 2004-11-13 免疫グロブリン断片を用いた蛋白質結合体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011256211A true JP2011256211A (ja) 2011-12-22

Family

ID=36589418

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539398A Active JP4870569B2 (ja) 2003-11-13 2004-11-13 免疫グロブリン断片を用いた蛋白質結合体およびその製造方法
JP2006539396A Pending JP2007531513A (ja) 2003-11-13 2004-11-13 薬物のキャリアとして有用なIgGFc断片およびその製造方法
JP2006539399A Active JP5216216B2 (ja) 2003-11-13 2004-11-13 免疫グロブリンFc領域をキャリアとして含む薬剤学的組成物
JP2006539397A Active JP4762904B2 (ja) 2003-11-13 2004-11-13 免疫グロブリン不変領域の量産方法
JP2011202199A Expired - Fee Related JP5425150B2 (ja) 2003-11-13 2011-09-15 薬物のキャリアとして有用なIgGFc断片およびその製造方法
JP2011209594A Abandoned JP2011256211A (ja) 2003-11-13 2011-09-26 免疫グロブリン断片を用いた蛋白質結合体およびその製造方法
JP2012166208A Withdrawn JP2012224635A (ja) 2003-11-13 2012-07-26 免疫グロブリンFc領域をキャリアとして含む薬剤学的組成物

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539398A Active JP4870569B2 (ja) 2003-11-13 2004-11-13 免疫グロブリン断片を用いた蛋白質結合体およびその製造方法
JP2006539396A Pending JP2007531513A (ja) 2003-11-13 2004-11-13 薬物のキャリアとして有用なIgGFc断片およびその製造方法
JP2006539399A Active JP5216216B2 (ja) 2003-11-13 2004-11-13 免疫グロブリンFc領域をキャリアとして含む薬剤学的組成物
JP2006539397A Active JP4762904B2 (ja) 2003-11-13 2004-11-13 免疫グロブリン不変領域の量産方法
JP2011202199A Expired - Fee Related JP5425150B2 (ja) 2003-11-13 2011-09-15 薬物のキャリアとして有用なIgGFc断片およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166208A Withdrawn JP2012224635A (ja) 2003-11-13 2012-07-26 免疫グロブリンFc領域をキャリアとして含む薬剤学的組成物

Country Status (17)

Country Link
US (13) US8846874B2 (ja)
EP (6) EP1682584B1 (ja)
JP (7) JP4870569B2 (ja)
KR (5) KR20050047030A (ja)
CN (4) CN1723220A (ja)
AT (3) ATE522548T1 (ja)
AU (2) AU2004282984B2 (ja)
BR (2) BRPI0406606A (ja)
CA (2) CA2512933C (ja)
DK (3) DK2239273T3 (ja)
ES (6) ES2454666T3 (ja)
HK (2) HK1149570A1 (ja)
MX (2) MXPA05007210A (ja)
PL (2) PL2256134T3 (ja)
PT (3) PT1682583E (ja)
RU (2) RU2352583C2 (ja)
WO (4) WO2005047335A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160194819A1 (en) * 2013-09-30 2016-07-07 3M Innovative Properties Company Fibers and wipes with epoxidized fatty ester disposed thereon, and methods

Families Citing this family (255)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7157555B1 (en) * 1997-08-08 2007-01-02 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Exendin agonist compounds
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7829084B2 (en) * 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
AR042545A1 (es) 2002-12-20 2005-06-22 Amgen Inc Agentes ligantes que inhiben la miostatina
EP2298347B1 (en) 2003-05-06 2015-09-30 Biogen Hemophilia Inc. Clotting factor chimeric proteins for treatment of a hemostatic disorder
TWI353991B (en) 2003-05-06 2011-12-11 Syntonix Pharmaceuticals Inc Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
US7850970B2 (en) 2003-08-26 2010-12-14 The Regents Of The University Of Colorado Inhibitors of serine protease activity and their use in methods and compositions for treatment of bacterial infections
KR101135244B1 (ko) * 2007-11-29 2012-04-24 한미사이언스 주식회사 인슐린 분비 펩타이드 결합체를 포함하는 비만 관련질환 치료용 조성물
US8110665B2 (en) 2003-11-13 2012-02-07 Hanmi Holdings Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising an immunoglobulin FC region as a carrier
US8263084B2 (en) * 2003-11-13 2012-09-11 Hanmi Science Co., Ltd Pharmaceutical composition for treating obesity-related disease comprising insulinotropic peptide conjugate
US8846874B2 (en) * 2003-11-13 2014-09-30 Hanmi Science Co., Ltd IgG Fc fragment for a drug carrier and method for the preparation thereof
PL1759001T3 (pl) * 2004-04-21 2011-09-30 Alexion Pharma Inc Koniugaty dostarczane do kości i sposób ich zastosowania do nakierowywania białek do kości
US20070081984A1 (en) 2005-10-11 2007-04-12 Shunji Tomatsu Compositions and methods for treating hypophosphatasia
WO2006010057A2 (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Amgen Inc. Therapeutic peptides
KR100594607B1 (ko) * 2004-11-03 2006-06-30 재단법인서울대학교산학협력재단 신규한 경구투여용 재조합 인간 성장호르몬 분비미생물제제 및 그 제조방법
CA2592015A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Progenics Pharmaceuticals (Nevada), Inc. Orally deliverable and anti-toxin antibodies and methods for making and using them
CA2597346A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Apollo Life Sciences Limited A molecule and chimeric molecules thereof
KR100754667B1 (ko) 2005-04-08 2007-09-03 한미약품 주식회사 비펩타이드성 중합체로 개질된 면역글로불린 Fc 단편 및이를 포함하는 약제학적 조성물
US7833979B2 (en) 2005-04-22 2010-11-16 Amgen Inc. Toxin peptide therapeutic agents
EP2298815B1 (en) * 2005-07-25 2015-03-11 Emergent Product Development Seattle, LLC B-cell reduction using CD37-specific and CD20-specific binding molecules
US8008453B2 (en) * 2005-08-12 2011-08-30 Amgen Inc. Modified Fc molecules
CA2619771C (en) * 2005-08-16 2012-05-22 Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. A method for the mass production of immunoglobulin fc region deleted initial methionine residues
KR100824505B1 (ko) * 2005-08-16 2008-04-22 한미약품 주식회사 개시 메티오닌 잔기가 제거된 면역글로불린 Fc 영역의대량 생산방법
CN101534865A (zh) * 2005-10-19 2009-09-16 Ibc药品公司 生物活性装配体的制备方法及其用途
WO2007048127A2 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 The Scripps Research Institute Fc labeling for immunostaining and immunotargeting
TW200732350A (en) * 2005-10-21 2007-09-01 Amgen Inc Methods for generating monovalent IgG
US8067562B2 (en) 2005-11-01 2011-11-29 Amgen Inc. Isolated nucleic acid molecule comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO:1
JP5525729B2 (ja) * 2005-11-28 2014-06-18 ゲンマブ エー/エス 組換え一価抗体およびその作製方法
AU2006321906C1 (en) * 2005-12-06 2014-01-16 Amgen Inc. Uses of myostatin antagonists
CN100475270C (zh) 2006-01-20 2009-04-08 清华大学 一种***的药物及其应用
CN101002945B (zh) 2006-01-20 2012-09-05 清华大学 一种用于肿瘤治疗的新型复合物
WO2007146968A2 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Single-chain multivalent binding proteins with effector function
DK2061803T4 (da) 2006-08-28 2022-12-05 Ares Trading Sa Fremgangsmåde til oprensning af fc-holdige proteiner
US20140147441A1 (en) * 2006-09-12 2014-05-29 The General Hospital Corporation Compositions containing alpha-1-antitrypsin and methods for use
PE20081140A1 (es) 2006-10-25 2008-09-22 Amgen Inc Agentes terapeuticos a base de peptidos derivados de toxinas
US20080181903A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-31 Pdl Biopharma, Inc. Conjugate of natriuretic peptide and antibody constant region
JP2008169195A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Hanmi Pharmaceutical Co Ltd キャリア物質を用いたインスリン分泌ペプチド薬物結合体
CN101219219B (zh) 2007-01-10 2013-02-13 北京普罗吉生物科技发展有限公司 包含血管抑素或其片段的复合物、其制备方法及应用
US20080238882A1 (en) * 2007-02-21 2008-10-02 Ramesh Sivarajan Symmetric touch screen system with carbon nanotube-based transparent conductive electrode pairs
US8501678B2 (en) 2007-03-06 2013-08-06 Atara Biotherapeutics, Inc. Variant activin receptor polypeptides and uses thereof
TW201718635A (zh) 2007-03-06 2017-06-01 安美基公司 變異之活動素受體多肽及其用途
AU2008262490B2 (en) 2007-05-22 2011-11-17 Amgen Inc. Compositions and methods for producing bioactive fusion proteins
BRPI0811637B8 (pt) * 2007-05-30 2021-05-25 Genexine Inc proteínas de fusão da imunoglobulina
WO2008145140A2 (en) 2007-05-31 2008-12-04 Genmab A/S Transgenic animals producing monovalent human antibodies and antibodies obtainable from these animals
BRPI0812248B8 (pt) 2007-06-01 2021-05-25 Gliknik Inc estradômero agrupado
EP2162464A1 (en) * 2007-06-06 2010-03-17 Boehringer Ingelheim International GmbH Natriuretic fusion proteins
BRPI0812562A2 (pt) * 2007-06-12 2019-09-24 Trubion Pharmaceuticals Inc composições terapêuticas anti-cd20 e métodos
EP2167130A2 (en) * 2007-07-06 2010-03-31 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding peptides having a c-terminally disposed specific binding domain
WO2009052415A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 The Regents Of The University Of California Peptide for the induction of immune tolerance as treatment for systemic lupus erythematosus
EP2214700A4 (en) * 2007-11-02 2012-08-22 Janssen Biotech Inc HALF-SYNTHETIC GLP-1 PEPTIDE FUSION CONSTRUCTS, METHOD AND USES
NZ603059A (en) * 2008-04-11 2014-07-25 Emergent Product Dev Seattle Cd37 immunotherapeutic and combination with bifunctional chemotherapeutic thereof
CA2731546C (en) * 2008-07-23 2013-11-19 Hanmi Holdings Co., Ltd. A polypeptide complex comprising non-peptidyl polymer having three functional ends
RU2457856C2 (ru) * 2008-08-05 2012-08-10 Виктор Владимирович Чалов Композиция, обладающая противовирусным и антимикробным действием, для перорального применения
EA020019B1 (ru) * 2008-08-07 2014-08-29 Ипсен Фарма С.А.С. Аналоги глюкозозависимого инсулинотропного полипептида
CN103641906A (zh) 2008-08-07 2014-03-19 益普生制药股份有限公司 葡萄糖依赖性促胰岛素多肽类似物
KR20110043689A (ko) * 2008-08-07 2011-04-27 입센 파마 에스.에이.에스 N-말단이 변형된 포도당 의존적인 인슐린 분비 자극성 폴리펩타이드(gip)의 유사체
WO2010033216A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Nektar Therapeutics Polymer conjugates of nesiritide peptides
JP5765813B2 (ja) * 2008-09-19 2015-08-19 ウェルズ ファーゴ バンク ナショナル アソシエイション 治療用ペプチドのポリマーコンジュゲート
WO2010051335A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Amgen Inc. Materials and methods relating to stem cell mobilization by multi-pegylated granulocyte colony stimulating factor
KR101778134B1 (ko) 2008-11-26 2017-09-13 암젠 인크 액티빈 iib 수용체 폴리펩타이드의 변이체 및 이의 용도
WO2010065578A2 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Leukosight Inc. POLYPEPTIDES COMPRISING Fc FRAGMENTS OF IMMUNOGLOBULIN G (IgG) AND METHODS OF USING THE SAME
US20100158893A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Baxter International Inc. Systems and methods for obtaining immunoglobulin from blood
WO2010082804A2 (en) * 2009-01-19 2010-07-22 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Method for producing physiologically active protein or peptide using immunoglobulin fragment
US9238878B2 (en) 2009-02-17 2016-01-19 Redwood Bioscience, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
AU2010218139B2 (en) 2009-02-25 2012-11-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Metabolic engineering of a galactose assimilation pathway in the glycoengineered yeast Pichia pastoris
WO2010111414A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Bayer Healthcare Llc Factor viii variants and methods of use
AU2010239861B2 (en) * 2009-04-22 2013-07-11 Alteogen, Inc In vivo half life increased fusion protein or peptide maintained by sustained in vivo release, and method for increasing in vivo half-life using same
US20120219538A1 (en) * 2009-11-02 2012-08-30 Therapeomic Ag Stabilized protein formulations and use thereof
US20150359850A1 (en) 2009-11-25 2015-12-17 Santa Maria Biotherapeutics, Inc. Administration of an anti-activin-a compound to a subject
US8765432B2 (en) 2009-12-18 2014-07-01 Oligasis, Llc Targeted drug phosphorylcholine polymer conjugates
RU2589697C2 (ru) * 2009-12-18 2016-07-10 Экзодос Лайф Сайенсиз Лимитед Партнершип Способы получения стабильных жидких лекарственных препаратов и их композиции
BR112012017982A2 (pt) * 2010-01-19 2016-05-03 Hanmi Science Co Ltd formulações líquidas para conjugado de eritropoietina de longa ação
CN102740840A (zh) 2010-01-19 2012-10-17 韩美科学株式会社 长效g-csf缀合物的液体制剂
WO2011093470A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 協和発酵キリン株式会社 Bone morphogenetic protein receptor 1B(BMPR1B)細胞外ドメイン又はその変異体を含む蛋白質を含有する骨疾患治療用医薬組成物
JP5976549B2 (ja) 2010-02-24 2016-08-24 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ピチア・パストリスにおいて産生される治療用糖タンパク質上のn−グリコシル化部位占拠を増加させるための方法
JP5951509B2 (ja) * 2010-03-08 2016-07-13 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 免疫グロブリンGFc領域結合ポリペプチド
AR081066A1 (es) 2010-04-02 2012-06-06 Hanmi Holdings Co Ltd Conjugado de insulina donde se usa un fragmento de inmunoglobulina
AR080993A1 (es) * 2010-04-02 2012-05-30 Hanmi Holdings Co Ltd Formulacion de accion prolongada de interferon beta donde se usa un fragmento de inmunoglobulina
AR081755A1 (es) * 2010-04-02 2012-10-17 Hanmi Holdings Co Ltd Formulacion de accion prolongada de la hormona estimuladora de los foliculos donde se usa un fragmento de inmunoglobulina, metodo de preparacion y metodo para tratar a un sujeto que sufre un trastorno reproductivo
US9981017B2 (en) 2010-04-02 2018-05-29 Hanmi Science Co., Ltd. Insulin conjugate using an immunoglobulin fragment
EA201291138A1 (ru) 2010-04-30 2013-05-30 Алексион Фарма Интернэшнл Сарл Способы, композиции и наборы для лечения нарушений, связанных с минерализацией матрикса
US8691771B2 (en) 2010-05-21 2014-04-08 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Bi-specific fusion proteins for tissue repair
KR101330868B1 (ko) * 2010-06-08 2013-11-18 한미사이언스 주식회사 면역글로불린 단편을 이용한 인슐린 유도체 약물 결합체
KR20120002129A (ko) * 2010-06-30 2012-01-05 한미홀딩스 주식회사 면역글로불린 단편을 이용한 제7인자(Factor Ⅶa)약물 결합체
KR101337797B1 (ko) * 2010-07-14 2013-12-06 한미사이언스 주식회사 지속형 인간 성장 호르몬 결합체 액상 제제
KR101382593B1 (ko) * 2010-07-21 2014-04-10 한미사이언스 주식회사 신규한 지속형 글루카곤 결합체 및 이를 포함하는 비만 예방 및 치료용 약학적 조성물
WO2012016073A2 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Gliknik Inc. Fusion proteins of natural human protein fragments to create orderly multimerized immunoglobulin fc compositions
WO2012053828A2 (ko) * 2010-10-20 2012-04-26 주식회사 한독약품 인간 인터루킨-1 수용체 길항제-하이브리드 Fc 융합단백질
US8883134B2 (en) 2010-10-20 2014-11-11 Handok Pharmaceuticals, Inc. Human interleukin-1 receptor antagonist—hybrid Fc fusion protein
KR101303388B1 (ko) 2010-10-26 2013-09-03 한미사이언스 주식회사 지속형 인터페론 알파 결합체의 액상 제제
EP2465536A1 (en) 2010-12-14 2012-06-20 CSL Behring AG CD89 activation in therapy
WO2012085111A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Polypeptide-polynucleotide-complex and its use in targeted effector moiety delivery
WO2012088608A1 (en) 2010-12-27 2012-07-05 Enobia Canada Limited Partnership Compositions comprising natriuretic peptides and methods of use thereof
KR20140016262A (ko) 2011-01-14 2014-02-07 레드우드 바이오사이언스 인코포레이티드 알데하이드-태깅된 면역글로불린 폴리펩타이드 및 이의 사용 방법
CN102309765B (zh) * 2011-02-28 2013-10-16 北京韩美药品有限公司 包含免疫球蛋白Fc片段作为载体的长效抗凝多肽及其制备方法
WO2012138919A2 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Amgen Inc. Method of treating or ameliorating metabolic disorders using growth differentiation factor 15 (gdf-15)
UA113626C2 (xx) * 2011-06-02 2017-02-27 Композиція для лікування діабету, що містить кон'югат інсуліну тривалої дії та кон'югат інсулінотропного пептиду тривалої дії
CN102807619B (zh) * 2011-06-03 2016-08-03 北京韩美药品有限公司 含有免疫球蛋白Fc片段和粒细胞-巨噬细胞集落刺激因子的复合物及其药物组合物
RU2739209C2 (ru) 2011-06-10 2020-12-21 Ханми Сайенс Ко., Лтд. Новые производные оксинтомодулина и содержащая их фармацевтическая композиция для лечения ожирения
DK2721062T3 (en) * 2011-06-17 2019-02-25 Hanmi Science Co Ltd Conjugate comprising oxyntomodulin and an immunoglobulin fragment as well as its use
WO2012178102A2 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 The Regents Of The Unversity Of Colorado, A Body Corporate Compositions, methods and uses for alpha-1 antitrypsin fusion molecules
UA124083C2 (uk) * 2011-06-28 2021-07-21 ІНГІБРЕКС, Інк. Злитий серпіновий поліпептид і спосіб його застосування
US10400029B2 (en) 2011-06-28 2019-09-03 Inhibrx, Lp Serpin fusion polypeptides and methods of use thereof
BR112013033801A2 (pt) * 2011-06-28 2017-12-19 Inhibrx Llc proteína de fusão isolada, e, método para tratar ou aliviar um sintoma de uma doença ou distúrbio inflamatórios
EP2753348B1 (en) * 2011-09-05 2019-12-11 Hanmi Science Co., Ltd. Pharmaceutical compositions comprising an interferon alpha conjugate and gemcitabine for the treatment of cancer
TW201315742A (zh) * 2011-09-26 2013-04-16 Novartis Ag 治療代謝病症之雙功能蛋白質
AR088267A1 (es) * 2011-10-06 2014-05-21 Hanmi Science Co Ltd Derivados, de los factores de coagulacion sanguinea vii y viia, conjugados y complejos que comprenden a los mismos y sus usos
WO2013065343A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 株式会社 島津製作所 非ペプチドヒンジ部含有フレキシブル抗体様分子
KR20130049671A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 한미사이언스 주식회사 생리활성 폴리펩타이드 결합체 제조 방법
EP2793925B1 (en) 2011-12-19 2019-03-20 Amgen Inc. Variant activin receptor polypeptides, alone or in combination with chemotherapy, and uses thereof
CN103172745A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 北京韩美药品有限公司 包含免疫球蛋白Fc片段的长效人内皮抑素
KR101895047B1 (ko) 2011-12-30 2018-09-06 한미사이언스 주식회사 면역글로불린 단편을 이용한 위치 특이적 글루카곤 유사 펩타이드-2 약물 결합체
KR102041412B1 (ko) * 2011-12-30 2019-11-11 한미사이언스 주식회사 면역글로불린 Fc 단편 유도체
CA2863224A1 (en) 2012-01-09 2013-07-18 The Scripps Research Institute Ultralong complementarity determining regions and uses thereof
AU2013208007A1 (en) 2012-01-09 2014-07-31 The Scripps Research Institute Humanized antibodies with ultralong CDR3
EP2802653A4 (en) 2012-01-10 2015-09-02 Univ Colorado Regents ALPHA-1 ANTITRYPSIN FUSION MOLECULE COMPOSITIONS, METHODS AND USES THEREOF
BR112014018575A2 (pt) 2012-01-26 2017-07-04 Amgen Inc polipetídeos de fator de diferenciação de crescimento 15 (gdf-15)
AR090281A1 (es) 2012-03-08 2014-10-29 Hanmi Science Co Ltd Proceso mejorado para la preparacion de un complejo polipeptidico fisiologicamente activo
NZ629072A (en) 2012-03-09 2016-03-31 Csl Behring Ag Compositions comprising secretory - like immunoglobulins
EP2636684A1 (en) 2012-03-09 2013-09-11 CSL Behring AG Prevention of infection
EP2636681A1 (en) 2012-03-09 2013-09-11 CSL Behring AG Process for enriching IgA
US10064951B2 (en) * 2012-03-30 2018-09-04 Hanmi Science Co., Ltd. Liquid formulation of highly concentrated long-acting human growth hormone conjugate
US9809641B2 (en) * 2012-04-23 2017-11-07 Nrl Pharma, Inc. Lactoferrin fusion protein and method for preparation thereof
US10052366B2 (en) 2012-05-21 2018-08-21 Alexion Pharmaceuticsl, Inc. Compositions comprising alkaline phosphatase and/or natriuretic peptide and methods of use thereof
SI2859017T1 (sl) 2012-06-08 2019-05-31 Sutro Biopharma, Inc. Protitelesa, ki vsebujejo specifične nenaravne aminokislinske ostanke, postopki njihove priprave in postopki njihove uporabe
EP3135690A1 (en) 2012-06-26 2017-03-01 Sutro Biopharma, Inc. Modified fc proteins comprising site-specific non-natural amino acid residues, conjugates of the same, methods of their preparation and methods of their use
CN104395339A (zh) 2012-06-27 2015-03-04 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 用于选择并产生含有至少两种不同结合实体的定制高度选择性和多特异性靶向实体的方法及其用途
JP6309002B2 (ja) * 2012-06-27 2018-04-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 標的に特異的に結合する少なくとも1つの結合実体を含む抗体Fc領域結合体を作製するための方法およびその使用
AR094821A1 (es) 2012-07-25 2015-09-02 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Formulación líquida de un conjugado de péptido insulinotrópico de acción prolongada
AR092862A1 (es) 2012-07-25 2015-05-06 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Formulacion liquida de insulina de accion prolongada y un peptido insulinotropico y metodo de preparacion
KR101968344B1 (ko) 2012-07-25 2019-04-12 한미약품 주식회사 옥신토모듈린 유도체를 포함하는 고지혈증 치료용 조성물
AR091902A1 (es) 2012-07-25 2015-03-11 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Formulacion liquida de un conjugado de insulina de accion prolongada
US10441665B2 (en) 2012-07-25 2019-10-15 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Liquid formulation of long acting insulinotropic peptide conjugate
CN104718223A (zh) 2012-08-20 2015-06-17 格利克尼克股份有限公司 具有抗原结合和多价FCγ受体结合活性的分子
PL3584255T3 (pl) 2012-08-31 2022-05-16 Sutro Biopharma, Inc. Modyfikowane aminokwasy zawierające grupę azydkową
US9561275B2 (en) 2012-09-14 2017-02-07 The Johns Hopkins University Compositions and methods for rendering tumor cells susceptible to CD8+ T cell-mediated killing
BR112015003938A2 (pt) 2012-09-14 2018-09-04 Hoffmann La Roche métodos de produção de polipeptídeos, de produção de aglutinantes multiespecíficos, de seleção de aglutinantes multiespecíficos, de seleção de anticorpos biespecíficos e de determinação de combinação, anticorpo biespecífico, formulação farmcêutica e uso de anticorpo biespecífico
KR101993393B1 (ko) * 2012-11-06 2019-10-01 한미약품 주식회사 옥신토모듈린 유도체를 포함하는 당뇨병 또는 비만성 당뇨병 치료용 조성물
CA2890324C (en) 2012-11-06 2021-02-23 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Liquid formulation of protein conjugate comprising the oxyntomodulin and an immunoglobulin fragment
WO2014110368A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 The California Institute For Biomedical Research Bovine fusion antibodies
CN103217489B (zh) * 2013-01-15 2016-03-09 珠海市丽珠单抗生物技术有限公司 一种测定蛋白纯化工艺过程中样品的糖基化和末端修饰情况的方法
KR102073748B1 (ko) * 2013-01-31 2020-02-05 한미약품 주식회사 재조합 효모 형질전환체 및 이를 이용하여 면역글로불린 단편을 생산하는 방법
MX2015010927A (es) 2013-02-22 2015-10-29 Zoetis Services Llc Administracion in ovo de factores de crecimiento para mejorar el rendimiento de aves de corral.
MX367817B (es) * 2013-03-05 2019-09-06 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Procedimiento de preparación mejorado para producción de alto rendimiento de conjugado polipeptídico fisiológicamente activo.
TW201513880A (zh) 2013-03-11 2015-04-16 Novo Nordisk As 生長激素化合物
US20140271641A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 University Of Guelph Thrombospondin-1 polypeptides and methods of using same
TWI788044B (zh) 2013-03-15 2022-12-21 美商百歐維拉提夫治療公司 因子ix多肽調配物
DK2970921T3 (en) 2013-03-15 2019-01-14 Atyr Pharma Inc Histidyl-tRNA synthetase-Fc conjugates
KR101895634B1 (ko) 2013-05-31 2018-09-05 한미약품 주식회사 변이된 힌지 영역을 포함하는 IgG4 Fc 단편
US9764039B2 (en) 2013-07-10 2017-09-19 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising multiple site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
AR096891A1 (es) * 2013-07-12 2016-02-03 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Conjugado de monómero polipéptido biológicamente activo y conjugado de fragmento fc de inmunoglobulina, que muestra aclaramiento mediado por receptor reducido, y el método para la preparación del mismo
AR096890A1 (es) * 2013-07-12 2016-02-03 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Conjugando fc de inmunoglobulina, que mantiene la afinidad de unión del fragmento fc de la inmunoglobulina a fcrn
AU2014290361B2 (en) 2013-07-18 2019-04-18 Taurus Biosciences, Llc Humanized antibodies with ultralong complementarity determining regions
PL3027642T3 (pl) 2013-07-31 2021-01-11 Amgen Inc. Konstrukty czynnika różnicowania wzrostu 15 (GDF-15)
US20150093399A1 (en) 2013-08-28 2015-04-02 Bioasis Technologies, Inc. Cns-targeted conjugates having modified fc regions and methods of use thereof
WO2015035342A2 (en) 2013-09-08 2015-03-12 Oligasis Llc Factor viii zwitterionic polymer conjugates
US9657059B2 (en) 2013-09-09 2017-05-23 Canimguide Therapeutics Ab Immune system modulators
WO2015046974A1 (ko) 2013-09-27 2015-04-02 한미약품 주식회사 지속형 인간 성장 호르몬 제제
EP3068797B1 (en) 2013-11-11 2020-01-08 Wake Forest University Health Sciences Constructs for multi-valent targeting of tumors
KR102406654B1 (ko) 2014-01-20 2022-06-10 한미약품 주식회사 지속형 인슐린 및 그 용도
US10421796B2 (en) * 2014-01-21 2019-09-24 Gray D Shaw Variants of IgG Fc with limited amine groups
JP2017511335A (ja) * 2014-03-31 2017-04-20 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 免疫グロブリンFcフラグメント結合を用いたタンパク質及びペプチドの溶解度を改善する方法
WO2015157595A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Medimmune, Llc Conjugated compounds comprising cysteine-engineered antibodies
EP3137495A4 (en) * 2014-04-28 2017-11-15 The National Institute for Biotechnology in the Negev, Ltd. Variants of dr3 and use thereof
KR20150133576A (ko) * 2014-05-20 2015-11-30 삼성전자주식회사 화학적 개질된 표적화 단백질 및 그의 이용
AR100639A1 (es) 2014-05-29 2016-10-19 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Composición para tratar diabetes que comprende conjugados de análogos de insulina de acción prolongada y conjugados de péptidos insulinotrópicos de acción prolongada
AR100695A1 (es) 2014-05-30 2016-10-26 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Composición para el tratamiento de diabetes mellitus que comprende insulina y un agonista dual glp-1 / glucagón
JP6822849B2 (ja) 2014-06-27 2021-01-27 イナート・ファルマ・ソシエテ・アノニムInnate Pharma Pharma S.A. 多重特異的NKp46結合タンパク質
US11208480B2 (en) * 2014-06-27 2021-12-28 Innate Pharma Multispecific antigen binding proteins
US9840553B2 (en) 2014-06-28 2017-12-12 Kodiak Sciences Inc. Dual PDGF/VEGF antagonists
WO2016007873A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for treating craniosynostosis
KR102463267B1 (ko) 2014-07-24 2022-11-03 제넨테크, 인크. 적어도 하나의 트리설파이드 결합을 함유하는 단백질에서 티올 모이어티에 제제의 접합 방법
TWI802396B (zh) 2014-09-16 2023-05-11 南韓商韓美藥品股份有限公司 長效glp-1/高血糖素受體雙促效劑治療非酒精性脂肝疾病之用途
US9616114B1 (en) 2014-09-18 2017-04-11 David Gordon Bermudes Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity
JP6849590B2 (ja) * 2014-10-17 2021-03-24 コディアック サイエンシーズ インコーポレイテッドKodiak Sciences Inc. ブチリルコリンエステラーゼ両性イオン性ポリマーコンジュゲート
AU2015357551B2 (en) 2014-12-05 2021-02-25 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Treating seizure with recombinant alkaline phosphatase
CA2972748A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Glucagon derivative having improved stability
KR102418477B1 (ko) 2014-12-30 2022-07-08 한미약품 주식회사 글루카곤 유도체
AU2016211447B2 (en) 2015-01-28 2021-09-23 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating a subject with an alkaline phosphatase deficiency
ES2853582T3 (es) 2015-03-06 2021-09-16 Canimguide Therapeutics Ab Moduladores del sistema inmune y composiciones
CN107849114B (zh) 2015-04-06 2021-08-20 阿塞勒隆制药公司 单臂i型和ii型受体融合蛋白和其用途
MX2017013520A (es) * 2015-04-22 2018-05-22 Alivegen Usa Inc Nuevas proteinas hibridas de bloqueo del ligando actriib para tratar enfermedades de atrofia muscular.
KR20170138569A (ko) * 2015-04-29 2017-12-15 메디오라늄 파마세우티시 에스.피.에이. 용해성 키메라 인터루킨-10 수용체 및 이의 치료학적 용도
CN107743494B (zh) 2015-06-02 2022-04-29 诺和诺德股份有限公司 具有极性重组延伸体的胰岛素
CN107835693B (zh) * 2015-06-12 2021-11-02 联亚药业股份有限公司 免疫球蛋白融合蛋白及其用途
US11820807B2 (en) * 2015-06-12 2023-11-21 Ubi Pharma Inc Immunoglobulin fusion proteins and uses thereof
CA2990518A1 (en) 2015-06-23 2016-12-29 Innate Pharma Multispecific nk engager proteins
AU2016287209B2 (en) 2015-06-30 2023-03-02 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Glucagon derivative and a composition comprising a long acting conjugate of the same
WO2017018742A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Method of preparing physiologically active polypeptide conjugate
WO2017031114A1 (en) 2015-08-17 2017-02-23 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Manufacturing of alkaline phosphatases
UY36870A (es) 2015-08-28 2017-03-31 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Análogos de insulina novedosos
SG10202002577XA (en) 2015-09-21 2020-04-29 Aptevo Res & Development Llc Cd3 binding polypeptides
JP7222710B2 (ja) * 2015-09-24 2023-02-15 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 免疫グロブリン断片の特定位置を連結部位として用いたタンパク質結合体
TW201718629A (zh) * 2015-09-25 2017-06-01 韓美藥品股份有限公司 包含多個生理多肽及免疫球蛋白Fc區之蛋白質接合物
US11229686B2 (en) 2015-09-28 2022-01-25 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Reduced frequency dosage regimens for tissue non-specific alkaline phosphatase (TNSALP)-enzyme replacement therapy of hypophosphatasia
UA126549C2 (uk) * 2015-10-01 2022-11-02 Хіт Байолоджикс, Інк. Композиція і спосіб для з'єднання позаклітинних доменів типу і та типу іі як гетерологічного химерного білка
MA43348A (fr) 2015-10-01 2018-08-08 Novo Nordisk As Conjugués de protéines
EP3865147A1 (en) * 2015-10-02 2021-08-18 Silver Creek Pharmaceuticals, Inc. Bi-specific therapeutic proteins for tissue repair
US20170095577A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-06 Washington University Noninvasive imaging of focal atherosclerotic lesions using fluorescence molecular tomography
US11400140B2 (en) 2015-10-30 2022-08-02 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating craniosynostosis in a patient
EP3395366B1 (en) * 2015-12-21 2023-11-22 Hefei Lifeon Pharmaceutical Co., Ltd. Drug design method, obtained drug and application thereof
KR20170079409A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 한미약품 주식회사 지속형 인간 성장 호르몬 결합체의 신규 액상 제제
WO2017117464A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Kodiak Sciences Inc. Antibodies and conjugates thereof
CN116063453A (zh) 2015-12-31 2023-05-05 韩美药品株式会社 胰高血糖素/glp-1/gip受体三重激动剂
SG11201806419RA (en) 2016-01-27 2018-08-30 Sutro Biopharma Inc Anti-cd74 antibody conjugates, compositions comprising anti-cd74 antibody conjugates and methods of using anti-cd74 antibody conjugates
AR107483A1 (es) * 2016-01-29 2018-05-02 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Conjugado de enzimas terapéuticas
US11065306B2 (en) 2016-03-08 2021-07-20 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating hypophosphatasia in children
WO2017173395A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating hypophosphatasia in adolescents and adults
WO2017173413A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Treating muscle weakness with alkaline phosphatases
WO2017189432A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 R.P. Scherer Technologies, Llc Antibody conjugates and methods of making and using the same
JP7020403B2 (ja) 2016-05-02 2022-02-16 味の素株式会社 アジド基含有Fcタンパク質
CN106008722B (zh) * 2016-05-13 2019-10-15 未名生物医药有限公司 一种重组β-hNGF-Fc融合蛋白、制备方法及用途
US10988744B2 (en) 2016-06-06 2021-04-27 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Method of producing alkaline phosphatase
WO2017214321A1 (en) 2016-06-07 2017-12-14 Gliknik Inc. Cysteine-optimized stradomers
TN2018000452A1 (en) 2016-06-29 2020-06-15 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Glucagon derivative, conjugate thereof, composition comprising same and therapeutic use thereof
EP3500289A4 (en) 2016-08-18 2020-05-06 Alexion Pharmaceuticals, Inc. METHODS OF TREATING TRACHEOBRONCHOMALACIA
JOP20190019A1 (ar) * 2016-08-30 2019-02-12 Genexine Inc تركيبة صيدلانية لعلاج نقص في هرمون نمو يحتوي على بروتين اندماجي لهرمون نمو بشري (hGH)
RU2764197C1 (ru) 2016-09-23 2022-01-14 Ханми Фарм. Ко., Лтд. Аналоги инсулина с пониженной аффинностью к рецептору инсулина и их применение
JP2019536823A (ja) * 2016-12-05 2019-12-19 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 免疫反応が弱化された結合体
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
WO2018107079A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Gliknik Inc. Manufacturing optimization of gl-2045, a multimerizing stradomer
EP3578204A4 (en) * 2017-02-03 2021-01-06 Hanmi Pharm. Co., Ltd. BIOACTIVE SUBSTANCE CONJUGATE WITH ENHANCED DURABILITY AND ITS USE
CN110234345A (zh) 2017-02-27 2019-09-13 沙塔克实验室有限公司 制备和使用基于细胞外结构域的嵌合蛋白的方法
CN110381974A (zh) 2017-02-27 2019-10-25 沙塔克实验室有限公司 基于csf1r的嵌合蛋白
CA3054899A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Insulin analog complex with reduced affinity for insulin receptor and use thereof
KR20190129058A (ko) 2017-03-31 2019-11-19 알렉시온 파마슈티칼스, 인코포레이티드 성인 및 청소년에서 저포스파타제증 (hpp)을 치료하는 방법
JP2020513019A (ja) 2017-04-05 2020-04-30 ノヴォ ノルディスク アー/エス オリゴマー伸長インスリン−Fcコンジュゲート
MA50141A (fr) * 2017-04-20 2020-07-29 Novo Nordisk As Procédés de purification de protéines de fusion d'albumine
CN110536694A (zh) 2017-04-20 2019-12-03 Atyr 医药公司 用于治疗肺部炎症的组合物和方法
CN109206522B (zh) * 2017-07-07 2021-11-09 北京三有利和泽生物科技有限公司 一种长效抗凝血融合蛋白及其应用
JP2020535199A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 効力が向上した持続性タンパク質結合体
JP6566324B2 (ja) * 2017-09-29 2019-08-28 サイデン化学株式会社 粘着シート
CR20200129A (es) 2017-10-02 2020-08-22 Denali Therapeutics Inc Proteínas de fusión que comprenden enzimas de terapia de reemplazo de enzimas
KR102167827B1 (ko) * 2017-12-20 2020-10-20 주식회사 알테오젠 신규한 성장 호르몬 수용체 길항제 및 이의 융합 단백질
CN108218998A (zh) * 2017-12-31 2018-06-29 武汉班科生物技术股份有限公司 一种突变型人源IgG的Fc片段及其制备方法与应用
KR101974305B1 (ko) * 2018-02-14 2019-04-30 한미사이언스 주식회사 생리활성 폴리펩타이드 결합체 제조 방법
CN116420679A (zh) * 2018-03-26 2023-07-14 瑞泽恩制药公司 用于测试治疗剂的人源化啮齿动物
KR102209108B1 (ko) 2018-03-27 2021-01-28 국립암센터 Oct4 기능 저해용 펩티드를 포함하는 줄기세포성 억제용 조성물
JP2021519590A (ja) 2018-03-30 2021-08-12 アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 糖タンパク質の製造
CN111954537A (zh) 2018-04-09 2020-11-17 美国安进公司 生长分化因子15融合蛋白
US10780121B2 (en) 2018-08-29 2020-09-22 Shattuck Labs, Inc. FLT3L-based chimeric proteins
TW202337914A (zh) * 2019-04-23 2023-10-01 南韓商Lg化學股份有限公司 融合多肽及其用途與製備方法、核酸分子、重組載體、重組細胞以及用於增強生長/分化因子15或其功能變體的活體內穩定性的方法
US11267858B2 (en) * 2019-05-31 2022-03-08 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment using G-CSF protein complex
CN112142850A (zh) * 2019-06-27 2020-12-29 深圳市卫光生物制品股份有限公司 人神经生长因子-乳铁蛋白重组蛋白及用途
CA3157509A1 (en) 2019-10-10 2021-04-15 Kodiak Sciences Inc. Methods of treating an eye disorder
CN110669134A (zh) * 2019-10-15 2020-01-10 广东菲鹏生物有限公司 IgM-FC片段、IgM-FC抗体及制备方法和应用
MX2022006634A (es) * 2019-12-11 2022-07-04 Lg Chemical Ltd Polipeptido de fusion que comprende gdf15 y region de polipeptido capaz de experimentar o-glicosilacion.
CN111153996B (zh) * 2020-01-10 2021-12-14 苏州睿瀛生物技术有限公司 G蛋白偶联受体的抗体及其制备方法和g蛋白偶联受体试剂盒
CN111505291B (zh) * 2020-04-14 2023-04-25 山东省千佛山医院 一种排除巨酶分子对血清酶浓度检测带来干扰的方法
JP2023526555A (ja) 2020-05-22 2023-06-21 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 液状製剤
CN112098639B (zh) * 2020-09-21 2024-01-02 天津医科大学 以氧化石墨烯为载体的二抗的合成及应用
WO2023147489A2 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 argenx BV Anti-musk antibodies for use in treating neuromuscular disorders
WO2023168403A2 (en) * 2022-03-03 2023-09-07 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Viral vectors encoding parathyroid hormone fusions and uses thereof in treating hypoparathyroidism
CN114588315A (zh) * 2022-03-14 2022-06-07 东莞市人民医院 抗炎蛋白涂层的制备方法、生物工程功能材料及其应用

Family Cites Families (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
GB8504099D0 (en) 1985-02-18 1985-03-20 Wellcome Found Physiologically active substances
JPS62153300A (ja) * 1985-12-26 1987-07-08 Teijin Ltd ヒト免疫グロブリンGFc領域蛋白質およびその製造方法
JPH0728746B2 (ja) 1986-02-28 1995-04-05 理化学研究所 新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法
US5643758A (en) * 1987-03-10 1997-07-01 New England Biolabs, Inc. Production and purification of a protein fused to a binding protein
JPS63245691A (ja) 1987-03-31 1988-10-12 Teijin Ltd ヒト免疫グロブリンGFc領域蛋白質およびその製造方法
JPS63290899A (ja) 1987-05-22 1988-11-28 Takeda Chem Ind Ltd ヒトIgEFc蛋白質のフラグメントおよびその製造法
US6710169B2 (en) * 1987-10-02 2004-03-23 Genentech, Inc. Adheson variants
DE3889546T2 (de) 1987-12-21 1994-09-08 Univ Toledo Transformation von keimenden pflanzensamen mit hilfe von agrobacterium.
US5567584A (en) 1988-01-22 1996-10-22 Zymogenetics, Inc. Methods of using biologically active dimerized polypeptide fusions to detect PDGF
US6004781A (en) 1988-01-22 1999-12-21 The General Hospital Corporation Nucleic acid encoding Ig-CD4 fusion proteins
US6018026A (en) 1988-01-22 2000-01-25 Zymogenetics, Inc. Biologically active dimerized and multimerized polypeptide fusions
GB8824869D0 (en) 1988-10-24 1988-11-30 Stevenson G T Synthetic antibody
US6406697B1 (en) 1989-02-23 2002-06-18 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
US5116964A (en) 1989-02-23 1992-05-26 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
US5225538A (en) 1989-02-23 1993-07-06 Genentech, Inc. Lymphocyte homing receptor/immunoglobulin fusion proteins
US6307025B1 (en) 1989-04-28 2001-10-23 Biogen, Inc. VCAM fusion proteins and DNA coding therefor
FR2650598B1 (fr) 1989-08-03 1994-06-03 Rhone Poulenc Sante Derives de l'albumine a fonction therapeutique
US5605690A (en) * 1989-09-05 1997-02-25 Immunex Corporation Methods of lowering active TNF-α levels in mammals using tumor necrosis factor receptor
US6541610B1 (en) 1989-09-05 2003-04-01 Immunex Corporation Fusion proteins comprising tumor necrosis factor receptor
GB9009106D0 (en) 1990-04-23 1990-06-20 3I Res Expl Ltd Processes and intermediates for synthetic antibody derivatives
US5349053A (en) 1990-06-01 1994-09-20 Protein Design Labs, Inc. Chimeric ligand/immunoglobulin molecules and their uses
DE59109032D1 (de) 1990-06-28 1998-09-03 Hoechst Ag Fusionsproteine mit immunglobulinanteilen, ihre Herstellung und Verwendung
US7253264B1 (en) * 1990-06-28 2007-08-07 Sanofi-Arentideutschland GmbH Immunoglobulin fusion proteins, their production and use
US5650150A (en) 1990-11-09 1997-07-22 Gillies; Stephen D. Recombinant antibody cytokine fusion proteins
US5191066A (en) 1990-12-07 1993-03-02 Abbott Laboratories Site-specific conjugation of immunoglobulins and detectable labels
DE69233480T2 (de) 1991-02-08 2006-01-05 Progenics Pharmaceuticals, Inc. CD4-gamma2- und CD4-IgG2-Chimären
ES2199935T3 (es) 1991-03-15 2004-03-01 Amgen Inc. Pegilacion de polipeptidos.
ATE181961T1 (de) 1991-04-17 1999-07-15 Medisup Int Nv Neue wasserlösliche polypeptide mit hoher affinität für alpha- und beta- interferone
EP0533006A1 (en) 1991-09-18 1993-03-24 F.Hoffmann-La Roche & Co. Aktiengesellschaft Chimaeric interleukin 5-receptor/immunoglobulin polypeptides
US20020037558A1 (en) * 1991-10-23 2002-03-28 Kin-Ming Lo E.coli produced immunoglobulin constructs
FR2686899B1 (fr) 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2686901A1 (fr) 1992-01-31 1993-08-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides antithrombotiques, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
GB9206422D0 (en) 1992-03-24 1992-05-06 Bolt Sarah L Antibody preparation
US5447851B1 (en) 1992-04-02 1999-07-06 Univ Texas System Board Of Dna encoding a chimeric polypeptide comprising the extracellular domain of tnf receptor fused to igg vectors and host cells
JPH0640945A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Kureha Chem Ind Co Ltd Fcフラグメント結合抗腫瘍剤
JPH08503125A (ja) * 1992-08-07 1996-04-09 プロジェニクス・ファーマスーティカルス・インコーポレーテッド 非ペプチジル成分と複合化されたCD4−ガンマ2およびCD4−IgG2免疫複合体、並びにその使用
IT1263831B (it) 1993-01-29 1996-09-04 Paolo Chiesi Complessi di inclusione multicomponente ad elevata solubilita' costituiti da un farmaco di tipo basico, un acido ed una ciclodestrina
US6482919B2 (en) 1993-02-01 2002-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell
US5470952A (en) 1993-10-20 1995-11-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. CNTF and IL-6 antagonists
US5738846A (en) 1994-11-10 1998-04-14 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates and process for preparing the same
US6410008B1 (en) 1994-12-12 2002-06-25 Beth Israel Hospital Association Chimeric IL-10 proteins and uses thereof
US6030613A (en) * 1995-01-17 2000-02-29 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Receptor specific transepithelial transport of therapeutics
EP0816381B1 (en) 1995-03-10 2004-01-14 NAKAMURA, Toshikazu Polyethylene glycol modified hepatocyte growth factor (hgf)
US6096871A (en) 1995-04-14 2000-08-01 Genentech, Inc. Polypeptides altered to contain an epitope from the Fc region of an IgG molecule for increased half-life
GB9511935D0 (en) 1995-06-13 1995-08-09 Smithkline Beecham Plc Novel compound
WO1997010850A1 (en) * 1995-09-21 1997-03-27 Andaris Limited Transcytosis vehicles and enhancers for drug delivery
US6936439B2 (en) 1995-11-22 2005-08-30 Amgen Inc. OB fusion protein compositions and methods
US6620413B1 (en) 1995-12-27 2003-09-16 Genentech, Inc. OB protein-polymer chimeras
US5723125A (en) 1995-12-28 1998-03-03 Tanox Biosystems, Inc. Hybrid with interferon-alpha and an immunoglobulin Fc linked through a non-immunogenic peptide
US6750334B1 (en) 1996-02-02 2004-06-15 Repligen Corporation CTLA4-immunoglobulin fusion proteins having modified effector functions and uses therefor
DE69731289D1 (de) 1996-03-18 2004-11-25 Univ Texas Immunglobulinähnliche domäne mit erhöhten halbwertszeiten
KR19980038061A (ko) 1996-11-23 1998-08-05 유우준 음식물 쓰레기 수분분리 처리장치
US7122636B1 (en) * 1997-02-21 2006-10-17 Genentech, Inc. Antibody fragment-polymer conjugates and uses of same
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
AR012448A1 (es) * 1997-04-18 2000-10-18 Ipsen Pharma Biotech Composicion en forma de microcapsulas o de implantes que comprende un excipiente biodegradable, polimero o co-polimero, o una mezcla de talesexcipientes, y una sustancia activa o una mezcla de sustancias activas, procedimiento para la preparacion de una sustancia soluble en agua de elevada
US5990237A (en) * 1997-05-21 1999-11-23 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) aldehyde hydrates and related polymers and applications in modifying amines
WO1999002709A1 (en) 1997-07-10 1999-01-21 Beth Israel Deaconess Medical Center Recombinant erythropoietin / immunoglobulin fusion proteins
US6165476A (en) 1997-07-10 2000-12-26 Beth Israel Deaconess Medical Center Fusion proteins with an immunoglobulin hinge region linker
US6451986B1 (en) * 1998-06-22 2002-09-17 Immunex Corporation Site specific protein modification
US6703381B1 (en) * 1998-08-14 2004-03-09 Nobex Corporation Methods for delivery therapeutic compounds across the blood-brain barrier
KR100316347B1 (ko) * 1998-09-15 2002-08-27 한미약품(주) 대장균엔테로톡신ⅱ신호펩티드의변형체와인체성장호르몬의융합단백질을발현하는재조합미생물및그를이용한인체성장호르몬의제조방법
MXPA01003790A (es) * 1998-10-16 2002-09-18 Biogen Inc Proteinas de fusion beta - interferon y sus usos.
US6660843B1 (en) 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
SK9432001A3 (en) 1999-01-07 2003-02-04 Lexigen Pharm Corp Expression and export of anti-obesity proteins as Fc fusion proteins
US6737056B1 (en) * 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US6656728B1 (en) 1999-02-08 2003-12-02 Chiron Corporation Fibroblast growth factor receptor-immunoglobulin fusion
US20040266673A1 (en) * 2002-07-31 2004-12-30 Peter Bakis Long lasting natriuretic peptide derivatives
MXPA01011845A (es) 1999-05-19 2002-06-21 Lexigen Pharm Corp Expresion y exportacion de proteinas de interferon-alfa como proteinas de fusion fc.
US6833349B2 (en) * 1999-06-08 2004-12-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating inflammatory skin diseases
JO2291B1 (en) 1999-07-02 2005-09-12 اف . هوفمان لاروش ايه جي Erythropoietin derivatives
AU6064400A (en) 1999-07-02 2001-01-22 Genentech Inc. Fusion peptides comprising a peptide ligand domain and a multimerization domain
JP4944324B2 (ja) 1999-07-13 2012-05-30 ボルダー バイオテクノロジー, インコーポレイテッド 免疫グロブリン融合タンパク質
KR100360594B1 (ko) 2000-01-19 2002-11-13 한미약품공업 주식회사 인간 인터페론 알파의 발현 분비벡터 및 이를 이용한인터페론 알파의 생산 방법
PT1290013E (pt) 2000-04-21 2006-06-30 Amgen Inc Derivados dos peptidos apo-ai/aii
US6756480B2 (en) * 2000-04-27 2004-06-29 Amgen Inc. Modulators of receptors for parathyroid hormone and parathyroid hormone-related protein
US20020168367A1 (en) 2000-04-28 2002-11-14 Planet Biotechnology Incorporated Novel immunoadhesins for treating and preventing viral and bacterial diseases
US6677136B2 (en) * 2000-05-03 2004-01-13 Amgen Inc. Glucagon antagonists
DE10021731B4 (de) 2000-05-04 2005-12-08 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Cyclipostine, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Zubereitung derselben
US6417237B1 (en) 2000-06-08 2002-07-09 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Macromolecular drug complexes and compositions containing the same
BR0116024A (pt) 2000-12-07 2005-12-13 Lilly Co Eli Proteìna de fusão heteróloga e uso da mesma
CA2430249A1 (en) 2000-12-14 2002-06-20 Genentech, Inc. Bacterial host strains
US6979556B2 (en) 2000-12-14 2005-12-27 Genentech, Inc. Separate-cistron contructs for secretion of aglycosylated antibodies from prokaryotes
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7829084B2 (en) 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
HUP0401300A3 (en) 2001-01-18 2005-06-28 Merck Patent Gmbh Bifunctional fusion proteins with glucocerebrosidase activity
HUP0303171A2 (hu) 2001-02-19 2003-12-29 Merck Patent Gmbh Csökkentett immunogenitású mesterséges fehérjék
KR100566911B1 (ko) 2001-06-25 2006-04-03 주식회사 삼양사 약물 전달체용 음이온기-함유 양친성 블록 공중합체 및 그의 양이온성 약물과의 복합체
JP2005518336A (ja) * 2001-06-26 2005-06-23 イムクローン システムズ インコーポレイティド Vegf受容体に結合する二重特異性抗体
EP1411987A2 (en) 2001-07-31 2004-04-28 Immunomedics, Inc. Targeted polymeric delivery systems
US6900292B2 (en) * 2001-08-17 2005-05-31 Lee-Hwei K. Sun Fc fusion proteins of human erythropoietin with increased biological activities
US6797493B2 (en) * 2001-10-01 2004-09-28 Lee-Hwei K. Sun Fc fusion proteins of human granulocyte colony-stimulating factor with increased biological activities
US7125843B2 (en) * 2001-10-19 2006-10-24 Neose Technologies, Inc. Glycoconjugates including more than one peptide
US7138370B2 (en) * 2001-10-11 2006-11-21 Amgen Inc. Specific binding agents of human angiopoietin-2
KR100811138B1 (ko) 2001-11-13 2008-03-07 오리온피디피주식회사 저온소성세라믹기판을 이용한 다층회로기판의 제조방법과 이에 의해 제조된 다층회로기판
AU2002357072A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-23 Centocor, Inc. Pseudo-antibody constructs
WO2003074679A2 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Xencor Antibody optimization
US20080108560A1 (en) 2002-03-05 2008-05-08 Eli Lilly And Company Heterologous G-Csf Fusion Proteins
AU2002316574B2 (en) * 2002-03-15 2008-05-01 Brandeis University Central airway administration for systemic delivery of therapeutics
US20030191056A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 Kenneth Walker Use of transthyretin peptide/protein fusions to increase the serum half-life of pharmacologically active peptides/proteins
EP1539811A4 (en) * 2002-09-16 2006-05-24 Elusys Therapeutics Inc PREPARATION OF BISPEQIFIC MOLECULES WITH POLYETHYLENE GLYCOL LINKER
CA2499300A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Genentech, Inc. Methods and compositions for increasing antibody production
AR042545A1 (es) 2002-12-20 2005-06-22 Amgen Inc Agentes ligantes que inhiben la miostatina
WO2004064731A2 (en) 2003-01-14 2004-08-05 University Of Washington Lipid-drug formulations and methods for targeted delivery of lipid-drug complexes to lymlplhoid tissues
US20050176108A1 (en) 2003-03-13 2005-08-11 Young-Min Kim Physiologically active polypeptide conjugate having prolonged in vivo half-life
KR20040083268A (ko) 2003-03-21 2004-10-01 한미약품 주식회사 안정성이 증가된 인간 과립구 콜로니 자극인자 융합체 및이의 제조방법
WO2004108885A2 (en) 2003-05-06 2004-12-16 Syntonix Pharmaceuticals, Inc. Fc chimeric proteins with anti-hiv drugs
TWI353991B (en) * 2003-05-06 2011-12-11 Syntonix Pharmaceuticals Inc Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
EP2298347B1 (en) 2003-05-06 2015-09-30 Biogen Hemophilia Inc. Clotting factor chimeric proteins for treatment of a hemostatic disorder
JP2007501021A (ja) * 2003-05-30 2007-01-25 アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 遺伝子操作された定常領域を含む、抗体および融合タンパク質
US8846874B2 (en) * 2003-11-13 2014-09-30 Hanmi Science Co., Ltd IgG Fc fragment for a drug carrier and method for the preparation thereof
US7601516B2 (en) 2004-01-28 2009-10-13 Syntomix Pharmaceuticals, Inc. Heterodimeric follicle stimulating hormone-Fc (FSH-Fc) fusion proteins for the treatment of infertility
CA2581505A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Centocor, Inc. Srage mimetibody, compositions, methods and uses
KR100594607B1 (ko) 2004-11-03 2006-06-30 재단법인서울대학교산학협력재단 신규한 경구투여용 재조합 인간 성장호르몬 분비미생물제제 및 그 제조방법
KR100754667B1 (ko) * 2005-04-08 2007-09-03 한미약품 주식회사 비펩타이드성 중합체로 개질된 면역글로불린 Fc 단편 및이를 포함하는 약제학적 조성물
KR20100038061A (ko) 2008-10-02 2010-04-12 도쿠리츠다이가쿠호징 가나자와다이가쿠 리마프로스트를 함유하는, 암화학 요법에 기인하는 말초신경장애 예방, 치료 및/또는 증상 경감제
AR080993A1 (es) * 2010-04-02 2012-05-30 Hanmi Holdings Co Ltd Formulacion de accion prolongada de interferon beta donde se usa un fragmento de inmunoglobulina
AR081066A1 (es) * 2010-04-02 2012-06-06 Hanmi Holdings Co Ltd Conjugado de insulina donde se usa un fragmento de inmunoglobulina
AR081755A1 (es) * 2010-04-02 2012-10-17 Hanmi Holdings Co Ltd Formulacion de accion prolongada de la hormona estimuladora de los foliculos donde se usa un fragmento de inmunoglobulina, metodo de preparacion y metodo para tratar a un sujeto que sufre un trastorno reproductivo
KR20120002129A (ko) * 2010-06-30 2012-01-05 한미홀딩스 주식회사 면역글로불린 단편을 이용한 제7인자(Factor Ⅶa)약물 결합체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160194819A1 (en) * 2013-09-30 2016-07-07 3M Innovative Properties Company Fibers and wipes with epoxidized fatty ester disposed thereon, and methods
US10006165B2 (en) * 2013-09-30 2018-06-26 3M Innovative Properties Company Fibers and wipes with epoxidized fatty ester disposed thereon, and methods

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA05007211A (es) 2006-02-10
BRPI0406606A (pt) 2005-12-06
RU2005120240A (ru) 2006-04-20
EP2239273B1 (en) 2013-10-09
RU2005120239A (ru) 2006-04-20
JP2012001560A (ja) 2012-01-05
JP2007532098A (ja) 2007-11-15
US20080085862A1 (en) 2008-04-10
PL2239273T3 (pl) 2014-04-30
WO2005047334A1 (en) 2005-05-26
US7737260B2 (en) 2010-06-15
US20130288333A1 (en) 2013-10-31
KR20050047030A (ko) 2005-05-19
WO2005047336A1 (en) 2005-05-26
ATE555133T1 (de) 2012-05-15
KR20050047033A (ko) 2005-05-19
JP2007531513A (ja) 2007-11-08
US7736653B2 (en) 2010-06-15
US20060275254A1 (en) 2006-12-07
ES2438098T3 (es) 2014-01-15
AU2004282985A1 (en) 2005-06-30
AU2004282984B2 (en) 2011-07-14
US9750820B2 (en) 2017-09-05
US8822650B2 (en) 2014-09-02
CN103212084A (zh) 2013-07-24
MXPA05007210A (es) 2006-02-10
EP1682582B1 (en) 2011-08-31
CN103212084B (zh) 2018-07-13
EP1682582A1 (en) 2006-07-26
EP2239273A1 (en) 2010-10-13
KR20050047031A (ko) 2005-05-19
JP5425150B2 (ja) 2014-02-26
EP1682583A1 (en) 2006-07-26
WO2005047335A1 (en) 2005-05-26
KR20050047032A (ko) 2005-05-19
JP2012224635A (ja) 2012-11-15
US20100255014A1 (en) 2010-10-07
EP1682584A1 (en) 2006-07-26
DK1682583T3 (da) 2012-05-07
WO2005047337A1 (en) 2005-05-26
US20150025227A1 (en) 2015-01-22
JP4870569B2 (ja) 2012-02-08
EP1682582A4 (en) 2008-11-12
AU2004282984A1 (en) 2005-07-14
CN1723220A (zh) 2006-01-18
CA2512933A1 (en) 2005-05-26
AU2004282985B2 (en) 2008-08-14
US20190269787A1 (en) 2019-09-05
RU2352583C2 (ru) 2009-04-20
US20150025228A1 (en) 2015-01-22
US20060276633A1 (en) 2006-12-07
ES2378167T3 (es) 2012-04-09
BRPI0406605A (pt) 2005-12-06
KR100775343B1 (ko) 2007-11-08
ES2383300T3 (es) 2012-06-20
KR20060054252A (ko) 2006-05-22
US8029789B2 (en) 2011-10-04
EP1682581A4 (en) 2008-11-05
ATE540980T1 (de) 2012-01-15
PT2239273E (pt) 2013-12-10
EP1682583B1 (en) 2012-01-11
ATE522548T1 (de) 2011-09-15
EP1682581A1 (en) 2006-07-26
US20110245472A1 (en) 2011-10-06
JP2007537992A (ja) 2007-12-27
AU2004282984A8 (en) 2008-09-18
EP1682583A4 (en) 2008-11-19
ES2454666T3 (es) 2014-04-11
DK2239273T3 (da) 2013-12-09
US10272159B2 (en) 2019-04-30
AU2004282985A8 (en) 2008-10-02
JP4762904B2 (ja) 2011-08-31
CN108743967B (zh) 2022-04-26
KR100725314B1 (ko) 2007-06-07
PT2256134E (pt) 2014-03-05
US20180326083A1 (en) 2018-11-15
EP2256134A1 (en) 2010-12-01
ES2426169T3 (es) 2013-10-21
PT1682583E (pt) 2012-04-13
CN108743967A (zh) 2018-11-06
RU2356909C2 (ru) 2009-05-27
KR100725315B1 (ko) 2007-06-07
CA2512933C (en) 2011-12-06
HK1149570A1 (en) 2011-10-07
EP1682584A4 (en) 2008-11-05
BRPI0406605B8 (pt) 2021-05-25
US11058776B2 (en) 2021-07-13
PL2256134T3 (pl) 2014-06-30
US20060269553A1 (en) 2006-11-30
CN1723219A (zh) 2006-01-18
US20080124347A1 (en) 2008-05-29
CA2512657A1 (en) 2005-05-26
ES2372495T3 (es) 2012-01-20
HK1150612A1 (en) 2012-01-06
CN1723219B (zh) 2010-05-26
US10071166B2 (en) 2018-09-11
JP5216216B2 (ja) 2013-06-19
EP2256134B1 (en) 2014-01-08
DK2256134T3 (en) 2014-02-24
CA2512657C (en) 2014-01-07
US8846874B2 (en) 2014-09-30
AU2004282985B8 (en) 2008-10-02
JP2007536211A (ja) 2007-12-13
EP1682584B1 (en) 2013-04-17
US20070041967A1 (en) 2007-02-22
BRPI0406605B1 (pt) 2019-10-29
EP1682581B1 (en) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870569B2 (ja) 免疫グロブリン断片を用いた蛋白質結合体およびその製造方法
US20100261248A1 (en) Pharmaceutical Composition Comprising An Immunoglobulin FC Region as a Carrier

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110926

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111122