JP2011121408A - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents

自動二輪車用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2011121408A
JP2011121408A JP2009278853A JP2009278853A JP2011121408A JP 2011121408 A JP2011121408 A JP 2011121408A JP 2009278853 A JP2009278853 A JP 2009278853A JP 2009278853 A JP2009278853 A JP 2009278853A JP 2011121408 A JP2011121408 A JP 2011121408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
motorcycle
circumferential direction
inclined groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009278853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5193166B2 (ja
Inventor
Katsumi Kasai
克己 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2009278853A priority Critical patent/JP5193166B2/ja
Priority to US12/907,582 priority patent/US9045010B2/en
Priority to CN201010541074.8A priority patent/CN102085775B/zh
Priority to EP10014916.0A priority patent/EP2332746B1/en
Priority to KR1020100118767A priority patent/KR20110065342A/ko
Priority to TW099142582A priority patent/TWI434773B/zh
Publication of JP2011121408A publication Critical patent/JP2011121408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193166B2 publication Critical patent/JP5193166B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/033Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/0332Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the footprint-ground contacting area of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】操縦安定性及び乗り心地を維持しつつ、転がり抵抗性能を向上しうる自動二輪車用タイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部2に、タイヤ赤道Cを跨ぎかつタイヤ周方向に対して20度以下の角度でのびるクラウン傾斜溝11を有し、クラウン傾斜溝11は、トレッド幅TWの30%の領域であるセンター領域Cr内に配され、センター領域Crのランド比が、75〜95%であり、かつタイヤ子午線断面において、センター領域Crの曲率半径を、トレッド幅TWの0.60〜0.75倍とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、操縦安定性及び乗り心地を維持しつつ、転がり抵抗性能を向上しうる自動二輪車用タイヤに関する。
近年、地球環境問題などに関連して、燃費性能を向上させるために、転がり抵抗を小さくした自動二輪車用タイヤに注目が集まっている。例えば、下記特許文献1では、トレッドゴムのセンター領域に、損失正接tanδの小さい低ヒステリシスゴムが配された自動二輪車用タイヤが提案されている。このような自動二輪車用タイヤは、センター領域のトレッドゴムの発熱及びエネルギーロスが抑制されるため、転がり抵抗性能を向上しうる。
特開2007−131112号公報
しかしながら、上述のような自動二輪車用タイヤは、センター領域のトレッドゴムの発熱が過度に抑えられる傾向があり、十分なグリップを発揮できず、ひいては、操縦安定性が低下しやすいという問題があった。一方、センター領域のトレッドゴムに、複素弾性率E*の大きな高弾性ゴムを配して、転がり抵抗性能を向上させることも考えられるが、トレッド部の撓みが過度に抑制されるため、乗り心地が悪化しやすいという問題もあった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、トレッド部のセンター領域内に、タイヤ赤道を跨ぎかつタイヤ周方向に対して20度以下の角度でのびるクラウン傾斜溝を配するとともに、センター領域のランド比やタイヤ子午線断面におけるセンター領域の曲率半径を一定範囲に規制することを基本として、操縦安定性及び乗り心地を維持しつつ、転がり抵抗性能を向上しうる自動二輪車用タイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部に、タイヤ赤道を跨ぎかつタイヤ周方向に対して20度以下の角度でのびるクラウン傾斜溝を有し、前記クラウン傾斜溝は、トレッド幅の30%の領域であるセンター領域内に配され、前記センター領域のランド比が、75〜95%であり、かつタイヤ子午線断面において、前記センター領域の曲率半径を、前記トレッド幅の0.60〜0.75倍としたことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、前記クラウン傾斜溝の溝幅は、5〜10mmである請求項1に記載の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項3記載の発明は、正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填するとともに正規荷重を負荷してキャンバー角0度で平面に接地させた正規荷重負荷状態において、前記トレッド部の接地面のタイヤ軸方向の最大長さであるトレッド接地幅は、前記接地面のタイヤ周方向の最大長さであるトレッド接地周長さの30〜65%である請求項1又は2に記載の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項4記載の発明は、前記センター領域には、前記クラウン傾斜溝のみが配される請求項1乃至3の何れかに記載の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項5記載の発明は、前記クラウン傾斜溝は、タイヤ周方向にジグザグ状に連続してのびる請求項1乃至4の何れかに記載の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項6記載の発明は、前記クラウン傾斜溝は、タイヤ周方向に非連続のジグザグ状にのびる請求項1乃至5の何れかに記載の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項7記載の発明は、前記クラウン傾斜溝は、タイヤ周方向に対して一方に傾斜してのびる直線状の第1の傾斜部と、タイヤ周方向に対して他方に傾斜してのびる直線状の第2の傾斜部とが交互に配される請求項5又は6に記載の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項8記載の発明は、前記クラウン傾斜溝は、タイヤ周方向に対して一方に傾斜してのびる非直線状の第1の傾斜部と、タイヤ周方向に対して他方に傾斜してのびる非直線状の第2の傾斜部とが交互に配される請求項5又は6に記載の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項9記載の発明は、前記第1の傾斜部及び前記第2の傾斜部は、その少なくとも一部が、タイヤ赤道上をタイヤ周方向にのびる周方向部を含む請求項8に記載の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項10記載の発明は、前記クラウン傾斜溝は、タイヤ周方向の長さの合計が、タイヤ赤道位置でのトレッド周長さの30%以上である請求項1乃至9の何れかに記載の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項11記載の発明は、前記クラウン傾斜溝は、そのタイヤ軸方向の最外端間のタイヤ軸方向の長さが、前記トレッド幅の5〜20%である請求項1乃至10の何れかに記載の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項12記載の発明は、前記トレッド部は、前記センター領域のタイヤ軸方向の外側のショルダー領域内で、タイヤ周方向に対して30〜60度の角度でのびるショルダー溝を有する請求項1乃至11の何れかに記載の自動二輪車用タイヤである。
本明細書では、特に断りがない限り、タイヤの各部の寸法等は、正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填された無負荷の正規状態において特定される値とする。
なお前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" とする。また、「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とする。
また、本明細書において、「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES"に記載の最大値、ETRTOであれば"LOAD CAPACITY"とする。なお、いずれの規格も存在しない場合、タイヤメーカの推奨値が適用される。
本発明の自動二輪車用タイヤは、トレッド部に、タイヤ赤道を跨ぎかつタイヤ周方向に対して20度以下の角度でのびるクラウン傾斜溝を有する。このクラウン傾斜溝は、トレッド幅の30%の領域であるセンター領域内に配されるとともに、センター領域のランド比が、75〜95%に設定される。このようなクラウン傾斜溝は、タイヤ赤道上のゴム量を減らしつつ、センター領域のランド比を下げるため、センター領域の面外曲げ剛性を小にして、トレッドゴムの歪みによるエネルギーロスを抑制し、ひいては、転がり抵抗性能を向上しうる。
また、本発明の自動二輪車用タイヤは、タイヤ子午線断面において、センター領域の曲率半径を、トレッド幅の0.60〜0.75倍とし、従来のものよりも大きく設定される。このように、タイヤのトレッドラジアスを大きくすることにより、トレッド部の接地面積を広げて応力を分散し、トレッドゴムの歪みを抑制して、転がり抵抗性能をさらに向上しうる。
しかも、本発明の自動二輪車用タイヤは、トレッドゴムに、損失正接tanδの小さい低ヒステリシスゴムや、複素弾性率E*の大きな高弾性ゴムを配する必要がないため、操縦安定性や乗り心地を損ねることもない。
本実施形態の自動二輪車用タイヤを示す展開図である。 図1のA−A断面図である。 (a)は本実施形態の自動二輪車用タイヤが路面に接地した状態を示すタイヤ赤道面と平行な断面図、(b)は(a)の接地面を示す平面図である。 (a)は従来の自動二輪車用タイヤが路面に接地した状態を示すタイヤ赤道面と平行な断面図、(b)は(a)の接地面を示す平面図である。 周方向部を含んだクラウン傾斜溝を有する自動二輪車用タイヤを示す展開図である。 他の実施形態の自動二輪車用タイヤを示す展開図である。 図6のクラウン傾斜溝に周方向部が含まれた自動二輪車用タイヤを示す展開図である。 (a)〜(c)は、比較例の自動二輪車用タイヤを示す展開図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1、図2に示されるように、本実施形態の自動二輪車用タイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある)1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内部に配されるトレッド補強層7とが設けられている。図2には、正規状態の自動二輪車用タイヤ1が示されている。
また、前記タイヤ1は、キャンバー角が与えられた旋回時においても十分な接地面積が得られるように、トレッド部2のトレッド端2t、2t間のトレッド外面2Sが、タイヤ半径方向外側に凸の円弧状に湾曲してのびるとともに、トレッド端2t、2t間のタイヤ軸方向距離であるトレッド幅TWがタイヤ最大幅をなす。
前記カーカス6は、例えば、1枚のカーカスプライ6Aにより構成される。このカーカスプライ6Aは、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4に埋設されたビードコア5に至る本体部6aと、本体部6aに連なりかつビードコア5の回りで折り返された折返し部6bとを含む。
また、前記カーカスプライ6Aは、タイヤ赤道Cに対して、例えば75〜90度、より好ましくは80〜90度の角度で傾けて配列されたカーカスコードを有する。カーカスコードには、例えば、ナイロン、ポリエステル又はレーヨン等の有機繊維コード等が好適に採用される。なお、カーカスプライ6Aの本体部6aと折返し部6bとの間には、硬質のゴムからなるビードエーペックス8が配設される。
前記トレッド補強層7は、ベルトコードをタイヤ赤道Cに対して、例えば5〜40度の小角度で傾けて配列した少なくとも1枚以上、本実施形態ではタイヤ半径方向内、外2枚のベルトプライ7A、7Bをベルトコードが互いに交差する向きに重ね合わせて構成される。また、ベルトコードには、例えば、スチールコード、アラミド又はレーヨン等が好適に採用される。
本実施形態のトレッド部2は、タイヤ赤道Cを中心とするトレッド幅TWの30%の領域であるセンター領域Crと、該センター領域Crのタイヤ軸方向の外側の領域であるショルダー領域Shとに仮想区分した場合、タイヤ子午線断面において、その曲率半径TRが、トレッド幅TWの0.60〜0.75倍と従来のものよりも大きく設定される。これにより、センター領域Crのトレッド外面2Sがフラット化して、トレッド部2の接地面10の面積を広げて応力を分散できるので、トレッドゴム2Gの歪みを抑制でき、転がり抵抗性能を向上しうる。
図3には、本実施形態のタイヤ1の接地面10、図4には、従来のタイヤの接地面10が示される。
本実施形態の接地面10の接地形状は、タイヤ軸方向の最大長さであるトレッド接地幅W1が、従来のタイヤよりも大きくなるとともに、タイヤ周方向の最大長さであるトレッド接地周長さL1が、従来のタイヤよりも小さくなる。これにより、本実施形態のタイヤ1は、接地面10のトレッド接地周長さL1が、従来のタイヤに比べて小さくなるため、接地時のトレッドゴム2Gの歪STを抑制でき、転がり抵抗性能をさらに向上しうる。しうる。
ここで、接地面10は、正規状態のタイヤ1に、正規荷重を負荷しかつキャンバー角0度で平面に接地させた正規荷重負荷状態において、トレッド外面2Sと平面Sとの接する面とする。
本実施形態のセンター領域Crには、図1に示されるように、タイヤ赤道Cを跨ぎ、かつタイヤ周方向に対して20度以下の角度α1でのびるクラウン傾斜溝11が設けられる。なお、タイヤ赤道Cを跨ぐとは、クラウン傾斜溝11の少なくとも一部が、タイヤ赤道Cと交わっていれば足りることを意味している。また、センター領域Crのランド比は、75〜95%に設定される。
本実施形態のクラウン傾斜溝11は、センター領域Crからはみ出すことなく、タイヤ周方向にジグザグ状に連続してのびるものとして形成され、タイヤ周方向に対して一方に傾斜して直線状にのびる第1の傾斜部11Aと、タイヤ周方向に対して他方に傾斜して直線状にのびる第2の傾斜部11Bとが交互に配される。このようなジグザグ状のクラウン傾斜溝11は、旋回時の横力に対するパターン剛性を高めることができ、旋回性能を向上しうる。
本実施形態の第1の傾斜部11A及び前記第2の傾斜部11Bは、それぞれのタイヤ周方向の長さL3、L4が、例えば50〜150mmの範囲に設定され、タイヤ周方向に7〜20個ずつ配されている。
このようなクラウン傾斜溝11は、トレッドゴム2Gのタイヤ赤道C付近でのゴム量を減らす事でトレッドゴム2Gの発熱を低下させることができる。又、接地に伴う面外曲げ(タイヤ周方向を折り目とする曲げ)に対して、トレッド部2を柔軟に変形させて路面に追従させることができる。従って、センター領域Crのトレッドゴム2G(図2に示す)の歪を抑制してエネルギーロスを低減し、転がり抵抗性能を向上しうる。クラウン傾斜溝11のタイヤ周方向に対する角度α1は、20度以下に限定されるため、前述の作用効果が発揮され、転がり抵抗性能を悪化させることもない。
上記作用をより効果的に発揮させるために、図1に示されるように、クラウン傾斜溝11のタイヤ周方向に対する角度α1は、好ましくは20度以下、さらに好ましくは10度以下が望ましい。他方、クラウン傾斜溝11のタイヤ周方向に対する角度α1が0度に近いと、タイヤ軸方向のパターン剛性が低下しやすい。従って、角度α1が好ましくは2度以上、さらに好ましくは4度以上が望ましい。
同様に、センター領域Crのランド比は、より好ましくは75%以上、さらに好ましくは80%以上が望ましく、また、より好ましくは95%以下、さらに好ましくは90%以下が望ましい。
さらに、図2に示したように、センター領域Crの曲率半径TRは、トレッド幅TWの、より好ましくは0.6倍以上、さらに好ましくは0.65倍以上が望ましく、また、より好ましくは0.75倍以下、さらに好ましくは0.7倍以下が望ましい。
また、図3に示したように、前記接地面10の形状については特に限定されないが、トレッド接地幅W1が、トレッド接地周長さL1に対して小さすぎると、接地時に生じるトレッドゴム2Gの歪を十分に抑制できないおそれがあり、逆に、大きすぎると、接地面10がタイヤ軸方向に過度に広がり、キャンバー角を容易に与えることができず、ひいては、操縦安定性を損ねるおそれがある。このような観点より、トレッド接地幅W1は、トレッド接地周長さL1の、好ましくは30%以上、より好ましくは35%以上、さらに好ましくは40%以上が望ましく、また、好ましくは65%以下、より好ましくは60%以下、さらに好ましくは55%以下が望ましい。
また、本実施形態のように、センター領域Crには、クラウン傾斜溝11のみが設けられるのが好ましい。これにより、操縦安定製等の悪化を抑制しつつ、転がり抵抗性能の低下を抑制しうる。
図1に示されるように、前記クラウン傾斜溝11の溝幅W2については、適宜設定できるが、小さすぎると、ランド比を十分に下げることができず、転がり抵抗性能を十分に発揮できないおそれがある。逆に、大きすぎると、ランド比が過度に下がり、操縦安定性が低下するおそれがある。このような観点より、クラウン傾斜溝11の溝幅W2は、好ましくは5mm以上、さらに好ましくは6mm以上が望ましく、また、好ましくは10mm以下、さらに好ましくは9mm以下が望ましい。
同様の観点より、クラウン傾斜溝11の溝幅W2は、トレッド接地幅W1(図3(b)に示す)の、好ましくは5%以上、さらに好ましくは8%以上が望ましく、また、好ましくは19%以下、さらに好ましくは16%以下が望ましい。
さらに、クラウン傾斜溝11の溝深さD1(図2に示す)についても、前記溝幅W2と同様の観点より、好ましくは4mm以上、さらに好ましくは5mm以上が望ましく、また、好ましくは8mm以下、さらに好ましくは7mm以下が望ましい。
図1に示されるように、前記クラウン傾斜溝11は、そのタイヤ軸方向の最外端11t、11t間のタイヤ軸方向の長さL2については、適宜設定できるが、小さすぎると、旋回時の横力に対するパターン剛性を十分に高めることができないおそれがある。逆に、大きすぎても、クラウン傾斜溝11がタイヤ軸方向の外側へ分散され、転がり抵抗性能を十分に向上できないおそれがある。このような観点より、クラウン傾斜溝11のタイヤ軸方向の最外端11t、11t間の長さL2は、トレッド幅TWの、好ましくは5%以上、さらに好ましくは10%以上が望ましく、また、好ましくは20%以下、さらに好ましくは15%以下が望ましい。
図5に示されるように、前記クラウン傾斜溝11は、ジグザグの一方、他方の成分を夫々構成している第1の傾斜部11A及び第2の傾斜部11Bの少なくとも一部に、タイヤ赤道C上をタイヤ周方向にのびる周方向部11mを含むことができる。これにより、第1、第2の傾斜部11A、11B自体が、非直線状(ジグザグ)をなす。このような周方向部11mは、タイヤ赤道C上のゴム量を効果的に減らすことができるので、転がり抵抗性能をさらに向上するのに役立つ。
また、周方向部11mを設ける場合、その周長さL6が、第1、第2の傾斜部11A、11Bのタイヤ周方向の長さL3、L4の20%以上、より好ましくは25%以上、さらに好ましくは35%以上とすることにより、転がり抵抗性能を大幅に向上しうる。
図1に示されるように、前記ショルダー領域Shには、ショルダー溝12が設けられる。ショルダー溝12は、タイヤ回転方向Rの後着側へトレッド端2tに向かい、かつタイヤ周方向に対して30〜60度の角度α2でのびるのが好ましい。このようなショルダー溝12は、トレッド外面2Sと路面との間に介在する水を、タイヤの接地に伴う圧力により、効率良くトレッド端2t近傍まで案内して排水でき、タイヤのウエット性能を向上しうる。
また、本実施形態のショルダー溝12は、クラウン傾斜溝11のジグザグピッチの略半分のピッチで設けられる。また、ショルダー溝12のタイヤ軸方向の内端12iは、タイヤ周方向に隣り合うショルダー溝12の1つ置きに、クラウン傾斜溝11の最外端11tに向き合って配置されている。このような配置により、センター領域Crからショルダー領域Shへの剛性変化が滑らかとなり、その接地領域の移動時における過渡特性を向上させ、操縦安定性を向上しうる。
図6には、本発明の他の実施形態の自動二輪車用タイヤが示される。
本実施形態のクラウン傾斜溝11は、タイヤ周方向に非連続のジグザグ状にのびるものとして形成され、タイヤ周方向に対して一方に傾斜して直線状でのびる第1の傾斜部11Aと、タイヤ周方向に対して他方に傾斜して直線状でのびる第2の傾斜部11Bとが交互に配される。
このようなクラウン傾斜溝11も、センター領域Crのゴム量を減らすとともに、エネルギーロスを低減できるので、転がり抵抗性能を向上しうる。さらに、本実施形態のクラウン傾斜溝11は、ジグザグ状に連続するクラウン傾斜溝11を有する図1の実施形態に比べて、センター領域Crのパターン剛性を大きくでき、旋回性能を向上しうる。
前記第1、第2の傾斜部11A、11B間の距離L5については、適宜設定できるが、小さすぎると、第1、第2の傾斜部11A、11B間で歪が生じやすく、転がり抵抗性能が低下するおそれがある。逆に、大きすぎても、接地に伴う面外曲げに対して、トレッド部2を柔軟に変形させることができず、転がり抵抗性能を低下させるおそれがある。このような観点より、第1、第2の傾斜部11A、11B間の距離L5は、好ましくは20mm以上、さらに好ましくは30mm以上が望ましく、また、好ましくは50mm以下、さらに好ましくは40mm以下が望ましい。
前記クラウン傾斜溝11は、そのタイヤ周方向の長さの合計、即ち、第1、第2の傾斜部11A、11Bの長さL3、L4の合計が小さすぎると、センター領域Crのゴム量を十分に減らすことができないおそれがある。このような観点より、クラウン傾斜溝11のタイヤ周方向の長さL3、L4の合計が、タイヤ赤道C位置でのトレッド周長さの好ましくは30%以上、より好ましくは50%以上、さらに好ましくは70%以上が望ましい。
図7に示されるように、タイヤ周方向に非連続のクラウン傾斜溝11を設ける場合にも、前記周方向部11mを含めることができ、転がり抵抗性能をさらに向上させるのに役立つ。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図2の基本構造を有し、かつ表1の仕様としたトレッド部を有する自動二輪車用タイヤが製造され、それらの性能がテストされた。また、比較のために、図8(a)に示される、タイヤ赤道を跨ぎかつトレッド端近傍まで湾曲して延在する溝を有する自動二輪車用タイヤ、図8(b)に示されるタイヤ赤道からトレッド端近傍まで直線状に延在する溝を有する自動二輪車用タイヤ、図8(c)に示されるタイヤ赤道を跨がないクラウン傾斜溝を有する自動二輪車用タイヤについても、同様にテストされた。なお、共通仕様は以下のとおりである。
タイヤサイズ:180/55R17
リムサイズ:MT5.50×17
トレッド幅:180mm
トレッド周長さ:1980mm
テストの方法は次の通りである。
<転がり抵抗性能>
転がり抵抗試験機を用い、下記の条件での転がり抵抗を測定した。評価は、比較例1を100とする指数で評価した。数値が大きいほど転がり抵抗が小さく良好である。
内圧:290kPa
荷重:1.8kN
速度:80km/h
<実車走行テスト>
各供試タイヤを、上記リムにリム組みし、内圧290kPaを充填して、排気量1300ccの自動二輪車の前後輪に装着し、レーシングコースを実車走行したときの操縦安定性及び乗り心地をドライバーの官能評価により評価した。結果は、比較例1を100とする指数で表示し、数値が大きいほど良好である。
テストの結果を表1に示す。
Figure 2011121408
Figure 2011121408
Figure 2011121408
Figure 2011121408
テストの結果、実施例の自動二輪車用タイヤは、操縦安定性及び乗り心地を維持しつつ、転がり抵抗性能を向上しうることが確認できた。
2 トレッド部
11 クラウン傾斜溝
Cr センター領域
TR 曲率半径

Claims (12)

  1. トレッド部に、タイヤ赤道を跨ぎかつタイヤ周方向に対して20度以下の角度でのびるクラウン傾斜溝を有し、
    前記クラウン傾斜溝は、トレッド幅の30%の領域であるセンター領域内に配され、
    前記センター領域のランド比が、75〜95%であり、かつ
    タイヤ子午線断面において、前記センター領域の曲率半径を、前記トレッド幅の0.60〜0.75倍としたことを特徴とする自動二輪車用タイヤ。
  2. 前記クラウン傾斜溝の溝幅は、5〜10mmである請求項1に記載の自動二輪車用タイヤ。
  3. 正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填するとともに正規荷重を負荷してキャンバー角0度で平面に接地させた正規荷重負荷状態において、前記トレッド部の接地面のタイヤ軸方向の最大長さであるトレッド接地幅は、前記接地面のタイヤ周方向の最大長さであるトレッド接地周長さの30〜65%である請求項1又は2に記載の自動二輪車用タイヤ。
  4. 前記センター領域には、前記クラウン傾斜溝のみが配される請求項1乃至3の何れかに記載の自動二輪車用タイヤ。
  5. 前記クラウン傾斜溝は、タイヤ周方向にジグザグ状に連続してのびる請求項1乃至4の何れかに記載の自動二輪車用タイヤ。
  6. 前記クラウン傾斜溝は、タイヤ周方向に非連続のジグザグ状にのびる請求項1乃至5の何れかに記載の自動二輪車用タイヤ。
  7. 前記クラウン傾斜溝は、タイヤ周方向に対して一方に傾斜してのびる直線状の第1の傾斜部と、タイヤ周方向に対して他方に傾斜してのびる直線状の第2の傾斜部とが交互に配される請求項5又は6に記載の自動二輪車用タイヤ。
  8. 前記クラウン傾斜溝は、タイヤ周方向に対して一方に傾斜してのびる非直線状の第1の傾斜部と、タイヤ周方向に対して他方に傾斜してのびる非直線状の第2の傾斜部とが交互に配される請求項5又は6に記載の自動二輪車用タイヤ。
  9. 前記第1の傾斜部及び前記第2の傾斜部は、その少なくとも一部が、タイヤ赤道上をタイヤ周方向にのびる周方向部を含む請求項8に記載の自動二輪車用タイヤ。
  10. 前記クラウン傾斜溝は、タイヤ周方向の長さの合計が、タイヤ赤道位置でのトレッド周長さの30%以上である請求項1乃至9の何れかに記載の自動二輪車用タイヤ。
  11. 前記クラウン傾斜溝は、そのタイヤ軸方向の最外端間のタイヤ軸方向の長さが、前記トレッド幅の5〜20%である請求項1乃至10の何れかに記載の自動二輪車用タイヤ。
  12. 前記トレッド部は、前記センター領域のタイヤ軸方向の外側のショルダー領域内で、タイヤ周方向に対して30〜60度の角度でのびるショルダー溝を有する請求項1乃至11の何れかに記載の自動二輪車用タイヤ。
JP2009278853A 2009-12-08 2009-12-08 自動二輪車用タイヤ Expired - Fee Related JP5193166B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278853A JP5193166B2 (ja) 2009-12-08 2009-12-08 自動二輪車用タイヤ
US12/907,582 US9045010B2 (en) 2009-12-08 2010-10-19 Motorcycle tire
CN201010541074.8A CN102085775B (zh) 2009-12-08 2010-11-09 摩托车用轮胎
EP10014916.0A EP2332746B1 (en) 2009-12-08 2010-11-23 Motorcycle tire
KR1020100118767A KR20110065342A (ko) 2009-12-08 2010-11-26 자동 이륜차용 타이어
TW099142582A TWI434773B (zh) 2009-12-08 2010-12-07 自動二輪車用輪胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278853A JP5193166B2 (ja) 2009-12-08 2009-12-08 自動二輪車用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011121408A true JP2011121408A (ja) 2011-06-23
JP5193166B2 JP5193166B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=43731465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009278853A Expired - Fee Related JP5193166B2 (ja) 2009-12-08 2009-12-08 自動二輪車用タイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9045010B2 (ja)
EP (1) EP2332746B1 (ja)
JP (1) JP5193166B2 (ja)
KR (1) KR20110065342A (ja)
CN (1) CN102085775B (ja)
TW (1) TWI434773B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012176912A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
CN103722986A (zh) * 2012-10-16 2014-04-16 住友橡胶工业株式会社 摩托车用轮胎
JP2014133439A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2015502279A (ja) * 2011-09-29 2015-01-22 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 二輪車用タイヤ
EP3318419A1 (en) 2016-11-04 2018-05-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire and three-wheeled vehicle with the same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5297503B2 (ja) * 2011-06-13 2013-09-25 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
US9254717B2 (en) 2012-10-22 2016-02-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Motorcycle tire having a hybrid construction
JP5839594B2 (ja) * 2012-12-11 2016-01-06 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP6363904B2 (ja) 2014-08-06 2018-07-25 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ
JP6019079B2 (ja) * 2014-09-19 2016-11-02 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP6378634B2 (ja) * 2015-02-10 2018-08-22 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP6393222B2 (ja) * 2015-03-18 2018-09-19 住友ゴム工業株式会社 モーターサイクル用タイヤ
US20180319218A1 (en) * 2015-10-29 2018-11-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycles
JP6717674B2 (ja) * 2016-06-13 2020-07-01 株式会社ブリヂストン 三輪車用タイヤ
JP6781578B2 (ja) * 2016-06-30 2020-11-04 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
WO2019025953A1 (en) 2017-07-31 2019-02-07 Pirelli Tyre S.P.A. PNEUMATIC FOR BICYCLES
JP7081207B2 (ja) * 2018-02-27 2022-06-07 住友ゴム工業株式会社 二輪車用タイヤ
BR112021008423A2 (pt) * 2018-11-30 2021-09-14 Pirelli Tyre S.P.A. Pneu de motocicleta
BR112021008408A2 (pt) * 2018-11-30 2021-09-14 Pirelli Tyre S.P.A. Pneu de motocicleta
JP7310174B2 (ja) * 2019-03-05 2023-07-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
DE102019213038A1 (de) * 2019-08-29 2021-03-04 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
USD1003810S1 (en) * 2021-02-24 2023-11-07 Ceat Limited Tire

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315307A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JPH10297218A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP2007045367A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008162354A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602202B2 (ja) * 1980-06-13 1985-01-19 横浜ゴム株式会社 二輪自動車用タイヤ
JPH0714683B2 (ja) * 1988-11-09 1995-02-22 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
US6220320B1 (en) * 1997-02-27 2001-04-24 Bridgestone Corporation Pneumatic motorcycle tire
USD455115S1 (en) * 2000-05-15 2002-04-02 Metzeler Reifen Gmbh Tire
US20060130949A1 (en) * 2002-08-09 2006-06-22 Tsutomu Nakamura Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicle
KR101066533B1 (ko) * 2003-07-04 2011-09-21 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 오토바이용 한 쌍의 전후륜 공기압 타이어 및 상기 타이어 쌍이 설치된 오토바이의 습한 지면과 건조 지면 모두에서의 성능 향상 방법
JP4630096B2 (ja) 2005-03-15 2011-02-09 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP4814603B2 (ja) * 2005-10-03 2011-11-16 株式会社ブリヂストン 二輪車の前輪用空気入りタイヤ、及び二輪車の後輪用空気入りタイヤ
USD571710S1 (en) * 2007-01-24 2008-06-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire for motorcycle
JP4328371B2 (ja) * 2007-07-24 2009-09-09 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4580437B2 (ja) * 2008-06-17 2010-11-10 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
USD604225S1 (en) * 2008-12-03 2009-11-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire for motorcycle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315307A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JPH10297218A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP2007045367A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008162354A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012176912A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPWO2012176912A1 (ja) * 2011-06-24 2015-02-23 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2015502279A (ja) * 2011-09-29 2015-01-22 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 二輪車用タイヤ
CN103722986A (zh) * 2012-10-16 2014-04-16 住友橡胶工业株式会社 摩托车用轮胎
JP2014080109A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
CN103722986B (zh) * 2012-10-16 2017-05-24 住友橡胶工业株式会社 摩托车用轮胎
JP2014133439A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP3318419A1 (en) 2016-11-04 2018-05-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire and three-wheeled vehicle with the same
US11077714B2 (en) 2016-11-04 2021-08-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire and three-wheeled vehicle with the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110065342A (ko) 2011-06-15
CN102085775B (zh) 2015-03-04
EP2332746B1 (en) 2013-05-29
CN102085775A (zh) 2011-06-08
EP2332746A2 (en) 2011-06-15
TW201139168A (en) 2011-11-16
US20110132509A1 (en) 2011-06-09
US9045010B2 (en) 2015-06-02
JP5193166B2 (ja) 2013-05-08
TWI434773B (zh) 2014-04-21
EP2332746A3 (en) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193166B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5250021B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4328371B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5732018B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5091997B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4989753B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5412503B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6601215B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6502689B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5767659B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2010285107A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5778916B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6018788B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6053550B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5616878B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5103081B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5412589B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5993123B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5865109B2 (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP2010247698A (ja) ランフラットタイヤ
JP2005247061A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2019147474A (ja) 二輪車用タイヤ
JP2014198498A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP7472526B2 (ja) 二輪車用バイアスタイヤ
JP2012001057A (ja) 自動二輪車用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5193166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees