JP2011071457A - 電子部品及び電子部品の製造方法 - Google Patents

電子部品及び電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011071457A
JP2011071457A JP2009261740A JP2009261740A JP2011071457A JP 2011071457 A JP2011071457 A JP 2011071457A JP 2009261740 A JP2009261740 A JP 2009261740A JP 2009261740 A JP2009261740 A JP 2009261740A JP 2011071457 A JP2011071457 A JP 2011071457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
film
exposed
insulating layer
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009261740A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yoshida
吉田  誠
Hiroshi Kamiyama
浩 神山
Tomonaga Nishikawa
朋永 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2009261740A priority Critical patent/JP2011071457A/ja
Publication of JP2011071457A publication Critical patent/JP2011071457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/224Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/027Casings specially adapted for combination of signal type inductors or transformers with electronic circuits, e.g. mounting on printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】形状、寸法及び位置が高い精度で形成された外部電極を有し、小型化及び低コスト化を図ることができる電子部品及び電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に第1の絶縁層を形成し、第1の絶縁層上に複数の受動素子を形成し、複数の受動素子上に第2の絶縁層を形成し、複数の受動素子にそれぞれ電気的に接続され、上面に露出する複数の導体層を第2の絶縁層の外側に形成し、複数の受動素子をそれぞれ含む複数の電子部品の側面が露出し、複数の導体層の一部がこれら側面に露出するように溝加工を行い、上面及び側面に露出する複数の導体層上に外部電極をそれぞれめっき形成後に基板を完全に切断して個々の電子部品に分離、又は複数の導体層の一部がこれら側面に露出するように基板を完全に切断して個々の電子部品に分離した後に外部電極をめっき形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器におけるプリント回路基板やハイブリッドIC(HIC)上に実装される表面実装型の電子部品、及び電子部品の製造方法に関する。
コンピュータや携帯電話機等の電子機器に実装される電子部品には、インダクタ素子やコモンモードチョークコイルを構成するコイル部品、キャパシタ部品等の種々の受動素子部品が存在する。
例えばコイル部品としては、フェライトコアに銅線を巻回した巻線型コイル部品、コイル導体パターンを表面に形成したフェライト等の磁性体シートを積層した積層型コイル部品、及び薄膜形成技術を用いて絶縁膜と金属薄膜のコイル導体とを交互に形成した薄膜型コイル部品が知られている。
薄膜型コイル部品の一例であるコモンモードチョークコイルは、一般に、フェライト基板上に絶縁層とコイル層とを薄膜形成技術で順次形成し、その上にフェライト基板を貼り合わせてなるものを切断することにより、直方体状の外形を有する個々のチップに分離し、そのチップの側面に露出した内部電極端子に接続されるように外部電極を例えばめっき等により形成するものである(特許文献1及び2)。
特開平8−203737号公報 特開2002−203718号公報
上述したごときコモンモードチョークコイルに代表される従来の電子部品は、基板上に多数の素子を薄膜形成技術で形成し、これらを個々のチップに切断分離した後、外部電極をその上面、側面及び下面に形成することによって製造されていた。個々のチップに切断分離した後に外部電極を形成しているのは、切断後でないとチップの側面が外部に現れてこないためその側面に外部電極を形成することができないためである。側面に外部電極が形成されていないと電極面積が小さくなり、半田接続強度が不足してしまう。例えば特許文献1に記載のコモンモードチョークコイルにおいては、基体との接着強度及び内部導体との導通を十分にとるためコの字状の断面形状を有する外部電極のパターンを形成している。
従来のこれら電子部品を製造する場合、多数の素子が形成された基板を個々のチップに切断した後、各チップに所望の断面形状を有する外部電極パターンを形成することが行われている。このように、従来技術では、個々のチップに分離した後に外部電極パターンを形成する必要があったため、外部電極の形状、寸法及び位置を高精度で形成することが非常に難しかった。さらに、従来技術によると、基板上の工程とチップに分離した後の工程という複数の製造工程が必要なため、製造コストが大幅に増大する不都合があった。
従って本発明の目的は、実装時に充分な半田強度を得ることができるように電極面積が大きい外部電極を有する電子部品及び電子部品の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、形状、寸法及び位置が高い精度で形成された外部電極を有する電子部品及び電子部品の製造方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、小型化及び低コスト化を図ることができる電子部品及び電子部品の製造方法を提供することにある。
本発明によれば、内部に設けられた受動素子と、受動素子を覆う絶縁層と、絶縁層の外側に、少なくとも電子部品の上面の一部まで伸長して形成されており、受動素子に電気的に接続された複数の導体層と、電子部品の上面の一部において複数の導体層上に被着して形成されていると共に電子部品の側面の一部にも形成された、各々がL字状断面を有する複数の外部電極とを備えた電子部品が提供される。
複数の外部電極の各々がL字状断面を有するように、電子部品の上面の一部において各導体層上に被着して形成されていると共に電子部品の側面の一部にも形成されている。このように、各外部電極がL字状断面を備えており、電子部品の上面のみならずその側面にも形成されているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。
複数の外部電極の各々が、上面と側面との間でのみL字状断面を有していること、又は上面と側面との間及び2つの側面間でL字状断面を有していることが好ましい。
複数の導体層が電子部品の上面の一部及び側面の一部まで伸長して形成されており、複数の外部電極が電子部品の上面の一部及び側面の一部において複数の導体層上に被着して形成されていることが好ましい。
複数の外部電極が、複数の導体層上にめっき形成された導体膜からなることも好ましい。この場合、導体膜が、金(Au)膜を含む多層膜又は錫(Sn)膜で形成されていることがより好ましい。
複数の導体層が電子部品の上面の一部のみに伸長して形成されており、複数の外部電極が電子部品の上面の一部のみにおいて複数の導体層上に導通していることも好ましい。
複数の外部電極が、電子部品の上面の一部において複数の導体層上に及び電子部品の側面の一部に形成された下側導体膜と、下側導体膜上にめっき形成された上側導体膜とからなることが好ましい。この場合、下側導体膜が、銅(Cu)膜を含む多層膜で形成されていることがより好ましい。さらに、上側導体膜が、Au膜を含む多層膜又はSn膜で形成されていることがより好ましい。
受動素子が、インダクタ、キャパシタ及び抵抗のうちの少なくとも1つであることが好ましい。この場合、電子部品が、インダクタと、磁性体材料を含む絶縁層と、上記インダクタを載置した磁性体基板とを備えたコモンモードチョークコイルであることがより好ましい。
本発明によれば、さらに、基板上に第1の絶縁層を形成し、第1の絶縁層上に複数の受動素子を形成し、複数の受動素子上に第2の絶縁層を形成し、複数の受動素子にそれぞれ電気的に接続され、上面に露出する複数の導体層を第2の絶縁層の外側に形成し、複数の受動素子をそれぞれ含む複数の電子部品の側面が露出し、複数の導体層の一部がこれら側面に露出するように溝加工を行い、上面及び側面に露出する複数の導体層上に外部電極をそれぞれめっき形成し、基板を完全に切断して個々の電子部品に分離する電子部品の製造方法が提供される。
基板上の複数の電子部品を個々の電子部品に分離する前に溝加工を行って、電子部品の側面が露出されて導体層の一部がこれら側面に露出するようにし、上面及び側面に露出した複数の導体層上に外部電極をそれぞれめっき形成した後、基板を完全に切断して個々の電子部品に分離している。個々の電子部品に分離する前に外部電極を形成しているので、外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、電子部品のさらなる小型化を図ることができる。しかも、製造工程が基板上の工程とチップに分離した後の工程とに分かれないため、製造コストを低減化することが可能となる。さらにまた、各外部電極が電子部品の上面のみならずその側面にも形成されているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。
本発明によれば、またさらに、基板上に第1の絶縁層を形成し、第1の絶縁層上に複数の受動素子を形成し、複数の受動素子上に第2の絶縁層を形成し、複数の受動素子にそれぞれ電気的に接続され、上面に露出する複数の導体層を第2の絶縁層の外側に形成し、複数の受動素子をそれぞれ含む複数の電子部品の側面が露出し、複数の導体層の一部が側面に露出するように基板を完全に切断して個々の電子部品に分離し、分離した個々の電子部品において上面及び側面に露出する複数の導体層上に外部電極をそれぞれめっき形成する電子部品の製造方法が提供される。
基板上の複数の電子部品を個々の電子部品に分離することにより、電子部品の側面が露出されて導体層の一部がこれら側面に露出するので、上面及び側面に露出した複数の導体層上に外部電極をそれぞれめっき形成する。上面及び側面に露出した複数の導体層上に外部電極を形成しているので、外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、電子部品のさらなる小型化を図ることができる。しかも、各外部電極が電子部品の上面のみならずその側面にも形成されているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。
個々の電子部品に分離した後、電子部品の面取りを行うことも好ましい。
Au膜を含む多層膜又はSn膜をめっきして外部電極を形成することが好ましい。
本発明によれば、さらに、基板上に第1の絶縁層を形成し、第1の絶縁層上に複数の受動素子を形成し、複数の受動素子上に第2の絶縁層を形成し、複数の受動素子にそれぞれ電気的に接続され、上面に露出する複数の導体層を第2の絶縁層の外側に形成し、これら複数の導体層の外側に第3の絶縁層を形成し、複数の受動素子をそれぞれ含む複数の電子部品の側面が露出し、第3の絶縁層の一部がこれら側面に露出するように浅溝加工を行い、上面に露出する複数の導体層の上及び側面に露出する第3の絶縁層の一部の上に外部電極用下側導体膜をスパッタ形成し、外部電極用下側導体膜上に外部電極用上側導体膜をめっき形成し、基板を完全に切断して個々の電子部品に分離する電子部品の製造方法が提供される。
本発明によれば、さらにまた、基板上に第1の絶縁層を形成し、第1の絶縁層上に複数の受動素子を形成し、複数の受動素子上に第2の絶縁層を形成し、複数の受動素子にそれぞれ電気的に接続され、上面に露出する複数の導体層を第2の絶縁層の外側に形成し、これら複数の導体層の外側に第3の絶縁層を形成し、複数の受動素子をそれぞれ含む複数の電子部品の側面が露出し、第3の絶縁層の一部がこれら側面に露出するように浅溝加工を行い、上面に露出する複数の導体層の上及び側面に露出する第3の絶縁層の一部の上に外部電極用下側導体膜をスパッタ形成し、基板を完全に切断して個々の電子部品に分離し、分離した個々の電子部品における外部電極用下側導体膜上に外部電極用上側導体膜をめっき形成する電子部品の製造方法が提供される。
基板上の複数の電子部品を個々の電子部品に分離する前に浅溝加工を行って、電子部品の側面が露出されるようにし、上面に露出した複数の導体層上及び側面に外部電極用下側導体膜をスパッタ形成している。このように、個々の電子部品に分離する前に外部電極用下側導体膜を形成しているので、その後にめっき形成される外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、電子部品のさらなる小型化を図ることができる。しかも、各外部電極が電子部品の上面のみならずその側面にも形成されているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。
Cu膜を含む多層膜をスパッタして外部電極用下側導体膜を形成することが好ましい。
Au膜を含む多層膜又はSn膜をめっきして外部電極用上側導体膜を形成することも好ましい。
受動素子として、インダクタ、キャパシタ及び抵抗のうちの少なくとも1つを形成することが好ましい。この場合、電子部品がインダクタを備えたコモンモードチョークコイルであり、基板として磁性体基板を使用し、浅溝加工の前に複数の導体層間に磁性体材料を含む層を充填することがより好ましい。
本発明によれば、各外部電極が電子部品の上面のみならずその側面にも形成されているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。また、個々の電子部品に分離する前に外部電極又は外部電極用下側導体膜を形成可能なので、外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、電子部品のさらなる小型化を図ることができる。しかも、製造工程が基板上の工程とチップに分離した後の工程とに分かれないようにもできるため、製造コストを低減化することが可能となる。
本発明の電子部品の一実施形態として、コモンモードチョークコイルの構成を概略的に示す外観斜視図、B−B線断面図及びC−C線断面図である。 図1の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの分解斜視図である。 図1の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 図1の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 図1の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 図1の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 図1の実施形態の変更態様におけるコモンモードチョークコイルの構成を概略的に示す外観斜視図である。 本発明の電子部品の他の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 本発明の電子部品の他の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 本発明の電子部品のさらに他の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 本発明の電子部品のさらに他の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 本発明の電子部品のまたさらに他の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 本発明の電子部品のまたさらに他の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 本発明の電子部品のさらに他の実施形態として、コモンモードチョークコイルの構成を概略的に示す外観斜視図及びB−B線断面図である。 図9の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 図9の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 本発明の電子部品のまたさらに他の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 本発明の電子部品のまたさらに他の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 本発明の電子部品のさらに他の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。 本発明の電子部品のさらに他の実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。
図1は本発明の電子部品の一実施形態としてコモンモードチョークコイルの構成を概略的に示す(A)外観斜視図、(B)B−B線断面図、(C)C−C線断面図であり、図2はこのコモンモードチョークコイルの分解斜視図である。なお、図1(B)のB−B線断面図は外部電極の存在する位置における断面を示しており、図1(C)のC−C線断面は外部電極の存在しない位置における断面を示している。
これらの図において、10はコモンモードチョークコイル、11はフェライト基板、12はフェライト基板11上に形成された第1の絶縁膜12a、第2の絶縁膜12b及び第3の絶縁膜12cから構成される絶縁層、13は絶縁層12に囲まれて形成された第1のコイル導体膜13a及び第2のコイル導体膜13bから構成されるコイル導体層、14は一端が図示しないビアホール導体を介してコイル導体層13に電気的に接続され、他端が内部導体(15)に電気的に接続されたリード導体層、15はコモンモードチョークコイル10の上面10aの一部並びに側面10b及び10cの一部に現れるように形成された第1〜第4の内部電極層15a〜15dから構成される内部導体、16は絶縁層12上に形成されたフェライト材料を含む複合フェライト樹脂層、17は第1〜第4の内部電極層15a〜15dの外面上にそれぞれ被着形成された第1〜第4の外部電極膜17a〜17dからなる外部電極をそれぞれ示している。本実施形態においては、外部電極17を構成する第1〜第4の外部電極膜17a〜17dの各々が、上面10a及び1つの側面10b又は10c上にまたがって被着されてなるL字状断面を有している。なお、理解を助けるために、図2におけるコイル導体13は、共に3ターン程度に簡略化して図示した。
コモンモードチョークコイルは、周知のように、平衡伝送方式において電磁妨害の原因となるコモンモード電流を抑制するために使用される電子部品であり、本実施形態では、例えば底辺が約0.6mm×約0.3mm、高さが約0.3mmの略直方体形状の外形を有し、その上面及び側面に4つの外部電極を備えた表面実装型部品として構成されている。なお、コモンモードチョークコイルの外形の各角部や隣接面交線部は面取り処理が施されていてもよい。
フェライト基板11は本実施形態ではNi−Zn(ニッケル−亜鉛)フェライト等のフェライト焼結体から構成されており、絶縁層12は本実施形態では加熱硬化されたポリイミド樹脂材料から構成されており、コイル導体層13、リード導体層14及び内部導体15は本実施形態ではCu、Au、アルミニウム(Al)又は銀(Ag)等の導電材料から構成されており、複合フェライト樹脂層16は本実施形態ではフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂材料から構成されており、外部電極17は長時間外気に晒されても腐食し難いように本実施形態ではNi膜上にAu膜を積層した多層導電材料又はSn等の単層導電材料から構成されている。
図3a及び3b並びに図4a及び4bは本実施形態のコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図であり、図3a及び3bは外部電極の存在する位置における断面を示しており、図4a及び4bは外部電極の存在しない位置における断面を示している。以下、これらの図を用いて、本実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を説明する。なお、図3a及び3bは図1(B)に対応し、2つの隣接するコモンモードチョークコイルについて図示している。図4a及び4bは図1(C)に対応する。
図3a(A)及び図4a(A)に示すように、まず、Ni−Znフェライト等のフェライトを焼結し、切断、切削及び研磨を行って、厚さ約0.1〜2.0mmのフェライト基板11を形成する。
次いで、図3a(B)及び図4a(B)に示すように、その全面上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、加熱硬化して厚さ約1.0〜10μmの第1の絶縁膜12aを形成する。
次いで、図3a(C)及び図4a(C)に示すように、第1の絶縁膜12a上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第1のコイル導体膜13aと第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図3a(D)及び図4a(D)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第2の絶縁膜12bを形成する。
次いで、図3a(E)及び図4a(E)に示すように、図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmのリード導体層14と第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図3a(F)及び図4a(F)に示すように、第2の絶縁膜12b上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第2のコイル導体膜13bを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。なお、リード導体層14はコモンモードチョークコイル10の中央部まで伸長しているが、このリード導体14とこれに交差する第2のコイル導体膜13bとの間には、第2の絶縁膜12bが存在する(図2参照)。
次いで、図3a(G)及び図4a(G)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第3の絶縁膜12cを形成する。
次いで、図3b(H)及び図4b(H)に示すように、第3の絶縁膜12c上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜200μmの第1〜第4の内部電極層15a〜15dから構成される内部導体15を付加的に形成してレジストパターンを除去する。
その後、図3b(I)及び図4b(I)に示すように、その上にフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂材料を塗布し、加熱して硬化させた後、表面を研磨して厚さ約5.0〜200μmの複合フェライト樹脂層16を形成する。
次いで、図3b(J)及び図4b(J)に示すように、溝加工用の回転切削具を用いて基板11に浅溝18を形成する。この浅溝18は、基板11を完全に切断分離することなく、つながった状態のコモンモードチョークコイル間に形成されるものであり、例えば、約70μmの幅を有している。この浅溝18を設けることにより、各コモンモードチョークコイル10の側面10b及び10cが露出する。しかも、本実施形態のように第1〜第4の内部電極層15a〜15dから構成される内部導体15の位置に浅溝18を設けることにより、これら第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部が、側面10b及び10cに露出する。なお、第1〜第4の内部電極層15a〜15dは、その一部が上面10aにも露出している。
次いで、図3b(K)及び図4b(K)に示すように、Ni及びAuをこの順序で順次電解めっき又は無電解めっきしてNi/Au(Niが下側層、Auが上側層)の多層膜、又はSnを電解めっき又は無電解めっきしてSnの単層膜を、コモンモードチョークコイル10の上面10a並びに側面10b及び10cに露出した第1〜第4の内部電極層15a〜15d上に被着形成する。これにより、各々が厚さ約1.0〜10μmのL字状断面を有する第1〜第4の外部電極膜17a〜17dからなる外部電極が形成される。この外部電極の望ましい実施態様としては、Ni膜を3μm、その上にAu膜を0.1μm形成する。
次いで、図3b(L)及び図4b(L)に示すように、基板11の裏面を研削してその厚さを低減させる。例えば、研削前の基板11の厚さが1.5mmであるとすると、0.2〜0.8mm程度の厚さとなるように研削する。
その後、図3b(M)及び図4b(M)に示すように、切断用の回転切削具を用いて基板11を完全に切断して個々のコモンモードチョークコイルに分離する。
以上説明したように、本実施形態によれば、基板11上に形成された複数のコモンモードチョークコイルを個々に分離する前に浅溝加工を行って、各コモンモードチョークコイルの側面が露出されるようにし、その上面及び側面に露出した第1〜第4の内部電極層15a〜15d上に第1〜第4の外部電極膜17a〜17dをそれぞれめっき形成した後、基板11を完全に切断して個々のコモンモードチョークコイルチップに分離している。このように個々のコモンモードチョークコイルチップに分離する前に外部電極を形成しているので、外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、コモンモードチョークコイルのさらなる小型化を図ることができる。しかも、製造工程が基板上の工程とコモンモードチョークコイルチップに分離した後の工程とに分かれないため、製造コストを低減化することが可能となる。さらにまた、各外部電極がコモンモードチョークコイルの上面のみならずその側面にもまたがって形成されるL字状断面を有しているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。また、本実施形態のコモンモードチョークコイルは、従来のコモンモードチョークコイルのように対向配置された2つのフェライト基板を有していないので、低背化を図ることができる。
図5は図1の実施形態の変更態様におけるコモンモードチョークコイルの構成を概略的に示す外観斜視図である。
この変更態様では、外部電極を構成する第1〜第4の外部電極膜57a〜57dの各々が、コモンモードチョークコイル50の上面50aと側面50b〜50eの2つとにまたがって被着されており、上面及び2つの側面の各々間で、並びに2つの側面間でL字状断面を有するように形成されている。
このように、第1〜第4の外部電極膜57a〜57dの各々が被着された3つの面間でそれぞれL字状断面を有するように構成されているため、電極面積がより大きくなると共に電極の強度がより高くなり、実装時により充分な半田強度を得ることができる。図5の変更態様におけるその他の構成及び作用効果は、図1の実施形態における構成及び作用効果と同様である。
図6a及び6bは本発明の他の実施形態のコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。以下、これらの図を用いて、本実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を説明する。なお、図6a及び6bは、2つの隣接するコモンモードチョークコイルについて図示している。また、本実施形態の説明において、図1の実施形態の場合と同様の構成要素については、同じ参照番号を使用する。
図6a(A)に示すように、まず、Ni−Znフェライト等のフェライトを焼結し、切断、切削及び研磨を行って、厚さ約0.1〜2.0mmのフェライト基板11を形成する。
次いで、図6a(B)に示すように、その全面上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、加熱硬化して厚さ約1.0〜10μmの第1の絶縁膜12aを形成する。
次いで、図6a(C)に示すように、第1の絶縁膜12a上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第1のコイル導体膜13aと第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図6a(D)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第2の絶縁膜12bを形成する。
次いで、図6a(E)に示すように、図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmのリード導体層14と第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図6a(F)に示すように、第2の絶縁膜12b上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第2のコイル導体膜13bを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。なお、リード導体層14はコモンモードチョークコイル10の中央部まで伸長しているが、このリード導体14とこれに交差する第2のコイル導体膜13bとの間には、第2の絶縁膜12bが存在する(図2参照)。
次いで、図6a(G)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第3の絶縁膜12cを形成する。
次いで、図6b(H)に示すように、第3の絶縁膜12c上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜200μmの第1〜第4の内部電極層15a〜15dから構成される内部導体15を付加的に形成してレジストパターンを除去する。
その後、図6b(I)に示すように、その上にフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂材料を塗布し、加熱して硬化させた後、表面を研磨して厚さ約5.0〜200μmの複合フェライト樹脂層16を形成する。
次いで、図6b(J)に示すように、溝加工用の回転切削具を用いて基板11に深溝19を形成する。この深溝19は、図1の実施形態における図3b(J)に示す浅溝18よりも深く、基板11を完全に切断分離することなく、わずかにつながった状態のコモンモードチョークコイル間に形成されるものであり、例えば、約70μmの幅を有している。この深溝19を設けることにより、各コモンモードチョークコイル10の側面10b及び10cが露出する。しかも、本実施形態のように第1〜第4の内部電極層15a〜15dから構成される内部導体15の位置に深溝19を設けることにより、これら第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部が、側面10b及び10cに露出する。なお、第1〜第4の内部電極層15a〜15dは、その一部が上面10aにも露出している。
次いで、図6b(K)に示すように、Ni及びAuをこの順序で順次電解めっき又は無電解めっきしてNi/Au(Niが下側層、Auが上側層)の多層膜、又はSnを電解めっき又は無電解めっきしてSnの単層膜を、コモンモードチョークコイル10の上面10a並びに側面10b及び10cに露出した第1〜第4の内部電極層15a〜15d上に被着形成する。これにより、各々が厚さ約1.0〜10μmのL字状断面を有する第1〜第4の外部電極膜17a〜17dからなる外部電極が形成される。この外部電極の望ましい実施態様としては、Ni膜を3μm、その上にAu膜を0.1μm形成する。
次いで、図6b(L)に示すように、基板11の裏面を研削することにより、深溝19の部分で基板11を完全に切り離して個々のコモンモードチョークコイルに分離する。
以上説明したように、本実施形態によれば、基板11上に形成された複数のコモンモードチョークコイルを個々に分離する前に深溝加工を行って、各コモンモードチョークコイルの側面が露出されるようにし、その上面及び側面に露出した第1〜第4の内部電極層15a〜15d上に第1〜第4の外部電極膜17a〜17dをそれぞれめっき形成した後、基板11の裏面を研削することにより深溝の部分で切り離して個々のコモンモードチョークコイルチップに分離している。このように個々のコモンモードチョークコイルチップに分離する前に外部電極を形成しているので、外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、コモンモードチョークコイルのさらなる小型化を図ることができる。しかも、製造工程が基板上の工程とコモンモードチョークコイルチップに分離した後の工程とに分かれないため、製造コストを低減化することが可能となる。さらにまた、各外部電極がコモンモードチョークコイルの上面のみならずその側面にもまたがって形成されるL字状断面を有しているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。また、本実施形態のコモンモードチョークコイルは、従来のコモンモードチョークコイルのように対向配置された2つのフェライト基板を有していないので、低背化を図ることができる。
図7a及び7bは本発明のさらに他の実施形態のコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。以下、これらの図を用いて、本実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を説明する。なお、図7a及び7bは、2つの隣接するコモンモードチョークコイルについて図示している。また、本実施形態の説明において、図1の実施形態の場合と同様の構成要素については、同じ参照番号を使用する。
図7a(A)に示すように、まず、Ni−Znフェライト等のフェライトを焼結し、切断、切削及び研磨を行って、厚さ約0.1〜2.0mmのフェライト基板11を形成する。
次いで、図7a(B)に示すように、その全面上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、加熱硬化して厚さ約1.0〜10μmの第1の絶縁膜12aを形成する。
次いで、図7a(C)に示すように、第1の絶縁膜12a上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第1のコイル導体膜13aと第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図7a(D)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第2の絶縁膜12bを形成する。
次いで、図7a(E)に示すように、図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmのリード導体層14と第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図7a(F)に示すように、第2の絶縁膜12b上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第2のコイル導体膜13bを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。なお、リード導体層14はコモンモードチョークコイル10の中央部まで伸長しているが、このリード導体14とこれに交差する第2のコイル導体膜13bとの間には、第2の絶縁膜12bが存在する(図2参照)。
次いで、図7a(G)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第3の絶縁膜12cを形成する。
次いで、図7b(H)に示すように、第3の絶縁膜12c上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜200μmの第1〜第4の内部電極層15a〜15dから構成される内部導体15を付加的に形成してレジストパターンを除去する。
その後、図7b(I)に示すように、その上にフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂材料を塗布し、加熱して硬化させた後、表面を研磨して厚さ約5.0〜200μmの複合フェライト樹脂層16を形成する。
次いで、図7b(J)に示すように、基板11の裏面を研削してその厚さを低減させる。例えば、研削前の基板11の厚さが1.5mmであるとすると、0.2〜0.8mm程度の厚さとなるように研削する。
次いで、図7b(K)に示すように、切断用の回転切削具を用いて基板11を完全に切断して個々のコモンモードチョークコイルに分離する。この分離により、各コモンモードチョークコイル10の側面10b及び10cが露出すると共に、第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部が側面10b及び10cに露出する。なお、第1〜第4の内部電極層15a〜15dは、その一部が上面10aにも露出している。
次いで、図7b(L)に示すように、このように分離した個々のコモンモードチョークコイルについて、外部電極をバレルめっきする。このバレルめっきにより、Ni及びAuをこの順序で順次電解めっき又は無電解めっきしてNi/Au(Niが下側層、Auが上側層)の多層膜、又はSnを電解めっき又は無電解めっきしてSnの単層膜を、コモンモードチョークコイル10の上面10a並びに側面10b及び10cに露出した第1〜第4の内部電極層15a〜15d上に被着形成する。これにより、各々が厚さ約1.0〜10μmのL字状断面を有する第1〜第4の外部電極膜17a〜17dからなる外部電極が形成される。この外部電極の望ましい実施態様としては、Ni膜を3μm、その上にAu膜を0.1μm形成する。
以上説明したように、本実施形態によれば、基板11上に形成された複数のコモンモードチョークコイルを個々に分離して、各コモンモードチョークコイルの側面が露出されるようにし、その上面及び側面に露出した第1〜第4の内部電極層15a〜15d上に第1〜第4の外部電極膜17a〜17dをそれぞれバレルめっき形成している。このように、露出された内部電極の位置にバレルめっきして外部電極を形成しているので、外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、コモンモードチョークコイルのさらなる小型化を図ることができる。しかも、各外部電極がコモンモードチョークコイルの上面のみならずその側面にもまたがって形成されるL字状断面を有しているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。また、本実施形態のコモンモードチョークコイルは、従来のコモンモードチョークコイルのように対向配置された2つのフェライト基板を有していないので、低背化を図ることができる。
図8a及び8bは本発明のまたさらに他の実施形態のコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。以下、これらの図を用いて、本実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を説明する。なお、図8a及び8bは、2つの隣接するコモンモードチョークコイルについて図示している。また、本実施形態の説明において、図1の実施形態の場合と同様の構成要素については、同じ参照番号を使用する。
図8a(A)に示すように、まず、Ni−Znフェライト等のフェライトを焼結し、切断、切削及び研磨を行って、厚さ約0.1〜2.0mmのフェライト基板11を形成する。
次いで、図8a(B)に示すように、その全面上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、加熱硬化して厚さ約1.0〜10μmの第1の絶縁膜12aを形成する。
次いで、図8a(C)に示すように、第1の絶縁膜12a上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第1のコイル導体膜13aと第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図8a(D)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第2の絶縁膜12bを形成する。
次いで、図8a(E)に示すように、図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmのリード導体層14と第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図8a(F)に示すように、第2の絶縁膜12b上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第2のコイル導体膜13bを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。なお、リード導体層14はコモンモードチョークコイル10の中央部まで伸長しているが、このリード導体14とこれに交差する第2のコイル導体膜13bとの間には、第2の絶縁膜12bが存在する(図2参照)。
次いで、図8a(G)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第3の絶縁膜12cを形成する。
次いで、図8b(H)に示すように、第3の絶縁膜12c上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜200μmの第1〜第4の内部電極層15a〜15dから構成される内部導体15を付加的に形成してレジストパターンを除去する。
その後、図8b(I)に示すように、その上にフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂材料を塗布し、加熱して硬化させた後、表面を研磨して厚さ約5.0〜200μmの複合フェライト樹脂層16を形成する。
次いで、図8b(J)に示すように、基板11の裏面を研削してその厚さを低減させる。例えば、研削前の基板11の厚さが1.5mmであるとすると、0.2〜0.8mm程度の厚さとなるように研削する。
次いで、図8b(K)に示すように、切断用の回転切削具を用いて基板11を完全に切断して個々のコモンモードチョークコイルに分離する。この分離により、各コモンモードチョークコイル10の側面10b及び10cが露出すると共に、第1〜第4の内部電極層15a〜15dの一部が側面10b及び10cに露出する。なお、第1〜第4の内部電極層15a〜15dは、その一部が上面10aにも露出している。
次いで、図8b(L)に示すように、このように分離した個々のコモンモードチョークコイルについて、バレル研磨を行って各角部の面取りを行う。このように面取りを行うことにより、各コモンモードチョークコイルをパーツフィーダにスムーズに装着することができる。
次いで、図8b(M)に示すように、このように面取りした個々のコモンモードチョークコイルについて、外部電極をバレルめっきする。このバレルめっきにより、Ni及びAuをこの順序で順次電解めっき又は無電解めっきしてNi/Au(Niが下側層、Auが上側層)の多層膜、又はSnを電解めっき又は無電解めっきしてSnの単層膜を、コモンモードチョークコイル10の上面10a並びに側面10b及び10cに露出した第1〜第4の内部電極層15a〜15d上に被着形成する。これにより、各々が厚さ約1.0〜10μmのL字状断面を有する第1〜第4の外部電極膜17a〜17dからなる外部電極が形成される。この外部電極の望ましい実施態様としては、Ni膜を3μm、その上にAu膜を0.1μm形成する。
以上説明したように、本実施形態によれば、基板11上に形成された複数のコモンモードチョークコイルを個々に分離したものにバレル研磨を行って面取りした後、各コモンモードチョークコイルの上面及び側面に露出した第1〜第4の内部電極層15a〜15d上に第1〜第4の外部電極膜17a〜17dをそれぞれバレルめっき形成している。このように、外部電極形成前に面取りを行っているため、角部にバリ等が存在せず、各コイルをパーツフィーダに装着する際に、動作不良等の発生を未然に防止することができる。また、露出された内部電極の位置にバレルめっきして外部電極を形成しているので、外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、コモンモードチョークコイルのさらなる小型化を図ることができる。しかも、各外部電極がコモンモードチョークコイルの上面のみならずその側面にもまたがって形成されるL字状断面を有しているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。また、本実施形態のコモンモードチョークコイルは、従来のコモンモードチョークコイルのように対向配置された2つのフェライト基板を有していないので、低背化を図ることができる。
図9は本発明の電子部品のさらに他の実施形態としてコモンモードチョークコイルの構成を概略的に示す(A)外観斜視図、(B)B−B線断面図である。なお、同図(B)のB−B線断面図は外部電極の存在する位置における断面を示している。本実施形態は、内部導体及び外部電極の構成が図1の実施形態の場合と多少異なる場合であり、その他の構成は図1の実施形態の場合とほぼ同様である。
図9において、90はコモンモードチョークコイル、91はフェライト基板、92はフェライト基板91上に形成された第1の絶縁膜92a、第2の絶縁膜92b、第3の絶縁膜92c及び第4の絶縁膜92dから構成される絶縁層、93は絶縁層92に囲まれて形成された第1のコイル導体膜93a及び第2のコイル導体膜93bから構成されるコイル導体層、95a及び95bはコモンモードチョークコイル90の上面90aの一部のみに現れるように形成された第1及び第2の内部電極層(内部導体として第3及び第4の内部電極層も形成されているが図では示されていない)、96は絶縁層92上に形成されたフェライト材料を含む複合フェライト樹脂層、99a及び99bはコモンモードチョークコイル90の上面90aにおいて第1及び第2の内部電極層95a及び95bに被着されており、コモンモードチョークコイル90の側面90b及び90cにおいては第4の絶縁膜92dの側面の一部の上に形成された第1及び第2の外部電極用下側導体膜(第3及び第4の外部電極用下側導体膜も形成されているが図では示されていない)、97a及び97bは第1及び第2の外部電極用下側導体膜99a及び99b上にそれぞれ被着形成された第1及び第2の外部電極用上側導体膜(第3及び第4の外部電極用上側導体膜も形成されているが図では示されていない)をそれぞれ示している。
コモンモードチョークコイルは、周知のように、平衡伝送方式において電磁妨害の原因となるコモンモード電流を抑制するために使用される電子部品であり、本実施形態では、例えば底辺が約0.6mm×約0.3mm、高さが約0.3mmの略直方体形状の外形を有し、その上面及び側面に4つの外部電極を備えた表面実装型部品として構成されている。
フェライト基板91は本実施形態ではNi−Znフェライト等のフェライト焼結体から構成されており、絶縁層92は本実施形態では加熱硬化されたポリイミド樹脂材料から構成されており、コイル導体層93、図示しないリード導体層、並びに第1及び第2の内部電極層95a及び95bは本実施形態ではCu、Au、Al又はAg等の導電材料から構成されており、複合フェライト樹脂層96は本実施形態ではフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂材料から構成されており、第1及び第2の外部電極用下側導体膜99a及び99bは本実施形態ではCu膜上にクロム(Cr)膜を積層したり、Cu膜上にチタン(Ti)膜を積層した多層導電材料から構成されており、第1及び第2の外部電極用上側導体膜97a及び97bは本実施形態ではNi膜上にAu膜を積層した多層導電材料又はSn等の単層導電材料から構成されている。
図10a及び10bは本実施形態のコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図であり、外部電極の存在する位置における断面を示している。なお、図10a及び10bは、2つの隣接するコモンモードチョークコイルについて図示している。以下、同図を用いて、本実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を説明する。
図10a(A)に示すように、まず、Ni−Znフェライト等のフェライトを焼結し、切断、切削及び研磨を行って、厚さ約0.1〜2.0mmのフェライト基板91を形成する。
次いで、図10a(B)に示すように、その全面上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、加熱硬化して厚さ約1.0〜10μmの第1の絶縁膜92aを形成する。
次いで、図10a(C)に示すように、第1の絶縁膜92a上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第1のコイル導体膜93aと第1及び第2の内部電極層95a及び95b(並びに第3及び第4の内部電極層)の一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図10a(D)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第2の絶縁膜92b及び第4の絶縁膜92dを形成する。
次いで、図10a(E)に示すように、図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの図示しないリード導体層と第1及び第2の内部電極層95a及び95b(並びに第3及び第4の内部電極層)の一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図10a(F)に示すように、第2の絶縁膜92b上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第2のコイル導体膜93bを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。なお、リード導体層はコモンモードチョークコイル90の中央部まで伸長しているが、このリード導体とこれに交差する第2のコイル導体膜93bとの間には、第2の絶縁膜92bが存在する(図2参照)。
次いで、図10a(G)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第3の絶縁膜92cを形成し、さらに第4の絶縁膜92dの膜厚を増大させる。
次いで、図10a(H)に示すように、第3の絶縁膜92c上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜200μmの第1及び第2の内部電極層95a及び95b(並びに第3及び第4の内部電極層)を付加的に形成してレジストパターンを除去する。この段階まで、換言すれば、第2のコイル導体膜93bと同じ高さとなるまでは、第1及び第2の内部電極層95a及び95b(並びに第3及び第4の内部電極層)は、各コモンモードチョークコイルの側面90b及び90cに露出しない。
その後、図10b(I)に示すように、その上にフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂材料を塗布し、加熱して硬化させた後、表面を研磨して厚さ約5.0〜200μmの複合フェライト樹脂層96を形成する。
次いで、図10b(J)に示すように、溝加工用の回転切削具を用いて基板91に浅溝98を形成する。この浅溝98は、基板91を完全に切断分離することなく、つながった状態のコモンモードチョークコイル間に形成されるものであり、例えば、約70μmの幅を有している。この浅溝98を設けることにより、各コモンモードチョークコイル90の側面90b及び90cが露出する。しかも、本実施形態のように複合フェライト樹脂層96及び第4の絶縁膜92dの位置に浅溝98を設けることにより、これら複合フェライト樹脂層96及び第4の絶縁膜92dの一部が、側面90b及び90cに露出する。なお、第1及び2の内部電極層95a及び95b(並びに第3及び第4の内部電極層)は、各コモンモードチョークコイル90の側面90b及び90cには露出しておらず、その一部が上面90aのみに露出している。このように、ポリイミド樹脂及びエポキシ樹脂という絶縁材料の部分で浅溝加工を行っているので、溝加工用の回転切削具の目詰まりが生じにくいという効果が得られ、また、溝加工のマージンも十分確保することができる。
次いで、図10b(K)に示すように、第1及び第2の外部電極用下側導体膜99a及び99bをコモンモードチョークコイル90の上面90aにおいては第1及び第2の内部電極層95a及び95b上に被着するように、コモンモードチョークコイル90の側面90b及び90cにおいては第4の絶縁膜92dの側面の一部の上に被着するようにスパッタ形成する。具体的には、浅溝98を挟んで対向する2つのコモンモードチョークコイル90の上面に露出する隣接した2つの内部電極(95a〜95d)を共に覆う矩形形状の開口を有する図示しないマスクを、これらコモンモードチョークコイル90の上面に設置し、この上面に垂直な方向からのスパッタリングにより、2つの内部電極(95a〜95d)の上面、その間のフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂部分上面、及び研削形成された浅溝98の内部電極側の両側面に、Cu/Crの多層膜、又はCu/Tiの多層膜をスパッタして厚さ約100〜10000nmのL字状断面を有する第1及び第2の外部電極用下側導体膜99a及び99b(並びに第3及び第4の外部電極用下側導体膜)を形成する。また、マスクとして、この浅溝側面をもカバーする立体的なマスクを使用すれば、より正確な形状の外部電極用下側導体膜99a及び99bが得られる。
次いで、図10b(L)に示すように、この状態でNi及びAuを順次電解めっき又は無電解めっきしてNi/Auの多層膜、又はSnを電解めっき又は無電解めっきしてSnの単層膜を、第1及び第2の外部電極用下側導体膜99a及び99b(並びに第3及び第4の外部電極用下側導体膜)上に被着形成する。これにより、各々が厚さ約1.0〜10μmのL字状断面を有する第1及び第2の外部電極用上側導体膜97a及び97b(並びに第3及び第4の外部電極用上側導体膜)が形成される。この外部電極用上側導体膜の望ましい実施態様としては、Ni膜を3μm、その上にAu膜を0.1μm形成する。
次いで、図10b(M)に示すように、基板91の裏面を研削してその厚さを低減させる。例えば、研削前の基板91の厚さが1.5mmであるとすると、0.2〜0.8mm程度の厚さとなるように研削する。
その後、図10b(N)に示すように、基板91を完全に切断して個々のコモンモードチョークコイルに分離する。
以上説明したように、本実施形態によれば、基板91上に形成された複数のコモンモードチョークコイルを個々に分離する前に浅溝加工を行って、各コモンモードチョークコイルの側面が露出されるようにし、その上面に露出した第1〜第4の内部電極層上と側面とに第1〜第4の外部電極用下側導体膜をそれぞれスパッタ形成した後、その上に及び第1〜第4の外部電極用上側導体膜をそれぞれめっき形成した後、基板91を完全に切断して個々のコモンモードチョークコイルチップに分離している。このように個々のコモンモードチョークコイルチップに分離する前に外部電極を形成しているので、外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、コモンモードチョークコイルのさらなる小型化を図ることができる。しかも、製造工程が基板上の工程とコモンモードチョークコイルチップに分離した後の工程とに分かれないため、製造コストを低減化することが可能となる。さらにまた、各外部電極がコモンモードチョークコイルの上面のみならずその側面にも形成されるL字状断面を有しているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。また、本実施形態のコモンモードチョークコイルは、従来のコモンモードチョークコイルのように対向配置された2つのフェライト基板を有していないので、低背化を図ることができる。
図11a及び11bは本発明のまたさらに他の実施形態のコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。以下、これらの図を用いて、本実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を説明する。なお、図11a及び11bは、2つの隣接するコモンモードチョークコイルについて図示している。また、本実施形態の説明において、図9の実施形態の場合と同様の構成要素については、同じ参照番号を使用する。
図11a(A)に示すように、まず、Ni−Znフェライト等のフェライトを焼結し、切断、切削及び研磨を行って、厚さ約0.1〜2.0mmのフェライト基板91を形成する。
次いで、図11a(B)に示すように、その全面上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、加熱硬化して厚さ約1.0〜10μmの第1の絶縁膜92aを形成する。
次いで、図11a(C)に示すように、第1の絶縁膜92a上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第1のコイル導体膜93aと第1及び第2の内部電極層95a及び95b(並びに第3及び第4の内部電極層)の一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図11a(D)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第2の絶縁膜92b及び第4の絶縁膜92dを形成する。
次いで、図11a(E)に示すように、図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの図示しないリード導体層と第1及び第2の内部電極層95a及び95b(並びに第3及び第4の内部電極層)の一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図11a(F)に示すように、第2の絶縁膜92b上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第2のコイル導体膜93bを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。なお、リード導体層はコモンモードチョークコイル90の中央部まで伸長しているが、このリード導体とこれに交差する第2のコイル導体膜93bとの間には、第2の絶縁膜92bが存在する(図2参照)。
次いで、図11a(G)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第3の絶縁膜92cを形成し、さらに第4の絶縁膜92dの膜厚を増大させる。
次いで、図11a(H)に示すように、第3の絶縁膜92c上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜200μmの第1及び第2の内部電極層95a及び95b(並びに第3及び第4の内部電極層)を付加的に形成してレジストパターンを除去する。この段階まで、換言すれば、第2のコイル導体膜93bと同じ高さとなるまでは、第1及び第2の内部電極層95a及び95b(並びに第3及び第4の内部電極層)は、各コモンモードチョークコイルの側面に露出しない。
その後、図11b(I)に示すように、その上にフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂材料を塗布し、加熱して硬化させた後、表面を研磨して厚さ約5.0〜200μmの複合フェライト樹脂層96を形成する。
次いで、図11b(J)に示すように、溝加工用の回転切削具を用いて基板91に浅溝98を形成する。この浅溝98は、基板91を完全に切断分離することなく、つながった状態のコモンモードチョークコイル間に形成されるものであり、例えば、約70μmの幅を有している。この浅溝98を設けることにより、各コモンモードチョークコイル90の側面90b及び90cが露出する。しかも、本実施形態のように複合フェライト樹脂層96及び第4の絶縁膜92dの位置に浅溝98を設けることにより、これら複合フェライト樹脂層96及び第4の絶縁膜92dの一部が、側面90b及び90cに露出する。なお、第1及び2の内部電極層95a及び95b(並びに第3及び第4の内部電極層)は、各コモンモードチョークコイル90の側面90b及び90cには露出しておらず、その一部が上面90aのみに露出している。このように、ポリイミド樹脂及びエポキシ樹脂という絶縁材料の部分で浅溝加工を行っているので、溝加工用の回転切削具の目詰まりが生じにくいという効果が得られ、また、溝加工のマージンも十分確保することができる。
次いで、図11b(K)に示すように、第1及び第2の外部電極用下側導体膜99a及び99bをコモンモードチョークコイル90の上面90aにおいては第1及び第2の内部電極層95a及び95b上に被着するように、コモンモードチョークコイル90の側面90b及び90cにおいては第4の絶縁膜92dの側面の一部の上に被着するようにスパッタ形成する。具体的には、浅溝98を挟んで対向する2つのコモンモードチョークコイル90の上面に露出する隣接した2つの内部電極(95a〜95d)を共に覆う矩形形状の開口を有する図示しないマスクを、これらコモンモードチョークコイル90の上面に設置し、この上面に垂直な方向からのスパッタリングにより、2つの内部電極(95a〜95d)の上面、その間のフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂部分上面、及び研削形成された浅溝98の内部電極側の両側面に、Cu/Crの多層膜、又はCu/Tiの多層膜をスパッタして厚さ約100〜10000nmのL字状断面を有する第1及び第2の外部電極用下側導体膜99a及び99b(並びに第3及び第4の外部電極用下側導体膜)を形成する。また、マスクとして、この浅溝側面をもカバーする立体的なマスクを使用すれば、より正確な形状の外部電極用下側導体膜99a及び99bが得られる。
次いで、図11b(L)に示すように、基板91の裏面を研削してその厚さを低減させる。例えば、研削前の基板91の厚さが1.5mmであるとすると、0.2〜0.8mm程度の厚さとなるように研削する。
次いで、図11b(M)に示すように、切断用の回転切削具を用いて基板91を完全に切断して個々のコモンモードチョークコイルに分離する。
次いで、図11b(N)に示すように、このように分離した個々のコモンモードチョークコイルについて、外部電極をバレルめっきする。このバレルめっきにより、Ni及びAuをこの順序で順次電解めっき又は無電解めっきしてNi/Au(Niが下側層、Auが上側層)の多層膜、又はSnを電解めっき又は無電解めっきしてSnの単層膜を、第1及び第2の外部電極用下側導体膜99a及び99b(並びに第3及び第4の外部電極用下側導体膜)上に被着形成する。これにより、各々が厚さ約1.0〜10μmのL字状断面を有する第1及び第2の外部電極用上側導体膜97a及び97b(並びに第3及び第4の外部電極用上側導体膜)が形成される。この外部電極用上側導体膜の望ましい実施態様としては、Ni膜を3μm、その上にAu膜を0.1μm形成する。
以上説明したように、本実施形態によれば、基板91上に形成された複数のコモンモードチョークコイルを個々に分離する前に浅溝加工を行って、各コモンモードチョークコイルの側面が露出されるようにし、その上面に露出した第1〜第4の内部電極層上と側面とに第1〜第4の外部電極用下側導体膜をそれぞれスパッタ形成した後、個々に分離した後、第1〜第4の外部電極用下側導体膜上に第1〜第4の外部電極用上側導体膜をそれぞれバレルめっき形成している。このように第1〜第4の外部電極用下側導体膜の位置にバレルめっきして外部電極を形成しているので、外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、コモンモードチョークコイルのさらなる小型化を図ることができる。しかも、各外部電極がコモンモードチョークコイルの上面のみならずその側面にも形成されるL字状断面を有しているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。また、本実施形態のコモンモードチョークコイルは、従来のコモンモードチョークコイルのように対向配置された2つのフェライト基板を有していないので、低背化を図ることができる。
図12a及び12bは本発明のさらに他の実施形態のコモンモードチョークコイルの製造工程を概略的に説明する工程断面図である。以下、これらの図を用いて、本実施形態におけるコモンモードチョークコイルの製造工程を説明する。なお、図12a及び12bは、2つの隣接するコモンモードチョークコイルについて図示している。
図12a(A)に示すように、まず、Ni−Znフェライト等のフェライトを焼結し、切断、切削及び研磨を行って、厚さ約0.1〜2.0mmのフェライト基板121を形成する。
次いで、図12a(B)に示すように、その全面上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、加熱硬化して厚さ約1.0〜10μmの第1の絶縁膜122aを形成する。
次いで、図12a(C)に示すように、第1の絶縁膜122a上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第1のコイル導体膜123aと第1及び第2の内部電極層125a及び125b(並びに第3及び第4の内部電極層)の一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図12a(D)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第2の絶縁膜122b及び第4の絶縁膜122dを形成する。
次いで、図12a(E)に示すように、図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの図示しないリード導体層と第1及び第2の内部電極層125a及び125b(並びに第3及び第4の内部電極層)の一部とを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。
次いで、図12a(F)に示すように、第2の絶縁膜122b上に図示しないめっき下地膜をスパッタで形成し、その上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜20μmの第2のコイル導体膜123bを形成してレジストパターン及びその下のめっき下地膜を除去する。なお、リード導体層はコモンモードチョークコイルの中央部まで伸長しているが、このリード導体とこれに交差する第2のコイル導体膜123bとの間には、第2の絶縁膜122bが存在する(図2参照)。
次いで、図12a(G)に示すように、その上に、ポリイミド樹脂材料をスピンコートし、このポリイミド樹脂自体でパターニングを行って加熱硬化し、厚さ約3.0〜20μmの第3の絶縁膜122cを形成し、さらに第4の絶縁膜122dの膜厚を増大させる。
次いで、図12a(H)に示すように、第3の絶縁膜122cの一部の上に図示しないレジストパターンを形成した後、Cu、Au、Al又はAg等の導電材料を電解めっき又は無電解めっきして、厚さ約5.0〜200μmの第1及び第2の内部電極層125a及び125b(並びに第3及び第4の内部電極層)を付加的に形成してレジストパターンを除去する。この段階まで、換言すれば、第2のコイル導体膜123bと同じ高さとなるまでは、第1及び第2の内部電極層125a及び125b(並びに第3及び第4の内部電極層)は、各コモンモードチョークコイルの側面に露出しない。
その後、図12b(I)に示すように、その上にフェライト粒子を含有するエポキシ樹脂材料を塗布し、加熱して硬化させた後、表面を研磨して厚さ約5.0〜200μmの複合フェライト樹脂層126を形成する。
次いで、図12b(J)に示すように、溝加工用の回転切削具を用いて基板121に浅溝128を形成する。この浅溝128は、基板121を完全に切断分離することなく、つながった状態のコモンモードチョークコイル間に形成されるものであり、例えば、約70μmの幅を有している。この浅溝128を設けることにより、各コモンモードチョークコイルの側面が露出する。しかも、本実施形態のように複合フェライト樹脂層126及び第4の絶縁膜122dの位置に浅溝128を設けることにより、これら複合フェライト樹脂層126及び第4の絶縁膜122dの一部が、側面に露出する。なお、第1及び2の内部電極層125a及び125b(並びに第3及び第4の内部電極層)の下部は、各コモンモードチョークコイルの側面には露出しておらず、その上部が側面に露出し、上面も露出している。このように、ポリイミド樹脂及びエポキシ樹脂という絶縁材料の部分で浅溝加工を行っているので、溝加工用の回転切削具の目詰まりが生じにくいという効果が得られ、また、溝加工のマージンも十分確保することができる。
次いで、図12b(K)に示すように、Ni及びAuをこの順序で順次電解めっき又は無電解めっきしてNi/Au(Niが下側層、Auが上側層)の多層膜、又はSnを電解めっき又は無電解めっきしてSnの単層膜を、コモンモードチョークコイルの上面及び側面の一部に露出した第1及び2の内部電極層125a及び125b(並びに第3及び第4の内部電極層)上に被着形成する。これにより、各々が厚さ約1.0〜10μmのL字状断面を有する第1及び第2の外部電極膜127a及び127b(並びに第3及び第4の外部電極膜)が形成される。この外部電極膜の望ましい実施態様としては、Ni膜を3μm、その上にAu膜を0.1μm形成する。
次いで、図12b(L)に示すように、基板121の裏面を研削してその厚さを低減させる。例えば、研削前の基板121の厚さが1.5mmであるとすると、0.2〜0.8mm程度の厚さとなるように研削する。
その後、図12b(M)に示すように、切断用の回転切削具を用いて基板121を完全に切断して個々のコモンモードチョークコイルに分離する。
以上説明したように、本実施形態によれば、基板121上に形成された複数のコモンモードチョークコイルを個々に分離する前に浅溝加工を行って、各コモンモードチョークコイルの側面が露出されるようにし、その上面及び側面の一部に露出した第1〜第4の内部電極層125a〜125d上に第1〜第4の外部電極膜127a〜127dをそれぞれめっき形成した後、基板121を完全に切断して個々のコモンモードチョークコイルチップに分離している。このように個々のコモンモードチョークコイルチップに分離する前に外部電極を形成しているので、外部電極の形状、寸法及び位置が高い精度で形成することができると共に、コモンモードチョークコイルのさらなる小型化を図ることができる。しかも、製造工程が基板上の工程とコモンモードチョークコイルチップに分離した後の工程とに分かれないため、製造コストを低減化することが可能となる。さらにまた、各外部電極がコモンモードチョークコイルの上面のみならずその側面にもまたがって形成されるL字状断面を有しているため、その電極面積が大きくなり、実装時に充分な半田強度を得ることができる。また、本実施形態のコモンモードチョークコイルは、従来のコモンモードチョークコイルのように対向配置された2つのフェライト基板を有していないので、低背化を図ることができる。なお、本発明の製造方法において、本実施形態における図12a(A)〜図12b(I)の製造工程を、図6a及び6b、図7a及び7b、並びに図8a及び8bの実施形態に適用しても良いことは明らかである。
以上述べた実施形態では、電子部品として、4つの外部電極を有するコモンモードチョークコイルを例に説明したが、本発明の電子部品はこれに限定されるものではなく、例えば、インダクタ、キャパシタ、抵抗又はその他の受動素子を有する電子部品にも適用することができる。また、外部電極数も4つに限定されるものではなく、4つ以外の個数の外部電極を有する電子部品にも適用することができる。さらに、本発明は、1パッケージ内に複数の受動素子を有する電子部品にも適用することができる。
以上述べた実施形態は全て本発明を例示的に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することができる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等範囲によってのみ規定されるものである。
10、90 コモンモードチョークコイル
10a、90a 上面
10b、10c、90b、90c 側面
11、91、121 フェライト基板
12、92 絶縁層
12a、92a、122a 第1の絶縁膜
12b、92b、122b 第2の絶縁膜
12c、92c、122c 第3の絶縁膜
13、93 コイル導体層
13a、93a、123a 第1のコイル導体膜
13b、93b、123b 第2のコイル導体膜
14 リード導体層
15 内部導体
15a、95a、125a 第1の内部電極層
15b、95b、125b 第2の内部電極層
15c 第3の内部電極層
15d 第4の内部電極層
16、96、126 複合フェライト樹脂層
17 外部電極
17a、127a 第1の外部電極膜
17b、127b 第2の外部電極膜
17c 第3の外部電極膜
17d 第4の外部電極膜
18、98、128 浅溝
19 深溝
92d、122d 第4の絶縁膜
97a 第1の外部電極用上側導体膜
97b 第2の外部電極用上側導体膜
99a 第1の外部電極用下側導体膜
99b 第2の外部電極用下側導体膜

Claims (22)

  1. 内部に設けられた受動素子と、
    該受動素子を覆う絶縁層と、
    該絶縁層の外側に、少なくとも当該電子部品の上面の一部まで伸長して形成されており、前記受動素子に電気的に接続された複数の導体層と、
    当該電子部品の上面の一部において前記複数の導体層上に被着して形成されていると共に当該電子部品の側面の一部にも形成された、各々がL字状断面を有する複数の外部電極と
    を備えたことを特徴とする電子部品。
  2. 前記複数の外部電極の各々が、前記上面と前記側面との間でのみL字状断面を有していることを特徴とする請求項1に記載の電子部品。
  3. 前記複数の外部電極の各々が、前記上面と前記側面との間及び2つの前記側面間でL字状断面を有していることを特徴とする請求項1に記載の電子部品。
  4. 前記複数の導体層が当該電子部品の上面の一部及び側面の一部まで伸長して形成されており、前記複数の外部電極が当該電子部品の上面の一部及び側面の一部において前記複数の導体層上に被着して形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電子部品。
  5. 前記複数の外部電極が、前記複数の導体層上にめっき形成された導体膜からなることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電子部品。
  6. 前記導体膜が、金膜を含む多層膜又は錫膜で形成されていることを特徴とする請求項5に記載の電子部品。
  7. 前記複数の導体層が当該電子部品の上面の一部のみに伸長して形成されており、前記複数の外部電極が当該電子部品の上面の一部のみにおいて前記複数の導体層上に導通していることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電子部品。
  8. 前記複数の外部電極が、当該電子部品の上面の一部において前記複数の導体層上に及び当該電子部品の側面の一部に形成された下側導体膜と、該下側導体膜上にめっき形成された上側導体膜とからなることを特徴とする請求項1から3及び7のいずれか1項に記載の電子部品。
  9. 前記下側導体膜が、銅膜を含む多層膜で形成されていることを特徴とする請求項8に記載の電子部品。
  10. 前記上側導体膜が、金膜を含む多層膜又は錫膜で形成されていることを特徴とする請求項8又は9に記載の電子部品。
  11. 前記受動素子が、インダクタ、キャパシタ及び抵抗のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の電子部品。
  12. 前記電子部品が、前記インダクタと、磁性体材料を含む絶縁層と、前記インダクタを載置した磁性体基板とを備えたコモンモードチョークコイルであることを特徴とする請求項11に記載の電子部品。
  13. 基板上に第1の絶縁層を形成し、
    該第1の絶縁層上に複数の受動素子を形成し、
    該複数の受動素子上に第2の絶縁層を形成し、
    前記複数の受動素子にそれぞれ電気的に接続され、上面に露出する複数の導体層を該第2の絶縁層の外側に形成し、
    前記複数の受動素子をそれぞれ含む複数の電子部品の側面が露出し、前記複数の導体層の一部が該側面に露出するように溝加工を行い、
    上面及び側面に露出する前記複数の導体層上に外部電極をそれぞれめっき形成し、
    前記基板を完全に切断して個々の電子部品に分離する
    ことを特徴とする電子部品の製造方法。
  14. 基板上に第1の絶縁層を形成し、
    該第1の絶縁層上に複数の受動素子を形成し、
    該複数の受動素子上に第2の絶縁層を形成し、
    前記複数の受動素子にそれぞれ電気的に接続され、上面に露出する複数の導体層を該第2の絶縁層の外側に形成し、
    前記複数の受動素子をそれぞれ含む複数の電子部品の側面が露出し、前記複数の導体層の一部が該側面に露出するように前記基板を完全に切断して個々の電子部品に分離し、
    該分離した個々の電子部品において上面及び側面に露出する前記複数の導体層上に外部電極をそれぞれめっき形成する
    ことを特徴とする電子部品の製造方法。
  15. 個々の電子部品に分離した後、該電子部品の面取りを行うことを特徴とする請求項14に記載の電子部品の製造方法。
  16. 金膜を含む多層膜又は錫膜をめっきして前記外部電極を形成することを特徴とする請求項13から15のいずれか1項に記載の電子部品の製造方法。
  17. 基板上に第1の絶縁層を形成し、
    該第1の絶縁層上に複数の受動素子を形成し、
    該複数の受動素子上に第2の絶縁層を形成し、
    前記複数の受動素子にそれぞれ電気的に接続され、上面に露出する複数の導体層を該第2の絶縁層の外側に形成し、
    該複数の導体層の外側に第3の絶縁層を形成し、
    前記複数の受動素子をそれぞれ含む複数の電子部品の側面が露出し、前記第3の絶縁層の一部が該側面に露出するように浅溝加工を行い、
    上面に露出する前記複数の導体層の上及び側面に露出する前記第3の絶縁層の一部の上に外部電極用下側導体膜をスパッタ形成し、
    該外部電極用下側導体膜上に外部電極用上側導体膜をめっき形成し、
    前記基板を完全に切断して個々の電子部品に分離する
    ことを特徴とする電子部品の製造方法。
  18. 基板上に第1の絶縁層を形成し、
    該第1の絶縁層上に複数の受動素子を形成し、
    該複数の受動素子上に第2の絶縁層を形成し、
    前記複数の受動素子にそれぞれ電気的に接続され、上面に露出する複数の導体層を該第2の絶縁層の外側に形成し、
    該複数の導体層の外側に第3の絶縁層を形成し、
    前記複数の受動素子をそれぞれ含む複数の電子部品の側面が露出し、前記第3の絶縁層の一部が該側面に露出するように浅溝加工を行い、
    上面に露出する前記複数の導体層の上及び側面に露出する前記第3の絶縁層の一部の上に外部電極用下側導体膜をスパッタ形成し、
    前記基板を完全に切断して個々の電子部品に分離し、
    該分離した個々の電子部品における前記外部電極用下側導体膜上に外部電極用上側導体膜をめっき形成する
    ことを特徴とする電子部品の製造方法。
  19. 銅膜を含む多層膜をスパッタして前記外部電極用下側導体膜を形成することを特徴とする請求項17又は18に記載の電子部品の製造方法。
  20. 金膜を含む多層膜又は錫膜をめっきして前記外部電極用上側導体膜を形成することを特徴とする請求項17から19のいずれか1項に記載の電子部品の製造方法。
  21. 前記受動素子として、インダクタ、キャパシタ及び抵抗のうちの少なくとも1つを形成することを特徴とする請求項13から20のいずれか1項に記載の電子部品の製造方法。
  22. 前記電子部品が前記インダクタを備えたコモンモードチョークコイルであり、前記基板として磁性体基板を使用し、前記浅溝加工の前に前記複数の導体層間に磁性体材料を含む層を充填することを特徴とする請求項21に記載の電子部品の製造方法。
JP2009261740A 2008-12-22 2009-11-17 電子部品及び電子部品の製造方法 Pending JP2011071457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261740A JP2011071457A (ja) 2008-12-22 2009-11-17 電子部品及び電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008325389 2008-12-22
JP2009199260 2009-08-31
JP2009261740A JP2011071457A (ja) 2008-12-22 2009-11-17 電子部品及び電子部品の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047839A Division JP5655882B2 (ja) 2008-12-22 2013-03-11 電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011071457A true JP2011071457A (ja) 2011-04-07

Family

ID=42265757

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261740A Pending JP2011071457A (ja) 2008-12-22 2009-11-17 電子部品及び電子部品の製造方法
JP2013047839A Active JP5655882B2 (ja) 2008-12-22 2013-03-11 電子部品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047839A Active JP5655882B2 (ja) 2008-12-22 2013-03-11 電子部品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8174349B2 (ja)
JP (2) JP2011071457A (ja)
CN (1) CN101763933B (ja)

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042102A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コイル部品及びその製造方法
KR20130035473A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 삼성전기주식회사 코일 부품
JP2013069829A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toko Inc 積層型電子部品
JP2013098281A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Toko Inc 積層型電子部品
US8451083B2 (en) 2010-05-31 2013-05-28 Tdk Corporation Coil component and method of manufacturing the same
JP2013128110A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd ノイズ除去フィルタの製造方法
JP2013135208A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd ノイズ除去フィルタ及びその製造方法
JP2013197588A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタの製造方法及びコモンモードフィルタ
KR20130140431A (ko) * 2012-06-14 2013-12-24 삼성전기주식회사 고주파 인덕터의 제조방법
JP2014013815A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Tdk Corp コイル部品及びその製造方法
JP2014027261A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層型インダクタ、及び積層型インダクタの保護層の組成物
JP2014036223A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インダクタ素子及びその製造方法
JP2014039036A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インダクタ及びインダクタ製造方法
JP2014049754A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 薄膜型コモンモードフィルタ
JP2014049756A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 薄膜型コモンモードフィルタ
JP2014049750A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コイル部品及びその製造方法
CN103703524A (zh) * 2011-08-31 2014-04-02 株式会社村田制作所 电子部件及其制造方法
JP2014107559A (ja) * 2012-11-23 2014-06-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 薄膜型チップ素子およびその製造方法
JP2014110425A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードノイズチップフィルタ及びその製造方法
JP2014116589A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子部品及び電子部品の製造方法
JP2014120759A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP2014123724A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 共通モードフィルタ
JP2014127717A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP2014127718A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP2014170917A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルター及びその製造方法
JP2014192487A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Tdk Corp 電子部品及びその製造方法
JP2015079990A (ja) * 2011-12-08 2015-04-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法
KR20150043852A (ko) * 2013-10-15 2015-04-23 삼성전기주식회사 공통 모드 필터
JPWO2013103044A1 (ja) * 2012-01-06 2015-05-11 株式会社村田製作所 電子部品
KR20150062012A (ko) * 2013-11-28 2015-06-05 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이의 제조 방법
KR20150089163A (ko) * 2014-01-27 2015-08-05 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
WO2015115180A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
KR20150128149A (ko) * 2014-05-08 2015-11-18 삼성전기주식회사 공통 모드 필터 및 그 제조 방법
KR101588969B1 (ko) * 2014-08-25 2016-01-26 삼성전기주식회사 공통 모드 필터 및 그 제조 방법
JP2016139785A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法
JP2017076735A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法、並びに、コイル部品が実装された回路基板
JP2017092452A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コモンモードフィルタ
JP2017092121A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 株式会社村田製作所 コイル部品
KR101740781B1 (ko) * 2015-03-02 2017-05-26 삼성전기주식회사 코일 부품
JP2017514308A (ja) * 2014-04-23 2017-06-01 ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト インダクタ部品を形成する方法
JP2017107971A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社村田製作所 インダクタ部品
CN106876089A (zh) * 2015-12-14 2017-06-20 株式会社村田制作所 电子部件及其制造方法
JP2017123406A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 株式会社村田製作所 コイル部品
KR101771743B1 (ko) * 2012-11-29 2017-08-25 삼성전기주식회사 커먼 모드 노이즈 칩 필터 및 이의 제조방법
KR101792469B1 (ko) 2017-09-07 2017-10-31 삼성전기주식회사 공통모드필터 및 이의 제조방법
KR101792274B1 (ko) * 2012-08-08 2017-11-01 삼성전기주식회사 노이즈 제거 필터
JP2017199718A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 Tdk株式会社 電子部品およびその製造方法
WO2019058967A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 日東電工株式会社 インダクタおよびその製造方法
JP2021111656A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2022084931A (ja) * 2016-10-28 2022-06-07 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110285494A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer type inductor
TWI611439B (zh) * 2010-07-23 2018-01-11 乾坤科技股份有限公司 線圈元件
JP5195876B2 (ja) * 2010-11-10 2013-05-15 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP5206775B2 (ja) * 2010-11-26 2013-06-12 Tdk株式会社 電子部品
ITTO20110295A1 (it) * 2011-04-01 2012-10-02 St Microelectronics Srl Dispositivo ad induttore integrato ad elevato valore di induttanza, in particolare per l'uso come antenna in un sistema di identificazione a radiofrequenza
JP5510554B2 (ja) * 2011-04-06 2014-06-04 株式会社村田製作所 積層型インダクタ素子およびその製造方法
KR20130039400A (ko) * 2011-10-12 2013-04-22 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
KR20130058340A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 삼성전기주식회사 인덕터 및 그 제조 방법
KR20130066174A (ko) * 2011-12-12 2013-06-20 삼성전기주식회사 코일 부품
KR20140001673A (ko) * 2012-06-28 2014-01-07 삼성전기주식회사 커먼 모드 노이즈 필터
KR101397488B1 (ko) * 2012-07-04 2014-05-20 티디케이가부시기가이샤 코일 부품 및 그의 제조 방법
US20140042230A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Infineon Technologies Ag Chip card module with separate antenna and chip card inlay using same
KR101408628B1 (ko) * 2012-08-29 2014-06-17 삼성전기주식회사 코일부품
KR101771749B1 (ko) * 2012-12-28 2017-08-25 삼성전기주식회사 인덕터
JP2014135448A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品
KR20140094324A (ko) * 2013-01-22 2014-07-30 삼성전기주식회사 공통모드필터 및 이의 제조방법
KR20150005292A (ko) * 2013-07-05 2015-01-14 삼성전기주식회사 코일 부품
KR101973410B1 (ko) * 2013-08-14 2019-09-02 삼성전기주식회사 박막 인덕터용 코일 유닛, 박막 인덕터용 코일 유닛의 제조방법, 박막 인덕터 및 박막 인덕터의 제조방법
KR20150055440A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성전기주식회사 공통 모드 필터 및 그 제조 방법
JP6395304B2 (ja) * 2013-11-13 2018-09-26 ローム株式会社 半導体装置および半導体モジュール
KR20150059475A (ko) * 2013-11-22 2015-06-01 삼성전기주식회사 공통 모드 필터 및 그 제조 방법
KR101922870B1 (ko) 2013-11-22 2018-11-28 삼성전기 주식회사 공통 모드 필터
JP5922092B2 (ja) * 2013-12-27 2016-05-24 東光株式会社 電子部品の製造方法、電子部品
JP2015126198A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 東光株式会社 電子部品の製造方法、電子部品
KR20150080797A (ko) * 2014-01-02 2015-07-10 삼성전기주식회사 세라믹 전자 부품
KR101539879B1 (ko) * 2014-01-02 2015-07-27 삼성전기주식회사 칩 전자부품
CN103811309B (zh) * 2014-03-06 2016-08-24 上海华虹宏力半导体制造有限公司 半导体结构及其形成方法
WO2015143643A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Laird Technologies, Inc. Non-magnetic ferrite dielectrics in common mode chokes
KR102047560B1 (ko) 2014-04-30 2019-11-21 삼성전기주식회사 커먼 모드 필터, 신호 전달 모듈 및 커먼 모드 필터 제조방법
JP6299868B2 (ja) * 2014-06-04 2018-03-28 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
US20160012956A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Thin-type common mode filter and manufacturing method thereof
JP6502627B2 (ja) * 2014-07-29 2019-04-17 太陽誘電株式会社 コイル部品及び電子機器
KR20160019265A (ko) * 2014-08-11 2016-02-19 삼성전기주식회사 칩형 코일 부품 및 그 제조방법
KR20160024262A (ko) * 2014-08-25 2016-03-04 삼성전기주식회사 공통 모드 필터 및 그 제조 방법
KR101640909B1 (ko) * 2014-09-16 2016-07-20 주식회사 모다이노칩 회로 보호 소자 및 그 제조 방법
US20160086722A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Common mode filter and method of manufacturing the same
KR20160040035A (ko) * 2014-10-02 2016-04-12 삼성전기주식회사 칩 부품 및 그 제조방법
JP6252425B2 (ja) * 2014-10-03 2017-12-27 株式会社村田製作所 電子部品
JP6535450B2 (ja) 2014-10-14 2019-06-26 株式会社村田製作所 電子部品
KR101627128B1 (ko) * 2014-12-02 2016-06-13 삼성전기주식회사 코일 부품
KR101630083B1 (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 삼성전기주식회사 코일 부품
KR101792317B1 (ko) * 2014-12-12 2017-11-01 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR20160084712A (ko) * 2015-01-06 2016-07-14 삼성전기주식회사 코일 내장형 기판 및 이의 제조방법
KR102105395B1 (ko) 2015-01-19 2020-04-28 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 칩 전자부품의 실장 기판
KR101642643B1 (ko) * 2015-01-27 2016-07-29 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이의 제조 방법
JP6330692B2 (ja) * 2015-02-25 2018-05-30 株式会社村田製作所 電子部品
KR101617124B1 (ko) * 2015-03-13 2016-04-29 이기윤 전자기 액추에이터용 코일 부품 및 그 제조 방법
KR20160117943A (ko) * 2015-04-01 2016-10-11 삼성전기주식회사 코일 부품
JP6354683B2 (ja) 2015-07-03 2018-07-11 株式会社村田製作所 コイル部品
KR101751117B1 (ko) * 2015-07-31 2017-06-26 삼성전기주식회사 코일 전자 부품 및 그 제조방법
JP6561745B2 (ja) * 2015-10-02 2019-08-21 株式会社村田製作所 インダクタ部品、パッケージ部品およびスィッチングレギュレータ
KR101618015B1 (ko) * 2015-10-14 2016-05-03 이기윤 전자기 액추에이터용 코일 부품 및 그 제조 방법
JP6565580B2 (ja) * 2015-10-16 2019-08-28 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法、並びに、コイル部品が実装された回路基板
JP2017103359A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 Tdk株式会社 コイル部品及び電源回路ユニット
US11031173B2 (en) * 2015-12-02 2021-06-08 Tdk Corporation Coil component, method of making the same, and power supply circuit unit
KR101792365B1 (ko) 2015-12-18 2017-11-01 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 제조 방법
JP6485374B2 (ja) * 2016-01-21 2019-03-20 株式会社村田製作所 コイル部品
KR101617138B1 (ko) 2016-01-28 2016-05-11 이기윤 코일 부품 및 그 제조 방법
KR101617139B1 (ko) 2016-01-28 2016-05-11 이기윤 코일 부품 및 그 제조 방법
KR101617136B1 (ko) * 2016-01-28 2016-04-29 이기윤 코일 부품 및 그 제조 방법
KR101617137B1 (ko) * 2016-01-28 2016-04-29 이기윤 코일 부품 및 그 제조 방법
KR101617135B1 (ko) * 2016-01-28 2016-04-29 이기윤 코일 부품 및 그 제조 방법
JP6662181B2 (ja) * 2016-04-27 2020-03-11 Tdk株式会社 コイル部品及び電源回路ユニット
JP6721044B2 (ja) * 2016-05-16 2020-07-08 株式会社村田製作所 電子部品
JP6464116B2 (ja) 2016-06-17 2019-02-06 太陽誘電株式会社 コモンモードチョークコイル
KR102539127B1 (ko) * 2016-07-28 2023-06-01 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 제조 방법
KR20180013072A (ko) * 2016-07-28 2018-02-07 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 제조 방법
US11515079B2 (en) * 2016-07-29 2022-11-29 Taiyo Yuden Co., Ltd. Laminated coil
KR20180022199A (ko) * 2016-08-23 2018-03-06 삼성전기주식회사 박막형 코일 부품
KR102545035B1 (ko) * 2016-10-27 2023-06-19 삼성전기주식회사 코일 전자 부품
KR101892849B1 (ko) 2017-03-02 2018-08-28 삼성전기주식회사 전자 부품
JP6828555B2 (ja) 2017-03-29 2021-02-10 Tdk株式会社 コイル部品およびその製造方法
JP6946721B2 (ja) 2017-05-03 2021-10-06 Tdk株式会社 コイル部品
JP7043743B2 (ja) * 2017-05-29 2022-03-30 Tdk株式会社 積層電子部品
JP6911583B2 (ja) * 2017-06-30 2021-07-28 Tdk株式会社 積層電子部品
KR102442383B1 (ko) * 2017-07-17 2022-09-14 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 제조방법
JP6984212B2 (ja) 2017-07-28 2021-12-17 Tdk株式会社 コイル部品
WO2019027204A1 (ko) * 2017-07-31 2019-02-07 주식회사 케이비켐 액추에이터 코일 구조체 및 그 제조방법
KR101994754B1 (ko) * 2017-08-23 2019-07-01 삼성전기주식회사 인덕터
JP2019041032A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 Tdk株式会社 電子部品及びその製造方法
JP6750593B2 (ja) * 2017-10-17 2020-09-02 株式会社村田製作所 インダクタ部品
US10469029B2 (en) 2017-10-23 2019-11-05 Analog Devices, Inc. Inductor current distribution
US10461696B2 (en) 2017-10-23 2019-10-29 Analog Devices, Inc. Switched capacitor banks
KR102505437B1 (ko) * 2017-12-26 2023-03-03 삼성전기주식회사 권선형 인덕터 및 이의 제작 방법
JP6753423B2 (ja) * 2018-01-11 2020-09-09 株式会社村田製作所 積層コイル部品
US11367556B2 (en) * 2018-03-29 2022-06-21 Tdk Corporation Coil device
WO2019235510A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
US10714434B1 (en) * 2018-12-29 2020-07-14 Intel Corporation Integrated magnetic inductors for embedded-multi-die interconnect bridge substrates
TWI685860B (zh) * 2019-09-20 2020-02-21 達方電子股份有限公司 電感元件及其製造方法
KR20220009212A (ko) * 2020-07-15 2022-01-24 삼성전기주식회사 코일 부품

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208007A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Murata Mfg Co Ltd 共振器及びその製造方法
JPH04342108A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Tokin Corp チップ部品電極の製造方法
JPH0696992A (ja) * 1992-07-27 1994-04-08 Murata Mfg Co Ltd 積層電子部品、その製造方法およびその特性測定方法
JPH11317323A (ja) * 1992-07-27 1999-11-16 Murata Mfg Co Ltd 積層電子部品
JPH11340041A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Tokin Corp 電子部品とその製造方法
JP2000049013A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Tokin Corp 電子部品
JP2000232018A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Tokin Corp チップ型電子部品及びその製造方法
JP2007053254A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Tdk Corp 電子部品及びその製造方法
JP2008053754A (ja) * 2007-11-08 2008-03-06 Tdk Corp コイル部品
JP2008140858A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Tdk Corp コイル部品

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3601619B2 (ja) 1995-01-23 2004-12-15 株式会社村田製作所 コモンモードチョークコイル
JPH09270325A (ja) 1996-03-29 1997-10-14 Tokin Corp 電子部品
US6356181B1 (en) * 1996-03-29 2002-03-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated common-mode choke coil
US6194248B1 (en) * 1997-09-02 2001-02-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Chip electronic part
US6380619B2 (en) * 1998-03-31 2002-04-30 Tdk Corporation Chip-type electronic component having external electrodes that are spaced at predetermined distances from side surfaces of a ceramic substrate
US6021579A (en) * 1998-04-01 2000-02-08 Joseph M. Schimmels Spatial parallel compliant mechanism
JP2000151327A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Murata Mfg Co Ltd 積層型ノイズフィルタ
AU2690400A (en) * 1999-02-24 2000-09-14 Hitachi Maxell, Ltd. Ic device and its production method, and information carrier mounted with ic device and its production method
JP2001155938A (ja) * 1999-09-17 2001-06-08 Fdk Corp 積層インダクタおよびその製造方法
JP2001118731A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Murata Mfg Co Ltd チップ型複合電子部品およびその製造方法
US6700061B2 (en) * 2000-10-17 2004-03-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite electronic component
JP3791333B2 (ja) * 2000-12-28 2006-06-28 松下電器産業株式会社 高周波スイッチモジュールおよびこれを実装した高周波機器
JP2002203718A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Toko Inc 積層型コモンモードチョークコイル
JP3767437B2 (ja) * 2001-09-05 2006-04-19 株式会社村田製作所 積層型コモンモードチョークコイル
US7612443B1 (en) * 2003-09-04 2009-11-03 University Of Notre Dame Du Lac Inter-chip communication
JP2005217268A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Tdk Corp 電子部品
JP2007165477A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Tdk Corp 電子部品の製造方法
US7765661B2 (en) * 2006-02-01 2010-08-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing ceramic electronic component and planting bath
US20080026136A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Skamser Daniel J Process for manufacture of ceramic capacitors using ink jet printing
JP4028884B1 (ja) * 2006-11-01 2007-12-26 Tdk株式会社 コイル部品
JP4600688B2 (ja) 2007-03-29 2010-12-15 Tdk株式会社 電子部品の製造方法および電子部品
JP4924163B2 (ja) * 2007-04-06 2012-04-25 パナソニック株式会社 電子部品とその製造方法
JP2008277339A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Tdk Corp 電子部品およびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208007A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Murata Mfg Co Ltd 共振器及びその製造方法
JPH04342108A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Tokin Corp チップ部品電極の製造方法
JPH0696992A (ja) * 1992-07-27 1994-04-08 Murata Mfg Co Ltd 積層電子部品、その製造方法およびその特性測定方法
JPH11317323A (ja) * 1992-07-27 1999-11-16 Murata Mfg Co Ltd 積層電子部品
JPH11340041A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Tokin Corp 電子部品とその製造方法
JP2000049013A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Tokin Corp 電子部品
JP2000232018A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Tokin Corp チップ型電子部品及びその製造方法
JP2007053254A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Tdk Corp 電子部品及びその製造方法
JP2008140858A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Tdk Corp コイル部品
JP2008053754A (ja) * 2007-11-08 2008-03-06 Tdk Corp コイル部品

Cited By (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8451083B2 (en) 2010-05-31 2013-05-28 Tdk Corporation Coil component and method of manufacturing the same
US8723632B2 (en) 2010-05-31 2014-05-13 Tdk Corporation Coil component and method of manufacturing the same
JP2013042102A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コイル部品及びその製造方法
CN103703524A (zh) * 2011-08-31 2014-04-02 株式会社村田制作所 电子部件及其制造方法
US9721725B2 (en) 2011-08-31 2017-08-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component and manufacturing method thereof
US9362043B2 (en) 2011-08-31 2016-06-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component and manufacturing method thereof
JP2013069829A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toko Inc 積層型電子部品
KR20130035473A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 삼성전기주식회사 코일 부품
JP2013080913A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コイル部品
KR101629983B1 (ko) * 2011-09-30 2016-06-22 삼성전기주식회사 코일 부품
JP2013098281A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Toko Inc 積層型電子部品
US9236173B2 (en) 2011-12-08 2016-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil parts and method of manufacturing the same
JP2015079990A (ja) * 2011-12-08 2015-04-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法
JP2013128110A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd ノイズ除去フィルタの製造方法
JP2013135208A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd ノイズ除去フィルタ及びその製造方法
JPWO2013103044A1 (ja) * 2012-01-06 2015-05-11 株式会社村田製作所 電子部品
US9911529B2 (en) 2012-01-06 2018-03-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
JP2013197588A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタの製造方法及びコモンモードフィルタ
KR20130140431A (ko) * 2012-06-14 2013-12-24 삼성전기주식회사 고주파 인덕터의 제조방법
KR101709810B1 (ko) 2012-06-14 2017-03-08 삼성전기주식회사 고주파 인덕터의 제조방법
JP2014003289A (ja) * 2012-06-14 2014-01-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 高周波インダクタの製造方法
JP2014013815A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Tdk Corp コイル部品及びその製造方法
JP2018019109A (ja) * 2012-07-25 2018-02-01 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層型インダクタ
JP2014027261A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層型インダクタ、及び積層型インダクタの保護層の組成物
KR101792274B1 (ko) * 2012-08-08 2017-11-01 삼성전기주식회사 노이즈 제거 필터
JP2014036223A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インダクタ素子及びその製造方法
JP2014039036A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インダクタ及びインダクタ製造方法
KR101771732B1 (ko) 2012-08-29 2017-08-25 삼성전기주식회사 코일부품 및 이의 제조 방법
JP2014049750A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コイル部品及びその製造方法
JP2014049754A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 薄膜型コモンモードフィルタ
JP2014049756A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 薄膜型コモンモードフィルタ
JP2014107559A (ja) * 2012-11-23 2014-06-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 薄膜型チップ素子およびその製造方法
KR101771743B1 (ko) * 2012-11-29 2017-08-25 삼성전기주식회사 커먼 모드 노이즈 칩 필터 및 이의 제조방법
JP2014110425A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードノイズチップフィルタ及びその製造方法
JP2014116589A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子部品及び電子部品の製造方法
KR101862414B1 (ko) * 2012-12-13 2018-05-29 삼성전기주식회사 공통모드필터 및 이의 제조방법
JP2014120759A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP2014123724A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 共通モードフィルタ
US9899141B2 (en) 2012-12-26 2018-02-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Common mode filter and method of manufacturing the same
JP2014127718A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP2014127717A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP2014170917A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コモンモードフィルター及びその製造方法
KR101933404B1 (ko) 2013-02-28 2018-12-28 삼성전기 주식회사 공통모드필터 및 이의 제조방법
US9576722B2 (en) 2013-03-28 2017-02-21 Tdk Corporation Electronic component and manufacturing method thereof
JP2014192487A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Tdk Corp 電子部品及びその製造方法
KR101983151B1 (ko) * 2013-10-15 2019-05-28 삼성전기주식회사 공통 모드 필터
KR20150043852A (ko) * 2013-10-15 2015-04-23 삼성전기주식회사 공통 모드 필터
KR101983159B1 (ko) * 2013-11-28 2019-05-28 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이의 제조 방법
KR20150062012A (ko) * 2013-11-28 2015-06-05 삼성전기주식회사 코일 부품 및 이의 제조 방법
KR20150089163A (ko) * 2014-01-27 2015-08-05 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101994731B1 (ko) * 2014-01-27 2019-07-01 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
US10340072B2 (en) 2014-01-31 2019-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component and method of manufacturing the same
JPWO2015115180A1 (ja) * 2014-01-31 2017-03-23 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
WO2015115180A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
JP2017514308A (ja) * 2014-04-23 2017-06-01 ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト インダクタ部品を形成する方法
US9659709B2 (en) 2014-05-08 2017-05-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Common mode filter and manufacturing method thereof
JP2015216351A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コモンモードフィルタ及びその製造方法
KR20150128149A (ko) * 2014-05-08 2015-11-18 삼성전기주식회사 공통 모드 필터 및 그 제조 방법
KR102004790B1 (ko) * 2014-05-08 2019-07-29 삼성전기주식회사 공통 모드 필터 및 그 제조 방법
KR101588969B1 (ko) * 2014-08-25 2016-01-26 삼성전기주식회사 공통 모드 필터 및 그 제조 방법
JP2016139785A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法
KR101740781B1 (ko) * 2015-03-02 2017-05-26 삼성전기주식회사 코일 부품
JP2017076735A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法、並びに、コイル部品が実装された回路基板
JP2017092121A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 株式会社村田製作所 コイル部品
US10515748B2 (en) 2015-11-04 2019-12-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil component
JP2017092452A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コモンモードフィルタ
JP2017107971A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社村田製作所 インダクタ部品
CN106876089A (zh) * 2015-12-14 2017-06-20 株式会社村田制作所 电子部件及其制造方法
US10109411B2 (en) 2016-01-07 2018-10-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil component
JP2017123406A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2017199718A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 Tdk株式会社 電子部品およびその製造方法
JP2022084931A (ja) * 2016-10-28 2022-06-07 サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品
KR101792469B1 (ko) 2017-09-07 2017-10-31 삼성전기주식회사 공통모드필터 및 이의 제조방법
JP2019062002A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 日東電工株式会社 インダクタおよびその製造方法
WO2019058967A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 日東電工株式会社 インダクタおよびその製造方法
JP7140481B2 (ja) 2017-09-25 2022-09-21 日東電工株式会社 インダクタおよびその製造方法
US11735355B2 (en) 2017-09-25 2023-08-22 Nitto Denko Corporation Inductor and producing method thereof
JP2021111656A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 株式会社村田製作所 コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20100157565A1 (en) 2010-06-24
JP2013153184A (ja) 2013-08-08
JP5655882B2 (ja) 2015-01-21
CN101763933B (zh) 2013-07-17
US8174349B2 (en) 2012-05-08
CN101763933A (zh) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5655882B2 (ja) 電子部品の製造方法
CN110136921B (zh) 电感器部件以及其制造方法
US9490062B2 (en) Chip electronic component
US7694414B2 (en) Method of manufacturing multilayered electronic component
US8050045B2 (en) Electronic component and method of manufacturing the same
JP5206775B2 (ja) 電子部品
KR101598295B1 (ko) 다층 시드 패턴 인덕터, 그 제조방법 및 그 실장 기판
JP5874199B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
JP6299868B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
US11728084B2 (en) Inductor
JP7099788B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
JP2021027228A (ja) インダクタ部品および電子部品
KR20160034802A (ko) 코일 부품
US10515755B2 (en) Coil electronic component and method of manufacturing the same
CN110797174B (zh) 线圈部件、线圈部件的制造方法
KR102545033B1 (ko) 코일 전자 부품
KR102545035B1 (ko) 코일 전자 부품
JP2004128130A (ja) コイル部品とその製造方法
CN107871586B (zh) 层叠型电子部件的制造方法
JP5119837B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2021027250A (ja) インダクタ部品
JP2005079285A (ja) 積層電子部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130311

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130319

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130328

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130527