JP2007266329A - 回路基板及びそれを有する電子装置 - Google Patents

回路基板及びそれを有する電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007266329A
JP2007266329A JP2006089717A JP2006089717A JP2007266329A JP 2007266329 A JP2007266329 A JP 2007266329A JP 2006089717 A JP2006089717 A JP 2006089717A JP 2006089717 A JP2006089717 A JP 2006089717A JP 2007266329 A JP2007266329 A JP 2007266329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
terminals
terminal
electronic component
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006089717A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Abe
仁 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006089717A priority Critical patent/JP2007266329A/ja
Priority to US11/589,093 priority patent/US20070230147A1/en
Publication of JP2007266329A publication Critical patent/JP2007266329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0292Programmable, customizable or modifiable circuits having a modifiable lay-out, i.e. adapted for engineering changes or repair
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】保守性に優れた回路基板及びそれを有する電子装置を提供する。
【解決手段】電子部品120の複数の第1の端子18と電気的に接続される配線パターン154とを有し、前記電子部品が実装されると前記複数の第1の端子が前記電子部品に隠れて見えなくなる回路基板110であって、前記電子部品が実装される実装部の周囲に露出し、一方が各第1の端子と一対一接続され、他方が前記配線パターンに接続される一対の第2の端子140と、前記実装部の周囲に露出し、各対の第2の端子を電気的に接続する信号線152とを有することを特徴とする回路基板を提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般には、回路基板に係り、特に、電子部品が実装される実装部に電子部品と接続される端子を有し、電子部品が実装された後は端子が電子部品に隠れて見えなくなる回路基板に関する。本発明は、例えば、LSIチップや、BGA(Ball Grid Array)やLGA(Land Grid Array)等の各種パッケージが取り付けられるプリント基板の構造に好適である。
近年、高密度実装を実現すると共に保守性に優れた電子装置を提供する需要が益々高まっている。高密度実装の要請に応えるために、BGAパッケージが従来から提案されている。BGAパッケージは、一般にCPUとして機能するICチップやLSIチップを搭載し、ハンダ付けによってプリント基板(「システム基板」や「マザーボード」と呼ばれる場合もある。)に接続するパッケージの一種である。BGAパッケージは、リードの狭ピッチ化及び多ピン化(多リード化)により、高密度化を実現する。
以下、図7及び図8を参照してBGAパッケージ10を実装した従来のプリント基板20について説明する。ここで、図7は、BGAパッケージ10を実装したプリント基板20の概略平面図であり、BGAパッケージ10とプリント基板の一部を透過している。図8は、図7の部分概略断面図であり、複数のパッド22のうち2つのパッド22以外は省略し、また、複数の配線パターン24のうち
2つの配線パターン24以外は省略している。
図7及び図8に示すように、BGAパッケージ10は、基板12上にチップ14を樹脂16で封止し、バンプ(ボール)18を介して回路基板20のパッド22に接続されている。図7においては、太線で示されたBGAパッケージ10はバンプ18を介してプリント基板20のパッド22に接続される。パッド22はパッケージ実装部の周囲に設けられた配線パターン24に接続される。保守性の向上のためにはBGAパッケージ10の試験や配線パターン24の改造を容易にする必要がある。
従来技術としては、例えば、特許文献1乃至3がある。
実開平5−53263号公報 特開平8−70024号公報 特開平10−199941号公報
BGAパッケージ10の試験(波形計測)、配線パターン24の試験(論理確認)、配線パターン24の改造にはバンプ18や配線パターン24又はそれらに接続される信号線(電源線を含む配線)にプローブやオシロスコープなど測定装置を接続しなければならない。しかし、バンプ18やパッド22はBGAパッケージ10が実装されるとBGAパッケージ10に隠れて見えなくなる。また、配線パターン24はプリント基板20の内層を通り、直接パッドと接続されることが多い。このようにバンプ18と配線パターン24は見えないことが多く、測定装置との接続が困難である。この点、信号線に接続されたスルーホールやパッドなどの端子を回路基板に露出することが考えられる。しかし、例えば、既存の配線パターン24を切断して新たな配線パターン24を設ける場合など、かかる端子だけでは配線パターン24の改造は困難である。
そこで、本発明は、保守性に優れた回路基板及びそれを有する電子装置を提供することを例示的な目的とする。
本発明の一側面としての回路基板は、電子部品の複数の第1の端子と電気的に接続される配線パターンとを有し、前記電子部品が実装されると前記複数の第1の端子が前記電子部品に隠れて見えなくなる回路基板であって、前記電子部品が実装される実装部の周囲に露出し、一方が各第1の端子と一対一接続され、他方が前記配線パターンに接続される一対の第2の端子と、前記実装部の周囲に露出し、各対の第2の端子を電気的に接続する信号線とを有することを特徴とする。各対の第2の端子と信号線は露出している。これにより、第1の端子が電子部品で見えずに配線パターンが外部に露出していなくても、かかる回路基板は、各対の第2の端子と信号線を利用した、電子部品の波形測定や配線パターンの改造を可能にする。例えば、第2の端子は第1の端子と一対一対応であるので電子部品の試験を第2の端子を利用して行うことができる。また、配線パターンを改造する場合、信号線を切断するか切断せずに、改造されたパターンを一対の第2の端子のうちで第1の端子に近い方に接続すればよい。また、信号線をプローブで把持したり、一対の第2の端子のいずれかを測定装置と接続したりすれば各種試験を行うことができる。
前記第2の端子は、例えば、スルーホール又はパッド(ハンダ層)である。前記電子部品は、例えば、半導体パッケージ(例えば、BGAパッケージ)である。信号線は被覆されていなくてもよいし、被覆が除去可能であってもよい。これにより、信号線はプローブと接続可能となる。電子部品を実装した回路基板やかかる回路基板を搭載した電子装置も本発明の一側面を構成する。また、かかる回路基板を利用して電子部品の計測及び前記配線パターンの改造を行う方法も本発明の一側面を構成する。
前記複数の第1の端子は前記実装部に行列状に配置され、前記信号線は、前記実装部の周囲に、前記第1の端子の行又は列の方向に平行に、一又は多段に配置されてもよい。多段配置することによって第1の端子の増加に対応することができる。
前記信号線の長さは1.5mm以上であり、前記実装部から最も遠い前記第2の端子と前記実装部との距離は10mm以内であることが好ましい。1.5mm以上の信号線はプローブによって把持し易い。また、10mm以内であるのは電子部品を実装可能な領域を大幅に減少するのを防止するためである。また、隣接する2つの信号線の間隔は1.5mm以上であることが好ましい。2つの信号線の間隔が1.5mm以上あればプローブで把持し易いからである。
前記一対の第2の端子の一方に設けられたジャンパーピンを更に有してもよい。それにより、オシロスコープによる波形測定の操作性を向上させることができる。複数対の第2の端子に接続されたコネクタを更に有してもよい。約数十乃至数百ピンをコネクタに集線させることによって測定装置による測定の操作性を向上させることができる。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施例によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、保守性に優れた回路基板及びそれを有する電子装置を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の一実施例としての電子装置100について説明する。ここで、図1は、電子装置100の概略斜視図である。図1に示すように、電子装置100は、例示的に、ラックマウント型のUNIXサーバーとして具体化されている。電子装置100は、一対の取り付け部102によって図示しないラックにネジ止めされ、図2及び図3に示すプリント基板(回路基板)110を筐体104内に搭載している。筐体104にはファンモジュール106が設けられている。ファンモジュール106は、内蔵する冷却ファンが回転して空気流を発生することによって内蔵するヒートシンクを強制的に冷却する。
プリント基板110は、半導体パッケージ(電子部品)120と、メモリカードを挿入するための複数のブロックプレート(図示せず)と、ハードディスクやLANなどの外部機器とのコネクタ(図示せず)などを搭載する。但し、図2はプリント基板110の概略平面図であり、半導体パッケージ120及びその周辺以外は省略している。図3は、図2の部分概略断面図であり、複数のパッド130のうち2つのパッド130以外は省略し、また、複数の配線パターン154のうち2つの配線パターン154以外は省略している。
半導体パッケージ120は、BGA、LGAなど、半導体パッケージ120と電気的に接続される複数のパッドが、半導体パッケージ120が実装されると半導体パッケージ120に隠れて見えなくなるものであればよい。本実施例ではBGAパッケージである。BGAパッケージは図8に示すBGAパッケージ10と同様である。即ち、BGAパッケージ10は、基板12上にチップ14を樹脂16で封止し、バンプ(ボール)(第1の端子)18を介して回路基板20のパッド22に接続されている。
プリント基板110は、複数のパッド130と、複数対の端子(第2の端子)140、142と、信号線150、152、配線パターン154とを有する。
パッド130は、半導体パッケージ120と電気的に接続される。パッド130は、図2に太線で示す半導体パッケージ120が実装されると半導体パッケージ120に隠れて見えなくなる。なお、図2における太線は半導体パッケージ110が実装される実装部も兼ねている。
複数対の端子140及び142の各々は、一方の端子140がパッド130と接続され、他方の端子142が配線パターン154に接続される。端子140及び142は、例えば、スルーホールやパッド(ハンダ層)である。実装部から最も遠い端子142と実装部との距離L3は10mm以内であることが好ましい。10mm以内であるのは電子部品を実装可能な領域を大幅に減少するのを防止するためである。このようにバンプ18の中で波形測定や改造(配線変更)で必要とされる端子を、半導体パッケージ120の最短の周りにバンプ18と一対一でスルーホールとして出す。端子142以降は必要な信号線に単一又はマルチ接続させる。
信号線150はパッド130と端子140を接続する。
信号線152は、実装部の周囲で露出し、各対の端子140及び142を電気的に接続する。また、信号線152は、被覆されていなくてもよいし、被覆が除去可能であってもよい。これにより、信号線152はプローブなどの測定装置と接続可能となる。信号線152の長さL1は1.5mm以上である。1.5mmの信号線はプローブ接触やパターンカットさせる最低限の幅である。また、隣接する2つの信号線152の間隔L2は1.5mm以上であることが好ましい。2つの信号線の間隔が1.5mm以上あればプローブで把持し易いからである。なお、本実施例はL1とL2を約2mmに設定している。
配線パターン154は、信号線でもよいが、パッド130に接続されて所定の論理回路を構成する。配線パターン154は、上述のように、プリント基板110の内層に配置されて外部からは見えないことが多い。
各対の端子140及び142と信号線152は露出している。これにより、パッド130が半導体パッケージ110で見えずに配線パターン154が外部に露出していなくても、プリント基板110は、各対の端子140及び142と信号線152を利用した、半導体パッケージ110の試験や配線パターン154の改造を可能にする。例えば、端子140、142はバンプ18と一対一対応であるので半導体パッケージ120の試験(波形計測など)を端子140、142を利用して行うことができる。配線パターン154を改造する場合、信号線152を切断するか切断せずに、改造された配線パターンを端子140に接続すればよい。また、信号線152をプローブで把持したり、端子140及び142のいずれかを測定装置と接続したりすれば各種試験を行うことができる。
複数のバンプ18は実装部に行列状に配置され、信号線152は、実装部の周囲に、バンプ18行又は列の方向に平行に、一又は多段に配置される。図2では信号線152は一段配置であるが、図4では信号線152は多段配置である。
多段配置することによってバンプ18の増加に対応することができる。ここで、図4は、図2の変形例の概略平面図である。
また、図5に示すように、端子140又は142にジャンパーピン160を設ければ、オシロスコープによる波形測定の操作性を向上させることができる。ここで、図5は、図2の別の変形例の概略平面図である。図5は、ジャンパーピン160を端子142に設けた例を示しており、A部を拡大している。
また、図6に示すように、端子142に接続されたコネクタ170を設けて約数十乃至数百ピンをコネクタ170に集線させることによって測定装置(オシロスコープやロジックアナライザ)180による測定の操作性を向上させることができる。これにより、波形計測や論理確認を行うことができる。172はコネクタ付ケーブルである。ここで、図6は、コネクタ170を端子142に接続した例を示している。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれらに限定されずその要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
本発明は更に以下の事項を開示する。
(付記1) 電子部品の複数の第1の端子と電気的に接続される配線パターンとを有し、前記電子部品が実装されると前記複数の第1の端子が前記電子部品に隠れて見えなくなる回路基板であって、前記電子部品が実装される実装部の周囲に露出し、一方が各第1の端子と一対一接続され、他方が前記配線パターンに接続される一対の第2の端子と、前記実装部の周囲に露出し、各対の第2の端子を電気的に接続する信号線とを有することを特徴とする回路基板。(1)
(付記2) 前記複数の第1の端子は前記実装部に行列状に配置され、前記信号線は、前記実装部の周囲に、前記第1の端子の行又は列の方向に平行に、一又は多段に配置されることを特徴とする付記1記載の回路基板。(2)
(付記3) 前記信号線の長さは1.5mm以上であり、前記実装部から最も遠い前記第2の端子と前記実装部との距離は10mm以内であることを特徴とする付記1記載の回路基板。
(付記4) 隣接する2つの信号線の間隔は1.5mm以上であることを特徴とする付記1記載の回路基板。
(付記5) 前記第2の端子はスルーホール又はパッドであることを特徴とする付記1記載の回路基板。
(付記6) 前記一対の第2の端子の一方に設けられたジャンパーピンを更に有することを特徴とする付記1記載の回路基板。(3)
(付記7) 複数対の第2の端子に接続されたコネクタを更に有することを特徴とする付記1記載の回路基板。(4)
(付記8) 前記電子部品は半導体パッケージであることを特徴とする付記1記載の回路基板。
(付記9) 前記信号線は被覆されていないことを特徴とする付記1記載の回路基板。
(付記10) 前記電子部品を実装したことを特徴とする付記1記載の回路基板。
(付記11) 付記1記載の回路基板を搭載したことを特徴とする電子装置。(5)
(付記12) 付記1記載の回路基板を利用して前記電子部品の計測及び前記配線パターンの改造を行う方法。
本発明の電子装置の概略斜視図である。 図1に示す電子装置に搭載されたプリント基板の概略平面図である。 図2に示すプリント基板の部分概略断面図である。 図2の変形例の概略平面図である。 図2の別の変形例の概略平面図である。 図2の別の変形例の概略平面図である。 従来のプリント基板の概略透過平面図である。 図7に示すプリント基板の部分概略断面図である。
符号の説明
18 バンプ(ボール)(第1の端子)
100 サーバー(電子装置)
110 プリント基板(回路基板)
120(10) 半導体パッケージ(電子部品)
130 パッド
140、142 第2の端子
152 信号線
154 配線パターン
160 ジャンパーピン
170 コネクタ

Claims (5)

  1. 電子部品の複数の第1の端子と電気的に接続される配線パターンとを有し、前記電子部品が実装されると前記複数の第1の端子が前記電子部品に隠れて見えなくなる回路基板であって、
    前記電子部品が実装される実装部の周囲に露出し、一方が各第1の端子と一対一接続され、他方が前記配線パターンに接続される一対の第2の端子と、
    前記実装部の周囲に露出し、各対の第2の端子を電気的に接続する信号線とを有することを特徴とする回路基板。
  2. 前記複数の第1の端子は前記実装部に行列状に配置され、
    前記信号線は、前記実装部の周囲に、前記第1の端子の行又は列の方向に平行に、一又は多段に配置されることを特徴とする請求項1記載の回路基板。
  3. 前記一対の第2の端子の一方に設けられたジャンパーピンを更に有することを特徴とする請求項1記載の回路基板。
  4. 複数対の第2の端子に接続されたコネクタを更に有することを特徴とする請求項1記載の回路基板。
  5. 請求項1記載の回路基板を搭載したことを特徴とする電子装置。
JP2006089717A 2006-03-29 2006-03-29 回路基板及びそれを有する電子装置 Pending JP2007266329A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089717A JP2007266329A (ja) 2006-03-29 2006-03-29 回路基板及びそれを有する電子装置
US11/589,093 US20070230147A1 (en) 2006-03-29 2006-10-30 Circuit board and electronic apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089717A JP2007266329A (ja) 2006-03-29 2006-03-29 回路基板及びそれを有する電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007266329A true JP2007266329A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38558613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089717A Pending JP2007266329A (ja) 2006-03-29 2006-03-29 回路基板及びそれを有する電子装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070230147A1 (ja)
JP (1) JP2007266329A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9557370B2 (en) 2012-02-10 2017-01-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods of improving bump allocation for semiconductor devices and semiconductor devices with improved bump allocation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063966A (ja) * 1984-07-06 1985-04-12 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH11101841A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sony Corp 導電性ペーストスルーホール型両面プリント配線基板及びその電気特性試験装置
JP2003068806A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878574A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5896037A (en) * 1996-10-10 1999-04-20 Methode Electronics, Inc. Interface test adapter for actively testing an integrated circuit chip package
TW366570B (en) * 1997-03-26 1999-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and the wiring unit
JP2000315776A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2001007472A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Sony Corp 電子回路装置およびその製造方法
JP4071914B2 (ja) * 2000-02-25 2008-04-02 沖電気工業株式会社 半導体素子及びこれを用いた半導体装置
US6732266B1 (en) * 2000-08-28 2004-05-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for reconfiguring circuit board and integrated circuit packet arrangement with one-time programmable elements
US6884707B1 (en) * 2000-09-08 2005-04-26 Gabe Cherian Interconnections
US6732304B1 (en) * 2000-09-21 2004-05-04 Inapac Technology, Inc. Chip testing within a multi-chip semiconductor package
KR100403621B1 (ko) * 2001-03-30 2003-10-30 삼성전자주식회사 전기적 특성 평가를 위한 테스트 패드를 갖는 칩 온 필름패키지 및 칩 온 필름 패키지 형성 방법
US20030043560A1 (en) * 2001-06-15 2003-03-06 Clarkson Robert Roy Printed circuit board having a microelectronic semiconductor device mount area for trace routing therethrough
US6977440B2 (en) * 2001-10-09 2005-12-20 Tessera, Inc. Stacked packages
JP4361826B2 (ja) * 2004-04-20 2009-11-11 新光電気工業株式会社 半導体装置
JP2006147676A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nec Corp 半導体集積回路パッケージ用配線基板とその配線基板を用いた半導体集積回路装置
JP2006258667A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nec Electronics Corp パッケージ基板のrfインピーダンス測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063966A (ja) * 1984-07-06 1985-04-12 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH11101841A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sony Corp 導電性ペーストスルーホール型両面プリント配線基板及びその電気特性試験装置
JP2003068806A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070230147A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383787A (en) Integrated circuit package with direct access to internal signals
US5280193A (en) Repairable semiconductor multi-package module having individualized package bodies on a PC board substrate
US9329227B2 (en) Method and apparatus for testing interconnection reliability of a ball grid array on a testing printed circuit board
US20070045828A1 (en) Semiconductor device package
US20060125501A1 (en) Modularized probe head
USRE41516E1 (en) Socketless/boardless test interposer card
JP3459765B2 (ja) 実装検査システム
JP2005286345A (ja) 複数の接地面を備えた半導体素子
US7528616B2 (en) Zero ATE insertion force interposer daughter card
CN105067846A (zh) 一种bga封装芯片的测试夹具
US8093708B2 (en) Semiconductor package having non-uniform contact arrangement
TWI388860B (zh) 電子元件封裝體之測試裝置及測試方法
US6026221A (en) Prototyping multichip module
TWI519800B (zh) 測試裝置
JPH11287846A (ja) テスト・プローブ・アセンブリ
JP4539396B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JP2007266329A (ja) 回路基板及びそれを有する電子装置
JP3166490B2 (ja) Bga型半導体装置
US6809524B1 (en) Testing of conducting paths using a high speed I/O test package
US7679201B2 (en) Device package
US6597188B1 (en) Ground land for singulated ball grid array
JPH11344532A (ja) 回路基板上の探針のための装置
JP4022698B2 (ja) 検査回路基板
TWI732548B (zh) 封裝結構
US11959939B2 (en) Chip socket, testing fixture and chip testing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018