JP2006214332A - 内燃機関の制御装置及びその制御装置を備えた自動車 - Google Patents

内燃機関の制御装置及びその制御装置を備えた自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2006214332A
JP2006214332A JP2005027384A JP2005027384A JP2006214332A JP 2006214332 A JP2006214332 A JP 2006214332A JP 2005027384 A JP2005027384 A JP 2005027384A JP 2005027384 A JP2005027384 A JP 2005027384A JP 2006214332 A JP2006214332 A JP 2006214332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
engine
combustion engine
transmission
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005027384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4293138B2 (ja
Inventor
Shinichi Sukai
信一 須貝
Katsuhiko Yamaguchi
勝彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005027384A priority Critical patent/JP4293138B2/ja
Priority to CNB2006800004843A priority patent/CN100443709C/zh
Priority to EP06713089A priority patent/EP1845248A1/en
Priority to PCT/JP2006/301946 priority patent/WO2006082954A1/ja
Priority to KR1020077020123A priority patent/KR100898346B1/ko
Priority to US11/579,123 priority patent/US20070233357A1/en
Publication of JP2006214332A publication Critical patent/JP2006214332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293138B2 publication Critical patent/JP4293138B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D25/00Controlling two or more co-operating engines
    • F02D25/04Controlling two or more co-operating engines by cutting-out engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/005Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0685Engine crank angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/005Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
    • F02N2019/008Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation the engine being stopped in a particular position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/021Engine crank angle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】エンジン始動時のクランキング時コンプレッション振動を低減する。
【解決手段】内燃機関の停止に際し、当該内燃機関の複数の気筒のうち、変速機に近い位置に配置されている気筒が圧縮行程で止まるように機関停止を制御する。より具体的には、内燃機関の停止に際し、内燃機関の回転数が所定値未満となった時点(ステップST3)で、変速機に近い気筒#4が圧縮行程で止まるまでの残回転角度を算出し(ステップST5)、その残回転角度の算出値に基づいて、電動機(例えばモータジェネレータ)を駆動制御して内燃機関のクランクシャフトを強制駆動することにより(ステップST6)、変速機に最も近い気筒#4を圧縮行程で停止させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、さらに詳しくは、内燃機関の停止位置を制御する制御装置及びその制御装置を備えた自動車に関する。
近年、環境保護の観点から、内燃機関(以下、エンジンともいう)を搭載した自動車においては、燃費向上とエミッションの低減を目的として、自動車が交差点の信号待ちで停車した場合等において所定の条件が成立すると、エンジン燃焼室への燃料供給を停止(フューエルカット)してエンジンを停止するアイドリングストップ制御が採用されている。
また、このアイドリングストップによってエンジンが停止している状態から所定のエンジン始動条件が成立したときに、エンジンをスタータモータ等の電動機により再始動させるようにしている。このようなアイドリングストップ制御を適用した車両としては、いわゆるエコラン車や、駆動源としてエンジンとモータジェネレータ等の電動機とが搭載されたハイブリッド車がある。
アイドリングストップ制御において、エンジンの始動の際に良好な始動性を得るには、エンジン停止時の位置(例えばクランク角度)を制御することが有効である。また、アイドリングストップ制御に限られず、通常のエンジン始動においても良好な始動性を実現する上でエンジンの停止位置を制御することが重要である。さらに、ハイブリッド車では、走行中にエンジンの停止・再始動が頻繁に行われるので、その走行中におけるエンジンの停止位置を制御することも、ドライバビリティの向上をはかる上で重要である。
エンジンの停止を制御する方法としては、エンジンの停止に際し、モータジェネレータ等の電動機を駆動制御することにより、機関停止時のクランクシャフトを目的とする角度(例えばピストンが圧縮上死点となる直前の位置)で停止させ、始動時における駆動トルクを小さくする方法がある(例えば、特許文献1参照)。また、エンジンの停止に際し、エンジン停止時に圧縮行程及び膨張行程となる気筒については、吸気量を増大させてピストンの上死点方向への移動に対する抵抗を与えることにより、ピストン停止位置を制御する方法(例えば、特許文献2参照)や、エンジンの停止制御において、気筒に新気を吸入することにより、クランク軸を所望の位置に停止させる方法がある(例えば、特許文献3参照)。
特開2004−068632号公報 特開2004−124754号公報 特開2004−162707号公報
ところで、上記した特許文献1等に記載の技術のように、エンジンの停止時において気筒を圧縮行程で停止させる制御では、始動時の駆動トルクを小さくすることは可能であるが、多気筒のうち、どの位置の気筒を圧縮行程で停止させるのかを管理することは行われていない。このため、圧縮行程で停止する気筒の位置によっては、以下に示すように、次回始動時のクランキング時コンプレッション振動が大きくなるという問題が発生する。
例えば、図8(A)に示すように、変速機202から遠い位置に配置されている気筒#1が圧縮行程を迎えるところでエンジン201が停止すると、次回始動時のクランキング時コンプレッション振動が大きくなる。すなわち、エンジン201と変速機202とが一
体的に構成されている場合が多く、その全体の重心Gはエンジン201と変速機202との間もしくは変速機202側に位置していることが多い。このため、変速機202から遠い位置に配置されている気筒#1は重心Gに対して遠い位置となるので、クランキング始動時において気筒#1が圧縮行程から始まると振動エネルギが大きくなる。
これに対し、図8(B)に示すように、変速機202に近い位置にある気筒#4は重心Gからも近い位置にあるので、気筒#4が圧縮行程を迎えるところでエンジン201が停止した場合、再始動時の振動エネルギが小さくて済む。従って、エンジン始動時のクランキング時コンプレッション振動を抑制するには、変速機に近い位置の気筒を圧縮行程で停止させることがよい。
本発明は、そのような点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、内燃機関の停止に際し、圧縮行程で停止させる気筒を、変速機に近い位置にある気筒とすることができ、次回始動時におけるクランキング時コンプレッション振動を低減することが可能な内燃機関の制御装置を提供すること、及び、そのような特徴を有する制御装置を備えた自動車を提供することにある。
本発明は、変速機が連結された多気筒内燃機関を制御する制御装置であって、前記内燃機関の停止に際し、当該内燃機関の複数の気筒のうち前記変速機に近い位置に配置されている気筒が圧縮行程で止まるように機関停止を制御する停止制御手段を備えていることを特徴としている。
本発明によれば、内燃機関の停止に際し、圧縮行程で停止させる気筒を、内燃機関と変速機の全体の重心に近い位置にある気筒とすることができるので、次回始動時におけるクランキング時コンプレッション振動を低減することができる。
上記停止制御手段の具体的な構成として、内燃機関の停止に際し、内燃機関のクランクシャフトを電動機にて強制駆動することにより、変速機に近い位置に配置されている気筒を圧縮行程で停止させるという構成を挙げることができる。より具体的には、内燃機関の回転数が所定値未満となった時点で、変速機に近い位置に配置されている気筒が圧縮行程で止まるまでの残回転角度を算出し、その残回転角度の算出値に基づいて前記電動機を駆動制御するという構成を挙げることができる。
本発明において、上記停止制御手段に加えて、内燃機関の始動に際し、変速機に近い位置に配置されている気筒から点火が開始されるように当該内燃機関の点火を制御する始動制御手段を設けておいてもよい。このように、エンジンの始動時に最初に点火を行う気筒を、変速機に近い位置に配置されている気筒とすることで、初爆時の振動も低減することができる。
本発明において、内燃機関の始動に際し、変速機に近い位置に配置されている気筒に新気が入るように、内燃機関の吸気通路に配置のスロットルバルブを開くタイミングを制御するようにしてもよい。このような構成を採用すると、エンジンの始動時に最初に点火を行う気筒(変速機に近い気筒)に、アイドリング運転等に必要な量の新気が入るようになるので、上記した初爆時の振動軽減効果に加えて、より良好なエンジン始動性を達成できる。
ここで、ハイブリッド車では、モータジェネレータ等の電動機の駆動力のみで走行(エンジン停止状態)しているときにエンジンを再始動する、というハイブリッド車特有の運転状態があり、その再始動時点でのアクセルの踏み込み量つまりドライバ要求駆動力を達
成することが要求される。そこで、本発明では、走行中に停止しているエンジンを再始動するに際し、エンジンの再始動時に最初に点火を行う気筒(変速機に近い気筒)に、ドライバ要求駆動力に応じた空気量(新気量)が入るように、スロットルバルブを開くタイミングを制御するという構成を採用する。そして、そのような構成を採用することによって、エンジンの再始動時において上記ドライバ要求駆動力を達成しながら、初爆時振動を抑制することが可能になる。その結果として、走行中のドライバビリティをより向上させることができる。
本発明の自動車は、以上のような特徴を有する内燃機関の制御装置を備え、内燃機関停止条件が成立した際に、内燃機関の複数の気筒のうち、変速機に近い位置に配置されている気筒が圧縮行程で止まるように機関停止を制御しているので、始動時におけるクランキング時コンプレッション振動を低減することができる。
なお、本発明を適用する自動車としては、例えば、ハイブリッド車、エコラン車、または、駆動源としてエンジンのみを搭載し、アイドリングストップ制御を行わない通常の自動車が挙げられる。
本発明によれば、内燃機関の停止に際し、変速機に近い位置に配置されている気筒を圧縮行程で停止させることができるので、次回始動時におけるクランキング時コンプレッション振動を低減することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、本発明を適用する自動車の概略構成について図1を参照しながら説明する。
図1に示す自動車1は、ハイブリッド車であって、内燃機関であるエンジン2と、モータ及びジェネレータの機能を有するモータジェネレータ(M/G)3と、エンジン2及びモータジェネレータ3の駆動力を機械的に合成・分配して変速機(T/M)5に出力する遊星歯車装置(動力合成分配機構)4と、変速機5の出力軸と自動車1の駆動軸7とを連結するデファレンシャルギヤ6と、自動車駆動に利用する電力を供給及び回収するHVバッテリ8と、HVバッテリ8の直流とモータジェネレータ3の交流との変換を行うインバータ9と、自動車駆動以外に利用する電力を供給及び回収する補機バッテリ10と、DC−DCコンバータ11と、ECU(電子制御ユニット)50とを備えている。
なお、エンジン2と変速機5(モータジェネレータ3及び遊星歯車装置4も含む)とは一体的に構成されている。
エンジン2は、直列型4気筒ガソリンエンジンであって、4つの気筒#1〜#4が自動車1の前後方向に沿って配置(縦置き)されている。これら4つの気筒#1〜#4は、変速機5に近い側から、気筒#4、気筒#3、気筒#2、気筒#1の順で配置されている。
エンジン2は、図2に示すように、燃焼室2aを形成するピストン20及び出力軸であるクランクシャフト25を備えている。ピストン20はコネクティングロッド26を介してクランクシャフト25に連結されており、ピストン20の往復運動がコネクティングロッド26によってクランクシャフト25の回転へと変換される。
クランクシャフト25には、外周面に複数の突起27a・・27aを有するシグナルロータ27が取り付けられている。シグナルロータ27の側方近傍にはクランクポジション
センサ41が配置されている。クランクポジションセンサ41は、クランクシャフト25が回転する際にシグナルロータ27の突起27aに対応するパルス状の信号を出力する。
エンジン2の燃焼室2aには点火プラグ31が配置されている。点火プラグ31の点火時期はECU50によって制御される。
エンジン2の燃焼室2aには吸気通路21と排気通路22が接続されている。吸気通路21と燃焼室2aとの間に吸気弁23が設けられており、この吸気弁23を開閉駆動することにより、吸気通路21と燃焼室2aとが連通または遮断される。また、排気通路22と燃焼室2aとの間に排気弁24が設けられており、この排気弁24を開閉駆動することにより、排気通路22と燃焼室2aとが連通または遮断される。これら吸気弁23及び排気弁24の開閉駆動は、クランクシャフト25の回転が伝達される吸気カムシャフト及び排気カムシャフト(いずれも図示せず)の各回転によって行われる。
吸気通路21には、エンジン2の吸入空気量を調整するための電子制御式のスロットルバルブ32が配置されている。スロットルバルブ32はスロットルモータ33によって駆動される。スロットルバルブ32の開度はスロットルポジションセンサ42によって検出される。スロットルポジションセンサ42及び上記クランクポジションセンサ41の出力信号はECU50に入力される(図1参照)。
そして、吸気通路21には、燃料噴射用のインジェクタ(燃料噴射弁)34が配置されている。インジェクタ34には、燃料タンクから燃料ポンプ(いずれも図示せず)によって所定圧力の燃料が供給され、吸気通路21に燃料が噴射される。この噴射燃料は吸入空気と混合されて混合気となってエンジン2の燃焼室2aに導入される。燃焼室2aに導入された混合気(燃料+空気)は点火プラグ31にて点火されて燃焼する。この混合気の燃焼室2a内での燃焼により、ピストン20が往復運動してクランクシャフト25が回転する。
一方、モータジェネレータ3は、例えば三相交流同期型の電動機であって、モータとして機能するときは、HVバッテリ8から電力の供給を受けて、発生させたトルクを駆動力として駆動軸7に伝達し自動車1を走行させるとともに、自動車1の減速時もしくは制動時には、ジェネレータとして機能し、回生動力を発生する。また、モータジェネレータ3は、エンジン2を始動する際のスタータモータとしても機能する。モータジェネレータ3において発生するトルクは、モータジェネレータ3に供給される電流の大きさにほぼ比例する。モータジェネレータ3の回転数は、交流電流の周波数によって制御される。
HVバッテリ8は、モータジェネレータ3がモータとして機能する場合は、インバータ9を介してモータジェネレータ3に電力を供給する。また、モータジェネレータ3がジェネレータとして機能する場合は、インバータ9を介してモータジェネレータ3から電力を回収する。
インバータ9は、モータジェネレータ3とHVバッテリ8との間に設けられ、HVバッテリ8の直流電流を3相交流電流に変換し、モータジェネレータ3に供給するとともに、モータジェネレータ3で発電された3相交流電流を直流電流に変換してHVバッテリ8に供給する。
補機バッテリ10は、インバータ9の直流側に接続されたDC−DCコンバータ11によって充電される。補機バッテリ10の電力供給対象として、照明、オーディオ機器、エアコン用コンプレッサ、及び、ECU50などが挙げられる。
ECU50は、図示はしないが、CPU、ROM、RAM及びバックアップRAMなどを備えている。ROMは、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて各種の演算処理を実行する。また、RAMは、CPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMは、例えばエンジン2の停止時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。
そして、ECU50は、クランクポジションセンサ41、スロットルポジションセンサ42、車速センサ43、アクセルポジションセンサ44、シフトポジションセンサ45、ブレーキペダルセンサ46、及び、図示しない水温センサ、エアフローメータ、吸気温センサ、O2センサなどの各種センサの出力に基づいて、運転者の要求トルク、必要とされ
るエンジン出力、モータトルクなどを算出し、駆動力を制御する。また、ECU50は、モータジェネレータ3の制御、駆動力源の選択つまりエンジン2とモータジェネレータ3の切替制御、エンジン2とモータジェネレータ3が併用される場合はトルク配分の制御、さらに、下記のエンジン停止制御及び始動制御を含むエンジン2の各種制御などを実行する。なお、ECU50は、HVバッテリ8及び補機バッテリ10の充電状態及び温度の監視なども行う。
−エンジン停止制御−
次に、ECU50が実行するエンジン停止制御について説明する。
まず、エンジン2の停止時において、上述したように、エンジン2の4つの気筒#1〜#4のうち、変速機5から遠い位置に配置されている気筒#1が圧縮行程を迎えるところでエンジン2が停止した場合、次回始動時(再始動時)のクランキング時コンプレッション振動が大きくなる(図8(A)参照)。これに対し、変速機5から近い位置に配置されている気筒#4が圧縮行程を迎えるところでエンジン2が停止した場合、次回始動時(再始動時)のクランキング時コンプレッション振動が小さくなる(図8(B)参照)。
以上のことから、エンジン始動時のクランキング時コンプレッション振動を抑制するには、変速機5に近い気筒#4を圧縮行程で停止させることが要件となる。そこで、この実施形態では、エンジン2を停止する際に、図4に示すように、エンジン2の4つの気筒#1〜#4のうち、変速機5に最も近い位置に配置されている気筒#4が圧縮行程で停止するように制御する。
ここで、気筒#4の圧縮行程での停止位置は、この気筒#4のピストン20が圧縮行程のTDC(Top Dead Center)の直前となる位置(例えば、ピストン20がTDC前30°となる位置)で停止するように制御することが好ましい。
次に、ECU50が実行するエンジン停止制御の具体的な例を、図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。この停止制御ルーチンは、所定時間周期(例えば12msec)で繰り返し実行される。
まず、ステップST1において、所定のエンジン停止条件が成立した否かを判定し、その判定が肯定(YES)である場合つまりエンジン停止条件が成立している場合はステップST2に進む。一方、ステップST1の判定が否定判定(NO)である場合つまりエンジン停止条件が成立してない場合、この停止制御ルーチンを一旦終了する。
ここで、この例において、エンジン停止条件は、例えば、「アイドリングストップ条件」、「自動車走行中にエンジン2を停止する条件」、及び、「イグニッションスイッチ(
図示せず)OFF」などである。
なお、アイドリングストップ条件は、自動車に搭載される変速機が自動変速機である場合、車速センサ43からの車速検知信号に基づく車速が「0」であること、シフトポジションセンサ45に基づくシフトレバー位置がニュートラルポジションであること、ブレーキペダルの踏み込み操作が行われていること(ブレーキペダルセンサ46がONであること)等が挙げられる。また、手動変速機である場合、アイドリングストップ条件は、例えば車速が「0」であること、シフトレバー位置がニュートラルポジションであること、クラッチペダルが踏み込まれていること等が挙げられる。
ステップST2において、エンジン2に対してフューエルカットを行った状態で、モータジェネレータ3を駆動してエンジン2の回転速度を減速する。このとき、モータジェネレータ3の駆動力にて、エンジン2のクランクシャフト25に負トルクを与えるようにする。
ステップST3において、クランクポジションセンサ41の出力から得られる現在のエンジン回転数Neが500rpm未満に低下した否かを判定し、エンジン回転数Neが500rpm未満になった時点でステップST4に進む。
ステップST4では、クランクポジションセンサ41の出力から現在のクランクシャフト25の回転角度(クランク角度CA)を読み込み、ステップST5において、その読み込んだクランク角度CAと、エンジン2の停止位置の目標値つまり気筒#4が圧縮行程となる位置(例えばTDC前30°となる位置)とから、エンジン2の気筒#4が圧縮行程で停止するための残回転角度を算出する。具体的には、例えば図4に示すように、現在のクランク角度CAが90°であり、気筒#4のピストン20を圧縮行程におけるTDC前30°(クランク角度690°)で止める場合、残回転角度の算出値は600°となる。
次に、ステップST6において、クランクシャフト25をモータジェネレータ(M/G)3にて強制駆動するとともに、上記残回転角度の算出値を目標値としてモータジェネレータ3をフィードバック制御することによりエンジン2を停止させる。このようなフィードバック制御により、エンジン2の気筒#4を圧縮行程で停止させることができる。なお、このフィードバック制御において、気筒#4を圧縮行程で停止させるために、モータジェネレータ(M/G)3にてクランクシャフト25の回転をアシスト(正トルク付与)する場合もある。そして、このステップST6での制御が完了した後、停止制御ルーチンを一旦終了する。
ここで、以上の停止制御では、エンジン回転数Neが500rpm未満となった時点で残回転角度を算出しているが、本発明はこれに限定されない。要するに、残回転角度算出を開始するエンジン回転数Neは、ECU50のCPUの処理能力に応じた値つまりECU50が現在のクランク角度CAや各気筒のピストン位置(行程)を十分に認識できる回転数であればよく、500rpm以外の値であってもよい。ただし、残回転角度算出を開始するエンジン回転数Neを極端に低い値に設定した場合、気筒#4を圧縮行程で終わらせるための制御時間が長くなるので好ましくない。
−エンジン始動制御−
次に、ECU50が実行するエンジン始動制御の具体的な例を、図5に示すフローチャートを参照しながら説明する。
まず、ステップST11において、エンジン始動条件が成立した否かを判定し、その判定が肯定(YES)である場合つまりエンジン始動条件が成立している場合はステップS
T12に進む。
ここで、この例において、エンジン始動条件は、例えば、「自動車走行(モータジェネレータ3のみの駆動力による走行)中にエンジン2を始動する条件」、及び、「イグニッションスイッチON」などである。
ステップST12において、モータジェネレータ3を駆動制御して、エンジン2のクランキングを行う。このクランキング開始時において、図6に示すように、エンジン2の気筒#1〜#4のうち、変速機5に最も近い位置の気筒#4は圧縮行程から始動する。
ステップST13では、上記モータジェネレータ3によるクランキング中に、スロットルモータ33を制御して、エンジン2の気筒#4に新気が入るようにスロットルバルブ32を開くタイミングを制御するとともに、この気筒#4への燃料噴射・点火を行い(図6参照)、次いで、気筒#2→気筒#1→#3の順で燃料噴射・点火を行う(ステップST14)。その後、この始動制御ルーチンを終了する。
以上の実施形態によれば、エンジン2の停止に際し、エンジン2の気筒#1〜#4のうち、変速機5に最も近い位置に配置されている気筒#4つまりエンジン2と変速機5(モータジェネレータ3及び遊星歯車装置4も含む)の全体の重心に近い位置にある気筒#4を圧縮行程で停止させることができるので、次回始動時におけるクランキング時コンプレッション振動を低減することができる。さらに、エンジン2の始動時に最初に燃料噴射・点火を行う気筒を、変速機5に最も近い位置に配置されている気筒#4としているので、初爆時の振動も低減することができる。また、最初に点火を行う気筒#4に運転に必要な量(例えばアイドリング運転に必要な量)の新気が入るようにしているので、より良好なエンジン始動性を得ることができる。
ここで、この実施形態の自動車1は、ハイブリッド車であるので、モータジェネレータ3の駆動力のみで走行(エンジン停止状態)しているときにエンジンを再始動する、というハイブリッド車特有の運転状態があり、その再始動時点でのアクセルの踏み込み量つまりドライバ要求駆動力を達成することが要求される。この実施形態では、モータジェネレータ3によるクランキング中に、図5のフロチャートのステップST13において、スロットルモータ33を制御してスロットルバルブ32を開くタイミングを調整することにより、変速機5に最も近い気筒#4にドライバ要求駆動力に応じた空気量(新気量)を入れることが可能であり、従って、エンジン2の再始動時において上記ドライバ要求駆動力を達成しながら、初爆時振動を抑制することが可能になる。その結果として、走行中にエンジン2の停止・再始動が頻繁に繰り返されても、良好なドライバビリティを確保することができる。
なお、以上の実施形態では、モータとジェネレータの双方の機能をもつモータジェネレータを搭載したハイブリッド車に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、モータとジェネレータとを個別に設けたハイブリッド車にも適用できる。
<他の実施形態>
次に、本発明の他の実施形態について説明する。上述した実施形態では、駆動源としてエンジンとモータジェネレータとを搭載したハイブリッド車に本発明を適用した場合について説明した。この実施形態では、駆動源としてエンジンのみを搭載したエコラン車に本発明を適用した例を説明する。
この例の自動車101は、図7に示すように、内燃機関であるエンジン2と、エンジン2に連結された変速機103と、変速機103の出力軸と自動車101の駆動軸105と
を連結するデファレンシャルギヤ104と、スタータモータ(電動機)106と、オルタネータ(発電機)107と、バッテリ108と、ECU150とを備えている。なお、エンジン2と変速機103とは一体的に構成されている。
エンジン2は、4気筒ガソリンエンジン(直列型)であって、4つの気筒#1〜#4が自動車101の前後方向に沿って配置(縦置き)されている。これら4つの気筒#1〜#4は、変速機103に近い側から、気筒#4、気筒#3、気筒#2、気筒#1の順で配置されている。エンジン2には、クランクシャフト25の回転角度を検出するためのクランクポジションセンサ41(図2参照)が配置されている。
なお、この実施形態に用いるエンジン2は、上述した実施形態と同じであるので、その各部の構成の説明は省略する。
オルタネータ107は、エンジン2のクランクシャフト25に例えばベルト等を介して連結されており、エンジン2の回転により発電する。オルタネータ107で発電された電力はバッテリ108に蓄電される。
スタータモータ106は、バッテリ108から供給される電力により回転駆動する。スタータモータ106の出力軸とエンジン2のクランクシャフト25とは、プーリ112,113及びベルト111を介して連結されており、スタータモータ106の駆動力(回転力)をエンジン2のクランクシャフト25に伝達することができ、その伝達駆動力によってエンジン2のクランクシャフト25が回転する。スタータモータ106の駆動はECU150によって制御される。
ECU150は、クランクポジションセンサ41、スロットルポジションセンサ42、車速センサ43、アクセルポジションセンサ44、シフトポジションセンサ45、ブレーキペダルセンサ46、及び、図示しない水温センサ、エアフローメータ、吸気温センサ、O2センサなどの各種センサの出力に基づいてエンジン停止制御及び始動制御を含むエン
ジン2の各種制御などを実行する。
そして、この実施形態においても、ECU150は、図3に示したフローチャート(停止制御ルーチン)と同様な処理によりエンジン停止制御を行って、エンジン2の#4気筒を圧縮行程で停止させる。
ただし、この実施形態では、エコラン車を対象としているので、図3のフローチャートのステップST1のエンジン停止条件のうち、ハイブリッド車特有の停止条件、例えば「自動車走行中にエンジンを停止する条件」などの条件は含まれず、例えば「アイドリングストップ条件」、及び、「イグニッションスイッチ(図示せず)OFF」などをエンジン停止条件とする。また、上述の実施形態では、図3のフローチャートのステップST2の「エンジン回転速度減速」、及び、ステップST5の「クランクシャフトを強制駆動」の各処理を、モータジェネレータを用いて行っているが、この実施形態では、それら「エンジン回転速度減速」及び「クランクシャフトを強制駆動」の各処理をスタータモータ106を用いて行う点が相違する。
さらに、ECU150は、図5のフローチャート(始動制御ルーチン)と同様な処理により、エンジン2の始動制御を行って、エンジン始動時に最初に燃料噴射・点火を行う気筒を、変速機103に最も近い位置にある気筒#4としている。
ただし、この実施形態では、エコラン車を対象としているので、図5のフローチャートのステップST11のエンジン始動条件のうち、ハイブリッド車特有の始動条件、例えば
「自動車走行(モータジェネレータ3のみの駆動力による走行)中にエンジン2を始動する条件」などの条件は含まれず、例えば「ブレーキペダルの踏み込み解除(ブレーキペダルセンサ46がOFF)」、及び、「イグニッションスイッチON」などをエンジン始動条件とする。また、上述の実施形態では、ステップST12の「エンジン始動時のクランキング」をモータジェネレータを用いて行っているが、この実施形態では、エンジン始動時のクランキングにスタータモータ106を用いる点が相違する。
以上のように、この実施形態においても、エンジン2の停止に際し、エンジン2の気筒#1〜#4のうち、変速機103に最も近い位置に配置されている気筒#4を圧縮行程で停止させることができるので、次回始動時におけるクランキング時コンプレッション振動を低減することができる。さらに、エンジン2の始動時に最初に燃料噴射・点火を行う気筒を、変速機103に最も近い位置に配置されている気筒#4としているので、初爆時の振動も低減することができる。
なお、以上の実施形態では、ハイブリッド車またはエコラン車に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、駆動源としてエンジンのみを搭載し、アイドリングストップ制御を行わない通常の自動車にも適用できる。この場合、「イグニッションスイッチOFF」のみをエンジン停止条件とし、「イグニッションON」のみをエンジン始動条件として、図3及び図5のフローチャートを、エンジンを制御するECUが実行するようにすればよい。
以上の実施形態では、エンジンと変速機とを自動車の前後方向に沿って配置したFR車(フロントエンジン・リヤドライブ車)に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、エンジンと変速機とを自動車の横方向に沿って配置した横置きタイプなどのFF車(フロントエンジン・フロントドライブ車)にも適用することが可能である。
以上の実施形態では、4気筒ガソリンエンジンの停止制御に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、例えば筒6気筒ガソリンエンジンなど他の任意の気筒数の多気筒ガソリンエンジンの停止制御にも適用できる。また、本発明はV型多気筒ガソリンエンジンや横置き式多気筒ガソリンエンジンの停止制御にも適用できる。
さらに、ガソリンエンジンに限られることなく、例えばLPG(液化石油ガス)やLNG(液化天然ガス)などの他の燃料とする点火方式のエンジン、あるいは、ディーゼルエンジン等の停止制御にも適用可能であり、また、筒内直噴型エンジンの停止制御にも適用可能である。
本発明を適用する自動車の一例を示す概略構成図である。 図1の自動車に搭載するエンジンの概略構成図である。 ECUが実行するエンジン停止制御の一例を示すフローチャートである。 エンジン停止時の各気筒の行程を示す図である。 ECUが実行するエンジン始動制御の一例を示すフローチャートである。 エンジン始動時の各気筒の行程と燃料噴射・点火時期を示す図である。 本発明を適用する自動車の他の例を示す概略構成図である。 エンジン始動時のクランキング時コンプレッション振動の問題を模式的に示す図である。
符号の説明
1 自動車(ハイブリッド車)
2 エンジン(内燃機関)
3 モータジェネレータ(電動機)
5 変速機(T/M)
50 ECU

Claims (7)

  1. 変速機が連結された多気筒内燃機関を制御する制御装置であって、前記内燃機関の停止に際し、当該内燃機関の複数の気筒のうち前記変速機に近い位置に配置されている気筒が圧縮行程で止まるように機関停止を制御する停止制御手段を備えていることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記停止制御手段は、前記内燃機関の停止に際し、前記内燃機関のクランクシャフトを電動機にて強制駆動することにより、前記変速機に近い位置に配置されている気筒を圧縮行程で停止させることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記停止制御手段は、前記内燃機関の回転数が所定値未満となった時点で、前記変速機に近い位置に配置されている気筒が圧縮行程で止まるまでの残回転角度を算出し、その残回転角度の算出値に基づいて前記電動機を駆動制御することを特徴とする請求項2記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記内燃機関の始動に際し、前記変速機に近い位置に配置されている気筒から点火が開始されるように当該内燃機関の点火を制御する始動制御手段を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記始動制御手段は、前記内燃機関の始動に際し、前記変速機に近い位置に配置されている気筒に新気が入るように当該内燃機関の吸気通路に配置のスロットルバルブを開くタイミングを制御することを特徴とする請求項4記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記変速機に近い位置に配置されている気筒に入れる新気が要求駆動力に応じた空気量であることを特徴とする請求項5記載の内燃機関の制御装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の内燃機関の制御装置を備えた自動車であって、内燃機関停止条件が成立した際に、前記停止制御手段による機関停止が行われることを特徴とする自動車。
JP2005027384A 2005-02-03 2005-02-03 内燃機関の制御装置及びその制御装置を備えた自動車 Expired - Fee Related JP4293138B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027384A JP4293138B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 内燃機関の制御装置及びその制御装置を備えた自動車
CNB2006800004843A CN100443709C (zh) 2005-02-03 2006-01-31 内燃机的控制装置和具有控制装置的汽车
EP06713089A EP1845248A1 (en) 2005-02-03 2006-01-31 Control apparatus for internal combustion engine and automobile with the control apparatus
PCT/JP2006/301946 WO2006082954A1 (ja) 2005-02-03 2006-01-31 内燃機関の制御装置及びその制御装置を備えた自動車
KR1020077020123A KR100898346B1 (ko) 2005-02-03 2006-01-31 내연기관용 제어장치 및 상기 제어장치를 구비한 자동차
US11/579,123 US20070233357A1 (en) 2005-02-03 2006-01-31 Control Apparatus for Internal Combustion Engine and Automobile with Control Apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027384A JP4293138B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 内燃機関の制御装置及びその制御装置を備えた自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006214332A true JP2006214332A (ja) 2006-08-17
JP4293138B2 JP4293138B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=36777331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027384A Expired - Fee Related JP4293138B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 内燃機関の制御装置及びその制御装置を備えた自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070233357A1 (ja)
EP (1) EP1845248A1 (ja)
JP (1) JP4293138B2 (ja)
KR (1) KR100898346B1 (ja)
CN (1) CN100443709C (ja)
WO (1) WO2006082954A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011196389A (ja) * 2011-06-10 2011-10-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の制御装置
US8838319B2 (en) 2010-12-24 2014-09-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method for vehicle
WO2014196572A1 (ja) * 2013-06-07 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2016109035A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 株式会社デンソー 制御装置
JP2017185865A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064209A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Fujitsu Ten Ltd エンジン制御装置、制御方法、及び制御システム
DE102007009857B4 (de) * 2007-02-28 2009-12-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorsteuerung zur Steuerung eines automatischen Abschaltvorgangs einer Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
JP4618281B2 (ja) * 2007-08-27 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
CN101784786B (zh) * 2007-08-21 2013-06-26 丰田自动车株式会社 内燃机的燃料喷射控制装置
JP4269022B1 (ja) * 2008-05-21 2009-05-27 株式会社センリョウ 回転体用発電装置
DE102008054979A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung für Start-Stopp-Anlagen von Brennkraftmaschinen in Kraftfahrzeugen
US20100276218A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle powertrain having high vehicle speed engine starts
US9168825B2 (en) 2009-05-15 2015-10-27 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle and method for controlling a powertrain therein
JP5709026B2 (ja) * 2011-02-17 2015-04-30 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
WO2013014797A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP5299587B1 (ja) * 2011-10-28 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5867213B2 (ja) * 2012-03-21 2016-02-24 スズキ株式会社 エンジンの停止制御装置
KR101339272B1 (ko) * 2012-12-17 2013-12-09 기아자동차 주식회사 전자식 연속 가변 밸브 타이밍 장치의 제어방법
CN105121241B (zh) * 2013-04-16 2017-06-30 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
JP5958416B2 (ja) * 2013-05-08 2016-08-02 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの始動制御装置
GB2521428B (en) * 2013-12-19 2018-08-15 Jaguar Land Rover Ltd Improvements to engine shutdown
CN105849404B (zh) * 2013-12-20 2018-02-23 雅马哈发动机株式会社 发动机单元和车辆
US20150285202A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling an internal combustion engine during autostop and autostart operations
DE102014212317A1 (de) * 2014-06-26 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuerung zur Einstellung der Verbrennungsparameter bei einer mit Flüssigerdgas betriebenen Brennkraftmaschine
ITUB20152786A1 (it) * 2015-08-03 2017-02-03 Piaggio & C Spa Procedimento per la gestione del riavvio di un motore a combustione interna in un sistema start and stop
JP6344346B2 (ja) * 2015-09-11 2018-06-20 マツダ株式会社 直噴エンジンの停止制御装置
JP6564869B2 (ja) * 2015-09-29 2019-08-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 充電制御装置
KR101807059B1 (ko) * 2016-09-09 2017-12-08 현대자동차 주식회사 마일드 하이브리드 차량용 엔진의 디젤링 방지 방법 및 장치
CN108661812B (zh) * 2017-03-31 2021-01-05 光阳工业股份有限公司 车辆的曲轴定位控制***及控制方法
US10677212B2 (en) * 2018-05-01 2020-06-09 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlled stopping of internal combustion engine
JP7147621B2 (ja) 2019-02-20 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置及び方法
US10900458B2 (en) * 2019-05-08 2021-01-26 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method for control of powertrain stop position
DE102019219328A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Steuerung eines Bremssystems eines Fahrzeugs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473477A (en) * 1987-09-16 1989-03-17 Fujitsu Ltd Method and device for surface-painting polygon
JP2000199445A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Hitachi Ltd エンジン駆動モ―タ制御装置
JP3714078B2 (ja) * 1999-12-17 2005-11-09 三菱自動車工業株式会社 車両用エンジン自動始動制御装置
JP4164621B2 (ja) 2000-11-14 2008-10-15 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型火花点火式内燃機関の自動停止装置
JP4075508B2 (ja) * 2002-08-02 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP3743414B2 (ja) * 2002-09-30 2006-02-08 マツダ株式会社 エンジンの始動装置
EP1413727B1 (de) * 2002-10-25 2006-04-05 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zum abstellen einer brennkraftmaschine und brennkraftmaschine geeignet zur durchfuehrung dieses verfahrens
US7027911B2 (en) * 2003-01-30 2006-04-11 Denso Corporation Apparatus for controlling engine rotation stop by estimating kinetic energy and stop position
JP2004232539A (ja) 2003-01-30 2004-08-19 Denso Corp エンジン回転停止制御装置
JP3815441B2 (ja) * 2003-02-04 2006-08-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止始動制御装置
JP4111161B2 (ja) * 2004-03-29 2008-07-02 株式会社日立製作所 筒内直接噴射式エンジンの制御装置
JP4412025B2 (ja) * 2004-03-29 2010-02-10 マツダ株式会社 エンジンの始動装置
DE102004032173B4 (de) * 2004-07-02 2015-07-30 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben eines Hybrid-Kraftfahrzeuges

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8838319B2 (en) 2010-12-24 2014-09-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and control method for vehicle
JP5725037B2 (ja) * 2010-12-24 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 車両および車両用制御方法
JP2011196389A (ja) * 2011-06-10 2011-10-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の制御装置
WO2014196572A1 (ja) * 2013-06-07 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2014237385A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9517762B2 (en) 2013-06-07 2016-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP2016109035A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 株式会社デンソー 制御装置
JP2017185865A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070233357A1 (en) 2007-10-04
KR20070107745A (ko) 2007-11-07
EP1845248A1 (en) 2007-10-17
CN1989324A (zh) 2007-06-27
JP4293138B2 (ja) 2009-07-08
WO2006082954A1 (ja) 2006-08-10
KR100898346B1 (ko) 2009-05-20
CN100443709C (zh) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293138B2 (ja) 内燃機関の制御装置及びその制御装置を備えた自動車
JP4673767B2 (ja) 内燃機関の自動停止装置及びこの自動停止装置を備えた自動車用内燃機関
JP3941705B2 (ja) 内燃機関の停止始動制御装置
JP3939905B2 (ja) エンジン始動装置
JP3794389B2 (ja) 内燃機関の停止制御装置
JP5910211B2 (ja) 車両搭載エンジンの始動装置
US10060403B2 (en) System for controlling starting of engine
US20140336904A1 (en) Vehicle control device
JP4811505B2 (ja) エンジンの制御方法及び制御装置
WO2007055424A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4165237B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP3951924B2 (ja) 内燃機関の停止始動制御装置
JP5742665B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4799654B2 (ja) 内燃機関の発電制御装置
JP2001280185A (ja) 内燃機関の始動制御装置およびこれを備える車両
JP2006144725A (ja) ハイブリッド車両の燃料噴射制御装置
JP2001304005A (ja) 内燃機関の自動運転停止制御
JP5910125B2 (ja) 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
JP4331124B2 (ja) 内燃機関の始動装置及び方法
WO2017149948A1 (ja) 車両用制御装置
JP4066832B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2013035180A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4506764B2 (ja) 内燃機関の停止始動制御装置
JP2007321651A (ja) 内燃機関の始動制御装置
KR20110132733A (ko) 마일드 하이브리드 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees