JP2004523422A - 車のタイヤのためのトレッドパターン - Google Patents

車のタイヤのためのトレッドパターン Download PDF

Info

Publication number
JP2004523422A
JP2004523422A JP2002577223A JP2002577223A JP2004523422A JP 2004523422 A JP2004523422 A JP 2004523422A JP 2002577223 A JP2002577223 A JP 2002577223A JP 2002577223 A JP2002577223 A JP 2002577223A JP 2004523422 A JP2004523422 A JP 2004523422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
circumferential
lateral
groove
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002577223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408629B2 (ja
Inventor
コロンボ,ジャンフランコ
クッコ,ジャンカルロ
ベロ,ビトー
Original Assignee
ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26076871&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004523422(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2004523422A publication Critical patent/JP2004523422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408629B2 publication Critical patent/JP4408629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/033Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/901Tread pattern having no blocks and having circumferential ribs defined by linear circumferential grooves having straight edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

自動車用のタイヤ(1)が、第1の円周方向の溝と第2の円周方向の溝(3と4、5と4、6と5)との間に置かれた少なくとも1つの円周方向の列(9、10、11、209、211)のブロック(13、14、15、213、215)を有するトレッド(2)を備え、それぞれのブロック(13、14、15、213、215)が、第1の円周方向の溝(3、5、6)の区域(103、105、106)により、かつ連続する円周方向のトレッドリブ(20、24、30)により第2の円周方向の溝(4、5)から間隔を置いて配置され分離された共通の頂点(19、29、39、219、239)で収束する、第1および第2の横方向の溝(16と18、28と26、38と36、216と218、236と238)により区切られ、ブロック(13、14、15、213)を区切る第2の横方向の溝(18、26、36、218、236)が、頑丈なトレッド部(21、25、31、221、231)によって、直後のブロック(13、14、15、213、215)を区切る第1の横方向の溝(16、28、38、216、238)から分離される。
【選択図】図3

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は自動車、特に高性能の自動車のためのタイヤに関する。
【背景技術】
【0002】
実質的に長手方向に延在する円周方向の溝により、かつ実質的に軸方向に延在する横方向の溝により区切られたブロックが設けられたトレッドを有する自動車両のタイヤが知られている。前記両方の溝の交差部分から生じるブロックが、適切に設計されたさまざまな形で形成され、隣接する円周方向の列に配置され、そのそれぞれが2つの連続する円周方向の溝間に置かれている。
【0003】
円周方向の溝は、タイヤの回転軸に平行に向けられた水平方向の(スリップ)推力に対するタイヤの方向および走行安定性特性に影響を及ぼすことがある。
【0004】
横方向の溝は、タイヤの牽引特性、すなわち自動車両の加速および制動中に、走行方向に平行な接面方向の推力を路面に効率的に伝える能力に影響を及ぼすことがある。
【0005】
円周方向の溝および横方向の溝はまた、濡れた路面上を走行中に路面に接触する面域(踏み跡(footprint)の面域)内の排水にも影響を及ぼすことがある。
【0006】
いずれの場合においても、横方向の溝および円周方向の溝の存在が、タイヤの回転ノイズに影響を及ぼす。実際、ノイジネス(noisiness)の主な原因の1つが、路面に対するブロックの縁の連続衝撃である。
【0007】
ノイジネスのさらなる原因は、路面との接触面に入ったりそれから離れたりする時に、路面上でブロックを引きずることにある。この引きずる原因は、基本的に、タイヤが路面に対して平らになった時、および路面との接触面を離れた時にタイヤが膨らんだ状態に回復した時の、トレッドの変形である。
【0008】
路面との接触面に接触したりそれから離れたりする時のトレッドの変形も、ブロックを区切る溝の周期的な容量変動、およびその結果として、溝の中に閉じ込められた空気の圧縮と膨張という周期的な作用を生じさせる。空気の圧縮と膨張というこれらの現象により、タイヤの回転ノイズが増加する。
【発明の開示】
【0009】
タイヤの回転ノイズを制限しようとするさまざまな対策が知られている。これらの1つが、トレッドの円周方向の延在部分にわたって最大限まで可能なむら(lackof uniformity)を設けることなど、「ピッチシーケンス」と呼ばれる、円周方向に連続して分散される複数の異なるピッチ値を採用することにより、異なる長手方向の寸法を有するブロックを設けることである。その目的は、ブロックの衝撃および引きずることによる音響エネルギーを広い周波数域にわたって分散させ、それにより、音響エネルギーが特定の周波数に集中することとうるさいノイズが生じることとを回避することである。
【0010】
標準ISO/TC31/SC第623号に従って測定されるタイヤのノイジネスは、以下の限度を超えた場合に、容認不可能と考えられる。
【0011】
タイヤ幅≦145 72dB(A)
タイヤ幅>145および≦165 73dB(A)
タイヤ幅>165および≦185 74dB(A)
タイヤ幅>185および≦215 75dB(A)
タイヤ幅>215 76dB(A)
タイヤのノイジネスは、解決することが困難な問題である。なぜなら、タイヤのノイジネスを減少しようとする対策の中には、方向、牽引、排水特性に悪影響を及ぼすものがあるためである。
【0012】
たとえば、排水特性を改良するためには、横方向の溝は急勾配であるべきである。すなわち円周方向の溝に対して小さい傾きを有するべきである。他方、乾いた道路上での走行の均一性および応答時間を改良するためには、横方向のみぞは円周方向の溝に対して大きな傾きを有するべきである。すなわち長手方向の溝に実質的に垂直であるべきである。しかし、非常に傾斜した横方向の溝は、タイヤの回転ノイズを悪化させる。
【0013】
さらに、1500Hz未満、特に1000Hz未満の周波数の音は、車の外よりも車の中の方がはるかに顕著であるが、1500Hzより大きい周波数の音は、車の外の方がはるかに顕著である。
【0014】
したがって、車の中と外の両方において低いノイズレベルを得ることは不可能であり、両方の場合において可能な最良の妥協点を達成することは困難である。
【0015】
EP−812,709では、2つの領域を持つトレッドを有するタイヤについて記述しているが、その少なくとも1つには傾斜した複数の主溝が設けられ、そのそれぞれが、急な傾きのある区間とわずかな傾きのある区間とを有する。2つの領域の水平方向の帯が、2つの隣接する傾斜した主溝に連通する急な傾きを有する補助溝と、2つの隣接する傾斜した主溝間に位置するわずかな傾きを有する補助溝とを有する。
【0016】
第1の実施形態では、傾斜した主溝はタイヤの赤道面に近い円周方向の溝から延在し、第2の実施形態では、傾斜した主溝は偽底を有する。
【0017】
第3の実施形態では、2つの隣接する傾斜した主溝の急に傾斜した区間は、薄い横方向の溝によって接合される。
【0018】
EP−867,310では、複数の円周方向の溝および方向性を持って傾斜した複数の溝により、トレッド部内に形成されたブロックを有するタイヤについて記述している。方向性を持って傾斜した溝のうちの少なくともいくつかが、タイヤの赤道面に近い円周方向の溝から延在し、地面に接触するトレッドの面域の一方の端に向かって延在する。ブロックのそれぞれが、円周方向の溝と方向性を持って傾斜した溝とによって規定された10゜〜60゜の鋭角を形成する角のある部分を有する。ブロックの角のある部分の表面は、より幅の広い部分に向かって徐々に変わっていくように、テーパの付いた端から長手方向に10〜30mmの距離にわたって面取りされる。
【0019】
上述した両文書のトレッドにおいては、それぞれの傾斜した溝が、ブロックと、円周方向に並んで置かれた隣接するブロックとを区切る。すなわち、それぞれの方向性を持って傾斜した溝が、2つの隣接する連続したブロックを分離し、それらに対して共通となる。
【0020】
その結果、上述した両トレッドが、ブロックと隣接する傾斜した溝との、円周方向における、長さの合計に等しいピッチ分だけ分離された、円周方向の列の鎌形の隣接するブロックを有する。
【0021】
しかし、本発明者らは、長手方向の溝に通じるかなりの数の傾斜した溝の存在と、互いに近いそれらの配置が、タイヤの回転ノイズに悪影響を及ぼすことを認識した。
【0022】
本発明の一目的は、濡れた路面および乾いた路面上で優れた性能を有する、車両の中と外の両方での低いノイジネスを組み合わせたタイヤである。
【0023】
本発明は、赤道面を有し、トレッドと2つのショルダーとを備える自動車のタイヤに関し、前記トレッドが、第1の円周方向の溝と第2の円周方向の溝との間に置かれた少なくとも1つの円周方向の列のブロックを有し、前記ブロックのそれぞれが、前記第1の円周方向の溝の区域により、かつ前記第1の円周方向の溝から延在し、前記第2の円周方向の溝から間隔を置いて配置された共通の頂点で収束する、第1および第2の横方向の溝により区切られ、前記共通の頂点が、連続する円周方向のトレッドリブにより前記第2の円周方向の溝から分離され、ブロックを区切る前記第2の横方向の溝が、前記第1の円周方向の溝から前記円周方向のリブまで延在する頑丈なトレッド部によって、直後のブロックを区切る第1の横方向の溝から分離され、前記円周方向のリブとともに単一の本体を形成し、前記ブロックと直後のブロックとを相互に間隔を置いて配置することを特徴とするタイヤである。
【0024】
好ましくは、前記第1および第2の横方向の溝の少なくとも1つが、前記共通の頂点から前記第1の円周方向の溝に向かう方向に徐々に増大する幅を有する。
【0025】
一実施形態では、前記第1および第2の横方向の溝の少なくとも1つが、鎌形である。
【0026】
好ましくは、前記第1および第2の横方向の溝の少なくとも1つが、予め定められた曲率半径を有する円弧によって形成された中線を有する。
【0027】
有利なことに、前記中線が、前記赤道面に実質的に平行な方向を有する第1の区域と、前記第1の円周方向の溝に対して予め定められた傾きを有する第2の区域と、前記第1および第2の区域をともに接合する連結区域とを有する。
【0028】
別の実施形態では、前記第1および第2の横方向の溝の少なくとも1つが、前記赤道面に実質的に平行な方向を有する第1の区域と、前記第1の円周方向の溝に対して予め定められた傾きを有する第2の区域と、前記第1および第2の区域をともに接合する連結区域とを有する。
【0029】
有利なことに、前記少なくとも1つのブロック列のうちのそれぞれのブロックが、フカのひれの形状で(inthe form of a shark's fin)形づくられる。
【0030】
好ましくは、前記少なくとも1つのブロック列のうちの前記第1および第2の横方向の溝の共通の頂点が、長手方向に同じ配向を有する。
【0031】
通常、前記トレッドは、中央の円周方向のブロック列と、第1および第2の側方の円周方向のブロック列とを有する。
【0032】
一実施形態では、前記第1の側方のブロック列の前記第1および第2の横方向の溝の共通の頂点が、前記中央の列および第2の側方のブロック列の前記第1および第2の横方向の溝の共通の頂点と反対の配向を有する。
【0033】
別の実施形態では、前記3つのブロック列の前記第1および第2の横方向の溝の共通の頂点が、同じ配向を有する。
【0034】
通常、前記トレッドは、第1および第2の側方の円周方向のブロック列と、真ん中の円周方向の溝によって分離された2つの中央の円周方向のリブとを有する。
【0035】
好ましくは、前記第1の側方のブロック列の共通の頂点が、前記第2の側方のブロック列の共通の頂点と反対の配向を有する。
【0036】
有利なことに、前記第1および第2の側方の円周方向のブロック列の少なくとも1つの前記第1および第2の横方向の溝が、それぞれの第1の円周方向の溝を越えて延在し、前記ショルダーの1つの軸方向内部領域内に延在する。
【0037】
通常、前記ショルダーの少なくとも1つは、軸方向外部領域内に、共通の頂点に向かって収束する追加の横方向の溝の対を有する。
【0038】
有利なことに、前記追加の収束する横方向の溝が、エラストマー材料の頑丈な部分によって前記第1の円周方向の溝から分離される。
【0039】
通常、前記追加の収束する横方向の溝が、前記第1の円周方向の溝から延在する。
【0040】
有利なことに、ショルダーの軸方向内部領域は、他のショルダーの軸方向内部領域より小さい空隙対固体比率(void/solid ratio)を有し、前記タイヤが前記自動車に取り付けられた場合は、前記自動車の外部側面に位置する。
【0041】
本発明によるタイヤにより、濡れた路面上でのハイグリップ、車の中と外の両方での非常に低いノイズレベル値、高レベルの乗り心地、乾いた路面上での操縦性の良さが確保される。
【0042】
具体的には、グリップが低い濡れた道路状況において、本発明によるトレッドにより、長手方向と横方向(水平方向)の両方向に、たとえ高速の場合にでも、道路保持性能に影響を及ぼすことなく適切な排水が確保される。この挙動は、曲がり角周辺のハイドロプレーニングテスト(aquaplaningtest)によって実証されており、このテスト中、水平方向の加速およびグリップロスが起きる前にタイヤが到達できる最大速度が測定される。非常に濡れた状況で道路のカーブ区域に沿って走行する場合に、本発明によるタイヤは、比較用タイヤと比べて、速度を増加して理想的なグリップ状態をより長時間維持する。
【0043】
さらに、水平方向の加速中に、濡れた路面上での最大加速値および最大速度値に著しい改良がある。
【0044】
したがって、本発明によるタイヤおよびタイヤが装着された自動車は、濡れた道路状況で最適の挙動を有し、それにより、より大きな運転の安全性が確保される。
【0045】
タイヤと濡れた路面との間の付着性が高いことにより、より短い制動距離も確保され、したがって、タイヤが装着される自動車の性能が向上する。
【0046】
本記述および頭記の特許請求の範囲において、用語「溝(groove)」は、1.5mm以上の幅を有するくぼみを意味すると理解されたい。
【0047】
本発明の特徴および利点について、添付図において非限定的な例を用いて示した実施形態を参照しながら記述する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0048】
図1および2は、2つのショルダー8および12により軸方向に区切られたトレッド2を有するタイヤ1を示している。トレッド2には、長手方向に延在し、タイヤの赤道面7に平行な円周方向の溝3、4、5、6(図3)が設けられる。トレッド2は、3本の円周方向のブロック列9、10、11、中央の列10と2本の側方の列9および11とを有する。ショルダー8は、円周方向の溝3によりブロック列9から分離される。ブロック列9は、円周方向の溝3と4の間に置かれる。ブロック列10は、円周方向の溝4と5の間に置かれる。ブロック列11は、円周方向の溝5と6の間に置かれる。ショルダー12は、溝6によりブロック列11から分離される。
【0049】
ショルダー8および12は、それぞれ、軸方向内部領域108と112とを有し、前記軸方向内部領域は、赤道面に近く、タイヤの性能に影響を及ぼす。また、それぞれ、軸方向外部領域208と212とを有し、前記軸方向外部領域は、1つのサイドウォールに近く、タイヤの性能に影響を及ぼさない。
【0050】
円周方向の溝3、4、5、6は、約6mmから約15mmの範囲の幅と約5mmから約11mmの範囲の深さとを有する。図1〜3によるトレッド2の場合においては、円周方向の溝3は、9mmの、より小さい幅と、8.2mmの深さとを有し、円周方向の溝4および5は、13mmの、より大きい幅と、8.8mmの深さとを有し、円周方向の溝6は、11mmの中間の幅と、8.2mmの深さとを有する。
【0051】
ブロック列9は一連のブロック13を含み、ブロック列10は一連のブロック14を含み、 ブロック列11は一連のブロック15含む。ブロック13、14、15は、フカのひれまたは鎌の形を有する。
【0052】
それぞれのブロック13が、円周方向の溝区域(ブロックの基部)103と、結合された横方向の溝16および18とによって区切られる。結合された横方向の溝16および18は、円周方向の溝区域103の端から延在し、共通の頂点19で収束する。すなわち共通のポイントで接する。結合された溝16および18の共通の頂点19は、エラストマー材料の連続する円周方向のリブ20によって、最も近い円周方向の溝4から間隔を置いて配置される。それぞれの横方向の溝18が、円周方向の溝3から円周方向のリブ20まで延在する連続するトレッド部21により、それぞれの直後の横方向の溝16から分離され、円周方向のリブとともに単一の本体を形成する(forminga single body)。したがって、トレッド21の連続する部分が、2つの直接連続したブロック13を分離する。それぞれの列のブロックにおいては、ブロックの基部に沿って測定された、2つの直接連続するブロック13の対応するポイント間の距離が、列のピッチを形成する。
【0053】
すべての結合された横方向の溝16および18の共通の頂点19は、長手方向に同じ配向を有する。すなわち、列9のブロック13は、長手方向に同じ配向を有する尖った先端を有する。
【0054】
横方向の溝16および18は、共通の頂点19から円周方向の溝3に向かう方向に徐々に増大する幅を有する。溝16は、1mmの最小幅と、6.1mmの最大幅と、1mm(頂点19)から8.7mmに徐々に増大する深さとを有する。溝18は、1mmの最小幅と、3.2mmの最大幅と、1mm(頂点19)から8.7mmに徐々に増大する深さとを有する。
【0055】
溝16および18は、湾曲した形と、予め定められた曲率半径を有する円弧によって形成されたそれぞれの中線66および68とを有する。中線66は、赤道面7に実質的に平行な方向を有する区域166と、円周方向の溝3に対して予め定められた傾きを有する区域266と、区域166および266をともに接合する連結区域366とを有する。通常、溝18の中線の曲率半径は、溝16の中線の曲率半径の1.5倍である。トレッド2(図3)の特定の場合においては、溝16の中線66の曲率半径は70mmであり、溝18の中線68の曲率半径は105mmである。
【0056】
それぞれのブロック14が、円周方向の溝区域105により、かつ溝16および18と同じ形を有するそれぞれの結合された横方向の溝26および28により区切られる。溝26は、1mmの最小幅と、7.6mmの最大幅と、1mm(頂点29)から8.7 mmに徐々に増大する深さとを有する。溝28は、1mmの最小幅と、4mmの最大幅と、1mm(頂点29)から8.7mmに徐々に増大する深さとを有する。結合された横方向の溝26および28は、エラストマー材料の連続する円周方向のリブ24によって、最も近い円周方向の溝4から間隔を置いて配置された共通の頂点29で収束する。それぞれの横方向の溝26は、円周方向の溝5から円周方向のリブ24まで延在する連続するトレッド部25によって、それぞれの直後の横方向の溝28から分離され、円周方向のリブとともに単一の本体を形成する。
【0057】
すべての結合された横方向の溝26および28の共通の頂点29は、長手方向に同じ配向、そして結合された横方向の溝16および18の共通の頂点19と反対の配向を有する。すなわち、ブロック14は、ブロック13の尖った先端と反対の配向を有する尖った先端を有する。
【0058】
それぞれのブロック15は、円周方向の溝区域106により、かつ溝26および28と同じ形と同じ寸法とを有する、それぞれの結合された横方向の溝36および38により区切られる。結合された横方向の溝36および38は、エラストマー材料の連続する円周方向のリブ30によって、最も近い円周方向の溝5から間隔を置いて配置された共通の頂点39で収束する。それぞれの横方向の溝36は、円周方向の溝6から円周方向のリブ30まで延在する連続するトレッド部31によって、それぞれの直後の横方向の溝38から分離され、円周方向のリブとともに単一の本体を形成する。
【0059】
すべての結合された横方向の溝36および38の共通の頂点39は、長手方向に同じ配向を有する。それらの配向は、結合された横方向の溝26および28の共通の頂点29の配向と同じであり、結合された横方向の溝16および18の共通の頂点19の配向と反対である。
【0060】
ブロック列10および11のパターンは、ブロック列9のパターンから、タイヤの赤道面を中心として前記ブロック列9を180度回転することによって得られる。
【0061】
ブロック列9の横方向の溝16および18は、円周方向の溝3を越えて軸方向内部ショルダー領域108内に延在する、それぞれの延在部分41および42を有する。軸方向外部ショルダー領域208は、共通の頂点45で収束する横方向の溝43および44の対を有する。横方向の溝43および44は、延在部分41と42の間に置かれ、エラストマー材料の連続する部分46によって、円周方向の溝3から間隔を置いて配置される。
【0062】
ブロック列11の横方向の溝36および38は、円周方向の溝6を越えて軸方向内部ショルダー領域112内に延在する、それぞれの延在部分51および52を有する。軸方向外部ショルダー領域212は、円周方向の溝6から延在し、共通の頂点55で収束する、横方向の溝53および54の対を有する。横方向の溝53および54は、延在部分51と52の間に置かれる。
【0063】
横方向の溝43および44の対の共通の頂点45は、長手方向に同じ配向を有する。それらの配向は、共通の頂点19の配向と同じである。横方向の溝53および54の対の共通の頂点55は、長手方向に同じ配向を有する。それらの配向は、共通の頂点29および39の配向と同じであり、共通の頂点45の配向と反対である。
【0064】
トレッド2においては、ショルダー8は、ショルダー12より小さい空隙対固体比率を有する。前記ショルダーは、タイヤ1が車に装着されている場合は、自動車の外部側面に置かれ、ショルダー12は内部側面に置かれる。
【0065】
トレッド2(図3)は、ショルダー8内では0.23の空隙対固体比率、円周方向のブロック9列内では0.23の空隙対固体比率、円周方向のブロック列10内では0.28の空隙対固体比率、円周方向のブロック列11内では0.28の空隙対固体比率、ショルダー12内では0.28の空隙対固体比率を有する。
【0066】
トレッド2は、非対称なタイプのパターンを有する。すなわち、タイヤが特定の配向で自動車に取り付けられた場合に、そうでない場合と比べて、より効率的な方式で動作する。つまり、タイヤは、選択的に内部側面(車両側面)および外部側面を有する。トレッド2の場合、これは、2つの側面上で異なる空隙対固体比率、つまり外部側面上ではより小さく内部側面上ではより大きい空隙対固体比率によって得られる。外部側面上での低い空隙対固体比率は、乾いた路面上での自動車の操縦性に有利であり、特により大きいキャンバーアングルが使用され、それによりタイヤの踏み跡(トレッド)が非対称となる高性能の自動車の場合に有利である。
【0067】
図4は、図3に示されているトレッドの一変形形態であるトレッド62を示しており、本図では、同じ部分は同じ番号で示されている。トレッド62は、非対称な方向性タイプである。すなわち、走行方向(矢印A)を示す長手方向の配向を有する。トレッド62においては、それぞれ、結合された横方向の溝16と18、26と28、36と38の共通の頂点19、29、39は、長手方向に同じ配向を有する。また、共通の頂点45および55は、共通の頂点19、29、39と同じ配向を有する。
【0068】
トレッド62では、タイヤ1が自動車に取り付けられた場合、ショルダー8は外部側面上に置かれる。
【0069】
図5は、図3に示されているトレッドの一変形形態であるトレッド72を示しており、本図では、同じ部分は同じ番号で示されている。トレッド72のパターンは、トレッド62のパターンの鏡像であり、これも非対称な方向性タイプである。
【0070】
図6は、図3に示されているトレッドの一変形形態であるトレッド82を示しており、本図では、同じ部分は同じ番号で示されている。トレッド82は、非対称なタイプであり、ショルダー8および412と、円周方向の溝3と4との間に置かれた円周方向のブロック列209と、円周方向の溝5と6との間に置かれた円周方向のブロック列211と、真ん中の円周方向の溝232によって分離された2つの中央の円周方向の溝230および231とを有する。
【0071】
真ん中の円周方向の溝232は、1.5から3mmの範囲の幅と1から4mmの範囲の深さとを有する。たとえば、1.5mmの幅と2mmの深さとを有する。
【0072】
ブロック列209は、一連のブロック213を有し、そのそれぞれが、円周方向の溝区域103により、かつ2つの結合された横方向の溝216および218により区切られる。結合された横方向の溝216および218は、円周方向の溝区域103の端から延在し、エラストマー材料の連続する円周方向のリブ20によって、最も近い円周方向の溝4から間隔を置いて配置された共通の頂点219で収束する。それぞれの横方向の溝218は、円周方向の溝3から円周方向のリブ20まで延在する連続するトレッド部221により、それぞれの直後の横方向の溝216から分離され、円周方向のリブとともに単一の本体を形成する。
【0073】
ブロック列211は、一連のブロック215を有し、そのそれぞれが、円周方向の溝区域106により、かつ2つの結合された横方向の溝236および238により区切られる。結合された横方向の溝236および238は、円周方向の溝区域106の端から延在し、エラストマー材料の連続する円周方向のリブ30によって、最も近い円周方向の溝5から間隔を置いて配置された共通の頂点239で収束する。
【0074】
それぞれの横方向の溝238は、円周方向の溝6から円周方向のリブ30まで延在する連続するトレッド部231により、それぞれの直後の横方向の溝236から分離され、円周方向のビードとともに単一の本体を形成する。
【0075】
結合された横方向の溝216と218、236と238は、円周方向の溝に実質的に平行な区域と、円周方向の溝に対して傾斜した区域とを有する。溝216、218、236、238は、頂点219または239から円周方向の溝3または6に向かう方向に徐々に増大する幅を有する。
【0076】
ショルダー412は、軸方向内部区画112内で、横方向の溝236および238の延在部分241および242と、軸方向外部区画212内で、共通の頂点245で収束する横方向の溝243および244の対とを有する。横方向の溝243および244は、延在部分241と242との間に置かれ、エラストマー材料の連続する部分246により円周方向の溝6から間隔を置いて配置される。
【0077】
ショルダー412のパターンは、ショルダー8のパターンから、タイヤの赤道面に対して前記パターンを180度回転することにより得られる。
【0078】
図6は、踏み跡の面域内で衝撃を受ける横方向の溝の総数に釣り合った周波数を有する乱れ(disturbance)を生じるトレッドパターンの一部を、楕円の線F1を用いて示している。楕円の線F2によって区切られた面域内では、パターンによって生じる乱れは、上述の横方向の溝が同じ頂点で対になって接するので、上述の横方向の溝の総数の半分に等しい。低いノイズレベルに関するさらなる利点は、前記対の溝が、収束する共通の頂点で行止り(blind)になっていることによる。すなわち、たとえば追加の溝などの開放空間ではなく、トレッドの頑丈な部分で接することにある。
【0079】
タイヤ1の構造は本質的に従来のタイプであり、カーカスと、カーカスのクラウン上に置かれたトレッドバンドと、ビード芯および連結されたビード充填材で補強されたビードで終端する、軸方向に面するサイドウォールの対とを有する。タイヤはまた、好ましくは、カーカスとトレッドバンドとの間に置かれたベルト構造を有する。カーカスは、ビード芯に固定された1つ以上のカーカスプライで補強され、ベルト構造は、互いに半径方向に重なり合って配置された2本のベルト片を備える。ベルト片は、それぞれの片内では互いに平行であり、隣接する片のコードとは好ましくは赤道面に対して対称形で傾斜して交差するメタルコードを組み込んだゴム引き布の部分によって形成される。好ましくは、ベルト構造はまた、半径方向に最も遠い位置に、円周方向に向いたすなわち前記赤道面に対して0度でコードを設けた第3のベルト片を備える。0度のベルトのコードは、織物でできていることが好ましく、または熱収縮材料でできていることがより好ましい。タイヤ1は、0.65と0.20の間の範囲の、正断面(theright crosssection)の最大幅に対する正断面の高さのH/C比率を有する。
【0080】
好ましくは、タイヤ1は、0.45〜0.25の間のH/C比率の非常に低い断面を有するタイプである。
【0081】
図1〜3によるトレッド2を有する本発明によるタイヤの一例を組み立て、図7に示すタイヤPとともに比較テストにかけた。
【0082】
比較用タイヤPは、それが優れた特性を有し、高速かつ非常に高い性能のスポーツカー用として型式承認されているという理由で選択された。
【0083】
本発明によるタイヤは、7.5×18のホイールリムと2.2バールのタイヤ空気圧の、225/40 R18のサイズを有した。比較用タイヤは、同じ測定値を有した。
【0084】
モデルBMW328Iの車に、まず本発明による4本のタイヤを、次いで4本の比較用タイヤが装備された。
【0085】
ハイドロプレーニングテストが、道路のまっすぐな区域と曲がり角周辺に沿って実施され、乾いた路面と濡れた路面上での制動テスト、乾いた路面と濡れた路面上での操縦性テスト、車の中と外のノイズテスト、乗り心地テストも実施された。
【0086】
まっすぐな区域のハイドロプレーニングテストは、それぞれのテスト車両が通過した後に自動的に復元する、予め定められた一定の高さ(7mm)の水の層を有する予め定められた長さ(100m)の、滑らかなアスファルトのまっすぐな区域に沿って実施された。車両は、完全なグリップ状態で一定の速度(約70km/h)で入り、完全なグリップロスが起きるまで加速した。
【0087】
曲がり角周辺のハイドロプレーニングテストは、一定の半径(100m)の曲がり角周辺で、予め定められた長さを有する、滑らかで乾いたアスファルトの道路区域であって、最終区域に沿って予め定められた厚さ(6mm)の水の層が浸水している予め定められた長さ(20m)の区画を含む道路区域に沿って、実施された。テストは、異なる速度値について一定の速度で実施された。
【0088】
テストの過程で、完全なハイドロプレーニングに対応する車の最大遠心加速と最大速度とが記録された。
【0089】
制動テストが、乾いた状態と濡れた状態の両方でアスファルトのまっすぐな区域に沿って実施され、予め定められた初期速度、通常乾いた状態で100km/h、濡れた状態で80km/hからの停止距離が記録された。停止距離は、一連の連続する記録値の数学的平均値として決定される。
【0090】
操縦性テストが、乾いた表面と濡れた表面の状態で、通常通行止めにしたサーキットの、予め定められた区域に沿って実施された。一定の速度で、そして加速および減速中に実施された、ある特徴的な操縦(車線変更、追越し、スキットル間のスラローム、曲がり角に入りそこから離れることなど)のシミュレーションで、上述の操縦中のタイヤ挙動について数値評価を割り当てることにより、テストドライバによってタイヤの性能が評価された。
【0091】
評価尺度は、比較される装備で次々と実施されたテスト中にテストドライバによって表現された主観的意見を表す。
【0092】
屋内と屋外の両方で、ノイズテストが実施された。
【0093】
屋内テストが、まず本発明によるタイヤ、次いで比較用タイヤを装備した上述の自動車を使用し、異なる速度で回転するように製造された回転ドラムにタイヤを接触させて、外部から防音された室(半無響室)内で実施された。それぞれ、内部ノイズと外部ノイズを測定するために、車の中と外にマイクロホンが配置された。
【0094】
屋外テストが、マイクロホンを装備して、まっすぐな区域に沿って実施された。車は、その区域に入るために予め定められた速度でその区域に入り、その後、エンジンを切って、ニュートラルギアでの車の外のノイズが測定された。
【0095】
路面の粗さを吸収するためのタイヤのキャパシティと比較して、テストドライバによって認識される全体的な感覚についての乗り心地が評価された。
【0096】
ノイズおよび乗り心地テストが、標準RE01に規定されている条件で実施された。
【0097】
テストの結果が表1に示されており、ここでは、割り当てられた値は、100に固定された比較用タイヤの値に対するパーセンテージで表現されている。
【0098】
【表1】
【0099】
表1では、100より大きい値は、比較用タイヤに対する改良を示している。
【0100】
テストの結果は、濡れた表面上での制動および外部ノイズについて実施されたテストにおいて、本発明によるタイヤが比較用タイヤより著しく良い挙動を有することを示している。
【0101】
図8および9は、150から20km/hまでの範囲の速度(km/h)に対する車の外(図8)および中(図9)での、dB(A)でのノイズレベルに関するグラフを示している。グラフAおよびA1は比較用タイヤに関し、グラフBおよびB1は本発明によるタイヤに関する。本発明によるタイヤは、比較用タイヤより、平均1.5dB(A)だけ低い外部ノイズレベルを有し、内部ノイズレベルは比較用タイヤの内部ノイズレベルと実質的に等価であることに留意されたい。
【0102】
図10、11、12、13は、速度(km/h)および周波数(Hz)に対する測光信号(phonometric signal)の音圧(Pa)の経過を示す3次元グラフである。
【0103】
図10は、比較用タイヤが装備された自動車の内部ノイズを示している。図12は、比較用タイヤが装備された自動車両の中のノイズを示している。
【0104】
グラフからお分かりのように、本発明によるタイヤは、3つの異なる周波数範囲、すなわち低い周波数範囲(0〜300Hz)、タイヤのピッチの周波数特性の範囲(800〜1600Hz)、さらに真ん中の周波数範囲(300〜800Hz)でのノイズ分散を有する。
【0105】
比較用タイヤは、平均では低水準のノイズレベルを生じるものの、低い周波数および高い周波数にすべての乱れが集中している。
【0106】
反対に、本発明によるタイヤは、全周波数範囲にわたってノイズをより均一に分散させることにより、より弱められた形で認識されるノイズを生じる
図11は、本発明によるタイヤが装備された自動車の外のノイズを示している。図13は、本発明によるタイヤが装備された車の外のノイズを示している。
【0107】
内部ノイズに関するグラフとは異なり、外部ノイズに関するグラフは、「固体を介する」(車を通る)ノイズの伝送の、低周波数範囲特性を有さない。他方、2500Hz(「空気を介する」伝送)まで延在する中間および高周波数範囲で生成されるノイズが強調されている。本発明によるタイヤはまた、この場合、より広い周波数帯にわたってノイズの分散を生じ、その平均強度を弱めている。
【0108】
図14は、本発明によるタイヤ(グラフB2)および比較用タイヤ(グラフA2)の速度(km/h)に対する外部ノイズdB(A)の強度についてのグラフを示している。
【0109】
グラフは、標準ISO 10844に従ってビツォラ ティチノ(Vizzola Ticino)のトラックで、前述した自動車で実施された、所謂「コーストバイノイズ(coast−by−noise)」テスト(ISO 362−1981、修正条件1、1985年出版)の結果を示している。お分かりのように、これらのテスト中での基準速度は、80km/hである。
【0110】
図14によるグラフは、本発明によるタイヤが比較用タイヤより2dB(A)だけノイズが少ないことが証明されたことを示している。
【図面の簡単な説明】
【0111】
【図1】本発明に従って設けられたトレッドを有するタイヤの正面図である。
【図2】図1によるタイヤの透視図である。
【図3】図1によるタイヤトレッドの、より大きなスケールの平面図である。
【図4】図3によるトレッドの一変形形態の平面図である。
【図5】図3によるトレッドの別の変形形態の平面図である。
【図6】図3によるトレッドのさらなる変形形態の平面図である。
【図7】比較用タイヤのトレッドの平面図である。
【図8】図1によるタイヤおよび図7による比較用タイヤを用いて実施されたテストの結果を示すグラフである。
【図9】図1によるタイヤおよび図7による比較用タイヤを用いて実施されたテストの結果を示すグラフである。
【図10】図1によるタイヤおよび図7による比較用タイヤを用いて実施されたテストの結果を示すグラフである。
【図11】図1によるタイヤおよび図7による比較用タイヤを用いて実施されたテストの結果を示すグラフである。
【図12】図1によるタイヤおよび図7による比較用タイヤを用いて実施されたテストの結果を示すグラフである。
【図13】図1によるタイヤおよび図7による比較用タイヤを用いて実施されたテストの結果を示すグラフである。
【図14】図1によるタイヤおよび図7による比較用タイヤを用いて実施されたテストの結果を示すグラフである。

Claims (18)

  1. 赤道面(7)を有し、トレッド(2)と2つのショルダー(8と12、412)とを備える自動車用のタイヤ(1)であって、前記トレッド(2)が、第1の円周方向の溝と第2の円周方向の溝(3と4、5と4、6と5)との間に置かれた少なくとも1つの円周方向の列(9、10、11、209、211)のブロック(13、14、15、213、215)を備え、前記ブロック(13、14、15、213、215)のそれぞれが、前記第1の円周方向の溝(3、5、6)の区域(103、105、106)により、かつ前記第1の円周方向の溝(3、5、6)から延在し、前記第2の円周方向の溝(4、5)から間隔を置いて配置された共通の頂点(19、29、39、219、239)で収束する、第1および第2の横方向の溝(16と18、28と26、38と36、216と218、236と238)により区切られ、前記共通の頂点(19、29、39、219、239)が、連続する円周方向のトレッドリブ(20、24、30)により前記第2の円周方向の溝(4、5)から分離され、ブロック(13、14、15、213)を区切る前記第2の横方向の溝(18、26、36、218、236)が、前記第1の円周方向の溝(3、5、6)から前記円周方向のリブ(20、24、30)まで延在する頑丈なトレッド部(21、25、31、221、231)によって、直後のブロック(13、14、15、213、215)を区切る第1の横方向の溝(16、28、38、216、238)から分離され、前記円周方向のリブとともに単一の本体を形成し、前記ブロック(13、14、15、213、215)と直後のブロックとを相互に間隔を置いて配置することを特徴とするタイヤ(1)。
  2. 前記第1および第2の横方向の溝(16と18、28と26、38と36、216と218、238と236)の少なくとも1つが、前記共通の頂点(19、29、39、219、239)から前記第1の円周方向の溝(3、5、6)に向かう方向に徐々に増大する幅を有することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ(1)。
  3. 前記第1および第2の横方向の溝(16と18、28と26、38と36)の少なくとも1つが、鎌形であることを特徴とする請求項2に記載のタイヤ(1)。
  4. 前記第1および第2の横方向の溝(16と18、28と26、38と36)の少なくとも1つが、予め定められた曲率半径を有する円弧によって形成された中線(66、68)を有することを特徴とする請求項3に記載のタイヤ(1)。
  5. 前記中線(66)が、前記赤道面(7)に実質的に平行な方向を有する第1の区域(166)と、前記第1の円周方向の溝(3、5、6)に対して予め定められた傾きを有する第2の区域(266)と、前記第1および第2の区域(166、266)をともに接合する連結区域(366)とを有することを特徴とする請求項4に記載のタイヤ(1)。
  6. 前記第1および第2の横方向の溝(216と218、238と236)の少なくとも1つが、前記赤道面に実質的に平行な方向を有する第1の区域と、前記第1の円周方向の溝に対して予め定められた傾きを有する第2の区域と、前記第1および第2の区域をともに接合する連結区域とを有することを特徴とする請求項2に記載のタイヤ(1)。
  7. 前記少なくとも1つのブロック列(9、10、11、209、211)のうちのそれぞれのブロック(13、14、15、213、215)が、フカのひれの形状で形づくられることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ(1)。
  8. 前記少なくとも1つのブロック列(9、10、11、209、211)の前記第1および第2の横方向の溝(16と18、28と26、38と36、216と218、238と236)の共通の頂点(19、29、39、219、239)が、長手方向に同じ配向を有することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ(1)。
  9. 前記トレッド(2)が、中央の円周方向のブロック列(10)と、第1および第2の側方の円周方向のブロック列(9、11)とを有することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ(1)。
  10. 前記第1の側方のブロック列(9)の前記第1および第2の横方向の溝(16、18)の共通の頂点(19)が、前記中央のブロック列(10)および第2の側方のブロック列(11)の前記第1および第2の横方向の溝(28と26、38と36)の共通の頂点(29、39)と反対の配向を有することを特徴とする請求項8および9に記載のタイヤ(1)。
  11. 前記3つのブロック列(9、10、11)の前記第1および第2の横方向の溝(16と18、28と26、38と36)の共通の頂点(19、29、39)が、同じ配向を有することを特徴とする請求項8および9に記載のタイヤ(1)。
  12. 前記トレッド(2)が、第1および第2の側方の円周方向のブロック列(209、211)と、真ん中の円周方向の溝(232)によって分離された2つの中央の円周方向のリブ(230、231)とを有することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ(1)。
  13. 前記第1の側方のブロック列(209)の共通の頂点(219)が、前記第2の側方のブロック列(211)の共通の頂点(239)と反対の配向を有することを特徴とする請求項12に記載のタイヤ(1)。
  14. 前記第1および第2の側方のブロック列(9、11、209、211)の少なくとも1つの前記第1および第2の横方向の溝(16と18、28と26、38と36、216と218、238と236)が、それぞれの第1の円周方向の溝(3、6)を越えて延在し、前記ショルダー(8、12、412)のうち1つの軸方向内部領域(108、112)内に延在することを特徴とする請求項1、9、12に記載のタイヤ(1)。
  15. 前記ショルダー(8、12、412)の少なくとも1つが、軸方向外部領域(208、212)内に、共通の頂点(45、55、245)に向かって収束する追加の横方向の溝の対(43と44、53と54、243と244)を有することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ(1)。
  16. 前記追加の収束する横方向の溝(43と44、243と244)が、エラストマー材料の頑丈な部分(46)によって前記第1の円周方向の溝(3、6)から分離されることを特徴とする請求項15に記載のタイヤ(1)。
  17. 前記追加の収束する横方向の溝(53、54)が、前記第1の円周方向の溝(6)から延在することを特徴とする請求項15に記載のタイヤ(1)。
  18. ショルダー(8)の軸方向内部領域(108)が、他のショルダー(12)の軸方向内部領域(112)より小さい空隙対固体比率を有し、前記タイヤ(1)が前記自動車に取り付けられた場合に、前記自動車の外部側面に位置することを特徴とする請求項16および17に記載のタイヤ(1)。
JP2002577223A 2001-03-30 2002-03-08 車のタイヤのためのトレッドパターン Expired - Lifetime JP4408629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01201232 2001-03-30
US28076201P 2001-04-03 2001-04-03
PCT/EP2002/002552 WO2002078982A1 (en) 2001-03-30 2002-03-08 Tread pattern for car tire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004523422A true JP2004523422A (ja) 2004-08-05
JP4408629B2 JP4408629B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=26076871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002577223A Expired - Lifetime JP4408629B2 (ja) 2001-03-30 2002-03-08 車のタイヤのためのトレッドパターン

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7484543B2 (ja)
EP (1) EP1372988B1 (ja)
JP (1) JP4408629B2 (ja)
AT (1) ATE311992T1 (ja)
DE (1) DE60207836C5 (ja)
ES (1) ES2254670T3 (ja)
WO (1) WO2002078982A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151309A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPWO2005032855A1 (ja) * 2003-10-01 2006-12-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2007072824A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2007237805A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2007114383A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2008006987A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2009034791A1 (ja) * 2007-09-13 2009-03-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 空気入りタイヤ
WO2009034912A1 (ja) * 2007-09-13 2009-03-19 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2009104600A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US7631675B2 (en) 2008-01-15 2009-12-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread having circumferential grooves and arcuate grooves
JP2010042786A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013063701A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013133082A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013133080A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2014162352A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2014167990A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN104417283A (zh) * 2013-09-11 2015-03-18 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
US9174497B2 (en) 2007-05-14 2015-11-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having chamfered circumferential groove portion of bent auxiliary groove
JP2017134000A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤの軸力要素解析方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60207836C5 (de) * 2001-03-30 2011-01-20 Pirelli Tyre S.P.A. Laufflächenprofil für einen fahrzeugreifen
ES2403377T3 (es) 2003-05-21 2013-05-17 Bridgestone Corporation Cubierta neumática y método de diseñar modelos de banda de rodadura de la misma
JP4276614B2 (ja) * 2004-11-25 2009-06-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
ATE506202T1 (de) * 2005-02-25 2011-05-15 Continental Reifen Deutschland Fahrzeugreifen mit einem laufstreifenprofil
JP4348321B2 (ja) * 2005-06-30 2009-10-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US8047243B2 (en) * 2008-03-12 2011-11-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Replacement tread for a truck racing tire
IT1393072B1 (it) * 2008-10-24 2012-04-11 Pirelli Metodo e sistema per la segnalazione di una condizione di acquaplano di un pneumatico montato su un veicolo
JP4394161B1 (ja) * 2009-04-17 2010-01-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4592802B2 (ja) * 2009-05-22 2010-12-08 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP4755709B2 (ja) * 2009-08-03 2011-08-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
USD642975S1 (en) 2010-02-16 2011-08-09 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread
RU2531534C1 (ru) * 2011-02-17 2014-10-20 Бриджстоун Корпорейшн Автомобильная шина
EP2527163B1 (de) * 2011-05-26 2014-07-16 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen
US9418674B2 (en) * 2012-01-17 2016-08-16 GM Global Technology Operations LLC Method and system for using vehicle sound information to enhance audio prompting
USD726104S1 (en) 2013-01-23 2015-04-07 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread
CA154538S (en) 2013-12-31 2014-10-07 Itochu Corp Tire
EP3095623B1 (en) * 2014-03-11 2017-11-01 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire
JP6454215B2 (ja) * 2015-04-14 2019-01-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP1535196S (ja) * 2015-04-15 2015-10-19
EP3307555A4 (en) * 2015-06-15 2019-09-11 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC CONDUCTIVE SPRAYING CEMENT
JP2017020961A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤの騒音表示方法、及びそれを用いた騒音性能評価方法。
CN109922975B (zh) * 2016-09-28 2021-03-12 倍耐力轮胎股份公司 摩托车轮胎
JP6949654B2 (ja) 2017-10-13 2021-10-13 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7155847B2 (ja) * 2018-10-12 2022-10-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN111619290B (zh) * 2019-02-28 2024-03-22 住友橡胶工业株式会社 轮胎
TWI773088B (zh) * 2021-01-14 2022-08-01 正新橡膠工業股份有限公司 具有低噪音胎面花紋的輪胎

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2100084A (en) * 1936-10-27 1937-11-23 Us Rubber Prod Inc Pneumatic tire tread
DE2455130A1 (de) * 1974-11-21 1976-05-26 Continental Gummi Werke Ag Luftreifen fuer kraftfahrzeuge
JPH07115570B2 (ja) * 1987-03-11 1995-12-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3110852B2 (ja) * 1992-04-08 2000-11-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPH05338415A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH06199109A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
AT400553B (de) 1993-02-16 1996-01-25 Semperit Ag Fahrzeugluftreifen
IT1265035B1 (it) * 1993-05-31 1996-10-28 Pirelli Pneumatico per ruote di veicoli con battistrada a bassa rumorosita' di rotolamento
JP3383405B2 (ja) * 1994-04-18 2003-03-04 株式会社ブリヂストン ストレート溝を有する空気入りタイヤ
JP3447367B2 (ja) * 1994-04-26 2003-09-16 株式会社ブリヂストン 方向性傾斜溝を有する空気入りタイヤ
JP2934405B2 (ja) * 1996-01-30 1999-08-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3542687B2 (ja) 1996-06-11 2004-07-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
USD388039S (en) * 1996-12-18 1997-12-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
DE19702675C2 (de) * 1997-01-25 2002-02-07 Continental Ag Profil für PKW-Luftreifen
JP3718021B2 (ja) * 1997-02-21 2005-11-16 株式会社ブリヂストン オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
US6213180B1 (en) 1997-03-26 2001-04-10 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire including beveled acute angle corner portions
JP3764266B2 (ja) * 1997-12-25 2006-04-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP4118390B2 (ja) * 1998-05-28 2008-07-16 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP3332358B2 (ja) * 1999-08-11 2002-10-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE60207836C5 (de) * 2001-03-30 2011-01-20 Pirelli Tyre S.P.A. Laufflächenprofil für einen fahrzeugreifen
USD481991S1 (en) * 2002-09-27 2003-11-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
JP4291621B2 (ja) * 2003-05-20 2009-07-08 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506671B2 (ja) * 2003-10-01 2010-07-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPWO2005032855A1 (ja) * 2003-10-01 2006-12-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2006151309A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4587795B2 (ja) * 2004-12-01 2010-11-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2007072824A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
US8210220B2 (en) 2005-12-21 2012-07-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2007237805A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2007114383A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
US9327556B2 (en) 2006-03-31 2016-05-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP5364369B2 (ja) * 2006-03-31 2013-12-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2008006987A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US9174497B2 (en) 2007-05-14 2015-11-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having chamfered circumferential groove portion of bent auxiliary groove
WO2009034912A1 (ja) * 2007-09-13 2009-03-19 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2009034791A1 (ja) * 2007-09-13 2009-03-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 空気入りタイヤ
JP2009067255A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US8496036B2 (en) 2007-09-13 2013-07-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with tread having center rib, curved oblique grooves and connecting groove portions
US7631675B2 (en) 2008-01-15 2009-12-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread having circumferential grooves and arcuate grooves
WO2009104600A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2009196431A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010042786A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013063701A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
KR101800032B1 (ko) * 2011-09-16 2017-11-21 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 공기 타이어
JP2013133080A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013133082A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2014162352A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2014167990A1 (ja) * 2013-04-11 2014-10-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN104417283A (zh) * 2013-09-11 2015-03-18 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2017134000A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤの軸力要素解析方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60207836C5 (de) 2011-01-20
US20090126840A1 (en) 2009-05-21
EP1372988B1 (en) 2005-12-07
EP1372988A1 (en) 2004-01-02
DE60207836T2 (de) 2006-07-06
ATE311992T1 (de) 2005-12-15
US7484543B2 (en) 2009-02-03
DE60207836D1 (de) 2006-01-12
JP4408629B2 (ja) 2010-02-03
US20140014247A1 (en) 2014-01-16
US20090178746A1 (en) 2009-07-16
WO2002078982A1 (en) 2002-10-10
US9636951B2 (en) 2017-05-02
US8316902B2 (en) 2012-11-27
ES2254670T3 (es) 2006-06-16
US20050076985A1 (en) 2005-04-14
US8701725B2 (en) 2014-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408629B2 (ja) 車のタイヤのためのトレッドパターン
JP5458016B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9254719B2 (en) Pneumatic tire
JP5238050B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6370375B2 (ja) 車両用タイヤ
JP3395986B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2643065B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5981108B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
JP2002225511A (ja) 自動車用空気入りタイヤのトレッドパターン
EP0870630B1 (en) Pneumatic tire
JP4979864B2 (ja) 自動車用高性能タイヤ
EP0858916A2 (en) Vehicle tyre
JP3035172B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP2004352049A (ja) 空気入りタイヤ
JP3569387B2 (ja) 非対称プロフィルに非対称トレッドパターンを具えた偏平ラジアルタイヤ
KR100803227B1 (ko) 자동차 타이어용 트레드 패턴
JPWO2009011344A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0958219A (ja) 空気入りタイヤ
JP5845019B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
JP4184456B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその空気入りタイヤの装着方法
JPH1029410A (ja) 空気入りタイヤ
JPH09175119A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003011615A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0880711A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4408629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term