JP2002513169A - シャッターモードのマイクロカプセル化された電気泳動ディスプレイ - Google Patents

シャッターモードのマイクロカプセル化された電気泳動ディスプレイ

Info

Publication number
JP2002513169A
JP2002513169A JP2000546273A JP2000546273A JP2002513169A JP 2002513169 A JP2002513169 A JP 2002513169A JP 2000546273 A JP2000546273 A JP 2000546273A JP 2000546273 A JP2000546273 A JP 2000546273A JP 2002513169 A JP2002513169 A JP 2002513169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
capsule
electrode
particles
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000546273A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョナサン ディー. アルバート,
バレット コミスキー,
Original Assignee
イー−インク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー−インク コーポレイション filed Critical イー−インク コーポレイション
Publication of JP2002513169A publication Critical patent/JP2002513169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/372Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the positions of the elements being controlled by the application of an electric field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4076Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material printing on rewritable, bistable "electronic paper" by a focused electric or magnetic field
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • G02B26/026Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light based on the rotation of particles under the influence of an external field, e.g. gyricons, twisting ball displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16757Microcapsules
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight

Abstract

(57)【要約】 電気泳動ディスプレイエレメントは、第1の大きい方の面、および第2の小さい方の面を有するカプセルを含む。カプセルは、懸濁流体、および上記懸濁流体内に分散された少なくとも1つの粒子を含有する。第1の電界を印加することにより、少なくとも1つの粒子がカプセルの第1の大きい方の面に向かって移動させられ、それにより、カプセルは粒子の外観を得る。第2の電界を印加することにより、少なくとも1つの粒子が第2の小さい方の面に向かって移動させられ、それにより、カプセルは懸濁流体、またはディスプレイエレメントの裏側に位置する基板または電極の外観を得る。ディスプレイは、基板上に配置された複数のディスプレイエレメントから製造され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、カプセル化された電気泳動ディスプレイに関し、特に、シャッター
モードのカプセル化された電気泳動ディスプレイに関する。
【0002】 (関連出願の相互参照) 本願は、1998年4月27日出願の米国特許出願番号第60/083,25
2号の優先権を主張するものであり、その内容は本明細書中において参照として
援用される。
【0003】 (発明の背景) 伝統的に、液晶ディスプレイなどの電子ディスプレイは、2片のガラスの間に
光電気的活性材料(optoelectrically active mat
erial)を挟むことにより作製されてきた。多くの場合、各ガラス片がイン
ジウムすず酸化物を用いて形成された、エッチングされた透明電極構造を有する
。第1の電極構造は、アドレシングされ得る、すなわち、1つの可視状態から別
の可視状態へと変化させられ得るディスプレイのすべてのセグメントを制御する
。第2の電極は、対向電極と呼ばれることもあるが、全てのディスプレイセグメ
ントを1つの大きな電極としてアドレシングし、一般的には、最終イメージにお
いて望まれない後方電極のワイヤ接続のいずれにも重ならないように設計される
。また、第2電極はディスプレイの特定のセグメントを制御するようにパターン
化もされる。これらのディスプレイでは、ディスプレイのアドレシングされない
部分は、限定された外観を有する。
【0004】 電気泳動ディスプレイ媒体は、一般的には印加された電界中の粒子の移動によ
り特徴付けられており、高い反射性を有し、双安定であり得、且つ消費電力が非
常に少ない。カプセル化された電気泳動ディスプレイはまた、ディスプレイをプ
リントすることも可能にする。これらの特性により、カプセル化された電気泳動
ディスプレイ媒体が、従来の電子ディスプレイが適さない多くの用途、例えば可
撓性ディスプレイ等で用いられることが可能となる。カプセル化されたディスプ
レイの電気光学特性は、ディスプレイをアドレシングするために、新規な仕組み
または構成を用いることを可能にし、且つある場合においてはそれを必要とする
【0005】 「シャッターモード(shutter mode)」の電気泳動ディスプレイ
は、大部分が遮光(light−blocking)(または反射)している状
態と、大部分が光を透過する状態とを、粒子がスイッチングできるように構成さ
れる。これらのディスプレイは、小さい方の電極と、大きい方の電極との間を移
動可能な粒子を用いて作製されることが多い。大きい方の電極への粒子の移動は
、粒子の分散を可能にし、それによりカプセルに粒子の可視特性をもたらす。小
さい方の電極への粒子の移動は、粒子が小さい方の電極の近くに「集合」するの
で、分散する流体、または大きい方の電極の可視特性をカプセルにもたらす。こ
の効果は、カプセルを通る光の透過を制御することにも用いられる。シャッター
モードのディスプレイの欠点は、電極が非常に精巧にエッチングされなければな
らないことである。
【0006】 (発明の要旨) 本発明の1つの目的は、容易に製造が可能で、消費電力が少なく(または、双
安定ディスプレイの場合は、皆無)、それゆえ、各種の用途に取り入れられ得る
、高い可撓性を有する反射ディスプレイを提供することである。本発明は、カプ
セル化された電気泳動ディスプレイ媒体を含むプリント可能なディスプレイを特
徴とする。得られるディスプレイは、可撓性を有し得る。ディスプレイ媒体がプ
リント可能なので、ディスプレイ自体が安価で作製され得る。特に、本発明は、
精巧にエッチングされた電極を必要としない、シャッターモードの電気泳動ディ
スプレイを製造することを可能にする。
【0007】 カプセル化された電気泳動ディスプレイは、ディスプレイの光学状態がある長
さの時間安定するように作製され得る。ディスプレイがこのようにして安定する
2つの状態を有するときに、そのディスプレイは双安定であると言える。ディス
プレイが安定している状態が3つ以上であれば、そのディスプレイは多安定であ
ると言える。本発明の目的のために、双安定という用語が用いられるが、これは
、アドレシング電圧が除かれると、いずれの光学状態も固定されたままになるデ
ィスプレイを指す。双安定状態の定義は、ディスプレイの用途に依存する。ゆっ
くりと減衰する(slowly−decaying)光学状態は、その光学状態
が必要な観察時間の間、実質的に不変であるのであれば、効果的に双安定であり
得る。例えば、2,3分ごとに更新されるディスプレイでは、数時間または数日
の間安定しているディスプレイイメージが、その用途にとっては効果的に双安定
である。本発明において、双安定という用語はまた、意図する用途にとって効果
的に双安定であるように十分に永続的な光学状態を有するディスプレイも指す。
また、ディスプレイへのアドレシング電圧が除かれると、イメージが急速に崩壊
するカプセル化された電気泳動ディスプレイを作製することも可能である(すな
わち、このディスプレイは双安定でも多安定でもない)。説明するとおり、ある
用途においては、双安定でないカプセル化された電気泳動ディスプレイを用いる
ことが有利である。カプセル化された電気泳動ディスプレイは、双安定であるか
否か、および双安定性の程度に関わらず、電気泳動粒子、懸濁流体、カプセル、
およびバインダー材料の適切な化学修飾(chemical modifica
tion)により制御され得る。
【0008】 カプセル化された電気泳動ディスプレイは、多くの形式を取り得る。ディスプ
レイは、カプセル、またはバインダー内に分散された液滴を含み得る。カプセル
はあらゆるサイズまたは形状であり得る。カプセルは、例えば、球状であり得、
且つミリメートルの範囲、またはミクロンの範囲の直径を有し得るが、望ましく
は10〜数百ミクロンである。カプセルは、下記で説明するように、カプセル化
技術を用いて形成され得る。粒子はこのようなカプセルでカプセル化され得る。
粒子は、1以上の異なるタイプの粒子であり得る。粒子は、例えば、有色、発光
性、光吸収性、または透過性であり得る。粒子は、例えば、ニートピグメント(
neat pigment)、着色された(レーキされた)顔料(dyed (
laked)pigments)、または顔料/ポリマーの複合体を含み得る。
ディスプレイは、粒子が分散された懸濁流体をさらに含んでもよい。
【0009】 カプセル化電気泳動ディスプレイを上手く作製するためには、ポリマーバイン
ダー、および任意でカプセル皮膜等のいくつかの異なるタイプの材料およびプロ
セスの適切な相互作用が必要である。これらの材料は、相互に適合しなければな
らないのと同様に、電気泳動粒子および流体と化学的に適合しなければならない
。カプセル材料は、電気泳動粒子と有用な表面相互作用を行い得るか、または流
体と、バインダーとの間の化学的または物理的境界として作用し得る。
【0010】 ある場合において、このプロセスのカプセル化工程は必要ではなく、且つ電気
泳動流体はバインダー(またはバインダー材料の前駆体)、および作製された効
果的な「ポリマー分散電気泳動ディスプレイ」(polymer−disper
sed electrophoretic display)内に直接分散また
は乳化され得る。このようなディスプレイでは、バインダー内で生成されたボイ
ドが、たとえカプセル皮膜が存在しなくても、カプセルまたはマイクロカプセル
と呼ばれ得る。バインダーが分散された電気泳動ディスプレイは、乳濁液または
相分離タイプのものであり得る。
【0011】 本明細書を通して、プリンティングまたはプリントされたものが参照される。
本明細書を通して用いられるとおり、プリンティングはプリンティングおよびコ
ーティングの全ての形式を含むように意図されている。例えば、パッチダイコー
ティング(patch die coating)、スロットまたは押し出しコ
ーティング、スライドまたはカスケードコーティング、およびカーテンコーティ
ング等のプリメータコーティング(premetered coating)、
ナイフオーバーロールコーティング(knife over roll coa
ting)、フォワードアンドリバースロールコーティング(forward
and reverse roll coating)等のロールコーティング
、グラビアコーティング、ディップコーティング、スプレーコーティング、メニ
スカスコーティング、スピンコーティング、ブラシコーティング、エアナイフコ
ーティング、シルクスクリーン印刷プロセス、静電印刷プロセス、熱印刷プロセ
ス、および他の同様の技術を含む。「プリントされたエレメント」とは、上記技
術の内のいずれか1つを用いて形成されたエレメントを指す。
【0012】 本発明は、粒子系ディスプレイを制御、およびアドレシングするための新規な
方法および装置を提供する。また、本発明は、これらの方法の用途、および大面
積、安価、または高耐久性の用途に有用な可撓性基板上の材料の用途を開示する
【0013】 1つの局面において、本発明は、第1の大きい方の面、および第2の小さい方
の面を有し、且つ懸濁流体および少なくとも1つの粒子を含有するカプセルを含
むカプセル化された電気泳動ディスプレイエレメントに関する。第1の電界がこ
のカプセルに印加されるときに、少なくともいくつかの粒子が第1の大きい方の
面に移動する。第2の電界がこのカプセルに印加されるときに、少なくともいく
つかの粒子が第2の小さい方の面に移動する。本発明は、ディスプレイが透過性
を有するか、または粒子の特徴に応じて、実質的に不透明または実質的に反射的
であるという条件で配置され得るディスプレイエレメントを特徴とする。
【0014】 別の局面では、本発明は、複数のディスプレイエレメントを含む電気泳動ディ
スプレイに関する。ここで、各エレメントは、第1の大きい方の面、および第2
の小さい方の面を有し、且つ懸濁流体、およびその懸濁流体内に分散された粒子
の少なくとも1つを含有するカプセルを含む。このディスプレイはまた、複数の
空洞を規定する第1の基板を含み、各空洞は複数のディスプレイエレメントの内
の1つをその中に収容するように適合される。本発明は、空洞がエンボス、エッ
チング、または彫刻により生成され得るパターン化された第1の基板を特徴とし
、且つその空洞を囲むために第1の基板上に配置され得る第2の基板を特徴とす
る。本発明は、円錐、角錐、または溝の形状であり得る第1の基板内の空洞を特
徴とする。この溝は、三角形または台形の断面を有し得るか、または平行な壁を
有し得る。
【0015】 また別の局面では、本発明は電気泳動ディスプレイエレメントを製造する方法
に関し、その方法は、第1の光学特性、上記第1の光学特性とは異なる第2の光
学特性を有する少なくとも1つの粒子、および構造材料を有する懸濁流体をカプ
セル内でカプセル化する工程、所定の方向にカプセルを方向づける工程、および
第1の大きい方の面、および第2の小さい方の面を有するカプセルのディスプレ
イ部を作製するカプセル内に構造部を形成するために構造材料を処理する工程を
含む。第1の電界の印加により、少なくとも1つの粒子が上記第1の大きい方の
面に向けて移動させられる。第2の電界の印加により、少なくとも1つの粒子が
上記第2の小さい方の面に向けて移動させられる。本発明は、カプセル内の構造
材料をプロセスするための工程を特徴とし、材料を重合化する工程、材料を光硬
化する工程、材料を熱処理する工程、または材料を溶解および凝固する工程を含
む。
【0016】 また別の局面では、本発明は電気泳動ディスプレイエレメントの製造方法に関
連し、この方法は、カプセル内に、第1の光学特性、懸濁流体内部に分散された
少なくとも1つの粒子、および第1の光学特性と異なる第2の光学特性を有する
上記懸濁流体をカプセル化する工程、および第1の大きい方の面および第2の小
さい方の面を作製するためにカプセルを成形する工程を含む。第1の電界を印加
することにより、少なくとも1つの粒子が第1の大きい方の面に向かって移動さ
せられる。第2の電界を印加することにより、少なくとも1つの粒子が第2の小
さい方の面に向かって移動させられる。本発明はまた、ディスプレイエレメント
をアドレシングできる電極を提供するさらなる工程を特徴とする。
【0017】 別の局面において、本発明は、第1の面、および第2の面を有するカプセルを
含む電気泳動ディスプレイエレメントに関する。ディスプレイエレメントはまた
、ディスプレイ部を作製するために、カプセルの第2の面の少なくとも一部に接
する構造部を含む。ディスプレイ部であるカプセルは、懸濁流体、および上記懸
濁流体内に分散された少なくとも1つの粒子を含み、且つ第1の大きい方の面、
および第2の小さい方の面を有する。本発明は、ディスプレイが透過性を有する
か、または粒子の特徴に依存して、実質的に不透明であるか、または実質的に反
射性を有するという条件下に配置され得るディスプレイエレメントを特徴とする
。本発明はまた、熱硬化性樹脂または光硬化可能なポリマーを含むポリマーであ
り得る構造部を特徴とする。
【0018】 また別の局面において、本発明は、複数のディスプレイエレメントを含む電気
泳動ディスプレイに関し、各ディスプレイエレメントは、第1の面、および第2
の面を有するカプセルを含む。ディスプレイエレメントはまた、カプセル内にデ
ィスプレイ部を作製するために、カプセルの第2の面の少なくとも一部に接する
構造部を含み、ディスプレイ部は、懸濁流体、およびその懸濁流体内に分散され
た少なくとも1つの粒子を含み、且つ第1の大きい方の面、および第2の小さい
方の面を有する。ディスプレイはまた、複数の空洞を規定する第1の基板を含み
、各空洞は、複数のディスプレイエレメントの内の1つを収容するために適合し
ている。本発明はまた、ディスプレイエレメントが、個別にアドレシング可能で
あること、および基板が円錐、または角錐であり得る空洞を有することを特徴と
する。
【0019】 別の局面において、本発明は、第1の光学特性を有する懸濁流体、および第1
の光学特性とは異なる第2の光学特性を有する少なくとも1つの粒子をカプセル
化すること、および第1の大きい方の面および第2の小さい方の面を作製するた
めに上記カプセルを成形することにより、複数のディスプレイエレメントを製造
する工程を含む電気泳動ディスプレイの製造方法に関する。複数の空洞を規定す
る基板が備えられ、各空洞は、複数のディスプレイエレメントの内の1つを収容
するために適合し、ディスプレイエレメントの内の少なくとも1つが、基板によ
り規定された少なくとも1つの空洞内に位置する。本発明はまた、各ディスプレ
イエレメントを個別にアドレシングするために適合した電極を提供する工程、お
よび円錐の空洞、角錐の空洞、または溝を規定するくぼみを有する基板を提供す
る工程をさらに特徴とする。
【0020】 さらに別の局面では、本発明は、複数のディスプレイエレメントを製造する工
程を含む電気泳動ディスプレイの製造方法に関する。各ディスプレイエレメント
は、第1の光学特性、上記第1の光学特性とは異なる第2の光学特性を有する少
なくとも1つの粒子、および構造材料を有する懸濁流体をカプセル化することに
より製造される。基板は、複数の空洞を定義し、各空洞はディスプレイエレメン
トを収容するために適合される。少なくとも1つのディスプレイエレメントは、
基板により規定された少なくとも1つの空洞内に位置する。基板は、所定の方向
に方向付けられ、構造材料は、各カプセル内にディスプレイ部を形成するために
処理される。ディスプレイ部は、第1の大きい方の面、および第2の小さい方の
面を有する。本発明はまた、各ディスプレイエレメントを個別にアドレシングす
るために適合された電極を提供する工程、および円錐の空洞、角錐の空洞、また
は溝を規定するくぼみを有する基板を提供する工程を特徴とする。
【0021】 別の局面において、本発明は、第1の面、および第2の面を有するカプセルを
含むカプセル化電気泳動ディスプレイエレメントに関する。所定の観察方向で観
察されたときに、第1の面および第2の面は、異なる投影面積を有する。カプセ
ルは、懸濁流体、および少なくとも1つの粒子を含有する。第1の電界が、カプ
セルに印加されるときに、粒子の少なくともいくつかは、第1の面に向かって移
動する。第2の電界が、カプセルに印加されるときに、粒子の少なくともいくつ
かは、第2の面に向かって移動する。
【0022】 本発明は、特に添付の特許請求の範囲を用いて示される。上述の発明の利点は
、さらなる利点と共に、添付の図面に関連した下記の説明を参照することにより
、よりよく理解され得る。図中における同じ参照文字は、異なる図面を通して、
一般に同じ部分を言及する。また、図面は必ずしも共通の尺度を有さないが、そ
の代わり、本発明の原理を一般的に図示することに重点を置く。
【0023】 (発明の詳細な説明) 電子インクは、少なくとも2つの相、すなわち、電気泳動コントラスト媒体相
(electrophoretic contrast media phas
e)、およびコーティング/結合相を含む光電子活性材料である。電気泳動相は
、いくつかの実施形態において、透明または着色された媒体に分散した電気泳動
粒子の単一の種、または透明または着色された媒体に分散した特有の物理的およ
び電気的特性を有する電気泳動粒子の複数の種を含む。いくつかの実施形態にお
いて、この電気泳動相はカプセル化されている。すなわち、2つの相の間にはカ
プセルの壁の相が存在する。コーティング/結合相は、1つの実施形態において
、電気泳動相を囲むポリマーマトリクスを含む。本実施形態において、ポリマー
バインダー内のポリマーは、乾燥性があるか、架橋性があるか、もしくは従来の
インクのように硬化する可能性がある。それゆえ、プリントプロセスが、電子イ
ンクを基板上に堆積させるために用いられ得る。電子インクは、用いられる特定
のインクの機械的特性に応じていくつかの異なるプロセスによりプリントされる
。例えば、ある特定のインクの脆性または粘性により、異なるプロセスが選択さ
れ得る。非常に粘性が強いインクが、インクジェット印刷処理による堆積にはあ
まり適さない一方で、脆性があるインクは、ナイフオーバーロールコーティング
プロセスでは用いられないかもしれない。
【0024】 電子インクの光学品質は、他の電子ディスプレイ材料とはまったく異なる。最
も顕著な相違は、電子インクは(通常の印刷用インクと同様に)顔料系であるた
め、反射率およびコントラストの両方とも高度であることである。電子インクか
ら散乱した光は、観察面の上部に近接する顔料の極薄層から入る。この点におい
て、通常の印刷イメージと類似している。また、電子インクは、印刷されたペー
ジと同様に広範な観察角度から容易に見られる。このようなインクは、他のいず
れの電子ディスプレイ材料よりも近く、ランバーシアン(Lambertian
)のコントラスト曲線に近似する。電子インクはプリントすることが可能なので
、従来のインクを含む他のいずれの印刷材料とともに同じ面上に含むことが可能
である。電子インクは全てのディスプレイ構成において光学的に安定し得る。す
なわち、このインクは継続的に光学状態にあることが可能である。電子インクを
プリントすることによりディスプレイを製造することは、この安定性があるため
に、低電力の用途に特に有効である。
【0025】 電子インクディスプレイは、DC電圧によりアドレシングされ、且つ微量の電
流を引き出すという点で新規である。従って、電子インクディスプレイに電圧を
かけるために用いられる導電性リード線および電極は、比較的高い抵抗率を有す
る。抵抗性導体を用いる能力により、電子インクディスプレイ内で導電体として
用いられる材料の数およびタイプが実質的に広がる。特に、液晶デバイスにおけ
る標準的な材料である高価な真空スパッタリングされたインジウムすず酸化物(
ITO)導電体の使用は必要とされない。費用の節約は別として、ITOを他の
材料と置き換えることにより、概観、処理能力(プリント導電体)、柔軟性、お
よび耐久性において利点がもたらされる。また、プリント電極は、固体のバイン
ダーとのみ、(液晶のような)流体層とではなく、接する。これは、いくつかの
導電材料を、液晶に接することで溶解、または分解するのだが、電子インクを用
いた用途に用いることが可能であることを意味する。導電材料は、後方電極に用
いられる不透明の金属粉インク(例えば、銀およびグラファイトインク)をどち
らかの基板に用いられる導電性透明インクと同様に含む。これらの導電性コーテ
ィングは、例えば、インジウムすず酸化物やアンチモンをドープしたすず酸化物
等の半導体コロイドを含む。有機導電体(ポリマー導電体および分子性有機導電
体)も用いられ得る。ポリマーは、ポリアニリンおよびその誘導体と、ポリチオ
フェンおよびその誘導体と、ポリ3,4−エチレンジオキシチオフェン(PED
OT)およびその誘導体と、ポリピロールおよびその誘導体と、ポリフェニレン
ビニレン(PPV)およびその誘導体を含むが、これに限定されない。有機分子
性導電体は、ナフタレン、フタロシアニン、およびペンタセンの誘導体を含むが
、これに限定されない。ポリマー層は、従来のディスプレイに用いられるものよ
りも、より薄く、且つより透明であるが、これは、必要とされる導電性がそれほ
ど厳しくないからである。
【0026】 一例としては、電気導電性パウダーと呼ばれる種類の材料があるが、これはま
た、電子インクディスプレイにおけるコーティング可能な透過性導電体として有
用である。一例として、Delaware、WilmingtonのDuPon
t Chemical Co.のZelec ECP電気導電性パウダーが挙げ
られる。
【0027】 次に図1Aおよび1Bを参照して、粒子系ディスプレイを制御するためのアド
レシング機構が示されており、ディスプレイの片側のみに電極が配置されている
ため、ディスプレイへの後方アドレスが可能となる。ディスプレイの片側のみを
電極のために用いることで、ディスプレイの製造が簡単になる。例えば、電極が
ディスプレイの後ろ側のみに配置されるのであれば、電極は透明である必要がな
いため、両方の電極が不透明な材料を用いて製造され得る。
【0028】 図1Aは、カプセル化されたディスプレイ媒体の単一のカプセル20を示す。
簡潔に概要を見てみると、図1Aに示す実施形態は、懸濁流体25内に分散した
少なくとも1つの粒子50を含有するカプセル20を含む。このカプセル20は
、第1電極30、および第2電極40によりアドレシングされる。第1電極30
は、第2電極40よりも小さい。第1電極30および第2電極40は、カプセル
20内の粒子50の位置に影響を及ぼす電圧電位に設定され得る。
【0029】 粒子50は、カプセル20により封入された容積の0.1%〜20%に相当す
る。いくつかの実施形態において、粒子50は、カプセル20により封入された
容積の2.5%〜17.5%に相当する。好適な実施形態において、粒子50は
、カプセル20により封入された容積の5%〜15%に相当する。さらに好適な
実施形態において、粒子50は、カプセル20により規定された容積の9%〜1
1%に相当する。一般に、粒子50が示すカプセル20の容積の割合は、粒子5
0が第1の小さい方の電極30上に位置するときに、第2の大きい方の電極40
の大半が露出されるように選択される。下記に詳細に説明するように、粒子50
は多数の色の内のいずれか1つの色を有し得る。粒子50は、正の電荷を帯びる
か、または負の電荷を帯びるかのどちらかであり得る。
【0030】 粒子50は、分散流体25内に分散される。この分散流体25は、低誘電率を
有する。流体25は、透明、または実質的に透明であり得るので、流体25は、
粒子50、および電極30および40を位置10から観察することを妨げない。
他の実施形態において、流体25は着色される。いくつかの実施形態において、
分散流体25は、粒子50の密度に適合した比重を有する。粒子50は、電極3
0および40を介して印加される電界が存在しない特定の組成では移動しない傾
向があるので、これらの実施形態により、双安定のディスプレイ媒体が提供され
得る。
【0031】 電極30および40が適切なサイズおよび位置であることにより、あわせてカ
プセル20全体にアドレスが可能になる。1つのカプセル20に対してちょうど
1対の電極30および40、または1つのカプセル20に対して複数の対の電極
30および40が存在し得るが、1対の電極30および40が復数のカプセル2
0にわたることもあり得る。図1Aおよび1Bに示す実施形態において、カプセ
ル20は平らで矩形の形状をしている。これらの実施形態において、電極30お
よび40は、電極30および40に接する平らな表面部分の大半または全部をア
ドレシングする。小さい方の電極30は、大きい方の電極40のサイズのせいぜ
い半分である。好適な実施形態において、小さい方の電極は、大きい方の電極4
0の4分の1の大きさであり、さらに好適な実施形態においては、小さい方の電
極30は、大きい方の電極40の8分の1の大きさである。さらにより好適な実
施形態において、小さい方の電極30は、大きい方の電極40のサイズの16分
の1である。電極30に対する「小さい方の」という表現は、電極30がカプセ
ル20の表面部分のより狭い範囲をアドレシングすることを意味するのであって
、電極30が大きい方の電極40よりも物理的に小さい必要がないことに留意さ
れたい。例えば、たとえ両方の電極30および40のサイズが等しくても、「小
さい方の」電極30により各カプセル20のより小さな範囲がアドレシングされ
るように、複数のカプセル20は配置され得る。図1Cに示すように、カプセル
20に適切にアドレシングするためには、大きい方の電極40が小さい方の電極
30の2辺を囲む必要があり、電極30は矩形のカプセル20の小さな一角(図
1Cの透視図に示される)のみをアドレシングし得ることにも留意されたい。こ
のように、粒子50、および電極30および40の容積比率を選択することによ
り、カプセル化されたディスプレイ媒体が下記のようにアドレシングされること
が可能になる。
【0032】 電極は、電気を流すことが可能であるあらゆる材料から作製され得るので、電
極30および40は、カプセル20に電界を印加し得る。上記のとおり、図1A
および1Bに図示される後方アドレシングの実施形態により、電極30および4
0は、はんだペースト、銅、銅被覆したポリイミド、グラファイトインク、銀イ
ンク、および他の金属含有導電性インク等の不透明の材料から作製される。また
、電極は、インジウムすず酸化物等の透明材料、およびポリアニリンまたはポリ
チオフェン等の導電性ポリマーを用いて作製され得る。電極30および40は対
照をなす光学特性を与えられ得る。いくつかの実施形態において、電極の1つが
粒子50の光学特性を補足する光学特性を有する。
【0033】 1つの実施形態において、カプセル20は、正の電荷を帯びる黒色粒子50、
および実質的に透明の懸濁流体25を含む。第1の小さい方の電極30は黒色で
あり、且つ白色または高い反射率を有する第2電極40よりも小さい。小さい方
の黒色電極30が、大きい方の白色電極40に対して負の電圧電位に位置すると
きに、正の電荷を帯びる粒子50は、小さい方の黒色電極30に向かって移動す
る。位置10にいるカプセル20の観察者への効果は、大きい方の白色電極40
と、小さい方の黒色電極30との混在であり、大部分が白色であるという効果を
生む。図1Bを参照して、小さい方の黒色電極30が大きい方の白色電極40に
対して正の電圧電位にあるときに、粒子50は、大きい方の白色電極40に向か
って移動し、観察者には、大きい方の白色電極40、および小さい方の黒色電極
30を覆う黒色粒子50の混在が見え、大部分が黒色であるという効果を生む。
このように、カプセル20は、白色の可視状態または黒色の可視状態のどちらか
を表示するためにアドレシングされ得る。
【0034】 他の2色構成は、小さい方の電極30および粒子50の色を変更すること、ま
たは大きい方の電極40の色を変更することにより容易に提供される。例えば、
大きい方の電極40の色を変更することにより、1色が黒である後方アドレシン
グの2色ディスプレイの製造が可能になる。また、小さい方の電極30および粒
子50の色を変更することにより、1色が白色である後方アドレシングの2色シ
ステムの製造が可能になる。さらに、粒子50および小さい方の電極30が、異
なる色であり得ることが考えられる。これらの実施形態において、2色ディスプ
レイは、小さい方の電極30および粒子50の色と異なる第2の色を有するよう
に製造され得る。例えば、後方アドレシングの橙−白色ディスプレイが、青色粒
子50、赤色の小さい方の電極30、および白色(または高い反射率を有する)
大きい方の電極40を提供することにより製造され得る。一般に、電極30およ
び40、および粒子50の光学特性は、所望のディスプレイ特性を提供するため
に独立して選択され得る。いくつかの実施形態において、分散流体25の光学特
性もまた、変更され得る。例えば、流体25は着色され得る。
【0035】 他の実施形態において、大きい方の電極40は、白色である代わりに反射性を
有し得る。これらの実施形態において、粒子50が小さい方の電極30に向かっ
て移動するときに、大きい方の電極40に関連付けられた反射面60から光が反
射し、カプセル20は有色、例えば白色の光に見える(図2A参照)。粒子50
が大きい方の電極40に向かって移動するときに、反射面60に到達する前に、
粒子50により光が吸収されるので、反射面60は曇り、カプセル20は暗く見
える(図2B参照)。大きい方の電極40に対する反射面60は、逆反射特性、
鏡面反射特性、乱反射特性、または利得反射特性(gain reflecti
ve properties)を備え得る。ある実施形態において、反射面60
は、ランバーシアン分布(Lambertian distribution)
で光を反射する。面60は、電極40上に配置される複数のガラス球体、ホログ
ラフィーで形成される反射器のような回折反射層、入射光を完全に内反射するよ
うにパターン化された面、輝度増強フィルム(brightness−enha
ncing film)、乱反射層、エンボスされたプラスチックまたは金属フ
ィルム、または他のあらゆる公知の反射面として提供され得る。反射面60は、
大きい方の電極40上に積層される分離層として提供され得るか、または反射面
60は、大きい方の電極40の一部として提供され得る。図2Cおよび2Dによ
り図示される実施形態において、反射面は観察点10から見て電極30および4
0の下に配置され得る。これらの実施形態において、電極30は、面60により
光が反射され得るように透明である。他の実施形態において、粒子の適切なスイ
ッチングが、交流(AC)および直流(DC)電界の組合せにより達成され得る
が、これは図3A〜3Dを用いて下記に説明する。
【0036】 さらに他の実施形態において、前述した後方アドレシングのディスプレイは、
大部分が透過性である動作モードと、大部分が不透明である動作モード間の移行
に合わせて構成され得る(以下、「シャッターモード」)。図1Aおよび1Bを
参照して、これらの実施形態において、カプセル20は、実質的に透明な分散流
体25内に分散した、少なくとも1つの正の電荷を帯びた粒子50を含む。大き
い方の電極40は透明であり、小さい方の電極30は不透明である。小さい方の
不透明電極30が、大きい方の透過性電極40に対して負の電圧電位にあるとき
に、粒子50は小さい方の不透明電極30に向かって移動する。位置10にいる
カプセル20の観察者への効果は、大きい方の透明電極40と、小さい方の不透
明電極30の混在であり、大部分が透明である効果を生む。図1Bを参照して、
小さい方の不透明電極30が大きい方の透明電極40に対して正の電圧電位にあ
るときに、粒子50は第2電極40に向かって移動し、観察者には、大きい方の
透明電極40および小さい方の不透明電極30を覆う不透明粒子50の混在が見
え、大部分が不透明であるという効果を生む。このように、図1Aおよび1Bに
図示するカプセルを用いて形成されるディスプレイは、透過性モードおよび不透
明モードをスイッチングし得る。このようなディスプレイは、不透明にすること
が可能な窓を作製するために用いられ得る。図1A〜2Dは各カプセル20と関
連付けられる1対の電極を図示するが、1対の電極が複数のカプセル20と関連
付けられ得ることは理解されるべきである。
【0037】 同様の技術が図3A〜3Dの実施形態と組み合わせて用いられ得る。図3Aを
参照して、カプセル20は、実質的に透明な分散流体25内に分散された少なく
とも1つの暗いまたは黒色の粒子50を含有する。小さい方の不透明電極30お
よび大きい方の透明電極40は、直流(DC)電界および交流(AC)電界の両
方をカプセル20に印加する。DC電界はカプセル20に印加され得、粒子50
を小さい方の電極30に向かって移動させる。例えば、粒子50が正の電荷を帯
びていれば、小さい方の電極は、大きい方の電極40よりも負になるように電圧
をかけられる。図3A〜3Dは、1対の電極に対して1つのカプセルのみを図示
しているが、複数のカプセルが同じ1対の電極を用いてアドレシングされ得る。
【0038】 小さい方の電極30は大きくても、大きい方の電極40のサイズの半分である
。好適な実施形態において、小さい方の電極は、大きい方の電極40の4分の1
のサイズであり、さらに好適な実施形態においては、小さい方の電極30は、大
きい方の電極40の8分の1のサイズである。さらにより好適な実施形態におい
て、小さい方の電極30は、大きい方の電極40のサイズの16分の1である。
【0039】 図3Aに図示するように、粒子50を小さい方の電極30に向かって移動させ
ることにより、入射光が大きい方の透明電極40を通過し、且つ反射面60によ
り反射されることが可能となる。シャッターモードでは、反射面60は、半透明
層、または透明層に置きかえられるか、もしくは層はまったく提供されず、入射
光はカプセル20を通過することが可能となる。すなわち、カプセル20は透過
性を有する。
【0040】 次に図3Bを参照して、粒子50は、電極30および40を介してAC電界を
カプセル20に印加することにより、カプセル20に分散される。粒子50は、
AC電界によりカプセル20に分散されるが、入射光がカプセル20を通過する
ことを妨げるので、観察点10でカプセル20が暗く見える。図3Aおよび3B
は、反射面60を提供しない代わりに、半透明層、透明層を提供するか、または
層を提供しないことにより、シャッターモードで用いられ得る。シャッターモー
ドでは、AC電界の印加により、カプセル20が不透明に見える。図3A〜3D
に図示する装置により形成されたシャッターモードの透明度は、DC電界および
AC電界を用いてアドレシングされるカプセルの数により制御され得る。例えば
、カプセル20がAC電界を用いて1つおきにアドレシングされるディスプレイ
は、50%の透過性であろう。
【0041】 図3Cおよび3Dは、電極30および40がカプセル20の「上」にある、す
なわち、電極30および40が観察点10と、カプセル20との間にある前述の
電極構造の実施形態を図示する。これらの実施形態において、電極30および4
0の両方が透明であろう。透明ポリマーは、ポリアニリン、ポリチオフェン、ま
たはインジウムすず酸化物等の導電性ポリマーを用いて製造され得る。これらの
材料は水溶性であり得るので、電極は、スピンコーティング、スプレーコーティ
ング、メニスカスコーティング、印刷技術、フォワードアンドリバースロールコ
ーティング等のコーティング技術を用いて作成され得る。これらの実施形態にお
いて、光は電極30および40を通過し、且つ粒子50により吸収されるか、逆
反射層60(設けられている場合)により反射されるか、またはカプセル20全
体に透過される(逆反射層60が設けられていない場合)かのいずれかである。
【0042】 図3A〜3Dに図示されるアドレシング構造は、電気泳動ディスプレイ媒体お
よびカプセル化された電気泳動ディスプレイ媒体とともに用いられ得る。図3A
〜3Dは、電極30および40がディスプレイ媒体に静的に取りつけられている
実施形態を図示する。ある実施形態において、粒子50は双安定性を示す。すな
わち、電界が存在しないときは実質的に静止している。これらの実施形態におい
て、電極30および40は、各カプセルまたはカプセルのかたまりをアドレシン
グするために、材料上をスキャンされる「スタイラス」、または他のデバイスの
一部として提供され得る。このアドレシング粒子系ディスプレイのモードを図1
6に関連して以下で詳細に説明する。
【0043】 図4Aは、シャッターモード電気泳動ディスプレイエレメント400が遮光構
成である実施形態の断面の側面図を示す。このエレメントは、懸濁流体420、
および少なくとも1つの粒子430を含有するマイクロカプセル410を含む。
マイクロカプセル410は、第1の大きい方の面440および第2の小さい方の
面450を有する。マイクロカプセルは、粒子430が大きい方の面440に向
かって移動する方向および強さの第1の電界が印加されるので、粒子430が実
質的に不透明であるときに、光がマイクロカプセル410を通過することを実質
的に妨げる。例えば、粒子430が正電荷を有するのであれば、実質的に大きい
方の面440から小さい方の面450まで延びている正の勾配を有する電界ベク
トルを有する電界が印加されるときに、すなわち、大きい方の面440でさらに
負の電圧、および小さい方の面450でさらに正の電圧を有する電界が印加され
るときに、粒子は大きい方の面440に向かって移動する。この実施形態におい
て、観察者10には、エレメントが光学特性または粒子430の特性を有してい
るように見える。別の実施形態において、粒子430は有色であり得る。この実
施形態において、電気泳動ディスプレイエレメント400は粒子430の色を示
す。別の実施形態において、粒子430は反射性を有し、電気泳動ディスプレイ
エレメント400は反射性を有するように見える。電気泳動ディスプレイエレメ
ント400の外観が、粒子430の外観を適切に選択することにより変更され得
ることは、当業者には明白であろう。
【0044】 1つの実施形態において、電気泳動ディスプレイエレメント400は、図4A
に図示するように、実質的に三角形の断面を有する。このような断面を有する電
気泳動ディスプレイエレメント400は、実質的に円錐または実質的に角錐の形
状であり得る。別の実施形態において、電気泳動ディスプレイエレメント400
は、実質的に台形の断面を有し得る。また別の実施形態において、電気泳動ディ
スプレイエレメント400は、実質的に矩形の断面を有し得る。さらなる実施形
態において、電気泳動ディスプレイエレメント400は、第2の面450が第1
の面440より小さいと仮定すれば、一定でない形状を有し得る。さらに別の実
施形態において、電気泳動ディスプレイエレメント400は、第1の面440お
よび第2の面450の物理的サイズが等しい形状を有し得るが、所期の観察方向
で観察するときに、第1の面440および第2の面450が、第2の面450の
投影面積が第1の面440の投影面積より小さいような比較的不透明な構成にあ
る。異なる実施形態において、所期の観察方向で観察するときに、電気泳動ディ
スプレイエレメント400の形状は、3〜12の辺を有する多角形であり得る。
多角形は正多角形、すなわち、円に内接するN辺(ここで、Nは3〜12の範囲
にある)の多角形であり得る。他の実施形態において、多角形はN辺(ここで、
Nは3〜12の範囲にある)の多角形であり得る。
【0045】 図4Bは、シャッターモード電気泳動ディスプレイエレメント400が光を通
す構成である実施形態の断面の側面図を示す。このエレメントは、懸濁流体42
0および少なくとも1つの粒子430を含有するマイクロカプセル410を含む
。マイクロカプセルは、第1の大きい方の面440および第2の小さい方の面4
50を有する。マイクロカプセルは、粒子430が小さい方の面450に向かっ
て移動する方向および強さの第2の電界が印加されるので、粒子がマイクロカプ
セルの非常に小さな範囲に集中し、光がマイクロカプセル410を通過すること
が可能になる。観察者10には、エレメント410が光学特性または懸濁流体4
20の特性を有しているように見える。1つの実施形態において、懸濁流体42
0は透明であり、且つ電気泳動ディスプレイエレメント400は、実質的に透明
であるように見える。別の実施形態において、懸濁流体420は着色され得るか
、固有の色を有しているかであり、電気泳動ディスプレイエレメント400は、
観察者10に流体420の色を示す。別の実施形態において、電極が色を有して
いる電気泳動ディスプレイエレメント400の裏側に提供され得るか、または色
を有する基板が存在し得る。これらの実施形態において、電気泳動ディスプレイ
エレメント400は、電極または基板、および懸濁流体420の両方の光学特性
の特徴の外観を表わす。
【0046】 第2の小さい方の面450は、第1の大きい方の面440の面積の90%であ
り得る。別の実施形態において、第2の小さい方の面450の面積は、第1の大
きい方の面440の面積の80%であり得る。さらに別の実施形態において、第
2の小さい方の面450の面積は、第1の大きい方の面440の面積の70%で
あり得る。また別の実施形態において、第2の小さい方の面450の面積は、第
1の大きい方の面440の面積の60%であり得る。さらなる実施形態において
、第2の小さい方の面450の面積は、第1の大きい方の面440の面積の50
%であり得る。またさらなる実施形態において、第2の小さい方の面450の面
積は、第1の大きい方の面440の面積の25%であり得る。またさらなる実施
形態において、第2の小さい方の面450の面積は、第1の大きい方の面440
の面積の12.5%であり得る。別の実施形態において、第2の小さい方の面4
50の面積は、第1の大きい方の面440の面積の16分の1であり得る。
【0047】 図4Cは、複数のシャッターモード電気泳動ディスプレイエレメント(通常は
、400)が配列された電気泳動ディスプレイ401の実施形態の側面図を示す
。電気泳動ディスプレイエレメント400は、図4Aおよび4Bを用いて上述さ
れたとおり制御される。電気泳動ディスプレイ401は、多数の空洞を形成する
第1の基板480を提供することにより作製され得る。図4Cに図示する実施形
態において、各空洞は基板中に、円錐のくぼみ、角錐のくぼみ、または三角形の
断面を有する溝等の三角形の断面を有する。別の実施形態において、空洞は矩形
の断面を有し得る。第2の基板490は、各空洞を閉じるために第1の基板に取
りつけられ得る。電極495は、ディスプレイエレメント400に電界を印加す
るために基板に接して配置され得る。別の実施形態において、電極496は、空
洞を規定する第1の基板480の面の少なくとも一部の上に配置され得るので、
電界は、第1の基板480の面に対して垂直ではなく、斜めの方向でディスプレ
イエレメント400に印加され得る。
【0048】 第1の基板480は、台形、円形、円錐、半球、または矩形の断面を有する空
洞を提供し得る。他の実施形態において、第1の基板480は、幾何学的に一定
でない断面を有する空洞を提供する。また、第1の基板480は、三角形の断面
を有するトラフ(trough)を規定する実質的に平面である面を提供し得る
。また、トラフは実質的に直線、(螺旋のような)曲線、連続した同心の円形ト
ラフ、または実質的に平行な辺を有する溝であり得る。当業者であれば分かる通
り、空洞の多くの異なる形状が首尾よく用いられ得る。空洞は、長方形格子のよ
うに一定の配列で提供され得るか、または不規則に間隔を置き得る。
【0049】 1つの実施形態において、第1の基板480は実質的に透明である。この実施
形態において、ディスプレイエレメント400が光を通す構成であるときに、電
気泳動ディスプレイ401は、実質的に透明である。ディスプレイエレメント4
00が遮光構成であるときに、ディスプレイ401は、複数の粒子430の光学
特性を有する。また、第1の基板480は色を有し得る。この実施形態において
、ディスプレイエレメント400が光を通す構成のときに、電気泳動ディスプレ
イ401は、実質的に色を有しているように見える。ディスプレイエレメント4
00が遮光構成であるときに、ディスプレイ401は、複数の粒子430の光学
特性を実質的に有する。別の実施形態において、懸濁流体420は色を有し得、
ディスプレイエレメント400が光を通す構成であるときに、電気泳動ディスプ
レイ401は、懸濁流体420と同じ色を有する。ディスプレイエレメント40
0が遮光構成であるときに、ディスプレイ401は、複数の粒子430の光学特
性を実質的に有する。第1の基板480は、エッチング、微細加工、または適切
な空押し型または他の圧力または熱処理を用いるエンボス加工によりパターン化
され得る。
【0050】 図5A〜5Cは、硬化可能なポリマーを用いて製造されるシャッターモード電
気泳動ディスプレイ500の実施形態の側面図を示す。図5Aは、ディスプレイ
エレメント(通常は、510)の集合を含むシャッターモード電気泳動ディスプ
レイ500の側面を図示する。各ディスプレイエレメント510は、少なくとも
1つの粒子530、懸濁流体540、および若干量の硬化していないポリマー5
50を含有する。懸濁流体540およびポリマー550は、少なくとも部分的に
密度の差にもとづいて選択されるので、ポリマー550が硬化されていないとき
に、2つの別々の液体を形成する傾向がある。また、流体は異なる誘電率を有し
得、且つ電界により異なる領域に移動する。別の実施形態において、硬化してい
ないポリマー550は、照射または熱硬化されたウレタン、ウレタン/アクリラ
ート、シリコン、エポキシ、またはアクリラートであり得る。
【0051】 ハロゲン化有機溶媒、飽和した直鎖状または側鎖状炭化水素、シリコーンオイ
ル、および低分子量ハロゲン含有ポリマー等の有機溶媒は、有用な懸濁流体であ
る。懸濁流体は、単一の流体を含む。化学的および物理的特性を調整するために
、流体は、しかしながら、しばしば複数の流体の混合物である。さらに、流体は
電気泳動粒子またはバウンディングカプセル(bounding capsul
e)の表面エネルギーまたは表面電荷を調節するための表面条件剤(surfa
ce modifier)を含み得る。マイクロカプセル化プロセスのための反
応物質または溶媒(例えば、油溶性モノマー)もまた、懸濁流体に含まれ得る。
電荷制御剤もまた、懸濁流体に添加され得る。有用な有機溶媒は、例えば、デカ
ンエポキシドおよびドデカンエポキシド等のエポキシド、例えば、シクロヘキシ
ルビニルエーテルおよびDecave(登録商標)(Internationa
l Flavors & Fragrances, Inc., New Yo
rk,NY)等のビニルエーテル、および、例えば、トルエンおよびナフタレン
等の芳香族炭化水素を含むが、これらに限定されない。有用なハロゲン化有機溶
媒は、テトラフルオロジブロモエチレン、テトラクロロエチレン、トリフルオロ
クロロエチレン、1,2,4−トリクロロベンゼン、四塩化炭素を含むが、これ
らに限定されない。これらの材料は高密度である。有用な炭化水素は、ドデカン
、テトラデカン、Isopar(登録商標)シリーズ(Exxon, Hous
ton, TX)の脂肪族炭化水素、Norpar(登録商標)(一連の通常の
パラフィン系液体)、Shell−Sol(登録商標)(Shell, Hou
ston, TX)、およびSol−Trol(登録商標)(Shell)、ナ
フサ、および他の石油系溶媒を含むが、これらに限定されない。これらの材料は
通常、低密度である。シリコーンオイルの有用な例としては、オクタメチルシク
ロシロキサンおよびより高い分子量の環状シロキサン、ポリ(メチルフェニルシ
ロキサン)、ヘキサメチルジシロキサン、およびポリジメチルシロキサンが含ま
れるが、これらに限定されない。これらの材料は通常、低密度である。有用な低
分子量ハロゲン含有ポリマーは、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)ポリマー
(Halogenated hydrocarbon Inc., River
Edge, NJ)、Galden(登録商標)(Ausimont, Mo
rristown, NJの過フッ化エーテル)、またはDupontのKry
tox(登録商標)(Wilmington, DE)を含むが、これらに限定
されない。好適な実施形態において、懸濁流体はポリ(クロロトリフルオロエチ
レン)ポリマーである。特に好適な実施形態において、このポリマーは、約2〜
約10の重合度を有する。上記材料の多くは、粘性、密度、および沸点の範囲に
おいて利用可能である。
【0052】 図5Bが示すディスプレイ500は、硬化されていないポリマー550が、デ
ィスプレイエレメント510と垂直な軸に対してある角度をなす自由表面(すな
わち、マイクロカプセル520と接触しない表面)を有するように位置するため
に選択された角度で傾けられている。図示された実施形態において、ポリマー5
50は、懸濁流体540よりも高密度である。別の実施形態において、液体ポリ
マー550の密度は、懸濁流体540の密度よりも低く、液体ポリマー550は
、懸濁流体540の上に浮かぶ。ポリマー550は硬化され、すなわち、光また
は熱の作用により硬化するので、少なくともその自由表面は硬くなる。蛍光、紫
外光、電子ビーム、または他の照射源(radiation source)が
、ポリマー530を硬化させるために用いられ得る。また、ポリマー530は、
熱により硬化され得る。これらの実施形態において、マイクロ波、熱パルス、ま
たは加熱ランプにより、熱が加えられ得る。異なるマイクロカプセル内で、異な
る角度方向の硬化ポリマーを有する複数のエレメントを作製するために、ディス
プレイ500を方向付け、ポリマー550を第1のカプセル510内で硬化させ
、ディスプレイ500を別の角度に位置するようにさらに方向付け、そして第2
のカプセル510内に含まれるポリマー550を硬化させることは可能である。
図5Cは、ポリマー550が第1の大きい方の面592、および第2の小さい方
の面594を有するディスプレイエレメント510を形成するために硬化された
ディスプレイ500を図示する。
【0053】 次に図6Aおよび65Bを参照して、電子的にアドレシング可能な媒体のカプ
セル20が図示されており、ここでは、複数の後方アドレシング電極と共に、前
述の技術が用いられる。カプセル20は、透明の懸濁流体25内に分散した少な
くとも1つの粒子50を含む。カプセル20は、複数の小さい方の電極30、お
よび複数の大きい方の電極40によりアドレシングされる。これらの実施形態に
おいて、小さい方の電極30は、全体的に、大きい方の電極40のせいぜい半分
のサイズであるように選択される。さらなる実施形態において、小さい方の電極
30は、全体的に、大きい方の電極40の4分の1のサイズである。さらなる実
施形態において、小さい方の電極30は、全体的に、大きい方の電極40の8分
の1のサイズである。好適な実施形態において、小さい方の電極30は、全体的
に、大きい方の電極の16分の1のサイズである。各電極30は、ディスプレイ
を制御するために、同時に制御される別々の電極として提供され得る。例えば、
別々の電極のそれぞれは、実質的に同時に、同じ大きさの他の全ての電極と同じ
電圧に設定され得る。また、電極30および40は、図6Aおよび6Bに示され
る実施形態を提供するために、交互に組み合わせられ得る。
【0054】 図6Aおよび6Bに図示する後方アドレシング電極構造の動作は、前述の動作
と同様である。例えば、カプセル20は、実質的に透明な懸濁流体25内に分散
した正の電荷を帯びた黒色粒子50を含み得る。小さい方の電極30は、黒色を
有し、大きい方の電極40は、白色または高い反射性を有する。図6Aを参照し
て、小さい方の電極30は、大きい方の電極40に対して負の電位にあるので、
粒子50をカプセル内で小さい方の電極30へ移動させ、カプセル20は、観察
点10には、大きい方の白色電極40と、小さい方の黒色電極30との混在とし
て見え、大部分が白であるという効果を生む。図6Bを参照して、小さい方の電
極30が、大きい方の電極40に対して正の電位にあるときに、粒子50は大き
い方の電極40に向かって移動するので、カプセル20が、黒色粒子50により
遮られた大きい方の白色電極40と、小さい方の黒色電極30との混在を示し、
大部分が黒色であるという効果を生む。図1Aおよび1Bで図示された実施形態
に関する、2色ディスプレイを製造するための前述の技術は、これらの実施形態
を用いることで同等の効果で作用する。
【0055】 図7Aおよび7Bは、ハーフトーンまたは点描画法と同様の方法で、反射カラ
ーディスプレイを作製する後方アドレシング電極構造の1つの実施形態を図示す
る。カプセル20は、透明の懸濁流体25内に分散した白色粒子55を含む。電
極42、44、46、および48は、それぞれシアン、マジェンタ、黄、および
白色である。図7Aを参照して、有色の電極42、44、および46が、白色電
極48に対して正の電位にあるときに、負の電荷を帯びる粒子55は、これら3
つの電極へ移動し、カプセル20は、観察点10には、白色粒子55と、白色電
極48の混在として見え、大部分が白色であるという効果を生む。図7Bを参照
して、電極42、44、および46が、電極48に対して負の電位にあるときに
、粒子55は白色電極48に移動し、観察眼10からは白色粒子55、シアン電
極42、マジェンタ電極44、および黄色電極46の混在が見え、大部分が黒ま
たはグレーであるという効果を生む。電極にアドレシングすることにより、いず
れの色も減色法を用いて作成することが可能である。例えば、カプセル20に観
察点10に対してオレンジ色を表示させるために、黄色電極46およびマジェン
タ電極44は、シアン電極42および白色電極48により印加される電圧電位よ
りもさらに正である電圧電位に設定される。さらに、これらの色の相対強度は、
電極に印加された実際の電圧電位により制御され得る。別の実施形態において、
粒子55は、反射性または吸収性を有し得る。また別の実施形態において、電極
42、44、46、および48は、それぞれ赤、緑、青および白色であり得る。
また別の実施形態において、粒子55は黒であり得、電極48は黒であり得る。
【0056】 図8に図示される別の実施形態において、カラーディスプレイが、透明な分散
流体25内に複数の種の粒子を含有する大きさdのカプセル20により提供され
る。複数の種の粒子のそれぞれは、異なる光学特性を有し、且つ他の種とは異な
る電気泳動移動度(μ)を有する。図8に図示される実施形態において、カプセ
ル20は赤色粒子52、青色粒子54、および緑色粒子56を含み、その関係は
、 |μR|>|μB|>|μG| である。すなわち、赤色粒子52の電気泳動移動度の大きさは、平均して青色粒
子54の電気泳動移動度を上回り、青色粒子54の電気泳動移動度は、平均して
緑色粒子56の平均電気泳動移動度を上回る。一例として、100ミリボルト(
mV)のゼータ電位を有する赤色粒子、60mVのゼータ電位を有する青色粒子
、および20mVのゼータ電位を有する緑色粒子の種が存在し得る。カプセル2
0は、カプセルに電界を印加する2つの電極32と、42との間に位置する。
【0057】 図9Aおよび9Bは、観察点10に対して赤色を表示するために、図8に示さ
れるディスプレイをアドレシングするために取られるステップを図示する。図9
Aを参照して、粒子52、54、および56の全ては、一方向に電界を印加する
ことにより、カプセル20の片側に引き寄せられる。電界を十分長い間カプセル
20に印加することにより、他よりもゆっくりと移動する緑色粒子56でさえも
電極34に引き寄せる。図9Bを参照して、電界をただ十分長い間反転させるこ
とにより、赤色粒子52が電極32に向かって移動することを可能にする。青色
粒子54および緑色粒子56もまた、反転した電界内を移動するが、赤色粒子5
2ほど速くは移動しないので、赤色粒子52により覆い隠される。印加電界が反
転されるべき時間の長さは、粒子の相対電気泳動移動度、印加電界の強さ、カプ
セルのサイズから決定され得る。
【0058】 図10A〜10Dは、ディスプレイエレメントを青色の状態へとアドレシング
する工程を示す。図10Aに示すとおり、粒子52、54、および56は、カプ
セル20内で元々は不規則に分散されている。粒子52、54、および56の全
ては、一方向に電界を印加することにより、カプセル20の片側に引き寄せられ
る(図10Bに示す)。図10Cを参照して、電界を十分長い間反転させて、赤
色粒子52および青色粒子54が電極32へ移動することを可能にする。印加電
界が反転されるべき時間の長さは、粒子の相対電気泳動移動度、印加電界の強さ
、カプセルのサイズから決定され得る。図9Dを参照して、電界は再度反転され
、青色粒子54よりも速く移動する赤色粒子52は、青色粒子54を観察点10
にさらしたままにする。印加電界が反転されるべき時間の長さは、粒子の相対電
気泳動移動度、印加電界の強さ、カプセルのサイズから決定され得る。
【0059】 図11A〜11Cは、観察点10に対して緑色を表示するために取られるステ
ップを図示する。図11Aに示すとおり、粒子粒子52、54、および56は、
カプセル20内で元々は不規則に分布している。粒子52、54、および56の
全ては、一方向に電界を印加することにより、カプセル20の観察点10に近い
側に引き寄せられる。電界を十分長い間カプセル20に印加することにより、他
よりもゆっくりと移動する緑色粒子56でさえも電極32に引き寄せる。図11
Cを参照して、電界をただ十分長い間反転させることにより、赤色粒子52およ
び青色粒子54が電極34へ移動することを可能にし、ゆっくりと移動する緑色
粒子56を観察点に表示させたままにする。印加電界が反転されるべき時間の長
さは、粒子の相対電気泳動移動度、印加電界の強さ、カプセルのサイズから決定
され得る。
【0060】 他の実施形態において、カプセルは、複数の種の粒子、および複数の色の内の
1つとして作用する着色された分散流体を含有する。さらに他の実施形態におい
て、4以上の粒子の種が提供されることにより、さらなる色を追加し得る。図8
〜11Cは、1つのカプセルに関連付けられた2つの電極を図示しているが、電
極は複数のカプセルをアドレシングし得るし、またはカプセル全体をアドレシン
グしないこともあり得る。
【0061】 本発明は、特定の好適な実施形態に関して特に図示および説明されているが、
形式および詳細における各種の変更が、添付の特許請求の範囲により定義される
本発明の精神および範囲を逸脱することなく行われ得ることは、当業者により理
解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 図1Aは、粒子系ディスプレイのための後方アドレシング電極構造の1つの実
施形態の概略の側面図であり、小さい方の電極が大きい方の電極に対してある電
圧で配置されており、それにより粒子が小さい方の電極へ移動している。
【図1B】 図1Bは、粒子系ディスプレイのための後方アドレシング電極構造の1つの実
施形態の概略の側面図であり、大きい方の電極が小さい方の電極に対してある電
圧で配置されており、それにより粒子が大きい方の電極へ移動している。
【図1C】 図1Cは、後方アドレシング電極構造の1つの実施形態の概略の上面図を示す
【図2A】 図2Aは、大きい方の電極と関連付けられた逆反射層を有する後方アドレシン
グ電極構造の1つの実施形態の概略の側面図であり、小さい方の電極が大きい方
の電極に対してある電圧で配置されており、それにより粒子が小さい方の電極へ
移動している。
【図2B】 図2Bは、大きい方の電極と関連付けられた逆反射層を有する後方アドレシン
グ電極構造の1つの実施形態の概略の側面図であり、大きい方の電極が小さい方
の電極に対してある電圧で配置されており、それにより粒子が大きい方の電極へ
移動している。
【図2C】 図2Cは、大きい方の電極の下に配置される逆反射層を有する後方アドレシン
グ電極構造の1つの実施形態の概略の側面図であり、小さい方の電極が大きい方
の電極に対してある電圧で配置されており、それにより粒子が小さい方の電極へ
移動している。
【図2D】 図2Dは、大きい方の電極の下に配置される逆反射層を有する後方アドレシン
グ電極構造の1つの実施形態の概略の側面図であり、大きい方の電極が小さい方
の電極に対してある電圧で配置されており、それにより粒子が大きい方の電極へ
移動している。
【図3A】 図3Aは、アドレシング構造の1つの実施形態の概略の側面図であり、直流に
よる電界がカプセルに印加されたため、粒子が小さい方の電極へ移動している。
【図3B】 図3Bは、アドレシング構造の1つの実施形態の概略の側面図であり、交流に
よる電界がカプセルに印加されたため、粒子がカプセル内に分散している。
【図3C】 図3Cは、透明電極を有するアドレシング構造の1つの実施形態の概略の側面
図であり、直流による電界がカプセルに印加されたため、粒子が小さい方の電極
へ移動している。
【図3D】 図3Dは、透明電極を有するアドレシング構造の1つの実施形態の概略の側面
図であり、交流による電界がカプセルに印加されたため、粒子がカプセル内に分
散している。
【図4A】 図4Aは、遮光構成のシャッターモードディスプレイエレメントの概略の断面
図を示す。
【図4B】 図4Bは、光を通す構成のシャッターモードディスプレイエレメントの概略の
断面図を示す。
【図4C】 図4Cは、複数のシャッターモードディスプレイエレメントから形成されるデ
ィスプレイの概略の側面図を示す。
【図5A】 図5Aは、懸濁流体、少なくとも1つの粒子、および構造材料を含む複数のシ
ャッターモードディスプレイエレメントから形成されるディスプレイの概略の断
面図を示す。
【図5B】 図5Bは、所定の角度に方向づけられた図5Aのディスプレイの概略の断面図
を示す。
【図5C】 図5Cは、構造材料が硬化した後の図5Aのディスプレイの概略の断面図を示
す。
【図6A】 図6Aは、粒子系ディスプレイのための後方アドレシング電極構造の1つの実
施形態の概略の側面図であり、複数の小さい方の電極が複数の大きい方の電極に
対してある電圧で配置されており、それにより粒子が小さい方の電極へ移動して
いる。
【図6B】 図6Bは、粒子系ディスプレイのための後方アドレシング電極構造の1つの実
施形態の概略の側面図であり、複数の大きい方の電極が複数の小さい方の電極に
対してある電圧で配置されており、それにより粒子が大きい方の電極へ移動して
いる。
【図7A】 図7Aは、着色された電極および白色電極を有する粒子系ディスプレイのため
の後方アドレシング電極構造の1つの実施形態の概略の側面図であり、着色され
た電極が白色電極に対してある電圧で配置されており、それにより粒子が着色さ
れた電極へ移動している。
【図7B】 図7Bは、着色された電極および白色電極を有する粒子系ディスプレイのため
の後方アドレシング電極構造の1つの実施形態の概略の側面図であり、白色電極
が着色された電極に対してある電圧で配置されており、それにより粒子が白色電
極へ移動している。
【図8】 図8は、異なる電気泳動移動度の赤、緑、および青の粒子を有するカラーディ
スプレイエレメントの1つの実施形態の概略の側面図を示す。
【図9A】 図9Aは、赤を表示するために、図6のディスプレイをアドレシングするため
に取られる工程を示す。
【図9B】 図9Bは、赤を表示するために、図6のディスプレイをアドレシングするため
に取られる工程を示す。
【図10A】 図10Aは、青を表示するために、図8のディスプレイをアドレシングするた
めに取られる工程を示す。
【図10B】 図10Bは、青を表示するために、図8のディスプレイをアドレシングするた
めに取られる工程を示す。
【図10C】 図10Cは、青を表示するために、図8のディスプレイをアドレシングするた
めに取られる工程を示す。
【図10D】 図10Dは、青を表示するために、図8のディスプレイをアドレシングするた
めに取られる工程を示す。
【図11A】 図11Aは、緑を表示するために、図8のディスプレイをアドレシングするた
めに取られる工程を示す。
【図11B】 図11Bは、緑を表示するために、図8のディスプレイをアドレシングするた
めに取られる工程を示す。
【図11C】 図11Cは、緑を表示するために、図8のディスプレイをアドレシングするた
めに取られる工程を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月9日(2000.5.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】 図3A〜3Dに図示されるアドレシング構造は、電気泳動ディスプレイ媒体お
よびカプセル化された電気泳動ディスプレイ媒体とともに用いられ得る。図3A
〜3Dは、電極30および40がディスプレイ媒体に静的に取りつけられている
実施形態を図示する。ある実施形態において、粒子50は双安定性を示す。すな
わち、電界が存在しないときは実質的に静止している。これらの実施形態におい
て、電極30および40は、各カプセルまたはカプセルのかたまりをアドレシン
グするために、材料上をスキャンされる「スタイラス」、または他のデバイスの
一部として提供され得る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】 次に図6Aおよび6Bを参照して、電子的にアドレシング可能な媒体のカプセ
ル20が図示されており、ここでは、複数の後方アドレシング電極と共に、前述
の技術が用いられる。カプセル20は、透明の懸濁流体25内に分散した少なく
とも1つの粒子50を含む。カプセル20は、複数の小さい方の電極30、およ
び複数の大きい方の電極40によりアドレシングされる。これらの実施形態にお
いて、小さい方の電極30は、全体的に、大きい方の電極40のせいぜい半分の
サイズであるように選択される。さらなる実施形態において、小さい方の電極3
0は、全体的に、大きい方の電極40の4分の1のサイズである。さらなる実施
形態において、小さい方の電極30は、全体的に、大きい方の電極40の8分の
1のサイズである。好適な実施形態において、小さい方の電極30は、全体的に
、大きい方の電極の16分の1のサイズである。各電極30は、ディスプレイを
制御するために、同時に制御される別々の電極として提供され得る。例えば、別
々の電極のそれぞれは、実質的に同時に、同じ大きさの他の全ての電極と同じ電
圧に設定され得る。また、電極30および40は、図6Aおよび6Bに示される
実施形態を提供するために、交互に組み合わせられ得る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】 図10A〜10Dは、ディスプレイエレメントを青色の状態へとアドレシング
する工程を示す。図10Aに示すとおり、粒子52、54、および56は、カプ
セル20内で元々は不規則に分散されている。粒子52、54、および56の全
ては、一方向に電界を印加することにより、カプセル20の片側に引き寄せられ
る(図10Bに示す)。図10Cを参照して、電界を十分長い間反転させて、赤
色粒子52および青色粒子54が電極32へ移動することを可能にする。印加電
界が反転されるべき時間の長さは、粒子の相対電気泳動移動度、印加電界の強さ
、カプセルのサイズから決定され得る。図10Dを参照して、電界は再度反転さ
れ、青色粒子54よりも速く移動する赤色粒子52は、青色粒子54を観察点1
0にさらしたままにする。印加電界が反転されるべき時間の長さは、粒子の相対
電気泳動移動度、印加電界の強さ、カプセルのサイズから決定され得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W Fターム(参考) 5C094 BA09 BA76 BA84 BA93 CA24

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気泳動ディスプレイエレメント(400;510)であっ
    て、 カプセルの壁を有する、カプセル(410)であって、該カプセルの壁が、 懸濁流体(420;540)と、 該懸濁流体(420;540)内に分散した少なくとも1つの粒子(430;
    530)と、 を囲む、カプセル(410)を有する、ディスプレイエレメント(400;5
    10)であって、 該ディスプレイエレメント(400;510)は、該カプセル(410)が、
    第1の面(440;592)と、第2の面(450;594)とを有し、該第1
    の面(440;592)が、該第2の面(450;594)よりも広い投影表面
    積を有するときに、両方の面が所定の観察方向で観察され、該第1の面(440
    ;592)と、該第2の面(450;594)との間を一方向に延びている勾配
    を有する電界を印加することにより、該少なくとも1つの粒子(430;530
    )が、該第1の面(440;592)に向かって移動させられ、且つ該第1の面
    (440;592)と、該第2の面(450;594)との間を逆方向に向かっ
    て延びている勾配を有する電界を印加することにより、該少なくとも1つの粒子
    (430;530)が、該第2の面(450;594)に向かって移動させられ
    ることを特徴とする、ディスプレイエレメント。
  2. 【請求項2】 前記カプセルが、該カプセルが閉塞された後に製造された構
    造部を有し、該構造部が、前記第2の面(592)の少なくとも一部に接してお
    り、且つ前記第2の面(594)に対して斜角に方向付けられることにより該カ
    プセルのディスプレイ部を作製することを特徴とする、請求項1に記載のディス
    プレイエレメント(510)。
  3. 【請求項3】 前記構造部が、ポリマー、好適には熱硬化性樹脂または光硬
    化可能なポリマーを含むことを特徴とする、請求項2に記載のディスプレイエレ
    メント(510)。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも1つの粒子(430;530)が前記第1の
    面(440;592)に向かって移動するときに、実質的に不透明であることを
    特徴とする、先行する請求項の内のいずれか1つに記載のディスプレイエレメン
    ト。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも1つの粒子(430;530)が前記第1の
    面(440;592)に向かって移動するときに、実質的に反射性を有すること
    を特徴とする、請求項1から3の内のいずれか1つに記載のディスプレイエレメ
    ント。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも1つの粒子(430;530)が前記第2の
    面(450;594)に向かって移動するときに、実質的に透明であることを特
    徴とする、先行する請求項の内のいずれか1つに記載のディスプレイエレメント
  7. 【請求項7】 前記第1の面(440;592)、および前記第2の面(4
    50;594)が、実質的に平行であることを特徴とする、先行する請求項の内
    のいずれか1つに記載のディスプレイエレメント。
  8. 【請求項8】 前記第1の面、および前記第2の面が相対的に傾いているこ
    とを特徴とする、請求項1から6の内のいずれか1つに記載のディスプレイエレ
    メント。
  9. 【請求項9】 断面が、3から12までのN個の辺の多角形であることを特
    徴とする、先行する請求項の内のいずれか1つに記載のディスプレイエレメント
  10. 【請求項10】 前記多角形が、正多角形であることを特徴とする、請求項
    9に記載のディスプレイエレメント。
  11. 【請求項11】 複数のディスプレイエレメント(400;510)を支え
    る基板(480)を含む、先行する請求項の内のいずれか1つに記載の電気泳動
    ディスプレイ(401;500)。
  12. 【請求項12】 前記基板(480)が、複数の空洞を有し、該空洞のそれ
    ぞれが、前記ディスプレイエレメント(400)の内の少なくとも1つを、その
    中に収容するために適合していることを特徴とする、請求項11に記載の電気泳
    動ディスプレイ。
  13. 【請求項13】 前記基板(480)が、空洞を形成するために、エンボス
    、エッチング、または微細加工されることを特徴とする、請求項12に記載のデ
    ィスプレイ。
  14. 【請求項14】 前記空洞が、円錐、角錐、または溝の形状であることを特
    徴とする、請求項12または13に記載のディスプレイ。
  15. 【請求項15】 前記溝が、三角形、または台形の断面を有することを特徴
    とする、請求項14に記載のディスプレイ。
  16. 【請求項16】 前記ディスプレイエレメント(400)のそれぞれが、個
    別にアドレシング可能であることを特徴とする、請求項12から15の内のいず
    れか1つに記載のディスプレイ。
  17. 【請求項17】 請求項1から10の内のいずれか1つに記載の電気泳動デ
    ィスプレイエレメント(400;510)を製造する方法であって、 カプセルの壁の内側に、懸濁流体(420;540)と、該懸濁流体内に分散
    した少なくとも1つの粒子(430;530)をカプセル化し、カプセル(41
    0)を製造する工程と、 第1の面、および第2の面を作製するために、該カプセル(410)を成形す
    る工程であって、両方の面が所期の観察方向で観察されるときに、該第1の面が
    、該第2の面の投影表面積よりも広い投影表面積を有する、工程と、 を特徴とする、電気泳動ディスプレイエレメント(400;510)を製造す
    る方法。
  18. 【請求項18】 構造材料を前記カプセルの壁の内側にカプセル化する工程
    と、該カプセルを所定の方向に方向付ける工程と、該構造材料を該カプセル内で
    処理し、前記第2の面(594)の少なくとも一部に接し、且つ該第2の面に対
    して斜角で方向付けられる、構造部を形成する工程とを特徴とする、請求項16
    に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記構造部が、重合、光硬化、熱処理、または溶解、およ
    び前記構造材料を凝固することにより形成されることを特徴とする、請求項18
    に記載の方法。
  20. 【請求項20】 複数のディスプレイエレメント(400;510)を、請
    求項17から19の内のいずれか1つに記載のプロセス、および該ディスプレイ
    エレメント(400;510)を基板(480)上に配置することにより製造す
    ることを特徴とする、請求項11から16の内のいずれか1つに記載の電気泳動
    ディスプレイ(401;500)を製造する方法。
  21. 【請求項21】 前記基板(480)に、少なくとも1つの空洞が備えられ
    、且つ前記ディスプレイエレメント(400)の内の少なくとも1つが、該空洞
    内に配置されることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記空洞内に配置された前記ディスプレイエレメント(4
    00)の形状が、該空洞の形状に適合することにより、前記第1(440)およ
    び第2(450)の面を形成することを特徴とする、請求項21に記載の方法。
JP2000546273A 1998-04-27 1999-04-27 シャッターモードのマイクロカプセル化された電気泳動ディスプレイ Pending JP2002513169A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8325298P 1998-04-27 1998-04-27
US60/083,252 1998-04-27
PCT/US1999/009172 WO1999056171A1 (en) 1998-04-27 1999-04-27 Shutter mode microencapsulated electrophoretic display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002513169A true JP2002513169A (ja) 2002-05-08

Family

ID=22177144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000546273A Pending JP2002513169A (ja) 1998-04-27 1999-04-27 シャッターモードのマイクロカプセル化された電気泳動ディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6130774A (ja)
EP (1) EP1075670B1 (ja)
JP (1) JP2002513169A (ja)
AU (1) AU3767899A (ja)
CA (1) CA2329173A1 (ja)
DE (1) DE69940112D1 (ja)
WO (1) WO1999056171A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343457A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2006343458A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2008533521A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ドウジン セミケム カンパニー リミテッド 電界駆動遮光型表示装置
US8319724B2 (en) 2008-12-01 2012-11-27 E Ink Holdings Inc. Sub-pixel structure and pixel structure of color electrophoretic display
JP2013526727A (ja) * 2010-05-21 2013-06-24 イー インク コーポレイション 多色電気光学的ディスプレイ

Families Citing this family (507)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411719B2 (en) 1995-07-20 2008-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US7079305B2 (en) 2001-03-19 2006-07-18 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US8139050B2 (en) * 1995-07-20 2012-03-20 E Ink Corporation Addressing schemes for electronic displays
US7193625B2 (en) 1999-04-30 2007-03-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein
US7327511B2 (en) 2004-03-23 2008-02-05 E Ink Corporation Light modulators
US7848006B2 (en) 1995-07-20 2010-12-07 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US6866760B2 (en) * 1998-08-27 2005-03-15 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US7999787B2 (en) 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7109968B2 (en) * 1995-07-20 2006-09-19 E Ink Corporation Non-spherical cavity electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US7259744B2 (en) * 1995-07-20 2007-08-21 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7583251B2 (en) 1995-07-20 2009-09-01 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US6710540B1 (en) * 1995-07-20 2004-03-23 E Ink Corporation Electrostatically-addressable electrophoretic display
US6323989B1 (en) 1996-07-19 2001-11-27 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US6538801B2 (en) 1996-07-19 2003-03-25 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US7002728B2 (en) * 1997-08-28 2006-02-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US8040594B2 (en) 1997-08-28 2011-10-18 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
US7242513B2 (en) * 1997-08-28 2007-07-10 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays having a monolayer of capsules and materials and methods for making the same
US6822782B2 (en) 2001-05-15 2004-11-23 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
US6839158B2 (en) * 1997-08-28 2005-01-04 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays having a monolayer of capsules and materials and methods for making the same
US7247379B2 (en) * 1997-08-28 2007-07-24 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US6704133B2 (en) 1998-03-18 2004-03-09 E-Ink Corporation Electro-optic display overlays and systems for addressing such displays
US7075502B1 (en) * 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
JP2002513169A (ja) * 1998-04-27 2002-05-08 イー−インク コーポレイション シャッターモードのマイクロカプセル化された電気泳動ディスプレイ
US6473072B1 (en) * 1998-05-12 2002-10-29 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic electrostatically-addressed media for drawing device applications
EP1093600B1 (en) 1998-07-08 2004-09-15 E Ink Corporation Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices
WO2000020921A1 (en) * 1998-10-07 2000-04-13 E Ink Corporation Capsules for electrophoretic displays and methods for making the same
US6987502B1 (en) * 1999-01-08 2006-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device
AU2575700A (en) * 1999-02-19 2000-09-04 Nok Corporation Method for producing display panel and display panel
US6430605B2 (en) * 1999-04-28 2002-08-06 World Theatre, Inc. System permitting retail stores to place advertisements on roadside electronic billboard displays that tie into point of purchase displays at stores
US7088335B2 (en) * 1999-04-28 2006-08-08 Novus Partners Llc Methods and apparatus for ultra-violet stimulated displays
US6430603B2 (en) * 1999-04-28 2002-08-06 World Theatre, Inc. System for direct placement of commercial advertising, public service announcements and other content on electronic billboard displays
US6424998B2 (en) 1999-04-28 2002-07-23 World Theatre, Inc. System permitting the display of video or still image content on selected displays of an electronic display network according to customer dictates
US7119772B2 (en) 1999-04-30 2006-10-10 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US7012600B2 (en) 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US8009348B2 (en) 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
US7119759B2 (en) 1999-05-03 2006-10-10 E Ink Corporation Machine-readable displays
US8115729B2 (en) 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
DE19927359A1 (de) 1999-06-16 2000-12-21 Creavis Tech & Innovation Gmbh Elektrophoretische Displays aus lichtstreuenden Trägermaterialien
DE19927361A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-21 Creavis Tech & Innovation Gmbh Elektrophoretische Displays
US6392786B1 (en) 1999-07-01 2002-05-21 E Ink Corporation Electrophoretic medium provided with spacers
WO2001007961A1 (en) 1999-07-21 2001-02-01 E Ink Corporation Use of a storage capacitor to enhance the performance of an active matrix driven electronic display
US6879314B1 (en) 1999-09-28 2005-04-12 Brother International Corporation Methods and apparatus for subjecting an element to an electrical field
US6930818B1 (en) * 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6933098B2 (en) 2000-01-11 2005-08-23 Sipix Imaging Inc. Process for roll-to-roll manufacture of a display by synchronized photolithographic exposure on a substrate web
US6672921B1 (en) 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US7715088B2 (en) * 2000-03-03 2010-05-11 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display
US6829078B2 (en) 2000-03-03 2004-12-07 Sipix Imaging Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7052571B2 (en) * 2000-03-03 2006-05-30 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and process for its manufacture
US6788449B2 (en) * 2000-03-03 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US20030048522A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-13 Rong-Chang Liang Three-dimensional electrophoretic displays
US7142351B2 (en) * 2000-03-03 2006-11-28 Sipix Imaging, Inc. Electro-magnetophoresis display
US7233429B2 (en) * 2000-03-03 2007-06-19 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display
US7557981B2 (en) * 2000-03-03 2009-07-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and process for its manufacture
US6885495B2 (en) * 2000-03-03 2005-04-26 Sipix Imaging Inc. Electrophoretic display with in-plane switching
US20070237962A1 (en) * 2000-03-03 2007-10-11 Rong-Chang Liang Semi-finished display panels
US7576904B2 (en) * 2000-03-03 2009-08-18 Sipix Imaging, Inc. Electro-magnetophoresis display
US7408696B2 (en) 2000-03-03 2008-08-05 Sipix Imaging, Inc. Three-dimensional electrophoretic displays
US6831770B2 (en) * 2000-03-03 2004-12-14 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6833943B2 (en) 2000-03-03 2004-12-21 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6865012B2 (en) 2000-03-03 2005-03-08 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7158282B2 (en) 2000-03-03 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
JP2003531487A (ja) 2000-04-18 2003-10-21 イー−インク コーポレイション 薄膜トランジスタを製造するためのプロセス
US7893435B2 (en) * 2000-04-18 2011-02-22 E Ink Corporation Flexible electronic circuits and displays including a backplane comprising a patterned metal foil having a plurality of apertures extending therethrough
US20050289015A1 (en) * 2000-05-17 2005-12-29 Hunter Charles E System and method permitting merchants to use electronic billboard displays to carry advertisements for products that can be purchased through a universal, automated order processing system
US6304365B1 (en) * 2000-06-02 2001-10-16 The University Of British Columbia Enhanced effective refractive index total internal reflection image display
DE10031294A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-10 Creavis Tech & Innovation Gmbh Schaltbare Spiegelfolie
JP4785231B2 (ja) * 2000-08-07 2011-10-05 キヤノン株式会社 電気泳動表示装置およびその製造方法
US6816147B2 (en) * 2000-08-17 2004-11-09 E Ink Corporation Bistable electro-optic display, and method for addressing same
US6692646B2 (en) * 2000-08-29 2004-02-17 Display Science, Inc. Method of manufacturing a light modulating capacitor array and product
JP2004527776A (ja) * 2000-09-08 2004-09-09 キャボット コーポレイション 修飾粒子を含む電気泳動ディスプレイ
JP3805180B2 (ja) * 2000-09-14 2006-08-02 株式会社東芝 表示素子
JP2002107771A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体および画像形成装置
US7038832B2 (en) * 2000-10-27 2006-05-02 Seiko Epson Corporation Electrophoretic display, method for making the electrophoretic display, and electronic apparatus
JP4868560B2 (ja) * 2000-11-29 2012-02-01 スタンレー電気株式会社 表示装置およびその製造方法
EP1340216A2 (en) * 2000-11-29 2003-09-03 E Ink Corporation Addressing circuitry for large electronic displays
US6476725B2 (en) 2000-11-30 2002-11-05 Compaq Information Technologies Group, L.P. Visual meter for providing a long-term indication of dynamic parameters
EP1340360A2 (en) * 2000-12-05 2003-09-03 E Ink Corporation Portable electronic apparatus with additional electro-optical display
US6795138B2 (en) * 2001-01-11 2004-09-21 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and novel process for its manufacture
US8282762B2 (en) * 2001-01-11 2012-10-09 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and process for its manufacture
US7471369B2 (en) * 2001-01-11 2008-12-30 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and process for its manufacture
CN101004518B (zh) * 2001-02-27 2018-07-20 杜比实验室特许公司 高动态范围显示装置
NL1017467C2 (nl) * 2001-02-28 2002-08-29 Zetfolie B V Foliesysteem voor gebruik in een meer kleuren elektroforetisch beeldvormingssysteem.
NL1017468C2 (nl) * 2001-02-28 2002-08-29 Zetfolie B V Folielagensysteem voor gebruik in meerkleuren elektroforetisch beeldvormingssystemen.
US7030854B2 (en) * 2001-03-13 2006-04-18 E Ink Corporation Apparatus for displaying drawings
TW574512B (en) * 2001-03-14 2004-02-01 Koninkl Philips Electronics Nv Electrophoretic display device
JP2004524570A (ja) * 2001-03-19 2004-08-12 イー−インク コーポレイション 電気泳動媒体
US7230750B2 (en) * 2001-05-15 2007-06-12 E Ink Corporation Electrophoretic media and processes for the production thereof
CN1282027C (zh) * 2001-04-02 2006-10-25 伊英克公司 具有改善的图像稳定性的电泳介质
US7679814B2 (en) 2001-04-02 2010-03-16 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
US8390918B2 (en) 2001-04-02 2013-03-05 E Ink Corporation Electrophoretic displays with controlled amounts of pigment
US20050156340A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 E Ink Corporation Preparation of capsules
US6580545B2 (en) * 2001-04-19 2003-06-17 E Ink Corporation Electrochromic-nanoparticle displays
US6753067B2 (en) 2001-04-23 2004-06-22 Sipix Imaging, Inc. Microcup compositions having improved flexure resistance and release properties
JP2004520621A (ja) * 2001-04-25 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気泳動カラーディスプレイ装置
US20090009852A1 (en) * 2001-05-15 2009-01-08 E Ink Corporation Electrophoretic particles and processes for the production thereof
WO2002093245A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 E Ink Corporation Electrophoretic displays containing magnetic particles
US6549327B2 (en) 2001-05-24 2003-04-15 Xerox Corporation Photochromic gyricon display
JP4878698B2 (ja) * 2001-05-30 2012-02-15 株式会社リコー 記録材料、液体現像剤及びこれを用いる画像形成方法
US20020188053A1 (en) 2001-06-04 2002-12-12 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
US7205355B2 (en) 2001-06-04 2007-04-17 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the manufacture of an improved electrophoretic display
US8361356B2 (en) 2001-06-04 2013-01-29 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
US6975304B1 (en) * 2001-06-11 2005-12-13 Handspring, Inc. Interface for processing of an alternate symbol in a computer device
US7088352B2 (en) * 2002-06-19 2006-08-08 Novus Partners Llc Dynamic device and method for dispensing machines
US7098869B2 (en) * 2001-06-29 2006-08-29 Novus Partners Llc Business method for billboard advertising
US7098870B2 (en) * 2001-06-29 2006-08-29 Novus Partners Llc Advertising method for dynamic billboards
US7015875B2 (en) * 2001-06-29 2006-03-21 Novus Partners Llc Dynamic device for billboard advertising
ATE349028T1 (de) * 2001-07-09 2007-01-15 E Ink Corp Elektrooptische anzeige und kleberzusammensetzung
US6982178B2 (en) 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7110163B2 (en) 2001-07-09 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive for use therein
WO2003007066A2 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 E Ink Corporation Electro-optical display having a lamination adhesive layer
US7535624B2 (en) 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US6967640B2 (en) * 2001-07-27 2005-11-22 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic display with integrated driver
TW527529B (en) * 2001-07-27 2003-04-11 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with color filters
US6819471B2 (en) * 2001-08-16 2004-11-16 E Ink Corporation Light modulation by frustration of total internal reflection
US7492505B2 (en) * 2001-08-17 2009-02-17 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
US7038670B2 (en) 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
TW550529B (en) 2001-08-17 2003-09-01 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with dual-mode switching
TW539928B (en) 2001-08-20 2003-07-01 Sipix Imaging Inc An improved transflective electrophoretic display
JP4059034B2 (ja) * 2001-08-20 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置、電子機器、及び該電気泳動装置の製造方法
TWI308231B (en) * 2001-08-28 2009-04-01 Sipix Imaging Inc Electrophoretic display
JP4785300B2 (ja) * 2001-09-07 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 電気泳動型表示装置、表示装置、及び電子機器
TW573204B (en) 2001-09-12 2004-01-21 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with gating electrodes
US6825970B2 (en) * 2001-09-14 2004-11-30 E Ink Corporation Methods for addressing electro-optic materials
GB0124247D0 (en) * 2001-10-10 2001-11-28 Koninkl Philips Electronics Nv Colour display device
US6850230B1 (en) 2001-10-16 2005-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic writing and erasing pencil
TWI229763B (en) 2001-10-29 2005-03-21 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with holding electrodes
US7064740B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
CN101676980B (zh) 2001-11-20 2014-06-04 伊英克公司 驱动双稳态电光显示器的方法
US9530363B2 (en) 2001-11-20 2016-12-27 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US8558783B2 (en) 2001-11-20 2013-10-15 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
US8125501B2 (en) 2001-11-20 2012-02-28 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
US7952557B2 (en) 2001-11-20 2011-05-31 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US7528822B2 (en) 2001-11-20 2009-05-05 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US8593396B2 (en) 2001-11-20 2013-11-26 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US9412314B2 (en) 2001-11-20 2016-08-09 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US20030174072A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-18 Tahl Salomon Systems and methods employing changeable touch-key
US8687271B2 (en) 2002-03-13 2014-04-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation N-modulation displays and related methods
EP2337010A3 (en) 2002-03-13 2011-11-02 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range display devices
US6885146B2 (en) 2002-03-14 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device comprising substrates, contrast medium and barrier layers between contrast medium and each of substrates
US6950220B2 (en) 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
TWI240842B (en) 2002-04-24 2005-10-01 Sipix Imaging Inc Matrix driven electrophoretic display with multilayer back plane
JP2005524110A (ja) * 2002-04-24 2005-08-11 イー−インク コーポレイション 電子表示装置
US7223672B2 (en) 2002-04-24 2007-05-29 E Ink Corporation Processes for forming backplanes for electro-optic displays
US7972472B2 (en) 2002-04-24 2011-07-05 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
TWI268813B (en) * 2002-04-24 2006-12-21 Sipix Imaging Inc Process for forming a patterned thin film conductive structure on a substrate
US7156945B2 (en) 2002-04-24 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
US7261920B2 (en) 2002-04-24 2007-08-28 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US8002948B2 (en) 2002-04-24 2011-08-23 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US7190008B2 (en) 2002-04-24 2007-03-13 E Ink Corporation Electro-optic displays, and components for use therein
US6958848B2 (en) 2002-05-23 2005-10-25 E Ink Corporation Capsules, materials for use therein and electrophoretic media and displays containing such capsules
KR20050004203A (ko) * 2002-05-24 2005-01-12 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기이동 디스플레이 및 전기이동 디스플레이 구동 방법
US7554712B2 (en) 2005-06-23 2009-06-30 E Ink Corporation Edge seals for, and processes for assembly of, electro-optic displays
US7843621B2 (en) 2002-06-10 2010-11-30 E Ink Corporation Components and testing methods for use in the production of electro-optic displays
US7110164B2 (en) 2002-06-10 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US9470950B2 (en) 2002-06-10 2016-10-18 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US8363299B2 (en) 2002-06-10 2013-01-29 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US7649674B2 (en) 2002-06-10 2010-01-19 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US7583427B2 (en) 2002-06-10 2009-09-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US8049947B2 (en) 2002-06-10 2011-11-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US20110199671A1 (en) * 2002-06-13 2011-08-18 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
CN104238227B (zh) 2002-06-13 2019-03-22 伊英克公司 用于寻址双稳电光媒质的方法
US20080024482A1 (en) 2002-06-13 2008-01-31 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
JP4416380B2 (ja) * 2002-06-14 2010-02-17 キヤノン株式会社 電気泳動表示装置およびその駆動方法
AU2003245575A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-06 University Of Rochester Oligonucleotide directed misfolding of rna
CN1668972A (zh) * 2002-07-17 2005-09-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 面内切换电泳显示装置
JPWO2004008239A1 (ja) * 2002-07-17 2005-11-10 株式会社ブリヂストン 画像表示装置
US20040105036A1 (en) * 2002-08-06 2004-06-03 E Ink Corporation Protection of electro-optic displays against thermal effects
US7312916B2 (en) * 2002-08-07 2007-12-25 E Ink Corporation Electrophoretic media containing specularly reflective particles
US7271947B2 (en) 2002-08-16 2007-09-18 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
US7038656B2 (en) 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
JP4337439B2 (ja) * 2002-08-22 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置、電子機器
US7071895B2 (en) * 2002-08-22 2006-07-04 Novus Communication Technologies, Inc. Pseudo bit-depth system for dynamic billboards
WO2004023202A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 E Ink Corporation Electrophoretic medium with gaseous suspending fluid
EP1552337B1 (en) * 2002-09-03 2016-04-27 E Ink Corporation Electro-optic displays
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP4229714B2 (ja) * 2002-09-19 2009-02-25 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記憶する記憶媒体
US6817717B2 (en) * 2002-09-19 2004-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with low and high resolution modulators
US6921175B2 (en) * 2002-09-19 2005-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color-generating device and display system
US6920000B2 (en) * 2002-09-19 2005-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Filter for a display system
WO2004034366A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display panel
US20130063333A1 (en) 2002-10-16 2013-03-14 E Ink Corporation Electrophoretic displays
DE60304348T2 (de) * 2002-11-22 2006-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Elektrophoretische anzeigetafel
TWI297089B (en) * 2002-11-25 2008-05-21 Sipix Imaging Inc A composition for the preparation of microcups used in a liquid crystal display, a liquid crystal display comprising two or more layers of microcup array and process for its manufacture
US8023071B2 (en) * 2002-11-25 2011-09-20 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display
JP2006510066A (ja) 2002-12-16 2006-03-23 イー−インク コーポレイション 電気光学表示装置用バックプレーン
US7050040B2 (en) * 2002-12-18 2006-05-23 Xerox Corporation Switching of two-particle electrophoretic display media with a combination of AC and DC electric field for contrast enhancement
US6922276B2 (en) * 2002-12-23 2005-07-26 E Ink Corporation Flexible electro-optic displays
JP2006526162A (ja) * 2003-01-23 2006-11-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気泳動ディスプレイの駆動
AU2003233105A1 (en) * 2003-01-23 2004-08-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display device and driving method therefor
US20060050050A1 (en) * 2003-01-23 2006-03-09 Guofu Zhou Driving a bi-stable matrix display device
KR20050092781A (ko) * 2003-01-23 2005-09-22 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기영동 디스플레이의 구동
EP1590792A1 (en) * 2003-01-23 2005-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driving a bi-stable matrix display device
TWI299101B (en) * 2003-01-30 2008-07-21 Sipix Imaging Inc High performance capsules for electrophoretic displays
US6987603B2 (en) 2003-01-31 2006-01-17 E Ink Corporation Construction of electrophoretic displays
JP4789207B2 (ja) 2003-03-07 2011-10-12 アドレア エルエルシー 電気泳動表示パネル
US7339715B2 (en) 2003-03-25 2008-03-04 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
US7910175B2 (en) 2003-03-25 2011-03-22 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
EP2273307B1 (en) * 2003-03-27 2012-08-22 E Ink Corporation Electrophoretic medium for an electrophoretic display
US10726798B2 (en) 2003-03-31 2020-07-28 E Ink Corporation Methods for operating electro-optic displays
JP4776532B2 (ja) * 2003-05-02 2011-09-21 イー インク コーポレイション 電気泳動ディスプレイ
CN101387809A (zh) * 2003-05-02 2009-03-18 伊英克公司 电泳介质和包含电泳介质的电泳显示器
JP2004333864A (ja) 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 電気泳動表示装置
US20060227407A1 (en) * 2003-05-16 2006-10-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display panel
CN1809861A (zh) * 2003-06-17 2006-07-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 电子书的使用方式
US8174490B2 (en) 2003-06-30 2012-05-08 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays
WO2005006290A1 (en) 2003-06-30 2005-01-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US20070262949A1 (en) * 2003-07-03 2007-11-15 Guofu Zhou Electrophoretic display with reduction of remnant voltages by selection of characteristics of inter-picture potential differences
US20060164405A1 (en) * 2003-07-11 2006-07-27 Guofu Zhou Driving scheme for a bi-stable display with improved greyscale accuracy
JP4246000B2 (ja) * 2003-07-14 2009-04-02 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
WO2005006297A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display panel
CN1823364A (zh) * 2003-07-17 2006-08-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 电泳或双稳态显示装置及其驱动方法
WO2005010598A2 (en) 2003-07-24 2005-02-03 E Ink Corporation Electro-optic displays
JP2005049657A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Tdk Corp 表示装置
US7535539B2 (en) 2003-08-07 2009-05-19 Bridgestone Corporation Image display device, method of manufacturing image display panel and image display panel
US7034783B2 (en) 2003-08-19 2006-04-25 E Ink Corporation Method for controlling electro-optic display
KR20060080919A (ko) * 2003-08-22 2006-07-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기 영동 디스플레이 패널
JP4948169B2 (ja) 2003-08-22 2012-06-06 アドレア エルエルシー 電気泳動表示パネル
TW200511178A (en) * 2003-08-25 2005-03-16 Koninkl Philips Electronics Nv Method of compensating image instability and improving greyscale accuracy for electrophoretic displays
CN1842837A (zh) * 2003-08-27 2006-10-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于更新双稳态电子阅读装置中的子图片的方法和设备
KR20060066740A (ko) 2003-09-08 2006-06-16 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정밀 그레이스케일 및 최소 평균전력 소비를 갖는 전기영동디스플레이에 대한 구동 방법
TW200523872A (en) * 2003-09-12 2005-07-16 Koninkl Philips Electronics Nv Method of compensating temperature dependence of driving schemes for electrophoretic displays
WO2005029458A1 (en) 2003-09-19 2005-03-31 E Ink Corporation Methods for reducing edge effects in electro-optic displays
TW200521906A (en) * 2003-09-29 2005-07-01 Koninkl Philips Electronics Nv Driving scheme for monochrome mode, and transition method for monochrome-to-greyscale mode in bi-stable displays
JP2007507727A (ja) * 2003-09-29 2007-03-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 適切な階調及び自然な画像更新を伴う双安定ディスプレイ
US8319759B2 (en) 2003-10-08 2012-11-27 E Ink Corporation Electrowetting displays
DE602004016017D1 (de) 2003-10-08 2008-10-02 E Ink Corp Elektro-benetzungs-displays
US7672040B2 (en) 2003-11-05 2010-03-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US20110164301A1 (en) 2003-11-05 2011-07-07 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US8177942B2 (en) 2003-11-05 2012-05-15 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US7551346B2 (en) 2003-11-05 2009-06-23 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US7173752B2 (en) 2003-11-05 2007-02-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US8928562B2 (en) 2003-11-25 2015-01-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
EP1697786A4 (en) 2003-11-26 2008-09-24 E Ink Corp ELECTROOPTICAL DISPLAYS WITH REDUCED RESISTANCE
JP2005182687A (ja) 2003-12-24 2005-07-07 Canon Inc 表示と入力の少なくとも一方を行なうための装置
US7206119B2 (en) 2003-12-31 2007-04-17 E Ink Corporation Electro-optic displays, and method for driving same
WO2005065340A2 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 E Ink Corporation Electro-optic displays
US6977766B2 (en) * 2004-01-14 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device with side-illuminated cell
US7075703B2 (en) 2004-01-16 2006-07-11 E Ink Corporation Process for sealing electro-optic displays
WO2005086131A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display device
US7388572B2 (en) 2004-02-27 2008-06-17 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
KR20070007298A (ko) * 2004-03-01 2007-01-15 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기영동 디스플레이의 그레이스케일과 단색 어드레싱사이의 변이
US6970285B2 (en) * 2004-03-02 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Phase change electrophoretic imaging for rewritable applications
US20070164982A1 (en) * 2004-03-25 2007-07-19 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Electrophoretic display with uniform image stability regardless of the initial optical states
US7118838B2 (en) * 2004-03-26 2006-10-10 Brother International Corporation Method, apparatus and media for displaying information
US7492339B2 (en) 2004-03-26 2009-02-17 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays
TW200601217A (en) * 2004-03-30 2006-01-01 Koninkl Philips Electronics Nv An electrophoretic display with reduced cross talk
US8289250B2 (en) 2004-03-31 2012-10-16 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US20050248553A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive flicker and motion blur control
US7505018B2 (en) * 2004-05-04 2009-03-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with reduced black level insertion
US8395577B2 (en) * 2004-05-04 2013-03-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with illumination control
US7612757B2 (en) * 2004-05-04 2009-11-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with modulated black point
US7602369B2 (en) * 2004-05-04 2009-10-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with colored backlight
US7777714B2 (en) * 2004-05-04 2010-08-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with adaptive width
US7532192B2 (en) * 2004-05-04 2009-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with filtered black point
US7872631B2 (en) * 2004-05-04 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with temporal black point
US20050253777A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 E Ink Corporation Tiled displays and methods for driving same
US7023451B2 (en) * 2004-06-14 2006-04-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for reducing crosstalk
JP4881301B2 (ja) * 2004-07-27 2012-02-22 アドレア エルエルシー 電気泳動型表示装置における改善されたスクロール機能
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US20080136774A1 (en) 2004-07-27 2008-06-12 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
EP1779174A4 (en) 2004-07-27 2010-05-05 E Ink Corp ELECTROOPTICAL DISPLAYS
US7453445B2 (en) 2004-08-13 2008-11-18 E Ink Corproation Methods for driving electro-optic displays
US7142350B2 (en) * 2004-10-07 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color whiteboard stylus and display
US20070085819A1 (en) * 2004-10-14 2007-04-19 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Look-up tables with graylevel transition waveforms for bi-stable display
US7898519B2 (en) * 2005-02-17 2011-03-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for overdriving a backlit display
US7525528B2 (en) * 2004-11-16 2009-04-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Technique that preserves specular highlights
US8050512B2 (en) 2004-11-16 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. High dynamic range images from low dynamic range images
US8050511B2 (en) * 2004-11-16 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. High dynamic range images from low dynamic range images
KR20070085646A (ko) * 2004-12-06 2007-08-27 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 리셋을 가지는 수동 매트릭스 전기 영동 디스플레이
US7230751B2 (en) 2005-01-26 2007-06-12 E Ink Corporation Electrophoretic displays using gaseous fluids
JP4581786B2 (ja) * 2005-03-28 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器
WO2006126156A2 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Fast and interruptible drive scheme for electrophoretic displays
WO2007031915A2 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display devices
KR101269304B1 (ko) 2005-10-18 2013-05-29 이 잉크 코포레이션 전기-광학 디스플레이용 컴포넌트
US20080043318A1 (en) 2005-10-18 2008-02-21 E Ink Corporation Color electro-optic displays, and processes for the production thereof
US20070091417A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 E Ink Corporation Electrophoretic media and displays with improved binder
US8121401B2 (en) * 2006-01-24 2012-02-21 Sharp Labortories of America, Inc. Method for reducing enhancement of artifacts and noise in image color enhancement
US9143657B2 (en) * 2006-01-24 2015-09-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Color enhancement technique using skin color detection
JP4760426B2 (ja) * 2006-02-13 2011-08-31 ソニー株式会社 光学素子およびレンズアレイ
US7843624B2 (en) 2006-03-08 2010-11-30 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
TWI350793B (en) 2006-03-08 2011-10-21 E Ink Corp Methods for production of electro-optic displays
US8390301B2 (en) 2006-03-08 2013-03-05 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8610988B2 (en) 2006-03-09 2013-12-17 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US7746541B2 (en) * 2006-03-13 2010-06-29 Honeywell International Inc. System and apparatus for an electrophoretic display
US7952790B2 (en) 2006-03-22 2011-05-31 E Ink Corporation Electro-optic media produced using ink jet printing
US7492504B2 (en) * 2006-05-19 2009-02-17 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device
US7502161B2 (en) 2006-05-19 2009-03-10 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device
US7430073B2 (en) 2006-05-19 2008-09-30 Xerox Corporation Electrophoretic display device and method of displaying image
US7382521B2 (en) 2006-05-19 2008-06-03 Xerox Corporation Electrophoretic display device
US7433113B2 (en) * 2006-05-19 2008-10-07 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device
US7443570B2 (en) 2006-05-19 2008-10-28 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device
US7440159B2 (en) 2006-05-19 2008-10-21 Xerox Corporation Electrophoretic display and method of displaying images
US7426074B2 (en) * 2006-05-19 2008-09-16 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and display device
US7417787B2 (en) * 2006-05-19 2008-08-26 Xerox Corporation Electrophoretic display device
US7403325B2 (en) 2006-05-19 2008-07-22 Xerox Corporation Electrophoretic display device
US7345810B2 (en) * 2006-05-19 2008-03-18 Xerox Corporation Electrophoretic display and method of displaying images
US7652656B2 (en) * 2006-05-19 2010-01-26 Xerox Corporation Electrophoretic display and method of displaying images
US7280266B1 (en) 2006-05-19 2007-10-09 Xerox Corporation Electrophoretic display medium and device
US7344750B2 (en) 2006-05-19 2008-03-18 Xerox Corporation Electrophoretic display device
US7298543B1 (en) 2006-05-19 2007-11-20 Xerox Corporation Electrophoretic display and method of displaying images
US7685967B2 (en) 2006-05-23 2010-03-30 Seed Resources, Llc Feed cake assembly
US7349147B2 (en) * 2006-06-23 2008-03-25 Xerox Corporation Electrophoretic display medium containing solvent resistant emulsion aggregation particles
US7903319B2 (en) 2006-07-11 2011-03-08 E Ink Corporation Electrophoretic medium and display with improved image stability
US8018640B2 (en) 2006-07-13 2011-09-13 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
US20080024429A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 E Ink Corporation Electrophoretic displays using gaseous fluids
US7492497B2 (en) 2006-08-02 2009-02-17 E Ink Corporation Multi-layer light modulator
KR101237262B1 (ko) 2006-09-18 2013-02-27 이 잉크 코포레이션 컬러 전기-광학 디스플레이
US7307779B1 (en) 2006-09-21 2007-12-11 Honeywell International, Inc. Transmissive E-paper display
US8623191B2 (en) * 2006-09-22 2014-01-07 Honeywell International Inc. Non-volatile addressable electronic paper with gray level capability
US7986450B2 (en) 2006-09-22 2011-07-26 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US7477444B2 (en) 2006-09-22 2009-01-13 E Ink Corporation & Air Products And Chemical, Inc. Electro-optic display and materials for use therein
US7675672B2 (en) * 2006-11-09 2010-03-09 Honeywell International Inc. Non-volatile addressable electronic paper for disposable flexible displays
US7843623B2 (en) * 2006-11-16 2010-11-30 Honeywell International Inc. Non volatile addressable electronic paper with color capability
US20100134872A1 (en) * 2006-11-21 2010-06-03 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Switchable grating based on electrophoretic particle system
US8941580B2 (en) * 2006-11-30 2015-01-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with area adaptive backlight
US7649666B2 (en) 2006-12-07 2010-01-19 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
TWI386313B (zh) 2007-01-22 2013-02-21 E Ink Corp 用於光電顯示器之多層薄片
US7688497B2 (en) 2007-01-22 2010-03-30 E Ink Corporation Multi-layer sheet for use in electro-optic displays
EP2118880A4 (en) * 2007-02-01 2010-08-25 Dolby Lab Licensing Corp CALIBRATION OF VARIABLE BACKLIGHT DISPLAY DEVICES IN SPACE
US7826129B2 (en) 2007-03-06 2010-11-02 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
CN101681211A (zh) 2007-05-21 2010-03-24 伊英克公司 用于驱动视频电光显示器的方法
US9199441B2 (en) 2007-06-28 2015-12-01 E Ink Corporation Processes for the production of electro-optic displays, and color filters for use therein
US20090006198A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 David George Walsh Product displays for retail stores
US8034209B2 (en) 2007-06-29 2011-10-11 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8902153B2 (en) 2007-08-03 2014-12-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for their production
US20090122389A1 (en) 2007-11-14 2009-05-14 E Ink Corporation Electro-optic assemblies, and adhesives and binders for use therein
KR101237263B1 (ko) 2008-03-21 2013-02-27 이 잉크 코포레이션 전기 광학 디스플레이 및 컬러 필터
US8373649B2 (en) * 2008-04-11 2013-02-12 Seiko Epson Corporation Time-overlapping partial-panel updating of a bistable electro-optic display
JP5904791B2 (ja) 2008-04-11 2016-04-20 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイを駆動する方法
JP2011520137A (ja) 2008-04-14 2011-07-14 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイを駆動する方法
WO2009142938A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally and dimensionally stable polyimide films and methods relating thereto
US20090322800A1 (en) 2008-06-25 2009-12-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus in various embodiments for hdr implementation in display devices
CN102177464B (zh) * 2008-08-07 2015-01-14 爱利亚有限责任公司 移动粒子显示设备
KR101114779B1 (ko) * 2009-01-07 2012-03-05 삼성전자주식회사 Epd 구동 방법 및 장치
US8457013B2 (en) 2009-01-13 2013-06-04 Metrologic Instruments, Inc. Wireless dual-function network device dynamically switching and reconfiguring from a wireless network router state of operation into a wireless network coordinator state of operation in a wireless communication network
US8234507B2 (en) 2009-01-13 2012-07-31 Metrologic Instruments, Inc. Electronic-ink display device employing a power switching mechanism automatically responsive to predefined states of device configuration
US20100177080A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Metrologic Instruments, Inc. Electronic-ink signage device employing thermal packaging for outdoor weather applications
US20100177076A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Metrologic Instruments, Inc. Edge-lit electronic-ink display device for use in indoor and outdoor environments
US20100177750A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Metrologic Instruments, Inc. Wireless Diplay sensor communication network
TWI484273B (zh) 2009-02-09 2015-05-11 E Ink Corp 電泳粒子
US20100214282A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Apparatus for providing light source modulation in dual modulator displays
US8098418B2 (en) 2009-03-03 2012-01-17 E. Ink Corporation Electro-optic displays, and color filters for use therein
US8018642B2 (en) * 2009-03-26 2011-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electro-optical display
US9217906B2 (en) 2009-03-26 2015-12-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. In-plane electro-optical display
US8255820B2 (en) 2009-06-09 2012-08-28 Skiff, Llc Electronic paper display device event tracking
US20100318888A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Firstpaper Llc System and method for providing sub-publication content in an electronic device
US20110080334A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Jong-Souk Yeo Visual image display apparatuses and methods
US20110084979A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Firstpaper Llc Integrated electronic paper display controller
US8089686B2 (en) * 2009-10-14 2012-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic display device providing static grayscale image
EP2494428A4 (en) 2009-10-28 2015-07-22 E Ink Corp ELECTRO-OPTICAL INDICATORS WITH TOUCH SENSORS
US8654436B1 (en) 2009-10-30 2014-02-18 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
US8358322B2 (en) * 2009-10-30 2013-01-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display
EP2501743B1 (en) 2009-11-20 2016-03-16 E. I. du Pont de Nemours and Company Wire wrap compositions and methods relating thereto
US8319299B2 (en) 2009-11-20 2012-11-27 Auman Brian C Thin film transistor compositions, and methods relating thereto
US8089687B2 (en) * 2009-12-21 2012-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electro-optical display systems
US9620066B2 (en) 2010-02-02 2017-04-11 E Ink Corporation Method for driving electro-optic displays
KR101485234B1 (ko) 2010-04-02 2015-01-22 이 잉크 코포레이션 전기영동 매질
CN105654889B (zh) 2010-04-09 2022-01-11 伊英克公司 用于驱动电光显示器的方法
US8576470B2 (en) 2010-06-02 2013-11-05 E Ink Corporation Electro-optic displays, and color alters for use therein
US8184357B2 (en) 2010-06-15 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display element
US8384659B2 (en) 2010-06-15 2013-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display element including electrodes and a fluid with colorant particles
US8183757B2 (en) 2010-07-06 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display element
US8797634B2 (en) 2010-11-30 2014-08-05 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
US8743244B2 (en) 2011-03-21 2014-06-03 HJ Laboratories, LLC Providing augmented reality based on third party information
US8873129B2 (en) 2011-04-07 2014-10-28 E Ink Corporation Tetrachromatic color filter array for reflective display
CN107748469B (zh) 2011-05-21 2021-07-16 伊英克公司 电光显示器
US20130125910A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Avon Products, Inc. Use of Electrophoretic Microcapsules in a Cosmetic Composition
TWI452553B (zh) * 2011-12-30 2014-09-11 Au Optronics Corp 製作可撓式顯示裝置之方法
US11030936B2 (en) 2012-02-01 2021-06-08 E Ink Corporation Methods and apparatus for operating an electro-optic display in white mode
CA3066614C (en) 2012-02-01 2022-03-15 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US9291872B1 (en) * 2012-02-07 2016-03-22 E Ink California, Llc Electrophoretic display design
US10190743B2 (en) 2012-04-20 2019-01-29 E Ink Corporation Illumination systems for reflective displays
US11467466B2 (en) 2012-04-20 2022-10-11 E Ink Corporation Illumination systems for reflective displays
US10282033B2 (en) 2012-06-01 2019-05-07 E Ink Corporation Methods for updating electro-optic displays when drawing or writing on the display
US9513743B2 (en) 2012-06-01 2016-12-06 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
EP2877895B1 (en) 2012-07-27 2017-09-06 E Ink Corporation Processes for the production of electro-optic displays
US10037735B2 (en) 2012-11-16 2018-07-31 E Ink Corporation Active matrix display with dual driving modes
US9715155B1 (en) 2013-01-10 2017-07-25 E Ink Corporation Electrode structures for electro-optic displays
WO2014110394A1 (en) 2013-01-10 2014-07-17 E Ink Corporation Electro-optic display with controlled electrochemical reactions
DE102013114636B4 (de) * 2013-02-05 2017-11-16 Nvidia Corp. Flachpanel-Elektronikvorrichtung und zugehöriges Anzeigepanel
US9436056B2 (en) 2013-02-06 2016-09-06 E Ink Corporation Color electro-optic displays
US9195111B2 (en) 2013-02-11 2015-11-24 E Ink Corporation Patterned electro-optic displays and processes for the production thereof
US9721495B2 (en) 2013-02-27 2017-08-01 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
WO2014134504A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
EP2997419B1 (en) 2013-05-14 2020-07-15 E Ink Corporation Method of driving a colored electrophoretic display
US9620048B2 (en) 2013-07-30 2017-04-11 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
KR102197976B1 (ko) 2013-07-31 2021-01-04 이 잉크 코포레이션 전기 광학 디스플레이들을 구동하기 위한 방법들
EP3060960B1 (en) 2013-10-22 2018-12-05 Vlyte Innovations Limited A wide operating temperature range electrophoretic device
US9529240B2 (en) 2014-01-17 2016-12-27 E Ink Corporation Controlled polymeric material conductivity for use in a two-phase electrode layer
JP6282752B2 (ja) 2014-02-06 2018-02-21 イー インク コーポレイション 電気泳動粒子およびその生成のためのプロセス
CN106133816A (zh) 2014-02-07 2016-11-16 伊英克公司 电光显示器的背板结构
US10317767B2 (en) 2014-02-07 2019-06-11 E Ink Corporation Electro-optic display backplane structure with drive components and pixel electrodes on opposed surfaces
US10446585B2 (en) 2014-03-17 2019-10-15 E Ink Corporation Multi-layer expanding electrode structures for backplane assemblies
US9506243B1 (en) 2014-03-20 2016-11-29 E Ink Corporation Thermally-responsive film
US9953588B1 (en) 2014-03-25 2018-04-24 E Ink Corporation Nano-particle based variable transmission devices
CN106687856B (zh) 2014-09-10 2019-12-13 伊英克公司 彩色电泳显示器
US10657869B2 (en) 2014-09-10 2020-05-19 E Ink Corporation Methods for driving color electrophoretic displays
CN113867067A (zh) 2014-09-26 2021-12-31 伊英克公司 用于反射型彩色显示器中的低分辨率抖动的颜色集
US10175550B2 (en) 2014-11-07 2019-01-08 E Ink Corporation Applications of electro-optic displays
US10197883B2 (en) 2015-01-05 2019-02-05 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US10573222B2 (en) 2015-01-05 2020-02-25 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US9835925B1 (en) 2015-01-08 2017-12-05 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
EP3254275B1 (en) 2015-02-04 2023-07-12 E Ink Corporation Electro-optic displays displaying in dark mode and light mode, and related apparatus and methods
US10475396B2 (en) 2015-02-04 2019-11-12 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage, and related apparatus and methods
JP6527587B2 (ja) 2015-02-17 2019-06-05 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイのための電磁気的書き込み装置
CN107209434B (zh) 2015-02-18 2020-10-09 伊英克公司 可寻址电光显示器
US11397361B2 (en) 2015-06-29 2022-07-26 E Ink Corporation Method for mechanical and electrical connection to display electrodes
CN107710065B (zh) 2015-06-30 2021-01-08 伊英克公司 多层电泳显示器
WO2017015561A1 (en) 2015-07-23 2017-01-26 E Ink Corporation Polymer formulations for use with electro-optic media
US11287718B2 (en) 2015-08-04 2022-03-29 E Ink Corporation Reusable display addressable with incident light
WO2017040609A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 E Ink Corporation Electronically erasing a drawing device
US11657774B2 (en) 2015-09-16 2023-05-23 E Ink Corporation Apparatus and methods for driving displays
US10803813B2 (en) 2015-09-16 2020-10-13 E Ink Corporation Apparatus and methods for driving displays
CN113241041B (zh) 2015-09-16 2024-01-05 伊英克公司 用于驱动显示器的装置和方法
CN108138023B (zh) 2015-09-30 2021-04-09 伊英克公司 用于电光组件的聚氨酯粘合剂层
US20170097555A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 E Ink Corporation Variable color and transmission coverings
WO2017075308A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 E Ink Corporation Methods for sealing microcell containers with phenethylamine mixtures
EP3374435B1 (en) 2015-11-11 2020-12-16 E Ink Corporation Functionalized quinacridone pigments
CN108463763B (zh) 2016-02-08 2022-05-06 伊英克公司 用于在白色模式下操作电光显示器的方法和设备
US10254620B1 (en) 2016-03-08 2019-04-09 E Ink Corporation Encapsulated photoelectrophoretic display
KR102155950B1 (ko) 2016-03-09 2020-09-21 이 잉크 코포레이션 전기 광학 디스플레이의 구동 방법
US10593272B2 (en) 2016-03-09 2020-03-17 E Ink Corporation Drivers providing DC-balanced refresh sequences for color electrophoretic displays
US10545622B2 (en) 2016-05-20 2020-01-28 E Ink Corporation Magnetically-responsive display including a recording layer configured for local and global write/erase
JP6788105B2 (ja) 2016-05-31 2020-11-18 イー インク コーポレイション 伸展可能電気光学ディスプレイ
JP6660514B2 (ja) 2016-08-08 2020-03-11 イー インク コーポレイション 可撓性電気泳動ディスプレイを有するウェアラブル装置
RU2754814C2 (ru) 2017-03-03 2021-09-07 Е Инк Корпорэйшн Электрооптические дисплеи и способы их переключения
WO2018164942A1 (en) 2017-03-06 2018-09-13 E Ink Corporation Method for rendering color images
TWI667648B (zh) 2017-03-09 2019-08-01 美商電子墨水股份有限公司 用於驅動電泳顯示器之方法及用於電泳顯示器之控制器
US10444592B2 (en) 2017-03-09 2019-10-15 E Ink Corporation Methods and systems for transforming RGB image data to a reduced color set for electro-optic displays
CN115148163B (zh) 2017-04-04 2023-09-05 伊英克公司 用于驱动电光显示器的方法
JP2020522741A (ja) 2017-05-30 2020-07-30 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイ
US11404013B2 (en) 2017-05-30 2022-08-02 E Ink Corporation Electro-optic displays with resistors for discharging remnant charges
JP6959361B2 (ja) 2017-06-16 2021-11-02 イー インク コーポレイション ゼラチン結合剤中にカプセルに包まれた顔料を含む電気光学媒体
KR102329012B1 (ko) 2017-06-16 2021-11-18 이 잉크 코포레이션 가변 투과 전기영동 디바이스들
US10802373B1 (en) 2017-06-26 2020-10-13 E Ink Corporation Reflective microcells for electrophoretic displays and methods of making the same
US10921676B2 (en) 2017-08-30 2021-02-16 E Ink Corporation Electrophoretic medium
JP7079845B2 (ja) 2017-09-12 2022-06-02 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイを駆動する方法
US11721295B2 (en) 2017-09-12 2023-08-08 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US10824042B1 (en) 2017-10-27 2020-11-03 E Ink Corporation Electro-optic display and composite materials having low thermal sensitivity for use therein
CN113820899A (zh) 2017-11-03 2021-12-21 伊英克公司 用于生产电光显示器的工艺
US11079651B2 (en) 2017-12-15 2021-08-03 E Ink Corporation Multi-color electro-optic media
WO2019126280A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 E Ink Corporation Applications of electro-optic displays
US11248122B2 (en) 2017-12-30 2022-02-15 E Ink Corporation Pigments for electrophoretic displays
RU2754485C1 (ru) 2018-01-22 2021-09-02 Е Инк Корпорэйшн Электрооптические дисплеи и способы их возбуждения
JP2021514073A (ja) 2018-02-15 2021-06-03 イー インク コーポレイション Tワイヤと画素電極との間の減少した容量結合を伴う狭額縁電気光学ディスプレイバックプレーンのためのビアの設置
US11143929B2 (en) 2018-03-09 2021-10-12 E Ink Corporation Reflective electrophoretic displays including photo-luminescent material and color filter arrays
US11175561B1 (en) 2018-04-12 2021-11-16 E Ink Corporation Electrophoretic display media with network electrodes and methods of making and using the same
EP3785075B1 (en) 2018-04-23 2023-06-07 E Ink Corporation Nano-particle based variable transmission devices
TWI775662B (zh) 2018-05-17 2022-08-21 美商伊英克加利福尼亞有限責任公司 電光顯示器
WO2020005676A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 E Ink Corporation Driving methods for variable transmission electro-phoretic media
EP3824346A4 (en) 2018-07-17 2022-04-13 E Ink California, LLC ELECTRO-OPTICAL DISPLAYS AND CONTROL METHOD
CA3103687C (en) 2018-08-14 2023-03-07 E Ink California, Llc Piezo electrophoretic display
US20200085024A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 Newtonoid Technologies, L.L.C. Static programmable electro-chromic fishing lure
US11754903B1 (en) 2018-11-16 2023-09-12 E Ink Corporation Electro-optic assemblies and materials for use therein
JP7158584B2 (ja) 2018-11-30 2022-10-21 イー インク コーポレイション 電気泳動材料を備える感圧式書き込み媒体
CA3115833C (en) 2018-11-30 2023-01-24 E Ink California, Llc Electro-optic displays and driving methods
US11402719B2 (en) 2018-12-11 2022-08-02 E Ink Corporation Retroreflective electro-optic displays
US11886090B2 (en) 2018-12-12 2024-01-30 E Ink Corporation Edible electrodes and uses in electrophoretic displays
EP3894934A4 (en) 2018-12-13 2022-07-20 E Ink Corporation LIGHTING SYSTEMS FOR REFLECTIVE DISPLAYS
US10823373B2 (en) 2018-12-17 2020-11-03 E Ink Corporation Light emitting device including variable transmission film to control intensity and pattern
KR102610376B1 (ko) 2018-12-21 2023-12-05 이 잉크 코포레이션 자기 전기영동 기입 매체에서 서브-임계 어드레싱 및 소거
CA3123308C (en) 2019-02-25 2023-10-17 E Ink Corporation Composite electrophoretic particles and variable transmission films containing the same
US11456397B2 (en) 2019-03-12 2022-09-27 E Ink Corporation Energy harvesting electro-optic displays
US11579510B2 (en) 2019-05-07 2023-02-14 E Ink Corporation Driving methods for a variable light transmission device
US11460722B2 (en) 2019-05-10 2022-10-04 E Ink Corporation Colored electrophoretic displays
WO2021016930A1 (zh) * 2019-07-31 2021-02-04 京东方科技集团股份有限公司 一种电子纸、显示装置和驱动方法
US11761123B2 (en) 2019-08-07 2023-09-19 E Ink Corporation Switching ribbons for textiles
CN114174961B (zh) 2019-08-08 2022-10-21 伊英克公司 用于寻址磁性驱动显示介质的触控笔
JP7281599B2 (ja) 2019-08-26 2023-05-25 イー インク コーポレイション 識別マーカを備えている電気光学デバイス
GB201914105D0 (en) 2019-09-30 2019-11-13 Vlyte Innovations Ltd A see-through electrophoretic device having a visible grid
WO2021071600A1 (en) 2019-10-07 2021-04-15 E Ink Corporation An adhesive composition comprising a polyurethane and a cationic dopant
US11740530B2 (en) 2019-11-14 2023-08-29 E Ink Corporation Electro-optic media including oppositely charged particles and variable transmission device incorporating the same
US11289036B2 (en) 2019-11-14 2022-03-29 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
JP2022553872A (ja) 2019-11-18 2022-12-26 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイを駆動する方法
CN110824806B (zh) * 2019-11-28 2023-06-23 京东方科技集团股份有限公司 电子墨水屏及显示装置
JP7438358B2 (ja) 2019-12-17 2024-02-26 イー インク コーポレイション 自動立体視デバイスおよび3d画像を生成する方法
JP7383825B2 (ja) 2019-12-23 2023-11-20 イー インク コーポレイション 電気光学デバイスのための輸送可能光透過性電極フィルム
WO2021133794A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 E Ink Corporation Color electrophoretic layer including microcapsules with nonionic polymeric walls
JP7407293B2 (ja) 2020-02-07 2023-12-28 イー インク コーポレイション 薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層
GB2593150A (en) 2020-03-05 2021-09-22 Vlyte Ltd A light modulator having bonded structures embedded in its viewing area
US11568786B2 (en) 2020-05-31 2023-01-31 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
CN115699151A (zh) 2020-06-11 2023-02-03 伊英克公司 电光显示器以及用于驱动电光显示器的方法
EP4211513A1 (en) * 2020-09-08 2023-07-19 E Ink Corporation Reflective microcells for electrophoretic displays and methods of making the same
TWI757867B (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 美商電子墨水股份有限公司 聚合物薄膜
EP4214573A1 (en) 2020-09-15 2023-07-26 E Ink Corporation Improved driving voltages for advanced color electrophoretic displays and displays with improved driving voltages
US11846863B2 (en) 2020-09-15 2023-12-19 E Ink Corporation Coordinated top electrode—drive electrode voltages for switching optical state of electrophoretic displays using positive and negative voltages of different magnitudes
JP2023541843A (ja) 2020-09-15 2023-10-04 イー インク コーポレイション 高速かつ高コントラストな光学状態切替を提供する4粒子電気泳動媒体
JP2023544146A (ja) 2020-10-01 2023-10-20 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイおよびそれを駆動するための方法
KR20230078806A (ko) 2020-11-02 2023-06-02 이 잉크 코포레이션 멀티 컬러 전기 영동 디스플레이들에서 원색 컬러 세트들을 달성하기 위한 향상된 푸시-풀(epp) 파형들
KR20230078791A (ko) 2020-11-02 2023-06-02 이 잉크 코포레이션 컬러 전기영동 디스플레이들로부터 이전 상태 정보를 제거하기 위한 구동 시퀀스들
CN116490916A (zh) 2020-11-02 2023-07-25 伊英克公司 用于在电泳显示器的部分更新期间减少图像伪影的方法
JP2023552786A (ja) 2020-12-08 2023-12-19 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイを駆動するための方法
KR20240027817A (ko) 2021-08-18 2024-03-04 이 잉크 코포레이션 전기-광학 디스플레이들을 구동하기 위한 방법들
WO2023043714A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 E Ink Corporation Coordinated top electrode - drive electrode voltages for switching optical state of electrophoretic displays using positive and negative voltages of different magnitudes
US11830448B2 (en) 2021-11-04 2023-11-28 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US11922893B2 (en) 2021-12-22 2024-03-05 E Ink Corporation High voltage driving using top plane switching with zero voltage frames between driving frames
US20230197024A1 (en) 2021-12-22 2023-06-22 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
TW202343004A (zh) 2021-12-27 2023-11-01 美商電子墨水股份有限公司 用於測量電光顯示器之電性質的方法
TW202341123A (zh) 2021-12-30 2023-10-16 美商伊英克加利福尼亞有限責任公司 用於驅動電光顯示器的方法
WO2023132958A1 (en) 2022-01-04 2023-07-13 E Ink Corporation Electrophoretic media comprising electrophoretic particles and a combination of charge control agents
WO2023164078A1 (en) 2022-02-25 2023-08-31 E Ink Corporation Electro-optic displays with edge seal components and methods of making the same
WO2023164446A1 (en) 2022-02-28 2023-08-31 E Ink California, Llc Piezoelectric film including ionic liquid and electrophoretic display film including the piezoelectric film
US20230273495A1 (en) 2022-02-28 2023-08-31 E Ink California, Llc Piezo-electrophoretic film including patterned piezo polarities for creating images via electrophoretic media
WO2023211867A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 E Ink Corporation Color displays configured to convert rgb image data for display on advanced color electronic paper
WO2023211699A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 E Ink Corporation Electro-optic display stacks with segmented electrodes and methods of making the same
WO2024044119A1 (en) 2022-08-25 2024-02-29 E Ink Corporation Transitional driving modes for impulse balancing when switching between global color mode and direct update mode for electrophoretic displays
WO2024091547A1 (en) 2022-10-25 2024-05-02 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003896A1 (en) * 1996-07-19 1998-01-29 E-Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4093534A (en) * 1974-02-12 1978-06-06 Plessey Handel Und Investments Ag Working fluids for electrophoretic image display devices
US4648956A (en) * 1984-12-31 1987-03-10 North American Philips Corporation Electrode configurations for an electrophoretic display device
JPH0353224A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Toyota Motor Corp 電気泳動表示素子
JPH0823644B2 (ja) * 1989-09-04 1996-03-06 トヨタ自動車株式会社 電気泳動表示素子の駆動方法
JP2705235B2 (ja) * 1989-09-08 1998-01-28 トヨタ自動車株式会社 電気泳動表示素子の駆動方法
JPH04307523A (ja) * 1991-04-05 1992-10-29 Toyota Motor Corp 電気泳動表示素子
JP2768043B2 (ja) * 1991-05-23 1998-06-25 トヨタ自動車株式会社 透過型電気泳動表示素子
US5699097A (en) * 1994-04-22 1997-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Display medium and method for display therewith
US6017584A (en) * 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US5582700A (en) * 1995-10-16 1996-12-10 Zikon Corporation Electrophoretic display utilizing phase separation of liquids
US5961804A (en) * 1997-03-18 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Microencapsulated electrophoretic display
WO1999010769A1 (en) * 1997-08-28 1999-03-04 E-Ink Corporation Applications for encapsulated electrophoretic displays
US5967750A (en) * 1997-10-10 1999-10-19 Elliott; Morris C. Variable pitch marine propeller
JP2002513169A (ja) * 1998-04-27 2002-05-08 イー−インク コーポレイション シャッターモードのマイクロカプセル化された電気泳動ディスプレイ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003896A1 (en) * 1996-07-19 1998-01-29 E-Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533521A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ドウジン セミケム カンパニー リミテッド 電界駆動遮光型表示装置
US8289249B2 (en) 2005-03-11 2012-10-16 Dongjin Semichem Co., Ltd. Light blocking display device of electric field driving type
JP2006343457A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2006343458A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Casio Comput Co Ltd 表示装置
US8319724B2 (en) 2008-12-01 2012-11-27 E Ink Holdings Inc. Sub-pixel structure and pixel structure of color electrophoretic display
TWI395042B (zh) * 2008-12-01 2013-05-01 Prime View Int Co Ltd 彩色電泳式顯示裝置的畫素結構與次畫素結構
US8520296B2 (en) 2008-12-01 2013-08-27 E Ink Holdings Inc. Sub-pixel structure and pixel structure of color electrophoretic display
JP2013526727A (ja) * 2010-05-21 2013-06-24 イー インク コーポレイション 多色電気光学的ディスプレイ
JP2014132368A (ja) * 2010-05-21 2014-07-17 E Ink Corp 多色電気光学的ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1075670A1 (en) 2001-02-14
CA2329173A1 (en) 1999-11-04
US6130774A (en) 2000-10-10
AU3767899A (en) 1999-11-16
EP1075670B1 (en) 2008-12-17
WO1999056171A1 (en) 1999-11-04
US6172798B1 (en) 2001-01-09
DE69940112D1 (de) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002513169A (ja) シャッターモードのマイクロカプセル化された電気泳動ディスプレイ
US6120839A (en) Electro-osmotic displays and materials for making the same
US6017584A (en) Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US6067185A (en) Process for creating an encapsulated electrophoretic display
US6515649B1 (en) Suspended particle displays and materials for making the same
US7071913B2 (en) Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same
US8593718B2 (en) Electro-osmotic displays and materials for making the same
US6727881B1 (en) Encapsulated electrophoretic displays and methods and materials for making the same
JP4568429B2 (ja) マイクロカプセル化された電気泳動デバイスにおいて改良されたカラーを得る方法
US6300932B1 (en) Electrophoretic displays with luminescent particles and materials for making the same
US6262706B1 (en) Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same
JP4889129B2 (ja) 電気泳動ディスプレイおよび材料
JP2009116365A6 (ja) 電気泳動ディスプレイおよび材料
JP2009116366A6 (ja) 電気泳動ディスプレイおよび材料
JP2009104176A6 (ja) 電気泳動ディスプレイおよび材料
JP4460149B2 (ja) 電気泳動ディスプレイおよび材料
EP1010036B1 (en) Electrophoretic displays and materials
CA2300830C (en) Electrophoretic displays and materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100726