JP4581786B2 - 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器 - Google Patents

電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4581786B2
JP4581786B2 JP2005092568A JP2005092568A JP4581786B2 JP 4581786 B2 JP4581786 B2 JP 4581786B2 JP 2005092568 A JP2005092568 A JP 2005092568A JP 2005092568 A JP2005092568 A JP 2005092568A JP 4581786 B2 JP4581786 B2 JP 4581786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrophoretic display
display device
electrophoretic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005092568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006276251A (ja
Inventor
貞男 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005092568A priority Critical patent/JP4581786B2/ja
Priority to US11/357,057 priority patent/US7262901B2/en
Publication of JP2006276251A publication Critical patent/JP2006276251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4581786B2 publication Critical patent/JP4581786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133377Cells with plural compartments or having plurality of liquid crystal microcells partitioned by walls, e.g. one microcell per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements

Description

本発明は、媒体中の荷電粒子が電圧の印加によって移動する電気泳動を画像形成に利用した電気泳動表示装置に関する。
電気泳動表示装置は、例えば、ガラスの表面にITO膜(錫がドープされた酸化インジウム膜)を形成した2つの透明電極基板間に電気泳動表示用分散液が封止されて構成される。電気泳動表示分散液は一つ又は複数種類の色調の電気泳動粒子と電気泳動分散媒を含む。2つの電極間への電圧の印加によって電気泳動粒子が電気泳動分散媒中を移動してその存在位置が変わることによって情報の表示を行っている。このような、電気泳動表示装置の例が、例えば、特開2003−295235号公報に記載されている。
特開2003−295235号公報
しかしながら、特定の色調の電気泳動粒子を所望の駆動電極上に正確に配置することは困難である。また、電気泳動分散媒中に電気泳動粒子を配置した場合には、電気泳動表示装置の姿勢によって電気泳動粒子の片寄りが生じ得る。
これを防止するために、例えば、基板上に格子状に隔壁を作り、隔壁により形成される微小な桝目(小部屋)の中に、例えば、R(赤)、G(緑)及びB(青)に対応した電気泳動用分散液を充填する。また、例えば、電気泳動表示分散液をマイクロカプセルに封入し、マイクロカプセルを基板上に塗工する。
しかし、前者の方法では、各色の分散液を混色を避けて各桝目に充填することは困難である。後者の方法でも正確に色分けしてマイクロカプセルを所望位置に塗工することは困難である。
よって、本発明は、複数種類の色調の電気泳動粒子を含む電気泳動用分散液の配置及び充填を容易にした電気泳動表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の電気泳動表示装置は、第1の基板と、第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に形成された複数の隔壁と、を有し、前記複数の隔壁のうち第1の隔壁と第2の隔壁との間には、前記第1の隔壁と前記第2の隔壁とを隔離する第1の空間が少なくともひとつ形成され、前記第1の空間に少なくとも1種の帯電粒子を含んだ液体材料が配置されていることを特徴とする。また、前記第1の隔壁と前記第2の隔壁との間には前記第1の空間と連通する第2の空間が形成され、前記第2の空間には前記分散液が配置されていてもよい。
さらに、本発明の電気泳動表示装置は、第1の基板と、第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に形成された隔壁層と、を有し、前記隔壁層には隔壁に囲まれた複数の空間が形成され、前記複数の空間のうち少なくとも第1の空間と第2の空間とが連通され、前記第1の空間と前記第2の空間とに少なくとも1種の帯電粒子を含んだ液体材料が配置されていることを特徴とする。
かかる構成とすることによって、第1の空間の一箇所から例えば有色粒子(白、黒、緑、赤、青等の表示に使用可能な色調を有する電気泳動粒子)をこの分散媒と共に当該色画素領域へ導入することが可能となり、有色粒子の導入が容易な電気泳動表示装置を得ることが可能となる。
好ましくは、前記第1の基板は、トランジスタに接続された画素電極が形成され、前記第2の基板は、対向電極が形成され、前記対向電極は前記画素電極との間に電界を生じさせ前記帯電粒子を移動させることができる。このような駆動構造をとることにより、帯電粒子が電気泳動表示装置の画面に対し垂直方向に移動することができる。
好ましくは、前記第1の基板は、トランジスタに接続された画素電極と、前記画素電極との間に電界を生じさせ前記帯電粒子を移動させる対向電極と、が形成されている。このような駆動構造をとることにより、帯電粒子が電気泳動表示装置の画面に対し水平方向に移動することができる。
好ましくは、前記第1の基板と前記第2の基板との間には複数の前記空間が配置され、前記複数の空間はマトリクス状に配列されている。これにより、駆動電極群をマトリクス状に形成することができ、画像形成のための電極駆動が容易となる。
好ましくは、前記第1の基板と前記第2の基板との間には第3の空間が配置され、前記第1の空間と前記第3の空間とは連通せず、前記第1の空間に配置された液体材料と前記第3の空間に配置された液体材料とは異なるものである。これにより、たとえば色調の異なる有色粒子の混入が防止され、カラー電気泳動表示装置を得ることが可能となる。
これにより、同じ色調のカラー画素の列(カラーストライプ)を容易に形成することができる。
好ましくは、前記第1の空間に配置された液体材料に含まれる帯電粒子と前記第3の空間に配置された液体材料に含まれる帯電粒子とは色が異なる。これにより、色調の異なる有色粒子によるカラー電気泳動表示装置を得ることが可能となる。
好ましくは、前記第1の空間に配置された液体材料に含まれる溶媒と前記第3の空間に配置された液体材料に含まれる溶媒とは色が異なる。これにより、色調の異なる溶媒によるカラー電気泳動表示装置を得ることが可能となる。
好ましくは、上記隔壁がフォトレジストによって構成されている。フォトレジストレジストを使用することによって複数の微細な空間を容易に形成することが可能となる。
また、本発明の電子機器は、上述した構成の電気泳動表示装置を情報の表示部として使用している。ここで、電子機器には、例えば商取引で譲渡されうる形態を備えた製品であり、例えばビデオカメラ、テレビ、大型スクリーン、携帯電話、パーソナルコンピュータ、携帯型情報機器(いわゆるPDA)、その他各種のものが含まれる。
本発明の電気泳動表示装置の製造方法は、第1の基板上にフォトレジストを成膜する工程と、上記フォトレジストをパターニングして、連通する複数の空間を複数列有する隔壁層を形成する工程と、上記隔壁層を間に介して上記第1の基板を第2の基板に貼り合せる工程と、上記隔壁層の連通する複数の空間に少なくとも1種の帯電粒子を含んだ液体材料を導入する工程と、を含む。
かかる構成とすることによって、1つの空間から連通する各空間に液体材料を導入することができる。連通する複数の小部屋を複数列有する電気泳動表示装置を得ることが可能となる。液体材料の導入には、例えば、減圧雰囲気下での毛細管現象(キャピラリーアクション)による導入を利用することが可能である。
また、本発明の電気泳動表示装置の製造方法は、第1の基板上にフォトレジストを成膜する工程と、上記フォトレジストをパターニングして、連通する複数の空間を複数列有する隔壁層を形成する工程と、上記隔壁層の連通する複数の空間に少なくとも1種の帯電粒子を含んだ液体材料を導入する工程と、上記隔壁層を間に介して上記第1の基板を第2の基板に貼り合せる工程と、を含む。
かかる構成によっても液体材料が導入される、連通する複数の空間を複数列有する電気泳動表示装置を得ることが可能となる。第1の基板と第2の基板とを貼り合せる前に液体材料が隔壁層の空間に導入されるので液体材料の導入が容易である。また、液体材料が隔壁層の1つの空間に導入されると連通する空間列に次々に充填される。導入には、シリンジや液滴吐出法(インクジェット)を使用することができる。
好ましくは、上記連通する複数の空間の各列毎に当該列に割り当てられた色調の有色粒子が導入される。これによって、各列をカラー化することが可能となり、カラー表示の電気泳動表示装置を構成することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
(実施例1)
本発明の実施例の電気泳動表示装置の第1の実施例を図1に示す。同図に示されるように、電気泳動表示装置1は、大別して可撓性の半導体回路基板10、電気泳動表示層20及び可撓性の透明電極基板30によって構成される。
この実施例では、半導体回路基板10及び透明電極基板30間に配置される電気泳動表示層20は隔壁26によってマトリクス状に配列された複数の小部屋(空間)に仕切られている。そして、後述するように、一方向において同じ色調の電気泳動粒子が配置されるべき小部屋同士が連通するように形成されている。電気泳動粒子の色調は、白、黒、赤(R)、緑(G)、青(B)等の他、シアン、マゼンタ、イエロー等であってもよい。色調は電気泳動粒子の材料自体の色の他着色したものであってもよい。このほか、電気泳動粒子を分散させる分散媒(溶媒)の色によるものであってもよい。
半導体回路基板10は、回路を形成する絶縁性下地基板としての可撓性基板11と薄膜の半導体回路層13とを含む。可撓性基板11は、例えば、膜厚200μmのポリカーボネート基板である。この可撓性基板11上にUV(紫外線)硬化型接着剤12を介して半導体回路層13が積層(接着)されている。このような可撓性基板(樹脂基板)上に、薄膜半導体回路を形成する場合には、例えば、特開平10−125931号公報、特開平11−26733号公報、特開2004−327836号公報等で紹介されている、耐熱基板(ガラス基板)上で薄膜半導体回路を形成してこの薄膜半導体回路を樹脂基板上に全体的にあるいは部分的に転写する薄膜回路の転写手法(以下、「薄膜回路転写法」という。)を使用することができる。
なお、電気泳動表示装置1が可撓性を必要としない場合には基板11はガラス基板であってもよい。
半導体回路層13には、行方向及び列方向にそれぞれ複数配列された配線群、画素電極(駆動電極)群、画素駆動回路等が形成されている(図示せず)。駆動回路にはTFT(薄膜トランジスタ)が使用されている。また、半導体回路基板10には、駆動画素を選択する行デコーダ及び列デコーダ等も形成されている(図示せず)。マトリクス状に配列された画素電極群は画像(2次元情報)を表示する表示領域部14を形成している。また、半導体回路層13の外周部には透明電極基板30の透明電極32との接続用の接続電極15が形成されている。半導体回路基板10の膜厚は、例えば、薄膜回路形成の際の基板の物理的強度の点から25μm以上あることが望ましく、基板の可撓性(フレキシビリティ)確保の点からは200μm以下であることが望ましい。
半導体回路基板10と透明電極基板30との間には電気泳動表示層20が配置されている。電気泳動表示層20は、隔壁(あるいは仕切)層26と電気泳動分散液27とで構成されている。電気泳動表示層20は隔壁層26によって格子状に細かく画定されており、画定された各領域(小部屋)に電気泳動分散液(液体材料)27が充填されている。電気泳動分散液27は電気泳動分散媒中に多数の電気泳動粒子を含んでいる。電気泳動粒子は印加電圧に応じて電気泳動分散媒中を移動する性質を有し、一種類(一色)以上の電気泳動粒子が使用される。電気泳動表示層20の膜厚は、例えば、50〜75μmである。隔壁層26は、電気泳動粒子が表示領域の一部に片寄ることを防止している。実施例では、隔壁26は、例えば、フォトレジストによって形成されている。
図2及び図3は、隔壁層26の構成を説明する説明図であり、図2は隔壁層26部分の平面図、図3は隔壁26部分の斜視図である。
両図に示すように、隔壁層26は格子状に形成されており、半導体基板10と透明基板間30間に多数の小部屋26aがマトリクス状に配置されている。一方向において、(例えば、左右方向、上下方向、斜め方向など)隣接している小部屋同士は隔壁層26に設けられた入口部(連通口)26全て連通している。各小部屋26aには電気泳動分散液27が充填されるが、小部屋間を連通する入口部26は電気泳動分散液27の移動を妨げるように設けることが好ましい。図示の例では、入口部26bの配置は連通した画素列の延在方向に対して直交する方向において交互にシフトする「ジグザグ配置」状となっている。
隔壁層26の外周部には小部屋26aの入口部26bが開口しているが、ここから電気泳動分散液27の充填が行われた後に該入口部26b部分は接着剤やシール材などによって閉塞される。
なお、小部屋26a内に電気泳動分散液27に代えて内部に電気泳動分散媒及び電気泳動粒子を含むマイクロカプセルを充填してもよい。
上述した電気泳動表示層20及び隔壁層26上を透明電極基板30が覆っている。透明電極基板30は下面に透明電極32が形成された薄膜フィルム(透明な絶縁性合成樹脂基材)31で構成されている。薄膜フィルム31は電気泳動表示層20の封止及び保護の役割を担っている。例えば、透明電極基板30の下地となる薄膜フィルムはポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムであり、例えば、透明電極基板30の膜厚は100μmである。
透明電極層32は、例えば、錫がドープされた酸化インジウム膜(ITO膜)である。透明電極層32は薄膜フィルム31の外周部で半導体回路層13の接続電極15と導電材料24を介して接続されている。例えば、導電材料24としてはカーボン微粒子と結合材を含むカーボンペーストが用いられる。
(比較例)
図9は、上述した実施例との比較例を示している。同図において、図3と対応する部分には同一符号を付し、かかる部分の説明は省略する。
比較例のように隔壁層26に連通口のない格子状とした場合は、各桝目の独立した各小部屋26aに、例えば、R、G及びBの各色分けをして電気泳動分散液27を導入する必要がある。従って、色の異なる電気泳動分散液27が混入するなどの不具合が生じ得る。また、電気泳動分散液27導入に時間が掛かり、生産効率が悪い。
一方、図3に示すように、本発明の実施例の構成とすれば、同一色(色調)の小部屋26aは入口部26bによって連通しているので、各列について一箇所から一連の小部屋26aに電気泳動分散液27を導入することができる。
例えば、隔壁層26を介して半導体基板10及び透明電極層30を貼り合せた後に隔壁層26の側面の入口から浸漬及び毛管現象によって電気泳動分散液27を供給することが可能である。
また、半導体基板10及び透明電極層30を貼り合せる前に、隔壁層26の上方からシリンジや液滴吐出法(インクジェット法)によって電気泳動分散液27を供給することが可能である。この場合には、供給位置が隣接の小部屋にずれても同一色の領域であるので問題がない。
なお、上方から電気泳動分散液27を供給する場合には隔壁層26の側面の入口は閉じられる。また、電気泳動分散液27は、電気泳動粒子及び分散媒を含むマイクロカプセルを含むものであってもよい。
(実施例2)
図6は、隔壁層26の他の構成例を示している。この実施例では、同一列上にR、G及びBの画素を交互に配置することができる。このため、マトリクス状に配列された複数の小部屋26aのうち、同じ色(色調)の電気泳動分散液27を導入すべきものが千鳥状(ジクザグ)に配置され、隣接する小部屋26a同士が連通している。
(実施例3)
図7は、隔壁層26の更に他の構成例を示している。この実施例も、同一列上にR、G及びBの画素を交互に配置することができる。このため、マトリクス状に配列された複数の小部屋26aのうち、同じ色(色調)の電気泳動分散液27を導入すべきものが斜めに配置され、隣接する小部屋26a同士が連通している。
(実施例4)
図8(A)及び同図(B)は、隔壁層26の更に他の構成例を示している。この実施例は、複数の小部屋26aが堅牢なハニカム構造の隔壁26で画定されて配列されており、一定方向においてR、G及びBの画素を交互に配置することができる。また、同じ色(色調)の電気泳動分散液27を導入すべきものが一列に配置され、隣接する小部屋26a同士が連通路26c(同図(A))あるいは入口26b(同図(B))を介して連通している。同図(A)の構成では、いずれの場所でも隣接する3画素がR、G及びBの画素になるように構成することができる利点がある。
(製造方法1)
次に、上述した電気泳動表示装置の製造方法について図4を参照して説明する。同図において、図1と対応する部分には同一符号を付している。
図4(A)に示されるように、例えば、既述した薄膜回路転写法によって、別途ガラス基板上に形成された薄膜半導体回路層13をポリカーボネートフィルム11上に転写し、薄膜半導体回路基板10を作製する。
次に、半導体回路層13の上にフォトレジストを塗布し、隔壁層26の部屋パターンで露光し、現像を行って隔壁層26を形成する(図2及び図3参照)。なお、オフセット印刷などによってポリイミド等による格子状の隔壁層26を形成してもよい。
次に、図4(B)に示されるように、接続部材であるカーボンペースト24をディスペンサーで電極15上に配置する。透明電極基板であるITO付きPETフィルム(ITO側に接着層あり)30を半導体回路基板10に対向して配置して位置合せを行う。図示しない真空ラミネータを用いて、例えば、温度90℃、気圧0.8MPaの雰囲気下にてラミネートして隔壁層26を間に介して薄膜半導体回路基板10と透明電極基板30とを貼り合わせ、電気泳動表示装置1を組み立てる。
次に、図4(C)に示されるように、電気泳動表示装置1に電気泳動分散液(分散媒と電気泳動粒子)27を充填する。
例えば、図2及び図3に示すように、隔壁層26の側面に開口した複数の入口部26bのうち、R(赤)の画素領域以外のものの入口をテープなどでを閉じ、電気泳動表示装置1を赤の電気泳動粒子を含む電気泳動分散液に浸漬して毛管現象によって電気泳動表示装置1内に導入する。R(赤)の画素領域の入口を接着剤などの封止部材にて閉塞する。
次に、G(緑)の画素領域のものの入口のテープを外して、電気泳動表示装置1を青の電気泳動粒子を含む電気泳動分散液に浸漬して毛管現象によって電気泳動表示装置1内に導入する。Gの画素領域の入口を接着剤などの封止部材にて閉塞する。
次に、B(青)の画素領域のものの入口のテープを外して、電気泳動表示装置1を青の電気泳動粒子を含む電気泳動分散液に浸漬して毛管現象によって電気泳動表示装置1内に導入する。Bの画素領域の入口を接着剤などの封止部材にて閉塞する。
このようにして複数種類の色調の電気泳動分散液を電気泳動表示装置1内に導入して電気泳動表示装置1の組立を完了する。
(製造方法2)
図5は、電気泳動表示装置の他の製造方法の例を説明する説明図である。同図において図4と対応する部分には同一符号を付している。
この実施例では、隔壁層26の上方から電気泳動分散液27を供給している。
図5(A)に示されるように、例えば、既述した薄膜回路転写法によって、別途ガラス基板上に形成された薄膜半導体回路層13をポリカーボネートフィルム11上に転写し、薄膜半導体回路基板10を作製する。
次に、半導体回路層13の上にフォトレジストを塗布し、隔壁層26の部屋パターンで露光し、現像を行って隔壁層26を形成する。なお、オフセット印刷などによってポリイミド等による格子状の隔壁層26を形成してもよい。
次に、図5(B)に示されるように、電気泳動分散液27を液滴吐出法(インクジェット法)で注入する。このとき、例えば、R(赤)、G(緑)、B(青)の各画素列毎に3色を打ち分けることにより、カラー化がなされる。
次に、図4(C)に示されるように、接続部材であるカーボンペースト24をディスペンサーで電極15上に配置する。透明電極基板であるITO付きPETフィルム(ITO側に接着層あり)30を半導体回路基板10に対向して配置して位置合せを行う。図示しない真空ラミネータを用いて、例えば、温度90℃、気圧0.8MPaの雰囲気下にてラミネートして隔壁層26を間に介して薄膜半導体回路基板10と透明電極基板30とを貼り合わせ、電気泳動表示装置1を組み立てる。
このようにして複数種類の色調の電気泳動分散液を電気泳動表示装置1内に導入して電気泳動表示装置1の組立を完了する。
(電子機器)
本発明の電気泳動表示装置は各種の電子機器の表示部に適用可能である。図10は、電気泳動表示装置を表示部に使用した電子機器の例を示している。
同図は携帯電話への適用例であり、携帯電話530は、アンテナ部531、音声出力部532、音声入力部533、操作部534、及び本発明の電気泳動表示装置100を備えている。このように本発明の電気泳動表示装置10を携帯電話230の表示部として利用可能である。
上記例に限らず本発明の電気泳動表示装置は、画像表示や文字表示を行う種々の電子機器に適用可能である。例えば、電子ペーパー、PDA、電子手帳、電光掲示盤、宣伝公告用ディスプレイなどにも活用することができる。
また、上記のような装置例の他、電界を印加可能に構成された壁面等の不動産に属するもの、車両、飛行体、船舶等の移動体に属するものにも適用可能である。
(その他変形例)
また、表示装置の駆動構造についても限定は無い。例えば、上記実施形態では、表示面に垂直な方向に電界を印加して当該垂直な方向に荷電粒子を移動させて色調を変化させ画像を表示する、いわゆる垂直移動型の電気泳動装置であったが、表示面に水平(平行)な方向に変化する電界によって当該水平な方向に荷電粒子を移動させて色調を変化させ画像を表示する、いわゆる水平移動型の電気泳動装置にも適用可能である。
図1は本発明の第1の実施例を示す電気泳動表示装置の断面図である。 図2は第1の実施例の隔壁層のパターン例を説明する平面図である。 図3は第1の実施例の隔壁層のパターン例を説明する斜視図である。 図4は第1の実施例の製造工程を説明する工程図である。 図5は第1の実施例の他の製造工程を説明する工程図である。 図6は他の実施例の隔壁層のパターン例を説明する平面図である。 図7は他の実施例の隔壁層のパターン例を説明する平面図である。 図8は他の実施例の隔壁層のパターン例を説明する平面図である。 図9は比較例の隔壁層のパターン例を説明する斜視図である。 図10は本発明の電気泳動表示装置を表示部に使用した電子機器の例を説明する説明図である。
符号の説明
10 半導体回路基板、11 可撓性基板、12 接着剤層、13 薄膜半導体回路層20 電気泳動表示層、21 マイクロカプセル、22 バインダ、30 透明電極基板、31 透明基板、32 透明電極層

Claims (8)

  1. 互いに対向して配置される第1及び第2の基板と、
    前記第1及び第2の基板間に存在する電気泳動表示層と、を含み、
    前記電気泳動表示層は、隔壁によって仕切られてマトリクス状配置で形成された複数の小部屋を有し、
    前記複数の小部屋の各々が一つの画素領域となり、隣接する小部屋同士のうち同一色の一画素となるべき小部屋同士が連通するものであり、
    前記同一色の一画素となるべき小部屋同士は前記マトリクス状配置における縦方向、横方向、及び斜め方向のいずれかの一方向において存在する複数の小部屋が同方向において全て連通し、該連通する複数の小部屋には同色の帯電粒子を含む電気泳動分散液が充填される、電気泳動表示装置。
  2. 請求項に記載の電気泳動表示装置において、
    前記第1の基板には、トランジスタに接続された画素電極が形成され、
    前記第2の基板には、対向電極が形成され、
    前記対向電極は前記画素電極との間に電界を生じさせ前記帯電粒子を移動させることを特徴とする電気泳動表示装置。
  3. 請求項に記載の電気泳動表示装置において、
    前記第1の基板には、トランジスタに接続された画素電極と、前記画素電極との間に電界を生じさせ前記帯電粒子を移動させる対向電極と、が形成されていることを特徴とする電気泳動表示装置。
  4. 請求項1乃至のいずれかに記載の電気泳動表示装置において、
    前記隔壁がフォトレジストによって構成されて、該隔壁の一部に形成された連通口で前記一方向において存在する複数の小部屋が全て連通することを特徴とする電気泳動表示装置。
  5. 請求項1乃至のいずれかに記載の電気泳動表示装置を情報の表示部として使用する電子機器。
  6. 第1の基板上にフォトレジストを成膜する工程と、
    前記フォトレジストをパターニングして、隔壁によって仕切られたマトリクス状に配置された複数の小部屋隣接する小部屋同士のうち同一色の一画素となるべき小部屋同士連通する連通口とを含む隔壁層を形成する工程と、
    前記隔壁層を間に介して前記第1の基板を第2の基板に貼り合せる工程と、
    前記隔壁層の連通する複数の小部屋に少なくとも1種の帯電粒子を含んだ液体材料を導入する工程と、を含み、
    前記隔壁層を形成する工程は、前記同一色の一画素となるべき小部屋同士を前記マトリクス状配置における縦方向、横方向、及び斜め方向のいずれかの一方向において存在する複数の小部屋を同方向において前記連通口によって全て連通するものである、電気泳動表示装置の製造方法。
  7. 第1の基板上にフォトレジストを成膜する工程と、
    前記フォトレジストをパターニングして、隔壁によって仕切られたマトリクス状に配置された複数の小部屋隣接する小部屋同士のうち同一色の一画素となるべき小部屋同士連通する連通口とを含む隔壁層を形成する工程と、
    前記隔壁層の連通する複数の小部屋に少なくとも1種の帯電粒子を含んだ液体材料を導入する工程と、
    前記隔壁層を間に介して前記第1の基板を第2の基板に貼り合せる工程と、を含み、
    前記隔壁層を形成する工程は、前記同一色の一画素となるべき小部屋同士を前記マトリクス状配置における縦方向、横方向、及び斜め方向のいずれかの一方向において存在する複数の小部屋を同方向において前記連通口によって全て連通するものである、電気泳動表示装置の製造方法。
  8. 前記液体材料を導入する工程は、前記一方向において連通する複数の小部屋の各列毎に当該列に割り当てられた色調の有色の帯電粒子を導入する請求項6又は7に記載の電気泳動表示装置の製造方法。
JP2005092568A 2005-03-28 2005-03-28 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器 Expired - Fee Related JP4581786B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092568A JP4581786B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器
US11/357,057 US7262901B2 (en) 2005-03-28 2006-02-21 Electrophoretic device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092568A JP4581786B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006276251A JP2006276251A (ja) 2006-10-12
JP4581786B2 true JP4581786B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=37034859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005092568A Expired - Fee Related JP4581786B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7262901B2 (ja)
JP (1) JP4581786B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959147B2 (ja) * 2005-04-13 2012-06-20 富士フイルム株式会社 画像表示装置
JP2007086461A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Brother Ind Ltd 表示媒体の製造方法および表示媒体
US7924412B2 (en) * 2006-07-31 2011-04-12 Xerox Corporation Apparatus and method for characterizing electrophoretic display mediums
JP2008064888A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 電気泳動表示装置及びその製造方法
TW200835995A (en) * 2006-10-10 2008-09-01 Cbrite Inc Electro-optic display
US8501272B2 (en) 2006-12-22 2013-08-06 Cospheric Llc Hemispherical coating method for micro-elements
US20100035377A1 (en) * 2006-12-22 2010-02-11 Cbrite Inc. Transfer Coating Method
JP5157200B2 (ja) * 2007-03-08 2013-03-06 株式会社リコー ハニカム構造シートの製造方法及び表示パネルの製造方法
JP5104269B2 (ja) * 2007-12-10 2012-12-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 構造色ディスプレイ
US7813031B2 (en) * 2007-12-13 2010-10-12 Konica Minolta Business Echnologies, Inc. Image display device
JP2010044385A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 電子ペーパー表示素子及びその製造方法
US8159741B2 (en) * 2008-08-22 2012-04-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic paper display device and manufacturing method thereof
EP2328009B1 (en) * 2008-09-26 2019-01-02 Olympus Corporation Microscope system, storage medium in which control program therefor is stored, and control method therefor
JP2015075517A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置及び電気泳動表示装置の製造方法
JP2015179157A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 トッパン・フォームズ株式会社 情報表示媒体
JP2016218338A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
TWI807728B (zh) * 2022-03-28 2023-07-01 友達光電股份有限公司 電泳顯示裝置及其驅動方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021346A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-13 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display device with sub relief structure
JP2004271610A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc カラー電気泳動表示装置
JP2004286861A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Canon Inc 電気泳動表示装置の製造方法
WO2005015892A1 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Bridgestone Corporation 画像表示装置、画像表示用パネルの製造方法及び画像表示用パネル

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402145A (en) * 1993-02-17 1995-03-28 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel with arc driven individual pixels
US6130774A (en) * 1998-04-27 2000-10-10 E Ink Corporation Shutter mode microencapsulated electrophoretic display
US6337761B1 (en) * 1999-10-01 2002-01-08 Lucent Technologies Inc. Electrophoretic display and method of making the same
US6947202B2 (en) * 2000-03-03 2005-09-20 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with sub relief structure for high contrast ratio and improved shear and/or compression resistance
US6545797B2 (en) * 2001-06-11 2003-04-08 Sipix Imaging, Inc. Process for imagewise opening and filling color display components and color displays manufactured thereof
US6822783B2 (en) * 2001-06-26 2004-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display unit, and driving method thereof
JP4207448B2 (ja) 2002-04-02 2009-01-14 凸版印刷株式会社 多色表示パネルの表示方法及び多色表示パネルの製造方法
WO2005015892A2 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Bridgestone Corp 画像表示装置、画像表示用パネルの製造方法及び画像表示用パネル
JP4149888B2 (ja) * 2003-09-30 2008-09-17 株式会社東芝 電気泳動表示装置
JP2005292789A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Canon Inc 表示素子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021346A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-13 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display device with sub relief structure
JP2004271610A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc カラー電気泳動表示装置
JP2004286861A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Canon Inc 電気泳動表示装置の製造方法
WO2005015892A1 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Bridgestone Corporation 画像表示装置、画像表示用パネルの製造方法及び画像表示用パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006276251A (ja) 2006-10-12
US7262901B2 (en) 2007-08-28
US20060215253A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4581786B2 (ja) 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器
KR102110013B1 (ko) 백플레인 어셈블리들을 위한 멀티-레이어 확장 전극 구조들
EP1450334B1 (en) Display device
KR101303512B1 (ko) 칼라 필터를 갖춘 전기 광학 디스플레이
CN101847651A (zh) 有机el装置、有机el装置的制造方法、电子设备
JP2007316586A (ja) 電子インクパネルとそれを具備した電子インク表示装置及びそれの駆動方法
JP2006017750A (ja) 電気泳動表示装置及びその製造方法
KR102074830B1 (ko) 컬러 전자종이 디스플레이 및 그 색 구현 방법
KR101220196B1 (ko) 멀티 컬러 전기 영동 디스플레이 장치, 이미지 시트 및 이들의 제조 방법
JP5098213B2 (ja) カラーフィルタの製造方法、カラーディスプレイの製造方法、カラーディスプレイの製造装置及び電子機器
JP2005258176A (ja) 電気光学装置及び電子機器
US20170285358A1 (en) Display Substrate And Manufacturing Method Thereof, Display Driving Method, And Display Device
KR101209550B1 (ko) 전기 영동 디스플레이 장치, 이미지 시트 및 이들의 제조 방법
KR101857292B1 (ko) 전기영동 표시소자 및 그 제조방법
CN114995002B (zh) 一种防窥显示面板、制备方法及显示设备
KR20100077096A (ko) 전기영동표시장치 및 그의 제조방법
JP2007265625A (ja) 貼り合わせ基板の製造方法、および電気光学装置の製造方法
US20130271821A1 (en) Base for electrophoresis display and method of manufacturing the same, and electrophoresis display and method of manufacturing the same
CN116794893A (zh) 显示基板及其制作方法、显示装置
KR101241307B1 (ko) 전기 영동 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP2005099614A (ja) 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
KR20110063226A (ko) 전기영동 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
KR20110028141A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2005121955A (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees