JP7407293B2 - 薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層 - Google Patents

薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層 Download PDF

Info

Publication number
JP7407293B2
JP7407293B2 JP2022543082A JP2022543082A JP7407293B2 JP 7407293 B2 JP7407293 B2 JP 7407293B2 JP 2022543082 A JP2022543082 A JP 2022543082A JP 2022543082 A JP2022543082 A JP 2022543082A JP 7407293 B2 JP7407293 B2 JP 7407293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
electrophoretic display
electrophoretic
capsules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022543082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023510882A (ja
Inventor
ニシット ムラリ,
パヴェル カマエフ,
デイビッド ダレル ミラー,
リチャード ジェイ. ジュニア パオリニ,
ジェイ ウィリアム アンセス,
Original Assignee
イー インク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー インク コーポレイション filed Critical イー インク コーポレイション
Publication of JP2023510882A publication Critical patent/JP2023510882A/ja
Priority to JP2023184644A priority Critical patent/JP2023178496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7407293B2 publication Critical patent/JP7407293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16757Microcapsules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1676Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16756Insulating layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

(関連出願)
本願は、2020年2月7日に出願された米国仮特許出願第62/971,285号の優先権を主張する。本明細書で説明される全ての特許および刊行物は、参照することによってその全体として組み込まれる。
大部分の電子リーダにおいて見出されるタイプの典型的カプセル化電気泳動ディスプレイでは、カプセルのスラリーが、テレフタル酸ポリエチレン(PET)の事前に製作されたシート(酸化インジウムスズ(ITO)が、その上に堆積させられている)上にコーティングされる。コーティングされたPET-ITO材料は、次いで、電気泳動ディスプレイを作製するために別の電極を含むスタックに組み込まれる。電気泳動媒体は、典型的に、非極性液体中の電気泳動粒子と、電荷制御剤と、画像安定剤と、凝集剤とを備え、典型的に、ゼラチン/アカシアコアセルベート等の可撓性有機マトリクスの中にカプセル化されている。PET-ITO材料は、導電性で、透明であり、優れた障壁性質を有する。大部分の商業用実施形態では、PET-ITO層は、ユーザが、電気泳動媒体内で表示されるパターン(例えば、テキスト)を見るために、この層を通して見るという点で、「上部電極」としての機能を果たす。加えて、スラリーの接着力を改良し、より一貫したカプセルコーティング(好ましくは、基板上にカプセルの単層)を生産するために、接着剤層が、典型的に、カプセルスラリーがコーティングされる前、PET-ITO上にコーティングされる。この接着剤層は、典型的に、少なくとも1μm厚、より多くの場合、約5μm厚である。多くの場合、接着剤層は、典型的な接着剤(それらは、主に誘電性である)と比較して、伝導性を改良するためにドープされる。典型的に、基板上のカプセル化電気泳動媒体のコーティングは、スロットコーティングを用いて行われ、スロットコーティングにおいて、キャリア媒体中のカプセルのスラリーが、スロットに対して移動している基板上にスロットを通して押し進められる。商業用製造中、スラリーが硬化させられた後、第2の接着剤が、カプセルの層の反対側にコーティングされ、次いで、剥離シートが、フロントプレーン積層(FPL)を作成するために適用される。後、剥離シートが、除去され、フロントプレーン積層は、バックプレーン(例えば、薄膜トランジスタ(AM-TFT)のアクティブマトリクス)に接着させられる。この方法は、例えば、参照することによってその全体として組み込まれる米国特許第6,982,178号(特許文献1)を含むE Ink Corporationによって発行されたいくつかの特許において説明される。
フロントプレーン積層を生産するこの標準的方法は、しかしながら、いくつかの制約を有する。少なくとも1つの接着剤層が、カプセル化電気泳動媒体のスタック内で使用されるので、カプセルを横断する電場は、それらが、そうでなければ、カプセルが、例えば、直接、2つの電極層の間にあった場合ほど強くはない。この条件は、表示のための切り替え時間を増加させる。加えて、接着剤層は、故障、例えば、層間剥離および変色の原因であり得る。ある場合、接着剤で使用されるドーパントは、高温下で可動になり得、これは、ディスプレイを横断した電気泳動媒体の非一貫した切り替えをもたらし、画像のピクセルが一緒に混合することを引き起こし得る(「ブルーミング」として公知の状況)。
米国特許第6,982,178号明細書
本明細書に説明されるように、上部平面電極を生産するための代替および改良された方法が、提供される。カプセル化電気泳動媒体を真空チャンバに導入することが実行可能であるので、薄層堆積方法を使用し、電極層をカプセル化電気泳動媒体上に直接コーティングし、それによって、材料の結果として生じるスタックをより薄くし、高い局所的電場を達成する一方、同一電圧を提供し、ほぼ同一量のエネルギーを使用することが可能である。さらに、薄膜堆積のこれらの技法は、誘電体の薄膜を用いてカプセル化材料をコーティングするように拡張させられ、例えば、カプセルと硬化させられた結合剤内のピン孔との間の間隙に起因して、湿気の侵入を防止し、短絡を防止するために、および電気泳動媒体の光学応答を改良するために、有益であり得る。
したがって、一側面では、電気泳動ディスプレイ層であって、第1の基板と、電気泳動媒体を備えているカプセルの層であって、カプセルの層は、平坦側と輪郭側とを有する、カプセルの層と、複数のカプセルの輪郭側と直接接触する光透過性伝導性材料の層であって、カプセルの層は、第1の基板と光透過性伝導性材料の層との間に配置されている、光透過性伝導性材料の層とを含む。いくつかの実施形態では、電気泳動媒体は、適用される電場に応答して、カプセル内を移動する少なくとも1つのタイプの荷電粒子を備えている。いくつかの実施形態では、カプセルの層は、ポリウレタン結合剤をカプセルの層内のカプセルの少なくともいくつかの間に加えて備えている。いくつかの実施形態では、第1の基板は、剥離シートである。いくつかの実施形態では、接着剤層が、第1の基板とカプセルの層との間にある。いくつかの実施形態では、光透過性伝導性材料の層上に配置された平坦化層がある。いくつかの実施形態では、平坦化層が光透過性伝導性材料の層と第2の基板との間に配置されるように、平坦化層上に配置された第2の基板がある。いくつかの実施形態では、カプセルの層と光透過性伝導性材料の層との間に配置されている誘電体材料の第1の層がある。いくつかの実施形態では、誘電体材料の第1の層は、Si、SiO、Al、HFO、ZrO、またはポリマーを備えている。いくつかの実施形態では、伝導性材料の第2の層が、第1の基板と電気泳動媒体を備えているカプセルの層との間に配置される。いくつかの実施形態では、誘電体材料の第2の層が、伝導性材料の第2の層とカプセルの層との間に配置される。いくつかの実施形態では、光透過性伝導性材料は、酸化インジウムスズまたは酸化亜鉛を備えている。いくつかの実施形態では、第1の基板は、実質的に平面的である。いくつかの実施形態では、第1の基板は、大域的に非平面的であるが、局所的に平面的である。いくつかの実施形態では、第2の基板は、実質的に平面的である。
別の側面では、電気泳動ディスプレイ層を作製する方法であって、第1の基板を提供することと、電気泳動媒体を備えているカプセルの層を第1の基板上に堆積させ、それによって、第1の基板と反対のカプセルの層の側にカプセルの層の輪郭表面を作成することと、光透過性伝導性材料の層をカプセルの層の輪郭表面上に堆積させることとを含む。いくつかの実施形態では、光透過性伝導性材料の層を堆積させることは、133パスカル(1トル)未満の真空圧で起こる。いくつかの実施形態では、光透過性伝導性材料の層を堆積させることは、13パスカル(100mトル)未満の真空圧で起こる。いくつかの実施形態では、堆積させることは、化学蒸着プロセスを用いて行われる。いくつかの実施形態では、酸化インジウムスズまたは酸化亜鉛は、光透過性伝導性層として堆積させられる。いくつかの実施形態では、方法は、加えて、電気泳動媒体を備えているカプセルの層を堆積させることに先立って、第1の誘電体層を基板上に堆積させることを含む。いくつかの実施形態では、誘電体層は、Si、SiO、Al、HFO、ZrO、またはポリマーを備えているいくつかの実施形態では、方法は、加えて、第2の誘電体層の上を覆って、電気泳動媒体を備えているカプセルの層の輪郭表面上に、光透過性伝導性材料の層を堆積させることに先立って、第2の誘電体層を電気泳動媒体を備えているカプセルの層の輪郭表面上に堆積させることを含む。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
電気泳動ディスプレイ層であって、前記電気泳動ディスプレイ層は、
第1の基板と、
電気泳動媒体を備えているカプセルの層であって、前記カプセルの層は、平坦側と輪郭側とを有する、カプセルの層と、
前記複数のカプセルの前記輪郭側と直接接触している光透過性伝導性材料の層と
を備え、
前記カプセルの層は、前記第1の基板と前記光透過性伝導性材料の層との間に配置されている、電気泳動ディスプレイ層。
(項目2)
電気泳動ディスプレイ層であって、前記電気泳動ディスプレイ層は、
第1の基板と、
電気泳動媒体を備えているカプセルの層であって、前記カプセルの層は、平坦側と輪郭側とを有する、カプセルの層と、
前記複数のカプセルの前記輪郭側と直接接触している蒸着誘電体材料の第1の層であって、前記カプセルの層は、前記第1の基板と前記誘電体材料の第1の層との間に配置されている、第1の層と、
前記蒸着誘電体材料の第1の層と直接接触している光透過性伝導性材料の層と
を備えている、電気泳動ディスプレイ層。
(項目3)
前記電気泳動媒体は、印加される電場に応答して前記カプセル内を移動する少なくとも1つのタイプの荷電粒子を備えている、項目1または2に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目4)
前記カプセルの層は、ポリウレタン結合剤を前記カプセルの層内のカプセルの少なくともいくつかの間に加えて備えている、項目1または2に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目5)
前記第1の基板は、剥離シートである、項目1または2に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目6)
前記第1の基板と前記カプセルの層との間の接着剤層をさらに備えている、項目5に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目7)
前記光透過性伝導性材料の層上に配置された平坦化層をさらに備えている、項目1または2に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目8)
前記平坦化層上に配置された第2の基板をさらに備え、それによって、前記平坦化層は、前記光透過性伝導性材料の層と前記第2の基板との間に配置されている、項目7に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目9)
前記第2の基板は、実質的に平面的である、項目8に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目10)
前記蒸着誘電体材料の第1の層は、Si 、SiO 、Al 、HFO 、ZrO 、またはポリマーを備えている、項目2に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目11)
項目1または2に記載の電気泳動ディスプレイ層を備えている電気泳動ディスプレイであって、伝導性材料の第2の層が、前記第1の基板と前記電気泳動媒体を備えているカプセルの層との間に配置されている、電気泳動ディスプレイ。
(項目12)
前記伝導性材料の第2の層と前記カプセルの層との間に配置された誘電体材料の第2の層をさらに備えている、項目11に記載の電気泳動ディスプレイ。
(項目13)
前記誘電体材料の第2の層は、Si 、SiO 、Al 、HFO 、ZrO 、またはポリマーを備えている、項目12に記載の電気泳動ディスプレイ。
(項目14)
前記光透過性伝導性材料は、酸化インジウムスズまたは酸化亜鉛を備えている、項目11に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目15)
前記第1の基板は、実質的に平面的である、項目11に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目16)
前記第1の基板は、大域的に非平面的であるが、局所的に平面的である、項目11に記載の電気泳動ディスプレイ層。
(項目17)
電気泳動ディスプレイ層を作製する方法であって、前記方法は、
第1の基板を提供することと、
電気泳動媒体を備えているカプセルの層を前記第1の基板上に堆積させ、それによって、前記カプセルの層の前記第1の基板と反対の側に前記カプセルの層の輪郭表面を作成することと、
光透過性伝導性材料の層を前記カプセルの層の前記輪郭表面上に堆積させることと
を含む、方法。
(項目18)
光透過性伝導性材料の層を堆積させることは、133パスカル(1トル)未満の真空圧で起こる、項目17に記載の方法。
(項目19)
光透過性伝導性材料の層を堆積させることは、13パスカル(100mトル)未満の真空圧で起こる、項目18に記載の方法。
(項目20)
堆積させることは、化学蒸着プロセスを用いて行われる、項目18に記載の方法。
(項目21)
酸化インジウムスズまたは酸化亜鉛が、前記光透過性伝導性層として堆積させられる、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記電気泳動媒体を備えているカプセルの層を堆積させることに先立って、第1の誘電体層を前記基板上に堆積させることをさらに含む、項目17に記載の方法。
(項目23)
前記第1の誘電体層は、Si 、SiO 、Al 、HFO 、ZrO 、またはポリマーを備えている、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記第2の誘電体層の上を覆って、前記カプセルの層の前記輪郭表面上に前記光透過性伝導性材料の層を堆積させることに先立って、前記電気泳動媒体を備えているカプセルの層の前記輪郭表面上に第2の誘電体層を蒸着させることをさらに含む、項目17に記載の方法。
(項目25)
前記第1の基板は、実質的に平面的である、項目17に記載の方法。
(項目26)
前記第1の基板は、大域的に非平面的であるが、局所的に平面的である、項目17に記載の方法。
図1A-Eは、低減させられた周囲圧力において酸化インジウムスズ(ITO)の蒸着を使用して電気泳動ディスプレイ層を作成するための本発明の方法を図示する。図1Aは、電極を含む基板上にカプセルスラリーをコーティングすることを示す。図1Bは、上部透明電極を作成するために、低減させられた周囲圧力においてコーティングされたカプセルの直接上にITOを堆積させることを示す。図1Cは、電極間にカプセル化電気泳動媒体を横断して電圧源を提供することを示す。詳細図が、図1Dに示され、それによって、カプセルは、白色状態に切り替えられ、上部透明電極は、不可視である。極性を切り替えると、詳細図は、反対の荷電暗粒子が視認表面に駆動されるにつれて、黒色になる。
図2は、本明細書に説明される方法のフローチャートを図示し、それによって、基板が、随意に、堆積したITOの一部が、堆積中、カプセル層の通過を見出す場合、デバイスを短絡から保護するために、誘電体材料の非常に薄い層を用いてコーティングされる。図2は、加えて、コーティングされたカプセルの上部上の誘電体層と、堆積させられた透明導体上の湿気障壁と、湿気障壁上の平坦化層との堆積を想定する。
図3A-3Eは、電気泳動媒体を備えているカプセルの層の直接上に光透過性伝導性材料を堆積させることを含む電気泳動ディスプレイ層の作成における種々のステップを描写する。
図4A-4Eは、電気泳動媒体を備えているカプセルの層の直接上に光透過性伝導性材料を堆積させることを含む電気泳動ディスプレイ層の作成における種々のステップを描写する。図4A-4Eでは、第2の電極を含む基板が、第2の電極へのコーティングされた光透過性伝導性材料の短絡を防止するために、誘電体を用いてコーティングされている。囲まれた領域405を参照されたい。
図5A-5Fは、電気泳動媒体を備えているカプセルの層上に直接堆積させられる、誘電体層の上を覆って光透過性伝導性材料を堆積させることを含む電気泳動ディスプレイ層の作成における種々のステップを描写する。誘電体層は、非常に薄く(例えば、100nm、例えば、50nm、例えば、20nm、またはそれ未満)あり得るが、湿気障壁としての機能を果たし、結果として生じる電気泳動ディスプレイ内の電極間の短絡も防止する。
図6は、基板上に電気泳動媒体のカプセルを堆積させるために使用され得る噴霧ヘッドを図示する。
図7は、PET/ITOの層、PET/ITO上に噴霧されるマイクロカプセルの層、およびカプセル上に堆積させられるITOの薄層のみを含むディスプレイスタックに関する3つの動作温度において測定された光学キックバックを示す。
図8は、2つの単純マイクロカプセルディスプレイに関する温度の関数としてキックバックを示す。介在誘電体層を含むことによって、キックバックは、広い温度範囲の上を覆って低減させられる。
図9は、図8の2つの単純マイクロカプセルディスプレイの白色と黒色状態との間の総コントラストと、マイクロカプセルとPET/ITOの少なくとも1つの層との間のドープされた接着剤層を含む「従来の」マイクロカプセル電気泳動ディスプレイとの比較とを示す。
図10A-Eは、電気泳動材料のカプセルをアクティブマトリクスバックプレーン上に噴霧コーティングし、次いで、透明導体をカプセル上に直接スパッタリングすることによって、電子リーダとしての使用のために好適であるアクティブマトリクス電気泳動ディスプレイを形成する方法を図示する。図10Aは、1,448×1,072電極および基板に接合された画像コントローラを含む標準的6インチ薄膜トランジスタ(TFT)基板上にカプセルをスプレーコーティングすることを示す。図10Bは、上部透明電極を作成するために、低減させられた周囲圧力において噴霧されたカプセルの直接上にITOを堆積させることを示す。図10Cは、基板上のT.P.C.駆動電極と堆積させられたITO層との間に上部平面接続(T.P.C.)を作製することを示す。画像コントローラが、外部ドライバに結合されると、図10Dおよび10Eに描写されるように、非常に鮮明なテキストを生産し、ページ間を移動することは、容易である。
本発明は、とりわけ、種々の薄膜を含む電気泳動ディスプレイ層を含み、種々の薄膜は、電気泳動媒体のカプセルの層の上に直接堆積させられている。例えば、光透過性伝導性材料の薄膜が、電気泳動ディスプレイのための透明正面電極を作成するために堆積させられ得る。例えば、誘電体材料の薄膜が、湿気侵入を防止するために障壁層を作成するために、堆積させられることができる。代替として、誘電体層と光透過性伝導性材料の薄膜との両方が、電気泳動媒体のカプセルの層の上を覆って堆積させられることができる。いくつかの構築では、誘電体層は、光透過性伝導性材料の薄膜が堆積させられる前、カプセル上に堆積させられる。他の構築では、光透過性伝導性材料の薄膜は、誘電体層が堆積させられる前、堆積させられるであろう。スパッタリング、アブレーション、および水蒸気または溶液堆積等の種々の薄膜堆積方法が、これらの材料を堆積させるために使用され得る。いくつかの実施形態では、堆積は、大気圧力未満、例えば、100トル以下で行われる。
カプセル化電気泳動ディスプレイは、典型的に、従来的な電気泳動デバイスのクラスタ化および沈降故障モードに悩まされることがなく、広い型かつ可撓性の基板上にディスプレイを印刷またはコーティングする能力等のさらなる利点を提供する。(用語「印刷」の使用は、全ての形態の印刷およびコーティングを含むことを意図しており、限定ではないが、パッチダイコーティング、スロットまたは押し出しコーティング、スライドまたはカスケードコーティング、カーテンコーティング等の前計量コーティング、ナイフオーバーロールコーティング、フォワードおよびリバースロールコーティング等のロールコーティング、グラビアコーティング、浸漬コーティング、スプレーコーティング、メニスカスコーティング、スピンコーティング、ブラシコーティング、エアナイフコーティング、シルクスクリーン印刷プロセス、静電気印刷プロセス、熱印刷プロセス、インクジェット印刷プロセス、電気泳動析出(米国特許第7,339,715号参照)、および他の類似技術を含む。)故に、結果として生じるディスプレイは、大きく、かつ可撓性であり得る。さらに、ディスプレイ媒体は(種々の方法を使用して)印刷され得るので、ディスプレイ自体は、安価に作製され得る。
いくつかの電気光学材料は、材料が固体外部表面を有するという意味において固体であるが、材料は、多くの場合、内部液体または気体充填空間を有し得る。固体電気光学材料を使用するそのようなディスプレイは、以降では、便宜上、「固体電気光学ディスプレイ」と称され得る。したがって、用語「固体電気光学ディスプレイ」は、回転二色部材ディスプレイ、カプセル化電気泳動ディスプレイ、マイクロセル電気泳動ディスプレイ、およびカプセル化液晶ディスプレイを含む。
用語「双安定」および「双安定性」は、当技術分野におけるそれらの従来の意味で、少なくとも1つの光学特性が異なる第1および第2の表示状態を有する表示要素を備えているディスプレイであり、第1または第2の表示状態のうちのいずれか一方を示すように、有限持続時間のアドレスパルスを用いて任意の所与の要素が駆動されてから、アドレスパルスが終了した後、表示要素の状態を変化させるために要求されるアドレスパルスの最小持続時間の少なくとも数倍、例えば、少なくとも4倍、その状態が続くようなディスプレイを指すために、本明細書で使用される。米国特許第7,170,670号では、グレースケール対応のいくつかの粒子ベースの電気泳動ディスプレイが、それらの極端な黒および白状態においてだけではなく、それらの中間グレー状態においても、安定しており、同じことは、いくつかの他のタイプの電気光学ディスプレイにも当てはまることが示されている。このタイプのディスプレイは、適切に、双安定ではなく、「多安定」と呼ばれるが、便宜上、用語「双安定」が、本明細書では、双安定および多安定ディスプレイの両方を対象とするために使用され得る。
長年にわたり集中的な研究および開発の関心の対象である、あるタイプの電気光学ディスプレイは、複数の荷電粒子が電場の影響下で流体を通して移動する粒子ベースの電気泳動ディスプレイである。電気泳動ディスプレイは、液晶ディスプレイと比較したとき、良好な輝度およびコントラスト、広視野角、状態双安定性、および低電力消費の属性を有することができる。それにもかかわらず、これらのディスプレイの長期画質に関する問題は、それらの広範な利用を妨げている。例えば、電気泳動ディスプレイを構成する粒子は、沈降する傾向があり、これらのディスプレイの不十分な使用可能寿命をもたらす。
Massachusetts Institute of Technology(MIT)およびE Ink Corporationに譲渡された、またはそれらの名義の多数の特許および出願は、カプセル化された電気泳動および他の電気光学媒体に使用される種々の技術を説明している。そのようなカプセル化された媒体は、多数の小型カプセルを含み、それらの各々は、それ自体、流体媒体中に電気泳動により移動可能な粒子を含む内相と、内相を包囲するカプセル壁とを含む。典型的に、カプセルは、それら自体が、ポリマー結合剤内に保持され、2つの電極間に位置付けられる密着した層を形成する。これらの特許および出願に説明される技術は、以下を含む:
(a) 電気泳動粒子、流体、および流体添加物(例えば、米国特許第7,002,728号および第7,679,814号参照)
(b) カプセル、結合剤、およびカプセル化プロセス(例えば、米国特許第6,922,276号および第7,411,719号参照)
(c) 電気光学材料を含むフィルムおよびサブアセンブリ(例えば、米国特許第6,825,829号、第6,982,178号、第7,236,292号、第7,443,571号、第7,513,813号、第7,561,324号、第7,636,191号、第7,649,666号、第7,728,811号、第7,729,039号、第7,791,782号、第7,839,564号、第7,843,621号、第7,843,624号、第8,034,209号、第8,068,272号、第8,077,381号、第8,177,942号、第8,390,301号、第8,482,835号、第8,786,929号、第8,830,553号、第8,854,721号、および第9,075,280号、および米国特許出願公開第2009/0109519号、第2009/0168067号、第2011/0164301号、第2014/0027044号、第2014/0115884号、および第2014/0340738号参照)
(d) バックプレーン、接着剤層、および他の補助層、およびディスプレイで使用される方法(例えば、米国特許第D485,294号、第6,124,851号、第6,130,773号、第6,177,921号、第6,232,950号、第6,252,564号、第6,312,304号、第6,312,971号、第6,376,828号、第6,392,786号、第6,413,790号、第6,422,687号、第6,445,374号、第6,480,182号、第6,498,114号、第6,506,438号、第6,518,949号、第6,521,489号、第6,535,197号、第6,545,291号、第6,639,578号、第6,657,772号、第6,664,944号、第6,680,725号、第6,683,333号、第6,724,519号、第6,750,473号、第6,816,147号、第6,819,471号、第6,825,068号、第6,831,769号、第6,842,167号、第6,842,279号、第6,842,657号、第6,865,010号、第6,967,640号、第6,980,196号、第7,012,735号、第7,030,412号、第7,075,703号、第7,106,296号、第7,110,163号、第7,116,318号、第7,148,128号、第7,167,155号、第7,173,752号、第7,176,880号、第7,190,008号、第7,206,119号、第7,223,672号、第7,230,751号、第7,256,766号、第7,259,744号、第7,280,094号、第7,327,511号、第7,349,148号、第7,352,353号、第7,365,394号、第7,365,733号、第7,382,363号、第7,388,572号、第7,442,587号、第7,492,497号、第7,535,624号、第7,551,346号、第7,554,712号、第7,583,427号、第7,598,173号、第7,605,799号、第7,636,191号、第7,649,674号、第7,667,886号、第7,672,040号、第7,688,497号、第7,733,335号、第7,785,988号、第7,843,626号、第7,859,637号、第7,893,435号、第7,898,717号、第7,957,053号、第7,986,450号、第8,009,344号、第8,027,081号、第8,049,947号、第8,077,141号、第8,089,453号、第8,208,193号、第8,373,211号、第8,389,381号、第8,498,042号、第8,610,988号、第8,728,266号、第8,754,859号、第8,830,560号、第8,891,155号、第8,989,886号、第9,152,003号、および第9,152,004号、および米国特許出願公開第2002/0060321号、第2004/0105036号、第2005/0122306号、第2005/0122563号、第2007/0052757号、第2007/0097489号、第2007/0109219号、第2009/0122389号、第2009/0315044号、第2011/0026101号、第2011/0140744号、第2011/0187683号、第2011/0187689号、第2011/0292319号、第2013/0278900号、第2014/0078024号、第2014/0139501号、第2014/0300837号、第2015/0171112号、第2015/0205178号、第2015/0226986号、第2015/0227018号、第2015/0228666号、および第2015/0261057号、および国際出願公開第WO00/38000号、欧州特許第1,099,207B1号および第1,145,072B1号参照)
(e) 色形成および色調節(例えば、米国特許第7,075,502号および第7,839,564号参照)
(f) ディスプレイを駆動する方法(例えば、米国特許第7,012,600号および第7,453,445号参照)
(g) ディスプレイの適用(例えば、米国特許第7,312,784号および第8,009,348号参照)
(h) 米国特許第6,241,921号、第6,950,220号、第7,420,549号、第8,319,759号、および第8,994,705号、および米国特許出願公開第2012/0293858号に説明されるような非電気泳動ディスプレイ。
前述の特許および出願の多くは、カプセル化電気泳動媒体内の別々のマイクロカプセルを包囲する壁が、連続相と置換されることができ、したがって、いわゆる高分子分散電気泳動ディスプレイを生産し、電気泳動媒体が、電気泳動流体の複数の別々の液滴と、高分子材料の連続相とを備え、そのような高分子分散電気泳動ディスプレイ内の電気泳動流体の別々の液滴が、別々のカプセル膜が各個々の液滴に関連付けられていない場合でも、カプセルまたはマイクロカプセルと見なされ得ることを認識する。例えば、前述の米国特許第6,866,760号を参照されたい。故に、本願の目的のために、そのような高分子分散電気泳動媒体は、カプセル化電気泳動媒体の亜種と見なされる。
電気泳動媒体は、多くの場合、不透明であり(例えば、多くの電気泳動媒体では、粒子がディスプレイを通した可視光の透過を実質的に遮断するので)、反射モードで動作するが、多くの電気泳動ディスプレイは、ある表示状態が、実質的に不透明であって、ある表示状態が、光透過性である、いわゆる「シャッタモード」で動作するように作られることができる。例えば、米国特許第5,872,552号、第6,130,774号、第6,144,361号、第6,172,798号、第6,271,823号、第6,225,971号、および第6,184,856号を参照されたい。電気泳動ディスプレイに類似するが、電場強度の変動に依拠する誘電泳動ディスプレイは、類似モードで動作することができる。米国特許第4,418,346号を参照されたい。他のタイプの電気光学ディスプレイも、シャッタモードで動作することが可能であり得る。シャッタモードで動作する電気光学媒体は、フルカラーディスプレイ用の多層構造において有用であり得、そのような構造では、ディスプレイの視認表面に隣接する少なくとも1つの層は、シャッタモードで動作して、視認表面からより遠くにある第2の層を露出させるか、または隠す。
用語「光透過性」は、そのように指定される層が、その層を通して見ている観察者が、電気光学媒体の表示状態の変化を観察することを可能にするために十分な光を透し、通常、導電性層および隣接する基板(存在する場合)を通して視認されることを意味するために、本特許および本明細書で使用され、電気光学媒体が非可視波長における反射率の変化を示す場合、用語「光透過性」は、当然ながら、関連する非可視波長の透過を指すと解釈されるべきである。
本明細書に説明される方法は、概して、基板をカプセル化電気泳動媒体の層でコーティングすること、続いて、カプセル化電気泳動媒体の層を光透過性伝導性材料の薄い層でコーティングすることに適用可能である。多くの事例では、基板は、実質的に平面的であり、例えば、約1~約25ミル(25~634μm)、好ましくは、約2~約10ミル(51~254μm)の範囲内の厚さを有するポリマーフィルムであろう。基板は、例えば、剥離シートであり得、それは、例えばバックプレーンに電気泳動ディスプレイ材料を積層することに先立って、電気泳動ディスプレイ材料の層から除去されるように設計される。他の実施形態では、基板は、バックプレーン自体であり得、例えば、ピクセル電極を含む薄膜トランジスタ(TFT)バックプレーンであり得る。しかしながら、他の実施形態では、基板は、可撓性であり、例えば、透明導体(酸化インジウムスズ等)でコーティングされたポリマーフィルムであり得、透明導体が損傷される前にある程度撓曲されることが可能である。他の実施形態では、グラフェンまたはカーボンナノチューブ含浸ポリマー等の特殊可撓性透明伝導性材料が、基板として使用されることができる。他の実施形態では、基板は、金属フィルムまたはグラファイト層等の単一の伝導性電極であり得る。他の実施形態では、基板は、実質的に透明であり得、例えば、ガラスであり得る。基板は、フィルムまたは実質的に平面の材料である必要はなく、例えば、基板は、車両の本体の一部等の不規則的表面を有する、物体であり得る。そのような場合、基板は、典型的に、マイクロカプセル層が、基板に対して実質的に平坦に堆積させられ、それによって、光透過性透明導体の薄膜が堆積させられ得る反対輪郭の表面を生産するという点で、局所的に平面的であろう。しかしながら、基板自体は、大域的に非平面的である。マイクロカプセルの非常に小さいスケールにより、局所的に平面の基板は、1センチメートルのみ、例えば、5センチメートルのみ、実質的に平面的でありであり得る。
電気泳動ディスプレイでは、多くの場合、層のスタック内に1つ以上の接着剤層がある。例えば、電気泳動層と電極との間に接着剤層があり得、接着剤のこの層は、最終的なディスプレイの中に残留する。当然ながら、この接着剤層は、ディスプレイの電気光学特性にかなりの影響を及ぼす。必然的に、電極間の電圧降下の一部は、接着剤層内で起こり、したがって、電気泳動層を駆動するために利用可能な電圧を低減させる。接着剤の効果は、より低い温度においてより大きい傾向があり、温度による接着剤の効果のこの変動は、ディスプレイの駆動を複雑にする。接着剤内の電圧降下は、低減させられることができ、ディスプレイの低温動作は、例えば、米国特許第7,012,735号および第7,173,752号に説明されるように、ヘキサフルオロリン酸テトラブチルアンモニウムまたは他の材料で層をドープすることによって、積層接着剤層の伝導度を増加させることによって、改良されることができる。
薄膜上部電極を調製する一般化された方法が、図1に図示される。基板110が、提供され、カプセル化電気泳動媒体120の層が、例えば、スロットコーティング、浸漬コーティング、塗装、スプレーコーティング等を用いて基板110の上に堆積させられる。基板110は、可撓性または非可撓性であり得、それは、電極層を含み得、例えば、基板110は、TFTアレイであり得る。代替として、基板は、透明、半透明、または不透明である連続した、または分割された電極層を含み得る。カプセル化電気泳動媒体120の層は、例えば、上記の特許に説明されるように、2つ以上のタイプの荷電顔料粒子を備え得る。故に、カプセル化電気泳動媒体120の層は、例えば、白色と黒色との間で交互し得る。代替として、カプセル化電気泳動媒体140の層は、第1の組の荷電顔料粒子が赤色であり、第2の組の荷電顔料粒子が緑色であり、第3の組の荷電顔料粒子が青色である3つの粒子を備え得る。代替として、カプセル化電気泳動媒体120の層は、第1の組の荷電顔料粒子が赤色であり、第2の組の荷電顔料粒子が黒色であり、第3の組の荷電顔料粒子が白色である3つの粒子を備え得る。代替として、カプセル化電気泳動媒体120の層は、第1の組の荷電顔料粒子が白色であり、第2の組の荷電顔料粒子がシアン色であり、第3の組の荷電顔料粒子が黄色であり、第4の組の荷電顔料粒子がマゼンタ色である4つの粒子を備え得る。代替として、カプセル化電気泳動媒体120の層は、第1の組の荷電顔料粒子が赤色であり、第2の組の荷電顔料粒子が緑色であり、第3の組の荷電顔料粒子が青色であり、第4の組の荷電顔料粒子が黒色である4つの粒子を備え得る。代替として、カプセル化電気泳動媒体140の層は、第1の組の荷電顔料粒子が赤色であり、第2の組の荷電顔料粒子が黄色であり、第3の組の荷電顔料粒子が青色であり、第4の組の荷電顔料粒子が黒色である4つの粒子を備え得る。
カプセル化電気泳動材料120の層が、基板110上にコーティングされ、硬化させられた後、アセンブリは、薄膜堆積のために好適な真空チャンバ内に設置される。背圧が、低減させられた後、堆積デバイス130が、光透過性伝導性材料の層150を作成するために、すなわち、図1Bおよび図1Cに示されるように、カプセル化電気泳動材料120の層の直接上に光透過性伝導性材料の薄膜140を堆積させるために使用される。堆積デバイス130は、スパッタリングデバイス、アブレーションデバイス、化学蒸着デバイス、または原子層堆積デバイスであり得る。例えば、種々の薄膜堆積溶液が、Veeco Corporation(Plainview,NY)から利用可能である。薄膜堆積プロセスは、典型的に、大気圧力未満、例えば、100トル未満、例えば、50トル未満、例えば、10トル未満、例えば、1トル未満、例えば、100mトル未満で行われる。ある場合、カプセルが破裂することを回避するために、カプセル化電気泳動材料120の層上の大気をゆっくりと減少させる必要があり得る。ある場合、例えば、乾燥窒素下、ある時間の上を覆って貯蔵することによって、カプセル化電気泳動材料120の層を意図的に脱水する必要があり得る。
光透過性伝導性材料の層150が、堆積させられると、光透過性伝導性材料の層150を電圧源180に接続することが可能であり、それによって、カプセル化電気泳動材料120の層を横断して電場を提供し、それによって、図1Cに示されるように、電気泳動ディスプレイを作成する。視認者は、カプセル化電気泳動材料120の層の状態を見るために、光透過性伝導性材料の層150を通して見るであろう。例えば、基板110が、グラファイトを用いてコーティングされたスライドガラスであるとき、白色状態は、図1Dに示されるように、光学顕微鏡下で複数の円形として見える。電圧源180の極性が逆転されると、場は、図1Eに示されるように、完全に黒色に見える。
基板110が剛体である必要はなく、曲がりがカプセル化電気泳動媒体の層内でカプセルの破裂を生じさせない、または光透過性伝導性材料150の層または背後電極材料に破壊させない程度まで可撓性であり得ることを理解されたい。例えば、基板110は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート、ポリプロピレン、アクリル、または環状オレフィン系共重合体(COC)等のクリアポリマーを備え得る。光透過性伝導性材料の層150の完全性は、光透過性伝導性材料の層150をポリウレタンの層等の障壁層を用いてオーバーコーティングすることによって、補強されることができる。
光透過性伝導性材料の層を含む電気泳動ディスプレイ層を作製する方法が、図2におけるフローチャートによって表される。図3-5に関して明白であるように、図2におけるフローチャートは、例示的であり、他の変形例が、電気泳動ディスプレイ層をより少ないまたはより多い層を用いて作成するために使用されることができる。ステップ210から始まり、基板が、提供される。上で議論されるように、基板は、ポリマーを備え得る。しかしながら、金属またはガラス等の他の材料も、好適である。基板は、プロセスが熱形成、鋳造、射出成形、ブロー成形、研磨、エッチング、または切断等のプロセスから始まる前、形成され得る。基板は、より大きい構成要素の一部、例えば、車両の一部または窓等の建物材料であり得る。基板は、伝導性材料を含み得る。基板が、ステップ210において提供された後、随意の誘電体層が、ステップ220において適用される。誘電体層は、任意の好適な材料を含み得る。ある場合、Si、SiO、Al、HFO、ZrO、またはポリマー等の高誘電体材料の薄膜が、好ましい。そのような材料のフィルムは、1μm未満の厚さ、例えば、500nm未満の厚さ、例えば、200nm未満の厚さ、例えば、100nm未満の厚さ、例えば、50nm未満の厚さ、例えば、20nm未満の厚さ、例えば、10nm未満の厚さであり得る。例えば、薄膜誘電体層は、1nm~500nmの厚さ、例えば、10nm~100nmの厚さであり得る。他の誘電体材料は、例えば、薄いポリマーコーティングであり得、それは、蒸着を用いて達成されることができる。
薄膜のための好適なポリマーは、ポリウレタン、ポリイミド、およびポリアクリル酸塩を含む。カプセル層と視認側電極との間の誘電体ポリマー層は、光透過性でなければならず、下方のカプセル層の光学条件を歪ませない屈折率を有する。特に、低伝導性(25℃において<5,000pS/cm)および中程度の比誘電率(好ましくは、1.8~10の範囲内)を伴うポリマー層は、電気泳動媒体と光透過性電極との間の誘電体分離の所望の組み合わせを提供する。典型的に、そのような層は、0.5μm未満、好ましくは、300nm未満、好ましくは、200nm未満、好ましくは、100nm未満の厚さを有する。ポリマー層は、ポリテトラフルオロエチレン、例えば、テフロン(登録商標)AF(ポリ[4,5-ジフルオロ2,2-ビス(トリフルオロメチル)-1,3-ジオキソール-共テトラフルオロエチレン])等のポリイミド、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリエステル、ポリキノリン、ポリキノキサリン、ポリオキサジアゾール、ポリノルボルネン、シクロオレフィンおよびシクロオレフィンコポリマー、ポリテトラフルオロエチレン、ポリペルフルオロシクロブタン、ポリベンゾシクロブテン、ポリベンゾオキサゾール、およびフッ化炭素から形成され得る。いくつかの実施形態では、誘電体は、参照することによって本明細書に組み込まれる、米国特許第7,012,735号で説明されるもの等、ポリウレタン接着剤、酢酸ビニル接着剤、エポキシ、およびアクリル接着剤等の接着剤としての機能も果たし得る。
ステップ230では、結果として生じる構造(基板および随意の誘電体層)は、カプセル化電気泳動媒体の層を用いてコーティングされる。このステップは、スロットコーティング、スプレーコーティング、浸漬コーティング、電着、粉体コーティング、シルクスクリーニング、または刷毛塗り法等のプロセスを使用して、遂行され得る。カプセル化電気泳動媒体は、カプセルとポリウレタン結合剤とのスラリーとして送達され得るか、または、カプセル化電気泳動媒体は、「フリーズドライ」で、すなわち、凍結乾燥後に送達され得る。典型的に、コーティングされた材料は、例えば、熱および/または圧力を用いて、結合剤を固めるように硬化させられるか、または紫外線放射線を用いて放射線硬化させられるであろう。固体電気光学系層は、典型的に、カプセル化電気泳動層であるが、ポリマー分散された電気泳動層または回転2色部材またはエレクトロクロミック層でもあり得る。
カプセル化電気泳動媒体の層がコーティングされた後、コーティングされた基板は、次のステップを実行することに先立って、調整される必要があり得る。ある場合、介在誘電体層が、ステップ235に示されるように、カプセル層上に堆積させられるであろう。ステップ220に関して以前に議論された誘電体材料のいずれかが、ステップ235において使用されることができる。誘電体層の堆積後、または誘電体層が使用されない場合、薄膜導体が、ステップ240において堆積させられる。ある場合、アセンブリを薄膜導体を用いてコーティングすることに先立って、例えば、マスキングテープで基板の一部および/またはカプセル化電気泳動媒体の層をマスクで隠すことが有用であり得る。故に、マスクが除去されると、背後導体への妨げのないアクセスが提供され、正面および背面導体の電圧源への容易な結合を可能にする。マスキング層として有用であることが見出されているポリマーフィルムは、Kapton(登録商標)テープ(du Pont de Nemours & Company(Wilmington,DE)から入手可能なポリイミドテープ)およびRP301フィルム(Nitto America,Inc.(Fremont,CA)から入手可能なアクリルフィルム)を含む。
図1に関して説明されるように、光透過性伝導性材料の薄膜が、ステップ240において、カプセル化電気泳動材料の層に適用される。方法は、スパッタリング、アブレーション、または化学蒸着、または溶液堆積を含み得る。材料は、酸化インジウムスズ、酸化亜鉛、カドミウム酸化物、ドープ酸化インジウムスズ、ドープ酸化亜鉛、またはドープカドミウム酸化物等、薄膜を形成し得る任意の好適な光透過性伝導性材料であり得る。光透過性伝導性材料の層が、堆積させられた後、随意の湿気障壁が、ステップ250において、光透過性伝導性材料の層上に堆積させられ得る。湿気障壁は、カプセル化電気泳動媒体の性能を低下させるであろう水がカプセル層の中に入ることを防止するであろう。湿気障壁は、ステップ220に対して上で説明されるような薄膜誘電体であり得る。湿気障壁は、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリエチレン、例えば、HDPE、またはPET、またはエチレンビニルアルコール等の低水蒸気透過速度(WVTR)ポリマーでもあり得る。湿気障壁は、実質的に光透過性であるべきである。湿気障壁は、1nm(薄膜)~20μm(コーティングされたポリマーフィルム)の厚さの範囲内であり得る。例えば、薄い湿気障壁材料が、1μm未満の厚さ、例えば、500nm未満の厚さ、例えば、200nm未満の厚さ、例えば、100nm未満の厚さ、例えば、50nm未満の厚さであり得る。例えば、薄膜誘電体層は、1nm~500nmの厚さ、例えば、10nm~100nmの厚さであり得る。図2におけるフローチャートで説明されないが、薄膜湿気障壁が、図5Cに示されるように、光透過性伝導性材料の薄膜の堆積前、図5Bに示されるように、カプセル化電気泳動媒体の層の直接上に堆積させられ得ることも、想定される。
最後、随意の湿気障壁が、適用された後、随意の平坦化層が、ステップ260において、堆積させられ得る。平坦化層は、図3D、4D、および5Eにおいて、最良に視認される。平坦化層は、コーティングステップから生じる表面形態を「平らにし」、上部基板、例えば、保護シート、例えば、UVフィルタ層、またはいくつかの他のシール層とより均一な接合を確実にする。すなわち、組成物は、不規則的表面の上を覆って分散され、薄く、平滑である接着剤層を作成するために硬化させられ得、不規則的表面と組成物との間に残された空隙は、実質的にない。平坦化層は、ポリエステル、ウレタン、またはアクリルを備え得、ドーパント、架橋剤、および/または接着促進剤を備え得る。いくつかの実施形態では、平坦化層は、25μm未満厚、すなわち、10μm未満厚、すなわち、5μm未満厚、すなわち、3μm未満厚であり得る。平坦化層は、1010オーム・cm未満、すなわち、約10オーム・cmの全体的体積抵抗率を有し得る。
種々の実施形態と、これらの実施形態の層毎の構築とが、図3A-5Fにおいて見られ得る。着目すべきこととして、層および特徴は、正確な縮尺で描かれていない。例えば、マイクロカプセル320は、典型的に、約30~50μmである一方、光透過性伝導性材料330は、約50~200nmである。単純電気泳動層の構築は、図3A-3Eに示される。図3Aでは、接着剤を用いた金属化剥離のシートであり得る単純基板310が、炭化水素溶媒中に電気泳動粒子325を伴うマイクロカプセル320を含むスラリーを用いてコーティングされる。図3Bでは、マイクロカプセル320の層は、酸化インジウムスズ(ITO)等の光透過性伝導性材料330を用いてコーティングされる。続いて、障壁層340が、図3Cにおいて、湿気侵入を管理するために、光透過性伝導性材料330に適用される。障壁層340は、例えば、ポリエチレン、またはいくつかの他の誘電体であり得る。次に、図3Dでは、ポリウレタン平坦化層350が、障壁層340に適用される。保護シート360が、最後に、電気泳動ディスプレイ層を完成させるために、スタックに適用される。完成後、基板310は、除去され、スタックの残りは、電極構造、例えば、ピクセル電極のアクティブマトリクスに積層され得る。
代替として、単純電気泳動ディスプレイが、図4A-図4Eに示されるように、作成されることができる。図4Aでは、基板410は、底部電極層412および誘電体層415を用いて、コーティングされている。完成した基板/電極/誘電体は、より大きい物体の一部であり得るか、または、アクティブマトリクスバックプレーンまたは分割されたバックプレーンであり得る。前述のように、基板410は、炭化水素溶媒中に電気泳動粒子425を伴うマイクロカプセル420を含むスラリーを用いてコーティングされる。図4Aにおいて、層内のマイクロカプセル420のうちのいくつかの間に間隙が存在することは、注目に値する。これらの間隙の結果として、マイクロカプセル420が、ITO等の光透過性伝導性材料430を用いてコーティングされると、ITOのうちのいくつかは、底部電極412への電気的短絡を作成し得るが、そのような短絡は、誘電体層415によって防止される。例えば、図4Bにおける、囲まれたエリア405を参照されたい。光透過性伝導性材料430の適用に続いて、障壁層440が、図3Cにおいて、光透過性伝導性材料430に適用される。次に、図4Dにおいて、ポリウレタン平坦化層450が、障壁層440に適用される。保護シート460が、最後に、電気泳動ディスプレイを完成させるためにスタックに適用される。そのようなディスプレイは、電極間に接着剤層がないことに起因して局所的電場が実際にはかなり強いので、所与の駆動電圧に関する改良されたコントラスト比を提示する。
さらに別の実施形態では、図5Bに示されるように、光透過性伝導性材料530が、湿気障壁を提供するために、かつ、図5Cに示されるように誘電体層528が湿気障壁の上部の上を覆って堆積させられたときの短絡を防止するために、マイクロカプセル520上に形成されることができる。加えて、例で議論されているように、介在誘電体層が、キックバックを低減させることによって、ディスプレイの全体的光学性能を改良する。図3A-3Eおよび図4A-4Eと同様、図5A-5Fにおいても、積み重ねは、基板510、マイクロカプセル520、電気泳動顔料525、光透過性伝導性材料530、障壁層540、平坦化層550、および保護シート560を含み得る。
(スプレーコーティングプロセス)
すでに述べられたように、本発明はまた、基板上に電気泳動媒体のカプセルを噴霧することによって構築され得る。このプロセスは、液体中にカプセルの分散を形成することと、第1のオリフィスを通して分散を給送することと、第1のオリフィスを包囲する第2の環状オリフィスを通して、ガスの連続流を給送し、それによって、カプセルの噴霧を形成することとを含む。このスプレーコーティングプロセスは、スプレーコーティングが噴霧されている液体中のレオロジー修飾剤の使用を通常要求しないというスロットコーティングと比べた利点を有し、それによって、最終的なコーティングが、レオロジー修飾剤を含まず、故に、そのようなレオロジー修飾剤がスロットコーティングされた電気泳動媒体の特性に及ぼし得る影響を含まない。典型的に、スプレーコーティングでは、最終製品で実際に必要とされる添加物のみが、噴霧されている液体に添加される必要がある。
図6は、本発明のスプレーコーティングプロセスで使用され得る単純スプレーコーティングノズル(概して、600と指定される)を通した概略的断面図である。
ノズル600は、中心軸方向ボア604を有している実質的に円筒形の本体602を備え、液体(図示せず)中に分散された電気泳動カプセル(同様に図示せず)は、中心軸方向ボア604を通して圧送される。中心ボア604は、空気の連続流が押し進められる環状ボア606によって包囲されている。中心ボア604の下端は、オリフィス608の中で終端し、環状ボア606の下端が、オリフィス608を包囲する環状オリフィス610の中で終端する。円筒形バッフル612が、環状オリフィス610を包囲する。バッフル612によって抑止される環状オリフィス610を通した空気流は、オリフィス608を通過するカプセルの分散に噴霧または噴射614を形成させる。
ノズル600はまた、数が6または8であり得る成形空気ボア616も提供される。図6に示されるように、ボア616が通過するノズル600の周辺部分は、オリフィス608および610およびバッフル612の下方で下向きに延び、ボア616の下側部分は、直接下向きかつ内向きである。成形空気は、ボア616を通して連続的に押し進められ、それによって、成形空気は、噴射614に衝突し、それによって、噴射に広い噴霧618に広がらせ、それは、ノズル600の下方に配置される基板620に衝突する。
カプセルコーティングの品質は、それらの再現性粒度、平均コーティング重量、一様性、および欠陥密度の観点から査定され;欠陥密度は、標準ディスプレイ構造において単位ディスプレイ面積あたりの非切り替えカプセルの数によって定量化される。標準ディスプレイ構造は、この目的のために、正面基板を支えているバックプレーンとして画定され、順に、積層接着剤の25μm層、20μmカプセル層、および25μmポリエチレンテレフタレートフィルム上にITO層を備えている。好ましくは、カプセル分散出口断面に対する噴霧化空気出口断面の比は、約8.5以下、好ましくは、約5.0~約7.0である。カプセル分散オリフィス直径は、好ましくは、約1.0~1.40mmの範囲内である。カプセル分散は、好ましくは、約38.0~約40.5重量パーセントの重量分率でカプセルを含み得、この分散は、随意に、最大約4.0重量パーセントの濃度における1-ブタノールと、最大約0.04重量パーセントの濃度におけるX-100等の界面活性剤とを含み得る。
広範囲のカプセル分散送給率および噴霧化空気送給率が、本発明のスプレーコーティングプロセスで使用されることができる。典型的に、カプセル分散送給率Mは、約30g/分以上かつ約70g/分以下であり、最適条件は、主に、噴霧化ゾーン内の適切な滞留時間に基づいて決定され、噴霧化ゾーンは、第1のオリフィスから出現するカプセル分散カラムが、壊れて流体のシートになり、それが、間膜、最終的に、液滴になる領域である。望ましくは、液滴サイズ分布は、液滴あたりの平均カプセル数が約5.0未満であり、標準偏差が液滴あたり約3.0個のカプセルであるようなものである。噴霧化空気給送率は、第2のオリフィスにおいて測定される、臨界空気速度vに基づいて設定され、典型的に、約100m/秒である。好ましいプロセスでは、約150~200g/分の合計空気送給率M(噴霧化空気および成形空気を含む)が、成形空気がない場合に採用され、成形空気を用いると最大300g/分である。
噴霧カプセルコーティングの品質および均一性が基板の前処理およびカプセル分散に添加される添加物による影響を強く受け得ることも見出されている。有用な前処理および添加物は、限定ではないが、以下を含む。
1) Triton(登録商標) X-100、ブタノール等の界面活性剤を組み込み、基板表面の湿潤を向上させるカプセル分散
2) Triton(登録商標) X-100、1-ブタノール、および洗剤構造を保有するその他等の界面活性剤、随意に、ポリウレタンラテックスを組み込むサブ層を用いた基板表面の事前コーティング
3) 大気プラズマまたはコロナ放電処理で基板を事前処理すること
4) カプセル分散は、ポリマー結合剤、例えば、ポリウレタンラテックスを含み得る。
すでに述べられたように、本発明のスプレーコーティングプロセスは、マスキング材料の除去後に、マスキング材料が存在しなかった基板のそれらの部分上のみにカプセルが残留するように、基板の一部を覆うマスキング材料の使用を含み得る。基板の一部を覆うために使用されるマスキング材料は、多孔質であるべきではないか、または、少なくとも基板のマスキングされたエリア上へのカプセル堆積が起こらないことを確実にするために十分に低い多孔性を有するべきである。マスキング材料は、カプセルが分散された液体(通常は水性である)をあまり吸収するべきではなく、基板のマスキングされていない領域からマスキングされたエリアの中へのマスキング材料の下でのカプセルの横ドリフトが起こらないように、基板の表面に十分に近く設置されるべきである。カプセルが基板上に堆積させられた後、カプセルは、マスキング材料が依然として定位置にある状態で乾燥させられ得るか(または、例えば、放射線への暴露によって、密着した層を形成するように別様に処理される)、または、マスキング材料が、最初に除去され得、次いで、カプセルが、乾燥または別様に処理され得る。いずれの場合も、マスキング材料およびカプセル分散の物理的特性は、マスキング材料の除去中、カプセルが基板の前もってマスキングされたエリアの中に引きずり込まれることも、(例えば、カプセルの密着した乾燥層の不規則な断裂によって)カプセルがマスキングされていないエリアから除去されることもないように、選定されるべきである。
マスキングフィルムは、カプセルが堆積させられるべき表面上に事前される接着剤と、噴霧にさらされる剥離フィルムとを備え得る。カプセル堆積後、剥離フィルムが、除去され、その後、追加の処理が続く。結果として生じた噴霧印刷フィルムは、透明または不透明のいずれかであり得るバックプレーンに積層され得る。
(実施例)
(実施例1)
カプセル化電気泳動媒体の層が、図4Aに図示されるように、PET-ITO基板上に黒色および白色荷電電気泳動媒体のコラーゲン/アカシアカプセルのポリウレタンスラリーをスロットダイコーティングすることによって、生産された。カプセル化プロセスのさらなる詳細、スラリー形成、およびスロットコーティングプロセスは、米国特許第6,982,178号に見出されることができる。コーティングに先立って、Kapton(登録商標)テープが、基板の縁をマスクするために使用され、それによって、プロセスの完了時に容易な電気接続を可能にする。結合剤を熱を用いて硬化後、100nmの酸化インジウムスズ(ITO)のコンフォーマルコーティングが、高周波スパッタリング(Semicore Equipment(Livermore,CA)を使用して、カプセルの単層上に堆積させられた。スパッタリングプロセス中、カプセル化電気泳動媒体の層が、1,500秒の上を覆って、8mトルの真空にさらされた。
電気泳動ディスプレイが、図1Cと同様に、スパッタリングされたITO電極と基板上のITOとの間に電位を提供することによって、作成された。スパッタリングされたITO側から視認するとき、30Vで駆動されると、白色状態は、81±1Lを測定し、暗状態は、45±1Lを測定した。暗状態および白色状態は、ITOをマイクロカプセル表面上に堆積させることによって形成されるファセットからの光の散乱に起因する可能性が高い艶出し仕上げを示した。
単純PET-ITOカプセルITOスタックの白色および暗状態が、非常に良好であるが、自己消去(キックバックとして知られる)の量が、図7に示されるように、かなりであることが見出された。特に、白色状態への持続した駆動後、黒色状態への逆転時のキックバックは、約15Lであり、それは、視認者に非常に顕著であり、典型的に、商業用用途には容認できない(図7における破線円形参照)。キックバックは、より高い温度ではより小さいことが観察されたが、キックバックの全体的量は、依然として、非常に高い。
(実施例2)
第2のサンプルが、実施例1におけるように調製されたが、加えて、スパッタリングされた100nmITO上のポリウレタン平坦化層が含まれ、艶のないPETのフィルムが、追加の保護のために平坦化層の上部上に積層された。第2のサンプルの白色状態は、殆ど同一のままである一方、暗状態は、36%~29L低減させられた。
平坦化層および艶のないPETフィルムを伴う改良された暗状態は、測定技法のアーチファクトであった可能性が高い。スパッタリングされたITOが非常に平滑であるので、電気泳動媒体が暗状態に駆動されたときでも、それは、良好な量の入射光を反射する。艶のないPET上部保護シートが、典型的に、大部分の電気泳動ディスプレイに関するように、追加されると、後方反射は、殆どなく、測定された暗状態は、Lにおいて減少した。
(実施例3)
実施例1に別の変形例が、作成され、それは、スロットコーティングされたマイクロカプセルの直接上にRFスパッタリングを介して堆積させられた薄い(10nm厚)層のSiOdが含み、次に、高周波スパッタリングを使用して堆積させられた100nmの酸化インジウムスズ(ITO)も続く。結果として生じるアセンブリは、上で説明される図5Cに類似する。
介在誘電体層を追加することは、図8に示されるように、特に、より高い温度で、測定されたキックバックを大幅に改良した。キックバックは、光学自己消去として現れ;電気光学系ディスプレイが、駆動パルスの印加によって、ある極限光学状態から対向極限光学状態に駆動され、次いで、短時間、電気光学系媒体に印加される電場がない状態のままにされると、電気光学系媒体は、それが駆動されたその極限光学状態に向かって戻るように緩和する。例えば、図7を参照されたい。着目すべきこととして、図8に示されるように、キックバックは、マイクロカプセルと伝導性ITO層との間のかなり薄い誘電体層の存在下、約半分の大きさであった。
観察されるキックバックを減少させることに加え、ITOが、カプセルの直接上にスパッタリングされたときに対して、介在SiO層をほんのわずかに追加することが、カプセルの直接上にスパッタリングされたITOを有するスタックと比較して、白色と黒色状態との間の総コントラスト(ΔL)を抑制することが見出された。図9に示されるように、カプセル誘電体ITOスタックに関する、白色と黒色状態との間の総コントラストが、動作温度範囲にわたって、減少したキックバックを伴って比較的に平坦であり、特に良好な性能は、0℃~35℃、すなわち、典型的屋外動作条件であった。したがって、カプセル層と上部スパッタリングされた導体との間に薄い誘電体層を追加することは、全体的電気泳動媒体性能を屋外看板のために好適な領域にもたらし得ると考えられる。
(実施例4)
非常に薄い(約25μm)電子リーダスタックが、カプセル噴霧とITOスパッタリングを組み合わせることによって、作成された。図10A-Cに示されるように、1,448×1,072電極と、基板に接合された画像コントローラ(Innolux Corporation)とを含む標準的6インチ薄膜トランジスタ(TFT)基板710が、イソプロパノールを用いて洗浄され、乾燥させられた。反対の荷電黒色および白色顔料を含む電気泳動ディスプレイカプセル720の単層が、上で説明される技法を使用して、バックプレーンのピクセル電極の直接上に噴霧された。次に、約100nmのITO740が、上部透明電極750を作成するために、低減させられた周囲圧力において噴霧されるカプセルの直接上に堆積させられた。上部平面接続(T.P.C.)が、次いで、薄い銀ワイヤ780を用いて、基板710上の上部平面駆動電極と上部透明電極750との間に形付けられ、それによって、ドライバチップが上部透明電極750のための基準電圧を有することを可能にする。撓曲コネクタ(図10A-10Cに示されない)が、バックプレーンと商業用電子リーダコントローラ(Freescale Electronics)との間の界面に提供される。追加のコーティングを用いずに、かつ駆動電子機器への修正なしで、組み立てられたディスプレイは、鮮明なテキストを表示し、楽々とページ間を切り替えることが可能であった。(キックバックは、しかしながら、各ページをめくる状態で顕著である。)結果として生じるディスプレイは、上部透明電極750の電気完全性を減少させるITO層の乾燥および後続クラッキングに起因して、カプセル層の縮小に起因する可能性が高い非切り替えのエリアを示す前、数週間の上を覆って、機能した。
したがって、本明細書に説明されるように、標準的カプセル化電気泳動媒体の電気光学系性能は、光透過性伝導性材料の薄膜を用いてカプセルを直接コーティングすることによって改良されることが、明白である。加えて、例えば、スプレーコーティングまたは浸漬コーティングを用いて、カプセルが適用される場合、電気泳動ディスプレイの構築を完了するために、積層機器を使用することは不必要である。さらに、そのような技法は、薄いクリア電極層が、表面に均一に適用され得ることを前提として、複雑な形状を伴う電気泳動ディスプレイを作成するために使用されることができる。
多数の変更および修正が、本発明の範囲から逸脱することなく、上で説明される本発明の具体的実施形態に行なわれ得ることが、当業者に明白となるであろう。故に、前述の説明の全体は、限定的意味ではなく、例証的意味で解釈されるべきである。

Claims (26)

  1. 電気泳動ディスプレイ層であって、前記電気泳動ディスプレイ層は、
    第1の基板と、
    電気泳動媒体を備えているカプセルの層であって、前記カプセルの層は、平坦側と輪郭側とを有する、カプセルの層と、
    前記複数のカプセルの前記輪郭側と直接接触している光透過性伝導性材料の層と
    誘電体材料または低水蒸気透過速度ポリマーを備えている湿気障壁層と
    を備え、
    前記カプセルの層は、前記第1の基板と前記光透過性伝導性材料の層との間に配置されており、前記湿気障壁層は、前記光透過性伝導性材料の層上に堆積させられている、電気泳動ディスプレイ層。
  2. 電気泳動ディスプレイ層であって、前記電気泳動ディスプレイ層は、
    第1の基板と、
    電気泳動媒体を備えているカプセルの層であって、前記カプセルの層は、平坦側と輪郭側とを有する、カプセルの層と、
    前記複数のカプセルの前記輪郭側と直接接触している蒸着誘電体材料の第1の層であって、前記カプセルの層は、前記第1の基板と前記誘電体材料の第1の層との間に配置されている、第1の層と、
    前記蒸着誘電体材料の第1の層と直接接触している光透過性伝導性材料の層と
    誘電体材料または低水蒸気透過速度ポリマーを備えている湿気障壁層であって、前記湿気障壁層は、前記光透過性伝導性材料の層上に堆積させられている、湿気障壁層と
    を備えている、電気泳動ディスプレイ層。
  3. 前記電気泳動媒体は、印加される電場に応答して前記カプセル内を移動する少なくとも1つのタイプの荷電粒子を備えている、請求項1または2に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  4. 前記カプセルの層は、ポリウレタン結合剤を前記カプセルの層内のカプセルの少なくともいくつかの間に加えて備えている、請求項1または2に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  5. 前記第1の基板は、剥離シートである、請求項1または2に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  6. 前記第1の基板と前記カプセルの層との間の接着剤層をさらに備えている、請求項5に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  7. 前記湿気障壁層上に配置された平坦化層をさらに備えている、請求項1または2に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  8. 前記平坦化層上に配置された第2の基板をさらに備え、それによって、前記平坦化層は、前記湿気障壁層と前記第2の基板との間に配置されている、請求項7に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  9. 前記第2の基板は、実質的に平面的である、請求項8に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  10. 前記蒸着誘電体材料の第1の層は、Si、SiO、Al、HFO、ZrO、またはポリマーを備えている、請求項2に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  11. 請求項1または2に記載の電気泳動ディスプレイ層を備えている電気泳動ディスプレイであって、伝導性材料の第2の層が、前記第1の基板と前記電気泳動媒体を備えているカプセルの層との間に配置されている、電気泳動ディスプレイ。
  12. 前記伝導性材料の第2の層と前記カプセルの層との間に配置された誘電体材料の第2の層をさらに備えている、請求項11に記載の電気泳動ディスプレイ。
  13. 前記誘電体材料の第2の層は、Si、SiO、Al、HFO、ZrO、またはポリマーを備えている、請求項12に記載の電気泳動ディスプレイ。
  14. 前記光透過性伝導性材料は、酸化インジウムスズまたは酸化亜鉛を備えている、請求項11に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  15. 前記第1の基板は、実質的に平面的である、請求項11に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  16. 前記第1の基板は、大域的に非平面的であるが、局所的に平面的である、請求項11に記載の電気泳動ディスプレイ層。
  17. 電気泳動ディスプレイ層を作製する方法であって、前記方法は、
    第1の基板を提供することと、
    電気泳動媒体を備えているカプセルの層を前記第1の基板上に堆積させ、それによって、前記カプセルの層の前記第1の基板と反対の側に前記カプセルの層の輪郭表面を作成することと、
    光透過性伝導性材料の層を前記カプセルの層の前記輪郭表面上に堆積させることと
    誘電体材料または低水蒸気透過速度ポリマーを備えている湿気障壁層を、前記光透過性伝導性材料の層上に堆積させることと
    を含む、方法。
  18. 前記光透過性伝導性材料の層を堆積させることは、133パスカル(1トル)未満の真空圧で起こる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記光透過性伝導性材料の層を堆積させることは、13パスカル(100mトル)未満の真空圧で起こる、請求項18に記載の方法。
  20. 堆積させることは、化学蒸着プロセスを用いて行われる、請求項18に記載の方法。
  21. 酸化インジウムスズまたは酸化亜鉛が、前記光透過性伝導性材料の層として堆積させられる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記電気泳動媒体を備えているカプセルの層を堆積させることに先立って、第1の誘電体層を前記第1の基板上に堆積させることをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  23. 前記第1の誘電体層は、Si 、SiO、Al、HFO、ZrO、またはポリマーを備えている、請求項22に記載の方法。
  24. 2の誘電体層の上を覆って、前記カプセルの層の前記輪郭表面上に前記光透過性伝導性材料の層を堆積させることに先立って、前記電気泳動媒体を備えているカプセルの層の前記輪郭表面上に前記第2の誘電体層を蒸着させることをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  25. 前記第1の基板は、実質的に平面的である、請求項17に記載の方法。
  26. 前記第1の基板は、大域的に非平面的であるが、局所的に平面的である、請求項17に記載の方法。
JP2022543082A 2020-02-07 2021-02-04 薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層 Active JP7407293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023184644A JP2023178496A (ja) 2020-02-07 2023-10-27 薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062971285P 2020-02-07 2020-02-07
US62/971,285 2020-02-07
PCT/US2021/016552 WO2021158744A1 (en) 2020-02-07 2021-02-04 Electrophoretic display layer with thin film top electrode

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023184644A Division JP2023178496A (ja) 2020-02-07 2023-10-27 薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023510882A JP2023510882A (ja) 2023-03-15
JP7407293B2 true JP7407293B2 (ja) 2023-12-28

Family

ID=77177461

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022543082A Active JP7407293B2 (ja) 2020-02-07 2021-02-04 薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層
JP2023184644A Pending JP2023178496A (ja) 2020-02-07 2023-10-27 薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023184644A Pending JP2023178496A (ja) 2020-02-07 2023-10-27 薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11892739B2 (ja)
EP (1) EP4100791A4 (ja)
JP (2) JP7407293B2 (ja)
KR (1) KR20220112833A (ja)
CN (1) CN114868079A (ja)
CA (1) CA3163699A1 (ja)
TW (2) TWI831405B (ja)
WO (1) WO2021158744A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4162318A1 (en) * 2020-06-03 2023-04-12 E Ink Corporation Foldable electrophoretic display module including non-conductive support plate
CN117950241A (zh) * 2022-10-19 2024-04-30 华为技术有限公司 电子纸及其制作方法、显示模组、显示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162652A (ja) 2000-01-31 2002-06-07 Fujitsu Ltd シート状表示装置、樹脂球状体、及びマイクロカプセル
JP2004157237A (ja) 2002-11-05 2004-06-03 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2005024864A (ja) 2003-07-01 2005-01-27 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP2008033335A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Samsung Electronics Co Ltd 電気泳動表示装置及びその製造方法
JP2008116513A (ja) 2006-10-31 2008-05-22 Seiko Epson Corp 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
JP2009198725A (ja) 2008-02-20 2009-09-03 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置および電子機器
JP2009251048A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の製造方法および電子機器
US20100172016A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Ku Hyun Park Electrophoretic display having high reflectance and contrast
JP2011065033A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Toppan Printing Co Ltd 多面付けカラーフィルタ電気泳動方式前面板及びその製造方法、並びに、多色表示パネルの製造方法
US20170299938A1 (en) 2013-01-10 2017-10-19 E Ink Corporation Electrode structures for electro-optic displays
JP2019197226A (ja) 2015-08-31 2019-11-14 イー インク コーポレイション 描画デバイスの電子的な消去

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418346A (en) 1981-05-20 1983-11-29 Batchelder J Samuel Method and apparatus for providing a dielectrophoretic display of visual information
US5745094A (en) 1994-12-28 1998-04-28 International Business Machines Corporation Electrophoretic display
WO1998003896A1 (en) 1996-07-19 1998-01-29 E-Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US7411719B2 (en) 1995-07-20 2008-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US6664944B1 (en) 1995-07-20 2003-12-16 E-Ink Corporation Rear electrode structures for electrophoretic displays
US7327511B2 (en) 2004-03-23 2008-02-05 E Ink Corporation Light modulators
US7352353B2 (en) 1995-07-20 2008-04-01 E Ink Corporation Electrostatically addressable electrophoretic display
US6120588A (en) 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US7259744B2 (en) 1995-07-20 2007-08-21 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US7167155B1 (en) 1995-07-20 2007-01-23 E Ink Corporation Color electrophoretic displays
US6124851A (en) 1995-07-20 2000-09-26 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US8089453B2 (en) 1995-07-20 2012-01-03 E Ink Corporation Stylus-based addressing structures for displays
US7106296B1 (en) 1995-07-20 2006-09-12 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US6639578B1 (en) 1995-07-20 2003-10-28 E Ink Corporation Flexible displays
US5930026A (en) 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US6980196B1 (en) 1997-03-18 2005-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Printable electronic display
US6130774A (en) 1998-04-27 2000-10-10 E Ink Corporation Shutter mode microencapsulated electrophoretic display
US6839158B2 (en) * 1997-08-28 2005-01-04 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays having a monolayer of capsules and materials and methods for making the same
US6825829B1 (en) 1997-08-28 2004-11-30 E Ink Corporation Adhesive backed displays
US6252564B1 (en) 1997-08-28 2001-06-26 E Ink Corporation Tiled displays
US7002728B2 (en) 1997-08-28 2006-02-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US6177921B1 (en) 1997-08-28 2001-01-23 E Ink Corporation Printable electrode structures for displays
US6232950B1 (en) 1997-08-28 2001-05-15 E Ink Corporation Rear electrode structures for displays
WO1999053371A1 (en) 1998-04-10 1999-10-21 E-Ink Corporation Electronic displays using organic-based field effect transistors
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
US6241921B1 (en) 1998-05-15 2001-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Heterogeneous display elements and methods for their fabrication
DE69907744T2 (de) 1998-06-22 2003-11-20 E Ink Corp Verfahren zur adressierung mikrogekapselter anzeigemedia
USD485294S1 (en) 1998-07-22 2004-01-13 E Ink Corporation Electrode structure for an electronic display
DE69901120T2 (de) 1998-07-22 2002-12-19 E Ink Corp Elektronische anzeige
US7256766B2 (en) 1998-08-27 2007-08-14 E Ink Corporation Electrophoretic display comprising optical biasing element
US6184856B1 (en) 1998-09-16 2001-02-06 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with laterally adjacent color cells
US6144361A (en) 1998-09-16 2000-11-07 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with vertical electrodes
US6271823B1 (en) 1998-09-16 2001-08-07 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using a reflective panel
US6225971B1 (en) 1998-09-16 2001-05-01 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using an absorbing panel
AU6295899A (en) 1998-10-07 2000-04-26 E-Ink Corporation Illumination system for nonemissive electronic displays
US6506438B2 (en) 1998-12-15 2003-01-14 E Ink Corporation Method for printing of transistor arrays on plastic substrates
US6312304B1 (en) 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
US6724519B1 (en) 1998-12-21 2004-04-20 E-Ink Corporation Protective electrodes for electrophoretic displays
AU2591400A (en) 1998-12-22 2000-07-12 E-Ink Corporation Method of manufacturing of a discrete electronic device
US6842657B1 (en) 1999-04-09 2005-01-11 E Ink Corporation Reactive formation of dielectric layers and protection of organic layers in organic semiconductor device fabrication
US6498114B1 (en) 1999-04-09 2002-12-24 E Ink Corporation Method for forming a patterned semiconductor film
US7012600B2 (en) 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US8009348B2 (en) 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
US7030412B1 (en) 1999-05-05 2006-04-18 E Ink Corporation Minimally-patterned semiconductor devices for display applications
DE60045738D1 (de) 1999-07-01 2011-04-28 E Ink Corp Elektrophoretisches medium versehen mit abstandselementen
ATE450895T1 (de) 1999-07-21 2009-12-15 E Ink Corp Bevorzugte methode, elektrische leiterbahnen für die kontrolle eines elektronischen displays herzustellen
EP1196814A1 (en) 1999-07-21 2002-04-17 E Ink Corporation Use of a storage capacitor to enhance the performance of an active matrix driven electronic display
EP1208603A1 (en) 1999-08-31 2002-05-29 E Ink Corporation Transistor for an electronically driven display
AU7094400A (en) 1999-08-31 2001-03-26 E-Ink Corporation A solvent annealing process for forming a thin semiconductor film with advantageous properties
US6639580B1 (en) 1999-11-08 2003-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device and method for addressing display device
US6816146B2 (en) 1999-12-21 2004-11-09 Ricoh Company Limited Electrophoretic display liquid and electrophoretic display medium and device using the liquid having predetermined different volume medium particle diameters
DE60139463D1 (de) 2000-04-18 2009-09-17 E Ink Corp Prozess zur herstellung von dünnfilmtransistoren
US7893435B2 (en) 2000-04-18 2011-02-22 E Ink Corporation Flexible electronic circuits and displays including a backplane comprising a patterned metal foil having a plurality of apertures extending therethrough
US20020060321A1 (en) 2000-07-14 2002-05-23 Kazlas Peter T. Minimally- patterned, thin-film semiconductor devices for display applications
US6816147B2 (en) 2000-08-17 2004-11-09 E Ink Corporation Bistable electro-optic display, and method for addressing same
AU2002250304A1 (en) 2001-03-13 2002-09-24 E Ink Corporation Apparatus for displaying drawings
EP1390810B1 (en) 2001-04-02 2006-04-26 E Ink Corporation Electrophoretic medium with improved image stability
US7679814B2 (en) 2001-04-02 2010-03-16 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
US7110163B2 (en) 2001-07-09 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive for use therein
US6982178B2 (en) 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7535624B2 (en) 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
EP1407320B1 (en) 2001-07-09 2006-12-20 E Ink Corporation Electro-optic display and adhesive composition
WO2003007066A2 (en) 2001-07-09 2003-01-23 E Ink Corporation Electro-optical display having a lamination adhesive layer
US6967640B2 (en) 2001-07-27 2005-11-22 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic display with integrated driver
US6819471B2 (en) 2001-08-16 2004-11-16 E Ink Corporation Light modulation by frustration of total internal reflection
JP4059034B2 (ja) 2001-08-20 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 電気泳動装置、電子機器、及び該電気泳動装置の製造方法
WO2003050607A1 (en) 2001-12-13 2003-06-19 E Ink Corporation Electrophoretic electronic displays with films having a low index of refraction
US6950220B2 (en) 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US7223672B2 (en) 2002-04-24 2007-05-29 E Ink Corporation Processes for forming backplanes for electro-optic displays
EP1497867A2 (en) 2002-04-24 2005-01-19 E Ink Corporation Electronic displays
US7190008B2 (en) 2002-04-24 2007-03-13 E Ink Corporation Electro-optic displays, and components for use therein
US7110164B2 (en) 2002-06-10 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US7843621B2 (en) 2002-06-10 2010-11-30 E Ink Corporation Components and testing methods for use in the production of electro-optic displays
US7583427B2 (en) 2002-06-10 2009-09-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US8049947B2 (en) 2002-06-10 2011-11-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7649674B2 (en) 2002-06-10 2010-01-19 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US6842279B2 (en) 2002-06-27 2005-01-11 E Ink Corporation Illumination system for nonemissive electronic displays
EP1527371B1 (en) 2002-08-06 2012-10-03 E Ink Corporation Protection of electro-optic displays against thermal effects
US7271947B2 (en) 2002-08-16 2007-09-18 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
WO2004023195A2 (en) 2002-09-03 2004-03-18 E Ink Corporation Electro-optic displays
JP4366059B2 (ja) 2002-09-10 2009-11-18 キヤノン株式会社 電気泳動表示装置
WO2004059378A2 (en) 2002-12-16 2004-07-15 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
US6922276B2 (en) 2002-12-23 2005-07-26 E Ink Corporation Flexible electro-optic displays
TWI299101B (en) * 2003-01-30 2008-07-21 Sipix Imaging Inc High performance capsules for electrophoretic displays
JP2004233838A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Canon Inc 電気泳動表示素子及びその製造方法
US7339715B2 (en) 2003-03-25 2008-03-04 E Ink Corporation Processes for the production of electrophoretic displays
WO2004088395A2 (en) 2003-03-27 2004-10-14 E Ink Corporation Electro-optic assemblies
US20050122563A1 (en) 2003-07-24 2005-06-09 E Ink Corporation Electro-optic displays
US8319759B2 (en) 2003-10-08 2012-11-27 E Ink Corporation Electrowetting displays
JP4739218B2 (ja) 2003-10-08 2011-08-03 イー インク コーポレイション エレクトロウェッティングディスプレイ
US20050122306A1 (en) 2003-10-29 2005-06-09 E Ink Corporation Electro-optic displays with single edge addressing and removable driver circuitry
US20110187683A1 (en) 2003-10-30 2011-08-04 E Ink Corporation Electro-optic displays with single edge addressing and removable driver circuitry
JP5337344B2 (ja) 2003-11-05 2013-11-06 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイ
US7551346B2 (en) 2003-11-05 2009-06-23 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US20110164301A1 (en) 2003-11-05 2011-07-07 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US7672040B2 (en) 2003-11-05 2010-03-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US8177942B2 (en) 2003-11-05 2012-05-15 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
CN1882977A (zh) * 2003-11-21 2006-12-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于在电泳显示装置中减少边缘图像残留的方法和设备
US7206119B2 (en) 2003-12-31 2007-04-17 E Ink Corporation Electro-optic displays, and method for driving same
US7075703B2 (en) 2004-01-16 2006-07-11 E Ink Corporation Process for sealing electro-optic displays
JP4100351B2 (ja) * 2004-02-09 2008-06-11 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US7388572B2 (en) 2004-02-27 2008-06-17 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
US7453445B2 (en) 2004-08-13 2008-11-18 E Ink Corproation Methods for driving electro-optic displays
WO2006081305A2 (en) 2005-01-26 2006-08-03 E Ink Corporation Electrophoretic displays using gaseous fluids
WO2007002452A2 (en) 2005-06-23 2007-01-04 E Ink Corporation Edge seals and processes for electro-optic displays
US20070052660A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-08 Eastman Kodak Company Forming display color image
US7843624B2 (en) 2006-03-08 2010-11-30 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8390301B2 (en) 2006-03-08 2013-03-05 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8610988B2 (en) 2006-03-09 2013-12-17 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US7492497B2 (en) 2006-08-02 2009-02-17 E Ink Corporation Multi-layer light modulator
US7986450B2 (en) 2006-09-22 2011-07-26 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US7649666B2 (en) 2006-12-07 2010-01-19 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
TWI386313B (zh) 2007-01-22 2013-02-21 E Ink Corp 用於光電顯示器之多層薄片
US7688497B2 (en) 2007-01-22 2010-03-30 E Ink Corporation Multi-layer sheet for use in electro-optic displays
US7826129B2 (en) 2007-03-06 2010-11-02 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
US8034209B2 (en) 2007-06-29 2011-10-11 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US20090122389A1 (en) 2007-11-14 2009-05-14 E Ink Corporation Electro-optic assemblies, and adhesives and binders for use therein
JP4547433B2 (ja) 2008-02-20 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置および電子機器
KR101107003B1 (ko) * 2009-04-09 2012-01-25 제일모직주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
WO2010126876A1 (en) 2009-04-27 2010-11-04 Drexel University Transparent conformal polymer antennas for rfid and other wireless communications applications
TWI483999B (zh) * 2009-06-15 2015-05-11 Toray Industries 黑色複合微粒子、黑色樹脂組成物、彩色濾光片基板及液晶顯示裝置
WO2011059748A2 (en) 2009-10-28 2011-05-19 E Ink Corporation Electro-optic displays with touch sensors
US9620066B2 (en) 2010-02-02 2017-04-11 E Ink Corporation Method for driving electro-optic displays
US9490368B2 (en) 2010-05-20 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US20110292319A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 E Ink Corporation Dual mode electro-optic displays
KR20120007200A (ko) * 2010-07-14 2012-01-20 엘지디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치 및 그 제조 방법
CN102253502A (zh) 2011-04-18 2011-11-23 广州奥翼电子科技有限公司 粘合剂及其电光学组件和电泳介质
CN107748469B (zh) 2011-05-21 2021-07-16 伊英克公司 电光显示器
US10190743B2 (en) 2012-04-20 2019-01-29 E Ink Corporation Illumination systems for reflective displays
CN104583853B (zh) 2012-07-27 2018-01-26 伊英克公司 用于生产电光显示器的工艺
US10037735B2 (en) 2012-11-16 2018-07-31 E Ink Corporation Active matrix display with dual driving modes
KR101856834B1 (ko) * 2013-05-14 2018-05-10 이 잉크 코포레이션 착색 전기영동 디스플레이
WO2015109223A1 (en) 2014-01-17 2015-07-23 E Ink Corporation Electro-optic display with a two-phase electrode layer
WO2015120288A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 E Ink Corporation Electro-optic display backplane structures
US10446585B2 (en) 2014-03-17 2019-10-15 E Ink Corporation Multi-layer expanding electrode structures for backplane assemblies
KR102044643B1 (ko) * 2015-09-30 2019-11-13 이 잉크 코포레이션 전기-광학 어셈블리용 폴리우레탄 접착제 층
JP6751148B2 (ja) 2016-01-17 2020-09-02 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 電気泳動ディスプレイをシーリングするためのポリヒドロキシ組成物
CN106410029B (zh) 2016-11-04 2019-10-08 上海天马微电子有限公司 一种柔性显示面板及其制作方法、柔性显示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162652A (ja) 2000-01-31 2002-06-07 Fujitsu Ltd シート状表示装置、樹脂球状体、及びマイクロカプセル
JP2004157237A (ja) 2002-11-05 2004-06-03 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2005024864A (ja) 2003-07-01 2005-01-27 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP2008033335A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Samsung Electronics Co Ltd 電気泳動表示装置及びその製造方法
JP2008116513A (ja) 2006-10-31 2008-05-22 Seiko Epson Corp 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
JP2009198725A (ja) 2008-02-20 2009-09-03 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置および電子機器
JP2009251048A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の製造方法および電子機器
US20100172016A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Ku Hyun Park Electrophoretic display having high reflectance and contrast
JP2011065033A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Toppan Printing Co Ltd 多面付けカラーフィルタ電気泳動方式前面板及びその製造方法、並びに、多色表示パネルの製造方法
US20170299938A1 (en) 2013-01-10 2017-10-19 E Ink Corporation Electrode structures for electro-optic displays
JP2019197226A (ja) 2015-08-31 2019-11-14 イー インク コーポレイション 描画デバイスの電子的な消去

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023510882A (ja) 2023-03-15
EP4100791A4 (en) 2024-03-06
KR20220112833A (ko) 2022-08-11
TWI831405B (zh) 2024-02-01
CA3163699A1 (en) 2021-08-12
CN114868079A (zh) 2022-08-05
US11892739B2 (en) 2024-02-06
TW202321798A (zh) 2023-06-01
US20240168357A1 (en) 2024-05-23
WO2021158744A1 (en) 2021-08-12
JP2023178496A (ja) 2023-12-14
US20210247656A1 (en) 2021-08-12
TW202144888A (zh) 2021-12-01
TWI780588B (zh) 2022-10-11
EP4100791A1 (en) 2022-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023178496A (ja) 薄膜上部電極を伴う電気泳動ディスプレイ層
US10254621B2 (en) Electro-optic displays, and processes for the production thereof
JP2012168242A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法および電気泳動表示装置
JP7497430B2 (ja) 光透過性基板と電気泳動媒体とを含む3次元変色物体
TWI754442B (zh) 包含透光基板及電泳介質的三維變色物件
JP7335388B2 (ja) 電気光学ディスプレイを生産するプロセス
JP7142733B2 (ja) 電気光学ディスプレイを生産するプロセス
JP6869432B2 (ja) 電気光学ディスプレイを生産するプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7407293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150