JP2002219985A - 乗物用シート - Google Patents

乗物用シート

Info

Publication number
JP2002219985A
JP2002219985A JP2001015368A JP2001015368A JP2002219985A JP 2002219985 A JP2002219985 A JP 2002219985A JP 2001015368 A JP2001015368 A JP 2001015368A JP 2001015368 A JP2001015368 A JP 2001015368A JP 2002219985 A JP2002219985 A JP 2002219985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
frame
vehicle seat
mesh layer
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001015368A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Fujita
悦則 藤田
Seiji Kawasaki
誠司 川崎
Seiji Sezaki
誠二 瀬崎
Tatsuya Oda
達也 小田
Yuji Ikeda
裕二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Tooling Co Ltd
Original Assignee
Delta Tooling Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Tooling Co Ltd filed Critical Delta Tooling Co Ltd
Priority to JP2001015368A priority Critical patent/JP2002219985A/ja
Priority to US10/053,829 priority patent/US6676218B2/en
Priority to DE60208449T priority patent/DE60208449T2/de
Priority to EP02001121A priority patent/EP1226999B1/en
Publication of JP2002219985A publication Critical patent/JP2002219985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5891Seat coverings characterised by the manufacturing process; manufacturing seat coverings not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/16Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/021Lofty fabric with equidistantly spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics
    • D10B2403/0213Lofty fabric with equidistantly spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics with apertures, e.g. with one or more mesh fabric plies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属バネにより支持された面状支持部材によ
り発揮される振動特性の負荷荷重への依存性を小さくす
る。 【解決手段】 面状支持部材30を支持する複数本の金
属バネ41〜44のうち、着座者の大転子付近を支持す
る位置に設けられた第3の金属バネ43は、無負荷時に
おいてフレーム材との係合部が面状支持部材30との係
合部よりも低所に位置するように張設した。従って、か
かる第3の金属バネ43の異物感を軽減することができ
ると共に、所定の負荷荷重範囲では、静的な着座状態で
各係合部43a,43b同士が略水平の位置関係となっ
て作用的に機能せず、負荷荷重が前記範囲を超えると作
用的に機能する。このため、負荷荷重差を吸収できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、列車など
の乗物用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ウレタン等のパッド材と比較し
て、薄型でも高いクッション性を発揮できると共に、多
数の空隙を有し、通気性に優れた三次元構造のネット材
を用いた乗物用シートが知られている。表面メッシュ層
と裏面メッシュ層との間を多数のパイルで連結し、トラ
ス構造(三次元構造)としたもので、へたりにくい弾性
構造物となっており、通気性、体圧分散特性、衝撃吸収
特性等に優れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、乗物用シー
トにおいては、三次元構造のネット材を用いる場合に限
らず、通常、表皮材を弾性的に支持し、振動吸収特性を
向上するため、座部の下側には、フレーム材に金属バネ
を介して支持されるプルフレックス等の面状支持部材が
配置されている。三次元構造のネット材は、上記のよう
に高いクッション性、衝撃吸収特性等を発揮できるた
め、ウレタン等のパッド材と比較するとより薄型のもの
を用いることができるが、座部の下側には、面状支持部
材を支持する金属バネが配置されるため、その異物感が
伝わり易い。特に、負荷荷重の大きい大転子付近におい
て異物感が伝わり易い。このことは、三次元構造のネッ
ト材に限ったことではなく、表皮材として比較的厚みの
薄いウレタンを用いた場合にも同様のことが言える。従
って、かかる金属バネの異物感を軽減することが従来望
まれている。
【0004】また、面状支持部材を支持する金属バネ
は、面状支持部材の各側部とそれに略対向する各フレー
ム材との間で、面状支持部材の前端付近から後端付近ま
で適宜間隔をおいて、それぞれ複数本ずつ配設されてい
る。そして、人が着座することにより負荷が加わった場
合には、通常、これらの金属バネの全てが、面状支持部
材の各側部とそれに略対向する各フレーム材とを互いに
引き寄せる方向に付勢するように機能し、それによっ
て、全ての金属バネによって振動吸収作用がなされるよ
うに設けられている。
【0005】しかしながら、かかる構成では、着座者の
体重(負荷荷重)の軽重に拘わらず、金属バネが作用的
に機能する本数は同じである。従って、従来の構成で
は、着座者の体重が異なれば、金属バネに支持された面
状支持部材の固有振動数が異なることになり、着座者の
体重によっては、所望の振動特性を発揮させることがで
きず、負荷荷重への依存性が生じる。
【0006】また、三次元構造のネット材を用いた表皮
材は、通常、周縁のほとんどの部分がシートフレームを
構成する各フレーム材に巻き付けられて支持されるた
め、結果として、かなり高い伸び率(例えば、10〜2
0%程度)でシートフレームに張設された張力構造体と
なっており、共振点以上での振動吸収特性の点で改善の
余地がある。これを改善しようとすると、三次元構造の
ネット材を低い伸び率で張設しなければならないが、そ
の場合には、着座時における体の沈み込みが大きくなっ
て乗り心地が損なわれるという問題がある。
【0007】さらに、形状、材質あるいは縫製ライン等
の異なる複数種類の表皮材を用いることにより、外観デ
ザインの異なるシートを製作するに当たっては、外観デ
ザインの変更によって乗り心地等が大きく損なわれるこ
とを防止するため、フレーム形状の変更など、相当程度
の改良を伴うのが通常である。しかし、これでは、外観
デザインの自由度が小さく、いずれの表皮材を用いた場
合でも、フレーム形状等の改良を伴うことなく、同様の
乗り心地、振動特性を達成できることが望まれる。
【0008】本発明は上記した事情に鑑みなされたもの
であり、面状支持部材を支持する金属バネの異物感を軽
減すると共に、金属バネにより支持された面状支持部材
により発揮される振動特性の負荷荷重への依存性を小さ
くすることができる乗物用シートを提供することを課題
とする。また、本発明は、着座時における体の沈み込み
量を抑制して乗り心地を改善できると共に、外観デザイ
ンの選択自由度の大きい乗物用シートを提供することを
課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ため、請求項1記載の本発明では、座部を構成する表皮
材の下側で、幅方向に離間して配置された適宜のフレー
ム材に、各側部がそれぞれ複数本の金属バネを介して連
結支持され、前記座部を支持して復元力を付与する面状
支持部材を具備し、前記複数本の金属バネのうち、着座
者の大転子付近を支持する位置に設けられた金属バネ
は、無負荷時においてフレーム材との係合部が面状支持
部材との係合部よりも低所に位置するように張設され、
所定の負荷荷重範囲では、静的な着座状態で各係合部同
士が略水平の位置関係となって作用的に機能せず、負荷
荷重が前記範囲を超えると作用的に機能する構造である
ことを特徴とする乗物用シートを提供する。請求項2記
載の本発明では、前記金属バネの変形後の反力を抑制す
るため、前記面状支持部材と任意のフレーム材との間に
ベルト状部材が掛け渡されていることを特徴とする請求
項1記載の乗物用シートを提供する。請求項3記載の本
発明では、前記表皮材が、表面メッシュ層と裏面メッシ
ュ層とが多数のパイルで結合された三次元構造のネット
材であることを特徴とする請求項1又は2記載の乗物用
シートを提供する。請求項4記載の本発明では、前記表
皮材が、フレーム材に張設され、着座時の沈み込み量を
規制するインナーネットと、該インナーネットの少なく
とも一部を被覆し、姿勢の設計基準位置及び設計基準の
負荷を与えた場合で、5%未満の伸び率でフレーム材に
張設されるアウターネットとを有して構成され、このう
ち、少なくともインナーネットが、表面メッシュ層と裏
面メッシュ層とが多数のパイルで結合された三次元構造
のネット材から形成されることを特徴とする請求項1又
は2記載の乗物用シートを提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態に基
づいて本発明を更に詳しく説明する。図1は、本発明の
一の実施形態にかかる乗物用シート10を構成するシー
トフレーム20の全体構造を示す図である。
【0011】シートフレーム20は、座部を形成するた
めの座部用フレーム21及びバック部を形成するための
バック用フレーム22とを有して構成される。座部用フ
レーム21は、前端部にパイプ状のフレーム材からなる
前端フレーム部210を有し、この前端フレーム部21
0の各端部に配置される連結板211,211を介して
連結されるサイドフレーム部212,212を有して構
成される。サイドフレーム部212,212は、前縁部
付近が上方に膨出するように湾曲形成されており、表皮
材50を張設することにより、前縁部が所定の形状とな
るように形成されている。また、連結板211,211
には、板状のサイド支持フレーム材213,213が連
結されており、このサイド支持フレーム材213,21
3の後端寄りに、上記したサイドフレーム部212,2
12の後端が連結されている。
【0012】サイド支持フレーム材213,213は、
車両の床部に固定されるレール部材214,214に係
合支持されており、レール部材214,214に沿って
前後にスライド可能な構成となっている。サイド支持フ
レーム材213,213の後部寄りには、連結プレート
215,215が固定されており、さらに、各連結プレ
ート215,215には、その斜め上方に突出するよう
にブラケット216,216が取り付けられている。そ
して、このブラケット216,216を介してバック用
フレーム22が連結される。また、連結プレート21
5,215間には、サイドフレーム部212,212及
びサイド支持フレーム材213,213等の間隔を保持
し、フレーム形状を保持するためのパイプ状の後端フレ
ーム部217が掛け渡し配設される。
【0013】ブラケット216,216間には支軸22
1が掛け渡されており、該支軸221には、バック用連
結部材222,222が前後方向に回動可能に配設され
ている。バック用フレーム22は、図1に示したよう
に、サイドフレーム部223,223と、下端フレーム
部224と、上端フレーム部225とを有している。こ
のうち、下端フレーム部224は、上面から見て略コ字
状となるように曲成されており、その各端部がサイドフ
レーム部223,223の下端に連結されることによ
り、サイドフレーム部223,223は、上端から下端
に向かうに従って前方に張り出すように配置される。こ
の下端フレーム部224の両側部付近がバック用連結部
材222,222に連結固定され、バック用フレーム2
2全体が前後に回動する構成となっている。
【0014】上端フレーム部225は、略中央部が上方
に突出する略山形をなすように形成されており、その両
端がサイドフレーム部223,223の上端に連結され
て配設される。また、上端フレーム部225の略中央部
には、略コ字状に形成されたヘッドレスト形成用のフレ
ーム材230が、その閉塞側を上部側に配置して連結固
定されている。
【0015】上記したフレーム構成に対し、座部用フレ
ーム21には、面状支持部材30が配設される。面状支
持部材30としては、例えば、金属線を格子状ないしは
簾状に加工したプルマフレックスを用いることができ
る。但し、面状支持部材30は、表皮材50を面で支持
できるものであればよく、これに限定されるものではな
い。例えば、後述の表皮材の材料として用いられる三次
元構造のネット材100を複数枚積層して、部分的に溶
着するなどして剛性を高めたものを面状支持部材30と
して用いることもできる。
【0016】面状支持部材30は、座部用フレーム21
を構成するいずれかのフレーム材に係合された金属バネ
41〜44を介して配設される。具体的には、各金属バ
ネ41〜44は、コイルスプリングからなり、本実施形
態では、面状支持部材30の各側部31,31に、前端
側から後端側にかけて、所定間隔おきに4本ずつ配設さ
れている。金属バネ41〜44の各一端41a〜44a
は、面状支持部材30の各側部31,31に係合されて
いる。一方、金属バネ41〜44の各他端41b〜44
bは、いずれも各側部31,31に略対向するフレーム
材に係合されている点では共通するが、係合位置の高さ
は一定ではない。
【0017】すなわち、図1及び図2に示したように、
まず、前端側から数えてそれぞれ2番目までの第1の金
属バネ41及び第2の金属バネ42の各他端41b,4
2bは、サイド支持フレーム材213,213の上端縁
に係合されている。次に、前端側から3番目に配置さ
れ、着座者の大転子下部ないし両脇付近に位置する第3
の金属バネ43の他端43bは、面状支持部材30の側
部31,31に係合している一端43aよりも、低所と
なる位置に係合されている。一端43aよりも低所であ
る限り、他端43bの係合対象となるフレーム材はいず
れであってもよいが、本実施形態では、サイド支持フレ
ーム材213,213の内側下端縁付近に沿って、レー
ル部材214,214に沿ってのスライド移動を規制す
るロック用の棒状部材213a,213aが配設されて
いるため、この棒状部材213a,213aに係合させ
ている。また、最も後端側に配設される第4の金属バネ
44の他端44bは、連結プレート215,215の上
部付近に係合される。
【0018】ここで、連結プレート215,215に
は、互いに内方に向かってかつ斜め下方に突出する取り
付け片215a,215aが設けられている。そして、
この各取り付け片215a,215aにベルト状部材2
40の端部が固定されている(図2(c)参照)。ベル
ト状部材240は、その中途部が、面状支持部材30の
各側部31,31であって、第3の金属バネ43と第4
の金属バネ44との間に引っ掛けられており、これによ
り、金属バネ41〜44の変形後の反力が抑制され、面
状支持部材30の跳ね上げが抑制される。
【0019】表皮材50は、本実施形態では、インナー
ネット51とアウターネット52とから構成される。イ
ンナーネット51は、図3に示したように、座部511
とバック部512が一体となって形成されており、この
うち座部511は、その側縁部511a,511aが、
座部用フレーム21のサイドフレーム部212,212
を被覆した後、折り返され、サイドフレーム部212,
212の内側において縫製などの手段により連結され
る。また、前端フレーム部210には前縁部511bが
連結される。インナーネット51のバック部512は、
上部にヘッドレスト部513を備えた袋状に形成されて
おり、該ヘッドレスト部513によりヘッドレスト形成
用のフレーム材230を被覆した上で、バック用フレー
ム22全体を被覆するように配設される。また、このよ
うにして配設されたインナーネット51は、バック部5
12の下部付近が、後方に引っ張られた状態でバック用
フレーム22の任意のフレーム材に留められる。その
他、インナーネット51の形状を出すため、数カ所、任
意のフレーム材に留められる。
【0020】インナーネット51は、着座者の体の大き
な沈み込みを抑制するために必要な伸び率で張設され
る。この伸び率は、インナーネット51の弾性(伸び易
さ)によっても異なるが、後述のようにアウターネット
52を、振動の低減及び乗り心地改善のために低い伸び
率で張設するに当たって、仮にアウターネット52を単
独で張設すると沈み込み量が大きくなることから、アウ
ターネット52を単独で張設した場合よりも、沈み込み
を抑制できる伸び率で張設される。かかる機能を達成す
るため、一般には、アウターネット52の伸び率より
も、高い伸び率で張設することが好ましいが、インナー
ネット51自体の弾性(伸び易さ)によっては、アウタ
ーネット52の伸び率と同程度か、それよりも低い伸び
率で張設することもできる。
【0021】インナーネット51としては、図5〜図8
に示したような三次元構造のネット材100を用いるこ
とが好ましい。三次元構造のネット材100は、図5に
示したように、表面メッシュ層110、裏面メッシュ層
120及び該表面メッシュ層110と裏面メッシュ層1
20とを結合する多数のパイル130とを有する立体的
なトラス構造(三次元構造)から構成されている。
【0022】表面メッシュ層110は、例えば、図6に
示したように、単繊維を撚った糸をゴム編みにして小さ
なメッシュ(細目)を有する構造に形成されている。こ
れに対し、裏面メッシュ層120は、例えば、図7に示
したように、単繊維を撚った糸から、ハニカム状(六角
形)のメッシュを有する表面メッシュ層110よりも大
きな編み目構造に形成されている。パイル130は、単
繊維又は糸で形成し、表面メッシュ層110と裏面メッ
シュ層120とが所定の間隔を保持するように、該表面
メッシュ層110と裏面メッシュ層120との間に編み
込んだもので、この立体メッシュニットとなっているネ
ット材100に所定の剛性を付与している。なお、本明
細書中、単に「繊維」と述べた場合には、単繊維(モノ
フィラメント)と糸(マルチフィラメント)の両者のほ
か、紡績糸等をも含む意味である。
【0023】なお、上記説明では、ゴム編みの小さなメ
ッシュを有する層を表面(例えば、座部やバック部の人
体に対向する面)としているが、これを裏面とし、ハニ
カム状のメッシュを有する層を表面として使用すること
もできる。また、このメッシュ層組織としてはハニカム
状や細目以外のメッシュ形状を採用することももちろん
可能である。
【0024】表面メッシュ層110、裏面メッシュ層1
20又はパイル130を構成する繊維の材料としては、
熱可塑性樹脂が好ましい。例えば、ポリエチレンテレフ
タレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(P
BT)などに代表される熱可塑性ポリエステル樹脂類、
ナイロン6、ナイロン66などに代表されるポリアミド
樹脂類、ポリエチレン、ポリプロピレンなどに代表され
るポリオレフィン樹脂類、あるいはこれらの樹脂を2種
類以上混合した樹脂などを用いることができる。
【0025】パイル130としては、例えば、380d
以上で、好ましくは600d以上の繊維を用いることが
できる。これにより、着座者の荷重を各メッシュ層11
0,120を構成するメッシュの変形とパイル130の
倒れ及び座屈特性、そしてその座屈特性にバネ特性を付
与する隣接したパイル130の復元力によって支持する
ことができ、すなわち、復元力を持つ座屈特性によって
支持することができ、応力集中の起きない柔構造とする
ことができる。なお、参考のため、次表に、上記三次元
構造のネット材100の物性値の一例を示す。
【0026】
【表1】
【0027】なお、パイル130の配設の仕方(パイル
組織)としては、表面メッシュ層110と裏面メッシュ
層120とを連結するパイル130の側面から見た状態
で表すと、より具体的には、例えば、図8に示したよう
な種類に分類される。(a),(b)は、表面メッシュ
層110を構成する各糸に対し、これに対向する裏面メ
ッシュ層120を構成する各糸との間にパイル130が
配設されているストレートタイプであり、このうち
(a)は8の字状にしてストレートに編んだもので、
(b)は単純なストレートに編んだものである。(c)
〜(e)は、表面メッシュ層110の隣接する各糸と、
これに裏面メッシュ層120の隣接する各糸との間で、
パイル130が中途で交差するように編んだクロスタイ
プであり、このうち(c)は8の字状にクロスさせたも
の、(d)は単純なクロスに編んだもの、(e)は2本
ずつまとめてクロス(ダブルクロス)させたものであ
る。
【0028】アウターネット52は、図4に示したよう
に、所定の外観形状(質感、縫いラインの位置等)を呈
するように形成され、インナーネット51を被覆するよ
うに適宜のフレーム材に端末部が係止されることにより
張設される。この際、姿勢の設計基準位置及び設計基準
の負荷を与えた場合で、その伸び率が5%未満となるよ
うに張設することが好ましい。これにより、アウターネ
ット52が大荷重により変形したり、熱衝撃によりへた
ったりすることを軽減、防止できると共に、アウターネ
ット52の有するバネ性を有効に作用させ、入力振動の
方向を変えることも可能となり振動吸収特性を改善する
ことができる。
【0029】なお、アウターネット52の端末部を適宜
のフレーム材に張設する手段としては、該端末部に、断
面略U字状で、溝部を有するプレート部材を固着し、該
プレート部材の溝部を適宜のフレーム材に係合する手段
や、アウターネット52の端末部にさらにトリム布を連
結し、このトリム布に上記のプレート部材を固着して適
宜のフレーム材に係合する手段等を用いることができ
る。
【0030】アウターネット52としては、上記したよ
うに、それ自身が所定のバネ性を発揮して振動吸収特性
に寄与する構造であることが好ましく、例えば、上記し
たインナーネット51と同様に三次元構造のネット材1
00を用いることができる。但し、この場合には、外観
や乗り心地の向上のため、表面メッシュ層110、裏面
メッシュ層120のうち、人体と接する面のメッシュ層
の締め込みの強い、目の細かいものを用いることが好ま
しい。また、ウレタン材料からなる比較的厚みの薄いパ
ッド材を用いることもできる。
【0031】本実施形態の乗物用シート1によれば、面
状支持部材30を支持する金属バネ41〜44のうち、
着座者の大転子下部ないし両脇付近に位置する第3の金
属バネ43は、その他端43bが、サイド支持フレーム
材213,213の内側下端縁付近に沿って配設された
棒状部材213a,213aに係合されて配置されてい
る。この結果、金属バネ41〜44の無負荷時における
位置関係は、図2に示したようになる。すなわち、第1
の金属バネ41は、図2(a)に示したように、一端4
1a及び他端41bがほぼ水平に配置される。第2の金
属バネ42については、図示しないが、第1の金属バネ
41とほぼ同様に、一端42a及び他端42bがほぼ水
平となっている。これに対し、大転子付近を支持する第
3の金属バネ43は、面状支持部材30の側部31,3
1に連結された一端43aが他端43bよりもやや高所
に位置している。また、第4の金属バネ44は、面状支
持部材30の側部31,31に連結された他端44aが
他端44bよりも低所に位置している。
【0032】従って、図2から明らかなように、負荷荷
重が加わった場合、例えば、人が着座することによって
面状支持部材30の位置が下降する場合には、第1の金
属バネ41、第2の金属バネ42及び第4の金属バネ4
4は伸びていき、そのバネ力が作用することになるが、
第3の金属バネ43は、一端43aの位置が下がって
も、他端43bの位置とほぼ同じ高さで位置している限
り、ほとんど伸びていない状態であるため、そのバネ力
は静的な着座状態ではほとんど作用しない。すなわち、
第3の金属バネ43は、所定以上の体重を有する人が着
座した場合、あるいは、大きな振動が加わることにより
相対的な負荷荷重が所定以上となった場合に、そのバネ
力が初めて作用的に機能するように配置されている。
【0033】ここで、固有振動数Fは次式
【0034】
【数1】
【0035】(但し、kはバネ定数、mは負荷荷重)で
表されるが、例えば、体重60kgの人が着座した場合
に、第3の金属バネ43が上記した作用的に機能しない
状態になるとすると、機能しているバネの本数が6本で
あるため、上記式は、
【0036】
【数2】
【0037】となり、体重80kgの人が着座した場合
に、第3の金属バネ43の一端43aの位置が他端43
bの位置よりも下がって、そのバネ力が機能すると仮定
すると、上記式は、
【0038】
【数3】
【0039】となる。従って、数式2で得られた固有振
動数と数式3で得られた固有振動数とは同じになり、負
荷荷重の大小によって乗り心地、振動特性が変わること
を防止できることがわかる。また、金属バネ41〜44
の異物感を軽減するために、例えば、金属バネ41〜4
4上に位置しているアウターネット52の端末部を折り
曲げて二重にするなどの手段を施すことができるが、そ
れによっても、アウターネット52の厚みによっては、
異物感が残る場合がある。特に、着座者の大転子付近
は、たわみが大きく、そのため着座者を支持する金属バ
ネの異物感が通常大きくなるが、本実施形態によれば、
かかる位置に配置された第3の金属バネ43のフレーム
材に連結される他端43bが、面状支持部材30の側部
31,31に連結された一端43aよりも低所に位置す
るように配置されているため、第3の金属バネ43が及
ぼす異物感は極めて小さくなる。
【0040】また、本実施形態の乗物用シート1は、表
皮材50がインナーネット51とアウターネット52か
ら構成され、このうち、インナーネット51が、着座者
の体の大きな沈み込みを抑制するために必要な伸び率で
張設される。従って、アウターネット52を、振動の低
減及び乗り心地改善のために低い伸び率で張設している
にも拘わらず、インナーネット51との組み合わせによ
り大きな沈み込みを防止でき、乗り心地の優れたシート
を提供できる。また、アウターネット52として他のデ
ザイン(形状、質感、縫いラインの位置等)が施された
ものを用いたとしても、インナーネット51として、同
様の形状、材質であって、同様の伸び率で張設したもの
を用いる限り、振動吸収特性や乗り心地が大きく変化す
ることがなく、デザイン変更が容易である。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の乗物用シ
ートは、面状支持部材を支持する複数本の金属バネのう
ち、着座者の大転子付近を支持する位置に設けられた金
属バネは、無負荷時においてフレーム材との係合部が面
状支持部材との係合部よりも低所に位置するように張設
されている。従って、かかる金属バネの異物感を軽減す
ることができると共に、所定の負荷荷重範囲では、静的
な着座状態で各係合部同士が略水平の位置関係となって
作用的に機能せず、負荷荷重が前記範囲を超えると作用
的に機能する。このため、金属バネにより支持された面
状支持部材により発揮される振動特性の負荷荷重への依
存性を小さくすることができる。また、表皮材を、イン
ナーネットとアウターネットの2層構造とすることによ
り、アウターネットを低い伸び率で張設しても、インナ
ーネットにより、着座時における体の沈み込み量を抑制
することができ、優れた乗り心地感を提供することがで
きる。さらに、アウターネットを変更しても、インナー
ネットにより所定の乗り心地を維持できるため、外観デ
ザインの選択自由度の大きい乗物用シートを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一の実施形態に係る乗物用シ
ートを構成するシートフレームの全体構造を示す斜視図
である。
【図2】図2(a)は図1のA−A線端面図であり、
(b)は図1のB−B線端面図であり、(c)は図1の
C−C線端面図である。
【図3】図3は、シートフレームにインナーネットを装
着する状態を示す図である。
【図4】図4は、インナーネットが装着されたシートフ
レームに、アウターネットを装着する状態を示す図であ
る。
【図5】図5は、上記各実施形態で用いた三次元構造の
ネット材の一部を示す断面図である。
【図6】図6は、図5に示したネット材の表面メッシュ
層を示す拡大図である。
【図7】図7は、図5に示したネット材の裏面メッシュ
層を示す拡大図である。
【図8】図8(a)〜(e)は、パイルの配設の仕方を
説明するための図である。
【符号の説明】
10 乗物用シート 20 シートフレーム 21 座部用フレーム 212 サイドフレーム部 22 バック用フレーム 223 サイドフレーム部 30 面状支持部材 41 第1の金属バネ 42 第2の金属バネ 43 第3の金属バネ 44 第4の金属バネ 50 表皮材 51 インナーネット 52 アウターネット 100 三次元構造のネット材 110 表面メッシュ層 120 裏面メッシュ層 130 パイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04B 21/14 D04B 21/14 Z (72)発明者 瀬崎 誠二 広島県広島市安芸区矢野新町一丁目2番10 号 株式会社デルタツーリング内 (72)発明者 小田 達也 広島県広島市安芸区矢野新町一丁目2番10 号 株式会社デルタツーリング内 (72)発明者 池田 裕二 広島県広島市安芸区矢野新町一丁目2番10 号 株式会社デルタツーリング内 Fターム(参考) 3B087 DE03 3B096 BA02 4L002 AA07 AB01 AB02 BA02 BB03 BB04 CB02 CB03 EA06 FA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座部を構成する表皮材の下側で、幅方向
    に離間して配置された適宜のフレーム材に、各側部がそ
    れぞれ複数本の金属バネを介して連結支持され、前記座
    部を支持して復元力を付与する面状支持部材を具備し、 前記複数本の金属バネのうち、着座者の大転子付近を支
    持する位置に設けられた金属バネは、無負荷時において
    フレーム材との係合部が面状支持部材との係合部よりも
    低所に位置するように張設され、所定の負荷荷重範囲で
    は、静的な着座状態で各係合部同士が略水平の位置関係
    となって作用的に機能せず、負荷荷重が前記範囲を超え
    ると作用的に機能する構造であることを特徴とする乗物
    用シート。
  2. 【請求項2】 前記金属バネの変形後の反力を抑制する
    ため、前記面状支持部材と任意のフレーム材との間にベ
    ルト状部材が掛け渡されていることを特徴とする請求項
    1記載の乗物用シート。
  3. 【請求項3】 前記表皮材が、表面メッシュ層と裏面メ
    ッシュ層とが多数のパイルで結合された三次元構造のネ
    ット材であることを特徴とする請求項1又は2記載の乗
    物用シート。
  4. 【請求項4】 前記表皮材が、フレーム材に張設され、
    着座時の沈み込み量を規制するインナーネットと、該イ
    ンナーネットの少なくとも一部を被覆し、姿勢の設計基
    準位置及び設計基準の負荷を与えた場合で、5%未満の
    伸び率でフレーム材に張設されるアウターネットとを有
    して構成され、このうち、少なくともインナーネット
    が、表面メッシュ層と裏面メッシュ層とが多数のパイル
    で結合された三次元構造のネット材から形成されること
    を特徴とする請求項1又は2記載の乗物用シート。
JP2001015368A 2001-01-24 2001-01-24 乗物用シート Pending JP2002219985A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015368A JP2002219985A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 乗物用シート
US10/053,829 US6676218B2 (en) 2001-01-24 2002-01-22 Vehicle seat
DE60208449T DE60208449T2 (de) 2001-01-24 2002-01-24 Fahrzeugsitz
EP02001121A EP1226999B1 (en) 2001-01-24 2002-01-24 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015368A JP2002219985A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 乗物用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002219985A true JP2002219985A (ja) 2002-08-06

Family

ID=18881931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001015368A Pending JP2002219985A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 乗物用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6676218B2 (ja)
EP (1) EP1226999B1 (ja)
JP (1) JP2002219985A (ja)
DE (1) DE60208449T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034684A1 (ja) 2003-10-14 2005-04-21 Asahi Kasei Fibers Corporation 座席用シート材
EP1743800A2 (en) 2005-07-14 2007-01-17 Delta Tooling Co., Ltd. Seat
US7503627B2 (en) 2004-08-26 2009-03-17 Delta Tooling Co., Ltd. Seat
WO2012086681A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 株式会社島精機製作所 立体形状布帛

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592317B2 (ja) * 2001-07-04 2004-11-24 株式会社豊田中央研究所 シート
US7239096B2 (en) * 2002-02-12 2007-07-03 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat having an electronic control system
EP1483134B1 (en) * 2002-02-12 2006-06-28 Johnson Controls Technology Company Automotive seat with active back
EP1487663B1 (en) * 2002-03-22 2006-06-07 Intier Automotive Inc. Seat frame panel for attaching a fabric suspension
JP4330383B2 (ja) * 2003-06-20 2009-09-16 株式会社デルタツーリング 低周波振動シート
US7089631B2 (en) * 2003-07-01 2006-08-15 L&P Property Management Company Mounting hook and wire array apparatus and method
JP4709496B2 (ja) * 2004-04-02 2011-06-22 株式会社デルタツーリング シート構造
US7077478B2 (en) * 2004-05-31 2006-07-18 Honda Motor Co., Ltd. Seat for vehicle
US20080100116A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Ford Global Technologies, Llc Head restraint
US7540568B2 (en) * 2007-08-20 2009-06-02 Natura Design Inc. Three-dimensional unfilled furniture
US7806477B2 (en) * 2008-02-29 2010-10-05 La-Z-Boy Incorporated Furniture member lumbar support system
DE102008061750A1 (de) * 2008-12-12 2010-06-17 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Stützrahmen für die Rückenlehne eines Kraftfahrzeugsitzes, Kraftfahrzeugsitz mit einem solchen Stützrahmen und Verfahren zur Herstellung eines solchen Stützrahmens
US8136884B2 (en) * 2009-02-04 2012-03-20 L & P Property Management Company Textile-attached deck assembly
US9004604B2 (en) 2009-02-04 2015-04-14 L&P Property Management Company Installation of a textile deck assembly in an article of furniture
DE102009014751A1 (de) * 2009-03-27 2010-09-30 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Passagiersitzvorrichtung mit einer Bespannungseinheit
EP2668871B1 (en) * 2011-01-27 2017-07-19 Okamura Corporation Chair backrest device
US9352666B2 (en) * 2011-08-10 2016-05-31 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US8939510B2 (en) * 2011-10-06 2015-01-27 Lear Corporation Seat assembly having a collapsible cushion support assembly
JP6162942B2 (ja) * 2012-10-31 2017-07-12 東海旅客鉄道株式会社 乗物用座席
JP6220607B2 (ja) 2013-09-04 2017-10-25 テイ・エス テック株式会社 シートバックフレーム
JP6259255B2 (ja) * 2013-10-19 2018-01-10 デルタ工業株式会社 シート
EP3197777B1 (en) * 2014-09-24 2021-06-02 B/E Aerospace, Inc. Seat pan assembly with encased comfort spring
JP6468070B2 (ja) * 2015-05-22 2019-02-13 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6439724B2 (ja) * 2016-03-16 2018-12-19 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
CN109562708B (zh) * 2016-08-04 2021-11-30 提爱思科技股份有限公司 座椅
JP6512196B2 (ja) * 2016-09-15 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6958211B2 (ja) * 2017-10-12 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
US10669030B1 (en) * 2019-04-23 2020-06-02 B/E Aerospace, Inc. Seat pan diaphragm
DE102022125400A1 (de) 2022-09-30 2024-04-04 Grammer Aktiengesellschaft Rückenlehnenelement für einen Fahrzeugsitz

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR837966A (fr) 1937-11-08 1939-02-23 Peugeot Siège
GB555551A (en) 1942-06-04 1943-08-27 Arthur Sam Cheston Improvements relating to seats, beds and the like
US3797886A (en) 1972-08-01 1974-03-19 Youngflex Sa Seat frames
US3762770A (en) 1972-09-05 1973-10-02 Gulf & Western Metals Forming Seat construction
US4492408A (en) * 1982-01-19 1985-01-08 Allen Industries, Inc. Vehicle seat construction and method of making the same
US4545614A (en) 1984-02-09 1985-10-08 General Motors Corporation Thin elastomeric seat
US4869554A (en) * 1988-05-17 1989-09-26 General Motors Corporation Elastomeric woven mat seat suspension
US5088793A (en) * 1988-08-23 1992-02-18 Delta Kogyo Co., Ltd. Cushion construction for seat
US5624161A (en) * 1994-05-31 1997-04-29 Takashimaya Nippatsu Kogyo Co., Ltd. Seat cushion pad supporting construction
US5533789A (en) * 1994-11-10 1996-07-09 Milliken Research Corporation Seating structure
US5582463A (en) * 1995-07-10 1996-12-10 Hoover Universal, Inc. Seat assembly with improved attachment of a suspension mat to a seat frame
US6158815A (en) * 1998-12-24 2000-12-12 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Seat having a seat cushion including a polyurethane foam pad onto a portion of which a stretchable, nonwoven fabric is laminated
US6116694A (en) * 1999-02-03 2000-09-12 L&P Property Management Company Seating product with sinuous spring assemblies
JP2000325174A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Delta Tooling Co Ltd シート
JP2001087077A (ja) 1999-09-20 2001-04-03 Delta Tooling Co Ltd 3次元ネットを有するシート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034684A1 (ja) 2003-10-14 2005-04-21 Asahi Kasei Fibers Corporation 座席用シート材
US7503627B2 (en) 2004-08-26 2009-03-17 Delta Tooling Co., Ltd. Seat
EP1743800A2 (en) 2005-07-14 2007-01-17 Delta Tooling Co., Ltd. Seat
US7845733B2 (en) 2005-07-14 2010-12-07 Delta Tooling Co., Ltd. Seat
KR101054201B1 (ko) 2005-07-14 2011-08-03 가부시키가이샤 데루타 쓰-링 시트
WO2012086681A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 株式会社島精機製作所 立体形状布帛
JP2012132123A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Shima Seiki Mfg Ltd 立体形状布帛
CN103298988A (zh) * 2010-12-22 2013-09-11 东丽株式会社 立体形状布帛
KR20140011316A (ko) * 2010-12-22 2014-01-28 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 입체 형상 패브릭
KR101595635B1 (ko) 2010-12-22 2016-02-18 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 입체 형상 패브릭
US9334588B2 (en) 2010-12-22 2016-05-10 Toray Industries, Inc. Three-dimension fabric

Also Published As

Publication number Publication date
DE60208449T2 (de) 2006-08-24
DE60208449D1 (de) 2006-03-30
EP1226999A1 (en) 2002-07-31
US6676218B2 (en) 2004-01-13
EP1226999B1 (en) 2006-01-04
US20020135218A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002219985A (ja) 乗物用シート
JP5020448B2 (ja) 車両用シート
US7731294B2 (en) Seat
JP4757553B2 (ja) シート
US7503627B2 (en) Seat
US20020060493A1 (en) Vehicle seat
US6435618B1 (en) Seat
JP4832663B2 (ja) クッション構造
JP3592317B2 (ja) シート
JP4086616B2 (ja) シート構造
JP4741759B2 (ja) シート用クッション構造
EP1454571B1 (en) Thin two persons seat
US6932432B2 (en) Seat structure
JP5210043B2 (ja) 座席構造
JP4623490B2 (ja) シート構造
JP2002177091A (ja) 乗物用シート
JP2002199955A (ja) 3次元ネットを有するシート
JP2003127737A (ja) 自動車用シートの構造
JP2003306065A (ja) シート

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070308