JP6958211B2 - 車両のシート - Google Patents

車両のシート Download PDF

Info

Publication number
JP6958211B2
JP6958211B2 JP2017198244A JP2017198244A JP6958211B2 JP 6958211 B2 JP6958211 B2 JP 6958211B2 JP 2017198244 A JP2017198244 A JP 2017198244A JP 2017198244 A JP2017198244 A JP 2017198244A JP 6958211 B2 JP6958211 B2 JP 6958211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
net
seat
sheet
mounting flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017198244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019073047A (ja
Inventor
康之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017198244A priority Critical patent/JP6958211B2/ja
Priority to DE102018124185.2A priority patent/DE102018124185B4/de
Priority to US16/158,477 priority patent/US10682938B2/en
Publication of JP2019073047A publication Critical patent/JP2019073047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958211B2 publication Critical patent/JP6958211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/028Elastically mounted back-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7011Upholstery springs ; Upholstery of substantially two-dimensional shape, e.g. hammock-like, plastic shells, fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/502Seat suspension devices attached to the base of the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/54Seat suspension devices using mechanical springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/72Attachment or adjustment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means
    • B60N2002/684Joining means the back rest being mounted or joined with an easy attachment system to the seat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

この発明は、車両におけるシートに関するものである。
この種のシートの一例が特許文献1に記載されている。そのシートはいわゆるネットシートと称されるものであって、搭乗者がもたれ掛かるネットをシートバックフレームに取り付けて構成されている。ネットは、シートバックフレームの上下方向での中央部に近い位置であってかつシートバックフレームの左右方向での中央部に配置された連結部と、連結部から放射状に所定の張力をもって張り渡された糸部とを有している。糸部は、製品として組み立てられたシートバックフレームに直接、連結されている。
特開2015−160457号公報
特許文献1に記載された構成では、製品として組み立てられたシートバックフレームに、ネットを構成している糸部が直接、連結されているため、シートにおけるフィット性やクッション性などの特性を変更する場合には、シートバックフレームに連結した糸部を解いて連結し直すなど煩雑な作業を余儀なくされる可能性がある。そこで、シートバックフレームとは別に用意した他のフレームにネットを張っておき、当該他のフレームをシートバックフレームに装着するとすれば、当該他のフレームを交換することによって上述した特性を変更できる。しかしながら、このような構成では、シートバックフレームにはネットに加えて前記他のフレームの重量が掛かるので、シートバックフレームの剛性に不足を生じる可能性がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、ネット構造体の取り付け性を向上すると共に、フレームの全体として剛性を確保することのできる車両のシートを提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、シートフレームに取り付けられたネット構造体によって搭乗者を支持するように構成された車両のシートにおいて、前記シートフレームの少なくとも一部は、前記ネット構造体が取り付けられるネットフレームと、前記シートフレームに一体に形成されていて前記ネットフレームが装着される被装着フレームと、前記被装着フレームに対して前記ネットフレームを着脱可能に連結する連結機構とを備えていることを特徴とするものである。
この発明では、前記被装着フレームは、前記ネットフレーム側に開口した凹状の断面とL字型断面とのうちのいずれか一方の断面を成しており、前記ネットフレームは、前記被装着フレームの開口部を閉じるように構成されていてよい。
また、この発明では、前記被装着フレームにおける前記ネットフレーム側の内面に、前記被装着フレームを補強する補強部材が設けられ、前記ネットフレームに、前記補強部材と当接する取付フランジ部が設けられ、前記被装着フレームと前記ネットフレームとは、前記補強部材に前記取付フランジ部を当接した状態で前記連結機構によって連結されていてよい。
さらに、この発明では、前記ネット構造体を覆うシート状部材を更に備え、前記被装着フレームの一部と、前記被装着フレームの一部に対応する前記ネットフレームの一部との間に、前記シート状部材の周縁部が配置される隙間が形成されており、前記隙間に前記周縁部が配置されていてよい。
また、この発明では、前記ネット構造体を覆うシート状部材を更に備え、前記被装着フレームにおける前記ネットフレームが組み合わされる側とは反対側に、他の補強部材が設けられており、前記他の補強部材は、前記シート状部材の周縁部が嵌合する嵌合部を有しており、前記嵌合部に前記周縁部が嵌合されていてよい。
そして、この発明では、前記隙間に配置される前記周縁部の端部に、前記隙間における開口幅より厚肉に形成された抜け止め部が形成されていてよい。
この発明によれば、シートフレームの少なくとも一部は、2つに分割された構造となっており、ネット構造体が取り付けられるネットフレームと、ネットフレームが組み合わされる被装着フレームとを備え、連結機構によってそれらのフレームを互いに連結して構成されている。すなわち、ネットフレームと被装着フレームとを連結した状態で、シートフレームの全体としての剛性を確保するようになっており、したがって、各フレームの剛性を特には高くすることがない。そのため、全体としての剛性を確保しつつ、各フレームを加工しやすくなり、また、各フレームの材料コストを低減できる。さらに、ネットフレームにネット構造体を予め取り付けておくことができるため、言い換えれば、ユニット化しておくことができるため、製品として組み立てられたシートフレームにネット構造体を取り付ける場合に比較して、ネット構造体の取り付け性を向上することができ、また、ネット構造体を容易に交換することができる。
この発明の実施形態に係る車両のシートの一例を示す側面図である。 図1に示すシートバック部を分解して示す斜視図である。 この発明の第1実施形態におけるシートバックフレームの上部の一部を模式的に示す斜視断面図である。 図3に示す上部を分解して示す斜視断面図である。 図3に示す上部における他の一部を模式的に示す斜視断面図である。 この発明の第1実施形態におけるサブフレームの一部を模式的に示す斜視断面図である。 図6に示すサブフレームの他の一部を示す斜視断面図である。 この発明の第1実施形態におけるシートベースフレームの一部を模式的に示す斜視断面図である。 図8に示すシートベースフレームの他の一部を示す斜視断面図である。 この発明の第2実施形態におけるシートバックフレームの上部の一部を模式的に示す斜視断面図である。 この発明の第2実施形態におけるサブフレームの一部を模式的に示す斜視断面図である。 この発明の第2実施形態におけるシートベースフレームの一部を模式的に示す斜視断面図である。
(第1実施形態)
この発明の実施形態に係る車両のシートは、いわゆるネットシートと称されるものであって、搭乗者を支持するネット構造体をフレームに取り付けて構成されている。そのフレームはネット構造体を取り付けやすくするために、複数に分割して構成されている。先ず、この発明の実施形態に係る車両のシートの構成について説明し、次いで、フレームの構造について説明する。図1は、この発明の実施形態に係る車両のシートの一例を示す側面図であり、そのシート1は、例えば車両におけるドライバーシートやパッセンジャーシートとして用いることができる一人掛けのシート1である。シート1は、搭乗者の上半身をもたれ掛けさせて背面から支えるシートバック部2と、搭乗者の臀部や大腿部を載せて体重を支えるシートベース部3とを備えている。シートバック部2の上部中央部には、ヘッドレスト部4が取り付けられている。また、シート1は図示しないレールの上に載せられていて、車両の前後方向での位置を調整できるように構成されている。
シート1におけるメインフレーム5は、図示しないレールの上に載せられる下部フレーム6と、車両の前後方向で下部フレーム6の後方側から車両の上下方向で上方に立ち上がっているシートバックフレーム7とを備えている。図1に示す例では、下部フレーム6とシートバックフレーム7とは一体に構成されている。
シートバック部2は、シートバックフレーム7と、搭乗者の捻転動作に伴ってシート1の左右方向に揺動可能にシートバックフレーム7に吊り下げられたサブフレーム8と、シートバックフレーム7とサブフレーム8とに張られた第1ネット構造体9とを備え、第1ネット構造体9に、着座する搭乗者に直接接触する第1シート状部材10が第1ネット構造体9を覆うように取り付けられている。サブフレーム8は、着座する搭乗者の腰部に対応する位置に設けられており、主として腰部を支持するようになっている。車両の上下方向でサブフレーム8の上側に位置するシートバック部2の上部11は、搭乗者の肩部などを支持するようになっている。
図2はシートバック部2を分解して示す斜視図である。なお、図2では、図面を簡単にするため、ヘッドレスト部4の記載を省略している。図2に示すように、サブフレーム8は車両の上下方向で下側に湾曲した「U」字形状を成しており、サブフレーム8の上側部分は第1支持部12を介してシートバックフレーム7にそれぞれ連結されている。第1支持部12はシートバックフレーム7に対してサブフレーム8を揺動可能に連結したり、車両の前後方向におけるクッション性を生じたりするように構成されており、例えば板ばねによって構成されている。サブフレーム8の下部中央部は第2支持部13を介して、シートバックフレーム7に取り付けられた第1ステー14に連結されている。サブフレーム8には、搭乗者がもたれ掛かることによる荷重や車両の運動に伴う荷重が作用したり、搭乗者の捻転動作に伴ってシート1の左右方向に揺動したりする。そのため、第2支持部13はそれらの荷重を受けると共に、サブフレーム8の揺動を許容する例えば、ボールジョイントによって構成されている。
図2に示すように、第1ネット構造体9は上部11とサブフレーム8とに張られている。第1ネット構造体9は、図2に示す例では、複数の線条材15と、それらの線条材15が連結されるリング状の連結具16とを備えている。連結具16はシートバック部2にもたれ掛かる搭乗者の肩甲骨の間の部分に対応する位置に配置されている。その連結具16から上部11とサブフレーム8とに向かって放射状に各線条材15が延びており、各線条材15はそれら上部11とサブフレーム8とに連結されている。
そして、上部11とサブフレーム8とに張られた第1ネット構造体9を覆うように第1シート状部材10が取り付けられる。第1シート状部材10には、一例として、厚さ方向に貫通する複数の貫通孔17が形成されており、それらの貫通孔17によってメッシュ状になっている。第1シート状部材10の外形は上部11とサブフレーム8とによって形成される輪郭形状とほぼ同じに形成されており、第1シート状部材10の周縁部10Aの一部は上部11とサブフレーム8とに後述するように固定される。
シートベース部3は、着座する搭乗者の臀部や大腿部を載せて体重を支える部分であり、図1に示す例では、環状のシートベースフレーム18と、シートベースフレーム18に張られた第2ネット構造体19とを備えている。第2ネット構造体19は、第1ネット構造体9と同様に、複数の線条材20を備え、シートベースフレーム18に所定の形状となるように線条材20を張って構成されている。また、第2ネット構造体19に、当該第2ネット構造体19を覆うように第2シート状部材21が取り付けられている。第2シート状部材21は、シートバック部2と同様に、着座する搭乗者に直接接触するものであり、その輪郭形状はシートベースフレーム18とほぼ同じに形成されており、その第2シート状部材21の周縁部21Aの一部はシートベースフレーム18に後述するように固定される。
また、図1に示す例では、車両の前後方向でシートベースフレーム18の前端部は、ボールジョイントによって構成される第3支持部22を介して下部フレーム6に接続されている。シートベースフレーム18の後端部には、シートバックフレーム7に揺動可能に吊り下げられた吊り下げ桿23の一端部が接続されている。吊り下げ桿23の他端部には、例えばボールジョイントによって構成される第4支持部24を介して、シートバックフレーム7に一体に設けられた第2ステー25が接続されている。すなわち、シートベース部3は、第3支持部22の継手中心と第4支持部24の継手中心とを通る回転軸を中心として回動可能に構成されている。
さらに、車両の前後方向において、シートベース部3に着座する搭乗者の臀部、特に座骨に対応する位置に張出部26が設けられている。張出部26は、車両の上下方向でシートベースフレーム18の下方側に突出すると共にシートベース部3の幅方向に延びている。張出部26と第2ネット構造体19における搭乗者の座骨に対応する部分とは、車両の上下方向に延びる縦糸27によって互いに連結されている。すなわち図1に示すように、第2ネット構造体19における座骨に対応する部分は、縦糸27によって車両の上下方向で下方側に引っ張られており、これにより着座する搭乗者の臀部の形状に沿うように第2ネット構造体19を湾曲している。なお、第2ネット構造体19における着座する搭乗者の座骨に対応する部分の線条材20を張出部26に直接連結することにより、着座する搭乗者の臀部の形状に沿うように第2ネット構造体19を湾曲してもよい。なお、上述したシート1におけるシートバックフレーム7とサブフレーム8とシートベースフレーム18とがこの発明の実施形態におけるシートフレームに相当している。
図3は、この発明の第1実施形態におけるシートバックフレーム7の上部11の一部を模式的に示す斜視断面図であり、図4は、図3に示す上部11を分解して示す斜視断面図である。図3および図4に示すように、シートバックフレーム7の上部11は三角形断面を成し、また、2つに分割して構成されている。すなわち、上部11は、この発明の実施形態における被装着フレームに相当する第1アウターフレーム28と、この発明の実施形態におけるネットフレームに相当していて、第1アウターフレーム28に対して着脱される第1インナーフレーム29とによって構成されている。
第1アウターフレーム28はシートバックフレーム7の上部11に一体に構成されており、図3や図4に示すように、第1インナーフレーム29側に開口した「L」字型断面を成している。第1アウターフレーム28における第1インナーフレーム29側の内面のそれぞれに、つまり、第1壁部28Aと第2壁部28Bとにおける第1インナーフレーム29側の面のそれぞれに、この発明の実施形態における補強部材に相当していて第1アウターフレーム28の剛性を向上する第1リブ30が一体に設けられている。各第1リブ30は第1アウターフレーム28の長さ方向に所定長さ、延びている。一例として、第1アウターフレーム28に一定の間隔で第1リブ30が設けられている。各壁部28A,28Bにおける第1リブ30を挟んで角部28Cとは反対側に、複数のボルト孔31が形成されており、各ボルト孔31に対応して図示しないナットが設けられている。
第1インナーフレーム29は、第1アウターフレーム28の開口部28Dを閉じるように構成されている。また、第1インナーフレーム29は、第1アウターフレーム28よりも搭乗者側に位置しており、着座する搭乗者に対して直接的または間接的に接触する。その第1インナーフレーム29における、搭乗者に対して接触する接触部29Aは、搭乗者との接触面積を可及的に大きくするために、平坦に形成されていてかつシート1に着座する搭乗者に対して予め定めた角度傾斜して設けられている。第1インナーフレーム29の接触部29Aに、第1ネット構造体9を構成する線条材15が通される連結孔32が第1インナーフレーム29の板厚方向に貫通して複数形成されている。なお、それらの連結孔32と連結具16との間に、複数本の線条材15を張って所定形状の第1ネット構造体9が形成される。
接触部29Aの両端のそれぞれに、第1リブ30の全長に亘って当接する取付フランジ部29B,29Cが形成されている。それらの取付フランジ部29B,29Cのうち第1取付フランジ部29Bは第1壁部28Aと互いに平行に形成されており、第1アウターフレーム28と第1インナーフレーム29とを組み合わせた場合に、第1壁部28Aに接触するようになっている。その第1取付フランジ部29Bの端部29Dが、第1壁部28Aに取り付けられた第1リブ30の全長に亘って当接するようになっている。各取付フランジ部29B,29Cのうち第2取付フランジ部29Cは第2壁部28Bと互いに平行に形成されており、第1アウターフレーム28と第1インナーフレーム29とを組み合わせた場合に、第2壁部28Bに接触するようになっている。その第2取付フランジ部29Cの端部29Eが第2壁部28Bに取り付けられた第1リブ30の全長に亘って当接するようになっている。
各取付フランジ部29B,29Cに、ボルト孔31がそれぞれ形成されている。第1取付フランジ部29Bに形成されたボルト孔31と、第1壁部28Aに形成されたボルト孔31とは、第1アウターフレーム28と第1インナーフレーム29とを組み合わせた場合に、ほぼ一致するようになっている。これと同様に、第2取付フランジ部29Cに形成されたボルト孔31と、第2壁部28Bに形成されたボルト孔31とは、第1アウターフレーム28と第1インナーフレーム29とを組み合わせた場合に、ほぼ一致するようになっている。つまり、第1アウターフレーム28のボルト孔31と第1インナーフレーム29のボルト孔31とを一致させた状態でそれらのボルト孔31にボルト33を挿入することにより、第1アウターフレーム28と第1インナーフレーム29とをボルト止めするようになっている。なお、第1アウターフレーム28と第1インナーフレーム29とをいわゆるボルト止めするためのボルト33とボルト孔31と、図示しないナットとなどがこの発明の実施形態における連結機構に相当している。
図5は、図3に示す上部11における他の一部を模式的に示す斜視断面図である。図5に示すように、第1アウターフレーム28の第2壁部28Bと、第1インナーフレーム29の第2取付フランジ部29Cとの間の少なくとも一部に、所定の隙間34が形成されている。この隙間34は、ここに示す例では、互いに隣接する第1リブ30と第1リブ30との間に位置しており、この隙間34に第2ネット構造体19における網目構造の第1シート状部材10の周縁部10Aの一部が配置されるようになっている。つまり、隙間34を形成している第2壁部28Bの一部と、第2取付フランジ部29Cの一部とによって第1シート状部材10の周縁部10Aの一部を挟み付けて固定するように構成されており、それら第2壁部28Bの一部と、第2取付フランジ部29Cの一部とは、上記の周縁部10Aを挟み付けて固定する挟み付け部材35として機能する。したがって、第1アウターフレーム28と第1インナーフレーム29とを組み合わせる場合には、第2壁部28Bの一部と第2取付フランジ部29Cの一部とによって第1シート状部材10の周縁部10Aを挟み付けた状態で、第1アウターフレーム28と第1インナーフレーム29とがボルト止めされる。その他の構成は図3に示す構成と同様であるため、図3に示す構成と同様の部分には、図3と同様の符号を付してその説明を省略する。
サブフレーム8の構造について説明する。サブフレーム8は、上述したシートバックフレーム7の上部11とほぼ同様に構成されている。図6は、この発明の第1実施形態におけるサブフレーム8の一部を模式的に示す斜視断面図である。図6に示すサブフレーム8は三角形断面を成しており、2つに分割して構成されている。すなわち、サブフレーム8は、この発明の実施形態における被装着フレームに相当する第2アウターフレーム36と、この発明の実施形態におけるネットフレームに相当していて、第2アウターフレーム36に対して着脱される第2インナーフレーム37とによって構成されている。
第2アウターフレーム36は上述した第1支持部12と第2支持部13とによってシートバックフレーム7に揺動可能に取り付けられている。その第2アウターフレーム36の断面形状は図6に示すように、第2インナーフレーム37側に開口した「L」字型断面を成している。また、第2アウターフレーム36における第2インナーフレーム37側の内面のそれぞれに、つまり第2アウターフレーム36を構成している第1壁部36Aと第2壁部36Bとにおける第2インナーフレーム37側の面のそれぞれに、図3に示す例と同様に、第2アウターフレーム36の剛性を向上する第1リブ30が一体に設けられている。
第2インナーフレーム37は、第2アウターフレーム36の開口部36Dを閉じるように構成されている。また、第2インナーフレーム37は、第2アウターフレーム36よりも搭乗者側に位置しており、着座する搭乗者に対して直接的または間接的に接触する。その第2インナーフレーム37における、搭乗者に対して接触する接触部37Aは、搭乗者との接触面積を可及的に大きくするために、平坦に形成されかつシート1に着座する搭乗者に対して予め定めた角度傾斜して設けられている。接触部37Aの両端のそれぞれに、第1リブ30の全長に亘って当接する取付フランジ部37B,37Cが形成されている。それらの取付フランジ部37B,37Cのうち第1取付フランジ部37Bは第1壁部36Aと互いに平行に形成されており、第2アウターフレーム36と第2インナーフレーム37とを組み合わせた場合に、第1壁部36Aに接触する。また、その第1取付フランジ部37Bの端部37Dが第1壁部36Aに取り付けられた第1リブ30の全長に亘って当接するようになっている。各取付フランジ部37B,37Cのうち第2取付フランジ部37Cは第2壁部36Bと互いに平行に形成されており、第2アウターフレーム36と第2インナーフレーム37とを組み合わせた場合に、第2壁部36Bに接触する。また第2取付フランジ部37Cの端部37Eが第2壁部36Bに取り付けられた第1リブ30の全長に亘って当接するようになっている。その他の構成は図3に示す構成と同様であるため、図3に示す構成と同様の部分には、図3と同様の符号を付してその説明を省略する。
図7は、図6に示すサブフレーム8の他の一部を示す斜視断面図であって、図7に示すように、第2アウターフレーム36の第2壁部36Bと、第2インナーフレーム37の第2取付フランジ部37Cとの間の少なくとも一部に、所定の隙間34が形成されている。この隙間34は第2アウターフレーム36における互いに隣接する第1リブ30と第1リブ30との間に位置しており、この隙間34に第1シート状部材10の周縁部10Aの一部が配置される。つまり、隙間34を形成している第2壁部36Bの一部と、第2取付フランジ部37Cの一部とによって第1シート状部材10の周縁部10Aを挟み付けて固定するようになっており、第2壁部36Bの一部と、第2取付フランジ部37Cの一部とは、第1シート状部材10の周縁部10Aを挟み付けて固定する挟み付け部材35として機能する。したがって、第2アウターフレーム36と第2インナーフレーム37とを組み合わせる場合には、第2壁部36Bの一部と第2取付フランジ部37Cの一部とによって第1シート状部材10の周縁部10Aを挟み付けた状態で、第2アウターフレーム36と第2インナーフレーム37とがボルト止めされる。その他の構成は図3に示す構成と同様であるため、図3に示す構成と同様の部分には、図3と同様の符号を付してその説明を省略する。
シートベースフレーム18の構造について説明する。シートベースフレーム18は、上部11やサブフレーム8とほぼ同様に構成されている。図8は、この発明の第1実施形態におけるシートベースフレーム18の一部を模式的に示す斜視断面図である。図8に示すシートベースフレーム18は三角形断面を成しており、2つに分割して構成されている。すなわち、シートベースフレーム18は、この発明の実施形態における被装着フレームに相当する第3アウターフレーム38と、この発明の実施形態におけるネットフレームに相当していて、第3アウターフレーム38に対して着脱される第3インナーフレーム39とによって構成されている。
第3アウターフレーム38は上述した第3支持部22と第4支持部24とによって回動可能に構成されている。その第3アウターフレーム38の断面は図8に示すように、第3インナーフレーム39に開口した「L」字型断面を成している。また、第3アウターフレーム38における第3インナーフレーム39側の内面のそれぞれに、つまり第3アウターフレーム38を構成している第1壁部38Aと第2壁部38Bとにおける第3インナーフレーム39側の面のそれぞれに、図3に示す例と同様に、第3アウターフレーム38の剛性を向上する第1リブ30が一体に設けられている。
第3インナーフレーム39は、第3アウターフレーム38の開口部38Dを閉じるように構成されている。また、第3インナーフレーム39は、第3アウターフレーム38よりも搭乗者側に位置しており、着座する搭乗者に対して直接的または間接的に接触する。その第3インナーフレーム39における、搭乗者に対して接触する接触部39Aは、搭乗者との接触面積を可及的に大きくするために、平坦に形成されかつシート1に着座する搭乗者に対して予め定めた角度傾斜して設けられている。接触部39Aの両端のそれぞれに、第1リブ30の全長に亘って当接する取付フランジ部39B,39Cが形成されている。それらの取付フランジ部39B,39Cのうち第1取付フランジ部39Bは第1壁部38Aと互いに平行に形成されており、第3アウターフレーム38と第3インナーフレーム39とを組み合わせた場合に、第1壁部38Aに接触する。また、第1取付フランジ部39Bの端部39Dは第1壁部38Aに取り付けられた第1リブ30の全長に亘って当接するようになっている。各取付フランジ部39B,39Cのうち第2取付フランジ部39Cは第2壁部38Bと互いに平行に形成されており、第3アウターフレーム38と第3インナーフレーム39とを組み合わせた場合に、第2壁部38Bに接触する。また、第2取付フランジ部39Cの端部39Eは第2壁部38Bに取り付けられた第1リブ30の全長に亘って当接するようになっている。その他の構成は図3に示す構成と同様であるため、図3に示す構成と同様の部分には、図3と同様の符号を付してその説明を省略する。
図9は、図8に示すシートベースフレーム18の他の一部を示す斜視断面図である。図9に示すように、第3アウターフレーム38の第2壁部38Bと、第3インナーフレーム39の第2取付フランジ部39Cとの間の少なくとも一部に、所定の隙間34が形成されている。この隙間34第3アウターフレーム38における互いに隣接する第1リブ30と第1リブ30との間に位置しており、この隙間34に第2シート状部材21の周縁部21Aの一部が配置される。つまり、隙間34を形成している第2壁部38Bの一部と、第2取付フランジ部39Cの一部とによって第2シート状部材21の周縁部21Aを挟み付けて固定するようになっており、第2壁部38Bの一部と、第2取付フランジ部39Cの一部とは、第2シート状部材21の周縁部21Aを挟み付けて固定する挟み付け部材35として機能する。したがって、第3アウターフレーム38と第3インナーフレーム39とを組み合わせる場合には、第2壁部38Bの一部と第2取付フランジ部39Cの一部とによって第2シート状部材21の周縁部21Aを挟み付けた状態で、第3アウターフレーム38と第3インナーフレーム39とがボルト止めされる。その他の構成は図3に示す構成と同様であるため、図3に示す構成と同様の部分には、図3と同様の符号を付してその説明を省略する。
ここで、上述した構成のシート1におけるシートバック部2の組み付けについて説明する。先ず、連結具16から、上部11の第1インナーフレーム29とサブフレーム8の第2インナーフレーム37とに向かって放射状に線条材15を張って、第1インナーフレーム29と第2インナーフレーム37とに第1ネット構造体9を構成する。そして、第1アウターフレーム28に一体に設けた第1リブ30に、第1インナーフレーム29における各取付フランジ部29B,29Cの各端部29D,29Eを当接する。また、第1アウターフレーム28の各壁部28A,28Bに形成されたボルト孔31と、第1インナーフレーム29の各取付フランジ部29B,29Cに形成されたボルト孔31とを合わせる。これと同様に、サブフレーム8の第2アウターフレーム36に一体に設けた第1リブ30に、第2インナーフレーム37における各取付フランジ部37B,37Cの各端部37D,37Eを当接する。また、第2アウターフレーム36の各壁部36A,36Bに形成されたボルト孔31と、第2インナーフレーム37の各取付フランジ部37B,37Cに形成されたボルト孔31とを合わせる。さらに、各アウターフレーム28,36と、各インナーフレーム29,37との間の隙間34に、上述したように、第1シート状部材10の周縁部10Aを配置する。すなわち挟み付ける。この状態で、各ボルト孔31にボルト33を挿入して各アウターフレーム28,36と、各インナーフレーム29,37とをボルト止めし、またこれにより、各アウターフレーム28,36と各インナーフレーム29,37との間に第1シート状部材10を固定する。
シートベース部3の組み付けについて説明する。第3インナーフレーム39に形成された各連結孔32に複数本の線条材20を通して第2ネット構造体19を構成する。そして、第3アウターフレーム38に一体に設けた第1リブ30に、第3インナーフレーム39における各取付フランジ部39B,39Cの各端部39D,39Eを当接させる。また、第3アウターフレーム38の各壁部38A,38Bに形成されたボルト孔31と、第3インナーフレーム39の各取付フランジ部39B,39Cに形成されたボルト孔31とを合わせる。さらに、第3アウターフレーム38と、第3インナーフレーム39との間の隙間34に、上述したように、第2シート状部材21の周縁部21Aを配置する。すなわち挟み付ける。この状態で、各ボルト孔31にボルト33を挿入して第3アウターフレーム38と、第3インナーフレーム39とをボルト止めし、またこれにより、第3アウターフレーム38と第3インナーフレーム39との間に第2シート状部材21を固定する。
したがって、上述した構成では、各アウターフレーム28,36,38に一体に第1リブ30が設けられているため、各アウターフレーム28,36,38の剛性がそれぞれ向上している。各アウターフレーム28,36,38における第1リブ30に各インナーフレーム29,37,39の各端部29D,29E,37D,37E,39D,39Eを当接した状態でアウターフレーム28,36,38とインナーフレーム29,37,39とが一体化される。つまり、アウターフレーム28,36,38とインナーフレーム29,37,39とは堅くあるいは密に組み付けられて一体化される。そのため、フレームの全体として十分な剛性を確保し、または、フレームの全体としての剛性を向上させることができる。また、各アウターフレーム28,36,38から各インナーフレーム29,37,39を取り外した状態で各インナーフレーム29,37,39にネット構造体9,19を張ることができるため、ネット構造体9,19を構成しやすい。すなわちネット構造体9,19の取り付け性が向上する。そして、シート1におけるフィット性やホールド性などの特性を変更する場合には、張力の異なるネット構造体9,19を張った各インナーフレーム29,37,39を用意し、これを各アウターフレーム28,36,38に組み合わせればよく、上述した特性の変更を容易に行うことができる。
(第2実施形態)
図10は、この発明の第2実施形態におけるシートバックフレーム7の上部11の一部を模式的に示す斜視断面図である。図10に示す例は、第1アウターフレーム28における第1インナーフレーム29とは反対側の外面に、この発明の実施形態における他の補強部材に相当していて第1アウターフレーム28の剛性を向上する第2リブ40を更に設けた例である。具体的には、第1アウターフレーム28の第2壁部28Bにおける第1リブ30が設けられた面とは反対側の面に第2リブ40が設けられている。その第2リブ40は、第1アウターフレーム28の長さ方向に所定長さ、延びている。また、第2リブ40には、前記長さ方向に延びかつ第1シート状部材10の周縁部10Aが嵌まり合う嵌合溝41が形成されている。すなわち、第2実施形態では、第2リブ40の嵌合溝41に第1シート状部材10の周縁部10Aの一部を嵌合させて固定するように構成されている。その他の構成は図3に示す構成と同様であるため、図3に示す構成と同様の部分には、図3と同様の符号を付してその説明を省略する。なお、上述した嵌合溝41が、この発明の実施形態における嵌合部に相当している。
図11は、この発明の第2実施形態におけるサブフレーム8の一部を模式的に示す斜視断面図である。図11に示すように、サブフレーム8の第2アウターフレーム36における第2インナーフレーム37とは反対側の外面に、第2リブ40が設けられている。具体的には、第2アウターフレーム36の第2壁部36Bにおける第1リブ30が設けられた面とは反対側の面に上述した第2リブ40が設けられている。その他の構成は図3に示す構成と同様であるため、図3に示す構成と同様の部分には、図3と同様の符号を付してその説明を省略する。
図12は、この発明の第2実施形態におけるシートベースフレーム18の一部を模式的に示す斜視断面図である。図12に示すように、シートベースフレーム18の第3アウターフレーム38における第3インナーフレーム39とは反対側の外面に、第2リブ40が設けられている。具体的には、第3アウターフレーム38の第2壁部38Bにおける第1リブ30が設けられた面とは反対側の面に第2リブ40が設けられている。その他の構成は図3に示す構成と同様であるため、図3に示す構成と同様の部分には、図3と同様の符号を付してその説明を省略する。
したがって、第2実施形態では、各アウターフレーム28,36,38に第2リブ40が更に設けられているため、第1実施形態よりも各アウターフレーム28,36,38の剛性を更に向上させることができる。また、第2リブ40に形成された嵌合溝41に各シート状部材10,21の周縁部10A,21Aを嵌め合わせることによって各シート状部材10,21を取り付け、あるいは、固定することができる。そのため、各アウターフレーム28,36,38と各インナーフレーム29,37,39とを組み合わせた状態で、各シート状部材10,21を着脱することができる。すなわち、各シート状部材10,21の固定作業や交換作業を容易に行うことができる。さらに、第2実施形態であっても第1リブ30に各インナーフレーム29,37,39の各端部29D,29E,37D,37E,39D,39Eを当接した状態でアウターフレーム28,36,38とインナーフレーム29,37,39とが一体化される。つまり、アウターフレーム28,36,38とインナーフレーム29,37,39とは堅くあるいは密に組み付けられて一体化される。そのため、フレームの全体として十分な剛性を確保し、または、フレームの全体としての剛性を向上することができる。それらの結果、第2実施形態であっても、上述した第1実施形態と同様の作用・効果を得ることができる。
なお、この発明は上述した実施形態に限定されないのであって、例えば、隙間34に配置される各シート状部材10,21の周縁部10A,21Aに隙間34の幅より厚肉の抜け止め部を形成してもよい。このような構成であれば、隙間34から各シート状部材10,21の周縁部10A,21Aを抜けにくくすることができる。また、各上部11、サブフレーム8、シートベースフレーム18の各断面形状は、上述した各実施形態での断面形状に替えて、矩形あるいは方形もしくは丸形などであってもよい。例えば、各アウターフレーム28,36,38は、各インナーフレーム29,37,39側に開口した凹状の断面を成すように構成されていてよい。さらに、この発明の実施形態におけるフレームは、少なくとも2つに分割されたフレーム構造であればよく、3つあるいはそれ以上に分割されたフレーム構造であってよい。その他、この発明に係る車両のシートは、この発明を逸脱しない範囲で適宜に構成されていてよい。
1…シート、 7…シートバックフレーム(シートフレーム)、 8…サブフレーム(シートフレーム)、 9…第1ネット構造体(ネット構造体)、 11…上部(シートフレーム)、 18…シートベースフレーム(シートフレーム)、 19…第2ネット構造体(ネット構造体)、 28…第1アウターフレーム(被装着フレーム)、 29…第1インナーフレーム(ネットフレーム)、 31…ボルト孔(連結機構)、 33…ボルト(連結機構)、 36…第2アウターフレーム(被装着フレーム)、 37…第2インナーフレーム(ネットフレーム)、 38…第3アウターフレーム(被装着フレーム)、39…第3インナーフレーム(ネットフレーム)。

Claims (7)

  1. シートフレームに取り付けられたネット構造体によって搭乗者を支持するように構成された車両のシートにおいて、
    前記シートフレームの少なくとも一部は、前記ネット構造体が取り付けられるネットフレームと、前記シートフレームに一体に形成されていて前記ネットフレームが装着される被装着フレームと、前記被装着フレームに対して前記ネットフレームを着脱可能に連結する連結機構とを備え、
    前記ネット構造体を覆うシート状部材を更に備え、
    前記被装着フレームにおける前記ネットフレームが組み合わされる側とは反対側に、第1の補強部材が設けられており、
    記第1の補強部材は、前記シート状部材の周縁部が嵌合する嵌合部を有しており、
    前記嵌合部に前記周縁部が嵌合されて固定されている
    ことを特徴とする車両のシート。
  2. シートフレームに取り付けられたネット構造体によって搭乗者を支持するように構成された車両のシートにおいて、
    前記シートフレームの少なくとも一部は、前記ネット構造体が取り付けられるネットフレームと、前記シートフレームに一体に形成されていて前記ネットフレームが装着される被装着フレームと、前記被装着フレームに対して前記ネットフレームを着脱可能に連結する連結機構と、
    前記ネット構造体を覆うシート状部材とを備え、
    前記被装着フレームの一部と、前記被装着フレームの一部に対応する前記ネットフレームの一部との間に、前記シート状部材の周縁部が配置される隙間が形成されており、
    前記隙間に前記周縁部が配置されて前記被装着フレームと前記ネットフレームとによって挟み付けられて固定されている
    ことを特徴とする車両のシート。
  3. シートフレームに取り付けられたネット構造体によって搭乗者を支持するように構成された車両のシートにおいて、
    前記シートフレームの少なくとも一部は、前記ネット構造体が取り付けられるネットフレームと、前記シートフレームに一体に形成されていて前記ネットフレームが装着される被装着フレームと、前記被装着フレームに対して前記ネットフレームを着脱可能に連結する連結機構とを備え、
    前記被装着フレームは、第1の壁部と、前記第1の壁部に対して角部で所定角度に屈曲して連続している第2の壁部とによって凹状断面もしくはL字状断面でかつ前記ネットフレーム側に向けた開口部を有する部材によって構成され、
    前記ネットフレームは、前記搭乗者に接触する平坦な接触部と、前記接触部の一方の端部に一体に形成されて前記第1の壁部の内面に平行でかつ前記第1の壁部に固定される第1の取付フランジ部と、前記接触部の他方の端部に一体に形成されて前記第2の壁部の内面に平行でかつ前記第2の壁部に固定される第2の取付フランジ部とを有する部材によって構成され、
    前記被装着フレームに前記ネットフレームを取り付けることにより前記被装着フレームの前記開口部が前記ネットフレームによって閉じられている
    ことを特徴とする車両のシート。
  4. 請求項3に記載の車両のシートにおいて、
    前記被装着フレームの前記第1の壁部および前記第2の壁部における前記ネットフレーム側の内面に、前記被装着フレームを補強する第2の補強部材が設けられ、
    前記被装着フレームと前記ネットフレームとは、前記第2の補強部材に前記第1の取付フランジ部および前記第2の取付フランジ部を当接した状態で前記連結機構によって連結されている
    ことを特徴とする車両のシート。
  5. 請求項3または4に記載の車両のシートにおいて、
    前記ネット構造体を覆うシート状部材を更に備え、
    前記被装着フレームの一部と、前記被装着フレームの一部に対応する前記ネットフレームの一部との間に、前記シート状部材の周縁部が配置される隙間が形成されており、
    前記隙間に前記周縁部が配置されて前記被装着フレームと前記ネットフレームとによって挟み付けられて固定されている
    ことを特徴とする車両のシート。
  6. 請求項3または4に記載の車両のシートにおいて、
    前記ネット構造体を覆うシート状部材を更に備え、
    前記被装着フレームにおける前記ネットフレームが組み合わされる側とは反対側に、第1の補強部材が設けられており、
    前記第1の補強部材は、前記シート状部材の周縁部が嵌合する嵌合部を有しており、
    前記嵌合部に前記周縁部が嵌合されて固定されている
    ことを特徴とする車両のシート。
  7. 請求項2または5に記載の車両のシートにおいて、
    前記隙間に配置される前記周縁部の端部に、前記隙間における開口幅より厚肉に形成された抜け止め部が形成されている
    ことを特徴とする車両のシート。
JP2017198244A 2017-10-12 2017-10-12 車両のシート Active JP6958211B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198244A JP6958211B2 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 車両のシート
DE102018124185.2A DE102018124185B4 (de) 2017-10-12 2018-10-01 Fahrzeugsitz
US16/158,477 US10682938B2 (en) 2017-10-12 2018-10-12 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198244A JP6958211B2 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 車両のシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019073047A JP2019073047A (ja) 2019-05-16
JP6958211B2 true JP6958211B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=65910302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198244A Active JP6958211B2 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 車両のシート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10682938B2 (ja)
JP (1) JP6958211B2 (ja)
DE (1) DE102018124185B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107351731A (zh) * 2017-08-25 2017-11-17 浙江春风动力股份有限公司 全地形车及全地形车座椅安装结构
JP6825591B2 (ja) * 2018-02-22 2021-02-03 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP7255381B2 (ja) * 2019-06-14 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 吊り型シート
JP7140084B2 (ja) 2019-09-25 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 車載シート装置
US11084403B1 (en) * 2020-01-31 2021-08-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Kinetic seat backs for vehicles
US11180060B2 (en) * 2020-01-31 2021-11-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Kinetic seat assemblies for vehicles
US11584269B2 (en) 2020-01-31 2023-02-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Kinetic seat cushions for vehicles
CN111251958A (zh) * 2020-03-19 2020-06-09 徐庆 一种可以调节软硬坐感的座垫结构

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2431272A1 (fr) 1978-07-20 1980-02-15 Aarka Perfectionnements apportes aux sieges
EP0104853A3 (en) * 1982-09-23 1985-01-30 Britax (Dynasafe) Limited Seats
DE3831636C1 (en) 1987-09-29 1989-09-21 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Means of attaching a padded cover to a seat frame of a vehicle seat
US5015034A (en) * 1988-11-25 1991-05-14 Prince Corporation Upholstery system
US5013089A (en) 1989-09-15 1991-05-07 General Motors Corporation Thin profile integrated suspension and seat trim cover
US5439271A (en) 1993-11-08 1995-08-08 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat with extruded frame members
JP2000325174A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Delta Tooling Co Ltd シート
JP4245232B2 (ja) 1999-07-21 2009-03-25 株式会社デルタツーリング ネット材を用いた構造体、シート及びネット材の端末部処理方法
US6758528B2 (en) * 1999-12-28 2004-07-06 Asahi Gomu Kako Co., Ltd. Cushion structure manufacturing method and apparatus of the same
JP4484346B2 (ja) * 2000-09-29 2010-06-16 株式会社デルタツーリング 車両用シート
US20020096932A1 (en) * 2000-10-02 2002-07-25 Etsunori Fujita Vehicle seat
JP2002219985A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Delta Tooling Co Ltd 乗物用シート
JP3852677B2 (ja) 2001-06-22 2006-12-06 株式会社イトーキ 椅子等の身体支持装置及びその製造方法
US6722742B2 (en) 2001-09-05 2004-04-20 Johnson Controls Technology Company Suspension anchoring system for a seat
JP4050511B2 (ja) * 2001-12-20 2008-02-20 株式会社デルタツーリング 座席構造
ITTO20020097A1 (it) * 2002-02-01 2003-08-01 Petra Italia S A S Di Marina B Sedile per veicolo.
EP1487663B1 (en) * 2002-03-22 2006-06-07 Intier Automotive Inc. Seat frame panel for attaching a fabric suspension
KR20050009705A (ko) 2002-05-15 2005-01-25 인티어 오토모티브 인크. 시트 조립체의 서스펜션용 조절 가능한 부착 및 인장조립체
JP4061147B2 (ja) * 2002-07-23 2008-03-12 株式会社岡村製作所 椅子の座構造
US8695306B2 (en) 2003-06-11 2014-04-15 Sava Cvek Methods and arrangements for securing fabric
JP4709496B2 (ja) * 2004-04-02 2011-06-22 株式会社デルタツーリング シート構造
JP4634761B2 (ja) * 2004-08-26 2011-02-16 株式会社デルタツーリング シート
US7152929B2 (en) 2005-04-20 2006-12-26 Comfordy Co., Ltd. Structure of a double-mesh seat of a chair
JP4611130B2 (ja) * 2005-06-13 2011-01-12 株式会社デルタツーリング 座席用ベースネット支持機構及び座席構造
JP5263802B2 (ja) 2006-03-28 2013-08-14 コクヨ株式会社 椅子
KR101163376B1 (ko) 2008-10-10 2012-07-12 주식회사 시디즈 탄성천으로 마감된 의자용 판체 및 그 제조방법
JP5515655B2 (ja) * 2009-02-10 2014-06-11 トヨタ紡織株式会社 車両用シートおよび車両用シートの製造方法
JP5434211B2 (ja) * 2009-04-09 2014-03-05 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの面状弾性体の組み付け構造
DE202009006921U1 (de) 2009-05-13 2009-08-20 Bock 1 Gmbh & Co. Kg Bürostuhl oder Bürostuhlelement mit einem flächigen Bespannungselement
US8029066B2 (en) 2009-09-28 2011-10-04 Tung-Hua Su Backrest assembly
US20110133531A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Yeh Chia-Chang Seat applicable to vehicles
ES2393719T3 (es) * 2010-03-19 2012-12-27 Petra Italia S.A.S. Di Marina Bordo & C. Asiento para vehículo
JP5527026B2 (ja) * 2010-06-04 2014-06-18 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP2012223417A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Toyota Boshoku Corp 車両用ネットシート
JP2013052757A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
US20140054947A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Tung-Hua Su Backrest assembly with front and rear frames
US9409504B2 (en) 2013-01-24 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
JP6070601B2 (ja) 2014-02-26 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6098576B2 (ja) * 2014-06-20 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6439724B2 (ja) 2016-03-16 2018-12-19 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
JP6697710B2 (ja) 2016-04-25 2020-05-27 株式会社リコー 速度切替装置、駆動装置および画像形成装置
JP6512189B2 (ja) * 2016-07-25 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6593291B2 (ja) 2016-09-15 2019-10-23 トヨタ自動車株式会社 車両のシート
JP6512196B2 (ja) * 2016-09-15 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019073047A (ja) 2019-05-16
DE102018124185A1 (de) 2019-04-18
DE102018124185B4 (de) 2022-12-22
US20190111816A1 (en) 2019-04-18
US10682938B2 (en) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6958211B2 (ja) 車両のシート
JP7481661B2 (ja) シートフレーム
WO2014077346A1 (ja) 乗物用シート
JP7469686B2 (ja) シート
JP6515890B2 (ja) 車両のシート
JP6607129B2 (ja) 乗物用シート
JP6593291B2 (ja) 車両のシート
JP6495358B2 (ja) 乗物用シート
JP6213955B2 (ja) 車両用シート構造
KR101957051B1 (ko) 철도차량용 객실 의자
JP6594770B2 (ja) 車両用シートフレーム構造
JP6920622B2 (ja) 乗物用シート
JP6898571B2 (ja) 乗物用シート
JP2016150658A (ja) シートフレーム及び車両用シート
JP7397263B2 (ja) 車両用シート装置
JP2019073217A (ja) 乗物用シート
JP6370641B2 (ja) 乗物用シート
JP4141939B2 (ja) 自動車の座席
JP7193704B2 (ja) 乗物用シート
JP6513726B2 (ja) 乗物用シート
JP2021181302A (ja) 乗物用シート
JP2017114425A (ja) シートフレーム構造
JP2021095135A (ja) 乗物用シート
JP3066419B2 (ja) 車両シートにおけるヘツドレストの取付装置
JP6521661B2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6958211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151