JP2000284044A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置

Info

Publication number
JP2000284044A
JP2000284044A JP11092543A JP9254399A JP2000284044A JP 2000284044 A JP2000284044 A JP 2000284044A JP 11092543 A JP11092543 A JP 11092543A JP 9254399 A JP9254399 A JP 9254399A JP 2000284044 A JP2000284044 A JP 2000284044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
axis direction
frequency
fourier transform
beat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11092543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3498624B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hazumi
浩史 筈見
Kazuma Natsume
一馬 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP09254399A priority Critical patent/JP3498624B2/ja
Priority to DE60025064T priority patent/DE60025064T2/de
Priority to EP00106758A priority patent/EP1041398B1/en
Priority to US09/538,499 priority patent/US6339395B1/en
Publication of JP2000284044A publication Critical patent/JP2000284044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498624B2 publication Critical patent/JP3498624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/348Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using square or rectangular modulation, e.g. diplex radar for ranging over short distances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/288Coherent receivers
    • G01S7/2883Coherent receivers using FFT processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルビームフォーミングを行いビーム毎
の周波数分析結果を得るレーダ装置において、装置構成
の簡易化及び演算負荷の軽減を図る。 【解決手段】 各受信チャネルchi毎に、スカラー信
号として表されたビート信号Biを用い、このビート信
号BiをサンプリングしてなるM個のデジタル化ビート
信号Di(D[i,1]〜D[i,M])に対して時間
軸方向の複素FFT処理を施す(S110〜S140)。その処理
結果を周波数成分Fj(F[1,j]〜F[N,j])
毎にグループ化し(S150)、各周波数成分Fjのグループ
毎に、それぞれP個のダミーデータF[N+1,j]〜
F[N+P,j]を付加して、空間軸方向の複素FFT
処理を施す(S160〜S200)ことにより(N+P)個のビー
ムが形成され、各ビーム毎に周波数分析結果が得られ
る。ビート信号Biとしてスカラー信号を使用できるた
め、受信器周辺の装置構成を簡易化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーダ波として連
続波を用いて目標物体の検出を行うレーダ装置に関し、
特にビート信号の信号処理に複素フーリエ変換を用いて
行うレーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両前方に位置する物体との
距離,方位,相対速度等を検出して、衝突防止や追従走
行などを実現するための車載用のレーダ装置が知られて
いる。この種のレーダ装置では、レーダ波として連続波
(CW)或いは周波数変調した連続波(FMCW)が用
いられ、物体に反射したレーダ波を受信し、その受信信
号に送信信号と同一周波数を有するローカル信号を混合
して、これら受信信号とローカル信号との差の周波数成
分であるビート信号を生成し、このビート信号の周波数
成分を分析することによりレーダ波を反射した目標物体
についての情報を得ている。
【0003】即ち、目標物体との相対速度に応じて反射
波がドップラシフトし、またレーダ波が目標物体との間
を往復することにより、送信信号に対する受信信号の周
波数や位相が変化するため、これらの変化を反映したビ
ート信号に基づいて、目標物体との距離や相対速度等を
検出することができるのである。
【0004】また、レーダ装置では、アンテナのビーム
によって検出範囲が決まるため、検出距離を低下させず
に検出可能な角度範囲を広げたり、決められた検出範囲
内で目標物体の方位を特定できるようにする場合には、
アンテナのビームをマルチビーム化する必要がある。
【0005】そして、マルチビーム化する場合、一般に
は、ビームが互いに異なる方向を向くように配置された
複数のアンテナや、公知のフェーズドアレー方式のアン
テナが用いられてきたが、高速なデジタル信号処理が可
能となった近年では、ビーム形成をデジタル信号処理に
よって実現するデジタルビームフォーミング(DBF)
が注目されている。
【0006】このDBFでは、図8に示すように、送信
器104が送信アンテナASから送信したレーダ波の反
射波を、複数の受信アンテナAR1〜ARNにて同時受
信し、受信器106が、各受信アンテナARi(i=
1,2,…,N)からの受信信号に、送信信号と同じ周
波数を有するローカル信号Lをそれぞれ混合することに
よりビート信号を生成し、このビート信号を、AD(ア
ナログ−デジタル)変換部108を介して取り込んだ信
号処理部110が、各ビート信号に位相演算を含む重み
付けをして加算する等のデジタル信号処理を行うことに
よりビーム形成を行う。即ち、従来のフェーズドアレー
方式のアンテナにおいて、各アンテナ素子毎に設けられ
たアナログ移相器の機能、及びアナログ移相器の出力を
アナログ的に合成する機能を、DBFでは、信号処理部
のデジタル信号処理により実現しているものと考えるこ
とができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、DBFを実現
する場合、通常、各受信アンテナAR1〜ARNからの
受信信号に基づくビート信号B1〜BNを、それぞれ実
数信号I,虚数信号Qからなるベースバンド複素信号に
て表す必要があり、受信器106及びAD変換部108
では、受信アンテナ毎に各2系列のミキサ,AD変換器
が必要となるだけでなく、ミキサへ供給するローカル信
号Lの電力を大きなものとしなければならないため、回
路規模が増大してしまうという問題があった。
【0008】なお、DBFにおいて、ベースバンド複素
信号が必要となる理由は、1系列の受信信号にて表され
るベースバンドスカラー信号では、ある任意時点のみに
注目した時に信号の位相を特定できず、ひいてはDBF
を行っても、その演算結果から反射波の到来方向を特定
できないためである。
【0009】即ち、図6は、1列に配設されたアンテナ
の配列面において、アンテナの正面に対して角度a
[°]の方向から入射された場合(1)、及び角度−a
[°]の方向からレーダ波が入射された場合(2)につ
いて、各アンテナからの受信信号をベースバンド複素信
号(実信号I,虚信号Q)、及びベースバンドスカラー
信号(実信号Iのみ)をベクトル形式で表したものであ
り、図示されているように、ベースバンド複素信号で
は、虚信号Qが互いに逆符号となるため両者を識別でき
るが、実信号Iのみからなるベースバンドスカラー信号
では、両者は全く同じものとなり識別できないのであ
る。
【0010】換言すれば、このベースバンドスカラー信
号のベクトルは、図7に示すように、ベースバンド複素
信号として見た場合、角度±a[°]の両方向から全く
同じ大きさの信号を同時に受信したものに相当するた
め、上記ベースバンドスカラー信号を用いて、例えば、
空間軸方向の複素フーリエ変換を行うことによりビーム
形成を行うと、角度±a[°]の両方向に相当する成分
にピークが表れてしまうことになり、いずれの方向から
入射されたものか特定できないか、又は、2種類の反射
波が同時に入射されたものと誤認してしまうのである。
【0011】また、回路規模の増大を抑制するため、例
えば特開平10−63645号公報等に開示されている
ように、ビート信号に周波数変換する前の受信信号を、
高周波ADコンバータを用いてデジタル化し、計算機上
で2系統のミキサの機能をデジタル信号処理により実現
する方法も考えられるが、高価な高周波ADコンバータ
が多数必要となると共に、計算機の負荷が増大し、高速
に動作する高価な計算機が必要となるため、装置が非常
に高価なものとなってしまうという問題があった。
【0012】更に、DBFにおいて、限られた角度範囲
内の目標物体の方位を精度よく検出するには、一般に、
アンテナ(受信信号)の数を増やさなければならず、こ
れに応じて受信器の数も増加するため装置が大型化して
しまうという問題があった。本発明は、上記問題点を解
決するために、デジタルビームフォーミングを行いビー
ム毎の周波数分析結果を得るレーダ装置において、装置
構成の簡易化及びデジタル信号処理の処理負荷の軽減を
図ることを第1の目的とし、また、装置を大型化するこ
となくより高精度な方位検出を可能とすることを第2の
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた発明である請求項1に記載のレーダ装置で
は、送信手段が、予め設定された周波数を有する送信信
号を生成して、該送信信号に基づいてレーダ波を送信
し、このレーダ波の反射波を受信してなる受信信号を、
受信手段が、送信信号と同じ周波数を有するローカル信
号と混合することにより、送信信号と受信信号との差の
周波数成分からなるビート信号を得る。
【0014】なお、受信手段は、複数設けられており、
各受信手段は、それぞれ単一の受信信号から単一の(即
ちベースバンドスカラー信号となる)ビート信号を生成
するようにされている。そして、信号処理手段が、複数
の受信手段にてそれぞれ生成された複数のビート信号に
対して、複数の受信手段の配列に沿った空間軸方向、及
び時間の経過に沿った時間軸方向についての2回の複素
フーリエ変換を実行することにより、ビート信号の成分
を反射波の到来方向毎に分離してなるビーム毎に、周波
数分析結果を得るようにされている。但し、ビート信号
に対して最初の複素フーリエ変換を行う際には、実数値
としてビート信号の値を設定し、虚数値として零を設定
することにより、ビート信号を複素数信号に拡張して用
いればよい。
【0015】即ち、ベースバンドスカラー信号は、上述
したように、任意時点だけを見た場合には信号の位相を
特定できないため、空間軸方向に沿って複素フーリエ変
換を行っても、反射波の到来方向を特定できない不完全
なビーム形成しか行われないが、時間軸に沿って連続的
に見た場合には任意時点での信号の位相を特定できるた
め、時間軸方向に沿って複素フーリエ変換を重ねて行う
ことにより、結果的に反射波の到来方向を特定可能な完
全なビーム形成が行われることになる。
【0016】このように、本発明のレーダ装置では、ベ
ースバンドスカラー信号であるビート信号を用いても、
空間軸方向及び時間軸方向について2回の複素フーリエ
変換を重ねて行うことにより、最終的には、反射波の到
来方向を特定可能なビーム形成を行うことができ、ビー
ム毎の周波数分析結果を得ることができる。
【0017】その結果、本発明によれば、デジタルビー
ムフォーミングを行うレーダ装置であるにも関わらず、
各受信手段は、それぞれ受信信号に対して1系統のミキ
サやAD変換器を備えていればよく、しかもAD変換器
はミキサにて生成されるビート信号に対応した比較的低
速のものを用いることができるため、回路規模を小型か
つ安価に構成することができる。
【0018】次に、請求項2記載のレーダ装置では、信
号処理手段は、空間軸方向についての複素フーリエ変換
を、該複素フーリエ変換にて得られる周波数成分の数が
受信信号の数より増加するように、値が零に設定された
複数のダミー信号を付加して行っている。なお、これ
は、零付加(zero-padding)といわれる周知の手法であ
り、例えば「不規則振動とスペクトル解析」(オーム
社)の第11章等に記載されている。
【0019】即ち、空間軸方向の複素フーリエ変換によ
りビーム形成を行った場合、アンテナ(受信手段)の数
と同数のビームが得られるが、零付加を行うことは、ダ
ミー信号の数だけアンテナを増加させたことに相当する
ため、受信手段を増加させることなく、ビーム間隔を狭
くして、決められた検出範囲内のビーム数を増加させる
ことができ、その結果、方位検出の精度を向上させるこ
とができる。
【0020】また、請求項3記載のレーダ装置では、複
数の受信手段は、1列に配列された複数のアンテナのい
ずれかから、それぞれ受信信号の供給を受けるようにさ
れていると共に、信号処理手段は、一方の端部に配設さ
れたアンテナ以外からの受信信号に基づく第1のビート
信号群、及び他方の端部に配設されたアンテナ以外から
の受信信号に基づく第2のビート信号群のそれぞれにつ
いて、前記空間軸方向の複素フーリエ変換を実行し2系
統のビーム形成を行うようにされている。
【0021】つまり、各系統にてそれぞれ形成された同
一方向を有する各一対のビームは、隣接するアンテナ間
の間隔だけ離れた一対の放射源から放射された同一指向
性を有する一対のビームに相当するため、両者の受信信
号(ビート信号)の位相を比較する位相モノパルス方式
を用いた方位検出が可能となる。従って、本発明によれ
ば、受信手段(アンテナ)の数を増加させることなく、
より高精度な方位検出を行うことができる。
【0022】ところで、信号処理手段にて、空間軸方向
と時間軸方向とで複素フーリエ変換を行う順番は、どち
らが先でもかまわないが、演算量を低減する上では、請
求項4記載のように、複数の受信手段からのビート信号
毎に、前記時間軸方向の複素フーリエ変換を実行し周波
数分析を行う時間軸方向処理手段と、この時間軸方向処
理手段での処理結果に基づき同一周波数成分毎に、前記
空間軸方向の複素フーリエ変換を実行しビーム形成を行
う空間軸方向処理手段とを備え、時間軸方向,空間軸方
向の順に複素フーリエ変換を、高速フーリエ変換の手順
を用いて実行することが望ましい。
【0023】即ち、時間軸方向の複素フーリエ変換を行
った場合、正周波数の周波数成分と負周波数の周波数成
分とが表れるが、これらは、周波数0に対して全く対称
なものとなり、同じ情報を表しているため、いずれか半
分のみについて、空間軸方向の複素フーリエ変換を行え
ばよい。従って、このように、時間軸方向の複素フーリ
エ変換の結果から不要な半分のデータを削除した場合、
空間軸方向の複素フーリエ変換の演算量を半減させるこ
とができる。
【0024】なお、高速フーリエ変換(FFT)の演算
量は、一般に、処理すべきデータ数をkとしたk次のF
FTを行う場合、klog(k) に比例することが知られて
いるため、この場合、各ビート信号の時間軸方向のサン
プリング数をM個、ビート信号(受信手段)の数をN個
とすると、空間軸方向,時間軸方向の順にFFTを実行
した場合の演算量Es1は(1)式にて、逆に、時間軸方
向,空間軸方向の順にFFTを実行した場合の演算量E
s2は(2)式にて表すことができる。但し、M,M/2
及びNは、2の累乗値である。
【0025】 Es1=M×N・log(N)+N×M・log(M) (1) Et1=N×M・log(M)+M/2×N・log(N) (2) つまり、本発明では、M/2×N・log(N)(=Es1−E
s2)だけ演算量を減少させることができ、信号処理手段
での負荷の軽減を図ることができる。
【0026】特に、請求項2記載のように零付加FFT
を行う場合では、付加するダミー信号の数をPとする
と、空間軸方向,時間軸方向の順にFFTを実行した場
合の演算量Es2は(3)式にて、逆に、時間軸方向,空
間軸方向の順にFFTを実行した場合の演算量Et2は
(4)式にて表すことができる。但し、M及び(N+
P)は、2の累乗値である。
【0027】 Es2=M×(N+P)・log(N+P)+(N+P)×M・log(M) (3) Et2=N×M・log(M)+M×(N+P)・log(N+P) (4) また、請求項3記載のように2系列のビーム形成を行う
場合では、空間軸方向,時間軸方向の順にFFTを実行
した場合の演算量Es3は(5)式にて、時間軸方向,空
間軸方向の順にFFTを実行した場合の演算量Et2は
(6)式にて表すことができる。但し、M及び(N−
1)は、2の累乗値である。
【0028】 Es3=M×2(N−1)・log(N−1)+2(N−1)×M・log(M) (5) Et3=N×M・log(M)+M×2(N−1)・log(N−1) (6) なお(4)(6)式では、時間軸方向のFFTの結果か
ら、不要データの削除を行わない場合について示した。
【0029】つまり、本発明のレーダ装置では、複素フ
ーリエ変換を空間軸方向,時間軸方向の順に行う場合と
比較して、空間軸方向のFFTの演算量を半減できるだ
けでなく、特に、零付加FFTが行われている場合に
は、P×M・log(M)(=Es2−Et2)だけ、また、2系
列のビーム形成が行われている場合には、(N−2)×M
・log(M)(=Es3−Et3)だけ更に演算量を減少させる
ことができ、信号処理手段での負荷の軽減を図ることが
できる。
【0030】なお、本発明のレーダ装置は、レーダ波と
して連続波を用いるものであればよく、例えば請求項5
記載のように、送信手段が、連続的且つ周期的に周波数
が変化する送信信号を生成するように構成することで、
いわゆるFMCW方式のレーダ装置として構成してもよ
いし、また、請求項6記載のように、送信手段が、周波
数の異なる複数種類の送信信号を順次切り替えて生成す
るように構成することで、いわゆる多周波CWレーダ装
置として構成してもよい。
【0031】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面と共
に説明する。 [第1実施例]図1は、第1実施例の車載用レーダ装置
の全体構成を表すブロック図である。
【0032】図1に示すように、本実施例のレーダ装置
2は、送信アンテナASを介してミリ波帯のレーダ波を
送信する送信器4と、送信器4から送出され先行車両や
路側物等といった目標物体(障害物)に反射したレーダ
波(以下、反射波という)を、一列に等間隔で配置され
たN個(本実施例ではN=8)の受信アンテナAR1〜
ARNにて受信し、後述するN個のビート信号B1〜B
Nを生成するNチャネル受信器6と、受信器6が生成す
るビート信号B1〜BNを、それぞれサンプリングして
デジタルデータ(以下、デジタル化ビート信号という)
D1〜DNに変換するN個のAD変換器AD1〜ADN
からなるAD変換部8と、AD変換器AD1〜ADNを
介して取り込んだデジタル化ビート信号D1〜DNに基
づいて各種信号処理を行う信号処理部10とを備えてい
る。
【0033】なお、送信アンテナASのビーム幅は、当
該レーダ装置2の検出領域をすべてカバーするように設
定されており、各受信アンテナARi(i=1,2,
…,N)単体のビーム幅は、いずれも送信アンテナAS
のビーム幅を含むように設定されている。
【0034】このうち送信器4は、時間に対して周波数
が直線的に漸増,漸減を繰り返すよう変調されたミリ波
帯の高周波信号を生成する高周波発振器12と、高周波
発振器12の出力を送信信号Ssとローカル信号Lとに
電力分配する分配器14とを備えており、送信信号Ss
を送信アンテナASへ供給し、ローカル信号Lを受信器
6へ供給するように構成されている。
【0035】一方、受信器6は、各受信アンテナARi
毎に、その受信信号Sriにローカル信号Lを混合し、こ
れら信号の差の周波数成分であるビート信号Biを生成
する高周波用ミキサMXiと、ビート信号Biを増幅す
る増幅器AMPiと備えている。なお、増幅器AMPi
は、ビート信号Biから不要な高周波成分を取り除くフ
ィルタ機能も有している。
【0036】以下では、各受信アンテナARiに対応し
て受信信号Sriから各デジタル化ビート信号Diを生成
するための構成MXi,AMPi,ADiを、一括して
受信チャネルchiと呼ぶ。このように構成されたレー
ダ装置2では、周波数変調された連続波(FMCW)か
らなるレーダ波が、送信器4によって送信アンテナAS
を介して送信され、その反射波が各受信アンテナAR1
〜ARNにて受信されると、各受信チャネルchiで
は、受信アンテナARiからの受信信号Sriを、ミキサ
MXiにて送信器4からのローカル信号Lと混合するこ
とにより、これら受信信号Sriとローカル信号Lとの差
の周波数成分であるビート信号Biを生成し、このビー
ト信号Biを増幅器AMPiにて増幅すると共に不要な
高周波成分を除去した後、AD変換器ADiにてサンプ
リングしてデジタル化ビート信号Diに変換する。な
お、各AD変換器ADiは、送信信号Ssの周波数の変
動周期の半周期毎、即ち周波数が漸次増大する上り変調
時及び周波数が漸次減少する下り変調時毎に、ビート信
号BiをそれぞれM回(本実施例ではM=512)ずつ
サンプリングするようにされている。
【0037】次に、信号処理部10は、CPU,RO
M,RAMからなる周知のマイクロコンピュータを中心
に構成され、AD変換部8からデータを入力する入力ポ
ートや高速フーリエ変換(FFT)処理を実行するため
のデジタルシグナルプロセッサ(DSP)等を備えてい
る。
【0038】ここで、信号処理部10が実行するビーム
形成/周波数分析処理を図2に示すフローチャートに沿
って説明する。本処理は、AD変換部8により、送信信
号Ssの一変動周期分の間サンプリング動作が実行さ
れ、送信信号の上り変調時及び下り変調時毎にサンプリ
ングされるM個のデジタル化ビート信号Di(D[i,
1]〜D[i,M])が蓄積される毎に起動される。
【0039】図2に示すように、本処理が起動される
と、まずS110では、受信チャネルを識別するための
変数iを1に初期化(i←1)し、続くS120では、
受信チャネルchiのデジタル化ビート信号Diについ
て、M次の複素FFT処理(以下、時間軸FFT処理と
いう)を実行する。なお、デジタル化ビート信号Di
は、単一の値(実数値)のみで表されるスカラー信号で
あるため、虚数値が零であるものとして処理する。
【0040】この時間軸FFT処理の結果、複素数にて
表され、それぞれが異なる周波数成分に対応するM個の
データF[i,1]〜F[i,M]が得られる。次に、
S130では、変数iをインクリメント(i←i+1)
し、続くS140にて、変数iが、受信チャネル数Nよ
り大きいか否かを判断し、i≦Nであり否定判定された
場合には、S120に戻って、上述のS120,S13
0の処理を繰り返し実行する。
【0041】一方、S140にて、肯定判定された場合
には、全ての受信チャネルch1〜chNについて、時
間軸FFT処理が終了したものとしてS150に進む。
なお、時間軸FFT処理の結果として、正周波数の周波
数成分と負周波数の周波数成分とが得られるが、いずれ
も同じ情報を表しているため、ここでは、正周波数にて
表されるM/2個のデータF[i,1]〜F[i,M/
2]のみを用い、負周波数にて表されるM/2個のデー
タは削除するものとする。
【0042】S150では、S120の処理結果とし
て、各受信チャネル毎ch1〜chNにM/2個ずつ得
られた、合計N×M/2個のデータF[i,j](i=
1,2,…,N;j=1,2,…,M/2)を、同じ周
波数成分Fj(F[1,j]〜F[N,j])毎にグル
ープ化する。
【0043】そして、S160では、周波数成分を識別
するための変数jを1に初期化(j←1)し、続くS1
70では、周波数成分Fjのグループに属するN個のデ
ータに対して窓関数演算を実行する。この窓関数演算
は、後述する空間軸FFT処理を実行するに当たり、空
間周波数分析結果の形を整えるものである。ここでは、
前もって窓関数演算を施すことにより、サイドローブの
低減など、形成するビームの形状を整えることに相当す
る。
【0044】続くS180では、窓関数演算が施された
周波数成分Fjのグループに属するN個のデータF
[1,j]〜F[N,j]に、値を零に設定したP個
(本実施例ではP=24)のダミーデータF[N+1,
j]〜F[N+P,j]を付加し、これら(N+P)個
のデータについて、(N+P)次の複素FFT処理(以
下、空間軸FFT処理という)を実行する。
【0045】この空間軸FFT処理の結果、周波数成分
Fjを(N+P)個のビームに分解したデータBM
[1,j]〜BM[N+P,j]が得られる。続くS1
90では、変数jをインクリメント(j←j+1)し、
続くS200にて、変数jが、処理すべき周波数成分の
数M/2より大きいか否かを判断し、i≦M/2であり
否定判定された場合には、S120に戻り、上述のS1
70〜S190の処理を繰り返し実行する。
【0046】一方、S200にて、肯定判定された場合
には、全ての周波数成分について、空間軸FFT処理が
終了したものとして本処理を終了する。即ち、本処理で
は、図3に示すように、各受信チャネルch1〜chN
毎に、ビート信号BiをサンプリングしてなるM個のデ
ジタル化ビート信号Di(D[i,1]〜D[i,
M])に対してM次の時間軸FFT処理を施し、その処
理結果から、不要な周波数成分を除去すると共に、周波
数成分Fj(F[1,j]〜F[N,j])毎にグルー
プ化し、このグループ化した周波数成分Fjに、それぞ
れP個のダミーデータF[N+1,j]〜F[N+P,
j]を付加して、(N+P)次の空間軸FFT処理を施
しており、その結果として、空間軸FFT処理によって
形成される(N+P)個のビーム毎に、周波数分析結
果、即ちそれぞれが異なった周波数成分に対応するM/
2個のデータBM[ip,1]〜BM[ip,M/2]
(ip=1,2,…,N+P)が得られるのである。
【0047】そして、信号処理部10では、このビーム
毎の周波数分析結果を、上り変調時及び下り変調時のそ
れぞれについて求め、各変調時毎に抽出される同じ目標
物体からの反射波に基づくビート周波数から、FMCW
レーダにおける周知の方法により、目標物体との距離や
相対速度が求められると共に、どのビームにて目標物体
が検出されたかを判定することにより、目標物体の方位
が求められる。
【0048】以上説明したように本実施例のレーダ装置
2によれば、時間軸方向及び空間軸方向について2回の
複素FFT処理を行うことにより、最終的にビーム毎の
周波数分析結果を得るようにしているので、受信器6に
て生成するビート信号B1〜BNとして、ベースバンド
スカラー信号を用いることができ、各受信チャネルch
iは、ミキサMXi,増幅器AMPi,AD変換器AD
iを、1系統ずつ備えていればよいため、ビート信号と
してベースバンド複素信号を用いる従来装置と比較し
て、装置構成を大幅に簡易化することができる。
【0049】また、本実施例のレーダ装置2では、空間
軸FFT処理を行う際に、値が零に設定されたダミー信
号の付加(零付加)を行うことにより、受信チャネル数
を増加させることなく、形成するビーム数を増加させて
いるので、装置構成を複雑化することなく、方位検出精
度の向上を図ることができる。
【0050】更に、本実施例では、複素FFT処理を時
間軸方向、空間軸方向の順に行っているため、これを逆
の順番で行った場合と比較して、信号処理部10での演
算量を大幅に減少させることができる。具体的には、複
素FFT処理を空間軸方向,時間軸方向の順で行う従来
装置での演算量Es2は(3)式にて表され、一方、複素
FFT処理を時間軸方向,空間軸方向の順で行い、しか
も、時間軸FFT処理の演算結果から不要データを削除
する本実施例のレーダ装置2での演算量Et2’は(4
a)式にて表される。
【0051】 Es2 =M×(N+P)・log(N+P)+(N+P)×M・log(M) (3) Et2’=N×M・log(M)+M/2×(N+P)・log(N+P) (4a) そして、本実施例では、M=512,N=8,P=24
であるため、Es2≒69050,Et2’≒23428と
なり、従来装置と比較して、演算量がほぼ1/3にな
る。つまり、本実施例では、時間軸FFT処理を、空間
軸FFT処理の時に付加されるダミーデータの影響を受
けることなく行うことができ、且つ、空間軸FFT処理
の時には、時間軸FFT処理の演算結果の半分を削除で
きるため、演算量を大幅に削減できるのである。 [第2実施例]次に第2実施例について説明する。
【0052】本実施例のレーダ装置は、第1実施例と
は、受信アンテナ(受信チャネル)数がN=2n+1 個
(本実施例ではn=3,従ってN=9)である点と、信
号処理部10にて実行されるビーム形成/周波数分析処
理の内容が一部異なる点以外は、全く同様に構成されて
いるので、この相違点を中心に説明する。
【0053】なお、本実施例では、一列に配設された受
信アンテナAR1〜ARNのうち、一方の端部に位置す
るアンテナARNに属する受信チャネルchNを除くN
−1(=2n )個の受信チャネルch1〜ch(N−
1)をA系列、他方の端部に位置するアンテナAR1が
属する受信チャネルch1を除くN−1個の受信チャネ
ルch2〜chNをB系列と呼ぶ。
【0054】図4は、本実施例のレーダ装置におけるビ
ーム形成/周波数分析処理の内容を表すフローチャート
である。図4に示すように、本処理が起動されると、ま
ずS210〜S240では、第1実施例のS110〜S
140と全く同様であり、各受信チャネルchi(i=
1,2,…,N)毎に、デジタル化ビート信号Di(D
[i,1]〜D[i,M])に対するM次の時間軸FF
T処理を実行する。
【0055】なお、第1実施例と同様に、時間軸FFT
処理の結果のうち、正周波数にて表されるM/2個のデ
ータF[i,1]〜F[i,M/2]のみを用い、負周
波数にて表されるM/2個のデータは削除するものとす
る。続くS250では、本処理の起動後、本ステップの
実行が1回目であるか否かを判断し、肯定判定された場
合にはS260に移行して、A系列に属する受信チャネ
ルの時間軸FFT処理結果について、同じ周波数成分F
j(F[1,j]〜F[N−1,j](j=1,2,
…,M/2)毎のグループ化を行いS290に進む。
【0056】一方、S250にて否定判定された場合に
は、S270に以降し、本処理の起動後、先のS250
の実行が2回目であるか否かを判断し、肯定判定された
場合にはS280に以降して、B系列に属する受信チャ
ネルの時間軸FFT処理結果について、同じ周波数成分
Fj(F[2,j]〜F[N,j])毎のグループ化を
行いS290に進む。
【0057】そして、S290〜S330では、S26
0或いはS280にてグループ化されたデータを処理対
象として、第1実施例のS160〜S200と同様に、
全ての周波数成分Fjのグループに対して、空間軸FF
T処理を実行する。但し、S300では、第1実施例
(S180)の場合とは異なり、零付加を行わないで
(N−1)次の空間軸FFT処理を実行する。
【0058】そして、S330にて、変数jが、処理す
べき周波数成分の数M/2より大きいと判断された場合
には、S250に戻る。また、先のS270にて、否定
判定された場合は、A,B両系列についての空間軸FF
T処理が、いずれも終了したものとして本処理を終了す
る。
【0059】即ち、本処理では、図5に示すように、各
受信チャネルch1〜chN毎に、ビート信号Biをサ
ンプリングしてなるM個のデジタル化ビート信号Di
(D[i,1]〜D[i,M])に対してM次の時間軸
FFT処理を施すと共に、その処理結果から不要な周波
数成分を除去し、A系列及びB系列毎に、それぞれ周波
数成分Fj毎のグループ化を行い、このグループ化した
周波数成分Fjに対して、それぞれ(N−1)次の空間
軸FFT処理を施している。また、その結果として、
A,B両系列のそれぞれについて、空間軸FFT処理に
よって形成される(N−1)個のビーム毎の周波数分析
結果、即ち、A系列ではBMai(BMa[i,1]〜
BMa[i,M/2])、B系列ではデータBMbi
(BMb[i+1,1]〜BMb[i+1,M/2])
が得られるのである(但し、i=1,2,…,N−
1)。
【0060】そして、信号処理部10では、このビーム
毎の周波数分析結果を、上り変調時及び下り変調時のそ
れぞれについて求め、各変調時毎に抽出される同じ目標
物体からの反射波に基づくビート周波数から、FMCW
レーダにおいて周知の方法により、目標物体との距離や
相対速度が求められると共に、どのビームにて目標物体
が検出されたかを判定することにより、目標物体の方位
が求められる。なお、BMaiとBMbiとにより表さ
れるビームは、同一方向を向いているため、両ビームの
同一周波数成分の位相を比較する位相モノパルス方式を
用いることにより、目標物体の方位がより精度よく求め
ることもできる。
【0061】以上説明したように本実施例のレーダ装置
によれば、時間軸方向及び空間軸方向について2回の複
素FFT処理を行うことにより、最終的にビーム毎の周
波数分析結果を得るようにしているので、第1実施例と
同様に、従来装置と比較して、装置構成を大幅に簡易化
することができる。
【0062】また、本実施例では、属する受信チャネル
が一部異なるように設定されたA系列,B系列の2系列
について、空間軸FFT処理を行うことにより、処理結
果を用いて位相モノパルス方式の方位検出を可能として
いるので、目標物体の方位を高精度に検出することがで
きる。
【0063】更に、本実施例では、複素FFT処理を時
間軸方向、空間軸方向の順に行っているため、これを逆
の順番で行った場合と比較して、信号処理部10での演
算量を大幅に減少させることができる。具体的には、複
素FFT処理を空間軸方向,時間軸方向の順で行う従来
装置の演算量Es3は(5)式にて表され、一方、複素F
FT処理を時間軸方向,空間軸方向の順で行い、しか
も、時間軸FFT処理の演算結果から不要データを削除
する本実施例のレーダ装置の演算量Et3’は(6a)式
にて表される。
【0064】 Es3 =M×2(N−1)・log(N−1)+2(N−1)×M・log(M)(5) Et3’=N×M・log(M)+M/2×2(N−1)・log(N−1) (6a) そして、本実施例では、M=512,N=9であるた
め、Es3≒29593,Et3’≒14797となり、従
来装置と比較して、演算量がほぼ1/2になる。つま
り、本実施例では、時間軸FFT処理を、空間軸FFT
処理の時に分割される2系列とは関係なく、受信チャネ
ル数だけ行えばよく、且つ、空間軸FFT処理の時に
は、時間軸FFT処理の演算結果の半分を削除できるた
め、演算量を大幅に削減できるのである。
【0065】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、様
々な態様にて実施できる。例えば、上記実施例では、レ
ーダ波として、周波数変調された連続波(FMCW)を
送信し、いわゆるFMCWレーダとして構成されている
が、半周期毎に周波数が切り替わる連続波を送信するよ
うにして、いわゆる2周波CWレーダとして構成しても
よい。また、レーダ波は、FMCW,2周波CWに限ら
ず、3周波以上の多周波CW、又は単一の周波数からな
るCWであってもよい。
【0066】これらの場合、使用する連続波の種類に応
じて高周波発振器の構成を変更すると共に、2回の複素
FFT処理の結果として得られるビーム毎の周波数分析
結果に基づいて、目標物体に関する情報を算出する処理
の内容を、使用する連続波に応じたものに変更すればよ
い。
【0067】また、上記実施例では、空間軸FFT処理
での零付加と、2系列のビーム形成とを別々に行ってい
るが、これらを同時に行ってもよく、この場合、複素F
FT処理を時間軸方向,空間軸方向の順に行うことによ
る演算量削減の効果を更に大きなものとすることができ
る。
【0068】なお、空間軸FFT処理や零付加を行わな
いで、複素FFT処理を時間軸方向,空間軸方向の順に
行うだけでもよく、この場合、時間軸FFT処理の演算
結果のうち不要な半分を削除できるため、従来装置と比
較して十分に演算量を削減できる。
【0069】また更に、上記実施例では、複素FFT処
理を時間軸方向,空間軸方向の順に行っているが、空間
軸方向,時間軸方向の順に行ってもよい。この場合で
も、各受信アンテナ毎に、1系統のミキサやAD変換器
を用意すればよく、装置構成を簡易化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の車載用レーダ装置の構成を表すブロ
ック図である。
【図2】 第1実施例におけるビーム形成/周波数分析
処理の内容を表すフローチャートである。
【図3】 図2に示す処理の概要を表す説明図である。
【図4】 第2実施例におけるビーム形成/周波数分析
処理の内容を表すフローチャートである。
【図5】 図4に示す処理の概要を表す説明図である。
【図6】 デジタルビームフォーミングにおいて、ビー
ト信号としてベースバンドスカラー信号を用いた場合の
問題点を表す説明図である。
【図7】 デジタルビームフォーミングにおいて、ビー
ト信号としてベースバンドスカラー信号を用いた場合の
問題点を表す説明図である。
【図8】 デジタルビームフォーミングを行う従来装置
の構成を表すブロック図である。
【符号の説明】
2…車載用レーダ装置 4…送信器 6…受信
器 8…AD変換部 10…信号処理部 12…高周波
発振器 14…分配器 AS…送信アンテナ AMP1〜A
MPN…増幅器 AR1〜ARN…受信アンテナ AD1〜ADN…A
D変換器 MX1〜MXN…ミキサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J070 AB17 AB24 AC02 AC06 AC13 AD07 AD09 AE01 AE20 AF03 AH25 AH31 AH34 AH35 AH39 AH50 AJ04 AJ14 AK27 AK40 BA01 BF02 BF03 BF04 BF10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め設定された周波数を有する送信信号
    を生成し、該送信信号に基づいてレーダ波を送信する送
    信手段と、 前記レーダ波の反射波を受信してなる受信信号を、前記
    送信信号と同じ周波数を有するローカル信号と混合する
    ことにより、前記送信信号と受信信号との差の周波数成
    分からなるビート信号を得る複数の受信手段と、 該複数の受信手段のそれぞれにて生成されたビート信号
    に基づいて、該ビート信号の成分を前記反射波の到来方
    向毎に分離してなるビームを形成し、該ビーム毎に周波
    数分析結果を得る信号処理手段と、 を備えたレーダ装置において、 前記複数の受信手段は、それぞれ単一の受信信号から単
    一のビート信号を生成し、 前記信号処理手段は、前記複数の受信手段にてそれぞれ
    生成された複数のビート信号に対して、前記複数の受信
    手段の配列に沿った空間軸方向及び時間の経過に沿った
    時間軸方向についての2回の複素フーリエ変換を実行す
    ることにより、前記ビーム毎の周波数分析結果を得るこ
    とを特徴とするレーダ装置。
  2. 【請求項2】 前記信号処理手段は、前記空間軸方向に
    ついての複素フーリエ変換を、該複素フーリエ変換にて
    得られる周波数成分の数が前記受信手段の数より増加す
    るように、値が零に設定された複数のダミー信号を付加
    して行うことを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の受信手段は、1列に配列され
    た複数のアンテナのいずれかから、それぞれ受信信号の
    供給を受け、 前記信号処理手段は、一方の端部に配設されたアンテナ
    以外からの受信信号に基づく第1のビート信号群、及び
    他方の端部に配設されたアンテナ以外からの受信信号に
    基づく第2のビート信号群のそれぞれについて、前記空
    間軸方向の複素フーリエ変換を実行し2系統のビーム形
    成を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    レーダ装置。
  4. 【請求項4】 前記信号処理手段は、 前記複数の受信手段からのビート信号毎に、前記時間軸
    方向の複素フーリエ変換を実行し周波数分析を行う時間
    軸方向処理手段と、 該時間軸方向処理手段での処理結果に基づき同一周波数
    成分毎に、前記空間軸方向の複素フーリエ変換を実行し
    ビーム形成を行う空間軸方向処理手段と、 を備え、時間軸方向,空間軸方向の順に複素フーリエ変
    換を、高速フーリエ変換の手順を用いて実行することを
    特徴とする請求項1ないし請求項3いずれか記載のレー
    ダ装置。
  5. 【請求項5】 前記送信手段は、連続的且つ周期的に周
    波数が変化する送信信号を生成することを特徴とする請
    求項1ないし請求項4いずれか記載のレーダ装置。
  6. 【請求項6】 前記送信手段は、周波数の異なる複数種
    類の送信信号を順次切り替えて生成することを特徴とす
    る請求項1ないし請求項4いずれか記載のレーダ装置。
JP09254399A 1999-03-31 1999-03-31 レーダ装置 Expired - Lifetime JP3498624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09254399A JP3498624B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 レーダ装置
DE60025064T DE60025064T2 (de) 1999-03-31 2000-03-29 Radargerät mit Verwendung von digitaler Strahlformungstechnik
EP00106758A EP1041398B1 (en) 1999-03-31 2000-03-29 Radar apparatus using digital beam forming techniques
US09/538,499 US6339395B1 (en) 1999-03-31 2000-03-30 Radar apparatus using digital beam forming techniques

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09254399A JP3498624B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000284044A true JP2000284044A (ja) 2000-10-13
JP3498624B2 JP3498624B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=14057309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09254399A Expired - Lifetime JP3498624B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 レーダ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6339395B1 (ja)
EP (1) EP1041398B1 (ja)
JP (1) JP3498624B2 (ja)
DE (1) DE60025064T2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131420A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc レーダの信号処理回路
JP2006177907A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nec Corp 干渉型レーダー
US7190305B2 (en) 2004-03-22 2007-03-13 Fujitsu Ten Limited Radar apparatus
JP2007225319A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp パルスレーダ装置
JP2008157761A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2008304417A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2008309582A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2009025158A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2009036539A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置およびレーダ信号処理方法
US7663537B2 (en) 2006-10-12 2010-02-16 Denso Corporation Target detecting apparatus using electronically agile radar
US7688255B2 (en) 2006-02-27 2010-03-30 Denso Corporation Electronic scanning radar apparatus
US8446312B2 (en) 2007-12-25 2013-05-21 Honda Elesys Co., Ltd. Electronic scanning type radar device, estimation method of direction of reception wave, and program estimating direction of reception wave
JP2014115145A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置およびプログラム
JP2015081851A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 二周波cwレーダ装置
JP2019158797A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社デンソーテン レーダ装置およびレーダ装置の制御方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483478B2 (en) * 2001-01-31 2002-11-19 Lockheed Martin Corporation Monopulse array radar with single difference beam for simultaneous azimuth and elevation angle determination
ES2305345T3 (es) * 2001-09-14 2008-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Un sistema de comunicaciones inalambricas con deteccion de fuentes de radiaciones extrañas.
DE10208332A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-04 Bosch Gmbh Robert Pulsradarvorrichtung und Verfahren zum Erfassen, zum Detektieren und/oder zum Auswerten von mindestens einem Objekt
DE10346047A1 (de) * 2003-10-02 2005-04-28 Eads Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung nach dem FMCW-Radarprinzip
JP4120692B2 (ja) * 2004-05-11 2008-07-16 株式会社村田製作所 レーダ
JP2006003303A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
DE102004044067A1 (de) * 2004-09-11 2006-03-16 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Detektieren von Objekten im Bereich eines Fahrzeugs
US7961943B1 (en) 2005-06-02 2011-06-14 Zeevi Eli I Integrated document editor
US7898344B2 (en) * 2006-09-12 2011-03-01 Fujitsu Limited Phase-locked oscillator and multi-radar system using same
JP4468402B2 (ja) 2007-04-19 2010-05-26 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP5478010B2 (ja) * 2007-11-12 2014-04-23 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 電子走査式レーダ装置
JP5071414B2 (ja) * 2009-03-04 2012-11-14 株式会社デンソー レーダ装置
RU2497148C1 (ru) * 2012-04-05 2013-10-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство обороны Российской Федерации Блок приема и синхронизации
DE102012009402B3 (de) 2012-05-10 2013-07-04 Eads Deutschland Gmbh Phased-Array Antenne und Verfahren zur Verarbeitung von Empfangssignalen in einer Phased-Array Antenne
RU2529827C1 (ru) * 2013-03-20 2014-09-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тульский государственный университет" (ТулГУ) Акустический локатор импульсных источников звука
EP3117235B1 (en) 2014-03-21 2020-12-09 Houston Radar LLC Robust dual-radar-beam systems and methods for traffic monitoring
DE112016000178B4 (de) 2015-11-05 2023-06-22 Nidec Corporation Schlitzantenne
CN208093709U (zh) 2015-11-05 2018-11-13 日本电产株式会社 缝隙阵列天线以及雷达装置
JP2017188867A (ja) 2015-12-24 2017-10-12 日本電産エレシス株式会社 導波路装置、スロットアンテナ、ならびに当該スロットアンテナを備えるレーダ、レーダシステム、および無線通信システム
JP6879729B2 (ja) 2015-12-24 2021-06-02 日本電産株式会社 スロットアレーアンテナ、ならびに当該スロットアレーアンテナを備えるレーダ、レーダシステム、および無線通信システム
CN106981710B (zh) 2016-01-15 2019-11-08 日本电产株式会社 波导装置、天线装置以及雷达
DE112017000573B4 (de) 2016-01-29 2024-01-18 Nidec Corporation Wellenleitervorrichtung und Antennenvorrichtung mit der Wellenleitervorrichtung
DE102017102284A1 (de) 2016-02-08 2017-08-10 Nidec Elesys Corporation Wellenleitervorrichtung und Antennenvorrichtung mit der Wellenleitervorrichtung
DE102017102559A1 (de) 2016-02-12 2017-08-17 Nidec Elesys Corporation Wellenleitervorrichtung und Antennenvorrichtung mit der Wellenleitervorrichtung
JP2019047141A (ja) 2016-03-29 2019-03-22 日本電産エレシス株式会社 マイクロ波ic導波路装置モジュール、レーダ装置およびレーダシステム
CN208092221U (zh) 2016-04-05 2018-11-13 日本电产株式会社 雷达***
WO2017177339A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Emscan Corporation Wireless scanner
JP2019054315A (ja) 2016-04-28 2019-04-04 日本電産エレシス株式会社 実装基板、導波路モジュール、集積回路実装基板、マイクロ波モジュール、レーダ装置およびレーダシステム
JP2018164252A (ja) 2017-03-24 2018-10-18 日本電産株式会社 スロットアレーアンテナ、および当該スロットアレーアンテナを備えるレーダ
CN108695585B (zh) 2017-04-12 2021-03-16 日本电产株式会社 高频构件的制造方法
JP2018182740A (ja) 2017-04-13 2018-11-15 日本電産株式会社 スロットアレーアンテナ
JP7020677B2 (ja) 2017-04-13 2022-02-16 日本電産エレシス株式会社 スロットアンテナ装置
CN208093762U (zh) 2017-04-14 2018-11-13 日本电产株式会社 缝隙天线装置以及雷达装置
WO2018207796A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Nidec Corporation Waveguide device, and antenna device including the waveguide device
WO2018207838A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Nidec Corporation Waveguide device, and antenna device including the waveguide device
US10547122B2 (en) 2017-06-26 2020-01-28 Nidec Corporation Method of producing a horn antenna array and antenna array
JP2019009779A (ja) 2017-06-26 2019-01-17 株式会社Wgr 伝送線路装置
JP7103860B2 (ja) 2017-06-26 2022-07-20 日本電産エレシス株式会社 ホーンアンテナアレイ
JP2019012999A (ja) 2017-06-30 2019-01-24 日本電産株式会社 導波路装置モジュール、マイクロ波モジュール、レーダ装置およびレーダシステム
JP7294608B2 (ja) 2017-08-18 2023-06-20 ニデックエレシス株式会社 アンテナアレイ
JP2019050568A (ja) 2017-09-07 2019-03-28 日本電産株式会社 方向性結合器
DE102018124924A1 (de) 2017-10-10 2019-04-11 Nidec Corporation Wellenleitende Vorrichtung
JP7298808B2 (ja) 2018-06-14 2023-06-27 ニデックエレシス株式会社 スロットアレイアンテナ
DE102018210114A1 (de) * 2018-06-21 2019-12-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Auswertung von Radarsignalen
JP7379176B2 (ja) 2019-01-16 2023-11-14 太陽誘電株式会社 導波路装置、電磁波閉じ込め装置、アンテナ装置、マイクロ波化学反応装置、およびレーダ装置
TWI724786B (zh) * 2020-02-14 2021-04-11 立積電子股份有限公司 偵測系統及生命體的偵測方法
DE102021123693B3 (de) 2021-09-14 2023-02-02 H-Next Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung von Signalen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2993779B2 (ja) 1991-08-08 1999-12-27 富士通株式会社 Fm−cwレーダ装置
JP2616318B2 (ja) 1991-11-27 1997-06-04 三菱電機株式会社 レーダ信号処理装置
JPH06317653A (ja) 1993-05-10 1994-11-15 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2989428B2 (ja) 1993-06-17 1999-12-13 本田技研工業株式会社 時分割型fmレーダシステム
JPH08271614A (ja) 1995-03-29 1996-10-18 Mitsubishi Electric Corp 不要波抑圧装置
JP3627389B2 (ja) * 1995-09-28 2005-03-09 株式会社デンソー レーダ装置
JP3012805B2 (ja) * 1996-05-09 2000-02-28 本田技研工業株式会社 Fmレーダ装置
JP3920953B2 (ja) 1996-08-27 2007-05-30 経明 大師堂 3次元fft装置
JP2894445B2 (ja) * 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
JP3525425B2 (ja) * 1997-10-31 2004-05-10 トヨタ自動車株式会社 Fm−cwレーダ

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131420A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc レーダの信号処理回路
US7190305B2 (en) 2004-03-22 2007-03-13 Fujitsu Ten Limited Radar apparatus
JP2006177907A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nec Corp 干渉型レーダー
JP4496954B2 (ja) * 2004-12-24 2010-07-07 日本電気株式会社 干渉型レーダー
JP2007225319A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp パルスレーダ装置
DE102007008587B4 (de) 2006-02-27 2022-06-23 Denso Corporation Elektronische Abtastradarvorrichtung
US7688255B2 (en) 2006-02-27 2010-03-30 Denso Corporation Electronic scanning radar apparatus
US7663537B2 (en) 2006-10-12 2010-02-16 Denso Corporation Target detecting apparatus using electronically agile radar
JP2008157761A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2008304417A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
US7579982B2 (en) 2007-06-11 2009-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Radar apparatus
JP4545174B2 (ja) * 2007-06-11 2010-09-15 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP2008309582A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2009025158A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2009036539A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置およびレーダ信号処理方法
US8446312B2 (en) 2007-12-25 2013-05-21 Honda Elesys Co., Ltd. Electronic scanning type radar device, estimation method of direction of reception wave, and program estimating direction of reception wave
US8730099B2 (en) 2007-12-25 2014-05-20 Honda Elesys Co., Ltd. Electronic scanning type radar device and method for estimating direction of reception wave
US8730096B2 (en) 2007-12-25 2014-05-20 Honda Elesys Co., Ltd. Electronic scanning type radar device and method for estimating direction of reception wave
JP2014115145A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置およびプログラム
JP2015081851A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 二周波cwレーダ装置
JP2019158797A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社デンソーテン レーダ装置およびレーダ装置の制御方法
JP7127998B2 (ja) 2018-03-16 2022-08-30 株式会社デンソーテン レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1041398B1 (en) 2005-12-28
EP1041398A3 (en) 2002-01-02
DE60025064D1 (de) 2006-02-02
JP3498624B2 (ja) 2004-02-16
DE60025064T2 (de) 2006-08-24
EP1041398A2 (en) 2000-10-04
US6339395B1 (en) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498624B2 (ja) レーダ装置
JP3622565B2 (ja) レーダ装置
US6859168B2 (en) Radar apparatus
US10955542B2 (en) Radar apparatus and direction-of-arrival estimation device
US6121917A (en) FM-CW radar
JP5062225B2 (ja) 物標検出装置
US7898465B2 (en) Electronically scanned radar system and receiving antenna
US11099253B2 (en) Method and apparatus for estimating direction of arrival using generation of virtual received signals
US7567201B2 (en) Vehicle-installation direction detection apparatus enabling accurate detection of target body directions irrespective of vehicle speed
US7688255B2 (en) Electronic scanning radar apparatus
US11275172B2 (en) Target detection device
JP2001051050A (ja) レーダ装置
JP2004170371A (ja) 方位検出装置
JPH11160423A (ja) レーダ装置
US20110309981A1 (en) Combined direction finder and radar system, method and computer program product
JP2010286403A (ja) 測角装置、モノパルス測角装置、モノパルスレーダ、マルチスタティックレーダ
JP2001166029A (ja) Dbfレーダ装置
JP2011013056A (ja) レーダ装置
JP2003232852A (ja) レーダ装置
US20120119940A1 (en) Radar apparatus with multi-receiver channel
JP2006145251A (ja) 電波到来方向推定装置
JP2008286696A (ja) レーダ装置
JP2004125591A (ja) 車載用パルスレーダ装置
CN217846611U (zh) 雷达传感器及电子设备
JP4736172B2 (ja) レーダの信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term