JP2000262013A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JP2000262013A
JP2000262013A JP11061592A JP6159299A JP2000262013A JP 2000262013 A JP2000262013 A JP 2000262013A JP 11061592 A JP11061592 A JP 11061592A JP 6159299 A JP6159299 A JP 6159299A JP 2000262013 A JP2000262013 A JP 2000262013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
bracket
rear bracket
chamber
alternator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11061592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3877899B2 (ja
Inventor
Kenji Tsuruhara
健二 鶴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP06159299A priority Critical patent/JP3877899B2/ja
Priority to US09/388,369 priority patent/US6218747B1/en
Priority to DE19949137A priority patent/DE19949137C2/de
Priority to FR9913074A priority patent/FR2790884B1/fr
Priority to KR1019990048577A priority patent/KR100347876B1/ko
Publication of JP2000262013A publication Critical patent/JP2000262013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877899B2 publication Critical patent/JP3877899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却液と冷却風とによる冷却機能部分の構造
簡単化を図る。 【解決手段】 前ブラケット2と後ブラケット3とが外
周に環状の冷却凹部4,5を有し、前ブラケット2と後
ブラケット3とが合掌状に組合されて発電機軸61と固
定子111と回転子31とよりなる発電部品が格納され
る部品室6を形成するとともに前記冷却凹部4,5が環
状の外周冷却室7を形成し、後ブラケット3の背部に冷
却カバー18が装着されて後ブラケット3と冷却カバー
18とが後側冷却室21を形成し、後ブラケット3が外
周冷却室7と後側冷却室21とを接続する連絡孔25を
備え、前ブラケット2と後ブラケット3とが部品室6と
外部とに貫通する通気孔2a,3aを備え、さらに、回
転子31がファン35を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷却液と冷却風とに
よる冷却機能を持つ車両用交流発電機に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は特公平4−68850号公報で開
示された車両用ブラシレス交流発電機を示す断面図であ
る。図3において、101は発電機ケースであって、椀
形の前ブラケット102と椀形の後ブラケット103と
筒状の囲い体104とが組合されて内側の部品室105
と外側の第1冷却室106とを区分形成する。107は
前ブラケット102と後ブラケット103との合せ部に
装着されたオーリングのようなシール部材、108は前
ブラケット102と囲い体104との嵌合部に装着され
たガスケット、109は後ブラケット103と囲い体1
04との嵌合部に装着されたガスケット、110は後ブ
ラケット103に設けらた流入口部である。111は筒
状の固定子であって、固定子磁極112と固定子巻線1
13とより構成され、囲い体104に取付けられる。1
14は発電機軸であって、前ブラケット102の中心部
と後ブラケット103の中心部とに前軸受115と後軸
受116とを介して回転自在に取付けられる。117は
プーリであって、前ブラケット102より前方に突出し
た発電機軸114にそれと一体に回転し得るように装着
される。118は回転磁極子であって、部品室105に
おいて、発電機軸114にそれと一体に回転し得るよう
に嵌合装着された第1回転磁極子119と、第1回転磁
極子119の周縁部に支持環120を介して固定された
第2回転磁極子121とを備える。122は励磁子であ
って、後ブラケット103に固定された励磁極子123
と、励磁極子123に装着された励磁巻線124とより
構成され、回転磁極子118に形成された筒状の収容部
125に取込まれている。固定子111と回転磁極子1
18と励磁子122とのそれぞれの間にはエアギャップ
が存在する。126は励磁子122の熱を放熱するため
に設けられた熱伝導体であって、後ブラケット103を
貫通している。127は熱伝導体126が後ブラケット
103を貫通する部分に装着されたシール剤である。1
28は板状の冷却カバーであって、後ブラケット103
の背面との間に第2冷却室129を形成するように後ブ
ラケット103に取付けられる。130は後ブラケット
103に形成された連絡通路であって、第1冷却室10
6と第2冷却室129とを繋いでいる。131は後ブラ
ケット103と冷却カバー128との嵌合部に装着され
たガスケットである。132は冷却カバー128の背面
に取付けられた電圧調整器、133は電圧調整器端子、
134は冷却カバー128の背面に取付けられた整流
器、135は整流器端子、136は囲い体104より外
側に突出して整流器端子135に接続された固定子端
子、137は整流器134の近傍に設けられた外部端
子、138は電圧調整器端子135に接続された外部端
子137の接続子である。140は保護カバーであっ
て、冷却カバー128、電圧調整器132、電圧調整器
端子133、整流器134、整流器端子135、固定子
端子136、接続子138などを覆うように後ブラケッ
ト103に取付けられる。141は外部端子137を保
護カバー140の外側に突出させるために保護カバー1
40に形成された孔部、142は冷却液である。
【0003】先ず、前記従来の交流発電機を自動車に用
いた場合の発電動作について説明する。交流発電機をエ
ンジンのシリンダーブロックの外側に取付け、エンジン
のクランクシャフトに設けられたプーリと交流発電機の
プーリ117とに環状のベルトを掛け、外部端子137
と自動車のバッテリとに配線を行う。その状態におい
て、運転者が自動車のイグニションスイッチをオン操作
すると、自動車のバッテリからイグニションコイルに電
流が流れてエンジンが始動すると同時に、励磁電流がバ
ッテリから電圧調整器132を経由して励磁巻線124
に流れ、固定子磁極112と回転磁極子118と励磁極
子123とが磁気回路を形成する。そして、上記エンジ
ンの始動により発電機軸114が回転して回転磁極子1
18が回転すると、第1回転磁極子119と第2回転磁
極子121とが固定子磁極112を交互に横切ることに
より、交番磁束が固定子巻線113を通り抜け、固定子
巻線113に3相交流の誘導起電力が発生する。この誘
導起電力は電圧調整器132で電圧調整さた後に整流器
134で整流されて外部端子137より図外の配線を経
由しバッテリに充電される。
【0004】次に、前記従来の交流発電機を自動車に用
いた場合の冷却動作について説明する。交流発電機がエ
ンジンに取付けられ、流入口部110と図外の流出孔部
とが図外の配管によりエンジン冷却系統に接続され、エ
ンジンの始動により交流発電機が発電動作し、エンジン
冷却系統のウオータポンプが駆動して冷却液を循環させ
る。その状態において、点線示の冷却液142が、矢印
X3で示すように、流入口部110より第1冷却室10
6と連絡通路130と第2冷却室129とを順に経由す
る。そして、第1冷却室106と第2冷却室129とに
おいて、発電動作により固定子111と励磁子122と
電圧調整器132と整流器134などの部品より生じた
熱が冷却液142との熱交換により冷却液142に奪わ
れる。この熱を奪った冷却液142は流出口部よりエン
ジン冷却系統へ戻る(この冷却系統の類似構造は特開平
8−130854号公報の図12で開示されている)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の車
両用交流発電機は以上のような構成であるので、第1冷
却室106が前ブラケット102と後ブラケット103
と筒状の囲い体104との3つの別部品により部品室1
05より隔絶された形態に形成され、第2冷却室129
が後ブラケット103と冷却カバー128との2つの別
部品により発電機ケース101の外側に形成されてお
り、冷却液142による冷却機能を受持つ部分の構造が
複雑であった。
【0006】そこで、本発明の目的は、冷却液と冷却風
とによる冷却機能部分の構造簡単化が図れる車両用交流
発電機を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る車
両用交流発電機は、冷却液と冷却風とによる冷却機能を
持つ車両用交流発電機であって、前ブラケットと後ブラ
ケットとの少なくとも一方が外周に環状の冷却凹部を有
し、前ブラケットと後ブラケットとが合掌状に組合され
て発電機軸と固定子と回転子とよりなる発電部品が格納
される部品室を形成するとともに前記冷却凹部が環状の
外周冷却室を形成し、後ブラケットの背部に冷却カバー
が装着されて後ブラケットと冷却カバーとが後側冷却室
を形成し、後ブラケットが外周冷却室と後側冷却室とを
接続する連絡孔を備え、前ブラケットと後ブラケットと
の少なくとも一方が部品室と外部とに貫通する通気孔を
備え、さらに、発電部品がファンを備えたことを特徴と
する。
【0008】請求項2の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項1に記載の環状の冷却凹部が前ブラケットと
後ブラケットとの双方に形成され、前ブラケットと後ブ
ラケットとの合せ面が固定子と対応する位置に設定され
たことを特徴とする。
【0009】請求項3の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項1に記載の前ブラケットと後ブラケットとの
合せ面が環状の段差部に形成されたことを特徴とする。
【0010】請求項4の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項1に記載の回転子と発電機軸との少なくとも
一方が通風孔を備えたことを特徴とする。
【0011】請求項5の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項1に記載の前ブラケットと後ブラケットと冷
却カバーとが熱伝導の良い材料により形成されたことを
特徴とする。
【0012】請求項6の発明係る車両用交流発電機は、
請求項1に記載の固定子が部品室を形成するブラケット
に熱伝導の良い電気絶縁材を介して支持されたことを特
徴とする。
【0013】請求項7の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項6に記載の電気絶縁材が固定子と部品室との
隙間に充填固化されたことを特徴とする。
【0014】請求項8の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項1に記載の前ブラケットと後ブラケットとの
少なくとも一方が電気絶縁材を充填固化するための充填
口部を有したことを特徴とする。
【0015】請求項9の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項1に記載の後ブラケットの部品室側面には電
圧調整器が熱伝導の良い敷物を介して取付けられたこと
を特徴とする。
【0016】請求項10の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項1に記載の後ブラケットの部品室側面には整
流器が熱伝導の良い敷物を介して取付けられたことを特
徴とする。
【0017】請求項11の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項1に記載の部品室を形成するブラケットの冷
却室側面には冷却フィンが設けられたことを特徴とす
る。
【0018】請求項12の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項11に記載の冷却フィンが外周冷却室の周方
向に沿う環状に形成されたことを特徴とする。
【0019】請求項13の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項11に記載の冷却フィンが後ブラケットに取
付けられた整流器に対応して設けられたことを特徴とす
る。
【0020】請求項14の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項11に記載の冷却フィンが後ブラケットに取
付けられた電圧調整器に対応して設けられたことを特徴
とする。
【0021】請求項15の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項1に記載の後側冷却室には冷却液を導入する
ための流入口部が設けられ、外周冷却室には冷却液を導
出するための流出口部が設けられたことを特徴とする。
【0022】請求項16の発明に係る車両用交流発電機
は、請求項1に記載の冷却室には車両のエンジン冷却系
統とは別系統の少なくともタンクとラジエータとを備え
た冷却系統を接続したことを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1〜図2は本発
明の実施の形態1であって、図1は車両用ブラシ付交流
発電機を示す断面図、図2は冷却系統を示すブロック図
である。図1において、1は発電機ケースであって、椀
形の前ブラケット2と椀形の後ブラケット3とが外周に
環状の冷却凹部4,5を個別に有する。前ブラケット2
の冷却凹部4は後方開放形状であり、後ブラケット3の
冷却凹部5は前方開放形状である。そして、前ブラケッ
ト2と後ブラケット3とが合掌状に組合されて部品室6
を形成するとともに冷却凹部4,5が環状の外周冷却室
7を密封状に形成する。前ブラケット2と後ブラケット
3との合せ面8,9,10,11が段差部として形成さ
れる。部品室6と外周冷却室7との間における前ブラケ
ット2と後ブラケット3との内側の合せ面8,9は、固
定子111対応する位置に設定される。12は合せ面
8,9間に配置されたオーリングのようなシール部材、
13は合せ面10,11間に配置されたオーリングのよ
うなシール部材である。シール部材12,13は点線で
示す冷却液14が外周冷却室7より合せ面8〜11を経
由して漏れるのを防止する。15,16は前ブラケット
2と後ブラケット3とにおける外周冷却室側面に設けら
た冷却フィンであって、発電機軸61と平行な方向に沿
う所定間隔を以って離隔配置されかつ前ブラケット2と
後ブラケット3とにおける全周方向に延びる複数の環状
に突出している。冷却フィン15は、前ブラケット2と
同一材質により前ブラケット2の成形時に一緒に成形さ
れることにより、前ブラケット2と一体になっている。
冷却フィン16は、後ブラケット3と同一材質により後
ブラケット3の成形時に一緒に成形されることにより、
後ブラケット3と一体になっている。前ブラケット2と
後ブラケット3および冷却フィン15,16それぞれの
材料はアルミニウムのような熱伝導の良い金属である。
【0024】18は後ブラケット3の背面側に装着され
た冷却カバーであって、冷却カバー18が後ブラケット
3の背面に突設された環状の後フランジ部19にアルミ
ニウムのような熱伝導の良い材料よりなるボルト20に
より取付けられたことにより、後側冷却室21が後ブラ
ケット3と冷却カバー18との間に密封状に形成され
る。22は後フランジ部19と冷却カバー18との合せ
面間に配置されたオーリングのようなシール部材であっ
て、後側冷却室21の冷却液14が合せ面より漏れるの
を防止する。
【0025】23は電圧調整器132に対応して後ブラ
ケット3の後側冷却室側面に設けられた冷却フィン、2
4は整流器134に対応して後ブラケット3の冷却室側
面に設けられた冷却フィンである。これらの冷却フィン
23,24は、後ブラケット3と同一材質により後ブラ
ケット3とともに成形されることにより、後ブラケット
3と一体になっている。また、これらの冷却フィン2
3,24は、発電機軸61を中心とした半径の異なる複
数の円周上のそれぞれに位置する環状に突出しても良い
が、電圧調整器132と整流器134とのそれぞれに対
応させて形成すれば、電圧調整機132と整流器134
それぞれが冷却液14により円滑に冷却される。後ブラ
ケット3と冷却フィン23,24それぞれの材料はアル
ミニウムのような熱伝導の良い金属である。
【0026】25は後側冷却室21と外周冷却室7とを
接続するように後ブラケット3に設けられた連絡孔であ
る。26は後側冷却室21に連なるように後フランジ部
19に設けらた流入口部であって、流入口部26の基部
外周面に形成されたねじ部が後フランジ部19に形成さ
れたねじ孔に締結されたことにより、流入口部26が後
ブラケット3に取付けられる。27は外周冷却室7に連
なるように前ブラケット2の周壁に設けらた流出口部で
あって、流出口部27の基部外周面に形成されたねじ部
が前ブラケット2の周壁に形成されたねじ孔に締結され
たことにより、流出口部27が前ブラケット2に取付け
られる。そして、冷却液14が矢印X1で示すように流
入口部26より後側冷却室21に導入される。その後、
冷却液14が後側冷却室21より連絡孔25を経由して
外周冷却室7に流れ込む。それらから、冷却液14が外
周冷却室7より矢印X2で示すように流出口部27より
導出される。
【0027】28は熱伝導の良いシリコーン樹脂のよう
な電気絶縁材であって、前ブラケット2に形成された充
填口部29より、前ブラケット2と後ブラケット3と固
定子111とにより囲まれた隙間に充填固化される。よ
って、前ブラケット2および後ブラケット3に固定され
た固定子111をより一層固定的に支持する。電気絶縁
材28は充填口部29に充填固化しなくても良い。
【0028】実施の形態1では、固定子111、前軸受
115、後軸受116、プーリ117、電圧調整器13
2、整流器134などの要素は従来例と同一であるが、
前記特徴的な構造に加え、下記(a)〜(k)の事項が
従来例とは異なる。 (a)固定子111が、部品室6において、後ブラケッ
ト3の内周面に配置される。 (b)回転子31が発電機軸61に圧入装着された回転
磁極子32と回転磁極子32に装着された界磁巻線33
とより構成される。 (c)回転磁極子32が前側と後側とに貫通する通風孔
34と後面に固定されたファン35とを有する。 (d)前ブラケット2が前面に部品室6と発電機ケース
1の外部とに貫通した複数の前通風孔2aを充填孔29
および前軸受115と干渉しない位置に有する。前通風
孔2aは発電機軸61を中心とした円周上において周方
向に離隔するとともに回転磁極子32の前面外周部に対
応して配置される。 (e)後ブラケット3が周壁に部品室6と発電機ケース
1の外部とに貫通した後通風孔3aを冷却凹部5および
連絡孔25と干渉しない位置に有する。後通風孔3aは
ファン35の外周部に対応して配置される。図1では後
通風孔3aを1つ図示しているが、後通風孔3aも前通
風孔2aと同様に複数設けて良い。 (f)発電機軸61が中心に部品室6と発電機ケース1
の外部とに貫通した軸通気孔61aを有する。軸通気孔
61aは発電機軸61の前端より中間部にかけて前開放
有底筒状に形成されるとともに底部近傍より外周面にか
けて開放される。 (g)界磁巻線33が回転子31と後軸受116との間
の発電機軸61に圧入装着されたスリンガ部36の複数
のスリップリング37,38に配線され、各スリップリ
ング37,38には後ブラケット3に取付けられたブラ
シホルダ部39の複数のブラシ40,41がブラシスプ
リング42,43により個別に接触する。 (h)電圧調整器132が後ブラケット3の部品室側面
にアルミニウムのような熱伝導の良い金属よりなる板状
のヒートシンク44とシリコーン樹脂のような熱伝導の
良い合成樹脂よりなる板状の熱伝導体45とを積層形状
に介在させて取付けられる。 (i)整流器134が後ブラケット3の部品室側面にア
ルミニウムのような熱伝導の良い金属よりなる板状のヒ
ートシンク46とシリコーン樹脂のような熱伝導の良い
合成樹脂材料よりなる板状の熱伝導体47とを積層形状
に介在させて取付けられる。 (j)48は前軸受115と回転磁極子118との間に
おいて発電機軸61に外嵌装着されたスぺーサである。 (k)49はスペーサ48より大きな内径を有する環状
の軸受止であって、前ブラケット2の部品室6側にボル
ト50で取付けられたことにより、前軸受115の部品
室6側への移動を規制する。
【0029】なお、実施の形態1のブラシ付車両用交流
発電機が自動車に用いられた場合の発電動作は、従来公
知のブラシ付車両用交流発電機の発電動作と同じであ
る。つまり、車両用交流発電機をエンジンのシリンダー
ブロックの外側に取付け、エンジンのクランクシャフト
に設けられたプーリと交流発電機のプーリ117とに環
状のベルトを掛け、図外の外部端子と自動車のバッテリ
とに配線を行う。その状態において、運転者が自動車の
イグニションスイッチをオン操作すると、自動車のバッ
テリからイグニションコイルに電流が流れてエンジンが
始動すると同時に、励磁電流がバッテリからブラシ4
0,41とスリップリング42,43とを経由して界磁
巻線33に流れ、回転磁極子32と固定子磁極112と
が磁気回路を形成する。そして、上記エンジンの始動に
より発電機軸61が回転して回転子31が回転し、回転
磁極子32が固定子磁極112を交互に横切ることによ
り、交番磁束が固定子巻線113を通り抜け、固定子巻
線113に3相交流の誘導起電力が発生する。この誘導
起電力は電圧調整器132で電圧調整された後に整流器
134で整流されて図外の配線を経由しバッテリに充電
される。
【0030】図2において、51は冷却液14を貯える
タンク、52はタンク51に貯められた冷却液14を送
出するポンプ、53はポンプ52の吐出口部、54は吐
出口部53と後側冷却室21の流入口部26とを接続し
た配管、55は外周冷却室7の流出口部27とラジエー
タ56の入口部57とを接続した配管、59はラジエー
タ56の出口部58とタンク51の戻口部60とを接続
した配管である。よって、冷却液14がタンク51に入
れられた状態において、自動車のバッテリからの電力で
駆動するモータまたはエンジンの駆動でベルトを介して
駆動するいずれかの駆動手段により、ポンプ52が駆動
すると、冷却液14がタンク51よりポンプ52、吐出
口部53、配管54、流入口部26、後側冷却室21、
連絡孔25、外周冷却室7、流出口部27、配管55、
入口部57、ラジエータ56、出口部58、配管59、
戻口部60を順に経由してタンク51に戻る。この冷却
液14の循環する過程で、後側冷却室21において、冷
却液14が発電動作により電圧調整器132と整流器1
34などの部品より生じた熱を熱交換により奪う。その
後、外周冷却室7において、冷却液14が発電動作によ
り固定子111と回転磁極子32と界磁巻線33などの
部品より生じた熱を熱交換により奪う。そして、暖まっ
た冷却液14はラジエータ56における熱交換により熱
を放出して冷える。
【0031】実施の形態1の構造によれば、外周冷却室
7が環状の冷却凹部4を有する前ブラケット2と環状の
冷却凹部5を有する後ブラケット3との2つの別部品に
より発電機ケース1の外周に部品室6と隔絶された形態
に形成されたので、外周冷却室7の構造が簡単である。
また、後側冷却室21が後ブラケット3と冷却カバー1
8との2つの別部品により発電機ケース1の後側に部品
室6と隔絶された形態に形成されたので、後側冷却室2
1の構造が簡単である。また、回転磁極子32がファン
35を有し、前ブラケット2が前通気孔2aを有し、後
ブラケット3が後通気孔3aを有し、発電機軸61が軸
通気孔61aを有したので、回転子31の回転中、ファ
ン35が発電機ケース1の外部より外気を部品室6の内
部に導入するとともに部品室6の内気を発電機ケース1
の外部に導出することができる。ファン35の羽根の向
きと回転方向とにより、例えば、外気が矢印Y1,Y2
で示すように前通気孔2aおよび軸通気孔61aより部
品室6に導入され、内気が矢印Y3で示すように後通気
孔3aより発電機ケース1の外部に導出され、これら外
気の導入と内気の導出とよりなる冷却風Y1〜Y3が部
品室6の内部を流通する過程において冷却風が部品室6
の内部に配置された回転子31、固定子111、電圧調
整器132、整流器134などの発電部品を効率良く冷
却できる。よって、冷却液14と冷却風Y1〜Y3によ
る冷却機能部分が簡単な構造に形成できる。
【0032】また、実施の形態1の構造によれば、冷却
凹部4が前方開放形状で、冷却凹部5が後方開放形状で
あるので、冷却凹部4を前ブラケット2に前ブラケット
2の成形より形成する場合、冷却凹部5を後ブラケット
3に後ブラケット3の成形により形成する場合でも、前
ブラケット2と後ブラケット3との成形型からの型抜き
が容易である。
【0033】冷却カバー13が後ブラケット3に熱伝導
の良い材料よりなるボルト20により取付けられたの
で、後ブラケット3と冷却カバー18との間の熱伝導が
円滑に行われ、冷却液14による冷却機能がより向上す
る。
【0034】また、実施の形態1の構造によれば、発電
機ケース1が熱伝導の良い材料により形成されたので、
部品室6の内部に格納された固定子111や回転子31
などの部品より発生した熱が発電機ケース1を経由して
外周冷却室7の冷却液14に放熱され、外周冷却室7の
内部を流れる冷却液14による冷却作用が向上できる。
【0035】また、実施の形態1の構造によれば、後ブ
ラケット3が熱伝導の良い材料により形成されたので、
後ブラケット3に配置された電圧調整器132と整流器
134などの部品より生じた熱が後ブラケット3を経由
して後側冷却室21の内部を流れる冷却液14に効率良
く放熱できる。
【0036】また、実施の形態1の構造によれば、軸通
気孔61aが発電機軸61の中心部に存在したので、発
電機軸61の回転に対する質量バランスが良好であり、
発電機軸61が円滑に回転できる。また、軸通気孔61
aが前端より導入した外気を回転磁極子32の後面に沿
い導出するように開放されたので、上記部品室6の内部
における発電部品をより効率良く冷却できる。
【0037】また、実施の形態1の構造によれば、回転
磁極子32が通風孔34を有したので、前通気孔2aよ
り部品室6に取込まれた空気が回転子31の前面側より
通風孔34を経由して回転子31の後面側に抜けて、上
記部品室6の内部における発電部品をより効率良く冷却
できる。
【0038】また、実施の形態1の構造によれば、固定
子111が熱伝導の良い電気絶縁材28により前ブラケ
ット2および後ブラケット3に支持されたので、固定子
111より発生した熱が前ブラケット2と後ブラケット
3とを経由して外周冷却室7に効率良く放熱できる。
【0039】また、実施の形態1の構造によれば、冷却
フィン15,16が前ブラケット2における冷却凹部4
と後ブラケット3における冷却凹部5とに形成されたの
で、固定子111より発生した熱が前ブラケット2と後
ブラケット3と冷却フィン15,16とを経由して外周
冷却室7の内部を流れる冷却液14に効率良く放熱でき
る。
【0040】また、実施の形態1の構造によれば、冷却
フィン15,16が前ブラケット2と後ブラケット3と
の周方向に延びる環状の形態であるので、外周冷却室7
において、冷却フィン15,16が冷却液14を連絡孔
25より流出口部27への水の流れを作るガイドとして
働き、冷却液14が外周冷却室7の連絡孔25より流出
口部27へと円滑に流れ、冷却液14による熱交換が良
くなる。
【0041】また、実施の形態1の構造によれば、冷却
フィン23が電圧調整器132と対応し、冷却フィン2
4が整流器134と対応し、双方の冷却フィン23,2
4が後ブラケット3の後側冷却室側面に設けられたの
で、電圧調整器132より発生した熱および整流器13
4より発生した熱が後ブラケット3と冷却フィン23,
24とを経由して後側冷却室21の内部を流れる冷却液
14に効率良く放熱できる。
【0042】また、実施の形態1の構造によれば、電圧
調整器132がヒートシンク44と熱伝導の良い熱伝導
体45とを介して後ブラケット3に積層状に取付けられ
たので、電圧調整器132より発生した熱が後ブラケッ
ト3に効率良く伝達できる。
【0043】また、実施の形態1の構造によれば、整流
器134が熱伝導の良いヒートシンク46と熱伝導の良
い熱伝導体47とを介して後ブラケット3に積層状に取
付けられたので、整流器134より発生した熱が後ブラ
ケット3に効率良く伝達できる。
【0044】また、実施の形態1の構造によれば、前ブ
ラケット2と後ブラケット3との合せ面8,9,10,
11が段差部として形成されたので、前ブラケット2と
後ブラケット3との成形型からの型抜きが容易である。
【0045】また、実施の形態1の構造によれば、部品
室6と外周冷却室7との間における前ブラケット2と後
ブラケット3との内側の合せ面8,9が固定子111と
対応する位置に設定されたので、固定子111が外周冷
却室7からの冷却液14の漏れを防止するシール部材と
して働き、外周冷却室7の防水性能が向上できる。
【0046】また、実施の形態1の構造によれば、図2
に示すように、冷却室10には自動車のエンジン冷却液
系統とは別系統の少なくともタンク51とラジエータ5
6とよりなる冷却系統が接続されたので、発電機の冷却
とエンジンの冷却とが互いに影響し合うことがない無関
係となり、双方の冷却が適切に行える。
【0047】実施の形態2.実施の形態1ではファン3
5を回転子31の後側に設けたが、ファン35に加えて
ファン35に類似する図示しないファンを回転子31の
前面にも設けても同様に適用できる。
【0048】実施の形態3.実施の形態1,2では車両
用ブラシ付交流発電機を用いたが、前記回転子31に相
当する発電部品が発電機軸61に固定される回転磁極子
と、後ブラケット3に熱伝導性の良い材料よりなる取付
具により固定される励磁子とにより形成されることによ
り、車両用ブラシレス交流発電機にも同様に適用でき
る。
【0049】実施の形態1では冷却液が後側冷却室21
より外周冷却室7に流れる形態としたが、流入口部26
と流出口部27との位置を相互に入れ替えて冷却液を外
周冷却室7より後側冷却室21に流すようにして良い
が、この場合は、冷却液が固定子111や回転子31あ
るいは回転磁極子118ならびに励磁子122などの発
熱量の高い発電部品を先に冷却し、その後に電圧調整器
132や整流器134などの発熱量の低い発電部品を冷
却することになるので、冷却液の流れを速くする必要は
ある。これに比べ、冷却実施の形態1〜3のように冷却
液を後側冷却室21より外周冷却室7に流すようにすれ
ば、冷却液が電圧調整器132や整流器134などの発
熱量の低い発電部品を先に冷却し、その後に固定子11
1や回転子31あるいは回転磁極子118ならびに励磁
子122などの発熱量の高い発電部品を冷却することと
なり、冷却液の流れを速くしなくとも、冷却液による冷
却効率がより向上できる。また、発電機軸61として
は、ヒートパイプを組込んだ構造、または、ヒートパイ
プ構造とすれば、回転子31や回転磁極子118から発
生した熱が発電機軸61を介して効率良く放熱し、回転
子31や回転磁極子118の冷却性能が向上できる。
【0050】実施の形態4.実施の形態1では前通気孔
2aと軸通気孔61aとにより外気を部品室6に導入し
たが、それらのいずれか一方を設けることにより外気を
部品室6に導入しても良い。
【0051】実施の形態5.実施の形態1では通風孔3
4が回転磁極子32と発電機軸61との合せ面に位置す
るように回転磁極子32に設けられたが、通風孔34が
発電機軸61より離れて位置するように回転磁極子32
に設けられたり、通風孔34が回転磁極子32と発電機
軸61との合せ面に位置するように発電機軸61に設け
られても同様に適用できる。通風孔34を発電機軸61
に設ける場合は、発電機軸61の回転に対する質量バラ
ンスを考え、通風孔34を発電機軸61の周方向に等間
隔配置に複数設ければ、発電機軸61が円滑に回転でき
る。
【0052】実施の形態6.実施の形態1では充填口部
29が前ブラケット2に設けられたが、充填口部29が
前ブラケット2と後ブラケット3との双方に設けられて
も、また、後ブラケット3に設けられても同様に適用で
きる。
【0053】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、前ブラケットと後ブラケットとが合掌状に組合され
ることにより通風孔を有する部品室と外周冷却室とを形
成し、冷却カバーが後ブラケットに装着されることによ
り外周冷却室と連絡孔を介して接続される後側冷却室を
形成したので、外周冷却室が前ブラケットと後ブラケッ
トとよりなる2つの部品で形成でき、後側冷却室が後ブ
ラケットと冷却カバーとよりなる2つの部品で形成でき
る。また、発電部品がファンを備えたので、発電動作中
はファンが回転して部品室と外部とに空気を流通でき、
冷却液と冷却風とによる冷却機能部分が簡単な構造で形
成できる。
【0054】請求項2の発明によれば、外周冷却室が前
ブラケットの冷却凹部と後ブラケットの冷却凹部とによ
り形成され、前ブラケットと後ブラケットとの合せ面が
固定子と対応したので、固定子が外周冷却室の防水性能
が向上できる。
【0055】請求項3の発明によれば、前ブラケットと
後ブラケットとの合せ面が段差部により形成されたの
で、前ブラケットと後ブラケットとが容易に形成でき
る。
【0056】請求項4の発明によれば、回転子と発電機
軸との少なくとも一方が通気孔を備えたので、冷却風が
ファンの回転により回転子の内部又は発電機軸の内部に
流通し、部品室に格納された発電部品を効率良く冷却で
きる。
【0057】請求項5の発明によれば、前ブラケットと
後ブラケットと冷却カバーとが熱伝導の良い材料により
形成されたので、部品室に格納された発電部品より発生
した熱が熱伝導の良い材料を伝わって部品室より機外に
効率良く放熱でき、発電部品が適切に冷却され、発電部
品が長寿命となる。
【0058】請求項6の発明によれば、固定子が部品室
を形成するブラケットに熱伝導の良い電気絶縁材を介し
て支持されたので、固定子より発生した熱を電気絶縁材
とブラケットとを経由して冷却室の冷却液に効率良く伝
えることができる。
【0059】請求項7の発明によれば、熱伝導の良い電
気絶縁材が固定子と部品室との隙間に充填固化されたの
で、固形の電気絶縁材を固定子と部品室との隙間に挟込
む場合に比べ、電気絶縁材が隙間のすみずみまで行き渡
り、電気絶縁材が固定子より発生した熱をブラケットに
効率良く伝えることができる。
【0060】請求項8の発明によれば、熱伝導の良い電
気絶縁材が前ブラケットと後ブラケットとの少なくとも
一方に形成された充填口部より部品室と固定子との隙間
に充填固化し得るので、電気絶縁材の充填作業を容易に
行うことができ、固化した電気絶縁材が固定子より発生
した熱をブラケットに効率良く伝えることができる。
【0061】請求項9の発明によれば、後ブラケットの
部品室側面には電圧調整器が熱伝導の良い敷物を介して
取付けられたので、電圧調整器より発生した熱が敷物と
後ブラケットとを経由して後側冷却室の冷却液に効率良
く放熱できる。
【0062】請求項10の発明によれば後ブラケットの
部品室側面には整流器が熱伝導の良い敷物を介して取付
けられたので、整流器より発生した熱が敷物と後ブラケ
ットとを経由して後側冷却室の冷却液に効率良く放熱で
きる。
【0063】請求項11の発明によれば、部品室を形成
するブラケットの冷却室側面には冷却フィンが設けられ
たので、ブラケットと冷却液との熱交換が効率良くな
る。
【0064】請求項12の発明によれば、冷却フィンが
外周冷却室の周方向に沿う環状に形成されたので、冷却
フィンが冷却液の流れを所定方向にガイドし、その流れ
により、冷却液による熱交換が良くなる。
【0065】請求項13の発明によれば、冷却フィンが
後ブラケットに取付けられた整流器に対応して設けられ
たので、整流器より発生した熱が後ブラケットと冷却フ
ィンとを経由して後側冷却室の冷却液に効率良く放熱で
きる。
【0066】請求項14の発明によれば、冷却フィンが
後ブラケットに取付けられた電圧調整器に対応して設け
られたので、電圧調整器より発生した熱が後ブラケット
と冷却フィンとを経由して後側冷却室の冷却液に効率良
く放熱できる。
【0067】請求項15の発明によれば、後側冷却室に
冷却液の流入口部が設けられ、外周冷却室に冷却液の流
出口部が設けられたでの、冷却液が発熱量の低い発電部
品を先に冷却し、その後に発熱量の高い発電部品を冷却
することにより、冷却液による冷却効率がより向上でき
る。
【0068】請求項16の発明によれば、冷却室には車
両のエンジン冷却系統とは別系統の少なくともタンクと
ラジエータとを備えた冷却系統が接続さたので、発電機
の冷却とエンジンの冷却とが無関係となり、双方の冷却
を適切に行うことができる。また、発電機の冷却系統が
少なくともタンクとラジエータとを備えたので、タンク
で冷却液を補充する構造とし、例えば、交流発電機を自
動車に搭載する場合、自動車の狭いエンジンルームにお
いて、発電機以外の自動車部品との共存下で、タンクを
冷却液の補充に最適な位置に設置し、ラジエータを放熱
に最適な位置に設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る交流発電機を示
す断面図。
【図2】 同実施の形態1に係る冷却系統を示すブロッ
ク図。
【図3】 従来の交流発電機を示す断面図。
【符号の説明】
1 発電機ケース、2 前ブラケット、2a 通気孔、
3 後ブラケット、3a 通気孔、4,5 冷却凹部、
6 部品室、7 外周冷却室、14 冷却液、15,1
6,23,24 冷却フィン、18 冷却カバー、21
後側冷却室、25 連絡孔、26 流入口部、27
流出口部、28 電気絶縁材、29 充填口部、31
回転子、32 回転磁極子、34 通風孔、35 ファ
ン、44,46 ヒートシンク、45,47 熱伝導
体、61 発電機軸、61a 軸通気孔、111 固定
子、132 電圧調整器、134 整流器。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却液と冷却風とによる冷却機能を持つ
    車両用交流発電機であって、前ブラケットと後ブラケッ
    トとの少なくとも一方が外周に環状の冷却凹部を有し、
    前ブラケットと後ブラケットとが合掌状に組合されて発
    電機軸と固定子と回転子とよりなる発電部品が格納され
    る部品室を形成するとともに前記冷却凹部が環状の外周
    冷却室を形成し、後ブラケットの背部に冷却カバーが装
    着されて後ブラケットと冷却カバーとが後側冷却室を形
    成し、後ブラケットが外周冷却室と後側冷却室とを接続
    する連絡孔を備え、前ブラケットと後ブラケットとの少
    なくとも一方が部品室と外部とに貫通する通気孔を備
    え、さらに、発電部品がファンを備えたことを特徴とす
    る車両用交流発電機。
  2. 【請求項2】 環状の冷却凹部が前ブラケットと後ブラ
    ケットとの双方に形成され、前ブラケットと後ブラケッ
    トとの合せ面が固定子と対応する位置に設定されたこと
    を特徴とする請求項1記載の車両用交流発電機。
  3. 【請求項3】 前ブラケットと後ブラケットとの合せ面
    が環状の段差部に形成されたことを特徴とする請求項1
    記載の車両用交流発電機。
  4. 【請求項4】 回転子と発電機軸との少なくとも一方が
    通風孔を備えたことを特徴とする請求項1記載の車両用
    交流発電機。
  5. 【請求項5】 前ブラケットと後ブラケットと冷却カバ
    ーとが熱伝導の良い材料により形成されたことを特徴と
    する請求項1記載の車両用交流発電機。
  6. 【請求項6】 固定子が部品室を形成するブラケットに
    熱伝導の良い電気絶縁材を介して支持されたことを特徴
    とする請求項1記載の車両用交流発電機。
  7. 【請求項7】 電気絶縁材が固定子と部品室との隙間に
    充填固化されたことを特徴とする請求項6記載の車両用
    交流発電機。
  8. 【請求項8】 前ブラケットと後ブラケットとの少なく
    とも一方が電気絶縁材を充填固化するための充填口部を
    有したことを特徴とする請求項1記載の車両用交流発電
    機。
  9. 【請求項9】 後ブラケットの部品室側面には電圧調整
    器が熱伝導の良い敷物を介して取付けられたことを特徴
    とする請求項1記載の車両用交流発電機。
  10. 【請求項10】 後ブラケットの部品室側面には整流器
    が熱伝導の良い敷物を介して取付けられたことを特徴と
    する請求項1記載の車両用交流発電機。
  11. 【請求項11】 部品室を形成するブラケットの冷却室
    側面には冷却フィンが設けられたことを特徴とする請求
    項1記載の車両用交流発電機。
  12. 【請求項12】 冷却フィンが外周冷却室の周方向に沿
    う環状に形成されたことを特徴とする請求項11記載の
    車両用交流発電機。
  13. 【請求項13】 冷却フィンが後ブラケットに取付けら
    れた整流器に対応して設けられたことを特徴とする請求
    項11記載の車両用交流発電機。
  14. 【請求項14】 冷却フィンが後ブラケットに取付けら
    れた電圧調整器に対応して設けられたことを特徴とする
    請求項11記載の車両用交流発電機。
  15. 【請求項15】 後側冷却室には冷却液を導入するため
    の流入口部が設けられ、外周冷却室には冷却液を導出す
    るための流出口部が設けられたことを特徴とする請求項
    1記載の車両用交流発電機。
  16. 【請求項16】 冷却室には車両のエンジン冷却系統と
    は別系統の少なくともタンクとラジエータとを備えた冷
    却系統を接続したことを特徴とする請求項1記載の車両
    用交流発電機。
JP06159299A 1999-03-09 1999-03-09 車両用交流発電機 Expired - Fee Related JP3877899B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06159299A JP3877899B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 車両用交流発電機
US09/388,369 US6218747B1 (en) 1999-03-09 1999-09-01 Car AC generator
DE19949137A DE19949137C2 (de) 1999-03-09 1999-10-12 Fahrzeug-Wechselstromgenerator
FR9913074A FR2790884B1 (fr) 1999-03-09 1999-10-20 Generateur de courant alternatif pour voiture
KR1019990048577A KR100347876B1 (ko) 1999-03-09 1999-11-04 차량용 교류발전기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06159299A JP3877899B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000262013A true JP2000262013A (ja) 2000-09-22
JP3877899B2 JP3877899B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=13175585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06159299A Expired - Fee Related JP3877899B2 (ja) 1999-03-09 1999-03-09 車両用交流発電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6218747B1 (ja)
JP (1) JP3877899B2 (ja)
KR (1) KR100347876B1 (ja)
DE (1) DE19949137C2 (ja)
FR (1) FR2790884B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202234A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Hitachi Ltd 冷却通路付きハウジング及び回転電機
JP2009278751A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Kokusan Denki Co Ltd スタータジェネレータ
JP2010268558A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2012090405A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Toyota Motor Corp 回転電機の冷却構造
JP2013039032A (ja) * 2006-07-13 2013-02-21 Protean Electric Ltd 電気モータ
WO2013080361A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 トヨタ自動車株式会社 回転電機用ロータ、およびこれを備えた回転電機
US8970073B2 (en) 2010-10-19 2015-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling structure for rotary electric machine
JP2017147900A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社デンソー 回転電機
JP2021175294A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機
CN114665684A (zh) * 2022-05-24 2022-06-24 佛山登奇机电技术有限公司 一种直驱永磁电机
JP7502554B2 (ja) 2020-08-12 2024-06-18 サーモダイン・エスエイエス 加圧ケーシング内に封入された機械用冷却装置を含むシステム

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617716B2 (en) * 2000-12-14 2003-09-09 Denso Corporation Rotary electric machine having stator coolant passage means
KR20020046843A (ko) * 2000-12-15 2002-06-21 이계안 자동차용 알터네이터의 로터축 구조
JP4696207B2 (ja) * 2001-07-09 2011-06-08 多摩川精機株式会社 レゾルバステータ構造
DE10141892A1 (de) * 2001-08-28 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine
FR2829885A1 (fr) * 2001-09-14 2003-03-21 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de ventilation pour machine electrique tournante et machine electrique pourvue d'un tel dispositif
FR2835110B1 (fr) * 2002-01-18 2006-12-01 Leroy Somer Moteurs Machine electrique tournante
DE10207486B4 (de) * 2002-02-22 2014-10-16 Audi Ag Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug mit einer elektrischen Maschine
US20050023909A1 (en) * 2002-06-13 2005-02-03 Cromas Joseph Charles Automotive generator
US20040000820A1 (en) * 2002-06-13 2004-01-01 Cromas Joseph Charles Automotive generator
JP3881301B2 (ja) * 2002-10-24 2007-02-14 三菱電機株式会社 車両用回転電機の制御法
JP4310683B2 (ja) * 2003-05-13 2009-08-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機内蔵駆動装置
DE10342791A1 (de) * 2003-09-15 2005-04-28 Linde Ag Elektrische Maschine mit Kühlung
DK1761984T3 (da) * 2004-03-16 2013-07-01 Tecogen Inc Motordrevet effektinvertersystem med effekt/varmegenerering
JP2007037280A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corp インバータ一体型回転電機
JP4539487B2 (ja) * 2005-08-05 2010-09-08 株式会社Ihi 電動機付過給機
JP4605380B2 (ja) * 2005-08-08 2011-01-05 株式会社Ihi 電動過給機
JP4692820B2 (ja) * 2005-08-11 2011-06-01 株式会社Ihi 電動機付過給機
JP4591828B2 (ja) * 2005-08-22 2010-12-01 株式会社Ihi 電動機付過給機
DE602006020239D1 (de) * 2006-01-24 2011-04-07 Ihi Corp Motorbetriebene Aufladung
EP1813782B1 (en) 2006-01-26 2009-08-05 IHI Corporation Turbo-supercharger
US8157543B2 (en) * 2006-03-23 2012-04-17 Ihi Corporation High-speed rotating shaft of supercharger
JP4753033B2 (ja) * 2006-06-02 2011-08-17 株式会社Ihi 電動過給機
JP4671177B2 (ja) * 2006-06-02 2011-04-13 株式会社Ihi 電動過給機
WO2008020511A1 (fr) 2006-08-18 2008-02-21 Ihi Corporation Dispositif de suralimentation électrique
CN101506490B (zh) * 2006-08-18 2010-12-15 株式会社Ihi 电动增压器
ATE443938T1 (de) * 2006-12-22 2009-10-15 Abb Ab Flüssigkeitsgekühlte maschine
US7633193B2 (en) * 2007-01-17 2009-12-15 Honeywell International Inc. Thermal and secondary flow management of electrically driven compressors
KR100921687B1 (ko) 2009-05-18 2009-10-15 보국전기공업 주식회사 발전기 및 전동기의 냉각구조
US20110042967A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Winter Curt B Electric generator driven by combustion engine and having fluid cooling
US8614538B2 (en) * 2010-06-14 2013-12-24 Remy Technologies, Llc Electric machine cooling system and method
TWI424663B (zh) * 2010-07-01 2014-01-21 Joy Ride Tech Co Ltd A motor with heat pipe
US8692425B2 (en) 2011-05-10 2014-04-08 Remy Technologies, Llc Cooling combinations for electric machines
WO2013023687A1 (de) * 2011-08-15 2013-02-21 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Motorpumpeneinheit
JP5663451B2 (ja) * 2011-10-19 2015-02-04 株式会社安川電機 固定子および回転電機
CN104011982A (zh) * 2011-11-21 2014-08-27 丰田自动车株式会社 旋转电机
JP5990896B2 (ja) * 2011-11-25 2016-09-14 株式会社ジェイテクト 電動モータおよびこれを備える電動ユニット
US20140217841A1 (en) * 2012-12-14 2014-08-07 Brammo, Inc. High efficiency, low coolant flow electric motor coolant system
CN106300767A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 苏州江南航天机电工业有限公司 发电机排风箱
JP6624223B2 (ja) * 2018-03-09 2019-12-25 株式会社明電舎 回転電機
US11936327B2 (en) 2021-06-23 2024-03-19 Tecogen Inc. Hybrid power system with electric generator and auxiliary power source

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3363123A (en) * 1964-08-28 1968-01-09 Eaton Yale & Towne Fluid-cooled eddy-current machines
US4250423A (en) * 1978-08-25 1981-02-10 Sundstrand Corporation Generator with stator retention
US4739204A (en) * 1986-01-30 1988-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Liquid cooled a.c. vehicle generator
JPS62189941A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Mitsubishi Electric Corp 車輌用発電機
US4980588A (en) * 1986-02-14 1990-12-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Water-cooled vehicle generator
JPS63257435A (ja) * 1987-04-13 1988-10-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
DE3738592C1 (en) * 1987-11-13 1989-05-24 Licentia Gmbh Electric motor for driving a liquid pump, and a method for its production
DE3941474A1 (de) * 1989-12-15 1991-06-20 Bosch Gmbh Robert Fluessigkeitsgekuehlter elektrischer generator
JPH0467430A (ja) 1990-07-06 1992-03-03 Kubota Corp 磁気記録媒体の保護潤滑膜形成方法
JPH0467429A (ja) 1990-07-06 1992-03-03 Kubota Corp 磁気記録媒体の保護潤滑膜形成方法
US5514922A (en) * 1993-02-08 1996-05-07 Sanden Corporation Hermetic motor driven fluid apparatus having improved insulating structure
JP3419080B2 (ja) * 1993-07-26 2003-06-23 株式会社デンソー 回転電機
JPH08130854A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
KR0160550B1 (ko) * 1995-04-13 1998-12-15 정몽원 차량용 교류발전기 브라켓
JP3300200B2 (ja) * 1995-06-20 2002-07-08 株式会社日立製作所 回転電機及び電動車両
JP3538484B2 (ja) * 1995-07-28 2004-06-14 東海ゴム工業株式会社 車両用交流発電機のロータ
JP3709590B2 (ja) * 1995-11-02 2005-10-26 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3265967B2 (ja) * 1996-02-09 2002-03-18 株式会社デンソー 交流発電機
JPH1071843A (ja) * 1996-07-02 1998-03-17 Denso Corp 車両用回転装置、および車両用暖房装置
EP0816147A3 (en) * 1996-07-02 2000-03-08 Denso Corporation Rotating apparatus and heating apparatus, for vehicle
JPH10225060A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Hitachi Ltd 車両用発電機及び車両用冷却装置
JPH11243658A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Hitachi Ltd 液冷式オルタネータ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719578B2 (ja) * 2006-01-24 2011-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 発電機
JP2007202234A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Hitachi Ltd 冷却通路付きハウジング及び回転電機
JP2013039032A (ja) * 2006-07-13 2013-02-21 Protean Electric Ltd 電気モータ
EP2658094A3 (en) * 2006-07-13 2018-02-07 Protean Electric Limited Electric motors
JP2009278751A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Kokusan Denki Co Ltd スタータジェネレータ
US8853898B2 (en) 2009-05-13 2014-10-07 Mitsubishi Electric Corporation Electrical rotating machine with improved heat sink cooling
JP2010268558A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2012090405A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Toyota Motor Corp 回転電機の冷却構造
US8970073B2 (en) 2010-10-19 2015-03-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling structure for rotary electric machine
JP5641156B2 (ja) * 2011-12-01 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 回転電機用ロータ、およびこれを備えた回転電機
US9755483B2 (en) 2011-12-01 2017-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor for rotating electrical machine, and rotating electrical machine provided with said rotor
WO2013080361A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 トヨタ自動車株式会社 回転電機用ロータ、およびこれを備えた回転電機
JP2017147900A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社デンソー 回転電機
JP2021175294A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機
JP7365960B2 (ja) 2020-04-27 2023-10-20 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機
JP7502554B2 (ja) 2020-08-12 2024-06-18 サーモダイン・エスエイエス 加圧ケーシング内に封入された機械用冷却装置を含むシステム
CN114665684A (zh) * 2022-05-24 2022-06-24 佛山登奇机电技术有限公司 一种直驱永磁电机
CN114665684B (zh) * 2022-05-24 2022-08-12 佛山登奇机电技术有限公司 一种直驱永磁电机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000062148A (ko) 2000-10-25
DE19949137A1 (de) 2000-09-21
FR2790884B1 (fr) 2004-11-26
JP3877899B2 (ja) 2007-02-07
FR2790884A1 (fr) 2000-09-15
KR100347876B1 (ko) 2002-08-09
DE19949137C2 (de) 2002-06-27
US6218747B1 (en) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877899B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3877898B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3877894B2 (ja) 車両用ブラシレス交流発電機
US4739204A (en) Liquid cooled a.c. vehicle generator
JP3612807B2 (ja) ウォータポンプ一体型車両用回転電機
JP2820532B2 (ja) 液体冷却式の電気的なジェネレータ
EP0302118A1 (en) Rotary machine
US20090284087A1 (en) Starter generator
US6633098B2 (en) Alternator for use in a vehicle
JP3770200B2 (ja) 車両用交流発電機
US3538361A (en) Alternator with bi-directional cooling means
KR101892314B1 (ko) 회전 전기 기계용 전압 조정기 장치, 이 장치를 구비한 기계용 베어링, 및 이 베어링을 포함하는 기계
JP3983426B2 (ja) 交流発電機
JP4184871B2 (ja) 液冷式回転電機
US6979919B2 (en) Electrical machine having centrally disposed stator
JP5089738B2 (ja) 車両用交流発電機
JP6169216B1 (ja) 車両用回転電機
JP2009060711A (ja) 車両用交流発電機及び整流装置
JP4258909B2 (ja) 車両用交流発電機
JPH02266854A (ja) エンジンの始動・発電装置
JP3531544B2 (ja) 交流発電機
JP2006115695A (ja) 車両用交流発電機
JP3707477B2 (ja) 車両用交流発電機
JP7019780B1 (ja) 回転電機
JPH03178539A (ja) 車両用交流発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees