JP2000227999A - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置

Info

Publication number
JP2000227999A
JP2000227999A JP11333528A JP33352899A JP2000227999A JP 2000227999 A JP2000227999 A JP 2000227999A JP 11333528 A JP11333528 A JP 11333528A JP 33352899 A JP33352899 A JP 33352899A JP 2000227999 A JP2000227999 A JP 2000227999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
imaging device
corner
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11333528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4114292B2 (ja
Inventor
Nobuaki Miki
修昭 三木
Hirotsugu Ishigaki
裕嗣 石垣
Seiji Sakakibara
聖治 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP33352899A priority Critical patent/JP4114292B2/ja
Priority to US09/601,247 priority patent/US6476731B1/en
Priority to PCT/JP1999/006790 priority patent/WO2000033279A1/ja
Priority to DE19982814T priority patent/DE19982814T1/de
Publication of JP2000227999A publication Critical patent/JP2000227999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114292B2 publication Critical patent/JP4114292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/002Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
    • B60Q9/004Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors
    • B60Q9/005Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors using a video camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/002Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
    • B60Q9/007Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle providing information about the distance to an obstacle, e.g. varying sound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8086Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for vehicle path indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8093Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for obstacle warning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像装置の配置を改良して、死角情報を運転
者の視界に対して違和感のない画像として取得可能とす
る。 【解決手段】 運転支援装置は、撮像装置21と、その
取込み画像を処理する制御装置と、処理画像を表示する
モニターとを備える。撮像装置21を、自車両9の角部
90と、角部の少なくとも近傍の外界と、無限遠方とを
一画面内に取り込む方向に光軸Xを向けて、車両の角部
における上方に設置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、運転者の死角とな
る車両周辺の情報を撮像装置で取込み、取込み画像を車
室内モニターで表示して、運転者の視界を補完し、必要
に応じて運転操作の助けとなる補助情報をスーパーイン
ポーズする支援装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車は運転者の四囲を囲む車体を持つ
ことから、運転者の視界が窓部を除く車体部により遮ら
れる死角部分を生じることは避け難いが、狭い道路上で
の特に背の低い障害物の回避や、移動する障害物に対す
る安全の確保上、死角の解消が望ましい。そこで、こう
した死角部分の情報が間接的に得られるように、車両に
は、従来から、大型車両のアンダーミラーに代表される
ような、死角解消手段が設置されている。また、近時の
映像機器の高性能化と小型化に伴って、これを利用した
装置も種々提案されている。こうした提案の中で、特に
広い死角範囲をカバーするに有効と考えられるものに、
特開平9−142210号公報に開示の技術がある。こ
の従来技術は、外界の情報を取り込む撮像装置と、該撮
像装置が取り込む画像を表示するモニターとから構成さ
れ、撮像部が車両の後側上方ほぼ中央部に、車両の後方
直前領域から水平領域までを一画面に取り込むように取
り付けられたものである。この場合、車両後端部の一部
分(例えばバンパ)が画面下方に、また無限遠方(水平
線)が画面上方に位置する撮像画像が取得される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来技
術のように、撮像装置を車両のほぼ中央に設置する方法
では、特に乗用車のような車高の低い車両においては、
大型車両のように撮像部の位置を高く設定することがで
きない。そのため、障害物回避に最も重要な車両角部に
関して、バンパーの角部外縁から地上に下ろした垂線
と、車両中央上部の撮像部とバンパーの角部外縁とを結
ぶ直線とのなす角度が大きくなってしまい、得られる画
像としては、バンパーの角部の背景に障害物が重なって
見えるものとなってしまう。この結果、車両の角部と障
害物との間の距離感が一層つかみ辛くなる。また、上記
の角度が大きいことで、バンパーの角部のごく近傍に死
角部分が残ってしまうため、直近の背の低い障害物を確
認することができない。
【0004】他方、画像の歪みを少なくして的確な距離
感を得るべく、車両各部に配した個々の撮像装置により
死角部分を別個にカバーし、車両操作に応じて必要とな
る各部の情報を同時あるは必要に応じて適宜選択して取
得可能とすることも、従来見られる特定の運転操作に応
じた専用の各種運転支援装置の組み合わせとして考えら
れないではない。しかしながら、一般に、モニター画面
による情報は、それが車両のどの方向に対応し、どのよ
うな視点で見たものかを直観的かつ迅速につかむことが
容易ではなく、たとえそれができたとしても、運転操作
による車両の挙動と画像の変化とがかけ離れている場
合、単に車両各部の情報を取得可能としても、煩多な運
転操作中にそれらが有効に活用されるとは限らない。
【0005】本発明は、こうした事情に鑑みなされたも
のであり、運転者の視界に対して、また運転操作による
車両の挙動に対して違和感のない画像を表示し、比較的
広い外界の情報をカバーしながら、距離感を容易に把握
可能な死角情報を取得する運転支援装置を提供すること
を主たる目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、車両に設置され、外界の情報を取り込む
撮像装置を備える運転支援装置において、前記撮像装置
は、その取込み画像上の上側を車両の前方に向け、かつ
垂直下方に光軸を向けた姿勢を基準とし、車両に対する
配設位置の前後に応じ、基準の姿勢に対して前後方向に
傾斜を付し、少なくとも車両の縁部を写し込む姿勢で設
置されたことを特徴とする。
【0007】次に本発明は、車両に設置され、外界の情
報を取り込む撮像装置を備える運転支援装置において、
前記撮像装置は、その取込み画像上の上側を車両の前方
に向け、かつ垂直下方に光軸を向けた姿勢を基準とし、
車両に対する配設位置の左右に応じ、基準の姿勢に対し
て左右方向に傾斜を付し、少なくとも車両の縁部を写し
込む姿勢で設置されたことを特徴とする。
【0008】更に本発明は、車両に設置され、外界の情
報を取り込む撮像装置を備える運転支援装置において、
前記撮像装置は、その取込み画像上の上側を車両の前方
に向け、かつ垂直下方に光軸を向けた姿勢を基準とし、
車両に対する配設位置の前後左右に応じ、基準の姿勢に
対して前後左右方向に傾斜を付し、少なくとも車両の縁
部を写し込む姿勢で設置されたことを特徴とする。
【0009】そして、運転視点と取込み画像を合わせる
意味で、前記撮像装置は、その光軸が、運転者と撮像装
置を結ぶ直線を含む垂直面の方向と実質上同様の方向を
向く姿勢に設置された構成とするのが有効である。
【0010】更に、画像上で自車両角部と自車両の向き
の把握を容易にする意味で、前記撮像装置は、光軸周り
に傾斜を付し、取込み画像上で、配設位置の左右に対す
る逆側の隅部に車両の角部を写し込む姿勢に設置された
構成とするのが有効である。
【0011】また、本発明は、車両に設置され、外界の
情報を取り込む撮像装置と、該撮像装置が取り込む画像
を処理する制御装置と、該制御装置が処理する画像を表
示するモニターとを備える運転支援装置において、前記
撮像装置は、自車両の角部と、該角部の少なくとも近傍
の外界と、無限遠方とを一画面内に取り込む方向に光軸
を向けて、車両の角部における上方に設置されたことを
特徴とする。
【0012】そして、取り込む画像としては、前記無限
遠方は、モニターの左右幅全体に表示される構成とする
のが有効である。
【0013】また、取込み画像を運転視界に近似させる
意味で、前記無限遠方は、車両の正面の無限遠方を含
み、該正面の無限遠方は、モニター上で自車両の角部の
上方に表示される構成とするのが有効である。
【0014】上記の取込み画像を得る形態として、前記
撮像装置は、その車両に対する配設位置の左右に対して
光軸周りに逆回りの左右傾斜を付した姿勢に設置された
構成とするのが有効である。
【0015】更に、取込み画像を加工せずに運転視界に
近似させる意味で、前記撮像装置は、モニター上の表示
で車両の正面の無限遠方が水平となる姿勢に設置された
構成とするのが有効である。
【0016】また、取込み画像の方向感を運転視界に近
似させる意味で、前記撮像装置は、その光軸が、運転者
と撮像装置を結ぶ直線を含む垂直面の方向と実質上同様
の方向を向く姿勢に設置された構成とするのが有効であ
る。
【0017】更に、種々の運転操作に対応可能とする意
味で、前記撮像装置の設置位置は、車両の左右両角部と
された構成とするのが有効である。
【0018】また、特に取込み画像の左右対称性を必要
とする場合、前記撮像装置は、その光軸が、運転者と撮
像装置を結ぶ直線を含む垂直面の方向と実質上同様の方
向を向く姿勢に設置された車両の左右一方の角部の撮像
装置に対して、左右他方の角部の撮像装置は、車両の前
後方向中心軸に対して面対称の姿勢に設置された構成と
するのが有効である。
【0019】次に、更なる運転支援を行う意味で、前記
制御装置は、撮像装置により取り込まれる画像のモニタ
ー上の表示に、ステアリング舵角に応じた車両最外縁の
角部を起点とする該角部の空間上の移動予測軌跡をスー
パーインポーズする予測軌跡合成手段を備える構成とす
るのが有効である。
【0020】その場合、前記予測軌跡は、車両の伝動装
置において選択されているレンジが前進レンジであるか
後進レンジであるかに応じて合成される構成とするのが
有効である。
【0021】また、支援情報を運転操作や道路状況に即
応したものに絞る意味で、前記制御装置は、選択されて
いるレンジに基づく前後進の判断、ステアリング舵角及
びナビゲーション装置から得られる道路情報の少なくと
も何れかに基づく必要性の判断により、モニター上に表
示させる画面を自動的に切り替える表示画像切替手段を
備える構成とするのが有効である。
【0022】また、支援情報を緊急性を要するものに絞
る意味で、前記制御装置は、車両に対する障害物の距離
が所定値以下の範囲で、障害物に対して接近傾向にある
車両角部に設置した撮像装置の取り込む画像をモニター
上で自動的に表示させる表示画像選択手段を備える構成
とするのが有効である。
【0023】また、支援情報の混乱を防ぐ意味で、前記
制御装置は、前記必要性の判断が成立しなくなったとき
に画面の自動表示切替を解除する解除手段を備える構成
とするのが有効である。
【0024】また、画像の歪みによる距離感のつかみに
くさを補う意味で、前記制御装置は、モニター上に表示
される画像に応じて、車両角部からの空間距離を表す目
安距離線を、モニター上にスーパーインポーズする目安
距離合成手段を備える構成とするのが有効である。
【0025】また、画像を見やすくする意味で、前記制
御装置は、モニター上に表示される画像に応じて、自車
両の輪郭線をモニター上にスーパーインポーズする輪郭
合成手段を備える構成とするのが有効である。
【0026】また、支援情報の絞込みによる情報漏れを
補う意味で、前記制御装置は、モニター上に表示される
画像から得られる情報に含まれない補助情報を告知する
警告手段を備える構成とするのが有効である。
【0027】
【発明の作用及び効果】上記請求項1記載の構成では、
撮像装置が車両に対して前側に設置されるか、後ろ側に
設置されるかによって、自車に対する俯瞰方向が取込み
画像上で上下逆転するため、撮像装置の取込み画像を格
別加工処理せずにモニターにそのまま表示することで、
現実の前後方向視界の感覚に沿った映像の取込みが可能
となる。
【0028】次に、請求項2記載の構成では、撮像装置
が車両に対して左側に設置されるか、右側に設置される
かによって、自車に対する俯瞰方向が取込み画像上で視
界感覚と合致するものとなるため、撮像装置の取込み画
像を格別加工処理せずにモニターにそのまま表示するこ
とで、現実の左右方向視界の感覚に沿った映像の取込み
が可能となる。
【0029】更に、請求項3記載の構成では、撮像装置
が車両に対して前後左右いずれの側に設置されるかによ
って、自車に対する俯瞰方向が取込み画像上で前後方向
については上下逆転し、左右方向については視界感覚と
合致するものとなるため、撮像装置の取込み画像を格別
加工処理せずにモニターにそのまま表示することで、現
実の前後左右方向視界の感覚に沿った映像の取込みが可
能となる。
【0030】そして、請求項4記載の構成では、撮像装
置の光軸が、運転者と撮像装置を結ぶ直線を含む垂直面
の方向と実質上同様の方向を向く姿勢に設置されること
で、運転席から見た注視の対象となる方向と映像上の視
界の方向をほぼ一致させた画像の取込みが可能となる。
【0031】更に、請求項5記載の構成では、取込み画
像を格別加工処理せずにモニターに表示した場合、画面
上で、自車両の角部の画像を隅に表示することができる
ため、表示画像を見たときの自車に対する瞬時の左右把
握が容易となる。
【0032】次に、請求項6記載の構成では、車両の角
部の上方に設置した撮像装置により車両角部を撮像する
ため、車両角部最外縁から地面に下ろした垂線と、撮像
装置と車両角部最外縁とを結ぶ直線とのなす角度を極め
て鋭角にすることができ、あらゆる車両周辺状況におい
て、車両角部と障害物のとの間に、実質上、それらが接
触するに至るまで、離隔距離に応じた地面を写し込んだ
画像を取得することができる。そのため、障害物と自車
両の特に角部との距離感の確認が容易となる。また、衝
突回避に最も必要な死角情報としての自車の角部とその
近傍が表示されるとともに、位置関係を直観的に把握す
るに有効な無限遠方が一画面上に同時に表示されるた
め、運転席から外界を見た状態とほぼ同様の手法での映
像からの位置関係判断が可能となり、違和感のない情報
取得が可能となる。
【0033】更に、請求項7記載の構成では、無限遠方
がモニターの左右幅全体に表示されることで、運転席か
ら見た視界と映像上の視界を近似させることができるた
め、現実の視界により近いモニター映像を得ることがで
きる。
【0034】また、請求項8記載の構成では、無限遠方
が車両の正面の無限遠方を含むものとすることで、自車
の各時点での向きを把握することが容易となり、一層位
置関係の把握が容易となる。
【0035】また、請求項9記載の構成では、取込み画
像を格別加工処理せずにモニターに表示することで、自
車両の角部の画像を隅に表示することができるため、自
車に対する瞬時の左右把握が容易となる。
【0036】更に、請求項10記載の構成では、モニタ
ー上の表示で車両の正面の無限遠方が水平となるため、
運転席から見た視界と映像上の視界の近似性が一層向上
し、現実の視界に更に近いモニター映像を得ることがで
きる。
【0037】また、請求項11記載の構成では、撮像装
置の光軸が、運転者と撮像装置を結ぶ直線を含む垂直面
の方向と実質上同様の方向を向く姿勢に設置されること
で、運転席から見た注視の対象となる方向と映像上の視
界の方向をほぼ一致させたモニター映像を得ることがで
きる。
【0038】そして、請求項12記載の構成では、車両
左右の角部の死角を解消することができる。
【0039】次に、請求項13記載の構成では、車両左
右角部の取込み画像を対称にすることができるため、モ
ニター上に組み合わせ表示した場合の違和感をなくすこ
とができる。
【0040】次に、請求項14記載の構成では、モニタ
ー表示上で予め障害物に対する回避可否の予測が可能と
なるため、予測なしの運転操作でしばしば必要となる切
返し操作をなくした円滑な運転が可能となる。
【0041】また、請求項15記載の構成では、運転者
による操作なしで自動的に適切な予測軌跡をモニター画
面上に合成させることができるため、操作ミスによる誤
認識を排除して、表示画面に応じた適切な予測軌跡を得
ることができる。
【0042】また、請求項16記載の構成では、運転操
作や道路状況に即応した情報が、運転者による選択操作
なしでモニター上に自動的に得られるため、支援情報を
得るための運転者の操作負担をなくすことができる。
【0043】また、請求項17記載の構成では、障害物
回避上緊急性を要しない情報を排除して、車両の障害物
に対する態勢変化に応じた各時点での最も必要な情報が
モニター上に自動的に得られるため、より確実な障害物
の回避が容易に行われるようになる。
【0044】また、請求項18記載の構成では、運転者
による操作なしで不要となった表示を解除して、表示情
報の混乱を防ぐことができる。
【0045】次に、請求項19記載の構成では、モニタ
ー画面に表示される目安距離線と障害物との対比で、障
害物に対する離隔距離を的確に把握できるようになるた
め、画像の歪みによる距離感把握の難しさを補うことが
できる。
【0046】次に、請求項20記載の構成では、天候条
件等による光量不足、光の反射によって、モニター画面
上で明暗のコントラストが不足して、自車両と周辺との
識別が困難となるときでも、輪郭線の合成により自車両
と周辺との境界を際立たせて、画面上の自車両輪郭を見
やすくすることができる。
【0047】次に、請求項21記載の構成では、自動的
な支援情報の絞込みによる情報漏れを補うことができ
る。
【0048】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿い、本発明の実施
形態を説明する。本発明の思想を適用した運転支援装置
の概要を、図2及び図3に示す。図2にシステム構成を
ブロックで示すように、この装置は、画像を処理するプ
ログラムを内蔵する制御装置1を主体として、制御に必
要な各種情報を取り込む入力装置2と、運転者が運転操
作のために必要とする情報を適宜選択する選択スイッチ
3とから構成され、更に、ナビゲーション装置との情報
交換が可能なように、データベース4とディスプレー5
とスピーカー7とを具備するナビゲーション装置のナビ
ECU6に接続されている。これにより、本形態では、
ディスプレー5を本装置の情報表示のためのモニター
に、またスピーカー7を情報告知のための発音に利用し
ている。なお、図中の選択スイッチ3については、本装
置に専用のものを設けてもよいが、ナビゲーション装置
のディスプレー5を利用したタッチパネル方式や音声認
識装置を用いた音声入力方式としてもよい。
【0049】図3に配置を示すように、入力装置の1つ
を構成する撮像装置として、図に○印で示すCCDカメ
ラ21(以下、カメラと略記し、個々のカメラを区別す
るとき、符号に代えて位置を表す添字付きの略号C
F L , F R , R L , R R ,M L , M R を付
す)が、車両の4箇所の角部と左右両側の中央に設置さ
れ、また、△印で示す距離検出装置としての障害物検出
センサー28(同様に、略号SF L , F R , R L ,
R R , M L , M R ,SF M , R M を付す)が、
カメラ21と同様の位置近傍に設置されている他、前後
端部の中央にも設置されている。これら距離検出装置2
8は、超音波センサーやレーザー、ミリ波レーダー等の
距離を直接検出する既知の装置とすることも、上記複数
のカメラ21の取込み画像を制御装置1内で画像処理す
ることにより間接的に距離を求める演算手段とすること
もできる。
【0050】本発明の主題とするところは、運転上の各
種操作を行うときに必要な画像情報を、運転者が運転席
に座っている状態での視界感覚に一致させるように提供
することにある。したがって、それを実現するために、
撮像装置については、カメラ21の取付け方法、より詳
しくは、設置姿勢と設置位置が工夫され、制御装置につ
いては、画像の表示方法と表示タイミングに工夫が加え
てある。これらの点について、まず、カメラ21の設置
姿勢から順次説明する。
【0051】(撮像装置の設置姿勢)図1に示すよう
に、運転席に座った運転者から物理的に見えない死角範
囲は、点DF L ,DF R ,DR R ,DR L に囲まれる図
に斜線を付した範囲となる。ただし、ドアの窓枠や屋根
を支えるピラーにより見えない部分は図示を省略してい
る。これに対して、この見えない範囲をカバーし、しか
も得られる画像情報を運転者の感覚に一致させるため
に、設置姿勢の第1の工夫として、各カメラ21は、そ
の取込み画像上の上側を車両の前方に向け、かつ垂直下
方に光軸を向けた姿勢を基準とし、車両に対する配設位
置の前後左右に応じ、基準の姿勢に対して前後左右方向
に傾斜を付し、少なくとも車両の縁部、すなわち前後に
ついては前後の端部、左右については左右側端部を写し
込む姿勢で設置する。
【0052】この趣旨に沿い、車両角部に設置する各カ
メラ21については、その設置位置に対応する車両の縁
部としての自車体の角部と、その近傍を含む車両周辺
と、無限遠方を同時に俯瞰するような方向になるように
設置する。この車両の角部について、特に近時の乗用車
等においては、デザイン上の工夫から丸みを持たせてあ
るため、必ずしも判然としないが、本発明に言う車両の
角部とは、自車両を平面で見たときの縁部すなわち最外
縁を含むその近傍を意味し、より具体的には、車両の前
端及び側端又は後端及び側端が延在する方向が推測でき
る形状になる範囲、例えば角部をバンパーとする場合、
バンパーの角の丸みがほぼ直線に近い曲率まで小さくな
ることで、バンパーの前縁及び側縁又は後縁及び側縁の
延びる方向から、車両の前端及び側端又は後端及び側端
がどのへんの位置となるかを推測できる範囲を言う。そ
のため、図4に各角部のカメラの画像例PF L ,
F R , R L , R R を示すように、各々車体の前後
端、左右端の延長が推測できる形状になる範囲まで画像
に含むように、各カメラCF L , F R , R L ,
R R の姿勢を設定する。図において、略号WL L ,W
L R は路面の白線、W’L L ,W’L R は映像上の白
線、符号90’は映像上の自車角部としてのバンパーを
示す。この場合、カメラ21の取付け位置については、
後に詳述するが、概括的には、車体の各必要箇所におい
て、可能な限り高い所に設置し、広い視界を確保するよ
うにする。
【0053】設置姿勢の第2の工夫として、カメラ21
の水平方向の向きは、図1に示すように運転者が運転席
に座って、その必要方向を見るときの視線の方向と概略
一致するような方向、すなわち、光軸Xが、運転者とカ
メラ21を結ぶ直線を含む垂直面の方向と実質上同様の
方向を向く姿勢に設置され、前記第1の工夫による姿勢
との関係で、光軸Xが地面と交わる点は、図中で点A
F L , F R , R L ,R R となる。これにより、各
々のカメラ21のカバーする上下方向の画角範囲を
αF ,αR 、横方向の画角範囲をαF L ,αF R ,α
R L , αR R で示す。なお、上記の運転者とカメラ21
を結ぶ直線は、運転者の体格や好みの姿勢によりシート
のスライド位置やリクライニングの傾きが異なり、更に
は各時々の姿勢の変化によっても異なるため、厳密に
は、それらに伴って向きが変動し、上記直線を含む垂直
面の向きも変動することになるが、本発明にいう垂直面
の方向と実質上同様の方向とは、こうした運転者の位置
のずれや姿勢の変化に伴う方向のずれを許容する範囲で
の同方向であればよく、例えば、こうした全ての要素を
加味した標準的な位置を統計的に割り出して運転者の位
置を決定する等の手法で、それに合わせて方向を設定す
ればよい。
【0054】そして、このままカメラ21の映像上の横
軸が水平になるように設置したのでは、図4を参照し
て、自車のバンパー角部90’は、例えばカメラCF L
について、画面の中央下方に位置することになり、自車
両と並行する路面の白線WL Lが画面を左下(又は右
下)から右上(又は左上)方向に対角線状に横切る映像
となってしまう。そこで、更に設置姿勢の第3の工夫と
して、カメラ21を光軸X周りに傾斜を付した姿勢に設
置する。例えば、車両に対して左側のカメラについて
は、光軸周りに右に捩じることで右回り傾斜を付す。こ
れにより画面は、図4に示すように前進方向が運転者の
感覚に合うような向きとなる。具体的には、画像PF L
は左前角部に設置のカメラCF L の画像であり、右下隅
に左前角部90’が写し込まれ、前進方向への直線状の
白線W’L L が画面中央下方から斜め右上方向へ、概ね
直線で写り、運転席から実際に自車の左側白線WL L
見たときの角度と遠近感に実感が合うようになる。更に
言えば、この画像は、例えば、前左の画像PF L と前右
の画像PF R を同時に画面の左右に配置した場合に、そ
のときの画像PF L 上の自車線左側白線W’L L と、画
像PF R 上の自車線右側白線W’L R が、あたかも一つ
のカメラで前方を撮影したときのように、無限遠方で交
わるように見える配置である。このように画面に与える
傾斜は、右側及び後ろ左右についても同様である。
【0055】(撮像装置の設置位置)次に、撮像装置の
設置位置について、図5及び図6に左前角部へのカメラ
F L の取付け例を示し、詳細に説明する。本例ではカ
メラCF L は、図に示すように前照灯91と一体構成さ
れたサイドランプ92に組み込む構成となっており、こ
の構造により既存の車両にも僅かな改変で安価に取り付
け可能としている。当然のことながら、ランプを小さく
して、その余ったスペースに組み込んだり、ランプ以外
の外板に組み込んだり、車体表面に直接取り付けること
も可能である。これによって、前記のようにカメラC
F L 直下の自車体左前角部最外縁(図では前バンパーの
左角部)90と同時に車両周辺及び無限遠方を取り込む
わけであるが、上記の諸条件を満足するように、できる
だけ広い範囲を取り込むためには、車種によっても異な
るが、上下方向の画角αF について概ね90°程度から
それより若干大きく、左右方向の画角αF L についても
概ね90°程度からそれより若干大きい程度を確保でき
る広角レンズのカメラCF L が必要となる。しかしなが
ら、あまり画角を広くすると、運転者の見る実体の距離
感とのずれが大きくなるので、自ずと限界がある。その
ため、本実施形態では、一例として、上下方向の画角α
F を97°、左右方向の画角αFLを125°としたカメ
ラCF L を使用している。
【0056】図7〜図9にカメラCF L の取付け方の変
形例を示す。図7はランプカバー面92aに取り付けた
例である。勿論、車体外板でも同じことである。また、
図8はボンネット93上に取り付けた例であり、車体上
でも同様である。更に、図9はボンネット(車体を含
む)93に組み込んだ例である。このように各種の取付
け構造が考えられる。図7、図8の例は、車体外形形状
からのはみ出しが大きくなり、デザイン上や空気抵抗の
面では好ましいとは言いがたいが、既存の車にそのまま
取り付けられるという利点を持っている。これに対し
て、図9の例は、はみ出しは小さく抑えられるが、取付
け時に大きな改変を要する。また、図7の例の場合、図
5に示す基本配置に比して、本来のランプ面からのはみ
出しが大きくなり、その結果、図5の配置の場合と同じ
自車体範囲を取り込もうとすると、図5の場合の画角α
F より大きな画角αF ’のカメラCF L が必要となる。
画角範囲は画面の歪みを少なくする上で小さい方が望ま
しい。このような理由から図5の配置例のようにサイド
ランプ面に組み込む構造が光学面、空気抵抗の面、コス
ト面、デザイン面等から総合的に勘案して、比較的適用
しやすい構造といえる。とはいえ、それぞれの車の構造
やユーザーの好み等は様々であり、適宜選択すればよ
い。
【0057】更に、サイドランプカバーに組み込む具体
的構造例を図10、図11に示す。図10の構造は、ラ
ンプカバー92aにカメラ用レンズ21aとCCD回路
基板21b組込み用の筒状部21cを一体形成したもの
である。この構造では、レンズ21a以外の外部及びラ
ンプ内からの光の進入を遮断する円筒状の遮光材21d
を筒状部21cの内面に組み付け又は塗布し、サイドラ
ンプの発光装置92bからの光がCCDレンズ21aに
直接入らぬように、ランプカバー92aの内面にも別途
遮光材21eを組み付け又は塗布している。CCDを搭
載した回路基板21bは、筒状部21cの後端に適宜の
抜け止めを施して固定している。一方、図11の構造で
は、ランプカバーの筒状部21cにはレンズを設けずに
単に支持部として、カメラ21を組み付けた構成として
いる。
【0058】以上の構造例においては、いずれもカメラ
用レンズ21aが車体外に露出する構造となっており、
停車中や走行中にレンズ表面に排ガスや泥等の汚れが付
着し、あるいは水滴が付着して曇り、更には凍る等し
て、画像が写り難くなる可能性がある。図12は、この
ような問題を解消する2つの方法を組み合わせて示して
いる。第1の方法は、レンズ21aの外側面に異物付着
防止剤21fを施す方法である。この場合、直接塗布し
ても、塗布した部材を表面を覆うように設置してもどち
らでもよい。付着防止剤としては各種考えられるが、例
として自然のエネルギーである光によって反応する酸化
チタン光触媒が挙げられる。第2の方法は、レンズ21
a面に洗浄液21gをポンプを用いて直接吹き付けて汚
れを洗い流す方法である。洗浄液21gの吹出し口90
aは、図の例ではバンパー90に設置しているが、吹出
し口90aの位置を含むこの装置の設置場所は、レンズ
21aに洗浄液21g直接吹付けできる位置であれば何
処でもよい。
【0059】このような設置姿勢と設置位置により本発
明の狙いとする自然な画像が得られる。図13に自車前
左角部のカメラCF L の画像PF L の詳細例を示す。図
では、路面上に描いた進行方向の白線WL L と、それに
直交する白線WL C の交点の垂直上方に自車の左前角部
を合わせた場合の画像の見え方を表している。この画面
では、自車のバンパー角部90’を基準にして、自車の
進行方向の右側白線W’L R を含めた自車走行車線L’
1 、左隣の車線L’2 、更に直交する白線W’ L C 左側
方向までの広い範囲を見渡し、無限遠方(図に破線で示
す)を、画面の左右幅全体に写すことが可能となってい
る。そして、このように左右幅全体に写る無限遠方の中
に、車両の正面、すなわち車両の前後方向中心軸の延長
上の無限遠方が含まれ、この正面の無限遠方は、モニタ
ー上で自車両のバンパー角部90’の上方に、水平に表
示される。
【0060】(制御装置の画像表示方法)次に、表示手
段としてのモニターは、本形態では、ナビゲーション装
置のディスプレー5を用いている。こうしたモニター
は、運転者の正面のインストゥルメントパネル近辺に設
置されている。そして、運転者がこの画面を覗くときの
感覚は、画面上方を物理学的な上と捉えると同時に、道
路上の交通標識や案内図等が全て表示面の上方が前方を
示す表記とされているように、進行方向の前方と自ずと
認識することになる。画面下方が物理学的な下と捉える
と同時に、後方と認識されることもまた自然である。そ
こで、本発明の画面表示は、こうした認識を原則として
なされている。
【0061】実際の方法は、図13に示す各画像が得ら
れるようにカメラ21の姿勢を設定する。具体的には車
両後方のカメラCR L ,CR R の向きは、いわゆる上下
逆さに取り付ける。即ち、図1に示すように、まず、運
転者が運転席に座った状態の垂直線に光軸を合わせ、車
体前方が画面上方となるようにして真下を俯瞰するカメ
ラCO を仮想して、その状態から光軸を前方かつ左方に
傾け、更に光軸回りに右に傾けたのがカメラCF L であ
り、同様に光軸を前方かつ右方に傾け、更に光軸回りに
左に傾けたのがカメラCF R である。また、同様にし
て、光軸を後方かつ左右に傾け、更に光軸回りに左右に
捩じったのがカメラCR L , R R である。ただし、図
には前後方向の傾き及び左右方向の傾きが示され、光軸
回りの捩じりは示されていない。このような姿勢に設定
すると、ディスプレー5にはそのまま表示するだけで所
望の画面が得られる。この点に関して、後方をカメラで
撮影し、その画像情報を左右反転処理してモニターに表
示するという、いわゆるバックミラーで覗くような鏡像
とすることも考えられるが、システムが複雑化する割に
感覚的には合わないので、本装置ではこうした形態は採
らない。こうして得られる画像は、図4に示すように、
画面上の左右の白線W’L L ,W’L R が運転者の位置
から見た実際の白線WL L ,WL R の向きに合致するよ
うになる。
【0062】こうして得られる画像情報は、その表示を
運転者の要求に応じた必要最小限に留めることを基本原
則として、場所、状況等に応じて選択して運転者に提供
するものとしている。この趣旨に沿って構成されたシス
テム全体の処理フローを図14に示す。このシステムは
基本的に、運転者操作の種類に沿って分けられ、図上で
○印を付した符号Aで示す縁寄せ操作、同じくBで示す
障害物回避操作、以下同様にCで示す駐車操作、Dで示
すブラインドコーナー操作、Eの後方死角確認、及びF
の白線確認をそれぞれ支援する意図で構成されている。
【0063】上記のA〜Fの支援内容を実現すべく、最
初のステップS−1では、図2のシステムを構成する入
力装置2からデータ読込みを行う。そして、次のステッ
プS−2で、速度域により安全性、必要性を考慮して、
作動する機能を分ける。すなわち、車速センサー25の
入力から低車速域の判断が成立するときは、次のステッ
プS−3で、選択SW(スイッチ)のオン判断を行い、
これが成立するときには、Aの縁寄せ操作、Bの障害物
回避操作、Cの駐車操作又はDのブラインドコーナー操
作の選択に応じた画面表示を行う。一方、ステップS−
2の低車速域の判断が不成立の中高車速域のときは、E
の後方死角確認、Fの白線確認の表示処理を行う。な
お、詳細な速度域については、それぞれの機能毎に異な
る基準が必要であるが、それらの具体的な設定は試験評
価等により、個別に設定すればよい。
【0064】次に、低車速の場合にA〜Dの何れかのス
イッチ選択がなされたときに、その選択SWに対応した
機能が作動する。これらの機能は、基本的には独立した
別目的の機能なので、複数選択はできないように構成し
ている。なお、スイッチが選択されてない場合でも、A
の縁寄せ操作、Bの障害物回避操作、Dのブラインドコ
ーナー操作の表示機能については安全性を考慮して、当
初のステップS−1で読込んだナビ情報に基づく以下の
判断で自動的に作動するようにシステムを構成してい
る。すなわち、ステップS−4により現在位置が細街路
か否かの判断を行う。この判断が成立する場合、次にス
テップS−6の交差点であるか否かの判断によりDのブ
ラインドコーナー操作とAの縁寄せ操作の峻別を行う。
一方、ステップS−4による判断が不成立の場合には、
次のステップS−5で現在位置が駐車場内であるか否か
の判断を行い、成立の場合には、Bの障害物回避操作の
表示を行う。これらについて、図中に○印を付した符号
A、B’、D’で示している。また、中高速域の場合に
は、ステップS−2によりFの白線確認の機能からEの
後方死角確認の機能に繋がって行く。以下にこれら個別
の機能について説明する。
【0065】(縁寄せ操作)縁寄せ操作における表示方
法は、図15に示すように、車両の最外側ライン
B L ,WB R を地面に垂直に下ろし、そのラインを車
両前後方向に延長したライン(車両中心軸に平行)L
B L ,LB R を画面上に重ねて表示することを基本とす
る。この場合、最外側ラインLB L ,LB R の代わりに
タイヤの外側ラインを表示してもよい。更に、これら外
側延長ラインは、必ずしも厳密な車両の最外側あるいは
タイヤの最外側に合わせる必要はなく、それらの最外側
から20cmぐらいまでのマージンを持たせたラインと
することも可能である。別の方法として、図16に示す
ようにステアリング舵角量に対応し車両の最外側ライン
又はタイヤの外側ラインの予測軌跡LB S ,LT S を図
の(1)又は(2)に示すように表示する方法も考えら
れる。この予測軌跡を表示する方法については、障害物
回避操作のところで詳細に説明する。表示ラインの絵柄
については、図15に示すように単一の直線、あるいは
10cm間隔程度の複数のラインとしたり、図17
(1)に示すようにタイヤの絵TI を付けてタイヤ外側
ラインLT L をイメージさせたり、図17(2)に示す
ように地面GI 、車両9の外側面BI をイメージできる
ように立体的な表現にする等の様々な形態が考えられ
る。
【0066】次に表示を行う条件は、図2に示す選択S
Wにより、運転者が縁寄せ、左寄せ又は右寄せを選択す
るか、あるいはナビ情報により、現在位置細街路で交差
点以外であることを条件とする。この場合のスイッチ選
択による処理フローを図18に示す。縁寄せ操作は低車
速のみとし、高車速では作動させない。何故なら、高速
走行時はこのような縁寄せ操作は危険であり、また、画
像情報そのものが運転者の注意力を分散させる可能性が
あるからである。まず、前進走行中に左側にある溝にで
きるだけ寄せて停車することを意図する場合、運転者は
左寄せSWを選択する。この選択は、ステップSA−1
で判定される。その状態であらかじめ設定した車速以下
になると、ステップSA−2の判断により前進走行中が
成立するので、ステップSA−4の処理画像PF L が表
示される。そこで、運転者は画面上の溝を目標に、スー
パーインポーズされる自車の最左外側ラインLB L を合
わせるように運転操作することで、容易に縁寄せができ
る。縁寄せが終わり、シフトレバーを“P”レンジポジ
ションに入れれば、それによるポジションSW(スイッ
チ)23の入力がステップSA−11で判断されて、ス
テップSA−12で選択SWが解除され、縁寄せ支援は
完了する。この解除条件は、他に、シフトレバーが
“N”レンジポジションで車両停止一定時間以上、ブレ
ーキSW(スイッチ)オンで車両停止一定時間以上、あ
るいは、エンジン停止等も考えられる。縁寄せ操作の途
中、状況により後進する必要がある場合には、シフトレ
バーを“R”レンジポジションにすると、ポジションS
W(スイッチ)23の入力によるステップSA−2の判
断で、ステップSA−5により画像がPR L に替わり、
後進支援画面となる。特に、後進の場合は、車両の前左
角部が左右に振れるので、図18の右上に示すように画
像PF L 、PR L を同時に表示する表示方法を採るのが
有効である。なお、以上の説明は、一般的な前輪ステア
リング機構を前提にしているが、一部の車に採用されて
いる4輪ステアリング機構の場合には、前進時にも、図
18右上に示すように2画像同時表示とするのが有効で
ある。
【0067】一方、状況により、車両を右側に寄せたい
場合には、右寄せSWの選択によりステップSA−1の
右寄せ判断が成立し、ステップSA−3の前後進判断に
応じてステップSA−6又はステップSA−7の画面表
示となる。また、狭い道ですれ違う時や障害物等で狭く
なっている所を通過するとき等は、縁寄せ中央SWを選
択すれば、ステップSA−1、ステップSA−8による
判断で、前・後進いずれかの左右画像をステップSA−
9又はステップSA−10により一画面に同時に表示す
ることができ、運転操作に合った支援を行うことができ
る。なお、図18における左縁寄せ画面以外は、取込み
画像を一部省略して画面を簡略化して示したもので、実
際の表示画面は、左縁寄せ画面と同様に撮像画像を含む
ものとなる。
【0068】なお、ナビ情報による自動表示の場合は、
図18に示すステップSA−1のスイッチ判断をステア
リング舵角による判断に置き換え、ステップSA−2以
下はスイッチ選択の場合と同様のフローにより画面表示
がなされる。細街路でのすれ違いを趣旨とするこの処理
では、スイッチ選択による場合と異なり、車速の上昇に
より表示が解除されることになる。
【0069】(障害物回避操作)障害物回避操作の場合
の表示方法は、図19(左前コーナーの画像で前に駐車
中の車を避ける例)に示すように、ステアリング舵角に
応じた左前角部の通過予測軌跡LB S を表示する。当然
のことながら、前進時の予測軌跡LB S F と後進時の予
測軌跡LB S R とで区別して表示する。この場合の予測
軌跡LB S は、縁寄せ操作の場合のような地面上の想定
線ではなく、左角部最外側を基点としてラインを表示す
る。この理由は、図19に示すように障害物N’を避け
るのが目的であり、運転者に分かり易くするためであ
る。この画面の場合、図20に示すように、間隔の目安
となる距離線LK を表示する方法も考えられる。また、
車外が暗い場合、自車体の色が暗色系の場合、逆に太陽
や照明灯の光で、路面に自車体や他物体の影が映る場合
等々には、自車体の輪郭を判別することが困難になる場
合がある。このような場合のために、図19に示すよう
に、自車体90’の最外縁に重ねて、自車体の輪郭線
(自車の最外縁線)LP F を画面上にスーパーインポー
ズすると非常に解りやすくなる。これは他の機能の場合
も同様である。
【0070】この場合の表示を行う条件は、図14に示
す処理フローに従い、縁寄せ操作の場合と同じく低車速
時に限定する。そして選択SWの障害物回避が選択され
ると、以下Bの処理に行く。図21に示すように、この
フローでは、当初ステップSB−1によりデーターの初
期化(d=0)を行う。次に、ステップSB−2により
注意喚起の表示を行う。これは、本システムは、運転席
から直接見えない微妙な障書物との間隔を、ドライバー
に画像情報として提供し、支援するシステムであり、し
たがって、ドライバーが障害物と自車との間隔を直接把
握できる間は、そちらで確認して貰うようにする主旨の
表示である。次のステップSB−3は、障害物回避SW
の前後を判断するものである。この判断が前の場合に
は、ステップSB−4により、シフトポジションSWの
読込み情報から前後進の判断を行う。
【0071】こうして前進の判断が成り立つと、ステッ
プSB−5のステアリング舵角判断により表示画像を設
定する。左ならば、ステップSB−6でそれを意味する
フラグ(d=2)を設定する。この場合、前方障害物を
避けるとき、自車の右前コーナーが最も障害物に近づく
ので、ステップSB−8により右前コーナー設置のCC
Dカメラ画像PF R (図4参照)を表示し、その画像上
にステアリング舵角に応じた車体右角部の予測軌跡をス
ーパーインポーズする。このとき、自車体の挙動から、
左側の巻き込みによる他の障害物への接触が生じる可能
性があるので、同一画面上に注意を喚起する文字やテロ
ップを重ねる。なお、注意喚起に関する別の方法として
は、図の右下に例示すように、画面上に自車を表す図形
と注意箇所を表示する方法もある。この例では注意箇所
の表示を光の点滅としている。更に他の方法としては、
図3に示すように各箇所に設けた距離センサーSで周辺
障害物を検出し、基準距離内で近づきつつある箇所に対
応する部位を図の図形上で警告色の点滅により表示する
方法もある。また、音声や音で注意喚起する方法もあ
る。
【0072】同様にして右舵角の場合には、ステップS
B−7で右舵角を意味するフラグ(d=1)を設定し、
ステップSB−10で画像PF L を表示する。また、舵
角が直進か基準値以下の場合は、ステップSB−9によ
り左右両画面を同時に表示する。この場合の図示表示画
面は、右角画像の左半分PF R - L と、左角画像の右半
分PF L - R である。
【0073】上記制御の解除条件は、基準車速以下、回
避SWのオン後の時間が基準値以上、基準舵角以上での
移動距離が基準以上、ドライバーが回避SWを解除した
ときのいずれかとする。そのため、ステップSB−15
で低車速判断を行い、ステップSB−16で回避SWオ
ン時間判断を行い、ステップSB−17で基準舵角以上
での移動距離判断を行っている。これらの判断により解
除条件が成り立つときは、ステップSB−19により回
避SWをオフとし、ステップSB−18で既に回避SW
オフのときは、そのままステップSB−20の処理でフ
ラグdを初期化(d=0)し、最初に戻る。
【0074】一方、ステップSB−4の判断で、回避S
Wが前でポジションSWが後進の場合には、基本的に
は、避けたい障害物は前にあり、切返し等の必要性から
運転者が後進を望んだと想定されるので、舵角に関係な
く前進時に選択されていた画像をそのまま表示する。こ
の意味で、前進時に設定されたフラグdによりステップ
SB−11で舵角判断を行う。この場合の予測軌跡と注
意内容は、図示のように後進に対応させている。これは
上記のように前方障害物回避中に回避不可とみて切返し
等のために後進にした場合を適合させたものである。な
お、回避操作開始前に不可とみて後進してから回避操作
に入る場合が考えられるが、この場合はフラグ設定が解
除状態のd=0であるので、ステップSB−13に図示
のように、左右2画面同時表示となる。
【0075】回避SWが後ろの場合は、ステップSB−
3からB1 のフローに移行する。後ろの場合も前と同様
に、後ろの左右角の画像を舵角により個別に表示しても
良いが、後進の場合は舵角に対する車体角の方向変動が
少ないことと、もともと死角になりやすい位置でもある
ことから、左右の画像を同時に表示する方法を採る。こ
の場合も、予測軌跡と注意内容は舵角に対応させてい
る。具体的には、図22に示すように、ステップSB−
21でシフトポジションSWの読込み情報から前後進の
判断を行う。そして、この判断がいずれの場合でもステ
ップSB−22又はステップSB−23で画面P
R L - R ,PR R - L の表示を行い、併せて前後進に応
じた予測軌跡をスーパーインポーズする。更に、後進の
場合は、ステップSB−24の舵角判断に基づく注意喚
起を行う。この場合の解除条件は、先のBのフローの場
合と同様である。
【0076】また、図14に示す選択スイッチオンの判
断が不成立で、駐車場内の判断が成立の自動表示の場合
には、ステップS−5の判断でB’に進み、図23に示
すステップSB−31の判断で、各角部の距離センサー
28の検出距離が一つ以上基準値以下になり、ステップ
SB−32の判断で、更にその距離が近付きつつある場
合に、ステップSB−33により、該当する角部の画像
を表示するとともにステップSB−34により運転者に
警告する。その場合の表示画面の一例を図24に示す。
図では前左角部を例に取り、自車の絵MI の前左角部を
警戒色で表示したり、点滅させて該当する位置に前左角
部の画像PF L を表示する。警告は更に、音声、音で行
ってもよい。当然のことながら該当する角部は、複数の
場合もあるので、その場合は図24の画面中に複数の画
像及び警告を加えればよい。この場合も、ステアリング
舵角センサー26の入力を基に、ステアリング舵角、前
後進に対応した車体角部の予測軌跡LB S F ,LB S R
を併せて表示する。この表示は、ステップSB−31又
はSB−32の判断が不成立になることで終了する。
【0077】(駐車操作)ここでは図25を参照して、
駐車操作で最も難しいといわれる後退駐車の場合を例と
して説明する。この操作では、の位置で目標とする駐
車スペースを確認し、の駐車操作開始位置まで前進
し、後進によりの位置を経て、の駐車位置に停止す
ることになる。このときに手際よく駐車するポイント
は、の駐車操作開始位置をどう判断するかということ
と、の過程で何を目標にするかということである。原
則的にはの位置で、その車両の最小回転半径Rよりも
目標とする駐車スペースUが内側(図上で上方)に入り
込んでいると、一度で駐車することができず、切り返し
操作が必要となる。一般的な目安としては、通常の乗用
車の最小回転半径が5m前後なので、駐車スペースの2
台隣の車L−2(なければ想定した位置)を目標にする
等の方法が使われている。大半の運転者は慣れと感に頼
っての位置を決めており、切返し操作なしでの位置
に納めることは難しい。
【0078】そこで、この場合の表示方法は、カメラ2
1により取り込まれる画像のモニター上の表示に、ハン
ドルを最大舵角にしての後進により到達した場合に車両
左右に必要とする余裕スペース分を含む駐車所要スペー
スの左右側のうちのいずれか近い側(左後方への後退駐
車の場合は車両から見て左側、右後方への後退駐車の場
合は車両から見て右側)を境とする駐車可能範囲をスー
パーインポーズする。これを左後方への後退駐車の場合
について具体的に説明すると、駐車操作開始位置で
は、図26に示すように左後画像に駐車スペース範囲Z
I を表示する。この駐車スペース範囲ZI は、上記のよ
うに、図25の目標駐車スペースUに、駐車操作開始位
置からステアリングを最大に切っての姿勢(に対
して直角の姿勢)に納めたときに、車両左右に余裕を持
たせることができる可能な領域として設定するもので、
図26に示す横方向の境界線は車両側面に対して所定の
マージンを持った左側限界(この限界の概念を、仮に実
際の表示の位置から車両後退開始時の位置まで逆上って
表した場合、図に想像線で示すようになる。)、縦方向
の境界線はの姿勢になって車両前方に所定のマージン
を取り得る限界を示すものとする。具体的には、図27
に示すように画面に映る目標駐車スペースU’(これ自
体、駐車位置において車両の前後左右に所定の間隙を残
すように設定されている)の白線W’P を基準に表示形
状が合うように設定する。設定方法は実験によるか、車
両諸元やカメラの諸元、カメラの車両への取付け諸元、
ディスプレー諸元、あるいは駐車場の設計基準等から計
算によるものとする。実際の運転では、駐車操作開始位
置で画面と見たときに、図26に示すように駐車スペ
ース範囲ZI に目標駐車スペースU’が余裕を持って入
れば、運転操作も余裕を持ってできることになり、図2
7に示すように白線W’P の縦横に対して駐車スペース
範囲ZI の縦横境界がほぼ一致していれば、ステアリン
グを最大に切っての後進で、辛うじて所定の位置及び傾
きのない姿勢に納められることになる。したがって、図
27に示す位置からの駐車スペース範囲ZI の下方への
ずれは、駐車操作開始位置が後方過ぎることを表し、
左方へのずれは、駐車操作開始位置が左側に寄り過ぎて
いることを表す。
【0079】次に、駐車操作開始位置から、途中の
位置を経て、駐車位置に至るときは、図28に示すよ
うに後方左右の画像を一画面に同時に写す。図のように
左側には左後方の画像PR L 、右側には右後方の画像P
R R を配置し、各々に図15の画面PF R 、PR R と同
様に最外側ラインLB L ,LB R を表示する。このライ
ンはステアリング舵角に応じて予測軌跡LB S R を表示
するようにしても良い。左右の画像の表示間隔は運転者
に実感が沸くように設定するが、試験評価して決めれば
よい。図28に示す画像の並べ方は、画像PR L ,
R R は、それぞれ独立な画像であるが、各々が自車体角
部と無限遠方を俯瞰するという広角レンズを持っている
ため、図1のRで示す範囲を重ねて見ることができる。
したがって、二つの画像の間隙をとるか、または内側を
カットして並べる等の極めて簡単な処理により、後方の
疑似合成画像を構成することができる。実際の例を図2
9に示す。
【0080】また、図28に示すように目標駐車基準線
I を表示することにより解りやすくなる。この基準線
I は車両を標準的な駐車スペースに、きれいに駐車し
た場合の駐車スペース形状を画面上にスーパーインポー
ズしたものである。すなわち、図29に示すように駐車
操作中に目標駐車スペースUに目標駐車基準線WI を合
わせるように操作すれば、駐車操作完了時に自車体の目
標駐車スペースUに対して、左右の間隙、前後の位置、
及び傾きが明確に把握でき、未熟な運転者でも、きれい
に駐車が可能となる。運転者はこの基準線WI を画面上
に写っている目標駐車スペースU’に合わせるように運
転操作をする。また、これらの表示に加えて、図3に示
す車両の前後左右の障害物センサー28とカメラ21に
より、接触しそうな場合に、Bの障害物回避操作の場合
と同様に、警報を発し、画像表示するようにすれば、よ
り安全性を高めることができる。この駐車操作支援技術
は、縦列駐車、突っ込み駐車の場合にも同様に適用でき
るが、ここでは説明を省略する。
【0081】この場合の表示を行う条件は、図30に示
す操作の処理フローに従う。この場合も前記2操作と同
様に低車速時のみ支援するものとする。このフローは、
図4に示す駐車SWを運転者が選択することで開始す
る。図26に示す左後ろ駐車の場合は、運転者はSWP
L を、また右後ろ駐車の場合はSWPR を選択すること
になる。この選択に応じたステップSC−1の判断によ
り左後ろ駐車の場合で説明すると、ステップSC−2の
判断がポジションスイッチ23の入力で前進時は、ステ
ップSC−4により(1)の左後ろ画像PR L に図28
で説明した駐車枠範囲ZI をスーパーインポーズし、運
転者がこの範囲ZI に実際の目標駐車スペースU’が入
るように運転操作すると、図26で説明したの位置に
車両をもって行くことができる。運転者がこの状態を確
認して後進にシフトレバーを入れると、ステップSC−
5により後ろの二つの画像PR L 、PR R を同時に画面
表示し、各々の角部にステアリング舵角に応じた予測軌
跡線LB S R をスーパーインポーズする。運転者はこれ
を参考にして、画面に映っている実際の目標駐車スペー
スU’に入るように運転操作をする。この過程を図29
に示す。図中、、は図25に対応している。この
フローは、ステップSC−8のパーキングレンジへのシ
フト判断によるステップSC−9のスイッチ解除で終了
させる。
【0082】(ブラインドコーナー)ブラインドコーナ
ーの場合の表示方法は、図31(前方左方向ブラインド
の場合の画像PFL例)に示すように、ブラインド部の画
像を写し、その上に自車からの地面上の目安距離目盛り
を距離線LK として表示する。前右、後ろ左右も同様で
ある。この場合、図32の画面(1)又は(2)に示す
ように、前後進に応じて左右の画像を同時に表示しても
よい。そして、このように左右画像の同時表示の場合の
左右の対称性を考慮して、当初に説明したカメラの姿勢
に関して、若干の変更を加え、カメラ21の光軸Xに関
して、運転者とカメラ21を結ぶ直線を含む垂直面内に
含まれる姿勢に設置された車両の左右一方の角部のカメ
ラ21(例えば、CF L )に対して、左右他方の角部の
カメラ21(例えば、CF R )を、車両の中心軸に対し
て面対称の姿勢に設置するのも一法である。そのときの
画面中央に前後に対応するように自車の絵MI をスーパ
ーインポーズすると、一層解りやすくなる。
【0083】この場合の表示を行う条件は、図32に示
すブラインドコーナー表示の概略処理フローに従う。こ
のフローは、前記メインフローで説明したように、低車
速時のみ作動するものとする。そして、図2に示すブラ
インドSW(障害物回避)が選択されていることを図1
4に示すステップS−3の判断が成立することを条件と
して、ステップSD−2のポジションスイッチ23の入
力判断による前・後進に応じて、図31に示す片側画面
若しくは図の画面(1)又は(2)を表示する。画面
(1)の場合で説明すると、前左画像PF L と前右画像
F R を自車の絵MI と対応させる位置に配置し、図3
1のように距離標LK をスーパーインポーズする。そし
て、この距離標LK は運転者の注視方向をも示してお
り、注視時のポイントが解りやすくなっている。なお、
図において符号N’は視界障害物を示す。
【0084】ステップS−3の判断で、ブラインドSW
が選択されていない場合でも、データベース4に基づく
ナビ情報により信号の無い交差点に入ることを判断した
ときは、同様に画像表示をして運転を支援する。この場
合、D’の処理を実行し、ステップSD−1で、障害物
センサー28の検出距離が基準値以下の場合も見通しが
悪いと判断し、以下Dの処理に従い画像を表示する。
【0085】ところで、交差点は直交するばかりでな
く、図33の例のように、自車の方向Oに対して交差す
る道路の方向Pが斜めになる場合も多くあり、このよう
な場合は、図34に示すように左右の画像それぞれに交
差角に応じた距離標LK を表示すると、より解りやすく
なる。図の例は交差角度がβの場合の距離標LK B の表
示方向βL , βR を直交交差点での距離標を示す1点鎖
線LK との対比で示している。この値はナビゲーション
のデータから解るβと、カメラ21の諸元や車体への搭
載諸元等から一義的に決定されるものである。この場合
の説明は交差する道路を直線としているが、曲がってい
たり、折れていたりすることがあるが、その状況に合わ
せて距離標LK の表示方向と表示距離を設定する。この
場合、車に搭載されているジャイロ、コンパス等の方向
センサー29(図2参照)で自車の向きを精度良く検出
すれば、データベース4(図2参照)の地図データーと
組み合わせて距離標LK の方向を精度良く表示できる。
運転者はこの画像を参考にして左右の安全を確認し、前
進することができる。
【0086】(後方死角確認)図35に後方死角確認の
表示の流れを示す。この表示は、設定車速以上で、ナビ
情報から解るステップSE−1の判断で片側2車線以
上、更にステップSE−2の判断で交差点近くでない所
で走行中に、ステップSE−3によるウィンカー操作が
判断された場合に、追い越し、又は割り込みと判断する
ことで実行し、該当する後方画像をステップSE−4又
はステップSE−5で表示する。運転者はこの画像を参
考にして運転操作をする。車線判断に関しては、後に述
べる白線検出技術を用いて、走行している道路の車線
数、自車の走行している車線等は容易に解る。また、主
要道路に設置されている光ビーコンの信号を用いても、
同じことが容易に可能となる。これらの情報を用いるだ
けでもウィンカー操作と組み合わせて追い越し又は割り
込みの判断は容易にできる。勿論、ナビ情報と組み合わ
せれば、更に情報精度が高まるのは当然である。
【0087】(白線確認)夜間降雨時に白線が見えない
のは、図36に示すように、対向車等の光が路面Gの水
膜Hに反射されてしまうことが大きな原因である。この
場合、白線WL Lからの反射光も運転者の目に届いては
いるが、水膜Hからの反射光と比べて、圧倒的に弱いた
め、眩惑されて見えないのである。このような時でも自
車間近ならば見ることが可能だが、自車のボンネットに
邪魔されたり、どうしても先行車や対向車が気になり、
視線が前方に行きがちで、結局白線WL L は見えない。
本発明は、このようなときに自車間近の白線WL L を写
し、運転者に走行レーン上の自車位置を認識するため画
像情報を提供する。
【0088】図36は、車両の左側の白線WL L を写す
場合の撮像部の装置構成を模式化して示す。この場合、
撮像装置としては、図1に示す車両前左部の角部のカメ
ラC F L を使う。更に、同じく車両前左部の角部に、左
横方向及び左前方の地面を照射するランプ92’を設け
て(車両にサイドランプ92が既装備の場合は、該ラン
プを用いる)、白線WL L を照明すると、より鮮明に白
線WL L を視認することができる。このようにすると対
向車のヘッドライトの光に眩惑されることなく、白線W
L L の視認可能となる。
【0089】図38に白線確認の処理フローを示す。条
件としては、ある一定車速以上で、ステップSF−1に
よるヘッドライト点灯判断が成立し、ステップSF−2
によるワイパー作動判断が成り立つ時を夜間、雨の中を
走行中と判断し、ステップSF−4によりサイドランプ
を点灯し、左側面から前方の路面を照射し、ステップS
F−5により図37の画面を表示する。なお、上記のフ
ローにおいて、夜間、雨中の判断が不成立のときは、前
記後方死角確認の処理フローに移り、上記両判断が成立
のときでも、ウィンカー作動時は、後方死角確認のフロ
ーの判断要件を跳ばして後方死角画面を表示することに
なる。また、サイドランプ点灯は、必ずしも必要条件で
はない。それは、対向車等の前照灯の方向に対して、前
左右のカメラCF L , F R の光軸方向は大きく異なる
ため、対向車の光が水膜に鏡面反射してきても、カメラ
のCCDには入らず、眩惑されることはなく、白線から
の反射光は乱反射であるため、CCDで捉えることが可
能であるためである。したがって、対向車や後続の車、
隣の車、更には自車等の照明を使って自車の横から、や
や前方まで充分に検出可能である。このように、サイド
ランプ点灯は更に見えやすくするためのものである。
【0090】表示画面としては、図37に示すように同
一ディスプレー上に前左角部のカメラCF L と前右角部
のカメラCF R の画像を写す。このとき運転者に実感が
わくように左右の白線W’L L ,W’L R の相対関係が
一つのカメラで撮影したときと同じになるように設定す
るのが望ましい。また、自車体の色が暗い場合には、画
像内の自車体が見えにくくなるので、自車の輪郭線L
P F をスーパーインポーズしておくと、路面との判別が
容易になる。
【0091】(白線の検出)なお、本実施形態の運転支
援装置は、白線の検出にも使用することができる。白線
検出の具体的手法については、周知であるので説明を省
略するが、それらの多くは、カメラを車室内のフロント
ガラス近辺に専用に設置している。それに対して、本装
置では、前記のように死角検出用に設けた車両前左右角
部の二つのカメラを用いて白線検出を行わせることがで
きる。こうすることによって、本運転支援装置の特徴で
ある横方向の視界の広さを利用した自車近辺の横の白線
の検出で、自車体との相対位置関係を精度良く検出でき
るとともに、前記の白線の表示で説明したように、夜間
降雨時や霧の時にも検出可能である等の利点が得られ
る。しかも、他の機能と兼用のため安価となる。
【0092】以上、本発明の技術思想の理解の便宜のた
めに、一実施形態を基に若干の変形例を挙げて説明した
が、本発明は、例示の実施形態や変形例に限定されるも
のではなく、特許請求の範囲の個々の請求項に記載の事
項の範囲内で、種々に具体的な構成を変更して実施する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した運転支援装置の一実施形態に
おける撮像装置の設置姿勢を示す説明図である。
【図2】運転支援装置のシステム構成を示すブロック図
である。
【図3】運転支援装置の撮像装置と距離検出装置の車両
への配置を模式化して示す平面図である。
【図4】車両の各角部に設置した撮像装置の方向とモニ
ター表示画面の関係を示す説明図である。
【図5】車両角部に対する撮像装置の具体的配設位置と
設置姿勢を模式化して例示する断面図である。
【図6】撮像装置の具体的設置位置を例示する車両正面
図である。
【図7】撮像装置の設置位置の変形例を模式化して示す
断面図である。
【図8】撮像装置の設置位置の他の変形例を模式化して
示す断面図である。
【図9】撮像装置の設置位置の更に他の変形例を模式化
して示す断面図である。
【図10】撮像装置のライトカバーへの組付け構造を示
す断面図である。
【図11】撮像装置のライトカバーへの組付け構造の変
形例を示す断面図である。
【図12】撮像装置のレンズの汚れ防止手段を模式化し
て示す断面図である。
【図13】自車左前角部を表示するモニター表示画面を
例示する画面説明図である。
【図14】運転支援装置のシステム全体の処理フロー示
すフローチャートである。
【図15】縁寄せ操作時のモニター表示画面を車両各部
との位置関係と併せて示す説明図である。
【図16】予測軌跡表示の図形例を対比して示すイメー
ジ図である。
【図17】ライン表示の図形例を対比して示すイメージ
図である。
【図18】縁寄せ操作時の処理フローを示すフローチャ
ートである。
【図19】障害物回避操作時のモニター表示画面を詳細
に示す画面構成図である。
【図20】目安距離線をスーパーインポーズしたモニタ
ー表示画面を示す画面構成図である。
【図21】障害物回避操作時の処理フローを示すフロー
チャートである。
【図22】障害物回避操作時の処理フローの分岐部を示
すフローチャートである。
【図23】障害物回避操作時の自動表示処理フローを示
すフローチャートである。
【図24】障害物回避操作時の警告表示画面の一例を示
す画面構成図である。
【図25】駐車操作時の各時点における車両の位置を示
す見取り図である。
【図26】駐車操作時の目標駐車スペースのモニター表
示画面を示す画面構成図である。
【図27】駐車操作時の目標駐車スペースの位置ずれに
よるモニター表示画面の相違を示す画面構成図である。
【図28】駐車操作時の2画像同時表示画面を示す画面
構成図である。
【図29】駐車操作時の実際の画面変化を示す説明図で
ある。
【図30】駐車操作時の処理フローを示すフローチャー
トである。
【図31】ブラインドコーナー表示におけるモニター表
示画面を示す画面構成図である。
【図32】ブラインドコーナー表示の処理フローを示す
フローチャートである。
【図33】ブラインドコーナー表示における交差点を例
示する見取り図である。
【図34】ブラインドコーナー表示におけるモニター表
示画面を示す画面構成図である。
【図35】後方死角表示の処理フロー示すフローヂャー
トである。
【図36】白線表示のための付加的な装置構成を模式化
して示す断面図である。
【図37】白線表示時のモニター表示画面を示す画面構
成図である。
【図38】白線表示時の処理フローを示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 制御装置 5 ディスプレー(モニター) 9 車両 21 CCDカメラ(撮像装置) 90 バンパー角部(角部) X 光軸 LB S ,LT D 予測軌跡 LK 目安距離線、距離標 LP F 輪郭線 SA−4〜SA−7,SA−9,SA−10,SB−8
〜SB−10,SB−12〜SB−14,SC−4〜S
C−7 予測軌跡合成手段 B’ 表示画像選択手段 SB−8〜SB−10,SB−12〜SB−14,SD
−3,SD−4 目安距離合成手段 SB−8〜SB−10,SB−12〜SB−14,SF
−5 輪郭合成手段 SA−4〜SA−7,SA−9,SA−10,SB−8
〜SB−10,SB−12〜SB−14,SC−5〜S
C−7 表示画像切替手段 SB−15〜SB−20 解除手段 SB−8,SB−9,SB−12〜SB−14,SB−
34 警告手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/18 H04N 7/18 J

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に設置され、外界の情報を取り込む
    撮像装置を備える運転支援装置において、 前記撮像装置は、その取込み画像上の上側を車両の前方
    に向け、かつ垂直下方に光軸を向けた姿勢を基準とし、
    車両に対する配設位置の前後に応じ、基準の姿勢に対し
    て前後方向に傾斜を付し、少なくとも車両の縁部を写し
    込む姿勢で設置されたことを特徴とする運転支援装置。
  2. 【請求項2】 車両に設置され、外界の情報を取り込む
    撮像装置を備える運転支援装置において、 前記撮像装置は、その取込み画像上の上側を車両の前方
    に向け、かつ垂直下方に光軸を向けた姿勢を基準とし、
    車両に対する配設位置の左右に応じ、基準の姿勢に対し
    て左右方向に傾斜を付し、少なくとも車両の縁部を写し
    込む姿勢で設置されたことを特徴とする運転支援装置。
  3. 【請求項3】 車両に設置され、外界の情報を取り込む
    撮像装置を備える運転支援装置において、 前記撮像装置は、その取込み画像上の上側を車両の前方
    に向け、かつ垂直下方に光軸を向けた姿勢を基準とし、
    車両に対する配設位置の前後左右に応じ、基準の姿勢に
    対して前後左右方向に傾斜を付し、少なくとも車両の縁
    部を写し込む姿勢で設置されたことを特徴とする運転支
    援装置。
  4. 【請求項4】 前記撮像装置は、その光軸が、運転者と
    撮像装置を結ぶ直線を含む垂直面の方向と実質上同様の
    方向を向く姿勢に設置された、請求項1、2又は3記載
    の運転支援装置。
  5. 【請求項5】 前記撮像装置は、光軸周りに傾斜を付
    し、取込み画像上で、配設位置の左右に対する逆側の隅
    部に車両の角部を写し込む姿勢に設置された、請求項1
    〜4のいずれか1項記載の運転支援装置。
  6. 【請求項6】 車両に設置され、外界の情報を取り込む
    撮像装置と、該撮像装置が取り込む画像を処理する制御
    装置と、該制御装置が処理する画像を表示するモニター
    とを備える運転支援装置において、 前記撮像装置は、自車両の角部と、該角部の少なくとも
    近傍の外界と、無限遠方とを一画面内に取り込む方向に
    光軸を向けて、車両の角部における上方に設置されたこ
    とを特徴とする運転支援装置。
  7. 【請求項7】 前記無限遠方は、モニターの左右幅全体
    に表示される、請求項6記載の運転支援装置。
  8. 【請求項8】 前記無限遠方は、車両の正面の無限遠方
    を含み、該正面の無限遠方は、モニター上で自車両の角
    部の上方に表示される、請求項6又は7記載の運転支援
    装置。
  9. 【請求項9】 前記撮像装置は、その車両に対する配設
    位置の左右に対して光軸周りに逆回りの左右傾斜を付し
    た姿勢に設置された、請求項6、7又は8記載の運転支
    援装置。
  10. 【請求項10】 前記撮像装置は、モニター上の表示で
    車両の正面の無限遠方が水平となる姿勢に設置された、
    請求項6〜9のいずれか1項記載の運転支援装置。
  11. 【請求項11】 前記撮像装置は、その光軸が、運転者
    と撮像装置を結ぶ直線を含む垂直面の方向と実質上同様
    の方向を向く姿勢に設置された、請求項6〜10のいず
    れか1項記載の運転支援装置。
  12. 【請求項12】 前記撮像装置の設置位置は、車両の左
    右両角部とされた、請求項1〜11のいずれか1項記載
    の運転支援装置。
  13. 【請求項13】 前記撮像装置は、その光軸が、運転者
    と撮像装置を結ぶ直線を含む垂直面の方向と実質上同様
    の方向を向く姿勢に設置された車両の左右一方の角部の
    撮像装置に対して、左右他方の角部の撮像装置は、車両
    の前後方向中心軸に対して面対称の姿勢に設置された、
    請求項12記載の運転支援装置。
  14. 【請求項14】 前記制御装置は、撮像装置により取り
    込まれる画像のモニター上の表示に、ステアリング舵角
    に応じた車両最外縁の角部を起点とする該角部の空間上
    の移動予測軌跡をスーパーインポーズする予測軌跡合成
    手段を備える、請求項7〜13のいずれか1項記載の運
    転支援装置。
  15. 【請求項15】 前記予測軌跡は、車両の伝動装置にお
    いて選択されているレンジが前進レンジであるか後進レ
    ンジであるかに応じて合成される、請求項14記載の運
    転支援装置。
  16. 【請求項16】 前記制御装置は、選択されているレン
    ジに基づく前後進の判断、ステアリング舵角及びナビゲ
    ーション装置から得られる道路情報の少なくとも何れか
    に基づく必要性の判断により、モニター上に表示させる
    画面を自動的に切り替える表示画像切替手段を備える、
    請求項7〜15のいずれか1項記載の運転支援装置。
  17. 【請求項17】 前記制御装置は、車両に対する障害物
    の距離が所定値以下の範囲で、障害物に対して接近傾向
    にある車両角部に設置した撮像装置の取り込む画像をモ
    ニター上で自動的に表示させる表示画像選択手段を備え
    る、請求項7〜15のいずれか1項記載の運転支援装
    置。
  18. 【請求項18】 前記制御装置は、前記必要性の判断が
    成立しなくなったときに画面の自動表示切替を解除する
    解除手段を備える、請求項16又は17記載の運転支援
    装置。
  19. 【請求項19】 前記制御装置は、モニター上に表示さ
    れる画像に応じて、車両角部からの空間距離を表す目安
    距離線を、モニター上にスーパーインポーズする目安距
    離合成手段を備える、請求項7〜18のいずれか1項記
    載の運転支援装置。
  20. 【請求項20】 前記制御装置は、モニター上に表示さ
    れる画像に応じて、自車両の輪郭線をモニター上にスー
    パーインポーズする輪郭合成手段を備える、請求項7〜
    19のいずれか1項記載の運転支援装置。
  21. 【請求項21】 前記制御装置は、モニター上に表示さ
    れる画像から得られる情報に含まれない補助情報を告知
    する警告手段を備える、請求項16〜18のいずれか1
    項記載の運転支援装置。
JP33352899A 1998-12-03 1999-11-24 運転支援装置 Expired - Fee Related JP4114292B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33352899A JP4114292B2 (ja) 1998-12-03 1999-11-24 運転支援装置
US09/601,247 US6476731B1 (en) 1998-12-03 1999-12-03 Driving support device
PCT/JP1999/006790 WO2000033279A1 (fr) 1998-12-03 1999-12-03 Dispositif d'assistance a la conduite
DE19982814T DE19982814T1 (de) 1998-12-03 1999-12-03 Fahrtunterstützungssystem

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-361908 1998-12-03
JP36190898 1998-12-03
JP33352899A JP4114292B2 (ja) 1998-12-03 1999-11-24 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000227999A true JP2000227999A (ja) 2000-08-15
JP4114292B2 JP4114292B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=26574543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33352899A Expired - Fee Related JP4114292B2 (ja) 1998-12-03 1999-11-24 運転支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6476731B1 (ja)
JP (1) JP4114292B2 (ja)
DE (1) DE19982814T1 (ja)
WO (1) WO2000033279A1 (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039248A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Honda Access Corp 車両用カメラ装置
JP2001219783A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2002059798A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2002074596A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Mazda Motor Corp 車線変更支援システム
JP2002109697A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援装置
JP2002314991A (ja) * 2001-02-09 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置
JP2002316603A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Aisin Seiki Co Ltd 車両の後進補助装置
JP2003023623A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Sharp Corp 車両用周辺モニタ装置
JP2003259356A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2003279357A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Toshihiro Fukumoto 簡易安全自動車操縦装置
JP2004026012A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車輌周辺視認装置
JP2004304522A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mazda Motor Corp 車両用監視装置
JP2004350303A (ja) * 2004-06-11 2004-12-09 Equos Research Co Ltd 車両の画像処理装置
JP2005056336A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Denso Corp 車両周辺監視装置
JP2005165607A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 運転支援装置及び方法
WO2005102777A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Sony Corporation 車載用画像表示装置
JP2006173835A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置、及び運転支援システム
JP2006199191A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示制御装置
JP2006260578A (ja) * 2006-03-23 2006-09-28 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2006270577A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Aisin Aw Co Ltd 車両周辺視認装置
JP2007223395A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Mazda Motor Corp 車両の障害物検知装置
JP2009078597A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Denso Corp 後方確認システム
JP2009194938A (ja) * 2009-06-01 2009-08-27 Equos Research Co Ltd 車両画像処理装置
JP2009253460A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Denso Corp 駐車支援装置
WO2010098449A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 トヨタ自動車株式会社 移動軌跡生成装置
JP2011000933A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Aisin Seiki Co Ltd 周辺認知支援装置
US8130269B2 (en) 2005-03-23 2012-03-06 Aisin Aw Co., Ltd. Visual recognition apparatus, methods, and programs for vehicles
JP2017224881A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 株式会社デンソー 画像生成装置及びプログラム
JPWO2017017967A1 (ja) * 2015-07-29 2018-03-15 京セラ株式会社 検出装置、撮像装置、車両および検出方法
CN108973858A (zh) * 2017-06-02 2018-12-11 大众汽车有限公司 用于确保行驶路线安全的装置
JP2019059270A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 ダイハツ工業株式会社 車両構造
WO2019167109A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 三菱電機株式会社 車両用表示制御装置および表示制御方法
CN114582165A (zh) * 2022-03-02 2022-06-03 浙江海康智联科技有限公司 一种基于v2x协作式变道安全辅助预警方法及***

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
JP3427823B2 (ja) * 2000-02-29 2003-07-22 株式会社豊田自動織機 縦列駐車時の車両後退支援装置
US7004593B2 (en) 2002-06-06 2006-02-28 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
AU2001243285A1 (en) 2000-03-02 2001-09-12 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
EP1158804A3 (en) * 2000-05-24 2003-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rendering device for generating a display image
DE10035223A1 (de) * 2000-07-20 2002-01-31 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung der Umgebung eines Objekts
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
ES2287266T3 (es) 2001-01-23 2007-12-16 Donnelly Corporation Sistema de iluminacion de vehiculos mejorado.
DE10114932B4 (de) * 2001-03-26 2005-09-15 Daimlerchrysler Ag Dreidimensionale Umfelderfassung
JP2002316602A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載カメラの撮像画像表示方法及びその装置
JP3759429B2 (ja) * 2001-05-23 2006-03-22 株式会社東芝 障害物検出装置及びその方法
US7068289B2 (en) * 2001-09-14 2006-06-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rearview monitoring apparatus for vehicle
JP3607994B2 (ja) * 2001-11-12 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両用周辺監視装置
US7265663B2 (en) 2001-11-28 2007-09-04 Trivinci Systems, Llc Multimedia racing experience system
US20030105558A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Steele Robert C. Multimedia racing experience system and corresponding experience based displays
DE10211813B4 (de) * 2002-03-16 2006-01-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der Funktionssicherheit von Verschleiß- und/oder Funktionsteilen einer Scheibenbremse
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
DE10223269B4 (de) * 2002-05-24 2017-11-09 Volkswagen Ag Fahrerassistenzsystem
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US20040036768A1 (en) * 2002-06-19 2004-02-26 Green L. Derek System and method for electronically viewing behind a vehicle
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
US7274501B2 (en) 2002-09-20 2007-09-25 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7353086B2 (en) * 2002-11-19 2008-04-01 Timothy James Ennis Methods and systems for providing a rearward field of view for use with motorcycles
WO2004076234A1 (de) * 2003-02-25 2004-09-10 Daimlerchrysler Ag Katadioptrische kamera für eine technische einrichtung, insbesondere ein kraftfahrzeug
US7435274B2 (en) * 2003-02-27 2008-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Metal particle-dispersed composite oxides, metal particle-dispersed composite oxide-sintered bodies, method of manufacturing metal particle-dispersed composite oxides, and hydrocarbon-based fuel reformer
JP4798945B2 (ja) * 2003-03-05 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 撮像装置
TWI360702B (en) * 2003-03-07 2012-03-21 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device and method for manuf
JP4299036B2 (ja) * 2003-03-31 2009-07-22 シャープ株式会社 車両用監視装置
NL1023076C2 (nl) * 2003-04-01 2004-10-04 Iku Holding Montfoort Bv Buitenspiegeleenheid en actuator.
DE10318987B3 (de) * 2003-04-25 2004-09-09 Daimlerchrysler Ag Kameraanordnung zur Überwachung eines Raumes hinter einem Kraftwagenheck
US7289037B2 (en) 2003-05-19 2007-10-30 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
JP3925474B2 (ja) * 2003-07-18 2007-06-06 日産自動車株式会社 車線変更支援装置
CN1583471A (zh) * 2003-08-22 2005-02-23 梅克拉-朗两合公司 具有摄影机的灯
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
DE10360137A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag Rangierhilfevorrichtung und Verfahren zur Ermittlung eines Hindernisses bei einem Rangiervorgang
DE202004014778U1 (de) * 2004-09-22 2006-02-09 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Nutzfahrzeuge mit Kameraeinrichtung sowie Kameraeinrichtung hierfür
DE102004050626A1 (de) * 2004-10-18 2006-04-27 Audi Ag Einrichtung zur Überwachung der Umgebung eines Kraftfahrzeuges
JP3930025B2 (ja) * 2005-01-27 2007-06-13 松下電器産業株式会社 表示制御装置
DE102005013706A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Unterstützung des Einparkens eines Fahrzeugs
US7626749B2 (en) 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
DE102005030838A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-04 Siemens Ag Nightvisionsystem
DE102005032095A1 (de) * 2005-07-08 2007-01-18 Robert Bosch Gmbh Parkvorrichtung
JP4809019B2 (ja) * 2005-08-31 2011-11-02 クラリオン株式会社 車両用障害物検出装置
EP1949666B1 (en) 2005-11-01 2013-07-17 Magna Mirrors of America, Inc. Interior rearview mirror with display
EP1792775B1 (de) * 2005-12-02 2018-03-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem sensor zum erkennen eines hindernisses in einer umgebung des kraftfahrzeuges
ATE509296T1 (de) 2006-03-09 2011-05-15 Gentex Corp Fahrzeugrückspiegelanordnung mit anzeige von hoher intensität
US7512487B1 (en) * 2006-11-02 2009-03-31 Google Inc. Adaptive and personalized navigation system
JP5070809B2 (ja) * 2006-11-10 2012-11-14 アイシン精機株式会社 運転支援装置、運転支援方法、及び、プログラム
DE102007009745A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Continental Automotive Gmbh Einparkhalbautomat
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
JP4716139B2 (ja) * 2008-05-14 2011-07-06 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP2010093605A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 操縦支援装置
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
US8289189B2 (en) * 2009-05-11 2012-10-16 Robert Bosch Gmbh Camera system for use in vehicle parking
JP5087051B2 (ja) * 2009-07-02 2012-11-28 富士通テン株式会社 画像生成装置及び画像表示システム
WO2011014903A1 (en) 2009-08-06 2011-02-10 Said Youssef Stephan Rear vision video camera and display screen system for a vehicle
EP2512133B1 (en) * 2009-12-07 2018-07-18 Clarion Co., Ltd. Vehicle periphery image display system
US8655951B2 (en) * 2009-12-23 2014-02-18 Earth Networks, Inc. Method and apparatus for conveying vehicle driving information
US20120050025A1 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Hoeffel James J Vehicle steering assist system and method of operation
DE102011010865A1 (de) * 2011-02-10 2012-03-08 Daimler Ag Fahrzeug mit einer Vorrichtung zur Erfassung einer Fahrzeugumgebung
DE112011105005B4 (de) * 2011-03-04 2017-11-02 Mitsubishi Electric Corporation Objekterfassungsvorrichtung und Navigationsvorrichtung
IN2014DN06552A (ja) * 2012-02-06 2015-06-12 Toyota Motor Co Ltd
SE1250342A1 (sv) * 2012-04-04 2013-10-05 Scania Cv Ab Förfarande och system för att förbättra säkerheten vid framförande av ett motorfordon
JP5952624B2 (ja) * 2012-04-17 2016-07-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
JP5814187B2 (ja) * 2012-06-07 2015-11-17 日立建機株式会社 自走式産業機械の表示装置
JP5542178B2 (ja) * 2012-07-18 2014-07-09 富士重工業株式会社 車両の駆動力抑制装置
JP5643272B2 (ja) * 2012-09-21 2014-12-17 株式会社小松製作所 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
JP5629740B2 (ja) * 2012-09-21 2014-11-26 株式会社小松製作所 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
DE102012222668A1 (de) * 2012-12-10 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Fahrzeugumfeldüberwachung
WO2014150188A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Gentex Corporation Display mirror assembly
EP2808700B1 (en) * 2013-05-30 2019-10-02 Ricoh Company, Ltd. Drive assist device, and vehicle using drive assist device
KR101543073B1 (ko) * 2013-07-12 2015-08-07 현대자동차주식회사 차량의 주행안내 장치 및 방법
JP2016534915A (ja) 2013-09-24 2016-11-10 ジェンテックス コーポレイション 表示ミラーアセンブリ
US9511715B2 (en) 2014-01-31 2016-12-06 Gentex Corporation Backlighting assembly for display for reducing cross-hatching
CN106061794B (zh) 2014-03-21 2019-06-07 金泰克斯公司 三态显示镜组件
CN106163873B (zh) 2014-04-01 2019-04-26 金泰克斯公司 自动显示镜组件
JPWO2015162910A1 (ja) * 2014-04-24 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載用表示装置、車載用表示装置の制御方法、プログラム
JP6075331B2 (ja) * 2014-06-13 2017-02-08 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
US9694751B2 (en) 2014-09-19 2017-07-04 Gentex Corporation Rearview assembly
US9694752B2 (en) 2014-11-07 2017-07-04 Gentex Corporation Full display mirror actuator
EP3218227B1 (en) 2014-11-13 2018-10-24 Gentex Corporation Rearview mirror system with a display
US9672433B2 (en) * 2014-11-14 2017-06-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Multi-directional vehicle maneuvering assistance
JP6553186B2 (ja) 2014-12-03 2019-07-31 ジェンテックス コーポレイション ディスプレイミラーアセンブリ
USD746744S1 (en) 2014-12-05 2016-01-05 Gentex Corporation Rearview device
US9744907B2 (en) 2014-12-29 2017-08-29 Gentex Corporation Vehicle vision system having adjustable displayed field of view
US9720278B2 (en) 2015-01-22 2017-08-01 Gentex Corporation Low cost optical film stack
DE102015105530A1 (de) * 2015-04-10 2016-10-13 Connaught Electronics Ltd. Verfahren zur Darstellung eines graphischen Bildelements eines Anzeigebilds, Computerprogrammprodukt, Anzeigesystem und Kraftfahrzeug
EP3286038B1 (en) 2015-04-20 2024-05-29 Gentex Corporation Rearview assembly with applique
US10112540B2 (en) 2015-05-18 2018-10-30 Gentex Corporation Full display rearview device
EP3310618A4 (en) 2015-06-22 2018-07-04 Gentex Corporation System and method for processing streamed video images to correct for flicker of amplitude-modulated lights
EP3358549A4 (en) * 2015-09-30 2018-11-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Driving support device
USD798207S1 (en) 2015-10-30 2017-09-26 Gentex Corporation Rearview mirror assembly
US10685623B2 (en) 2015-10-30 2020-06-16 Gentex Corporation Toggle paddle
CN108349436B (zh) 2015-10-30 2019-12-20 金泰克斯公司 后视装置
USD797627S1 (en) 2015-10-30 2017-09-19 Gentex Corporation Rearview mirror device
USD800618S1 (en) 2015-11-02 2017-10-24 Gentex Corporation Toggle paddle for a rear view device
USD845851S1 (en) 2016-03-31 2019-04-16 Gentex Corporation Rearview device
USD817238S1 (en) 2016-04-29 2018-05-08 Gentex Corporation Rearview device
US10025138B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Gentex Corporation Illuminating display with light gathering structure
WO2018020751A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示制御装置、車両用表示システム、車両用表示制御方法およびプログラム
US10829044B2 (en) * 2016-08-08 2020-11-10 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle monitoring system using a plurality of cameras
USD809984S1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 Gentex Corporation Rearview assembly
USD854473S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Rearview assembly
WO2018125898A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Gentex Corporation Full display mirror with on-demand spotter view
US11247668B2 (en) * 2017-03-15 2022-02-15 Hitachi Astemo, Ltd. Vehicle control device and vehicle control method
CN110312641A (zh) 2017-03-17 2019-10-08 金泰克斯公司 双显示倒车摄像***
CN108632934B (zh) 2017-03-24 2021-01-01 华为技术有限公司 切换的方法和设备
US20190241180A1 (en) * 2018-02-07 2019-08-08 Baidu Usa Llc Lane self-localization system using multiple cameras for autonomous driving vehicles
WO2019239725A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
CN110576796A (zh) * 2019-08-28 2019-12-17 浙江合众新能源汽车有限公司 一种标清360全景***ui布局方法
JP2022048455A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP2022048454A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 マツダ株式会社 車両用表示装置
KR20240051138A (ko) 2021-08-20 2024-04-19 젠텍스 코포레이션 조명 어셈블리 및 조명 어셈블리를 갖는 조명 시스템

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120877A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Aisin Seiki Co Ltd 車上距離表示装置
JPS60194691A (ja) * 1984-03-15 1985-10-03 Niles Parts Co Ltd 撮像方向表示機能を備えた自動車用後方監視装置
US5377106A (en) * 1987-03-24 1994-12-27 Fraunhofer Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Process for navigating an unmanned vehicle and a vehicle for the same
JPH03266740A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Toshiba Corp 車載用後方確認カメラ
US5670935A (en) * 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
JPH07121799A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Nippondenso Co Ltd 車両用表示装置
JP3522317B2 (ja) * 1993-12-27 2004-04-26 富士重工業株式会社 車輌用走行案内装置
JPH07329638A (ja) * 1994-06-13 1995-12-19 Olympus Optical Co Ltd 車外監視装置
JP3417134B2 (ja) * 1995-04-21 2003-06-16 日産自動車株式会社 車両側方監視装置
JPH09166452A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Pioneer Electron Corp 運転支援装置
JPH09323590A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Nec Corp 車載監視装置
JPH1014700A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Sugimoto Kogyo Kk 遊戯用座椅子
JP3482791B2 (ja) * 1996-11-13 2004-01-06 日産自動車株式会社 車両用監視装置
JP2952816B2 (ja) * 1996-12-17 1999-09-27 本田技研工業株式会社 車両の自動操舵装置
EP0913751B1 (de) * 1997-11-03 2003-09-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Autonomes Fahrzeug und Verfahren zur Steuerung eines autonomen Fahrzeuges
US6268803B1 (en) * 1998-08-06 2001-07-31 Altra Technologies Incorporated System and method of avoiding collisions

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039248A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Honda Access Corp 車両用カメラ装置
JP2001219783A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2002059798A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2002074596A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Mazda Motor Corp 車線変更支援システム
JP2002109697A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援装置
JP2002314991A (ja) * 2001-02-09 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置
JP2002316603A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Aisin Seiki Co Ltd 車両の後進補助装置
JP2003023623A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Sharp Corp 車両用周辺モニタ装置
JP2003259356A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2003279357A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Toshihiro Fukumoto 簡易安全自動車操縦装置
JP2004026012A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車輌周辺視認装置
JP2004304522A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mazda Motor Corp 車両用監視装置
JP2005056336A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Denso Corp 車両周辺監視装置
JP2005165607A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 運転支援装置及び方法
WO2005102777A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Sony Corporation 車載用画像表示装置
JP2004350303A (ja) * 2004-06-11 2004-12-09 Equos Research Co Ltd 車両の画像処理装置
JP4552525B2 (ja) * 2004-06-11 2010-09-29 株式会社エクォス・リサーチ 車両の画像処理装置
JP2006173835A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置、及び運転支援システム
JP2006199191A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示制御装置
JP4643995B2 (ja) * 2005-01-21 2011-03-02 パナソニック株式会社 表示制御装置
US8130269B2 (en) 2005-03-23 2012-03-06 Aisin Aw Co., Ltd. Visual recognition apparatus, methods, and programs for vehicles
JP2006270577A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Aisin Aw Co Ltd 車両周辺視認装置
JP2007223395A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Mazda Motor Corp 車両の障害物検知装置
JP2006260578A (ja) * 2006-03-23 2006-09-28 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2009078597A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Denso Corp 後方確認システム
JP2009253460A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Denso Corp 駐車支援装置
US8983679B2 (en) 2009-02-27 2015-03-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Movement trajectory generator
JP4614005B2 (ja) * 2009-02-27 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 移動軌跡生成装置
JP2010198578A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Toyota Motor Corp 移動軌跡生成装置
CN102334151A (zh) * 2009-02-27 2012-01-25 丰田自动车株式会社 移动轨迹生成装置
WO2010098449A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 トヨタ自動車株式会社 移動軌跡生成装置
CN102334151B (zh) * 2009-02-27 2014-07-09 丰田自动车株式会社 移动轨迹生成装置
US9417080B2 (en) 2009-02-27 2016-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Movement trajectory generator
JP2009194938A (ja) * 2009-06-01 2009-08-27 Equos Research Co Ltd 車両画像処理装置
JP2011000933A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Aisin Seiki Co Ltd 周辺認知支援装置
JPWO2017017967A1 (ja) * 2015-07-29 2018-03-15 京セラ株式会社 検出装置、撮像装置、車両および検出方法
WO2017217422A1 (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 株式会社デンソー 画像生成装置及びプログラム
JP2017224881A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 株式会社デンソー 画像生成装置及びプログラム
CN109314766A (zh) * 2016-06-13 2019-02-05 株式会社电装 图像生成装置以及程序
CN108973858A (zh) * 2017-06-02 2018-12-11 大众汽车有限公司 用于确保行驶路线安全的装置
KR20180132551A (ko) * 2017-06-02 2018-12-12 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 주행 경로를 확보하기 위한 장치
KR102127252B1 (ko) * 2017-06-02 2020-06-26 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 주행 경로를 확보하기 위한 장치
CN108973858B (zh) * 2017-06-02 2022-05-13 大众汽车有限公司 用于确保行驶路线安全的装置
JP2019059270A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 ダイハツ工業株式会社 車両構造
WO2019167109A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 三菱電機株式会社 車両用表示制御装置および表示制御方法
JPWO2019167109A1 (ja) * 2018-02-27 2020-07-02 三菱電機株式会社 車両用表示制御装置および表示制御方法
CN114582165A (zh) * 2022-03-02 2022-06-03 浙江海康智联科技有限公司 一种基于v2x协作式变道安全辅助预警方法及***

Also Published As

Publication number Publication date
DE19982814T1 (de) 2001-05-17
WO2000033279A1 (fr) 2000-06-08
JP4114292B2 (ja) 2008-07-09
US6476731B1 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114292B2 (ja) 運転支援装置
JP4061757B2 (ja) 駐車支援装置
JP2000238594A (ja) 運転支援装置
JP6568603B2 (ja) 車両用画像表示システム及びその画像表示システムを搭載した車両
JP5694243B2 (ja) 自動車用撮像システムを備える障害物検出装置
EP1065642A2 (en) Vehicle drive assist system
US11601621B2 (en) Vehicular display system
JPH10257482A (ja) 車両周辺状況表示装置
JP4207298B2 (ja) 運転支援画像合成装置
JPH06255399A (ja) 車両の表示装置
JP3980304B2 (ja) 駐車支援装置
JP4258048B2 (ja) 運転支援装置
JP5045974B2 (ja) 車両運転支援装置
JP4207299B2 (ja) 運転支援装置
JP4379148B2 (ja) 後方確認装置
JP3363935B2 (ja) 車両の表示装置
WO2013144998A1 (ja) 車両用視認支援装置
JPH06255397A (ja) 車両の表示装置
JP2021154888A (ja) 車両用表示装置
JP4033170B2 (ja) 車両用表示装置
JP2021077976A (ja) 車載用表示システム
JP3898056B2 (ja) 車両周辺監視システム
US20220086368A1 (en) Vehicular display system
KR102405575B1 (ko) 자동차의 주변 영상 및 네비게이션 표시 장치
JP2005086754A (ja) 車輌周辺視認装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150425

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees