WO1995020010A1 - Composition, stratifie et film stratifie de resine - Google Patents

Composition, stratifie et film stratifie de resine Download PDF

Info

Publication number
WO1995020010A1
WO1995020010A1 PCT/JP1995/000072 JP9500072W WO9520010A1 WO 1995020010 A1 WO1995020010 A1 WO 1995020010A1 JP 9500072 W JP9500072 W JP 9500072W WO 9520010 A1 WO9520010 A1 WO 9520010A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layered compound
inorganic layered
resin composition
polyvinyl alcohol
film
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000072
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kozo Kotani
Toshio Kawakita
Taiichi Sakaya
Toshiya Kuroda
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to KR1019950704130A priority Critical patent/KR100322940B1/ko
Priority to AU14664/95A priority patent/AU678095B2/en
Priority to DE1995611187 priority patent/DE69511187T2/de
Priority to EP19950906507 priority patent/EP0691376B1/en
Publication of WO1995020010A1 publication Critical patent/WO1995020010A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/008Additives improving gas barrier properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/251Mica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Definitions

  • the present invention provides a resin composition having excellent gas barrier properties, a laminate or a laminate film including at least one layer or a part of a layer composed of the resin composition, and a molded article having a part composed of the resin composition.
  • a resin composition having excellent gas barrier properties a laminate or a laminate film including at least one layer or a part of a layer composed of the resin composition, and a molded article having a part composed of the resin composition.
  • Gas barrier films which are a type of functional film, have been widely put into practical use for preserving and protecting foods, pharmaceuticals, agricultural chemicals, cosmetics, and other contents where quality is an issue.
  • One of the most important of these uses is in the field of packaging.
  • the functions required for packaging that is, “wrapping things” or “materials” for packaging are diverse. Examples of such “packaging” functions include mechanical protection, safety, hygiene, workability, merchantability (transparency, printability, heat sealability), convenience, and economy.
  • various "gas barrier properties” which are one of the elements for preserving or protecting the contents, are important properties that affect the preservability of the above-mentioned contents such as foods. Distribution forms ⁇ Diversification of packaging technology, stricter regulation of additives, changes in taste, etc., the importance of this gas barrier property is increasing more and more. On the other hand, this “gas barrier property” has conventionally been a serious weakness of general plastic materials.
  • Deterioration factors of food are oxygen, light, heat, and / or moisture. Among them, oxygen is considered to be the cause of degradation.
  • Materials having gas barrier properties are mainly materials that effectively block oxygen. However, the gas barrier material exhibits an oxygen blocking function and, at the same time, is usually used to control various food deterioration. Paper, vacuum packaging, etc.) Demonstrates essential functions.
  • Such a gas barrier material has a barrier function against various gases such as oxygen gas, organic solvent vapor, aroma, and the like, or a candy bag, cutlet, and the like based on functions such as anti-reflection, deodorization, and sublimation prevention. It is very effectively used in many fields such as food, such as 10,000 packs, retort balches, and carbon dioxide beverage containers, or in cosmetics, agricultural chemicals, and medicine.
  • thermoplastic resin oriented polypropylene, polyester, and polyamide films are widely used as packaging materials because of their excellent mechanical properties, heat resistance, and transparency. ing.
  • films made of these materials are used for food packaging, their barrier properties against oxygen and other gases are insufficient, so that the contents may be oxidized or deteriorated by the action of aerobic microorganisms, etc. Deterioration of food is likely to occur.
  • the flavor components of the food permeate through the package and diffuse to the outside world, resulting in loss of the flavor of the food, or intrusion of moisture from the outside, moistening the contents and making the palatability worse. Problems easily occur. Therefore, when a film made of the above-mentioned material such as polypropylene is used for food packaging, a method of laminating another film (or layer) having a good gas barrier property is usually adopted in many cases.
  • a transparent plastic material having low oxygen permeability for example, a film made of polyvinyl alcohol, a polyethylene / vinyl alcohol copolymer, and a polyvinylidene chloride resin has been known.
  • metal and glass materials used for canning and bottling have almost zero oxygen permeability, these plastic materials still have a permeation of oxygen that cannot be ignored.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3-30944 discloses a biaxially stretched polyethylene terephthalate coating composition containing polyvinyl alcohol and synthetic hectrite in a weight ratio of 20:80. (0 PET) It describes a method of drying and forming a coated film
  • the film obtained by such a conventional technique does not yet have a sufficient gas barrier property, and it cannot be said that the film is satisfactory as a practical gas-normative norm.
  • An object of the present invention is to provide a resin composition, a laminated body or a laminated film that has solved the above-mentioned problems, and more specifically, a resin composition having a good level of gas barrier properties, It is an object of the present invention to provide a laminated film. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies and found that it was extremely excellent to combine a specific resin, polyvinyl alcohol, and an inorganic layered compound having a specific aspect ratio with a specific volume ratio to form a resin composition. It has been found that a resin composition exhibiting gas barrier properties is provided. As a result of further studies, the present inventors have found that at least one layer (or a part) of such a layer made of a specific resin composition is arranged on a substrate or the like to form a laminate or a laminated film. It has been found that the excellent gas barrier properties of the resin composition described above are substantially maintained.
  • the resin composition of the present invention is based on the above findings. More specifically, the resin composition contains polyvinyl alcohol and an inorganic layered compound having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less, and (inorganic layered compound) / Polyvinyl alcohol) in the range of (5/95) to (30/70).
  • the composition further comprises polyvinyl alcohol and an inorganic layered compound having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less, and the volume ratio of (inorganic layered compound / polyvinyl alcohol) is (5/95)
  • the present invention provides a laminate having at least one layer of a resin composition in the range of (30) to (30/70) on a base material.
  • the composition further comprises a polyvinyl alcohol and an inorganic layered compound having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less, and (inorganic layered compound / polyvinyl alcohol).
  • the present invention provides a molded article having at least a part composed of a resin composition having a volume ratio of (5/95) to (30/70) in the range of (5/95) to (30/70).
  • FIG. 1 is a graph schematically showing the relationship between the X-ray diffraction peak of an inorganic layered compound and the “unit thickness a” of the compound.
  • FIG. 2 is a graph schematically showing the relationship between the X-ray diffraction peak of a resin composition containing an inorganic layered compound and the “plane spacing d” of the composition.
  • FIG. 3 shows the X-ray diffraction peak of the resin composition when the peak corresponding to “plane spacing d” overlaps the halo (or background) and is difficult to detect, and the “plane spacing d” of the composition.
  • 6 is a graph schematically showing the relationship with. In this figure, the area of the portion excluding the base line on the lower angle side than 20 d is defined as the peak corresponding to the “surface distance d”.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing one embodiment of a laminated film in which a layer made of the resin composition of the present invention is arranged on a substrate.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing another embodiment of a laminated film in which a layer made of the resin composition of the present invention is disposed on a substrate.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing still another embodiment of a laminated film in which a layer made of the resin composition of the present invention is disposed on a substrate.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing still another embodiment of a laminated film in which a layer made of the resin composition of the present invention is disposed on a substrate.
  • FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the bending method used in the “bending test method” described later.
  • FIG. 9 (Table 1) is a table showing the configuration of the laminated film obtained in the example.
  • FIG. 10 (Table 2) is a table showing measurement data such as oxygen permeability of the laminated films obtained in the above Examples.
  • FIG. 11 is a graph showing an X-ray diffraction peak of the polyvinyl alcohol PVA-117H / Kunipia F composition used in Examples.
  • FIG. 12 is a graph showing the X-ray diffraction peak of Kunipia F (montmorillonite) used in the examples.
  • FIG. 15 is a graph showing an X-ray diffraction peak (the pattern of FIG. 3 above) of a composition having a plane spacing d ⁇ 4 4 .13 ⁇ .
  • FIG. 16 is a graph showing an X-ray diffraction peak (the pattern in FIG. 3 above) of a composition having a plane spacing d ⁇ 4 4 .13 angstroms.
  • polyvinyl alcohol is a polymer having a monomer unit of vinyl alcohol as a main component.
  • examples of such “polyvinyl alcohol” include, for example, a polymer obtained by hydrolysis or ester exchange (saponification) of an acetate portion of a vinyl acetate polymer (exactly, a copolymer of vinyl alcohol and vinyl acetate). And polymers obtained by saponification of vinyl trifluoroacetate polymer, vinyl formate polymer, vinyl vivalate polymer, t-butylvinyl ether polymer, trimethylsilyl vinyl ether polymer, etc.
  • the degree of "saponification” in polyvinyl alcohol is preferably 70% or more (more preferably 85% or more) in terms of mole percentage, and more preferably a completely saponified product having a saponification degree of 98% or more. Further, the degree of polymerization of polyvinyl alcohol is preferably from 100 to 500 (more preferably, from 200 to 300).
  • the “inorganic layered compound” used in the present invention refers to an inorganic compound in which unit crystal layers are stacked on each other to form a layered structure.
  • a “layered compound” is a compound or substance having a layered structure
  • a “layered structure” is a surface in which atoms are tightly arranged by strongly bonding atoms by covalent bonds or the like.
  • Van 'Del' refers to a structure that is piled up almost in parallel due to weak bonding force such as Waalska.
  • the “inorganic layered compound” that can be used in the present invention is not particularly limited as long as the “factor ratio” measured by the method described below is 50 or more and 500 or less. From the viewpoint of gas barrier properties, this aspect ratio is preferably 100 or more (especially 200 or more).
  • this aspect ratio is preferably 2000 or less (more preferably 1500 or less). From the viewpoint of the balance between gas barrier properties and ease of production, this aspect ratio is more preferably in the range of 200 to 300.
  • the particle diameter of 3 is preferably determined by how later "particle size" is less than 5 ⁇ M 5 If it exceeds m, the film formability or moldability of the resin composition tends to decrease. From the viewpoint of the transparency of the resin composition, the particle size is more preferably 3 m or less. When the resin composition of the present invention is used for applications in which transparency is important (for example, food packaging applications), the particle size is particularly preferably 1 m or less.
  • the inorganic layered compound include graphite, phosphate derivative-type compounds (such as zirconium phosphate compounds), chalcogenides, and clay minerals.
  • chalcogenide refers to a dichalcogenide of a group IV (Ti, Zr, Hf), a group V (V, Nb, Ta) and / or a group VI (Mo, W) element. And the formula MX 2 (MX represents the above element, and X represents chalcogen (S, Se, Te)).
  • an inorganic layered compound having a property of swelling and cleaving in a solvent is preferably used.
  • the degree of “swelling / cleaving” of the inorganic layered compound used in the present invention to a solvent can be evaluated by the following “swelling / cleaving” test.
  • the swelling property of the inorganic layered compound is preferably about 5 or more (more preferably about 20 or more) in the following swelling test.
  • the cleavage property of the inorganic layered compound is preferably about 5 or more (more preferably about 20 or more) in the following cleavage test.
  • a solvent having a density lower than the density of the inorganic layered compound is used as the solvent.
  • the inorganic layered compound is a natural swellable clay mineral, it is preferable to use water as the solvent.
  • clay minerals As the inorganic layered compound which swells and cleaves in a solvent, a clay mineral which swells and cleaves in a solvent can be particularly preferably used.
  • clay minerals have a two-layer structure in which an octahedral layer made of aluminum, magnesium, or the like as a central metal is provided above a tetrahedral layer of silica; and a tetrahedral layer of silica is formed of aluminum, magnesium, or the like. It is classified as a type having a three-layer structure in which the octahedral layer with the central metal is narrowed from both sides.
  • the former two-layer structure examples include the Oliveite group and the antigorite group, and the latter three-layer structure type include the smectite group, the vermiculite group, and the myricite group depending on the number of interlayer cations. Tribes can be mentioned.
  • these clay-based minerals include Kyo Oriinite, Dateskite, Nakhlite, Halloysite, Antigorite, Chrysotile, Pyrophyllite, Montmorillonite, Hectorite, Tetrasilyl Maimai, Natrinium Teniolite , Muscovite, margarite, talc, vermiculite, phlogopite, zansofilite, chlorite and the like.
  • the “particle size” of the inorganic layered compound is determined in a solvent by a dynamic light scattering method (photon correlation) as described later.
  • Method (L) the dynamic light scattering method is a particle-based measurement method using the scattering phenomenon of laser, and the scattered light from a group of particles performing Brownian motion, that is, the movement speed or particle diameter of the particles, A method of detecting scattered light with dependent “fluctuations” and obtaining information on the particle size by calculation.
  • the particle size of the inorganic layered compound in the resin can be approximated by the “particle size in solvent” obtained by the dynamic light scattering method.
  • the particle size of the inorganic layered compound in the resin is determined by the dynamic light Calculated by the scattering method It can be sufficiently approximated by “particle size in solvent”.
  • the aspect ratio (Z) of the inorganic layered compound is a ratio determined from the relationship of Z2L / a.
  • L is the particle size of the inorganic layered compound determined by the dynamic light scattering method described above in a solvent
  • a is the unit thickness of the inorganic layered compound.
  • the “unit thickness a ” is a value determined based on the measurement of the inorganic layered compound alone by a powder X-ray diffraction method described later or the like. More specifically, as schematically shown in the graph of Fig.
  • the diffraction peak position corresponding to the above “unit thickness a” is shown. Therefore, among the diffraction peaks observed on the lower angle (larger interval) side, the interval corresponding to the peak on the lower angle side is defined as “plane spacing d” (a ⁇ d).
  • plane spacing d (a ⁇ d)
  • the area excluding the baseline is the peak corresponding to the "surface distance d”.
  • 0 d is the diffraction angle corresponding to “(unit length a) ⁇ (width of single resin chain)”.
  • the “integrated intensity” of the diffraction peak (corresponding to the plane distance d) observed in the powder X-ray diffraction of the resin composition is different from the integral intensity of the reference diffraction peak (corresponding to “plane distance a”).
  • the relative ratio is preferably 2 or more (more preferably 10 or more).
  • Such a “width of a single resin chain” can be obtained by simulation calculation or the like.
  • this aspect ratio Z It is valid to approximate “true aspect ratio” with. That is, it is extremely difficult to directly measure the "true aspect ratio” of the inorganic layered compound in the resin composition.
  • the definition Z of the aspect ratio used in the present invention has sufficient validity.
  • the term “aspect ratio” or “particle size” means “aspect ratio Z” defined above or “particle size L determined by dynamic light scattering method”.
  • the solvent that swells the above-mentioned inorganic layered compound is not particularly limited as long as it is a solvent that can be used for producing a resin composition.
  • the solvent may be water; alcohols such as methanol; polar solvents such as dimethylformamide, dimethylsulfoxide, and acetone; And the like. From the viewpoint of easy removal after forming or forming the resin composition, it is preferable to use alcohols such as water and methanol having a relatively low boiling point.
  • crosslinking for a hydrogen bonding group for example, an OH group
  • An agent may be used.
  • the crosslinking agent for a hydrogen-bonding group that can be used in the present invention is not particularly limited.
  • Preferred examples of the crosslinking agent include a titanium-based coupling agent, a silane-based coupling agent, a melamine-based coupling agent, and an epoxy-based crosslinking agent.
  • zirconium compounds include, for example, zirconium chloride, Zirconium halides such as zirconium chloride, zirconium tetrachloride, and zirconium bromide; zirconium salts of mineral acids such as zirconium sulfate, basic zirconium sulfate, and zirconium nitrate; zirconium formate, zirconium titanate, zirconium propionate, and force prill Zirconium salts of organic acids such as zirconium oxide and zirconium stearate; zirconium complex salts such as zirconium carbonate ammonium, sodium zirconium sulfate, zirconium acetate ammonium, zirconium sodium oxalate, sodium zirconium citrate, zirconium citrate and the like And the like.
  • the amount of the cross-linking agent for the hydrogen-bonding group is not particularly limited, but the number of moles (CN) of the cross-linking group of the cross-linking agent and the hydrogen-bonding group of the high hydrogen-bonding resin (polyvinyl alcohol, etc.)
  • the molar ratio K is more preferably in the range of 0.01 or more and 1 or less.
  • the resin composition, laminate or laminated film of the present invention preferably has transparency from the viewpoint of convenience when used for applications such as packaging.
  • the transparency is preferably about 80% or more (more preferably,% or more) in total light transmittance at a wavelength of 500 nm.
  • Such transparency for example, it is possible to suitably measured by a commercially available spectrophotometer (manufactured by Hitachi, Ltd., the own serial spectrophotometer 330 type) c
  • the resin composition, the laminate or the laminated film of the present invention has gas barrier properties.
  • the gas barrier properties are such that the oxygen permeability under a condition of 30 ° C. and 60% RH (relative humidity) is 0.5 cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm or less, more preferably 0.2 cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm or less (especially 0.2 IS c cZn -day 'atm or less).
  • the resin composition, laminate or laminated film of the present invention preferably has bending resistance.
  • This "bending resistance" the resin composition of the present invention, a laminate or laminate film, when subjected to "folding test" as described later, R two P F / P: (P F after testing bending shows the oxygen permeability, P t denotes the bending test before oxygen permeability excessively.) increase R in oxygen permeability defined by is preferably at 1 00 or less, further 2 0 or less (especially 10 or less).
  • the resin composition was prepared by forming a resin composition layer having a dry thickness of 0.8 ⁇ m on an “OPP film” (thickness: 2 Om) to be described later, and forming a laminated film as a whole. In this state, it shall be subjected to the above “bending test”.
  • the composition ratio (volume ratio) of the inorganic layered compound and polyvinyl alcohol used in the present invention is such that the volume ratio of the inorganic layered compound / polyvinyl alcohol (the ratio at the time of “preparation”) is 5/95 to 30/30.
  • the range is 70.
  • the volume ratio (volume fraction) of the above-mentioned inorganic layered compound / polyvinyl alcohol is smaller than 5/95, the barrier property becomes insufficient, and in particular, the reduction in the barrier property due to bending becomes remarkable.
  • the volume ratio exceeds 30/70 the flexibility or formability of the film becomes insufficient, and in the case of a laminated film, it is easy to peel off from the substrate.
  • the volume ratio is more preferably 7 Z93 or more from the viewpoint of suppressing a decrease in barrier property due to bending.
  • the volume ratio is 1 7/8 to 3, the range of the volume ratio 7/9 3-1 7/8 3 It is particularly preferable because a decrease in barrier property due to bending can be substantially removed, and a high barrier property can be easily obtained.
  • Such a volume ratio is determined by dividing the values of the numerator (weight of the inorganic layered compound) and the denominator (weight of the resin) of the weight ratio at the time of “mixing” these components by their respective densities.
  • the density of the resin eg, polyvinyl alcohol
  • the density of the resin may generally vary slightly depending on the crystallinity, In the calculation of, for example, the calculation can be performed assuming that the crystallinity of polyvinyl alcohol is 50%.
  • composition or production method of the composition comprising the above-mentioned inorganic layered compound and polyvinyl alcohol is not particularly limited. From the viewpoint of uniformity or ease of operation at the time of compounding, for example, a method in which a liquid in which polyvinyl alcohol is dissolved and a dispersion in which an inorganic layered compound is swollen and cleaved in advance is mixed, and then the solvent is removed (No.
  • Method 1) Swelling of inorganic layered compound ⁇ Addition of cleaved dispersion to polyvinyl alcohol and removal of solvent (Method 2): Addition of inorganic layered compound to solution in which polyvinyl alcohol is dissolved, swelling ⁇ A method in which the solvent is removed from the cleaved dispersion and the solvent is removed (Method 3); a method in which polyvinyl alcohol and the inorganic layered compound are kneaded by heat (Method 4); and the like can be used. From the viewpoint that a large aspect ratio of the inorganic layered compound can be easily obtained, the former three (the first to third methods) are preferably used.
  • the temperature is from 110 ° C to 220 ° C (furthermore, from 130 ° C to 210 ° C).
  • Heat aging at the following temperature is preferred from the viewpoint of improving the water resistance (barrier properties after a water resistance environment test) of the film.
  • the aging time is not particularly limited. Considering that the film must reach at least the set temperature, for example, when a heating medium contact type drying method such as a hot air dryer is used, the aging time is 1 second or more. Minutes or less (more preferably about 3 seconds to 10 minutes) is preferable from the viewpoint of the balance between water resistance and productivity.
  • the heat source for this aging is not particularly limited.
  • various methods such as hot roll contact, heat medium contact (air, oil, etc.), infrared heating, microwave heating, and the like can be applied.
  • the effect of improving the water resistance here is significantly enhanced when the inorganic layered compound is a swellable clay mineral.
  • the laminated form or molded form of the resin composition of the present invention may be a part (or layer) composed of polyvinyl alcohol and a polyvinyl alcohol composition containing an inorganic layered compound having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less. ) Is not particularly limited as long as is included at least in part. More specifically, it can be in any form of a film, a sheet, a container and the like.
  • the laminated film in this embodiment has a first base material layer 2 on which a layer 1 of a resin composition containing an inorganic layered compound and polyvinyl alcohol is arranged.
  • the laminated film of the present invention has a laminated structure as shown in the schematic sectional views of FIGS.
  • the laminated film in the embodiment of FIG. 5 includes a second base material layer 3, a first base material layer 2 disposed on the second base material layer 3, and a second base material layer 2 on the first base material layer 2. And a layer 1 of a resin composition (including an inorganic layered compound and polyvinyl alcohol).
  • the laminated film in the embodiment of FIG. 6 includes a first base material layer 2, a resin composition layer 1 (containing an inorganic layered compound and polyvinyl alcohol) disposed on the first base material layer 2, And a second base material layer 3 disposed on the resin composition layer 1.
  • the laminated film in the embodiment of FIG. 7 includes a second base material layer 3, a first base material layer 2 disposed on the second base material layer 3, and a first base material layer.
  • the substrate used for the substrate layer of the present invention (for example, the substrate layer 2 in the embodiment of FIG. 4) is not particularly limited, and may be a known or general material such as resin, paper, aluminum foil, wood, cloth, and nonwoven fabric. Suitable substrates can be used depending on the purpose and application.
  • the resin constituting the base material is polyethylene (low density, high density), ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene copolymer, ethylene-hexene copolymer
  • Polyethylene resin such as copolymer, ethylene-octene copolymer, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-methyl methacrylate copolymer, ionomer resin, etc .
  • PET polyethylene terephthalate
  • PET polybutylene tele Polyester resins such as phthalate and polyethylene naphtholate
  • amide resins such as nylon-6, nylon-6,6, methaxylenediamine-adipate polycondensate, and polymethylmethacrylate
  • Acrylic resin styrene or acrylonitrile resin such as polystyrene, styrene-acrylonitrile copolymer, styrene-acrylonitrile-but
  • Hydrophobic cell Loose resins Hydrophobic cell Loose resins; halogen-containing resins such as polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyvinylidene fluoride, and polytetrafluoroethylene (Teflon); hydrogen bonds in polyvinyl alcohol, ethylene-vinyl alcohol copolymer, and cellulose derivatives
  • Engineering resins such as polycarbonate resins, polysulfone resins, polyethersulfone resins, polyetheretherketone resins, polyphenylene oxide resins, polymethylene oxide resins, and liquid crystal resins.
  • a stretched (particularly biaxially stretched) film is preferably used from the viewpoint of strength and gloss.
  • a stretched film include a biaxially stretched polypropylene film, a biaxially stretched polyamide film, and a biaxially stretched polyethylene terephthalate film.
  • the method for laminating or forming the laminate and the laminated film of the present invention is not particularly limited.
  • a coating method of applying a coating liquid of a composition containing an inorganic layered compound and polyvinyl alcohol to the surface of a substrate, drying, and heat treating Method a method of laminating a resin composition layer containing an inorganic layered compound to a substrate later; A method of extruding and laminating a resin; and the like are preferably used.
  • Examples of the coating method include a gravure method such as a direct gravure method, a reverse gravure method, and a microgravure method; a two-roll beat coating method; a bottom feed method; and a three-reverse coating method such as a reverse coating method; Methods include a dicoat method, a dip coat method, a bar coating method, and a coating method combining these methods.
  • the inorganic layered compound is dispersed and dispersed in a polyvinyl alcohol resin (or a solution of the resin) while the inorganic layered compound is swollen and cleaved in a solvent. It is preferable to form the laminate by removing the solvent from the system while substantially maintaining the above condition.
  • the thickness of the layer made of the resin composition containing the inorganic layered compound and polyvinyl alcohol is not particularly limited.
  • the thickness of the resin composition layer varies depending on the type of base material to be combined, the desired barrier performance, and the like, but a dry thickness of 10 / m or less is preferred, and higher transparency is required. In this case, the dry thickness is more preferably 2 / m or less (particularly 1 in or less).
  • the film thickness is 1 ⁇ 111 or more, it is extremely advantageous in terms of transparency as a laminate, and therefore, it is particularly preferably used for applications where transparency is particularly required (for example, for food packaging).
  • the lower limit of the thickness of the resin composition layer is not particularly limited, but is preferably at least 1 nm, more preferably at least 10 nm (particularly at least 100 nm) from the viewpoint of obtaining a sufficient gas barrier effect. preferable. ⁇
  • the laminated film composed of the first base material and the resin composition layer may include other base materials (for example, the second base materials 3 and 3a in FIGS. 5 to 6). They may be laminated.
  • Such “other base material” is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose and application.
  • Examples of the “other base material” include resin, paper, and aluminum as described above.
  • Known or common base materials such as metal foil, wood, cloth, and non-woven fabric can be used.
  • various additives such as an ultraviolet absorber, a coloring agent, and an antioxidant may be mixed into the resin composition, the film or the molded product of the present invention as needed, as long as the effects of the present invention are not impaired. Or may be added. Further, it is needless to say that an adhesive and a printing ink at the time of lamination can be used as needed.
  • the measurement was performed in accordance with the method (JISK-71-26) specified in the Japanese Industrial Standards (JIS).
  • test piece a sample film (test piece) was attached to a commercially available oxygen permeability measuring device (trade name: OX-TRAN 10 / 50A, manufactured by MOCON, USA), and the temperature was set at 31 ° C.
  • OX-TRAN 10 / 50A oxygen permeability measuring device
  • ⁇ resin adhesive manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd., trade name: Eunoflex-1 J3 with a solid content of 3 g / m 2 while using a ratio, laminator (Yasui Seiki Co., Ltd., trade name: Tesutoko Isseki I) with, at 4 kg / cm 2 of pressure under 6 m / min, width 3 3 cm unstretched
  • a polypropylene film manufactured by Toyobo, trade name: Pyrene film CT, thickness 50 m was dry-laminated. The film thus laminated was sampled into a test piece having a length of 12 cm and a width of 12 cm.
  • Step 3 the test piece was bent by hand into an accordion shape at 1 cm intervals.
  • Step 4 After removing the load and spreading the test piece once (Step 4), repeat Steps 2 and 3 in the direction perpendicular to the “first fold” in the same manner as above, so that the test pieces are spaced at 1 cm intervals. Fold it into one deon shape,
  • test piece after bending was used (step 5).
  • the oxygen permeability was measured by the method described above.
  • pinholes or the like are formed in the inorganic layered compound-containing layer by “bending”, the oxygen permeability tends to increase.
  • a double-sided adhesive tape is applied to the opposite side of the inorganic layered compound-containing layer (resin composition layer) of the test piece (length 5 cm x 5 cm square) of the laminated film to be evaluated, and the test piece is placed on an acrylic plate. Fixed to. One 5 mm ⁇ 5 mm square “cut” was made using a cutter knife on the inorganic layered compound-containing layer side of the test piece thus fixed.
  • a commercially available cellophane tape (manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd., trade name: Sekisui mouth tape, width: 18 mm) was attached to a length of about 3 cm so as to cover this "cut” (load l kg). / cm 2 , 10 minutes).
  • the acrylic plate and the cellophane tape were oriented by approximately 90 degrees with respect to each other and pulled by hand, and the presence or absence of breakage or peeling of the inorganic layered compound-containing layer was visually observed.
  • the thickness of 0.5 mm or more was measured with a commercially available digital thickness gauge (contact type thickness gauge, trade name: Ultra-high precision deci-micro head MH-15M, manufactured by Honko Optical Co., Ltd.).
  • a thickness of less than 0.5 m is determined by the gravimetric analysis method (the measured weight of a film of a certain area is divided by the area and then by the specific gravity of the composition) or the elemental analysis method (resin composition layer). (In the case of a laminate of a base material and a base material).
  • the elemental analysis method (measurement principle: ICP emission analysis method; edited by the Japan Society for Analytical Chemistry, “ICP emission analysis method”, 1988, published by Kyoritsu Shuppan Co., Ltd.)
  • the specific inorganic element of the laminate From the ratio between the analytical value (derived from the composition layer) and the specific element (for example, Si) fraction of the inorganic layered compound alone, the ratio between the layer composed of the resin composition of the present invention and the substrate is calculated. I asked.
  • a commercially available ultrafine particle size analyzer (trade name: BI-90, manufactured by Brookhaven of the United States, Japan agent: Nikkiso Co., Ltd.)
  • the water / water weight ratio 2% is diluted according to the estimated particle size, and the measurement is performed.
  • the center diameter obtained from the photon correlation method by the dynamic light scattering method Output) was defined as the particle size L.
  • the diffraction measurement of the inorganic layered compound alone and the resin composition was performed by the powder method. From the diffraction measurement of the inorganic layered compound alone, the interplanar spacing (unit thickness) a of the inorganic layered compound was determined. Further, diffraction analysis of the resin composition confirmed that there were portions where the interplanar spacing of the inorganic layered compound was wide (parts where the interplanar spacing d> a).
  • Natural montmorillonite (trade name Kunipia F; manufactured by Kunimine Kogyo Co., Ltd.) is dispersed in ion-exchanged water (electric conductivity: 0.7 / S / cm or less) to a concentration of 1 wt.%.
  • the particle size of the montmorillonite was 560 nm, the “unit thickness” a value obtained from the powder X-ray analysis was 1.2156 nm, and the aspect ratio was 461.
  • polyvinyl alcohol (trade name: PVA 117 H, manufactured by Kuraray Co., Ltd., degree of chelation: 99.6%, degree of polymerization: 170) is converted to ion-exchanged water (0.7 ⁇ S / cm). The following solution was dissolved to 1 wt.%, And this was used as the resin solution (Solution B).
  • a coating solution having the above composition is gravure-coated on the film.
  • the coating was performed by a log gravure coating method, a coating speed of 3 m / min, and a drying temperature of 80 ° C (inlet side heater) and 100 ° C (outlet side heater).
  • the dry thickness of the coating layer was 0.8 ⁇ m.
  • the laminated film obtained as described above was subjected to oxygen permeability, bending test, and film strength test.
  • the results of these evaluations are shown in FIG. 10 (Table 2) below.
  • Table 2 the laminated film obtained in this example was excellent in any of the items of oxygen permeability, bending resistance (suppression of deterioration in barrier property due to bending), and film strength. Gave the result.
  • a laminated film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the type of the base material or the inorganic layered compound, and the volume ratio between the two-layered layered compound and the polyvinyl alcohol were respectively as shown in Table 1 (FIG. 9).
  • the film was subjected to an oxygen permeability, a bending test, and a film strength test. The results obtained from these tests are shown in Table 2 below (FIG. 10).
  • the laminated film obtained in this example was excellent in any of the items of oxygen permeability, bending resistance (suppression of deterioration in barrier property due to bending), and film strength. Gave the result.
  • zirconium carbonate ammonium manufactured by Daiichi Rare Element Co., Ltd., trade name: zircosol AC7, an aqueous solution containing 15 wt.% In terms of zirconium oxide
  • polyvinyl alcohol The mixture was added to the mixed solution of the solution A / solution B prepared in Example 1 so that the ratio of 1 mole of the zirconium element to 15 moles of the hydroxyl groups was obtained.
  • the base material was a biaxially oriented polyethylene terephthalate film (manufactured by Toray, trade name: Lumirror, thickness 25 ⁇ m) and the configuration shown in Table 1 (Fig. 9) was used.
  • a laminated film was prepared in the same manner as described above, and the oxygen permeability and the film strength of the film were tested. The results obtained from these tests are shown in Table 2 below. ( Figure 10).
  • the laminated film obtained in this example was excellent in both oxygen permeability and film strength.
  • zirconium carbonate ammonium manufactured by Daiichi Rare Element Co., Ltd., trade name: zircosol AC7, aqueous solution containing 15 wt.% In terms of zirconium oxide
  • polyvinyl The mixture was added to the mixture of the liquid A / liquid B prepared in Example 1 so that the molar ratio of the zirconium element to the hydroxyl group of the alcohol was 15 mol to 1 mol.
  • a laminated film was formed in the same manner as in Example 1 except that the configuration described in Table 1 (FIG. 9) was adopted, and then heat-treated at 180 ° C. for 5 minutes using a hot air drier. Thus, a laminated film was obtained.
  • a laminated film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the volume ratio between the inorganic layered compound and polyvinyl alcohol was changed to the structure shown in Table 1 (FIG. 9), and the oxygen permeability, bending test, and film strength of the film were performed. Performed the test iteratively. The results obtained are shown in Table 2 (FIG. 10). As shown in Table 2, the bending resistance of the laminated film was extremely poor, and the film strength was also low.
  • a laminated film was prepared in the same manner as in Example 9 except that the type of the inorganic layer compound, the volume ratio of the inorganic layer compound to polyvinyl alcohol, and the crosslinking agent for the hydrogen bonding group were configured as shown in Table 1 (FIG. 9).
  • the films were prepared and subjected to oxygen permeability and film strength tests. The results obtained are shown in Table 2 ( Figure 10).
  • the oxygen permeability of a commercially available biaxially oriented stretched polypropylene film (Toyobo, trade name: Pyrene film OT) having a thickness of 20 m was measured and found to be 1000 cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm or more. It was inferior in sex.
  • CPP Polypropylene film (manufactured by Toyobo, trade name: Pyrene film CT)
  • OPP Biaxially oriented polypropylene film (Toyobo, trade name: Pyrene film OT)
  • OPET Biaxially oriented polyethylene terephthalate film (Toray, product name: Lumira I)
  • Zirconium carbonate ammonium aqueous solution manufactured by Daiichi Rare Element Industry, trade name: Zircosol AC 7
  • Each of the graphs in FIGS. 11 to 16 shows powder X-ray diffraction peaks of the inorganic layered compound or the composition showing various values of “plane spacing d”.
  • FIG. 11 is a graph showing an X-ray diffraction peak of the polyvinyl alcohol PVA_117H / Kunipia F composition used in the above example
  • FIG. 12 is a graph showing the Kunipia F (Montmorillonite) used in the above example.
  • 4 is a graph showing an X-ray diffraction peak of the above (1).
  • Fig. 15 composition with spacing d ⁇ 44.13 angstroms; pattern in Fig. 3)
  • Fig. 15 composition with spacing d ⁇ 44.13 ang
  • polyvinyl alcohol and an inorganic layered compound having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less are contained, and the volume ratio of (inorganic layered compound / polyvinyl alcohol) is (5/95) ) To (30/70), a laminate comprising at least a part of a layer composed of the resin composition, or at least one layer composed of the resin composition on a substrate.
  • the resin composition of the present invention can provide an unprecedented high level of gas barrier properties while maintaining both good bending resistance and film strength.
  • an inorganic layered compound having a small aspect ratio imparts only a small gas barrier property to polyvinyl alcohol.
  • the inorganic layered compound having an aspect ratio of 50 or more and 500 or less used in the present invention exerts a sufficient gas barrier property-imparting effect on polyvinyl alcohol.
  • the volume ratio of (inorganic layered compound / polyvinyl alcohol) used in the present invention is in the range of (5/95) to (30/70), that is, in the range where the volume fraction of the inorganic layered compound is somewhat small, Since it is difficult to form binholes or the like that significantly reduce gas barrier properties at the time of bending, it is possible to effectively prevent the film made of the resin composition from falling off. It is also possible to remarkably improve the peel strength and the like when laminating.
  • the resin composition or the laminated film of the present invention is used as a packaging material for food applications, such as miso, pickles, side dishes, baby food, tsukudani, konjac, chikuwa, kamo, fishery products, meatballs, Hamburger, Genghis Khan (cooking meat), ham, sausage, other processed meat products, green tea, coffee, black tea, bonito, toro kelp, potato chips, butter nuts, etc., sweets, biscuits, cookies, It can be widely used for cakes, buns, castellas, cheeses, butter, cut rice cakes, soups, sauces and ramen.
  • food applications such as miso, pickles, side dishes, baby food, tsukudani, konjac, chikuwa, kamo, fishery products, meatballs, Hamburger, Genghis Khan (cooking meat), ham, sausage, other processed meat products, green tea, coffee, black tea, bonito, toro kelp, potato chips, butter nuts,
  • the resin composition or the laminated film of the present invention may be used for other packaging applications such as pet foods, agricultural chemicals / fertilizers, wheel packs, semiconductor packaging, oxidizing chemicals (or chemicals that are easily oxidized), It can be suitably used for a wide range of applications such as packaging of various industrial materials such as medical, electronic, chemical and mechanical fields such as precision material packaging.
  • the resin composition of the present invention can be suitably used as a molded article such as a bottle or a tray for a squeeze bottle of mayonnaise, juice, soy sauce, edible oil, sauce, a microwave food tray, a cup of yogurt, or the like. Is also possible.
  • the resin composition of the present invention can exhibit good gas barrier properties while maintaining good bending resistance and film strength, when used in any of the above-mentioned forms.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

曰月 糸田 β 樹脂組成物、 積層体および積層フィルム 技術分野
本発明は、 ガスバリア性に優れた樹脂組成物、 該樹脂組成物からなる層を少な くとも 1層ないし一部に含む積層体ないし積層フィルム、 および該樹脂組成物か らなる部分を有する成形品に関する。 背景技術
機能性フィルムの一種であるガスバリア性フィルムは、 食品、 医薬品、 農薬、 化粧品等の 「品質」 が問題となる内容物の保存 ·保護の用途に、 広く実用化され ている。 このような用途のうちの重要なものの一つに、 「包装」 の分野がある。 包装、 すなわち 「ものを包むこと」 、 ないしは包装用の 「材料」 に求められる 機能は多岐にわたっている。 このような 「包装」 の機能の例としては、 機械的保 護性、 安全性、 衛生性、 作業性、 商品性 (透明性、 印刷性、 ヒートシール性) 、 便利性、 経済性等が挙げられる。 これらの種々の機能の中でも、 内容物の保存な いし保護性の要素の一ったる各種 「ガスバリア性」 は、 上記した食品等の内容物 の保存性を左右する重要な性質であり、 近年における流通形態 ·包装技術の多様 ィ匕、 添加物規制の強化、 嗜好の変化等に伴い、 このガスバリア性の重要性は益々 増大している。 一方、 この 「ガスバリア性」 は、 従来においては一般のプラスチ ック材料の重大な弱点でもあった。
食品の変質要因は酸素、 光、 熱、 および/又は水分であるが、 中でも酸素は変 質の起因物質とされている。 ガスバリア性を有する材料 (ガスバリア材) は、 主 に酸素を有効に遮断する材料であるが、 該ガスバリア材は酸素遮断機能を発揮す る同時に、 通常は、 種々の食品変質の制御手段 (ガス充鎮、 真空包装等) にとつ ても必須となる機能を発揮する。 このようなガスバリア材は、 酸素ガスを始めと •する各種のガス、 有機溶剤蒸気、 香気等に対するバリア機能、 ないしはこれに基 づく防鎮、 防臭、 昇華防止等の機能に基づき、 菓子袋、 カツ万パック、 レトルト バウチ、 炭酸ガス飲料容器等の食品、 あるいは化粧品、 農薬、 医療等の多くの分 野で極めて有効に利用されている。
熱可塑性樹脂からなるフィルムの中で、 特に、 配向されたポリプロピレン、 ポ リエステル、 ポリアミ ド等のフィルムは、 優れた力学的性質や、 耐熱性、 透明性 等を有するため、 広く包装材料として用いられている。 しかしながら、 これらの 材質のフィルムを食品包装用として用いた場合には、 その酸素その他の気体に対 する遮断性が不充分であるため、 酸化劣化により、 あるいは好気性微生物の作用 等により内容物たる食品の変質が生じ易くなる。 更には、 食品の香気成分が該包 装を透過して外界へ拡散してしまい、 食品の風味が失われたり、 あるいは外界の 水分の侵入により内容物が湿らされて口当りが悪くなる等の種々の問題を生じ易 くなる。 したがって、 上記したポリプロピレン等の材質のフィルムを食品包装用 に用いる際には、 通常は他のガスバリア性の良い膜 (ないし層) を積層する等の 方法が多く採用されている。
従来より、 酸素透過性の小さな (ガスバリア性が大きい) 透明プラスチック素 材としては、 例えば、 ポリビニルアルコールやポリエチレン/ビニルアルコール 共重合体、 およびポリ塩化ビニリデン系樹脂から成るフィルム等が知られている。 しかしながら、 缶詰、 瓶詰に用いられる金属やガラス素材においては酸素透過度 がほとんど零であるのに対し、 これらのプラスチック素材は、 未だ無視できない 程度の酸素を透過させる性質を有している。
ガスバリア性を増大ないし発現させる方法として、 樹脂中に偏平形態の無機物 を分散させる方法が知られている。 例えば、 特開平 3— 3 0 9 4 4号公報には、 ポリビニルアルコールと合成へクトライ トとが 2 0 : 8 0の重量比で含有される 塗工組成物を、 二軸延伸ポリエチレンテレフタレ一ト (0 P E T ) 上に塗布 -乾 燥させ、 被覆フィルムとする方法が記載されている
■ しかしながら、 このような従来の技術により得られるフィルムは、 未だ充分な ガスバリア性を有しておらず、 実用的なガスノ リァ性フ ノルムとして満足できる ものとは言いがたい。
本発明の目的は、 上記の課題を解決した樹脂組成物、 積層体ないし積層フィル ムを提供することにあり、 より具体的には、 良好なレベルのガスバリア性を有す る樹脂組成物、 積層体な 、し積層フィルムを提供することにある。 発明の開示
本発明者らは鋭意研究の結果、 特定の樹脂たるポリビニルアルコールと、 特定 のァスぺクト比を有する無機層状化合物とを特定の体積比で組合せて樹脂組成物 とすることが、 極めて優れたガスバリア性を発揮する樹脂組成物を与えることを 見出した。 本発明者らは更に研究を続けた結果、 このような特定の樹脂組成物か らなる層の少なくとも 1層 (ないし一部) を基材上等に配置して積層体ないし積 層フィルムとしても、 上記した樹脂組成物の優れたガスバリァ性は実質的に保持 されることを見い出した。
本発明の樹脂組成物は上記知見に基づくものであり、 より詳しくは、 ポリビニ ルアルコールと、 アスペクト比が 5 0以上 5 0 0 0以下の無機層状化合物とを含 み、 且つ、 (無機層状化合物/ポリビニルアルコール) の体積比が (5 / 9 5 ) 〜 (3 0 / 7 0 ) の範囲にあるものである。
本発明によれば、 更に、 ポリビニルアルコールと、 アスペクト比が 5 0以上 5 0 0 0以下の無機層状化合物とを含み、 且つ、 (無機層状化合物/ポリビニルァ ルコール) の体積比が (5 / 9 5 ) 〜 (3 0 / 7 0 ) の範囲にある樹脂組成物か らなる層を、 基材上に少なくとも 1層有してなる積層体が提供される。
本発明によ ば、 更に、 ポリビニルアルコールと、 アスペクト比が 5 0以上 5 0 0 0以下の無機層状化合物とを含み、 且つ、 (無機層状化合物/ポリビニルァ ルコール) の体積比が (5 / 9 5 ) 〜 ( 3 0 / 7 0 ) の範囲にある樹脂組成物か •らなる部分を、 少なくとも一部に有してなる成形品が提供される。 図面の簡単な説明
図 1は、 無機層状化合物の X線回折ピークと、 該化合物の 「単位厚さ a」 との 関係を模式的に示すグラフである。
図 2は、 無機層状化合物を含む樹脂組成物の X線回折ピークと、 該組成物の 「面間隔 d」 との関係を模式的に示すグラフである。
図 3は、 「面間隔 d」 に対応するピークがハロー (ないしバックグラウンド) と重なって検出することが困難な場合における樹脂組成物の X線回折ピークと、 該組成物の 「面間隔 d」 との関係を模式的に示すグラフである。 この図において は、 2 0 dより低角側のベースラインを除いた部分の面積を、 「面間隔 d」 に対 . 応するピークとしている。
図 4は、 本発明の樹脂組成物からなる層を基材上に配置してなる積層フィルム の一態様を示す模式断面図である。
図 5は、 本発明の樹脂組成物からなる層を基材上に配置してなる積層フィルム の他の態様を示す模式断面図である。
図 6は、 本発明の樹脂組成物からなる層を基材上に配置してなる積層フィルム の更に他の態様を示す模式断面図である。
図 7は、 本発明の樹脂組成物からなる層を基材上に配置してなる積層フィルム の更に他の態様を示す模式断面図である。
図 8は、 後述する 「折り曲げ試験法」 において用いた折り曲げ法を説明するた めの模式図である。
図 9 (表 1 ) は、 実施例で得られた積層フィルムの構成を示す表である。
図 1 0 (表 2 ) は、 上記実施例で得られた積層フィルムの酸素透過度等の測定 データを示す表である。 図 1 1は、 実施例で用いたポリビニルアルコール P V A— 1 1 7 H/クニピア F組成物の X線回折ピークを示すグラフである。
図 1 2は、 実施例で用いたクニピア F (モンモリロナイ ト) の X線回折ピーク を示すグラフである。
図 1 3は、 面間隔 d = 1 9 . 6 2オングストロームの組成物の X線回折ピーク (上記図 2のパターン) を示すグラフである。
図 1 4は、 面間隔 d = 3 2 . 9 4オングストロームの組成物の X線回折ピーク (上記図 2と図 3のパターンあり) を示すグラフである。
図 1 5は、 面間隔 d≥4 4 . 1 3オングス トロームの組成物の X線回折ピーク (上記図 3のパターン) を示すグラフである。
図 1 6は、 面間隔 d≥4 4 . 1 3オングストロームの組成物の X線回折ピーク (上記図 3のパターン) を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 必要に応じて図面を参照しつつ、 本発明を詳細に説明する。
(ポリビニルアルコール)
本発明において 「ポリビニルアルコール」 とは、 ビニルアルコールのモノマ一 単位を主成分として有するポリマ一である。 このような 「ポリビニルアルコール」 としては、 例えば、 酢酸ビニル重合体の酢酸エステル部分を加水分解ないしエス テル交換 (けん化) して得られるポリマー (正確にはビニルアルコールと酢酸ビ 二ルの共重合体となったもの) や、 トリフルォロ酢酸ビニル重合体、 ギ酸ビニル 重合体、 ビバリン酸ビニル重合体、 t—プチルビ二ルェ一テル重合体、 トリメチ ルシリルビニルエーテル重合体等をけん化して得られるポリマーが挙げられる ( 「ポリビニルアルコール」 の詳細については、 例えば、 ポバール会編、 「P V Aの世界」 、 1 9 9 2年、 (株) 高分子刊行会;長野ら、 「ポバール」 、 1 9 8 1年、 (株) 高分子刊行会を参照することができる) ポリビニルアルコールにおける 「けん化」 の程度は、 モル百分率で 7 0 %以上 (更には 8 5 %以上) のものが好ましく、 更には、 けん化度が 9 8 %以上のいわ ゆる完全けん化品が好ましい。 また、 ポリビニルアルコールの重合度は、 1 0 0 以上 5 0 0 0以下 (更には、 2 0 0以上 3 0 0 0以下) が好ましい。
(無機層状化合物)
本発明に用いる 「無機層状化合物」 とは、 単位結晶層が互いに積み重なって層 状構造を形成している無機化合物をいう。 換言すれば、 「層状化合物」 とは、 層 状構造 (layer structure) を有する化合物ないし物質であり、 「層状構造」 と は、 原子が共有結合等によって強く結合して密に配列した面が、 ファン 'デル ' ワールスカ等の弱い結合力によって略平行に積み重なった構造をいう。 本発明に使用可能な 「無機層状化合物」 は、 後述する方法により測定した 「ァ スぺクト比」 が 5 0以上 5 0 0 0以下のものである限り、 特に限定されない。 ガ スバリア性の点からは、 このァスぺクト比は 1 0 0以上 (特に 2 0 0以上) であ ることが好ましい。
上記アスペクト比が 5 0未満では、 ガスバリア性の発現が不充分となる。 一方、 ァスぺクト比が 5 0 0 0を越える無機層状化合物を得ることは技術的に難しく、 またコストないし経済的にも高価なものとなる。 製造容易性の点からは、 このァ スぺクト比は 2 0 0 0以下 (更には 1 5 0 0以下) であることが好ましい。 ガス バリア性および製造容易性のバランスの点からは、 このァスぺク ト比は 2 0 0〜 3 0 0 0の範囲であることが更に好ましい。
フィルムないし成形品とした際の製膜性なレ、.し成形性の点からは、 後述する方 法により測定した 「粒径」 が 5〃m以下であることが好ましい 3 この粒径が 5 mを越えると、 樹脂組成物としての製膜性ないし成形性が低下する傾向が生じる。 樹脂組成物の透明性の点からは、 この粒径は 3 m以下であることが更に好まし い。 本発明の樹脂組成物を透明性が重視される用途 (例えば、 食品の包装用途) に用いる場合には、 この粒径は 1 m以下であることが、 特に好ましい。 無機層状化合物の具体例としては、 グラフアイ ト、 リン酸塩系誘導体型化合物 (リン酸ジルコニウム系化合物等) 、 カルコゲン化物、 粘土系鉱物等を挙げるこ とができる。 ここに、 「カルコゲン化物」 とは、 IV族 (T i, Z r , Hf ) 、 V族 (V, Nb, T a) およびノ又は VI族 (Mo, W) 元素のジカルコゲン化 物であって、 式 MX2 (Μは上記元素、 Xはカルコゲン (S, Se, Te) を示 す。 ) で表わされるものをいう。
大きなァスぺクト比を容易に与える点からは、 溶媒に膨潤 ·へき開する性質を 有する無機層状化合物が好ましく用いられる。
本発明に用いる無機層状化合物の溶媒への 「膨潤 ·へき開」 性の程度は、 以下 の 「膨潤 ·へき開」 試験により評価することができる。 該無機層状化合物の膨潤 性は、 下記膨潤性試験において約 5以上 (更には約 20以上) の程度であること が好ましい。 一方、 該無機層状化合物のへき開性は、 下記へき開性試験において 約 5以上 (更には約 20以上) の程度であることが好ましい。 これらの場合、 溶 媒としては、 無機層状化合物の密度より小さい密度を有する溶媒を用いる。 無機 層状化合物が天然の膨潤性粘土鉱物である場合、 該溶媒としては、 水を用いるこ とが好ましい。
<膨潤性試験 >
無機層状化合物 2 gを溶媒 10 OmLにゆつく り加える ( 10 OmLメスシリ ンダーを容器とする) 。 静置後、 23°C、 24 hr後の無機層状化合物分散層と 上澄みとの界面の目盛から前者 (無機層状化合物分散層) の体積を読む。 この数 値が大きい程、 膨潤性が高い。
ぐへき開性試験 >
無機層状化合物 30 gを溶媒 150 OmLにゆつく り加え、 分散機 (浅田鉄工 (株) 製、 デスパー MH— L、 羽根径 52mm、 回転数 3100 r pm、 容器容 量 3 L、 底面—羽根間の距離 28 mm) にて周速 8. 5m/s e cで 90分間分 散した後 (23°C) 、 分散液 10 OmLをとりメスシリンダ一に入れ 60分静置 後、 上澄みとの界面から、 無機層状化合物分散層の体積を読む。
溶媒に膨潤 ·へき開する無機層状化合物としては、 溶媒に膨潤 ·へき開性を有 する粘土鉱物が特に好ましく使用可能である。 粘土系鉱物は、 一般に、 シリカの 四面体層の上部に、 アルミニウムやマグネシウム等を中心金属にした八面体層を 有する 2層構造を有するタイプと ; シリカの四面体層が、 アルミニウムやマグネ シゥム等を中心金属にした八面体層を両側から狭んでなる 3層構造を有するタイ プに分類される。 前者の 2層構造夕イブとしては、 力オリナイ ト族、 アンチゴラ イ ト族等を挙げることができ、 後者の 3層構造タイプとしては、 層間カチオンの 数によってスメクタイ ト族、 バーミキユライ ト族、 マイ力族等を挙げることがで きる。
これらの粘土系鉱物としては、 より具体的には、 力オリナイ ト、 デイツカイ ト、 ナクライ ト、 ハロイサイ ト、 アンチゴライ ト、 クリソタイル、 パイロフイライ ト、 モンモリロナイ ト、 ヘクトライ ト、 テトラシリリックマイ力、 ナトリゥムテニォ ライ ト、 白雲母、 マ一ガライ ト、 タルク、 バーミキユライ ト、 金雲母、 ザンソフ ィライ ト、 緑泥石等を挙げることができる。
(粒径)
樹脂組成物中における (真の) 粒径測定の困難性等を考慮し、 本発明において は無機層状化合物の 「粒径」 として、 溶媒中、 後述するような動的光散乱法 (光 子相関法) により求めた値 (L ) を用いる。 ここに、 動的光散乱法とは、 レーザ の散乱現象を利用した粒子系測定法であって、 ブラウン運動をしている粒子群か らの散乱光、 すなわち該粒子の運動速度ないし粒子径に依存した 「ゆらぎ」 を持 つ散乱光を検出し、 計算により粒子径に関する情報を取得する方法をいう。
本発明者の知見によれば、 樹脂中における無機層状化合物の粒径は、 この動的 光散乱法で求めた 「溶媒中の粒径」 により近似可能である。 例えば、 (この動的 光散乱法で用いた溶媒と同種の) 溶媒で充分に膨潤させた無機層状化合物を樹脂 に複合させる場合、 該樹脂中での無機層状化合物の粒径は、 動的光散乱法で求め た 「溶媒中の粒径」 により充分に近似可能である。
(ァスぺクト比)
本発明において、 無機層状化合物のアスペクト比 (Z) は、 Z二 L/aの関係 から求められる比である。 ここに、 Lは、 溶媒中、 上記した動的光散乱法により 求めた無機層状化合物の粒径であり、 aは、 無機層状化合物の単位厚みである。 この 「単位厚み a」 は、 後述する粉末 X線回析法等によって、 無機層状化合物単 独の測定に基づいて決められる値である。 より具体的には、 横軸に 20、 縦軸に X線回折ピークの強度を取つた図 1のグラフに模式的に示すように、 観測される 回折ピークのうち最も低角側のピークに対応する角度 Sから、 B r aggの式 (n人 = 2Ds in 、 n= l, 2, 3 · · · ) に基づいて求められる間隔を、 「単位厚さ a」 とする (粉末 X線回析法の詳細については、 例えば、 塩川ニ朗監 修 「機器分析の手引き (a) 」 69頁 (1985年) 化学同人社発行を参照する ことができる) 。
無機層状化合物単独の測定に基づく上記した Z = L/ aの関係に対応して、 本 発明の樹脂組成物を粉末 X線回祈した際には、 通常、 該樹脂組成物における無機 層状化合物の面間隔 dを求めることが可能である。
より具体的には、 横軸に 20、 縦軸に X線回折ピークの強度を取った図 2のグ ラフに模式的に示すように、 上記した 「単位厚さ a」 に対応する回折ピーク位置 より、 低角 (間隔が大きい) 側に観測される回折ピークのうち、 最も低角側のピ ークに対応する間隔を 「面間隔 d」 (a<d) とする。 図 3のグラフに模式的に 示すように、 上記 「面間隔 d」 に対応するピークがハロー (ないしバックグラウ ンド) と重なって検出することが困難な場合においては、 20dより低角側のベ ースラインを除いた部分の面積を、 「面間隔 d」 に対応するピークとしている。 ここに、 「0d」 は、 「 (単位長さ a) ÷ (樹脂 1本鎖の幅) 」 に相当する回折 角である (この面間隔 dの決定法の詳細については、 例えば、 岩生周一ら編、 「粘土の事典」 、 35頁以下および 271頁以下、 1985年、 (株) 朝倉書店 を参照することができる) 。
このように樹脂組成物の粉末 X線回析において観測される回折ピーク (面間隔 dに対応) の 「積分強度」 は、 基準となる回折ピーク ( 「面間隔 a」 に対応) の 積分強度に対する相対比で 2以上 (更には 10以上) であることが好ましい。 通常は、 上記した面間隔 dと 「単位厚さ a」 との差、 すなわち k= (d-a) の値 ( 「長さ」 に換算した場合) は、 樹脂組成物を構成する樹脂 1本鎖の幅に等 しいかこれより大である (k= (d-a) 樹脂 1本鎖の幅) 。 このような 「樹 脂 1本鎖の幅」 は、 シミュレーション計算等により求めることが可能であるが
(例えば、 「高分子化学序論」 、 103〜 1 10頁、 1981年、 化学同人を参 照) 、 ポリビニルアルコールの場合には 4〜5オングストローム (A) である
(水分子では 2〜3オングストローム) c
上記したアスペクト比 Z = L/aは、 必ずしも、 樹脂組成物中の無機層状化合. 物の 「真のアスペクト比」 と等しいとは限らないが、 下記の理由により、 このァ スぺクト比 Zをもって 「真のアスペクト比」 を近似することには妥当性がある。 すなわち、 樹脂組成物中の無機層状化合物の 「真のァスぺク 卜比」 は直接測定 がきわめて困難である。 一方、 樹脂組成物の粉末 X線回析法により求められる面 間隔 dと、 無機層状化合物単独の粉末 X線回析測定により求められる 「単位厚み a」 との間に a<dなる関係があり、 且つ (d— a) の値が該組成物中の樹脂 1 本鎖の幅以上である場合には、 樹脂組成物中において、 無機層状化合物の層間に 樹脂が挿入されていることとなる。 したがって、 樹脂組成物中の無機層状化合物 の厚みを上記 「単位厚み a」 で近似すること、 すなわち樹脂組成物中の 「真のァ スぺクト比」 を、 上記した無機層状化合物単独の 「ァスぺク卜比 Z」 で近似する ことには、 充分な妥当性がある。
上述したように、 ί封脂組成物中での真の粒径測定はきわめて困難であるが、 動 的光散乱法で用いた 「溶媒」 と同種の溶媒で充分に膨潤させた無機層状化合物を、 樹脂に複合させて樹脂組成物とする場合には、 樹脂中での無機層状化合物の粒径 は、 溶媒中の粒径とかなり近いと考えることができる。 但し、 動的光散乱法で求 められる粒径 Lは、 無機層状化合物の長怪 L n,a xを越える可能性はかなり低いと 考えられるため、 真のアスペクト比 (L ma xZ a ) が、 本発明で用いる 「ァスぺ クト比 Z」 を下回る (L ma x/ aく Z ) 可能性は、 理論的にはかなり低い。
上述した 2つの点から、 本発明で用いるアスペクト比の定義 Zは、 充分な妥当 性を有するものと考えられる。 本明細書において、 「ァスぺクト比」 または 「粒 径」 とは、 上記で定義した 「アスペクト比 Z」 、 または 「動的光散乱法で求めた 粒径 L」 を意味する。
(溶媒)
本発明において、 上記した無機層状化合物を膨潤させる溶媒は、 樹脂組成物の 製造に使用可能な溶媒である限り、 特に限定されな。 例えば天然の膨潤性粘土鉱 物を無機層状化合物として用いる場合、 該溶媒としては、 水;メタノール等のァ ルコール類; ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 アセトン等の極性 溶媒;あるいはこれらの溶媒の 2種以上の混合物等が挙げられる。 樹脂組成物を 成膜ないし成形した後における除去の容易性の点からは、 沸点が比較的低い水、 メタノール等のアルコール類を用いることが好ましい。
(水素結合性基用架橋剤)
本発明においてポリビニルアルコール等の高水素結合性樹脂の耐水性 (耐水環 境テス ト後のバリア性) を改良する目的で、 必要に応じて、 水素結合性基 (例え ば、 O H基) 用架橋剤を用いてもよい。
本発明において使用可能な水素結合性基用架橋剤は特に限定されないが、 該架 橋剤の好適な例としては、 チタン系力ップリング剤、 シラン系力ップリング剤、 メラミン系カップリング剤、 エポキシ系カップリング剤、 イソシァネート系カツ プリング剤、 銅化合物、 ジルコニァ化合物等が挙げられる。 耐水性向上の点から は、 ジルコニァ化合物が特に好ましく用いられる。
ジルコニァ化合物の具体例としては、 例えば、 ォキシ塩化ジルコニウム、 ヒド ロキシ塩化ジルコニウム、 四塩化ジルコニウム、 臭化ジルコニウム等のハロゲン 化ジルコニウム;硫酸ジルコニウム、 塩基性硫酸ジルコニウム、 硝酸ジルコニゥ ム等の鉱酸のジルコニウム塩;蟻酸ジルコニウム、 醉酸ジルコニウム、 プロピオ ン酸ジルコニウム、 力プリル酸ジルコニウム、 ステアリン酸ジルコニウム等の有 機酸のジルコニウム塩;炭酸ジルコニウムアンモニゥム、 硫酸ジルコニウムナト リウム、 酢酸ジルコニウムアンモニゥム、 蓚酸ジルコニウムナトリウム、 クェン 酸ジルコニウムナトリウム、 クェン酸ジルコニウム ンモニゥム等のジルコニゥ ム錯塩;等が挙げられる。
水素結合性基用架橋剤の添加量は特に限定されないが、 架橋剤の架橋生成基の モル数 (CN) と高水素結合性樹脂 (ポ1 1 リビニルアルコール等) の水素結合性基
2
のモル数 (HN) との比 (K = CN/HN) が、 0. 001以上 10以下の範囲 となるように用いることが好ましい。 このモル数の比 Kは、 0. 01以上 1以下 の範囲であることが更に好ましい。
(透明性)
本発明の樹脂組成物、 積層体ないし積層フィルムは、 包装等の用途に使用する 際の便宜の点から、 透明性を有することが好ましい。 この透明性は、 波長 500 nmの全光線透過率で、 80%以上 (更には %以上) の程度であることが 好ましい。 このような透明性は、 例えば、 市販の分光光度計 (日立製作所製、 自 記分光光度計 330型) で好適に測定することが可能である c
(酸素透過度)
本発明の樹脂組成物、 積層体ないし積層フィルムは、 ガスバリア性を有するが、 このガスバリア性は、 30°C、 60%RH (相対湿度) の条件下における酸素透 過度で、 0. 5 c c/m2 · d a y · a t m以下であることが好ましく、 更には 0. 2 c c/m2 · d a y · a t m以下 (特に 0. I S c cZn - day ' at m以下) であることが好ましい。
(耐折り曲げ性) 本発明の樹脂組成物、 積層体ないし積層フィルムは、 耐折曲げ性を有すること が好ましい。 この 「耐折り曲げ性」 は、 本発明の樹脂組成物、 積層体ないし積層 フィルムを、 後述するような 「折り曲げテスト」 に供した際に、 R二 PF/P: (PFは折り曲げテスト後の酸素透過度を示し、 P tは折り曲げテスト前の酸素透 過度を示す。 ) で定義される酸素透過度の増加率 Rが、 1 00以下であることが 好ましく、 更には 2 0以下 (特に 1 0以下) であることが好ましい。 この 「折り 曲げテスト」 に際しては、 樹脂組成物は、 後述する 「OPPフィルム」 (厚さ 2 O m) 上に乾燥厚み 0. 8〃mの該樹脂組成物層を設けて全体を積層フィルム 状とした状態で、 上記 「折り曲げテスト」 に供するものとする。
(樹脂組成物)
3
本発明において用いられる無機層状化合物とポリビ二ルアルコールとの組成比 (体積比) は、 無機層状化合物/ポリビニルアルコールの体積比 ( 「仕込み」 の 際の比率) が 5/9 5〜3 0/7 0の範囲である。 上記した無機層状化合物/ポ リビニルアルコールの体積比 (体積分率) が 5/9 5より小さい場合には、 バリ ァ性が不充分となり、 特に折曲げによるバリア性低下が顕著となる。 一方、 該体 積比が 30/70を越えると、 膜の柔軟性ないし成形性が不充分となり、 積層フ イルムの場合に基材から剥離し易くなる。
折り曲げによるバリア性低下の抑制の点からは、 体積比が 7 Z 9 3以上である ことが更に好ましい。 一方、 柔軟性ないし基材からの剥離性の抑制の点からは、 体積比が 1 7/8 3以下であることが好ましい c すなわち、 体積比 7/9 3〜 1 7/8 3の範囲は、 折り曲げによるバリア性低下を実質的に除去でき、 しかも高 いバリア性が容易に得られる点で特に好ましい。
このような体積比は、 これらの成分の 「仕込み」 の際の重量比の分子 (無機層 状化合物の重量) および分母 (樹脂の重量) の値を、 それそれの密度で割り算し て求めることができる。 樹脂 (例えば、 ポリビニルアルコール) の密度は、 一般 に、 結晶化度 (crystal linity) によって若干異なる場合があるが、 上記体積比 の計算においては、 例えば、 ポリビニルアルコールの結晶化度を 5 0 %と仮定し て計算することができる。
(製造方法)
上記した無機層状化合物とポリビニルアルコールとからなる組成物の配合ない し製造方法は、 特に限定されない。 配合時の均一性ないし操作容易性の点からは、 例えば、 ポリビニルアルコールを溶解させた液と、 無機層状化合物を予め膨潤 · へき開させた分散液とを混合した後、 該溶媒を除く方法 (第 1法) ;無機層状化 合物を膨潤 ·へき開させた分散液をポリビニルアルコールに添加し、 溶媒を除く 方法 (第 2法) ;ポリビニルアルコールを溶解させた液に無機層状化合物を加え、 膨潤 ·へき開させた分散液とし、 溶媒を除く方法 (第 3法) ;ポリビニルアルコ —ルと無機層状化合物を熱混練する方法 (第 4法) ;等が使用可能である。 無機 層状化合物の大きなアスペクト比が容易に得られる点からは、 前三者 (第 1 〜 3 法) が好ましく用いられる。
上述の前二者の方法 (第 1 〜 2法) において、 溶媒を系から除去した後、 1 1 0 °C以上 2 2 0 °C以下 (更には 1 3 0 °C以上 2 1 0 °C以下) の温度で熱エージン グすることが、 フィルムの耐水性 (耐水環境テスト後のバリア性) を向上させる 点から好ましい。 エージング時間は特に限定されないが、 フィルムが少なくとも 設定温度に到達する必要がある点を考慮して、 例えば熱風乾燥機のような熱媒接 触タイプの乾燥方法を用いる場合、 1秒以上 1 0 0分以下 (更には 3秒〜 1 0分 程度) が、 耐水性と生産性とのバランスの点から好ましい。
このエージングの際の熱源についても特に限定されない。 例えば、 熱ロール接 触、 熱媒接触 (空気、 オイル等) 、 赤外線加熱、 マイクロ波加熱、 等種々の方法 が適用可能である。
また、 ここでいう耐水性向上の効果は、 無機層状化合物が膨潤性を有する粘土 鉱物である場合に、 著しく増強される。
(積層形態) 本発明の樹脂組成物の積層形態ないし成形形態は、 ポリビニルアルコールと、 ァスぺクト比が 5 0以上 5 0 0 0以下の無機層状化合物を含むポリビニルアルコ ール組成物からなる部分 (ないし層) が少なくとも一部に含まれている限り、 特 に限定されない。 より具体的には、 フィルム、 シート、 容器等のいずれの形態と することも可能である。
本発明の樹脂組成物を積層フィルムの形態どする場合の一態様を、 図 4の模式 断面図に示す。 図 4を参照して、 この態様における積層フィルムは、 第 1の基材 層 2の上に、 無機層状化合物とポリビニルアルコールとを含む樹脂組成物の層 1 を配置してなる。
本発明の積層フイルムは、 図 5〜図 7の模式断面図に示すような積層構造を有
5
していてもよい。 図 5の態様における積層フィルムは、 第 2の基材層 3と、 該第 2の基材層 3上に配置された第 1の基材層 2.と、 該第 1の基材層 2上に配置され た (無機層状化合物とポリビニルアルコールとを含む) 樹脂組成物の層 1とから なる。 図 6の態様における積層フィルムは、 第 1の基材層 2と、 該第 1の基材層 2上に配置された (無機層状化合物とポリビニルアルコールとを含む) 樹脂組成 物の層 1と、 該樹脂組成物の層 1上に配置された第 2の基材層 3とからなる。 更 に、 図 7の態様における積層フィルムは、 第 2の基材層 3と、 該第 2の基材層 3 上に配置された第 1の基材層 2と、 該第 1の基材層 2上に配置された (無機層状 化合物とポリビニルアルコールとを含む) 樹脂組成物の層 1と、 該樹脂組成物の 層 1上に配置された第 2の基材層 3 aとからなる。
(基材)
本発明の基材層 (例えば、 図 4の態様の基材層 2 ) に用いられる基材は、 特に 限定されず、 樹脂、 紙、 アルミニウム箔、 木材、 布、 不織布などの公知ないし一 般的な基材を目的 ·用途に応じて使用可能である。
該基材を構成する樹脂としては、 ポリエチレン (低密度、 高密度) 、 エチレン —プロピレン共重合体、 エチレン一ブテン共重合体、 エチレン一へキセン共重合 体、 エチレンーォクテン共重合体、 ポリプロピレン、 エチレン一酢酸ビニル共重 合体、 エチレン一メチルメタクリレート共重合体、 アイオノマー樹脂などのポリ ォレフィン系樹 S旨;ポリエチレンテレフ夕レート ( P E T ) 、 ポリブチレンテレ フタレート、 ポリエチレンナフ夕レートなどのポリエステル系樹脂;ナイロン一 6、 ナイロン一 6 , 6、 メタキシレンジァミン一アジピン酸縮重合体、 ポリメチ ルメタクリルイミ ド等のアミ ド系樹脂;ポリメチルメ夕クリレート等のァクリル 系樹脂;ポリスチレン、 スチレンーァクリコ二トリル共重合体、 スチレン一ァク リロニトリル一ブタジエン共重合体、 ポリァクリロニトリルなどのスチレンない しアクリロニトリル系樹脂; トリ酢酸セルロース、 ジ酢酸セルロースなどの疎水 化セルロース系樹脂;ポリ塩化ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリフッ化ビニリ デン、 ポリテトラフルォロエチレン (テフロン) 等のハロゲン含有樹脂;ポリビ ニルアルコール、 エチレン—ビニルアルコール共重合体、 セルロース誘導体など の水素結合性樹脂;ポリカーボネート樹脂、 ポリサルホン樹脂、 ポリエーテルサ ルホン樹脂、 ポリエーテルエ一テルケトン樹脂、 ポリフエ二レンォキシド樹脂、 ポリメチレンォキシド樹脂、 液晶樹脂等のエンジニアリングプラスチック系樹脂 等が挙げられる。
本発明の基材層に用いられる樹脂層としては、 強度や光沢の点からは、 延伸処 理 (特に 2軸延伸処理) されたフィルムが好ましく用いられる。 このような延伸 処理フィルムとしては、 例えば 2軸延伸ポリプロピレンフィルム、 2軸延伸ポリ アミ ドフィルム、 2軸延伸ポリエチレンテレフ夕レートフィルム等が挙げられる。 (積層耐の形成方法等)
本発明の積層体、 積層フィルムの積層ないし形成方法は、 特に限定されない。 基材層に無機層状化合物を含む樹脂組成物層を積層する方法としては、 無機層 状化合物とポリビニルアルコールとを含む組成物の塗工液を基材表面に塗布、 乾 燥、 熱処理を行うコーティング方法;無機層状化合物を含む樹脂組成物層を後か ら基材にラミネートする方法;無機層状化合物を含む樹脂組成物層に (基材層形 成用) 樹脂を押し出しラミネートする方法;等が好ましく用いられる。 また、 本 発明の積層フィルムを構成する各層の 1以上の界面は、 必要に応じて、 コロナ処 理ゃアンカーコート剤処理等の処理がされていてもよい c
上記コーティング方法としては、 ダイレクトグラビア法やリバースグラビア法 及びマイクログラビア法等のグラビア法; 2本ロールビートコート法、 ボトムフ イード 3本リバ一スコート法等の口一ルコ一ティング法; ドク夕一ナイフ法ゃダ ィコート法、 ディップコート法、 バーコーティング法やこれらを組み合わせたコ —ティング法等が挙げられる。
上記積層体を形成する際には、 例えば、 無機層状化合物を溶媒中に膨潤 ·へき 開させた状態で、 該無機層状化合物をポリビニルアルコール樹脂 (または該樹脂 の溶液) 中に分散させ、 該分散の状態を実質的に保持しつつ、 上記溶媒を系から 除去することにより、 積層体を形成することが好ましい。
無機層状化合物とポリビニルアルコールとを含む樹脂組成物からなる層の厚さ は、 特に制限されない。 この樹脂組成物層の厚さは、 組合せるべき基材の種類、 目的とするバリア性能等によっても異なるが、 乾燥厚みで 1 0 / m以下が好まし く、 より高い透明性が要求される場合には、 乾燥厚みで 2 / m以下 (特に 1 in 以下) が更に好ましい。 この膜厚が 1〃111以 の場合、 積層体としての透明性の 点で著しく有利となるため、 透明性が特に要求される用途 (例えば、 食品包装用 途) には特に好ましく用いられる。
樹脂組成物層の膜厚の下限については特に制限はないが、 充分なガスバリァ性 効果を得る点からは、 1 n m以上、 更には 1 0 n m以上 (特に 1 0 0 n m以上) であることが好ましい。 ·
上述した第 1の基材と、 樹脂組成物層とからなる積層フィルムには、 必要に応 じて、 他の基材 (例えば、 図 5〜6における第 2の基材 3、 3 a ) を積層すして もよい。 このような 「他の基材」 は、 特に限定されず、 目的 ·用途によって適宜 選択することが可能であるが、 例えば、 前述したような樹脂、 紙、 アルミニイゥ ム箔、 木材、 布、 不織布等の公知ないし一般的な基材を使用することができる。 また、 本発明の効果を損なわない範囲で、 本発明の樹脂組成物、 フィルムない し成形品には、 紫外線吸収剤、 着色剤、 酸化防止剤等の種々の添加剤を必要に応 じて混合ないし添加してもよい。 更に、 積層化の際の接着剤や、 印刷インキ等を 必要に応じて使用可能であることは、 はもちろんである。
以下実施例により本発明を詳細に説明するが、 本発明はこれに限定されるもの ではない。 ,
(実施例)
本明細書で用 、た各種物性の測定方法を以下に記す。
ぐ酸素透過度 >
日本工業規格 (J I S) に規定された方法 ( J I S K— 7 1 2 6) に準じて 行った。
すなわち、 市販の酸素透過度測定装置 (商品名 : OX— TRAN 1 0/5 0 A、 米国 MO CON社製) にサンプルフィルム (試験片) を装着し、 温度 3 1 °C
(調湿恒温槽 2 1°C) の測定環境下で酸素透過度を測定した (相対湿度は約 6 I %を示した) 。 この際、 サンプルフィルムの酸素透過度を連続的に測定し、 酸素 透過度が実質的に一定になった時点 (通常は、 測定開始から数時間〜 3日程度の 後) における該酸素透過度を本明細書におけるデータとして用いた。 酸素透過量 を縦軸に、 時間 tを横軸にとったとき、 膜内が平衡に達する時間を 0 (s e c) とすれば、 S = d2/6 D ; (dは試料フィルムの膜厚 ( m) 、 Dは拡散定数
(um) 2/s e c) で示されるため、 サンプルによって測定時間が異なる。 く折り曲げテスト > '
試験対象たる積層フィルムの無機層状化合物含有層 (樹脂組成物層) 側に、 ゥ レ夕ン系接着剤 (三洋化成製、 商品名:ユーノフレックス一 J 3 ) を固形分 3 g /m2の割合で用いつつ、 ラミネート機 (康井精機社製、 商品名:テストコ一夕 一) を用いて、 4 k g/ cm2の圧力下 6m/分の速度で、 幅 3 3 cmの無延伸 ポリプロピレンフィルム (東洋紡製、 商品名:パイレンフィルム CT、 厚み 50 m) をドライラミネートした。 このようにドライラミネートしたフィルムを、 長さ 1 2 cm、 幅 1 2 cmの試験片状にサンプリングした。
この試験片の 「折り曲げ」 は、 以下のようにして行った。 すなわち、 図 8の模 式図に示すように、 該試験片 (ステップ 1) を、 手で 1 cm間隔でアコ一デオン 状に折り曲げ (ステップ 2) 、 このアコ一デオン状の状態で 2枚のアクリル平板 (大きさ : 1 5 cmx 1 5 cm、 厚さ :約 5 mm) の間に挟んで荷重 5 k gをか け、 30分間置いた (ステップ 3) 。 荷重を外し、 該試験片を一旦広げた後 (ス テツプ 4) 、 「最初の折り目」 と垂直方向に、 上記と同様にしてステップ 2〜 3 を繰り返すことにより、 試験片を 1 cm間隔でアコ一デオン状に折り曲げて、
9
「折り曲げ後の試験片」 (ステップ 5) とした。
このように作製した 「折り曲げ後試験片」 について、 上記の方法により酸素透 過度測定を行った。 「折り曲げ」 により、 無機層状化合物含有層にピンホール等 が形成されると、 酸素透過度が増大する傾向がある。
<膜強度テスト (定性試験) 〉
評価対象たる積層フィルムの試験片 (長さ 5 cmx 5 cm角) の無機層状化合 物含有層 (樹脂組成物層) の反対側の面に、 両面接着テープを貼り、 該試験片を ァクリル平板上に固定した。 このように固定した試験片の無機層状化合物含有層 側に、 カッターナイフを用いて 5 mmx 5 mm角の 「切れ目」 を 1箇所入れた。 この 「切れ目」 を覆うように、 市販のセロハンテープ (積水化学工業 (株) 製、 商品名 :セキスイセ口テープ、 幅: 18 mm) を、 約 3 cmの長さに貼りつけた (荷重 l kg/cm2、 10分間) 。 次いで、 上記アクリル板と該セロハンテー プとが互いに約 90度の方向をなすようにして、 手で引張り、 無機層状化合物含 有層の破壊または剥離の有無を目視で観察した。
このような引張り試験の結果、 無機層状化合物含有層の破壊または剥離がある 場合を記号 Xで、 破壊または剥離が無い場合を記号〇で表した。 <厚み測定 >
0. 5〃m以上の厚みは、 市販のデジタル厚み計 (接触式厚み計、 商品名:超 高精度デシマイクロヘッド MH— 15M、 曰本光学社製) により測定した。 一方、 0. 5 m未満の厚みは、 重量分析法 (一定面積のフィルムの重量測定 値をその面積で除し、 更に組成物の比重で除した) 、 または元素分析法 (樹脂組 成物層と基材との積層体等の場合) を用いて求めた。
元素分析法 (測定原理: I CP発光分析法; 日本分析化学会編 「I CP発光分 析法」 、 1988年、 共立出版 (株) 発行を参照) を用いた場合、 積層体の特定 無機元素分析値 (組成物層由来) と、 無機層状化合物単独の特定元素 (例えば、 S i) 分率との比から、 本発明の樹脂組成物からなる層と、 基材との比を計算に より求めた。
ぐ粒径測定 >
市販の超微粒子粒度分析計 (商品名: B I— 90、 米国ブルックヘブン社製、 日本代理店: 日機装 (株) ) に溶媒の屈折率 (水の場合 n= 1. 332 ) 、 粘度 (水の場合 7? = 0.' 890 cP) 、 無機層状化合物の屈折率 (マイ力の場合 n = 1. 56) の等のパラメ一夕をインプッ トし、 温度 25 、 水溶媒、 無機層状化 合物/水の重量比 = 2%の液を推定粒径に応じて希釈して測定を行い、 動的光 散乱法による光子相関法から求めた中心径 (デジタルの数値として上記分析計に 自動的にアウトプットされる) を粒径 Lとした。 この無機層状化合物の粒径測定 は、 測定の都度、 下記の真球微粒子の標準サンプルを用いたキャリブレーション 測定により、 各標準サンプル粒径の測定データが相対誤差土 10 %の範囲内に入 ることを確認しつつ行った。 ·
真球微粒子:米国ダウケミカル社製、 商品名 UNIFORM LATEX PARTICLES
粒径 (走査型電子顕微鏡 (SEM) にて決定 (ダウ) )
0. 085 /zm (偏差 0. 0055〃m)
0. 109 111 (偏差0. 0027 ΠΙ) 0. 3 30 /m (偏差 0. 0 04 0〃m)
0. 8 0 6〃m (偏差 0. 0 0 5 7 /m)
2. 0 2〃m (偏差 0. 0 1 3 5 ^m)
2. 9 7 jum (偏差 0. 2 3〃m)
<ァスぺクト比計算 >
市販の X線回析装置 (XD— 5 A、 (株) 島津製作所製) を用い、 無機層状化 合物単独と、 樹脂組成物とのそれそれの粉末法による回析測定を行った。 無機層 状化合物単独の回析測定から、 無機層状化合物の面間隔 (単位厚み) aを求めた。 更に、 樹脂組成物の回析測定から、 無機層状化合物の面間隔が広がっている部分 が (面間隔 d> aの部分) あることを確認した。
上述の動的光散乱法で求めた粒径 Lを用いて、 アスペクト比 Zは、 Z = L/a の式により求めた。
実施例 1
天然モンモリロナイ ト (商品名クニピア F ; クニミネ工業 (株) 製) をイオン 交換水 (電気伝導率: 0. 7〃S/cm以下) に 1 wt .%の濃度となるように 分散させ、 これを無機層状化合物分散液 (A液) とした。 当該モンモリロナイ ト の粒径は 5 6 0 nm、 粉末 X線回祈から得られた 「単位厚み」 a値は 1. 2 1 5 6 nm、 ァスぺクト比は 4 6 1であった。
別に、 ポリビニルアルコール (商品名 : PVA 1 1 7 H、 (株) クラレ製, ケ ン化度: 9 9. 6 %、 重合度 1 7 0 0) をイオン交換水 (0. 7〃S/cm以下) に 1 wt .%となるように溶解させ、 これを樹脂溶液 (B液) とした。
上記で得た A液と B液とを、 それそれの固形成分比 (体積比) が無機層状化合 物/樹脂 = 5. 3/94. 7となるように混合し、 これを塗工液とした。
厚さ 2 0 mの 2軸延伸延伸ポリプコピレンフィルム (東洋紡製、 商品名 : A ィレンフィルム O T) をコロナ処理した後、 該フィルムの上に、 上記組成の塗工 液をグラビア塗工 (商品名 :テストコ一ター、 康井精機 (株) 製を使用、 マイク ログラビア塗工法、 塗工速度 3 m/分、 乾燥温度: 8 0 °C (入口側ヒーター) 、 1 0 0 °C (出口側ヒーター) により塗工した。 当該塗工層の乾燥厚みは 0 . 8〃 mであった。
上記により得られた積層フィルムについて、 酸素透過度、 折り曲げテスト、 膜 強度テストをそれそれ行った。 これらの評価結果を下記図 1 0 (表 2 ) に示す。 表 2に示した通り、 本実施例で得られた積層フィルムは、 酸素透過度、 耐折り 曲げ性 (折曲げによるバリア性低下の抑制) 、 および膜強度のいずれの項目にお いても、 優れた結果を与えた。
実施例 2〜 7
基材ないし無機層状化合物の種類、 無 2 2機層状化合物とポリビニルアルコールと の体積比を、 それそれ表 1 (図 9 ) に示した構成とした以外は、 実施例 1と同様 にして積層フィルムを作製し、 該フィルムの酸素透過度、 折り曲げテス ト、 およ び膜強度テストをそれぞれ行った。 これらのテストにより得られた結果を後記表 2 (図 1 0 ) に示す。
表 2に示した通り、 本実施例で得られた積層フィルムは、 酸素透過度、 耐折り 曲げ性 (折曲げによるバリア性低下の抑制) 、 および膜強度のいずれの項目にお いても、 優れた結果を与えた。
実施例 8
水素結合性基用架橋剤として、 炭酸ジルコニウムアンモニゥム (第一稀元素ェ 業 (株) 製、 商品名 :ジルコゾール A C 7、 酸化ジルコニウム換算で 1 5 w t . %含有水溶液) を、 ポリビニルアルコールの水酸基 1 5モルに対してジルコニゥ ム元素 1モルの比になるように、 実施例 1で調製した A液/ B液の混合液に加え た。 その他、 基材を 2軸延伸ポリエチレンテレフタレ一トフイルム (東レ製、 商 品名 :ルミラー、 厚さ 2 5〃m) とし、 表 1 (図 9 ) に記した構成を採用した以 外は実施例 1と同様にして積層フィルムを作製し、 該フィルムの酸素透過度、 膜 強度テストをそれぞれ行った。 これらのテストにより得られた結果を後記表 2 (図 1 0 ) に示す。
表 2に示した通り、 本実施例で得られた積層フィルムは、 酸素透過度、 膜強度 ともに優れたものであった。
実施例 9
水素結合性基用架橋剤として、 炭酸ジルコニウムアンモニゥム (第一稀元素ェ 業 (株) 製、 商品名 :ジルコゾ一ル A C 7、 酸化ジルコニウム換算で 1 5 w t · %含有水溶液) を、 ポリビニルアルコールの水酸基 1 5モルに対してジルコニゥ ム元素 1モルの比になるように、 実施例 1で調製した A液/ B液の混合液に加え た。
その他、 表 1 (図 9 ) に記載した構成を採用した以外は、 実施例 1と同様にし て積層フィルムを製膜した後、 熱風乾燥機を用いて 1 8 0 °C、 5分間加熱処理し て積層フィルムを得た。
このようにして得られた積層膜の酸素透過度、 膜強度テストを行ったところ、 表 2 (図 1 0 ) に示した通り、 酸素透過度、 膜強度ともに優れたものであった。 比較例 1〜 2
ァスぺクト比が小さい (ァスぺクト比 Z =約 3 5 ) 無機層状化合物を用いて表 1 (図 9 ) に示す構成とした以外は、 実施例 ΐと同様にして積層フィルムを作製 し、 該フィルムの酸素透過度、 折り曲げテスト、 膜強度テストをそれそれ行った。 得られた結果を表 2 (図 1 0 ) に示す。
表 2に示した通り、 これらの積層フィルムのガスバリア性は、 著しく劣ったも のであった。
比較例 3
無機層状化合物とポリビニルアルコールとの体積比を表 1 (図 9 ) に示す構成 とした以外は、 実施例 1と同様にして積層フィルムを作製し、 該フィルムの酸素 透過度、 折り曲げテスト、 膜強度テストをそれそれ行った。 得られた結果を表 2 (図 1 0 ) に示す。 表 2に示した通り、 この積層フィルムの耐折曲げ性は著しく劣っており、 しか も膜強度も弱かった。
比較例 4
無機層状化合物をポリビニルアルコールに加えずに (無機層状化合物の体積比 =0) 表 1 (図 9) に示す構成とした以外は、 実施例 1と同様にして積層フィル ムを作製し、 該フィルムの酸素透過度、 折り曲げテス ト、 膜強度テス トをそれそ れ行った。 得られた結果を表 2 (図 10) に示す c
表 2に示した通り、 この積層フィルムのガスバリァ性は著しく劣っていた。 比較例 5
無機層状化合物の種類、 無機層状化合物とポリビニルアルコールとの体積比、 および水素結合性基用架橋剤を表 1 (図 9) に示す構成とした以外は、 実施例 9 と同様にして積層フィルムを作製し、 該フィルムの酸素透過度、 および膜強度テ ストをそれそれ行った。 得られた結果を表 2 (図 10) に示す。
表 2に示した通り、 この積層フィルムの膜強度は弱いものであった。
比較例 6
厚さ 20〃mの市販の 2軸延伸延伸ポリプロピレンフィルム (東洋紡製、 商品 名:パイレンフィルム OT) の酸素透過度を測定したところ、 1000 c c/m 2 · day · a tm以上であり、 極めてガスバリア性に劣るものであった。
上記表 1 (図 9) で用いた略号の意味は、 以下の通りである。
CPP : ポリプロピレンフィルム (東洋紡製、 商品名:パイレンフィルム CT)
OPP : 2軸延伸ポリプロピレンフィルム (東洋紡製、 商品名 :パイレン フィルム OT)
OPET : 2軸延伸ポリエチレンテレフ夕レートフィルム (東レ製、 商品 名:ルミラ一)
NA: テトラシリリックマイ力微粉化品 (トピー工業製、 商品名: NaT s ) ;粒径 = 977 nm、 「単位厚み」 a値 =0. 9557 nm、 ァスぺク ト比 Z = 1043
F : 天然モンモリロナイ ト (クニミネ工業製、 商品名: クニピア F) ;粒 径 = 560 nm、 「単位厚み」 a値二 1. 2 156 nm、 ァスぺクト比 Z二 461
L : 合成へクトライ ト (日本シリカ工業製、 商品名 :ラボナイ ト XLS) ;粒径 = 35 nm、 「単位厚み」 &値=約 1 nm (回折ピークはブロード) 、 ァスぺクト比 Z二約 35
H: ポリビニルアルコール (クラレ製、 商品名 :ポバール 1 17H、 重合 度 1700、 けん化度 99. 6モル 2%)
5
1 17 : ポリビニルアルコール (クラレ製、 商品名:ポバール 1 17、 重 合度 1700、 けん化度 98. 5モル%)
Z : 炭酸ジルコニウムアンモニゥム水溶液 (第一稀元素工業製、 商品名 : ジルコゾール AC 7)
A: 180° 5分間加熱処理
図 1 1〜16の各グラフに種々の 「面間隔 d」 の値を示す無機層状化合物ない し組成物の粉末 X線回折ピークを示す。
図 1 1は、 上記実施例で用いたポリビニルアルコール PVA_ 1 17H/クニ ピア F組成物の X線回折ピ一クを示すグラフであり、 図 12は、 上記実施例で用 いたクニピア F (モンモリロナイ ト) の X線回折ピークを示すグラフである。 図 13 (面間隔 d= 19. 62オングス トロームの組成物;図 2のパターン) 、 図 14 (面間隔 d = 32. 94オングス トロームの組成物;図 2ないし図 3のパ 夕一ン) 、 図 15 (面間隔 d≥44. 13オングストロームの組成物;図 3のパ ターン) 、 および図 16 (面間隔 d≥44. 13オングストロームの組成物の X 線回折ピーク ;上記図 3のパターン) は、 種々の 「面間隔 d」 の値を示す組成物 の粉末 X線回折ピークをそれそれ示すグラフである。 産業上の利用可能性
上述したように本発明によれば、 ポリビニルアルコールと、 アスペクト比が 5 0以上 5 0 0 0以下の無機層状化合物とを含み、 (無機層状化合物/ポリビニル アルコール) の体積比が ( 5 / 9 5 ) 〜 (3 0 / 7 0 ) の範囲である樹脂組成物、 該樹脂組成物からなる層を少なくとも一部に含む積層体、 ないし該樹脂組成物か らなる層の少なくとも 1層を基材上に配置してなる積層フィルムが提供される。 本発明の樹脂組成物は、 良好な耐折曲げ性および膜強度を共に維持しつつ、 従 来なかった高いレベルのガスバリア性を与えることが可能となる。 上記 「発明を 実施するための最良の形態」 、 および 「実施例」 においても記載したように、 ァ スぺクト比が小さい無機層状化合物は、 ポリビニルアルコールに対して小さなガ スバリア性しか付与しないが、 本発明で用いた 5 0以上 5 0 0 0以下のァスぺク ト比を有する無機層状化合物はポリビニルアルコールに対して充分なガスバリア 性付与効果を発揮する。 更に、 本発明で用いた (無機層状化合物/ポリビニルァ ルコール) の体積比が (5 / 9 5 ) 〜 ( 3 0 / 7 0 ) の範囲、 すなわち無機層状 化合物の体積分率がある程度小さい範囲では、 折れ曲げの際にガスバリア性を著 しく減殺するビンホール等が形成されにくくなるため、 上記樹脂組成物からなる 膜の脱落が効果的に抑制され、 更に、 無機層状化合物を含む層に他の基材を積層 した際の剥離強度等をも著しく改善することが可能となる。
上記した特性に基づき、 本発明の樹脂組成物ないし積層フィルムは、 包装材料 として、 食品用途では、 味噌、 漬物、 惣菜、 ベビーフード、 佃煮、 こんにゃく、 ちくわ、 蒲鋅、 水産加工品、 ミートボール、 ハンバーグ、 ジンギスカン (料理用 肉) 、 ハム、 ソーセージ、 その他畜肉加工品、 緑茶、 コーヒー、 紅茶、 鰹節、 と ろろ昆布、 ポテトチップス ·バターピ一ナッツ等の油菓子、 米菓、 ビスケット、 クッキ一、 ケーキ、 饅頭、 カステラ、 、 チーズ、 バタ一、 切り餅、 スープ、 ソ一 ス、 ラーメン等に広範に用いることが可能である。 また、 本発明の樹脂組成物ないし積層フィルムは、 例えば、 ペットフード、 農 薬 ·肥料、 輪液パック等の他の包装用途、 半導体包装、 酸化性薬品 (ないしは酸 化され易い薬品) の包装、 精密材料包装等の医療、 電子、 化学、 機械分野を始め とする種々の産業材料包装等の広範な用途にも好適に使用可能である。
更には、 本発明の樹脂組成物は、 ボトル、 トレイ等の成形品として、 マヨネ一 ズのスクイズボトル、 ジュース、 醤油、 食用油、 ソース、 電子レンジ食品トレイ、 ヨーグルトのカップ等に好適に用いることも可能である。
本発明の樹脂組成物は、 上記したいずれの形態として用いられた場合にも、 良 好な耐折曲げ性および膜強度を維持しつつ、 良好なガスバリア性を発揮すること ができる。

Claims

言青 ま の 範 ■
I . ポリビニルアルコールと、 アスペクト比が 50以上 5 00 0以下の無機層 状化合物とを含み、 且つ、 (無機層状化合物/ポリビニルアルコール) の体積比 が (5/9 5 ) 〜 (30/7 0) の範囲にある樹脂組成物。
2. 前記無機層状化合物が、 粒径 5 m以下の無機層状化合物である請求項 1 記載の樹脂組成物。
3. 前記無機層状化合物が、 溶媒に膨潤 ·へき開する性質を有する無機層状化 合物である請求項 1記載の樹脂組成物。
4. 前記無機層状化合物が、 膨潤性を有する粘土鉱物からなる請求項 3記載の 樹脂組成物。
5. 前記無機層状化合物が、 ァスぺク ト比 2 0 0~3 0 0 0の無機層状化合物. である請求項 1ないし 4のいずれかに記載の樹脂組成物。
6. (無機層状化合物/ポリビニルアルコール) の体積比が (7/9 3) 〜 ( 1 7/8 3 ) の範囲にある請求項 1ないし 5のいずれかに記載の樹脂組成物。
7. 更に水素結合性基用架橋剤を含む、 請求項 1ないし 6のいずれかに記載の 樹脂組成物。
8. 前記水素結合性基用架橋剤が、 ジルコニァ化合物である請求項 7に記載の 樹脂組成物。
9. 30°C, 6 0 %RHの条件下における酸素透過度が、 ◦. 2 c c/m2 ' d ay · a t m以下である請求項 1ないし 8のいずれかに記載の樹脂組成物。
1 0. 請求項 1〜9のいずれか 1項に記載の樹脂組成物からなる層を、 基材上 に少なくとも 1層有してなる積層体。
I I . 3 0°C、 6 0%RHの条件下における酸素透過度が、 0. 2 c c/m2 • d ay · a t m以下である請求項 1 0に記載の積層体。
1 2. 積層フィルムの形状を有する請求項 1 0または 1 1に記載の積層体。
13. 請求項 1〜9のいずれか 1項に記載の樹脂組成物からなる部分を、 少な くとも一部に有する成形品。
14. 30° 60%RHの条件下における酸素透過度が、 0. 2 c c/m2 • d ay · a t m以下である請求項 12に記載の成形品。
15. 溶媒中に膨潤 ·へき開させた状態で、 無機層状化合物をポリビニルアル コール樹脂または該樹脂の溶液中に分散させ、 該分散の状態を保ちつつ、 溶媒を 系から除去することにより請求項 10ないし 12のいずれかに記載の積層体を得 る積層体の製造方法。
29 釘正された用 £(¾ !191)
PCT/JP1995/000072 1994-01-24 1995-01-24 Composition, stratifie et film stratifie de resine WO1995020010A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950704130A KR100322940B1 (ko) 1994-01-24 1995-01-24 수지조성물,적층체및적층필름
AU14664/95A AU678095B2 (en) 1994-01-24 1995-01-24 Resin composition, laminate, and laminated film
DE1995611187 DE69511187T2 (de) 1994-01-24 1995-01-24 Harzzusammensetzung, laminat und verbundfolie
EP19950906507 EP0691376B1 (en) 1994-01-24 1995-01-24 Resin composition, laminate, and laminated film

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6/006013 1994-01-24
JP601394 1994-01-24
JP6/006470 1994-01-25
JP647094 1994-01-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US08/939,951 Continuation US6316093B1 (en) 1994-01-24 1997-09-29 Resin composition, laminate, and laminate film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995020010A1 true WO1995020010A1 (fr) 1995-07-27

Family

ID=26340081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000072 WO1995020010A1 (fr) 1994-01-24 1995-01-24 Composition, stratifie et film stratifie de resine

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6316093B1 (ja)
EP (1) EP0691376B1 (ja)
KR (1) KR100322940B1 (ja)
CN (1) CN1068360C (ja)
AU (1) AU678095B2 (ja)
CA (1) CA2158942A1 (ja)
DE (1) DE69511187T2 (ja)
ES (1) ES2138186T3 (ja)
WO (1) WO1995020010A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0805177B1 (en) * 1996-04-05 2003-09-03 Toray Industries, Inc. A gas barrier film
US6083605A (en) * 1996-04-05 2000-07-04 Toray Industries, Inc. Polyester-based gas barrier film containing inorganic stratified particles
US6162857A (en) 1997-07-21 2000-12-19 Eastman Chemical Company Process for making polyester/platelet particle compositions displaying improved dispersion
US6486252B1 (en) 1997-12-22 2002-11-26 Eastman Chemical Company Nanocomposites for high barrier applications
US6395386B2 (en) 1998-03-02 2002-05-28 Eastman Chemical Company Clear, high-barrier polymer-platelet composite multilayer structures
BR9916039A (pt) 1998-12-07 2001-12-04 Eastman Chem Co Nanocompósito de polìmero-argila, artigo;composição , e, processo para a preparação de umnanocompósito de polìmero-argila
AU1837000A (en) 1998-12-07 2000-06-26 Eastman Chemical Company A polymer/clay nanocomposite comprising a clay mixture and process for making same
US6417262B1 (en) 1998-12-07 2002-07-09 Eastman Chemical Company High barrier amorphous polyamide-clay nanocomposite and a process for preparing same
US6552114B2 (en) 1998-12-07 2003-04-22 University Of South Carolina Research Foundation Process for preparing a high barrier amorphous polyamide-clay nanocomposite
US6548587B1 (en) 1998-12-07 2003-04-15 University Of South Carolina Research Foundation Polyamide composition comprising a layered clay material modified with an alkoxylated onium compound
US6777479B1 (en) 1999-08-10 2004-08-17 Eastman Chemical Company Polyamide nanocomposites with oxygen scavenging capability
US6610772B1 (en) 1999-08-10 2003-08-26 Eastman Chemical Company Platelet particle polymer composite with oxygen scavenging organic cations
US6552113B2 (en) 1999-12-01 2003-04-22 University Of South Carolina Research Foundation Polymer-clay nanocomposite comprising an amorphous oligomer
US6486253B1 (en) 1999-12-01 2002-11-26 University Of South Carolina Research Foundation Polymer/clay nanocomposite having improved gas barrier comprising a clay material with a mixture of two or more organic cations and a process for preparing same
US6828370B2 (en) 2000-05-30 2004-12-07 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates thereof having an improved level of extractable material
US6737464B1 (en) 2000-05-30 2004-05-18 University Of South Carolina Research Foundation Polymer nanocomposite comprising a matrix polymer and a layered clay material having a low quartz content
KR100508907B1 (ko) * 2001-12-27 2005-08-17 주식회사 엘지화학 차단성이 우수한 나노복합체 블렌드 조성물
EG23499A (en) * 2002-07-03 2006-01-17 Advanced Plastics Technologies Dip, spray, and flow coating process for forming coated articles
SE0202551D0 (sv) * 2002-08-27 2002-08-27 Amersham Biosciences Ab Chromatographic two-layer particles
US20040057921A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Walsh Star Marie Compositions for exfoliating skin and treating blackheads
CN100491140C (zh) * 2002-10-08 2009-05-27 住友橡胶工业株式会社 无内胎轮胎
US20050075023A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Ayata Yusuf Kemal Non-slip materials and articles and methods of making thereof
CN101712025B (zh) * 2004-10-22 2013-03-20 住友化学株式会社 多层结构以及生产多层结构的方法
GB0608126D0 (en) * 2006-04-24 2006-06-07 Imerys Minerals Ltd Barrier compositions
DK200800505A (da) 2007-09-03 2009-03-04 Danapak Flexibles As Fremgangsmåde til fremstilling af en emballagefolie, middel hertil samt anvendelse heraf
JP2009098636A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
US20090148484A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 National Taiwan University Stably-dispersing composite of metal nanoparticle and inorganic clay and method for producing the same
CN102046376B (zh) * 2008-03-31 2014-08-20 可乐丽股份有限公司 气体阻隔性膜及其制造方法
GB0912201D0 (en) 2009-07-14 2009-08-26 Imerys Minerals Ltd Coating compositions
KR101389222B1 (ko) 2009-07-31 2014-04-24 도요보 가부시키가이샤 가스 배리어성 적층 필름
JP5668459B2 (ja) 2009-12-24 2015-02-12 東洋紡株式会社 ガスバリア性積層フィルム
US20120047626A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Honeywell International Inc. Seamless Chemical Resistant Glove
TWI488744B (zh) 2010-12-01 2015-06-21 Toyo Boseki 積層薄膜
US9200152B2 (en) * 2011-01-25 2015-12-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric nanocomposites, nanocomposite compositions, and methods of manufacture
KR102039919B1 (ko) * 2012-02-28 2019-11-05 도판 인사츠 가부시키가이샤 가스 배리어성 필름
WO2014161653A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Cedar Advanced Technology Group Ltd. Container for a food, beverage or pharmaceutical product an method of preparation thereof
JP6331652B2 (ja) * 2014-04-25 2018-05-30 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルムおよびガスバリア性積層体
CN106280155B (zh) * 2016-08-08 2018-10-26 佛山市可达佳建材有限公司 应用于湿铺预铺防水卷材上的水溶性薄膜、水溶性薄膜的制备方法以及防水卷材
US10806692B2 (en) 2016-10-03 2020-10-20 The Procter & Gamble Company Skin cleansing compositions comprising color stable abrasive particles

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443554A (en) * 1987-07-30 1989-02-15 Du Pont Ethylene/vinyl alcohol copolymer composition containing platelet-shaped mica filler and its production and multilayer container having layer of said composition
JPH0330944A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Toyobo Co Ltd 被覆プラスチックフイルム
JPH04323244A (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Tosoh Corp 樹脂組成物
JPH0693133A (ja) * 1992-07-29 1994-04-05 Sumitomo Chem Co Ltd ガスバリア性樹脂組成物およびフィルム
JPH0733909A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Sumitomo Chem Co Ltd ガスバリア性樹脂組成物およびフィルム

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950283A (en) * 1969-03-07 1976-04-13 Harlow Chemical Company Limited Multicoloured paints from two or more pigmented aqueous polymer emulsions
JPS5121822B2 (ja) * 1973-08-14 1976-07-05 Nippon Synthetic Chem Ind
US3994845A (en) * 1974-08-26 1976-11-30 H. L. Blachford Limited Vibration damping sheet
US4173480A (en) * 1975-08-04 1979-11-06 Wiggins Teape Limited Photographic sheet with synthetic hectorite antistatic additive as sizing or backcoat
US4407897A (en) * 1979-12-10 1983-10-04 American Can Company Drying agent in multi-layer polymeric structure
JPS5790050A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Preparation of composite material consisting of clay mineral and organic polymer
JPS57128734A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Nippon Oil Co Ltd Preparation of gel
US4528235A (en) * 1982-08-05 1985-07-09 Allied Corporation Polymer films containing platelet particles
US4495245A (en) * 1983-07-14 1985-01-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inorganic fillers modified with vinyl alcohol polymer and cationic melamine-formaldehyde resin
JPS60173038A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 包装材料
US4682192A (en) * 1984-07-31 1987-07-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Heat-sensitive recording sheet
HUT35639A (en) * 1984-08-06 1985-07-29 Nippon Soda Co Process for preparing 3-chloro-1-formyl-4-phenyl-pyrrole derivatives
JPS62148532A (ja) 1985-12-23 1987-07-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd ガスバリア性透明プラスチツクフイルム及びその製造方法
GB8617535D0 (en) * 1986-07-17 1986-08-28 Du Pont Canada Gas barrier structures
JPS6385067A (ja) * 1986-09-25 1988-04-15 松下電工株式会社 無機層状多孔体の製法
DE3806548C2 (de) * 1987-03-04 1996-10-02 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Verbundmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
US4983432A (en) 1987-07-30 1991-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene vinyl alcohol copolymers containing platelet-type mica fillers of multi-layer containers
US5110855A (en) * 1987-08-24 1992-05-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Barrier blends based on amorphous polyamide and ethylene/vinyl alcohol, unaffected by humidity
JPH026319A (ja) * 1987-11-11 1990-01-10 Matsushita Electric Works Ltd 無機多孔体の製法
CA1335424C (en) * 1987-12-29 1995-05-02 Tohei Moritani Multilayered packaging materials having high gas barrier property
AU616730B2 (en) * 1988-02-29 1991-11-07 Kuraray Co., Ltd. Multilayered container
GB8809608D0 (en) 1988-04-22 1988-05-25 Alcan Int Ltd Sol-gel method of making ceramics
JPH01313536A (ja) 1988-06-10 1989-12-19 Toray Ind Inc バリア性フィルム
DE69017085T2 (de) * 1989-05-30 1995-06-14 Kuraray Co Kunststoff-Zusammensetzung.
JP2789705B2 (ja) 1989-09-06 1998-08-20 東洋紡績株式会社 被覆プラスチックフィルム
JPH02148532A (ja) 1989-09-28 1990-06-07 General Electric Co (Ge) 改良された圧電セラミックスイッチング装置の初期分極化及び整合配置の方法
JP3159396B2 (ja) 1990-09-21 2001-04-23 株式会社クラレ 樹脂組成物、その製法および積層体
DE69123536T2 (de) * 1990-09-21 1997-05-15 Kuraray Co Harzmischung, ihre Herstellung und eine mehrschichtige Struktur
US5246544A (en) * 1990-10-02 1993-09-21 James River Corporation Of Virginia Crosslinkable creping adhesives
GB9102374D0 (en) 1991-02-04 1991-03-20 Ici Plc Polymeric film
EP0598836B1 (en) * 1991-08-12 1997-10-15 AlliedSignal Inc. Melt process formation of polymer nanocomposite of exfoliated layered material
CA2081626A1 (en) * 1991-11-08 1993-05-09 Taiichi Sakaya Phase retarder
US5700560A (en) * 1992-07-29 1997-12-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Gas barrier resin composition and its film and process for producing the same
JPH0741685A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd ガスバリア性成形体
WO1995006090A1 (en) * 1993-08-23 1995-03-02 Alliedsignal Inc. Polymer nanocomposites comprising a polymer and an exfoliated particulate material derivatized with organo silanes, organo titanates and organo zirconates dispersed therein and process of preparing same
DE69534495D1 (de) * 1994-01-24 2006-02-16 Sumitomo Chemical Co Laminat, laminierter film und formartikel
EP0691381A4 (en) * 1994-01-24 1996-07-17 Sumitomo Chemical Co COMPOSITION, FILM AND MOLDING OF BIODEGRADABLE RESIN
EP0805177B1 (en) * 1996-04-05 2003-09-03 Toray Industries, Inc. A gas barrier film

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443554A (en) * 1987-07-30 1989-02-15 Du Pont Ethylene/vinyl alcohol copolymer composition containing platelet-shaped mica filler and its production and multilayer container having layer of said composition
JPH0330944A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Toyobo Co Ltd 被覆プラスチックフイルム
JPH04323244A (ja) * 1991-04-24 1992-11-12 Tosoh Corp 樹脂組成物
JPH0693133A (ja) * 1992-07-29 1994-04-05 Sumitomo Chem Co Ltd ガスバリア性樹脂組成物およびフィルム
JPH0733909A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Sumitomo Chem Co Ltd ガスバリア性樹脂組成物およびフィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0691376A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR960701149A (ko) 1996-02-24
EP0691376B1 (en) 1999-08-04
KR100322940B1 (ko) 2002-07-27
CA2158942A1 (en) 1995-07-27
DE69511187T2 (de) 2000-04-27
CN1068360C (zh) 2001-07-11
CN1123035A (zh) 1996-05-22
ES2138186T3 (es) 2000-01-01
US6426135B1 (en) 2002-07-30
DE69511187D1 (de) 1999-09-09
US6316093B1 (en) 2001-11-13
AU1466495A (en) 1995-08-08
EP0691376A1 (en) 1996-01-10
AU678095B2 (en) 1997-05-15
EP0691376A4 (en) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995020010A1 (fr) Composition, stratifie et film stratifie de resine
KR100307993B1 (ko) 적층체,적층필름및성형품
JP3817274B2 (ja) 積層ガスバリア材
WO1995020013A1 (fr) Composition, film et moulage de resine biodegradable
JP3355716B2 (ja) 疎水性樹脂組成物の製造方法
JPH0733909A (ja) ガスバリア性樹脂組成物およびフィルム
JP3681426B2 (ja) 積層フィルム
JPH07251489A (ja) 防湿性積層フィルム
JP4350172B2 (ja) フィルム積層体
JPH07251871A (ja) 積層フィルム
JP3344190B2 (ja) ガスバリア性フィルムおよびその製造方法
JPH0741685A (ja) ガスバリア性成形体
JPH07251487A (ja) 積層フィルム
JPH07251873A (ja) 積層フィルム
JPH07247374A (ja) 生分解性樹脂フィルムおよび成形品
JP4929675B2 (ja) 多層構造体および多層構造体の製造方法
JPH07251874A (ja) レトルト用包装袋
JPH07251486A (ja) 積層フィルム
JP2001199016A (ja) ガスバリアー性積層体
JP3298317B2 (ja) 酸素バリア性樹脂成形品
JPH07251872A (ja) 積層フィルム
JP3743051B2 (ja) 転写フィルム
JPH07276576A (ja) 耐水性、ガスバリア性に優れた樹脂組成物およびフィルム
JPH09207256A (ja) 粉体食品包装用積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 95190049.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1995 525620

Country of ref document: US

Date of ref document: 19950922

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2158942

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019950704130

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995906507

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995906507

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1997 939951

Country of ref document: US

Date of ref document: 19970929

Kind code of ref document: A

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995906507

Country of ref document: EP