JPS6348098B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348098B2
JPS6348098B2 JP58059064A JP5906483A JPS6348098B2 JP S6348098 B2 JPS6348098 B2 JP S6348098B2 JP 58059064 A JP58059064 A JP 58059064A JP 5906483 A JP5906483 A JP 5906483A JP S6348098 B2 JPS6348098 B2 JP S6348098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
rotation speed
disk
motor
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58059064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185071A (ja
Inventor
Yoshimi Iso
Harushige Nakagaki
Masafumi Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58059064A priority Critical patent/JPS59185071A/ja
Priority to DE8484103636T priority patent/DE3473076D1/de
Priority to EP84103636A priority patent/EP0123946B1/en
Priority to US06/596,417 priority patent/US4675855A/en
Publication of JPS59185071A publication Critical patent/JPS59185071A/ja
Publication of JPS6348098B2 publication Critical patent/JPS6348098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/24Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(利用分野) 本発明は、線速度一定で記録された情報記録デ
イスクの再生速度制御装置に関する。 (背景) 第1図にデイジタルオーデイオデイスク
(DAD)の信号再生速度制御方式として本発明者
等が提唱しているブロツク図を示す。 第1図において、1はデイジタルオーデイオデ
イスクであり、記録密度を上げるため、信号の記
録速度がデイスクの内周、外周の位置にかかわら
ず一定であるCLV(Constant Liner Verocity)
方式を採用している。したがつて、デイスクの読
み出し位置によつてモータ2の回転数が変化させ
られる。 3は同期信号検出再生回路であり、デイスク1
から読み出された信号の中に含まれている同期信
号を検出して、同期信号パルスだけを出力する回
路である。またこの回路3はデイスク1の傷等に
よる同期信号の欠落に対しては、本来同期信号が
あるべき位置にパルスを発生させて補充する機能
をも有している。同期信号検出再生回路3で発生
する同期信号の再生範囲には記録変調方式に起因
する制限がある。 第2図に示す変調方式を例にとつてこれを説明
する。変調方式の詳細は省略するが、この方式で
は基準となるクロツク周波数は4.3218MHzであ
る。したがつて、1/4.3218Mをクロツク周期(T と表わす)として、3Tから11Tの幅のパルスで
情報が記録されている。また同期信号は11T、
11Tの“H”、“L”又は“L”、“H”の2回連続
パターンとして定められており、588T毎に記録
されている。したがつて同期信号の周波数は
4.3218MHz/588=7.35KHzとなる。 同期信号検出再生回路3は読み出し信号の中か
ら3T、4T、5T、………10Tの信号と11Tの信号
とを、クロツク信号で計数して、正確に区別しな
ければならない。11Tと最も近いパルス幅を有す
る10Tと11Tとの信号を区別するためには、11T
の信号が10.5T以上である必要がある。換言すれ
ば、同期信号周波数は正規の周波数に対して
±0.5/11、即ち±4.5%以内であることが必要であ る。このため、同期信号検出再生回路3は同期信
号周波数が±4.5%以上のときは同期信号を識別
することが不可能となり、信号再生を停止する。 再び、第1図に戻つて説明する。6は周波数電
圧変換器(以下F−V変換器という)であり、同
期信号周波数を計数し計数値に応じた電圧を出力
する。F−V変換器6の出力は低域フイルタ7を
介して誤差増幅器8に入力され、基準電圧9との
差に応じた電圧がドライブアンプ10を介してモ
ータ2に帰還される。そして、該モータの回転数
が制御されることにより、デイスク1からの信号
読み出し速度が一定になるように制御されてい
る。 以上のように同期信号検出再生回路3は同期信
号周波数が正規の±4.5%以内でないと動作しな
いため、起動時には同期信号を出力しない。この
ため、同期信号検出再生回路3が動作を始めるま
で擬似同期信号を発生して、デイスク1又はモー
タ2の回転数を正規の回転数に近づけることが必
要になる。この役目を担つているのが、擬似同期
信号発生回路5である。また、4は切換装置であ
る。この切換装置4は同期信号が検出できたか否
かを判別する判別器11により、起動時はa側、
定常時はb側に切換えられる。 以下に、擬似同期信号発生回路5の動作を説明
する。既に説明した通り、本方式では3T〜11T
のパルス幅の信号で構成されている。そして、最
大パルス幅11Tの“H”、“L”又は“L”、“H”
2回連続パターンを同期信号としており、また同
期信号の間隔は588Tとされている。したがつて、
同期信号を検出できなくとも最大パルス幅を検出
して求め、この間隔を588/11倍することによつて同 期信号の擬似同期を求めることができる。 擬似同期信号発生回路5はこれを具体化したも
のであり、12は最大パルス幅検出器である。こ
の最大パルス幅検出器12では少くともTの間隔
より狭いパルスでパルス幅を計数し、一定時間内
の最大パルス幅値を求めている。13は演算器で
最大パルス幅検出器12で求めた値を588/11倍して 同期信号間隔を予測する。14はパルス発生器で
あり、演算器13で求めた値を分周比として上記
パルス幅を計数したパルスを分周して擬似同期信
号を発生させている。 以上説明したように、デイスク1から情報信号
を読み出す情報読取装置がデイスク1のどの位置
にあつても、同期信号検出不可能な場合は擬似同
期信号発生回路5より擬似同期信号を発生して、
モータ2を下記のPループにより定常回転に引込
みを行うことができる。 以上説明してきた符号1,3,6,7,8,1
0,2で構成されるループは周波数制御ループ
(以後Pループと呼ぶ)と呼ばれ、回転速度むら
を小さくする働きをしている。 モータ2の回転数は基準電圧9で決定される
が、同期信号の精度と安定度を確保するためにP
ループの他に位相制御ループが設けられている。
この位相制御ループは符号1,3,15,16,
17,18,19,10,2で構成され、モータ
2の回転数の絶対値を前記同期信号と一致させる
働きをしている。このループは一般にIループと
呼ばれている。 次に、このループについて説明する。基準周波
数発振器15で出力される信号は分周器16で分
周される。分周器16出力の周波数と等しくなる
ように、一方、同期信号は分周器17で分周さ
れ、その出力が分周器16出力の周波数と等しく
なるように、分周器16出力と共に位相比較器1
8に入力する。位相比較器18からは両信号の位
相差に応じた電圧が出力される。位相比較器18
の出力は低域フイルタ19を介してPループに加
算され、さらにドライブアンプ10を介してモー
タ2に印加される。したがつて、モータ2の回転
数は基準周波数発振器15の基準周波数に固定さ
れる。 また、第1図の21,22は切換装置である。
この切換装置21,22はマイクロコンピユータ
等からなるシステムコントロール回路23によ
り、回転のモード毎に切換えられる。この切り換
えの状態を第3図に示す。 モータ2の起動時は、同期信号が得られないた
め、切換装置4は擬似同期信号発生回路側の接点
aに、切換装置22はF−V変換器6の出力側の
接点cに、さらに切換装置21は接点gに切り換
えられる。これによつて、同期信号検出範囲に引
き込むまで、Iループが外乱を与えないようにし
ている。 定常時は、切換装置4は接点bに切換装置22
は接点cに、切換装置21は接点eに切り換えら
れ、上記の説明のように動作する。 次に、ランダムアクセス時について説明する。
デイスク1の最内周にはメニユー領域があり、曲
数や各曲の始まる絶対時間(最内周からの演奏時
間)等の情報が記録されている。この情報をシス
テムコントロール回路23が例えばRAMに記憶
しているので、所望の曲番をアクセスしたいとき
は、現在の絶対時間と目的地の絶対時間を比較し
て、その差に応じた読取装置の移動を行なうこと
ができる。したがつて、迅速なアクセスが可能で
ある。 デイスク1から情報を読み取る読取装置を移動
するときは、信号トラツクを追従するトラツクサ
ーボをオフとする必要があるので、移動している
間は、デイスク1から信号が得られない。このた
め、同期信号も得られず、また情報が不完全なた
め擬似同期信号回路も正しく動作せず、モータ速
度制御回路は暴走する危険性がある。 このため、第3図に示されているように、アク
セス時には、アクセス直前の回転数をホールドす
る第1図のホールド回路20の出力に接続された
接点fに切換回路21を接続する。また、切換装
置22は接点dに接続し、入力なしとして、モー
タ2を一定回転させる。そして、この状態で読取
装置を移動し、移動した後にトラツクサーボをか
ける。その後、モータ速度制御回路が動作させら
れる。 第4図にデイジタルオーデイオデイスクの半径
と回転数の関係を示す。最内周は半径が約25mmで
あり回転数は約8rpsであり、最外周では半径が約
60mm、回転数は3.3rpsとなつている。 ここで、最内周の曲を演奏している時に最外周
の曲をアクセスした場合は、モータサーボのモー
ドは第5図に示されているように切り換えられ
る。すなわち、モータ回転数は、内周の回転数の
ままホールドされて、外周までアクセスされた
後、起動モードになり、T1の時間かかつて定常
モードに入る。 次に、この従来例のシステムコントロール回路
23の機能を第6図のフローチヤートで説明す
る。 ステツプS1…ランダムアクセスに入ると、RAM
に入つている情報をリードする(読む)ことに
よりアクセス先が何曲目かが調べられる。例え
ば、6曲目であることがわかる。一般に、ユー
ザが演奏したい曲目の番号を入力すると、その
番号のモータは一旦RAMに納められるので、
上記のように何曲目をアクセスするかがRAM
リードによりわかる。 ステツプS2…RAM中のモータを読んで、6曲目
のスタートの絶対時間がどれくらいかが調べら
れる。例えば、16分00秒であることがわかる。
これは前記のようにデイスクの最内周に収めら
れている各種のモータを、システムコントロー
ル回路が予め読み取つて、該システムコントロ
ール回路の中のRAMに、入れているので、上
記のようなスタート時間がわかる。 ステツプS3…目標時間と現在時間により、読取
り装置(ピツクアツプ)の移動時間が計算によ
つて求められる。例えば、x秒と求められる。 ステツプS4…現在の回転数をホールドする。 ステツプS5…トラツクサーボをオフにし、ピツ
クアツプをx秒移動する。その後、トラツクサ
ーボをオンにする。 ステツプS6…到着地点の現在時間(絶対時間)
をデイスクから読む。その値は、例えば、a分
b秒であるとする。なお、この絶対時間は、ト
ラツクに格納されている。 ステツプS7…a分b秒は16分00秒より大かどう
かの判断をする。大であれば、ステツプS8へ
進み、小であればステツプS10へ進む。 ステツプS8…目標との誤差は一定値以下かどう
かの判断がなされる。イエスであれば、ステツ
プS12へ進み、ノーであれば、ステツプS9へ進
む。 ステツプS9…再度トラツクサーボがオフにされ、
ピツクアツプがy秒戻される。そして、トラツ
クサーボがオンになされる。その後、ステツプ
S6へ戻り、ステツプS6、S7、S8、S9あるいは
ステツプS6、S7、S10、S11が実行される。 ステツプS10、ステツプS11…ステツプS8、S9と
同様であるので説明を省略する。 ステツプS12…ピツクアツプは1トラツク戻され
る。 ステツプS13…デイスクにより、現在の時間(絶
対時間)が読まれる。 ステツプS14…目標時間か否かの判断がなされ
る。イエスであれば、定常演奏に入り、ノーで
あれば、ステツプS12へ戻る。 ステツプS15…ピツクアツプは1トラツク進めら
れる。 ステツプS16…デイスクにより現在の時間が読ま
れる。 ステツプS17…目標時間か否かの判断がなされ
る。イエスであれば、定常演奏に入りノーであ
れば、ステツプS15へ進む。 以上のように、従来装置のランダムアクセスに
おいては、モータサーボの待ち時間T1(第5図参
照)が必要であり、定常回転になつた後、曲数や
絶対時間等の情報を読んで更にアクセスの修正を
行う。この修正は、第6図のフローチヤートから
明らかなように、数回行なわれる。この為、全体
のアクセス時間のうちにモータサーボの待ち時間
T1がしめる割合が大きいという欠点があつた。
またアクセスタイムを短縮するためには、この待
ち時間T1を小さくしなければならないという要
請があつた。 (目的) 本発明の目的は、ランダムアクセスに要する時
間の短い再生速度制御装置を提供するにある。 (概要) 本発明の特徴は、情報信号と同期信号とが記録
されているデイスクの再生速度制御装置におい
て、ランダムアクセスの目標位置でのデイスク回
転数を予測する手段、予測した回転数制御を行な
う手段、および該回転数制御を行なうと同時に、
又は行なつた後で情報読取装置を移動する手段を
具備し、デイスクから情報読取装置を移動させて
所望の情報を読み出すランダムアクセスを行なう
ようにした点にある。 また、他の特徴は、デイスクモータ回転数検出
器を設け、該デイスクモータ回転数検出器によつ
て検出された回転数と、前記予測した回転数とを
比較して、前者が後者に等しくなるように回転数
制御を行なうようにした点にある。 (実施例) 第7図に本発明の一実施例を示す。第7図にお
いて第1図と同符号のものは同一機能のものを示
す。24は目標電圧出力回路であり、第8図にそ
の一例を示す。 第8図の目標電圧出力回路は、プリセツトされ
た複数の電圧源と切換スイツチ25から構成され
ている。スイツチ25はシステムコントロール回
路23により制御されている。システムコントロ
ール回路23は下記の第1表に示すようなテーブ
ルを内蔵しており、ランダムアクセス目標位置の
絶対時間により、目標回転数を選ぶ。この回転数
に応じた電圧が第8図のプリセツト電圧源であ
り、スイツチ25を切り換えることにより、目標
位置での回転数に近いモータドライブ電圧がモー
タ2に供給される。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の情報および該情報とともにデイスク最
    内周からの再生時間が一定線速度で記録され、さ
    らにデイスク最内周には情報の数および各情報の
    開始時刻が記録されている情報記録デイスク、前
    記デイスクを一定線速度で回転させるためのモー
    タおよびモータ駆動回路、前記デイスクから情報
    を読み取りデイスクの半径方向に移動することが
    可能な情報読取装置、該読取装置をデイスクの半
    径方向に移動させる読取装置駆動手段、前記情報
    読取装置から読みとつたデイスク最内周に記録さ
    れている情報の数と各情報の開始時刻を記憶して
    おく第1のメモリ手段とを有する情報記録デイス
    クの再生装置において、 あらかじめ定められた範囲の開始時刻を示す複
    数の時刻データと、それらの時刻データに対応し
    た目標回転数を示すデータとをあらかじめ記憶し
    た第2のメモリと、 希望する情報を再生したい時に、前記情報読取
    装置の再生したい希望情報をピツクアツプする読
    取位置でのデイスクに対する一定線速度に必要な
    前記データの必要回転数を、前記第1のメモリ手
    段にストアしてある情報および該情報の開始時刻
    および第2のメモリに記憶された時刻データおよ
    び目標回転数を示すデータとにより、開始時刻
    と、開始時刻に対応する時刻データを選択し、さ
    らに、選択された時刻データに対応する目標回転
    数を示すデータを選択してモータ回転数を選定す
    るモータ回転数選定手段と、 前記モータ回転数選定手段で選定されたモータ
    回転数に応じた電圧を前記モータ駆動回路に供給
    して前記モータを前記必要回転数で回転させる制
    御を行なうモータ制御手段と、 該モータ制御手段により前記モータを前記必要
    回転数で回転させる制御を行なうと同時にまたは
    行つた後に、前記情報読取駆動手段を移動させ
    て、前記情報読取装置を、前記再生したい希望情
    報をピツクアツプすることが可能なピツクアツプ
    位置まで移動させる前記読取装置駆動手段と を備えたことを特徴とする情報記録デイスクの再
    生速度制御装置。 2 前記回転数制御は準備された回転数に応じた
    電圧源を選択することにより行なうようにしたこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の
    情報記録デイスクの再生速度制御装置。 3 前記回転数制御はPWM波発生器と直列接続
    された低域濾波器とを用いて行なうようにしたこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の
    情報記録デイスクの再生速度制御装置。 4 複数の情報および該情報とともにデイスク最
    内周からの再生時間が一定線速度で記録され、さ
    らにデイスク最内周には情報の数および各情報の
    開始時刻が記録されている情報記録デイスク、前
    記デイスクを一定線速度で回転させるためのモー
    タおよびモータ駆動回路、前記デイスクから情報
    を読み取りデイスクの半径方向に移動することが
    可能な情報読取装置、該読取装置をデイスクの半
    径方向に移動させる読取装置駆動手段、前記情報
    読取装置から読みとつたデイスク最内周に記録さ
    れている情報の数と各情報の開始時刻を記憶して
    おく第1のメモリ手段とを有する情報記録デイス
    クの再生装置において、 デイスクモータ回転数検出器と、 あらかじめ定められた範囲の開始時刻を示す複
    数の時刻データと、それらの時刻データに対応し
    た目標回転数を示すデータとをあらかじめ記憶し
    た第2のメモリと、 希望する情報を再生したい時に、前記情報読取
    装置の再生したい希望情報をピツクアツプする読
    取位置でのデイスクに対する一定線速度に必要な
    前記モータの必要回転数を、前記第1のメモリ手
    段にストアしてある情報および該情報の開始時刻
    および第2のメモリに記憶された時刻データおよ
    び目標回転数を示すデータとにより、開始時刻
    と、開始時刻に対応する時刻データを選択し、さ
    らに、選択された時刻データに対応する目標回転
    数を示すデータを選択してモータ回転数を選定す
    るモータ回転数選定手段と、 前記デイスクモータ回転数検出器によつて検出
    された回転数と前記モータ回転数選定手段で選択
    された回転数とを比較して、前者が後者に等しく
    なるように回転数制御を行なう手段と、 該回転数制御を行なうと同時に、または行なつ
    た後で情報読取位置を移動する手段とを具備し、 デイスクから情報信号を読み取る情報読取装置
    を移動させて所望の情報を読み出すランダムアク
    セスを行なうようにしたことを特徴とする情報記
    録デイスクの再生速度制御装置。 5 前記回転数制御を行なう手段は積分増幅器と
    極性の異なる2個の定電流電源よりなるランプ関
    数発生器を含むことを特徴とする前記特許請求の
    範囲第4項記載の情報記録デイスク再生速度制御
    装置。 6 情報読取装置位置検出器を設け、該位置検出
    器出力と前記デイスクモータ回転数検出器出力と
    によりデイスク記録線速度を検出し、線速度に応
    じた、絶対時間対回転数を計算、もしくは計算結
    果を記録した記録装置を選択することにより、目
    標位置での回転数を予測するようにしたことを特
    徴とする前記特許請求の範囲第4項又は第5項記
    載の情報記録デイスクの再生速度制御装置。
JP58059064A 1983-04-04 1983-04-04 情報記録デイスクの再生速度制御装置 Granted JPS59185071A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059064A JPS59185071A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 情報記録デイスクの再生速度制御装置
DE8484103636T DE3473076D1 (en) 1983-04-04 1984-04-03 Reproducing rate control apparatus for information recording disc
EP84103636A EP0123946B1 (en) 1983-04-04 1984-04-03 Reproducing rate control apparatus for information recording disc
US06/596,417 US4675855A (en) 1983-04-04 1984-04-03 Reproducing rate control apparatus for information recording disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059064A JPS59185071A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 情報記録デイスクの再生速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185071A JPS59185071A (ja) 1984-10-20
JPS6348098B2 true JPS6348098B2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=13102538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059064A Granted JPS59185071A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 情報記録デイスクの再生速度制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4675855A (ja)
EP (1) EP0123946B1 (ja)
JP (1) JPS59185071A (ja)
DE (1) DE3473076D1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173767A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Sony Corp 光学式ディスク装置
EP0180432B1 (en) * 1984-11-02 1991-11-06 Sony Corporation Apparatus for reproducing digital signals
JPS61129778A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Pioneer Electronic Corp デイスク再生方式
DE3508423A1 (de) * 1985-03-09 1986-09-11 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen System zur ermittlung der abtastgeschwindigkeit von audioplatten mit beruehrungsloser abtastung
JPS61217954A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Sony Corp 記録再生装置
JPS61273776A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 再生サ−ボ装置
EP0203786B1 (en) * 1985-05-29 1991-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium rotation control apparatus
US4853913A (en) * 1985-06-17 1989-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Pick-up control circuits for disc information reproducing apparatus
EP0414579B1 (en) * 1985-07-03 1995-09-20 Pioneer Electronic Corporation A carriage servo unit in a disk player
US4816937A (en) * 1985-10-17 1989-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproduction apparatus capable of retaining start up information
JPH0760564B2 (ja) * 1985-12-20 1995-06-28 ソニー株式会社 デイスク再生装置
US5016124A (en) * 1986-01-14 1991-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with control of energy to the drive at start up
JPS62259263A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Pioneer Electronic Corp スピンドルサ−ボ引込み方法及びその装置
JP2545809B2 (ja) * 1986-10-09 1996-10-23 ソニー株式会社 情報信号再生装置
JPH0731869B2 (ja) * 1986-10-17 1995-04-10 株式会社日立製作所 デイスク回転駆動装置
JPS63136357A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Sharp Corp 回転速度制御用マークの検出方法
JPH01128262A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Teac Corp デイスク装置
JPH06101197B2 (ja) * 1988-10-12 1994-12-12 パイオニア株式会社 Clvディスク駆動用スピンドルサーボループのループゲイン制御方法
DE3912837A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Thomson Brandt Gmbh Regelschaltung
JPH0724142B2 (ja) * 1989-04-28 1995-03-15 株式会社ケンウッド 光ディスクのサーボ回路
US5715157A (en) * 1989-05-03 1998-02-03 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Apparatus for braking a spindle motor in a disc playback system
US5255260A (en) * 1989-07-28 1993-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording apparatus employing stacked recording media with spiral grooves and floating optical heads
KR920003426B1 (ko) * 1989-10-13 1992-04-30 삼성전자 주식회사 스핀들 모터의 과회전 방지장치
JP2797579B2 (ja) * 1989-12-28 1998-09-17 ソニー株式会社 目標トラック位置検索装置
KR930003193B1 (ko) * 1991-01-25 1993-04-23 삼성전자주식회사 스핀들 모터 이상 회전 방지회로
DE4102796A1 (de) * 1991-01-31 1992-08-06 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur verkuerzung der zugriffszeit
KR930005792B1 (ko) * 1991-03-21 1993-06-24 주식회사 금성사 콤팩트디스크 응용기기의 스핀들모터 콘트롤장치 및 그 방법
JP2516053Y2 (ja) * 1991-04-23 1996-11-06 船井電機株式会社 光ディスク再生装置
US5528574A (en) * 1992-03-09 1996-06-18 Hitachi, Ltd. Disk reproducing apparatus capable of increasing speed of access to disks recorded at constant linear velocity
JP3336629B2 (ja) * 1992-06-09 2002-10-21 ソニー株式会社 光ディスク装置および光ピックアップの移動方法
US6269061B1 (en) * 1993-10-07 2001-07-31 Sony Corporation Servo control system for disk player
JPH07311214A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Mitsumi Electric Co Ltd ディスクの線速度測定方法
JP3155663B2 (ja) * 1994-05-23 2001-04-16 アルプス電気株式会社 光ディスク装置
JPH087498A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Hitachi Ltd 記録情報再生装置
TW272280B (ja) * 1994-08-08 1996-03-11 Hitachi Seisakusyo Kk
BE1008963A3 (nl) * 1994-11-18 1996-10-01 Philips Electronics Nv Schijfvormige registratiedrager, alsmede opteken- en/of uitleesinrichting voor optekening/uitlezing van informatie op/van de registratiedrager.
US5583841A (en) * 1995-01-17 1996-12-10 Discovision Associates Apparatus for improved search on information storage member rotating at constant linear velocity
JP3387709B2 (ja) * 1995-10-31 2003-03-17 ミネベア株式会社 情報記録装置
JPH09204731A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Sony Corp ディスク再生装置
US5870363A (en) * 1996-10-25 1999-02-09 Oak Technology, Inc. Optical disk motor servo and method for closed loop speed control
EP2083046A1 (en) 2008-01-25 2009-07-29 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893178A (en) * 1973-12-19 1975-07-01 Information Storage Systems Synchronization of multiple disc drives
US4236050A (en) * 1978-06-30 1980-11-25 Mca Discovision, Inc. System for recovering information from a movable information storage medium having a pilot signal with an aligned phase angle in adjacent tracks
US4223349A (en) * 1978-11-16 1980-09-16 Mca Discovision, Inc. System for rotating an information storage disc at a variable angular velocity to recover information therefrom at a prescribed constant rate
US4190860A (en) * 1978-11-16 1980-02-26 Mca Discovision, Inc. Digital method and apparatus for rotating an information storage disc
JPS5671856A (en) * 1979-11-15 1981-06-15 Sony Corp Playback device of disc
DE3030720A1 (de) * 1980-08-14 1982-03-18 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zum aufzeichnen oder abspielen eines tabakbehafteten signals
JPS5764371A (en) * 1980-09-30 1982-04-19 Toshiba Corp Rotation control system of disk recording medium
JPS57198579A (en) * 1981-05-29 1982-12-06 Sony Corp Disc reproducing device
JPH0616340B2 (ja) * 1981-09-30 1994-03-02 株式会社日立製作所 再生速度制御装置
GB2109593B (en) * 1981-09-30 1985-09-04 Hitachi Ltd Playback speed control system
US4450552A (en) * 1982-03-31 1984-05-22 Rca Corporation Linear velocity control means
JPS5956262A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 Toshiba Corp デイスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4675855A (en) 1987-06-23
EP0123946A1 (en) 1984-11-07
EP0123946B1 (en) 1988-07-27
JPS59185071A (ja) 1984-10-20
DE3473076D1 (en) 1988-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348098B2 (ja)
EP0075948B1 (en) Playback speed control system
EP0872838B1 (en) Disk-rotation control apparatus
JPH0845174A (ja) 光ディスク再生装置
JPH07182764A (ja) ディスクプレーヤのスピンドル制御装置
JPH07176141A (ja) 光ディスク及び光ディスク記録装置
JPH0850758A (ja) 光ディスク再生装置
JPH0734288B2 (ja) デイスク回転駆動装置
US5574710A (en) Disc reproducing apparatus
JP2000182318A (ja) 光ディスク再生装置
KR0162374B1 (ko) 디스크 재생시 모터 제어장치 및 방법
JPH08339634A (ja) 光ディスク、データ記録再生装置および方法
JPH08106727A (ja) ディスク再生装置
EP0786773A2 (en) A disc reproducing apparatus and method
JPS624791B2 (ja)
JP3043209B2 (ja) 光ディスク装置のスピンドル制御回路
JPH0616340B2 (ja) 再生速度制御装置
JP2580147B2 (ja) ディスク再生装置におけるトラック外れ制御方法
JPH0327986B2 (ja)
KR970005048Y1 (ko) 가변속 데이타 기록재생장치
KR100332751B1 (ko) 광자기디스크의재생방법
JPH0822676A (ja) ディスク再生装置
JP2566332B2 (ja) 光ディスク再生装置におけるピークレベル検出装置
JP2536029Y2 (ja) 光ディスク装置のスピンドルモ−タサ−ボ回路
JPH07240070A (ja) 光ディスク再生装置及びその制御方法