JP3155663B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP3155663B2
JP3155663B2 JP10860694A JP10860694A JP3155663B2 JP 3155663 B2 JP3155663 B2 JP 3155663B2 JP 10860694 A JP10860694 A JP 10860694A JP 10860694 A JP10860694 A JP 10860694A JP 3155663 B2 JP3155663 B2 JP 3155663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
time code
optical disk
linear velocity
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10860694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07320389A (ja
Inventor
雄一郎 冨嶋
清人 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10860694A priority Critical patent/JP3155663B2/ja
Publication of JPH07320389A publication Critical patent/JPH07320389A/ja
Priority to US08/710,908 priority patent/US5691968A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3155663B2 publication Critical patent/JP3155663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なる線速度のディス
クを搭載する光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクは、光ディスク装置にて線速
度一定で回転させる必要があるが、この線速度は、搭載
される光ディスクの種類によって異なる。一般の光ディ
スクには1.2m/sから1.4m/sの間で異なる線速度を有
する。そして、これら線速度の異なるディスクは、各
々、絶対半径内のトラック数が異なるため、光ディスク
装置に搭載されるディスクの種類によって目標のトラッ
クにオントラックするまでの時間(アクセスタイム)が
異なってしまう。
【0003】ここで、従来の光ディスク装置の動作につ
いて説明する。即ち、電源が投入された時に、例えば線
速度1.2m/sのディスクが搭載されていると仮定して
(仮定ディスク)、1.2m/sディスクに対応したトラッ
ク位置にオントラックさせたとし、その時に実際には
1.3m/sディスク(搭載ディスク)が搭載されていたと
する。この場合には、前記オントラック位置での後述す
るサブコードQ情報(例えばアドレス)を読むと、1.
2m/sディスクにおけるサブコードQ情報(この場合に
はアドレス)とは異なるので、光ディスク装置は1.2
m/sディスク以外のディスクが搭載されていると判断す
る。そして、次に、光ディスク装置は1.3m/sディスク
が搭載されていると仮定して(仮定ディスク)、前述と
同様に1.3m/sディスクに対応したトラック位置にオン
トラックさせる。そして、この場合には仮定したディス
クと実際に搭載されているディスクとが一致するので、
その後の動作を行う。なお、前述で1.3m/sディスクで
なく1.4m/sディスクが搭載されていた場合には、更に
仮定ディスクと搭載ディスクが一致するまでオントラッ
ク動作を繰り返す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、前記従来
の光ディスク装置では、搭載されているディスクがどの
ような線速度で回転すべきかが予め分かっていないと、
搭載しているディスクによって以後の動作におけるアク
セスタイムのバラツキが多くなり、信頼性にかけるとい
う問題点を有していた。また、予め、搭載されているデ
ィスクの実際の線速度を求めることも考えられるが、デ
ィスクの実際の線速度を求めるには、計算式が複雑とな
り、処理時間がかかるという問題点を有していた。
【0005】本発明の目的は、搭載されているディスク
の規定線速度を、簡単に判別でき、アクセスタイムのバ
ラツキの少ない、信頼性の高い光ディスク装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、電源が投入
された時に、光学ヘッドをディスクに形成したプログラ
ム領域のスタート位置に移動させるスタート位置移動手
段と、前記光学ヘッドを前記プログラム領域のスタート
位置から定距離だけ移動させる定距離移動手段と、
前記定距離だけ移動した位置における、アドレス、ト
ラックナンバー、タイムコード等を含んだサブコードQ
情報からタイムコードを読み取る読取手段と、該読取手
段が読み取ったタイムコードと、規定線速度が異なるデ
ィスクの前記所定距離だけ移動した位置におけるタイム
コードに対応して予め定められたタイムコードとの大小
関係を比較し、その結果に基づいて搭載されているディ
スクの前記規定線速度を判別する判別手段とを具備する
ことにより達成される。
【0007】
【0008】
【0009】
【作用】所定距離移動手段が光学ヘッドをログラム領
域のスタート位置から定距離だけ移動させると読取
手段は移動した位置における、アドレス、トラックナン
バー、タイムコード等を含んだサブコードQ情報からタ
イムコードを読み取る。判別手段は、読取手段が読み取
ったタイムコードと、規定線速度が異なるディスクの所
定距離だけ移動した位置におけるタイムコードに対応し
て予め定められたタイムコードとの大小関係を比較し、
その結果に基づいて搭載されているディスクの規定線速
度を判別する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る光ディスク装置の制御フロー
を示すフローチャート、図2は光ディスクを示す平面
図、図3はCDのデータ構造及び光ディスク装置の制御
ブロックを示す説明図、図4はサブコードQの構造を示
す説明図、図5はサブコードQのコントロールコードを
示す説明図である。
【0011】まず、光ディスクについて図2〜図4を参
照して説明する。図において、1はCD−ROM等の
光ディスクであり、この光ディスク1にはプログラム領
域(Program area)2が形成されている。このプログラ
ム領域2の内、スタート位置(内周側)をリード・イン
・エリア(Read in area)3として、また、エンド位置
(外周側)をリード・アウト・エリア(Read out area)
4が設けられている。このリード・イン・エリア3のさ
らに内周側にはプログラム領域2内のどの位置にどんな
情報が記録されているかを示す目次情報を記録したTO
C(テーブル オブ コンテンツ)エリア5が形成され
ている。
【0012】次に、CDの1フレーム分のデータ構造に
ついて説明する。図3に示すように、先頭から順に同期
パターン(27ビット)10、サブコード(17ビッ
ト)11、オーディオデータ(17×12ビット)1
2、ビットパリティ(17×4ビット)13、オーディ
オデータ(17×12ビット)14、ビットパリティ
(17×4ビット)15が記録されている。また、サブ
コード11はP〜Qの8種類あり、サブコードPは曲
間、曲中情報を示すものであり、サブコードQは後述す
るようにアドレス、トラック番号、タイムコード等を示
し、各フレームNo2〜97に記録されている。サブコ
ードR〜Wはユーザーズビットと呼ばれ、ユーザーが自
由に使うことができる。
【0013】このサブコードQの詳細構造を図4に示し
てある。図4に示すように、先頭から順にコントロール
コード(4ビット)111、アドレス(4ビット)11
2、曲のナンバー(8ビット)113、インデックス1
14、その曲の分115、秒116、フレーム117、
タイムコードTつまり累計の分、秒、フレーム(各8ビ
ット)、CRC(16ビット)118が記録されてい
る。なお、コントロールコード111を図5に示してあ
り、CDのコントロールコードは0000,1000,
0001,1001で、CD−ROMのコントロールコ
ードは0101である。したがって、このサブコードQ
を読み出すことにより、光学ヘッドが何トラック目の何
分、何秒、何フレーム目に位置しているかが分かる。
【0014】次に、本発明の光ディスク装置の制御ブロ
ックを図2を参照して説明する。図2において、7はC
PUからなる制御手段で、制御手段7には、電源が投入
された時に、光学ヘッド6をディスク1に形成したプロ
グラム領域2のスタート位置に移動させるスタート位置
移動手段と、光学ヘッド6を前記プログラム領域2のス
タート位置から規定距離だけ移動させる規定距離移動手
段と、前記規定距離だけ移動した位置における、アドレ
ス、トラックナンバー、タイムコード等を含んだサブコ
ードQ情報からタイムコードを読み取る読取手段と、前
記読み取り結果から搭載されているディスクの規定線速
度を判別する判別手段とが具備されている。
【0015】次に、図1のフローチャートを用いて、本
発明に係る光ディスク装置の動作について説明する。
【0016】図1において、ドライブ(光ディスク装
置)の電源が投入されると(ステップ1)、スレッドモ
ータを駆動して光学ヘッドを内周側(図2のTOCエリ
ア5まで)に移動させる(ステップ2)。次に、フォー
カスをONし(ステップ3)、トラッキングをON(ス
テップ4)した後、スピンドルモータをON(ステップ
5)してディスクを回転させる(なお、ステップ4とス
テップ5の順は逆でもよい)。その後、TOCエリア5
の情報(目次情報)を読み込んだ後(ステップ6)、光
学ヘッドをリード・イン・エリア3(図1参照)に移動
させる(ステップ7)。次に、ポーズ状態(あるフレー
ム/トラックを繰り返し読む状態)にした後(ステップ
8)、光学ヘッドをXトラック(例えば、後述するよう
に300トラック)分移動させ(ステップ9)、そのト
ラックにおけるサブコードQ情報を読み込む(ステップ
10)。
【0017】次に、前記Xトラックで読み込んだサブコ
ードQ中のタイムコード(分、秒)TがT1.2(線速度
1.2m/sディスクのXトラックにおけるタイムコー
ド)、及び、T1.4(線速度1.4m/sディスクのXトラ
ックにおけるタイムコード)と比較してどのような関係
にあるかを判定する(ステップ11)。そして、前記判
定でT1.2<Tならば線速度1.2m/sのディスクが搭載
されていると判断し(ステップ11で)、1.2m/sの
ディスクとしてその後の動作を行う(ステップ12)。
1.4<T<T1.2ならば線速度1.3m/sのディスクが
搭載されていると判断し(ステップ11で)、1.3m
/sのディスクとしてその後の動作を行う(ステップ1
3)。T1.4 Tならば線速度1.4m/sのディスクが搭
載されていると判断し(ステップ11で)、1.4m/s
のディスクとしてその後の動作を行う(ステップ1
4)。
【0018】この判定について更に説明する。例えば、
線速度1.3m/sディスクの300トラックにおけるタイ
ムコードT1.3は1分21秒程度である。それに対し、
1.2m/sディスクの場合には少なくともT1.2は1分5
0秒以上あり、1.4m/sディスクの場合には大きくても
1.4は1分10秒以下である。したがって、前記Xト
ラックにおけるT1.2、T1.4を予め適切な値に選定して
おけば、Xトラックで読み取ったタイムコードTxと前
記予め設定したT1.2、T1.4との比較結果により、現在
搭載されているディスクの規定線速度を予め知ることが
できる。
【0019】このように構成された前記実施例にあって
前記判別手段(7)は、前記サブコードQ情報から
読み取ったタイムコードが予め定めた2つの値の何れよ
りも大きいか、若しくは小さいか、又はそれら2つの値
の間かを比較することにより、前記ディスクの規定線速
度を判別し、また、前記判別手段(7)は、その規定線
速度が1.2m/s、1.3m/s、1.4m/sのいずれであ
るかを判別するため、搭載されているディスクの規定線
速度を、簡単に判別でき、アクセスタイムのバラツキの
少ない、信頼性の高い光ディスク装置を提供できる。
【0020】
【発明の効果】請求項1〜3記載の発明によれば、搭載
されているディスクの規定線速度を、簡単に判別でき、
アクセスタイムのバラツキの少ない、信頼性の高い光デ
ィスク装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ディスク装置の制御フローを示
すフローチャートである。
【図2】光ディスクを示す平面図である。
【図3】CDのデータ構造を示す説明図である。
【図4】サブコードQの構造を示す説明図である。
【図5】サブコードQのコントロールコードを示す説明
図である。
【符号の説明】
1 ディスク 2 プログラム領域 6 光学ヘッド 7 制御手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 19/12 G11B 19/247 G11B 19/28 G11B 7/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 規定線速度が異なるディスクが搭載され
    る光ディスク装置において、 電源が投入された時に、光学ヘッドをディスクに形成し
    たプログラム領域のスタート位置に移動させるスタート
    位置移動手段と、 前記光学ヘッドを前記プログラム領域のスタート位置か
    定距離だけ移動させる定距離移動手段と、 前記定距離だけ移動した位置における、アドレス、ト
    ラックナンバー、タイムコード等を含んだサブコードQ
    情報からタイムコードを読み取る読取手段と、該読取手段が読み取ったタイムコードと、規定線速度が
    異なるディスクの前記所定距離だけ移動した位置におけ
    るタイムコードに対応して予め定められたタイムコード
    との大小関係を比較し、その 結果に基づいて搭載されて
    いるディスクの前記規定線速度を判別する判別手段とを
    具備することを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 読取手段が読み取ったタイムコードに対
    して、判別手段が比較対象とするタイムコードは値が異
    なる大小2つの値であることを特徴とする請求項1記載
    の光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 別手段が判別するディスクの規定線速
    1.2m/s、1.3m/s、1.4m/sのである
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載の光ディス
    ク装置。
JP10860694A 1994-05-23 1994-05-23 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3155663B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10860694A JP3155663B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 光ディスク装置
US08/710,908 US5691968A (en) 1994-05-23 1996-09-24 Optical disk unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10860694A JP3155663B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07320389A JPH07320389A (ja) 1995-12-08
JP3155663B2 true JP3155663B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=14489069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10860694A Expired - Fee Related JP3155663B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5691968A (ja)
JP (1) JP3155663B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791187B2 (en) 1995-01-31 2004-09-14 Fujitsu Limited Semiconductor storage device and method for fabricating the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198688A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Hitachi Ltd ディスク再生方法及びディスク再生装置
JP3442243B2 (ja) 1996-07-12 2003-09-02 ティアック株式会社 デ−タ再生方法及び装置
TW337580B (en) 1996-07-24 1998-08-01 Hitachi Ltd Disc reproducing method and disc reproducing apparatus
US5896280A (en) 1997-11-25 1999-04-20 Exide Electronics Corporation Frequency converter and improved UPS employing the same
US6195322B1 (en) 1996-07-25 2001-02-27 Sony Corporation Disk drive device and method of setting rotational speed thereof
US5940352A (en) * 1996-10-08 1999-08-17 Nippon Columbia Co. Ltd. Record medium device for recording and reproducing time codes synchronized with input/reproduction signals into and from record medium having UTOC area, and record medium having UTOC area
US6088314A (en) * 1997-01-28 2000-07-11 Funai Electric Co., Ltd. Disc reading apparatus using optical pick-up

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185071A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Hitachi Ltd 情報記録デイスクの再生速度制御装置
JPS6196583A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Sony Corp ディスク記録再生装置
US4885644A (en) * 1987-01-28 1989-12-05 Pioneer Electronic Corporation Spindle servo device for data recording disk reproducing apparatus
JPH04301222A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Toshiba Corp ディスク再生装置
JP2679568B2 (ja) * 1992-03-26 1997-11-19 ヤマハ株式会社 光ディスクのアクセス方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791187B2 (en) 1995-01-31 2004-09-14 Fujitsu Limited Semiconductor storage device and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5691968A (en) 1997-11-25
JPH07320389A (ja) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901748B2 (ja) ディスク状記録媒体及びその記録装置並びに再生装置
US5381392A (en) Optical disk reproducing apparatus for identifying whether the disk is a blank disc, partical disc, or a finalized disk
KR970003054A (ko) 콤팩트 디스크의 기록 밀도 판별 방법
US5126987A (en) Information reproducing apparatus
JP4016169B2 (ja) ドライブ装置
JP3155663B2 (ja) 光ディスク装置
EP0567315A1 (en) Method and apparatus for the reproduction of a partially recorded optical disk
US6680880B1 (en) Apparatus for reproducing information from data-carrying disks
KR100283244B1 (ko) 광 디스크 유형에 따른 적응 재생방법 및 그 장치
JP2001250324A (ja) 記録装置、記録方法
JP3287841B2 (ja) データ再生装置とディスク再生装置
JP3787934B2 (ja) 再生装置
JP3069187B2 (ja) ディスク再生装置
JP2704998B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2576964B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2704997B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2704996B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2684629B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2001351311A (ja) 光ディスクのシーク方法および光ディスク駆動装置
JP3941771B2 (ja) ディスク状記録媒体の記録方法
KR100396886B1 (ko) 호스트 컴퓨터로 광기기 디스크 드라이브의 서브코드데이터 제공 방법
JP3941834B2 (ja) ディスク状記録媒体の再生方法
AU728279B2 (en) Disc-shaped recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus
JP3681006B2 (ja) Cd再生装置の記録情報サーチ方法
JP2003346422A (ja) 光ディスク装置、再生方法、プログラム、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees