JPS6330651B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330651B2
JPS6330651B2 JP56155276A JP15527681A JPS6330651B2 JP S6330651 B2 JPS6330651 B2 JP S6330651B2 JP 56155276 A JP56155276 A JP 56155276A JP 15527681 A JP15527681 A JP 15527681A JP S6330651 B2 JPS6330651 B2 JP S6330651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
diagnostic
processing device
information
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56155276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856158A (ja
Inventor
Masashi Iwasha
Nobuaki Iimura
Yukio Nakabashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56155276A priority Critical patent/JPS5856158A/ja
Publication of JPS5856158A publication Critical patent/JPS5856158A/ja
Publication of JPS6330651B2 publication Critical patent/JPS6330651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0748Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a remote unit communicating with a single-box computer node experiencing an error/fault
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遠隔保守方式に係り、特に遠隔地に設
置された複数のユーザ計算機システムと保守セン
タ設置のセンタ計算機システムを回線接続し、回
線経由でセンタ計算機システムから遂次ユーザ計
算機システムを巡回し、障害発生に対処する遠隔
保守方式に関する。
従来、保守センタに設置したセンタ計算機シス
テムと遠隔地に設置したユーザ計算機システムを
通信回線で接続する保守方式が採用されている。
従来の保守方式では、センタ計算機システムは
常時待機しているだけであつて、ユーザ計算機シ
ステムにに障害が発生した時のみ起動されてい
た。ユーザ計算機システムに障害が発生した時、
ユーザ常駐保守要員又はユーザ・オペレータ保守
センタに電話で一報を入れ、センタ側がマニユア
ル操作で連絡のあつたユーザと回線接続を行う
か、或いはユーザ側のマニユアル操作で回線接続
するかのいずれかであつて、ユーザ計算機システ
ムに障害が発生した時からセンタ計算機システム
が稼動していた。回線が接続されるとユーザ計算
機システムは状態監視装置(以降SVPと称する)
を起動してシステムの状態情報をロギングしセン
タ計算機システムに転送する。一方、センタ側は
転送されて来たロギング情報を所定の診断プログ
ラムを起動する事で異常原因を究明して、当該ユ
ーザ計算機システムに通知していた。
前記のリモート保守方式では、常にユーザ側に
人手の介在が不可欠であつて、最近の無人運転に
よる計算機システム運用においては、オペレータ
不在の為、障害発生に直ちに対処する事ができ
ず、システムの信頼性が保証できない問題が生じ
て来た。
本発明の目的は前記の問題に鑑み、無人運転中
のユーザ計算機システムに障害ぎ発生した時に、
直ちに障害の検出と復旧を行える保守方式を提供
するものであつて、本目的を達成する為の本発明
になる構成は、状態監視装置を具備した被診断処
理装置を複数台接続した診断処理装置であつて、
該被診断処理装置の状態問合せ及び状態情報を収
集する回診手段と収集された状態情報を格納する
記憶装置と格納された前記状態情報を分析する診
断手段とを備え、該回診手段が所定順序で該被診
断処理装置を回診し、該状態監視装置が収集した
状態情報を該記憶装置に格納してから、該被診断
処理装置の異常情報を該診断手段で切り分けて該
状態監視装置に通知する事を特徴とするものであ
つて、以下に図を用いて詳細を明らかにする。
第1図は本発明になる一実施例装置接続図であ
り、図中、10はセンタ設置の診断処理装置、1
1は記憶装置、20はユーザ側設置の被診断処理
装置、21は状態監視装置、15は回線である。
第2図は第1図における診断処理装置10の機能
ブロツク図であり、図中、1は回診手段、2は診
断手段、31は問診テーブル、32は被診断処理
装置20からロギング情報及び回診履歴を格納す
る記録フアイル、33は保守項目を記録した保守
項目テーブルである。第3図は流れ図であり、同
図aは第2図の回診手段1の作業概要流れ図、同
図bは第2図の診断手段2の作業概要流れ図であ
る。
以下の説明は第2図と第3図を併せ用いて行
う。センタ側の診断処理装置10(以降、セン
タ・システムと称する)はユーザ側の被診断処理
装置20(以降、ユーザ・システムと称する)の
巡回診断に先行し、問診テーブル31に当日の問
診予定ユーザシステム20を図示しないスケジユ
ール手段で記載し、回診手段1を起動する。問診
テーブル31には例えばユーザ名、ユーザ・ダイ
アル番号、問診項目、ロギング種別項目、フアイ
ル名などの記載項目(いずれ図示せず)がある。
回診手段1は記載順済の問診テーブル31の問診
スケジユール(図示せず)に基づいて、当該ユー
ザ・システム20と自動回線接続(従来技術によ
る)を行い問診を開始する。問診を受けた当該ユ
ーザ・システム20では、状態監視装置21(以
降、SVPと称する)が起動され、ユーザ・シス
テム21のシステム状況を調査し、システムに異
常があれば稼動情報を収集して回線15経由でセ
ンタ・システム10へ転送する。又システムに異
常がなければ、異常無しの信号のみをセンタ・シ
ステムに転送する。回診手段1は転送されて来た
情報又は信号を受信し、異常無しの信号の時は当
該ユーザ・システム20の問診完了を記録して、
次のスケジユールされたユーザ・システム20の
問診を行う。一方、稼動情報が転送されて来た時
は記録フアイル32のロギング収納部(図示せ
ず)にロギングしておいて、診断手段22を起動
するようになる。
前記回診手段1から起動された診断手段2はロ
ギング情報の異常原因を保守項目テーブル33を
参照して、問診テーブル31に記載の問診項目
(図示せず)別に障害の切り分けを行い、当該ユ
ーザ・システム20へ保守要領を通知する。な
お、保守項目テーブル33には例えば機器や装置
別に障害調査項目、保守要領(いずれも図示せ
ず)が予めカタログされて記載されている。
ユーザ・システム20は通知された保守要領に
基づく保守作業を行つてから再度SVP21を起
動して障害の復旧状態を確認し、障害復旧ならば
復旧信号を、又障害が未復旧の時は稼動情報を収
集してセンタ・システム10へ転送する。
本一実施例によれば、センタ計算機システムに
回路接続されたユーザ計算機は、常に定期的に診
断を受けられ障害発生を予防できる効果がある。
本発明の他の実施例としては、保守項目テーブ
ル及び診断手段をカタログ化することで、障害の
診断をセンタ処理装置に依存する事なく、ユーザ
計算機システム側で実施できる。例えば、ユーザ
計算機システムは、障害発生時にのみ、SVPが
情報収集を行うものとし、回診手段は情報転送を
検知したらば、センタ内カタログ化された当該保
守項目テーブル及び診断手段を問診テーブル31
に記載された問診項目(図示せず)で検索してユ
ーザ側へ転送する。この他の実施例によれば、セ
ンタ負荷を増やさずに、ユーザ側で保守できる効
果がある。また、保守項目テーブルと診断手段を
センタ側にカタログ化保持することで診断手段の
開発とメンテナンスが容易になる効果もある。
本発明によれば、ユーザ計算機システムの障害
診断の自動化が出来る効果があり、更に障害予防
が可能であつて計算機システムの信頼性を向上で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は装置接続図、第2図はブロツク図、第
3図は流れ図であり、図中、10は診断処理装
置、11は記憶装置、20は被診断処理装置、2
1は状態監視装置、1は回診手段、2は診断手
段、31は問診テーブル、32は記録フアイル、
33は保守項目テーブルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 状態監視装置を具備した被診断処理装置を複
    数台接続した診断処理装置であつて、該被診断処
    理装置の状態問合せ及び状態情報を収集する回診
    手段と収集された状態情報を格納する記憶装置と
    格納された前記状態情報を分析する診断手段とを
    備え、該回診手段が所定順序で該被診断処理装置
    を回診し、該状態監視装置が収集した状態情報を
    該記憶装置に格納してから、該被診断処理装置の
    異常情報を該診断手段で切り分けて該状態監視装
    置に通知する事を特徴とする遠隔保守方式。
JP56155276A 1981-09-30 1981-09-30 遠隔保守方式 Granted JPS5856158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155276A JPS5856158A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 遠隔保守方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155276A JPS5856158A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 遠隔保守方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856158A JPS5856158A (ja) 1983-04-02
JPS6330651B2 true JPS6330651B2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=15602355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155276A Granted JPS5856158A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 遠隔保守方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856158A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027034A (ja) * 1983-07-23 1985-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デ−タ処理システムの遠隔保守方式
JPS63283334A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホ−ムバスシステム用通信制御システム
JPH01316839A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Fujitsu Ltd 障害解析診断方式
JP2804125B2 (ja) * 1989-11-08 1998-09-24 株式会社日立製作所 情報処理システムの障害監視装置と制御方法
JPH06309191A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Nec Corp 障害診断システム
JPH06332745A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Nec Corp リモート保守方式
JP2002032385A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nec Nexsolutions Ltd 情報端末の故障調査方法及びシステム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491147A (ja) * 1972-04-14 1974-01-08
JPS5084144A (ja) * 1973-10-08 1975-07-07
JPS5412536A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Toshiba Corp Diagnostic system
JPS5478936A (en) * 1977-12-06 1979-06-23 Nec Corp Check system of input and output terminal abnormal state in on-line information processing system
JPS5566036A (en) * 1978-11-10 1980-05-19 Fujitsu Ltd Processing system for data collection processing system error
JPS56108138A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Hitachi Ltd Monitor system for computer system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491147A (ja) * 1972-04-14 1974-01-08
JPS5084144A (ja) * 1973-10-08 1975-07-07
JPS5412536A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Toshiba Corp Diagnostic system
JPS5478936A (en) * 1977-12-06 1979-06-23 Nec Corp Check system of input and output terminal abnormal state in on-line information processing system
JPS5566036A (en) * 1978-11-10 1980-05-19 Fujitsu Ltd Processing system for data collection processing system error
JPS56108138A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Hitachi Ltd Monitor system for computer system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856158A (ja) 1983-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1318030C (en) Expert system for identifying failure points in a digital data processing system
US9170888B2 (en) Methods and apparatus for virtual machine recovery
CN101197621B (zh) 一种对网管***故障进行远程诊断定位的方法及其***
US20020191537A1 (en) Method and apparatus for diagnosing FC-AL system link
JPS6330651B2 (ja)
AU674231B2 (en) Fault-tolerant computer systems
JP3691272B2 (ja) 分散処理システムおよび障害解析情報の保存方法
JP2003296141A (ja) 障害事前検知システム、障害事前検知方法、障害事前検知サーバ及び障害事前検知端末
JPH0291735A (ja) リモート障害保守管理システム
JPH0668002A (ja) ネットワーク管理システム
CN108959024A (zh) 一种集群监控方法和装置
JPH0836415A (ja) 分散システムのリモートメンテナンス装置
JPS61240336A (ja) システム診断装置
JPS593657A (ja) 障害情報収集処理方式
JPH03152638A (ja) 情報処理装置のログデータ採取方式
JPH0619747A (ja) 運用停止ログデータ補完方式
JPS6295641A (ja) システム診断装置の障害情報収集方式
JPH05175963A (ja) ネットワーク監視方式
CN116980275A (zh) 一种交换机数据采集及监控***
CN113885377A (zh) 一种故障数据收集方法及装置
JPS60118965A (ja) 複合処理システムにおけるログ管理処理方式
JPS63116202A (ja) 制御システム故障検出装置
JPS63293644A (ja) オンライン自動回復システム
JPH10333960A (ja) データ収集システム
JPH04352041A (ja) 情報処理システムのログ情報収集装置および方法