JPS6233595B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233595B2
JPS6233595B2 JP53032650A JP3265078A JPS6233595B2 JP S6233595 B2 JPS6233595 B2 JP S6233595B2 JP 53032650 A JP53032650 A JP 53032650A JP 3265078 A JP3265078 A JP 3265078A JP S6233595 B2 JPS6233595 B2 JP S6233595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
circuit
accompaniment
keyboard
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53032650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54125022A (en
Inventor
Hiroaki Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP3265078A priority Critical patent/JPS54125022A/ja
Publication of JPS54125022A publication Critical patent/JPS54125022A/ja
Publication of JPS6233595B2 publication Critical patent/JPS6233595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、鍵操作によつて伴奏音を指定する
自動伴奏装置を備えた電子楽器に関する。
電子楽器に組み合わせて、コード和音、ベース
音等の伴奏音を自動的にリズム演奏する自動演奏
装置を設けることは考えられている。この自動伴
奏装置で演奏される伴奏音は、演奏曲メロデイに
対応して設定されるものであつて、演奏音が演奏
中において鍵盤部を用いて指示することが行なわ
れている。
すなわち、電子楽器の鍵盤部において、伴奏音
に相当する和音を構成する鍵を操作し、またその
和音の根音に相当する鍵を操作し、その押鍵情報
を記憶させるようにすると共に、この記憶音高情
報に対応するコード和音、ベース音の伴奏用楽音
信号を離鍵後も継続して発生させるもので、この
楽音信号をリズムパルスに対応して開閉出力する
ことによつて自動伴奏音の得られるものである。
そして、鍵盤部が操作される毎に上記記憶部の記
憶音高情報が変換され、演奏曲に合つた伴奏が継
続される。
しかしながら、このように構成したのでは、鍵
盤部での押鍵操作に対応して、その押鍵毎に伴奏
音を設定する記憶装置の記憶音高情報が変換され
るものであるため、その鍵盤部において伴奏音設
定以外の例えばメロデイ演奏を行なうことができ
ない。このため、実際には、鍵盤部の鍵域をメロ
デイ演奏用と伴奏音設定用に分割する必要が生ず
るもので、全鍵盤域を有効に使用することができ
ない。これは、特に鍵数の制限される一段鍵盤の
電子楽器において大きな問題となる。
この発明は上記のような点に鑑みなされたもの
で、鍵盤部をメロデイ演奏と伴奏音設定とに効果
的に共用することができ、全鍵盤を有効に使用す
ることができるようにする自動伴奏装置を備えた
電子楽器を提供しようとするもので、鍵盤部に対
して鍵の特定されるタツチ操作を検出する鍵タツ
チ検出機構を設け、その検出信号によつてその時
の押鍵情報を検出記憶し、伴奏音発生制御に用い
るようにするものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明
する。第1図はその構成を示したもので、鍵盤1
1ではその押鍵操作に対応して押鍵情報を発生
し、開閉回路12を制御して音源回路13から操
作鍵に対応した音源信号を開閉導出する。そし
て、この開閉回路12から導出された音源信号
は、トーンフイルタ14で適宜音色形成して楽音
信号として取り出し、図では省略した増幅、スピ
ーカ回路部に導き、鍵盤11における鍵操作に対
応した演奏音が発生されるようになる。
また、上記鍵盤11からの押鍵情報は、記憶装
置15にも書き込み情報として供給される。この
記憶装置15は、鍵タツチ検出機構16からのタ
ツチ検出信号によつて書き込み指令の与えられる
もので、この鍵タツチ検出機構16は、鍵盤11
部の鍵が例えば特定値以上に深く押下された時、
あるいは鍵を横方向に移動させた時等、特定する
鍵タツチ状態を検知するもので、例えば記憶装置
15部を含めて第2図に示すように構成すればよ
い。すなわち、鍵盤11部の各鍵に対応してその
操作時に一体となつて下方へ移動されるシヤツタ
板17を設け、このシヤツタ板17に設けた透孔
18を介して光源19からの光をcds等の受光素
子20に入射させるようにする。そして、鍵があ
る特定値以上にまで押下された時に受光素子20
に対する入射光量が増大し、比較器21に対して
大きな電圧信号が与えられるようにするもので、
この比較器21では設定電圧Vreと比較し、受
光素子20部からの電圧値がVreを越えた時に
出力信号を発生し、ワンシヨツト回路22からパ
ルス状検出信号を発生するように構成する。すな
わち、鍵が特定値以上に押下された時に、ワンシ
ヨツトパルス状の鍵タツチ検出信号が得られる。
また、記憶装置15は、C,C#,…Bの各音
高に対応する鍵盤11部からの押鍵情報がそれぞ
れ供給されるアンド回路23a,23b…を備
え、このアンド回路23a,23b…に対してワ
ンシヨツト回路22からのタツチ検知信号をゲー
ト信号として供給する。このアンド回路23a,
23b…からの出力信号は、オア回路24a,2
4b…を介してそれぞれクロツク中で駆動される
トリガフリツプフロツプ25a,25b…のデー
タ入力端子に供給し、このトリガフリツプフロツ
プ25a,25b…からの出力信号をC,C#,
…Bの音高に対応する出力情報として取り出すよ
うにすると共に、それぞれアンド回路26a,2
6b…を介してオア回路24a,24b…に帰還
する。そして、アンド回路26a,26b…に
は、ワンシヨツト回路22の出力信号をインバー
タ27によつて反転して、この信号をゲート信号
として供給してなる。
すなわち、鍵盤11において例えばCの鍵がよ
り深く押下されたとすると、シヤツタ板17の下
降により受光素子20の受光量が増大し、比較器
21から出力信号が得られるようになり、ワンシ
ヨツトパルスが出力される。この時、記憶装置1
5にCの鍵の操作によるCの音高情報が供給され
ているものであるため、ワンシヨツトパルスでゲ
ートの開かれるアンド回路23aを介してフリツ
プフロツプ25aに「1」が書き込まれ、この記
憶装置15から音高Cの情報が出力されるように
なる。そして、ワンシヨツトパルスが立ち下がつ
た後は、アンド回路23aに替りアンド回路26
aのゲートが開かれるようになるため、フリツプ
フロツプ25aの記憶情報「1」は、クロツク中
と共に帰還記憶され、この記憶装置15で音高情
報Cを記憶し出力するようになる。
さらに鍵盤11部の例えば音高Eの鍵が深く操
作されると、これに伴ないワンシヨツト回路22
からワンシヨツトパルスが出力される。したがつ
て、この時インバータ27の出力が「0」となる
ため、アンド回路26aのゲートが閉じられ、ま
たCの音高情報が存在しないため、上記音高情報
Cは記憶解除される。それと同時に、音高E用の
回路部で前記同様にして音高情報Eを記憶するよ
うになる。
ここで記憶装置15においては、鍵盤11部で
和音を構成する3つの鍵が同時操作された時に
は、その3つの押鍵情報を同時に記憶し出力する
ものであり、また1本の指でコード和音の根音の
みを指定操作した時には、その1つの根音となる
音高情報のみを記憶し出力するようになる。
このようにして記憶装置15に記憶された音高
情報の読み出し信号は、コード音発生回路28お
よび根音検出回路29に供給する。ここで、この
コード音発生回路28、根音検出回路29には演
奏状態の選択切替スイツチ30からの指令信号を
供給し、このスイツチ30が1本指による根音指
定演奏を指示する側「1F」に投入されている時
には、記憶装置15から読み出される1つの音高
情報を根音とする3つの音源信号をコード音発生
回路28から取り出すようにする。例えば、スイ
ツチ30が「1F」側にある状態で記憶装置15
からCの音高情報が得られたとすると、コード音
発生回路28からはCの音を根音とするコード和
音構成音C,E,Gの音高の音源信号を発生す
る。また、根音検出回路29では記憶装置15か
らの信号が根音であるので、これはそのまま通過
してベース音発生回路31に供給し、その根音に
対して1度および5度の関係にあるベース音信号
を発生させる。上記したように根音信号がCであ
る場合には、CおよびGのベース音信号が得られ
る。
また、スイツチ30が3本指「3F」側にある
場合には、鍵盤11でコード和音そのものを演奏
するもので、ベース音発生回路28では記憶装置
15からの読み出し音高情報に対応した3つの音
源信号を発生する。そして、根音検出回路29で
は、記憶装置15からの3つの音高情報の組み合
わせから根音を検知し、ベース音発生回路31に
指令を与えるものである。
このようにして得られるコード音発生回路28
からコード和音信号は一括してゲート回路32
に、ベース音発生回路31からの1度および5度
のベース音信号はそれぞれゲート回路33a,3
3bに供給し、このゲート回路32,33a,3
3bは、リズムパルス発生回路34からのコード
リズムパルスおよびベースリズムパルスによつて
ゲート制御する。そして、ゲート回路32および
33a,33bからの出力信号は、それぞれコー
ド和音用およびベース音用のトーンフイルタ3
5,36で音色形成し、前記演奏楽音と同様に増
幅長、スピーカ回路部に導き、伴奏音として発音
させるようにする。
すなわち、上記のように構成される電子楽器に
よれば、鍵盤11部で通常に演奏操作すれば、そ
の鍵操作に対応する演奏音が開閉回路12を介し
て得られ、通常の例えばメロデイ演奏がされる。
そして、同時に鍵盤11において、例えば特に強
く操作する等の特定される鍵タツチをすれば、こ
れが鍵タツチ検出機構16において検知され、そ
の押鍵情報が鍵タツチされる毎に記憶装置15に
書き込まれる。すなわち、その特定操作された鍵
の音高に対応するコード和音およびベース音が発
生されるようになり、リズムパルスに対応して発
音され、自動伴奏演奏音が得られるようになる。
そして、自動伴奏を終了する時は、ストツプスイ
ツチあるいは拍子木等に設けた操作釦に作動する
スイツチ(図示せず)によつて、リズムパルス発
生回路34から導出されるパルスを断つようにす
ればよい。
上記のようにすれば、同じ鍵盤11部を共用し
ながらメロデイ等の演奏と共に、自動伴奏装置の
伴奏音指定が行なわれ、鍵盤11部を効果的に使
用し得る。しかし、このままでは鍵盤11部にお
ける伴奏音指定のための鍵操作による演奏音も同
時に得られる。第3図はこの伴奏音指定のための
操作鍵による発音を阻止するようにした場合の例
を示すもので、この場合特にメロデイ音に相当す
る演奏音は優先選択して発音し得るようにしたも
のである。
すなわち、音源回路13からの音源信号を第1
および第2の開閉回路12a,12bに並列的に
供給し、第2の開閉回路12bは鍵盤11の操作
鍵に対応した音源信号を開閉導出するようにな
る。また、鍵盤11において複数鍵が同時操作さ
れた場合に、その最高音に相当する押鍵情報のみ
を検知する高音優先選択回路37を設け、この回
路37からの信号で第1の開閉回路12aを制御
させる。そして、この第1および第2の開閉回路
12a,12bからの出力音源信号は、それぞれ
ゲート回路38a,38bを介して取り出し、ト
ーンフイルタ14に導くもので、ゲート回路38
aの回路には適宜スイツチ39を設けてなる。上
記ゲート回路38a,38bは、フリツプフロツ
プ回路40のセツト時およびリセツト時に相反的
にゲート信号の与えられるもので、このフリツプ
フロツプ回路40は鍵タツチ検出機構16のタツ
チ検出信号でセツトされ、この検出信号の立ち下
り後遅延回路41の出力でリセツトされるもので
ある。その他、第1図と同一構成部分は同一符号
を付してその説明は省略する。
すなわち、上記のように構成すれば、鍵盤11
部の通常の操作状態では鍵タツチ検出機構16か
ら検出信号が存在しないため、フリツプフロツプ
回路40はリセツト状態にあり、ゲート回路38
bだけが開かれて、第2の開閉回路12bから取
り出される鍵操作に対応した音源信号がトーンフ
イルタ14に導かれ、演奏音として発音されるよ
うになる。これに対して、鍵盤11で伴奏音指定
のための特定タツチ操作が行なわれると、鍵タツ
チ検出機構16からの検出信号でフリツプフロツ
プ回路40がセツトされ、ゲート回路38bが閉
じられると共にゲート回路38aが開かれる。こ
の時、鍵盤11では伴奏音を指定する鍵と共にメ
ロデイを奏する鍵も同時に操作されるものであ
り、このメロデイを奏する鍵は通常伴奏音を指定
する鍵より高音側にある。したがつて、高音優先
選択回路37ではそのメロデイに対応する押鍵情
報のみを選択し、開閉回路12aに指令を与え
て、メロデイ用音源信号を導出するようになり、
ゲート回路38aを介して取り出すようになる。
したがつて、スイツチ39を投入設定しておけ
ば、メロデイ演奏と共に伴奏音指定操作を鍵盤1
1で行なうことにより、伴奏音指定制御と共に、
メロデイ音のみの選択発音制御が行なえるように
なるものである。この場合図では省略してある
が、メロデイ演奏のための押鍵情報は記憶装置1
5に供給しないようにすることが好適である。ま
た、鍵タツチ検出機構16からのタツチ検出信号
も、伴奏音指定鍵の操作されている間、継続する
ものであることが望ましい。
以上の実施例は、鍵盤11の全域を、通常の演
奏用および伴奏音指定用に共用する場合を示し、
特に1段鍵盤の電子楽器において好適な場合を示
したが、例えば上および下手鍵盤を有するような
場合は、伴奏音指定に共用する部分を鍵域によつ
て分割指定するようにしてもよい。
すなわち、第4図に示すように主としてメロデ
イ演奏を行なう上手鍵盤等の高音域部分は、その
鍵操作に対応して第1の開閉回路12aをそのま
ま制御し、鍵操作に対応した演奏音をそのまま取
り出されるようにする。これに対して、鍵盤11
の伴奏音指定も共用する例えば下手鍵盤でなる低
音域の鍵操作に対応する信号は、第2の開閉回路
12bに供給し、この開閉回路12bから取り出
される音源信号はゲート回路38を介して取り出
すようにする。そして、このゲート回路38は第
3図で示したと同様のフリツプフロツプ回路40
のリセツト状態でゲートを開くようにし、伴奏音
指定操作の鍵タツチ検出機構16からの検出信号
の存在時に、開閉回路12bからの音源信号を断
ち、伴奏音指定操作による押鍵情報の演奏音が発
音されないようにする。
以上のようにこの発明による電子楽器によれ
ば、限られた範囲でしか存在しない鍵盤部の鍵
を、通常の演奏操作と共に、自動伴奏装置に対す
る伴奏音指定に効果的に兼用するようになるもの
であり、電子楽器の演奏性能をそこなうことな
く、自動伴奏制御が効果的に実行されるようにな
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る電子楽器を
説明する構成図、第2図は上記実施例における鍵
タツチ検出および記憶部を取り出して示す図、第
3図および第4図はそれぞれこの発明の他の実施
例を示す図である。 11……鍵盤、12,12a,12b……開閉
回路、13……音源回路、15……記憶装置、1
6……鍵タツチ検出機構、28……コード音発生
回路、29……根音検出回路、31……ベース音
発生回路、34……リズムパルス発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 演奏操作を行なう鍵盤部と、この鍵盤部の演
    奏操作に対応した楽音を発生する手段と、上記鍵
    盤部の特定される鍵タツチ操作を検出する手段
    と、この鍵タツチ検出手段の検出信号に対応して
    その時の押鍵情報を検出記憶する記憶装置と、こ
    の記憶装置に記憶された押鍵情報に対応する伴奏
    音信号を発生する手段と、この手段で発生された
    楽音信号に基づく伴奏音をリズムに対応して奏出
    する手段とを具備したことを特徴とする自動伴奏
    装置を備えた電子楽器。 2 前記鍵盤部の演奏操作に対応する操作鍵の最
    高音優先選択回路を設け、上記鍵タツチ検出手段
    の検出信号でその優先選択回路で選択された操作
    鍵に対応する演奏音のみ奏出するようにした特許
    請求の範囲第1項記載の電子楽器。
JP3265078A 1978-03-22 1978-03-22 Electronic musical instrument provided with automatic accompaniment apparatus Granted JPS54125022A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265078A JPS54125022A (en) 1978-03-22 1978-03-22 Electronic musical instrument provided with automatic accompaniment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265078A JPS54125022A (en) 1978-03-22 1978-03-22 Electronic musical instrument provided with automatic accompaniment apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54125022A JPS54125022A (en) 1979-09-28
JPS6233595B2 true JPS6233595B2 (ja) 1987-07-21

Family

ID=12364723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265078A Granted JPS54125022A (en) 1978-03-22 1978-03-22 Electronic musical instrument provided with automatic accompaniment apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54125022A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192289A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置
JPS59195281A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS59195280A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPH067332B2 (ja) * 1984-03-15 1994-01-26 カシオ計算機株式会社 自動リズム演奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54125022A (en) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0125078B2 (ja)
JPS6233595B2 (ja)
JPS6233594B2 (ja)
JP3398554B2 (ja) 自動アルペジオ演奏装置
US4646610A (en) Electronic musical instrument with automatic ending accompaniment function
JPS6355595A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH0296199A (ja) 楽音信号発生装置
JPS6035680B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH07271372A (ja) 電子楽器
JPH036959Y2 (ja)
JPS6041598Y2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPS5924079Y2 (ja) 電子楽器装置
JPS6323759Y2 (ja)
JP3543124B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH0120436B2 (ja)
JP3051010B2 (ja) 演奏情報送信装置、演奏情報受信装置及び電子楽器
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0313994A (ja) 電子楽器
JP2539770Y2 (ja) 電子楽器装置
JPS636794Y2 (ja)
JP2549441Y2 (ja) 電子楽器
JPS5931078B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH0529517Y2 (ja)
JPH0317359Y2 (ja)
JPS63289593A (ja) 電子楽器