JPH0120436B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120436B2
JPH0120436B2 JP53001673A JP167378A JPH0120436B2 JP H0120436 B2 JPH0120436 B2 JP H0120436B2 JP 53001673 A JP53001673 A JP 53001673A JP 167378 A JP167378 A JP 167378A JP H0120436 B2 JPH0120436 B2 JP H0120436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
performance
pitch
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53001673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5495222A (en
Inventor
Sakio Ooba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP167378A priority Critical patent/JPS5495222A/ja
Publication of JPS5495222A publication Critical patent/JPS5495222A/ja
Publication of JPH0120436B2 publication Critical patent/JPH0120436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特に自動演奏を鍵盤部の演奏態様
に対応して制御する電子楽器の自動演奏装置に関
する。
一般に、電子楽器の演奏においては、メロデイ
音演奏、伴奏音演奏を鍵盤で行ない、音量の制御
をエクスプレツシヨンペダルで行なうもので、さ
らに演奏中における演奏音の音色切換はパネル面
に配置した音色切換用スイツチを操作することに
より行なう。しかし、このような多種にわたる操
作を、演奏中に同時的に行なうことは非常に難し
いもので、特に初心者において充分な演奏制御を
行なわすことが困難で、演奏音楽上で豊かな表現
をすることが非常に困難なものとなる。
このような点に対応するために、自動演奏音を
得る手段が考えられている。すなわち、第1図に
示すように演奏音を発生するタイミングに対応す
るクロツク信号を発生するクロツク発振器11を
設け、このクロツク発振器11からのクロツク信
号を計数回路等でなる順次パルス発生器12に供
給する。この順次パルス発生器12はスタート、
ストツプ指令装置13からの指令に基づき駆動制
御されるもので、供給されるクロツク信号を複数
の出力端に順次分配発生するもので、複数のゲー
トからなるゲート群15の各ゲートを順次制御す
る。このゲート群15の各ゲートに対しては、音
高セツト回路14で設定される複数の電圧信号が
供給されているもので、順次パルスによつて複数
の電圧信号が出力信号TVとして出力され、電圧
制御型可変周波数発振器16(以下VCOと略称
する)に供給し、結合される電圧信号に対応する
音高の音源信号を発生させるようにする。そし
て、このVCO16で発生された音源信号は、電
圧制御型可変フイルタ17(以下VCFと略称す
る)で音色形成し、電圧制御型可変利得増幅器1
8(以下VCAと略称する)で開閉エンベロープ
制御し、さらに増幅器19で適宜増幅してスピー
カ20に導き、演奏音として発生させるようにす
る。また、上記VCF17、VCA18に対しては、
それぞれエンベロープ発生回路21,22からの
エンベロープ波形信号を制御信号として供給する
もので、VCF17では供給されるエンベロープ
波形に対応して音色を変調し、効果的な楽音を表
現させるようにする。また、VCA18ではエン
ベロープ波形信号に対応して楽音信号エンベロー
プを開閉制御するもので、このエンベロープ発生
回路21,22は前記クロツク信号に基づくトリ
ガ信号TRで制御し、クロツクに対応したVCF1
7、VCA18制御用のエンベロープ波形信号出
力を発生するものである。すなわち、音高セツト
回路14で設定される複数の電圧信号がクロツク
信号によつて順次読み出され、その電圧信号に対
応した演奏音が順次発生されて、自動演奏音が得
られるようになるものである。しかし、このよう
な装置では、得られる演奏音は音高セツト回路1
4で設定される特定されるものに限られ、他の電
子楽器演奏音とは独立して発生される。したがつ
て、この自動演奏音を電子楽器演奏の伴奏用とし
て使用することが困難であり、特殊な限られた場
合にしか使用できないものである。
そこで、演奏者の意志を自動演奏に反映させる
ために自動演奏制御用の鍵盤乃至操作子を設ける
ことも考えられるが、このようにしたのでは、構
成が複雑化するばかりでなく、演奏操作も困難と
なる不都合がある。
この発明の目的は、鍵盤や操作子を特別に追加
することなく、簡単な構成及び操作により演奏者
の意志を反映した変化に富んだ自動演奏を可能に
することにある。
この発明による自動演奏装置は、複数の鍵を有
する鍵盤と、この鍵盤で押された鍵に対応する音
高情報を発生する音高情報発生手段と、この音高
情報発生手段からの音高情報に対応した音高の楽
音信号を発生する楽音発生手段とを有する電子楽
器と組合せて使用されるものであつて、鍵タツチ
検知手段と、記憶手段と、演奏情報発生手段と、
クロツク発生手段と、演奏音発生手段とをそなえ
ている。
鍵盤及び音高情報発生手段は、後述する実施例
では鍵盤回路25に対応する。また、楽音発生手
段は、実施例ではVCO27、VCF28、VCA2
9、エンベロープ発生回路30〜32及び制御回
路33に対応する。
鍵タツチ検知手段は、鍵盤での鍵タツチが特定
の強さ又は方向でなされるのに応答して該鍵タツ
チに対応した出力信号を送出するもので、実施例
では鍵タツチ検出回路34に対応する。
記憶手段は、鍵タツチ検知手段が出力信号を送
出するたびに該出力信号に応じて音高情報発生手
段からの音高情報を取込み記憶するもので、実施
例ではゲート素子50及びコンデンサ49を含む
サンプルホールド回路に対応する。
演奏情報発生手段は、自動演奏用の複数の演奏
情報を発生するものであつて、記憶手段が音高情
報を記憶するたびに該音高情報の値に応じて複数
の演奏情報の値を決定するように構成されてい
る。この演奏情報発生手段は、実施例では演算増
幅器48及び電圧信号発生回路45を含む回路部
に対応する。
クロツク発生手段は、自動演奏用のクロツク信
号を発生するもので、実施例ではクロツク発振器
11に対応する。
演奏音発生手段は、クロツク発生手段からのク
ロツク信号に従つて演奏情報発生手段からの複数
の演奏情報の値にそれぞれ対応した音高の複数の
楽音信号を順次に発生するもので、実施例では自
動演奏制御部26、VCO35、VCF36、VCA
37、エンベロープ発生回路39〜41及び制御
回路42を含む回路部に対応する。
この発明の構成によれば、鍵盤において任意の
鍵を押すと、押された鍵に対応する音高の楽音信
号が楽音発生手段から発生される。従つて、鍵盤
操作によつて所望の楽曲を演奏可能である。
また、鍵タツチ検出手段を例えば特定の強さ以
上の鍵タツチに応答するように構成した場合、鍵
盤で所望の楽曲に従つて順次に押鍵していく過程
で、特定の強さより強く押鍵すると、このときの
押鍵に対応する出力信号が鍵タツチ検知手段から
送出され、このような出力信号の送出のたびに記
憶手段が音高情報発生手段からの音高情報を取込
んで記憶する。そして、演奏情報発生手段から
は、記憶手段に音高情報が記憶されるたびに該音
高情報の値に依存した値の複数の演奏情報が発生
され、これらの演奏情報に対応する音高の楽音信
号がクロツク信号に従つて演奏音発生手段から順
次に発生される。
従つて、演奏者は、所望の演奏個所で例えば強
く押鍵することによりそのときの押鍵音高に依存
した音高の自動演奏音を発生させることができ、
変化に富んだ演奏を楽しめるものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明
する。第2図は電子楽器部と組み合わせ構成され
る状態を示すもので、鍵盤回路25では、鍵操作
に伴ないその操作鍵音高に対応した音高電圧信号
KV、および押鍵、離鍵に対応するキーイング信
号KONを発生する。この鍵盤回路25は、例え
ば第3図に示すように各鍵それぞれに対応し、そ
の対応鍵の操作時に切替駆動される切替型の鍵ス
イツチKS1,KS2,…を有し、これらの鍵スイ
ツチKS1,KS2,…それぞれの可動端子と隣接
するスイツチの常閉側固定端子を接続するように
直列状に設定してなる。そして、この鍵スイツチ
KS1,KS2,…のそれぞれ常開側固定端子に
は、電源E、抵抗R1,R2,…およびr1,r
2,…からなる電圧分圧回路の各分圧電圧を接続
し、操作された鍵の音高に対応する電圧信号KV
を出力するようにしてなる。尚、この回路は、複
数の鍵が同時に操作された場合、その高音側ある
いは低音側を優先選択して、その選択された音高
に対応する電圧信号KVが出力されるようになつ
ている。
また、上記鍵スイツチKS1,KS2,…には、
これらと連動する補助スイツチS1,S2,…が
設けられ、このスイツチS1,S2,…はそれぞ
れ動作時に電源の接続されたラインLに接続され
るようになつている。そして、押鍵時に立ち上
り、離鍵時に立ち下るキーイング信号KONを発
生するようにしてなる。
このような鍵盤回路25から得られる音高電圧
信号KVは、自動演奏制御部26に対して基準信
号源として供給すると共に、VCO27に供給し、
このVCO27で操作鍵に対応する音高周波数の
音源信号を発生するようにしてなる。このVCO
27で発生された音源信号は、VCF28で音色
形成され、VCA29で開閉エンベロープを制御
して演奏楽音信号として取り出される。
上記VCO27、VCF28、VCA29に対して
は、それぞれエンベロープ発生回路30,31,
32からのエンベロープ波形信号を制御信号とし
て供給するもので、このエンベロープ発生回路3
0〜32は、鍵盤回路25からのキーイング信号
KONで制御され、制御回路33で設定される立
ち上り時定数、持続レベル、減衰時定数の各条件
に対応したエンベロープ波形信号を発生する。
前記鍵盤回路25には、鍵タツチ検出回路34
が設けられる。この回路34に第3図に示すよう
に各鍵スイツチKS1,KS2,…に対応する検知
スイツチSO1,SO2,…を備え、このスイツチ
SO1,SO2,…は操作挿入時に(+)の電圧信
号を出力するもので、この電圧信号はワンシヨツ
ト回路OSで検知し、スイツチSO1,SO2,…
のいずれかの挿入時に立ち上るワンシヨツトパル
スからなる検知信号TDを発生するものである。
この場合、鍵スイツチKS1,KS2,…および補
助スイツチS1,S2,…は、対応する鍵の操作
時に駆動されるものであるが、検知スイツチSO
1,SO2,…は対応鍵を特定操作、例えば通常
の演奏操作状態よりさらに深く押下操作した時に
のみ駆動されるようにする。
例えば、第4図に1つの鍵25a部を取り出し
て示すように、鍵25aを通常に押下操作した時
にはアクチエータによつて鍵スイツチ用リーフ
KS、補助スイツチ用リーフSを駆動し、その鍵
25aをさらに深く押下した時に、検知スイツチ
SOをアクチエータによつて操作駆動するように
構成するものである。この場合、検知スイツチ
SOは導電ゴム接点からなるものを用いればよく、
また検知スイツチSO1,SO2,…は鍵の押下操
作によらず、鍵の横方向への移動を検知する構成
のものとしてもよく、この場合には検知スイツチ
を1個で構成することも可能である。
このようにして鍵タツチ検出回路34で得られ
た信号TDは、自動演奏制御部26に供給され、
この自動演奏制御部26ではこの信号に対応して
前記音高電圧信号KVを基準電圧信号として読み
取り、自動演奏制御用の電圧信号TV、およびト
リガ信号TRを発生する。
上記電圧信号TVはVCO35に供給してその電
圧値に対応した音源信号を発生し、その音源信号
はVCF36で音色形成し、VCA37で開閉エン
ベロープ制御して、前記VCA29からの演奏楽
音信号と混合器38で合成する。そして、この合
成楽音信号は増幅器19で適宜増幅してスピーカ
20に供給し、演奏音として発音させる。
VCO35、VCF36、VCA37に対しては、
それぞれトリガ信号TRで駆動制御されるエンベ
ロープ発生回路39,40,41からのエンベロ
ープ信号で制御し、トリガ信号に対応する自動演
奏音を発生させるもので、そのエンベロープ信号
の波形の形状は制御回路42で設定するようにし
てなる。
第5図は上記自動演奏部26をさらに具体的に
示すもので、第1図の場合と同様に、VCOから
なるクロツク発振器11、順次パルス発生器1
2、ゲート群15を備え、さらにオート(自動)、
マニユアル(手動)の選択スイツチ43、スター
ト指令スイツチ44、音高セツトのための電圧信
号発生回路45を有する。そして、順次パルス発
生器12はリングカウンタで構成され、結合され
るクロツクパルスを計数してQ0〜Q8の計数出力
信号を順次発生する。また、ゲート群15は電界
効果型トランジスタからなるゲートG1〜G8を
備え、このゲートG1〜G8は上記計数信号Q1
〜Q7,Q0でそれぞれゲート制御され、その出力
信号はバツフア46を介して電圧信号TVとして
取り出される。そして、電圧信号発生回路45
は、それぞれ可変抵抗器からなる電圧設定器E1
〜E8を有し、この各電圧設定器E1〜E8から
の出力電圧信号を上記ゲート群15の各ゲートG
1〜G8に導くようにする。
この電圧信号発生回路45に対する分圧電圧源
は、スイツチ47を介して演算増幅器48あるい
は設定電圧源Vrefから与えるもので、上記演算増
幅器48には上記電圧設定器E1からの信号、お
よびコンデンサ49の記憶電圧信号を供給し、電
圧設定器E1からの出力電圧値がコンデンサ49
の記憶電位と一致するように基準設定する。そし
て、コンデンサ49には、前記鍵タツチ検出信号
TDでゲートの開かれるゲート素子50を介して
音高電圧信号KVを供給し、信号TDに対応して
電圧信号KVをサンプリング記憶するようにして
なる。
前記選択スイツチ43は2個の連動する切替型
スイツチ43a,43bを備え、スイツチ43a
はオート時に「1」の信号を、スイツチ43b
はマニユアル時に「1」の信号をそれぞれ出力
する。また、スタート指令スイツチ44は常時は
「0」で操作投入時に「1」の出力信号を発生す
るもので、このスイツチ44からの出力信号はイ
ンバータ51に供給する。このインバータ51か
らの出力信号は、さらにインバータ52に供給す
ると共に、フリツプフロツプ回路53に反転トリ
ガ信号として供給するもので、このフリツプフロ
ツプ回路53は、スイツチ43bからの信号でリ
セツトされるものである。
上記インバータ52の出力信号は、スイツチ4
3bからの出力信号と共にナンド回路54に供給
し、このナンド回路54からの出力信号はナンド
回路55にゲート制御信号として供給する。ま
た、スイツチ43aからの出力信号は、クロツク
発振器11からのクロツクパルスと共にアンド回
路56に供給してランプ57の駆動回路58を制
御し、オート設定時にランプ57をクロツクパル
スで点灯制御させる。
クロツク発振器11からの出力クロツク信号
は、インバータ59を介してオア回路6Dに供給
し、このオア回路60からの出力信号はナンド回
路55に導くもので、このナンド回路55からの
出力信号は、トリガ信号TRとして取り出すと共
に、順次パルス発生器12に歩進信号として供給
する。上記オア回路60に対しては、さらにフリ
ツプフロツプ回路53のセツト時信号の供給され
るインバータ61の出力信号が供給される。
フリツプフロツプ回路53のセツト時出力信号
は、さらにワンシヨツト回路62,63に供給さ
れる。ワンシヨツト回路62は、上記セツト信号
の立ち上り時に「1」となるパルス信号を発生
し、ワンシヨツト回路63は同じく立ち上り時に
「0」となるパルス信号を発生する。そして、ワ
ンシヨツト回路62からの出力パルス信号は、順
次パルス発生器12のQ8の出力と共にオア回路
64に供給し、このオア回路64の出力信号は、
オア回路65を介して順次パルス発生器12にク
リア指令として供給する。このオア回路65に
は、さらに前記信号TDの結合される微分回路6
6の出力信号も供給する。ワンシヨツト回路63
からの出力信号は、前記スイツチ43aからの信
号と共にナンド回路67に供給し、このナンド回
路67からの出力信号は、信号TDと共にオア回
路68に供給する。そして、このオア回路68か
らの出力信号は、クロツク発振器11に停止指令
として供給してなる。
すなわち、上記のように構成される装置によれ
ば、鍵盤部で通常の演奏操作を行なえば、その鍵
操作に対応して音高電圧信号KVが発生され、キ
ーイング信号KONが発生するので、VCO27、
VCF28、VCA29からなる楽音形成回路部で
鍵操作に伴なう演奏楽音信号が発生され、スピー
カ20から発音されるようになる。
この時、自動演奏制御部26において、選択ス
イツチ43がオート側に設定されていると、ナン
ド回路67に「1」の信号が、またナンド回路5
4に「0」の信号が供給される状態にあり、フリ
ツプフロツプ回路53は初期リセツト状態にあ
る。そして、鍵盤部において特定操作、すなわち
深く押下操作し、スイツチSOを駆動すると、タ
ツチ検出信号TDが得られ、その時の音高電圧信
号KVをコンデンサ49にサンプリング記憶し、
電圧信号発生回路45からは、上記記憶された電
圧を基準とする複数の電圧信号を発生するように
なる。
この時、フリツプフロツプ回路53がリセツト
状態にあると、そのセツト時出力端子からの信号
は「0」であり、したがつてインバータ61の出
力は「1」に保持される。したがつて、クロツク
発振器11からのクロツク信号は、オア回路60
の出力側にあらわれず、順次パルス発生器12は
計数駆動されない。
そして、スタート指令スイツチ44が操作投入
されると、フリツプフロツプ回路53が反転さ
れ、セツト時出力信号を発生して、オア回路60
からクロツク信号を反転した信号出力が得られる
ようになり、インバータ52の出力発生に伴ない
ナンド回路55に「1」の信号が供給されるた
め、上記クロツク信号はさらに反転して順次パル
ス発生器12を駆動するようになる。この場合、
フリツプフロツプ回路53の反転(“0”→1”)
に伴ない、この反転信号はワンシヨツト回路6
2、オア回路64,65を介して順次パルス発生
器12をクリアするとともにワンシヨツト回路6
3、ナンド回路67、オア回路68を介してクロ
ツク発振器11を停止制御するため、順次パルス
発生器12からはワンシヨツト回路63のパルス
発生後初期状態(パルスの立上り時)から順次パ
ルスを発生し、ゲート群15を制御し、電圧信号
発生回路45からの複数の電圧信号を、順次電圧
信号TVとして取り出し、VCO35を駆動制御す
るようになる。すなわち、操作鍵音高を基準音高
とする自動演奏、例えば電圧信号発生回路45の
E1〜E8で設定された音高の順に奏出されるアル
ペジオ演奏がなされるようになる。
そして、以後鍵盤部で特定操作され、鍵タツチ
検出信号TDが得られる毎に、その時の音高がサ
ンプリングで記憶され、順次パルス発生状態を初
期設定して、操作指定音高を基準とする自動演奏
音が発生されるものである。このような自動演奏
は、スタート指令スイツチ44が開路され、フリ
ツプフロツプ回路53をリセツト状態に反転する
まで継続される。
また、選択スイツチ43を図の状態から切替
え、マニユアル状態にすると、スイツチ43bの
出力でフリツプフロツプ回路53はリセツト状態
に保持され、オア回路60からの出力信号は
「1」に保持される。したがつて、この状態でス
タート指令スイツチ44を開閉動作すると、この
動作に対応してナンド回路55から出力が発生
し、順次パルス発生器12がスイツチ44の操作
によつて順次歩進され、ゲート群15のゲートG
1〜G8を順次制御するようになる。すなわち、
電圧信号発生回路45の各電圧発生器E1〜E8
の電圧信号が、順次手動により切替選択して読み
出されるもので、各電圧発生器E1〜E8の発生
電圧、すなわち各演奏音の音高の相対関係を調節
設定する作業を効果的に実行し得るようになる。
この場合スイツチ47を切替え、Vref基準電圧と
して使用すれば、効果的である。
以上のように、この発明によれば、電子楽器の
鍵盤において鍵タツチが特定の強さ又は方向でな
されたことを検知して自動演奏音発生を制御する
ようにしたので、自動演奏制御用に特別に鍵盤や
操作子を設けなくてよく、構成及び操作が簡単と
なる効果が得られる。
その上、特定の強さ又は方向の鍵タツチを検知
したときは、そのときの押鍵音高に応じて自動演
奏音の音高を決定するようにしたので、所望の鍵
演奏音毎にそれに適合した自動演奏音を発生可能
であり、変化に富んだ演奏を楽しめる効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこれまで考えられた自動演奏手段を説
明する図、第2図はこの発明の一実施例を示す構
成図、第3図は上記実施例における鍵盤回路部の
構成を示す図、第4図は同じく鍵盤部の構造を示
す図、第5図は同じく自動演奏制御部を示す図で
ある。 11……クロツク発振器、12……順次パルス
発生器、15……ゲート群、16,27,35…
…電圧制御型可変周波数発振器、17,28,3
6……電圧制御型可変フイルタ、18,29,3
7……電圧制御型可変利得増幅器、25……鍵盤
回路、26……自動演奏制御部、34……鍵タツ
チ検出回路、45……電圧信号発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の鍵を有する鍵盤25と、この鍵盤で押
    された鍵に対応する音高情報(KV)を発生する
    音高情報発生手段25と、この音高情報発生手段
    からの音高情報に対応した音高の楽音信号を発生
    する楽音発生手段27〜33とを有する電子楽器
    において、 (a) 前記鍵盤での鍵タツチが特定の強さ又は方向
    でなされるのに応答して該鍵タツチに対応した
    出力信号TDを送出する鍵タツチ検知手段34
    と、 (b) この鍵タツチ検知手段が出力信号を送出する
    たびに該出力信号に応じて前記音高情報発生手
    段からの音高情報を取込み記憶する記憶手段4
    9,50と、 (c) 自動演奏用の複数の演奏情報を発生する演奏
    情報発生手段45,48であつて、前記記憶手
    段が音高情報を記憶するたびに該音高情報の値
    に応じて前記複数の演奏情報の値を決定するよ
    うに構成されたもの45,48と、 (d) 自動演奏用のクロツク信号を発生するクロツ
    ク発生手段11と、 (e) このクロツク発生手段からのクロツク信号に
    従つて前記演奏情報発生手段からの複数の演奏
    情報の値にそれぞれ対応した音高の複数の楽音
    信号を順次に発生する演奏音発生手段26,3
    5〜42と を設けたことを特徴とする自動演奏装置。
JP167378A 1978-01-11 1978-01-11 Automatic player Granted JPS5495222A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP167378A JPS5495222A (en) 1978-01-11 1978-01-11 Automatic player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP167378A JPS5495222A (en) 1978-01-11 1978-01-11 Automatic player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5495222A JPS5495222A (en) 1979-07-27
JPH0120436B2 true JPH0120436B2 (ja) 1989-04-17

Family

ID=11508029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP167378A Granted JPS5495222A (en) 1978-01-11 1978-01-11 Automatic player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5495222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170075806A (ko) * 2012-08-10 2017-07-03 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 체조직에 기구를 고정시키기 위한 마이크로앵커

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145093U (ja) * 1980-04-01 1981-11-02
JPS5832124U (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 日産デイ−ゼル工業株式会社 水冷エンジンのラジエ−タ装置
JPS5872785U (ja) * 1981-11-10 1983-05-17 三洋電機株式会社 テ−プレコ−ダ回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272214A (en) * 1975-12-12 1977-06-16 Nippon Gakki Seizo Kk Automatic accompaniment device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131025U (ja) * 1976-03-31 1977-10-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272214A (en) * 1975-12-12 1977-06-16 Nippon Gakki Seizo Kk Automatic accompaniment device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170075806A (ko) * 2012-08-10 2017-07-03 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 체조직에 기구를 고정시키기 위한 마이크로앵커

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5495222A (en) 1979-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3822407A (en) Multi-tone arpeggio system for electronic organ
US4974486A (en) Electric stringless toy guitar
US4365533A (en) Musical instrument
JPH0120436B2 (ja)
US4397211A (en) Circuit for producing musical tones
CA1130120A (en) Percussion envelope generator
US4356751A (en) Electronic musical instrument
JPS5918471Y2 (ja) 電子楽器
US3340344A (en) Transistorized electronic percussion generator with organ
JPS6213678B2 (ja)
JPH0432396B2 (ja)
JPH0120435B2 (ja)
JPH0234720Y2 (ja)
JPH0360119B2 (ja)
JPS6312393Y2 (ja)
JPH032959Y2 (ja)
JPS5931078B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPS6025097Y2 (ja) 自動リズム演奏装置
US3986425A (en) Bass signal control circuit
JPS6220876Y2 (ja)
JPH0119199Y2 (ja)
JPS59116B2 (ja) 電子楽器のサステイン効果発生回路
JPS6035112Y2 (ja) 自動演奏装置を備えた電子楽器
JPS6243359Y2 (ja)
JPH0317359Y2 (ja)