JPS61288040A - 溶融メツキ用亜鉛合金およびその使用方法 - Google Patents

溶融メツキ用亜鉛合金およびその使用方法

Info

Publication number
JPS61288040A
JPS61288040A JP60129788A JP12978885A JPS61288040A JP S61288040 A JPS61288040 A JP S61288040A JP 60129788 A JP60129788 A JP 60129788A JP 12978885 A JP12978885 A JP 12978885A JP S61288040 A JPS61288040 A JP S61288040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
weight
steel
zinc alloy
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60129788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517294B2 (ja
Inventor
Kazuya Nakayama
和也 中山
Susumu Yamamoto
進 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Aen KK
Original Assignee
Nikko Aen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Aen KK filed Critical Nikko Aen KK
Priority to JP60129788A priority Critical patent/JPS61288040A/ja
Publication of JPS61288040A publication Critical patent/JPS61288040A/ja
Priority to US07/694,750 priority patent/US5141782A/en
Publication of JPH0517294B2 publication Critical patent/JPH0517294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll上立■朋立江 本発明は、鉄鋼にメッキ層を施すとともに着色酸化膜を
生成させるのに利用される溶融メッキ用亜鉛合金および
それを使用して鉄鋼を着色する方法に関する。
衾肌q技徽似1員 従来、溶融亜鉛を、用いてメッキを施した溶融亜鉛メッ
キ鋼は、建築、土木、電力通信、運輸、農業及び水産等
の部門での材料や施設に至る広範囲な分野において耐食
材料として使用されている。
一方、近年、鉄鋼製品の用途の多様化に伴ない、特に、
鉄塔、照明用ポール、ガードレール、種々の仮設用架台
、外板等では、従来の溶融亜鉛メッキ鋼のような金属色
のものよりも周囲の環境に適合して美観性を呈する着色
溶融亜鉛メッキ鋼が要望されるようになり、今後、建築
、土木、電力通信等のほかに、運輸、農業及び水産等の
部門においても着色溶融亜鉛メッキ鋼の巾広い需要が見
込まれる。
而して、従来の溶融亜鉛メッキ鋼の着色法としては、該
メッキ鋼に塗装により着色することが主として行なわれ
ているが、溶融亜鉛メッキ鋼のメッキ被膜中のZnは活
性なため、塗料の油分の構成分である脂肪酸が徐々にア
ルカリ分解して亜鉛層けんを形、成するようになる。そ
のため、着色に用いた塗料の皮膜がメッキ皮膜表面に付
着せずに剥離するに至る欠点がある。
したがって、従来はこのような欠点を防ぐために、鉄鋼
に溶融亜鉛を用いてメッキを施し、ついで得られたメッ
キ鋼を大気中に1〜3週間暴露して上記メッキ皮膜上に
さらにZn(OH)z 、ZnO1ZnCOiおよびZ
nCl2等の腐食生成物を形成させ、ついでメッキ鋼の
表面をクリーニングした後、着色のための塗装を施すと
いう煩雑な操作を行なうことが余儀なくされている。
が ゛ しよ゛と る  占 本発明者は、溶融亜鉛メッキ鋼の着色に関する上述した
状況に鑑み、鉄鋼材料にメッキを施すと同時に着色も行
ない得る技術について検討した結果、特定量のチタン(
Ti)又はマンガン(Mn)もしべは両者を含有する溶
融亜鉛浴に鉄鋼母材を浸奏してメッキを施し、得られた
メッキ鋼を大気中に放冷するか、もしくは特定温度の雰
囲気中に加熱すると、上記メッキ鋼のメッキ層に着色し
た酸化膜が生成してメッキと同時に着色を施し得ること
、および上記酸化膜をさらに助長、発達させると黄色、
紫色、青色および緑色等の色相や色調に調整し得ること
を見出し、本発明をなすに至った。
したがって、本発明は、鉄鋼に溶融亜鉛によるメッキと
着色を同時的に生成させて着色溶融亜鉛メッキ鋼を得る
ための溶融メッキ用亜鉛合金を提供すること、およびそ
れを用いて鉄鋼にメッキと着色を施すための方法を提供
することを目的とする。
以下本発明の詳細な説明する。
又皿生盪底 本発明の特徴は、■Ti 0.3乃至0.7重量%又は
Mn0.1乃至0.5重量%、もしくはそれらの両者を
含有する溶融メッキ用亜鉛合金、■該溶融メッキ用亜鉛
合金を用い、浴温度480乃至530℃で鉄鋼母材にメ
ッキを施し、得られたメッキ鋼を大気中で放冷すること
によりメッキ層に着色した酸化膜を生成させて着色する
ことから成る、鉄鋼にメッキを施すとともに着色する方
法、および■上記溶融メッキ用亜鉛合金を用い、浴温度
480乃至530で鉄鋼母材にメッキを施し、得られた
メッキ鋼を450乃至550℃の雰囲気中に加熱するこ
とによりメッキ層に着色した酸化膜を生成させて着色す
ることから成る、鉄鋼にメッキを施すとともに着色する
方法にある。
司題声を ンするための手段 本発明において溶融亜鉛合金に使用する亜鉛地金として
は、JIS H2107に規定される主として蒸留亜鉛
地金1種(純度98.5%以上)、最純亜鉛地金(純度
99.99%)ならびに特殊亜鉛地金が例示でき、これ
らの亜鉛地金に不可避的に含まれる不純物は、例えば蒸
留亜鉛地金1種ではPb 1.2wt%以下、Cd 0
.1wt%以下、Fe 0.020wt%以下であるが
、本発明では、これらの不純物の含量が合計で1.5 
wt%未溝の亜鉛地金を用いることが好ましい。
本発明では、上述したような亜鉛地金(主として蒸留亜
鉛地金が用いられる)にTi 0.3〜0.7重量%又
はMnを0.1〜0.5重量%、もしくは両者を添加、
含有させた溶融亜鉛の浴を用いてメッキを行なう、また
、TiならびにMnのほかにさらにCu5CrおよびN
iから選択される金属の1種をCuは0.1〜0.5重
量%、CrならびにNiは0.01〜0.05重量%の
割合で添加、含有させた溶融亜鉛の浴を用いることもで
きる。
上記溶融亜鉛合金の浴を用いてメッキを行なうには、該
亜鉛合金浴に、480〜530℃の浴温度で鉄鋼母材を
1〜2分程度浸漬し、ついで鉄鋼母材を該浴から引上げ
て大気中で放冷後水冷する。
また、本発明では、鉄鋼母材を上記亜鉛合金浴に同様に
して浸漬後、該浴から引上げて450〜550℃の雰囲
気中で短時間加熱し、ついで空冷した後水冷してもよい
なお、メッキ後の鋼材を大気中で放冷すると酸化時間が
短縮されてメッキ層における酸化膜の生成が短くなり、
一方、メッキ後の鋼材を加熱すると酸化時間が引延され
て酸化膜の形成が遅くなる。
すなわち、メッキ後放冷するか、又は加熱することによ
りメッキ層の酸化を制御することができる。
上述のようにして鉄鋼母材を亜鉛合金浴に浸漬して大気
中に放冷すると、該母材にメッキ層が形成されるととも
に該メッキ層上に酸化膜が形成され、メッキ直後大気中
で5〜lO秒放冷した後水冷すると上記酸化膜は黄色の
色相を呈する。
また、鉄鋼母材を、上述のようにして、亜鉛金属浴に浸
漬し、ついで加熱した後、空冷、水冷を行なう場合には
、加熱時間および加熱温度に応じて紫色、青色もしくは
緑色の色相を呈するようになる。
例えば鉄鋼母材を上述のようにしてメッキした後450
℃の雰囲気中で50〜60秒加熱して空冷、水冷すると
紫色の色相を呈し、2分加熱して空冷、水冷すると青色
の色相を呈するようになる。
したがって、鉄鋼母材をメッキした後加熱する場合には
、加熱条件をコントロールすることにより、紫色、青色
乃至緑色(若草色)等の所望の色相で着色できる。
さらに、本発明では、メッキに用いる上記亜鉛合金浴中
におゆるTiやMnの含有量、さらにはCu。
Cr又はNiの添加量を前述した範囲内に変化させるこ
とによってもメッキ層に形成される酸化膜の色相や色調
を任意に調整することもできる。
次に、本発明において溶融メッキに用いる亜鉛合金にお
けるこれら金属の含有量が上記酸化膜の形成およびその
色相に与える影響について説明する。
イ)チタン(Ti)  : 上記メッキ浴におけるTi含有量が0.3重量%未満で
はメッキ鋼材のメッキ層における酸化膜の生成が未熟で
あるため、メッキ後の加熱温度および加熱時間を上限の
条件にしても酸化膜の色調が薄く、着色メッキ鋼として
の商品価値が低くなる。
一方、Ti含有量が0.7重量%より高くなると、酸化
膜の生成速度が早くなるため、生成した酸化膜の色相の
変化が早く、その調整が困難となり、また、メッキ浴上
に生成する酸化物が多くなってメッキ母材に対する酸化
膜の濡れ性が悪くなる。
ロ)マンガン、(Mn)  : 上記メッキ浴におけるh含有量が001%未満ではTi
の場合と同様に酸化膜の生成が未熟であるため、酸化膜
の色調が薄く、一方0.5重量%より高くなると、同様
に色相の調整が困難であるとともに、メッキ母材に対す
る酸化膜の濡れ性が悪くなる。
ハ) m (CLI)  s メッキ浴におけるTiならびにMnの含有量が上記上限
量付近になると、上述したとおり、酸化膜の生成速度が
早くなって色相を一定に保持することが回能となるが、
メッキ浴にCuを0.1〜0.5M置%含有させると酸
化膜の生成速度が抑制され、その結果色相の調整とメッ
キ母材に対する酸化膜の濡れ性を改善できるようになる
なお、Cuを上記範囲外で含有させると上述した効果は
期待できる。
二)クロム(Cr)とニッケル(Ni)  :Ti含有
メッキ浴(Ti−Zn合金浴)ならびにMn含有浴(M
n −Zn合金浴)ではTtならびにMnが浴上層に分
布し易く、そのためメッキ浴上に生成する酸化物が多く
なって、メッキ母材に対する酸化膜の濡れ性が悪くなり
、加うるにメッキ浴の歩留り低下をきたすが、Cr又は
Niを0.Ol乃至0.05ii重量%含有させると、
メッキ浴中のTiならびにHnを均一に分布させること
ができ、かつメッキ鋼材に対する酸化膜の濡れ性やメッ
キ浴の歩留りも改善し得るようになる。なお、Crなら
びにNiを上記範囲外で含有させると上述したような効
果が得られなくなる。
また、本発明で用いる溶融亜鉛合金のメッキ浴に、Cu
SCr又はNiを含有させると、上述したような効果に
加えて、これら金属特有の干渉色を発光させ得るので酸
化膜の色相を−そう鮮やかにすることができる利点もあ
る。
畝上のとおり、本発明に従ってTi又はMnもしくは両
者の特定量を含有させた溶融亜鉛合金をメッキ浴として
用いることにより、鉄鋼母材に溶融亜鉛のメッキ層を施
すと共に該メッキ層に種々の色相の酸化膜を生成するこ
とができ、かつこの酸化膜を生成させるための条件を変
えることにより、特定の色相を発現し得るので、着色溶
融亜鉛メッキ鋼の取得上および利用上有益である。
光皿■実l桝上立来 以下に実施例を示して本発明およびその効果を具体的に
説明する。
実施例 中50+a+a、長さLQO+mmおよび厚さ3.2@
IIの寸法の5S41鋼板を、80℃の温度のアルカリ
浴に30分間浸漬して脱脂を行なった後、湯洗し、次い
で塩酸の10%溶液に常温で30分間浸漬して錆を除去
した。
次いで、この鋼板を湯洗tkZncI* KF温溶液常
温で30秒間浸漬してフラックス処理を行なった。因に
、このフラックス処理は鋼板表面の酸化物を除去し、素
地の活性面が溶融全尿とよく濡れるようにするために行
なうものである。
このように処理した鋼板の各々を表1に示す種々の組成
のメッキ浴に、浴温度480〜500℃で1〜2分間浸
漬後、ll1)−当り3mの速度で引上げた。
メッキ浴から引上げた各鋼板に下記条件下で酸化膜をそ
れぞれ生成させた。
i)メッキ浴から引上げ後大気中で空冷し、ついで水冷
する。
ii)メッキ浴から引上げlj(500℃の雰囲気中で
10〜30秒加熱した後空冷し、水冷する。
iii )メッキ浴から引上げ後500℃の雰囲気中で
1.5〜2.0分加熱した後空冷し、水冷する。
iv)メッキ浴から引上げ後500℃の雰囲気中で2.
0〜3.0分加熱した後空冷し、水冷する。
表1にみられるとおり、鋼板を各種組成のメッキ浴に浸
漬して引上げてメッキを施したものを、大気中で空冷し
、ついで水冷した場合には黄色の色相の酸化膜が生成し
、一方上記によりメッキを施したものを加熱した後、空
冷し、水冷した場合には、加熱の条件に応じて紫色、青
色乃至若草色(薄縁)の色相の酸化膜が生成する。
また、表中の隘6にみられるように、メッキ浴′  に
おけるMnおよびCuの含有量が上限になると、光沢の
ある色調を現わすことがわかる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ti0.3乃至0.7重量%又はMn0.1乃至
    0.5重量%、もしくはそれらの両者を含有する溶融メ
    ッキ用亜鉛合金。
  2. (2)亜鉛合金がさらにCu0.1乃至0.5重量%、
    Cr0.01乃至0.05重量%もしくはNi0.01
    乃至0.05重量%の1種を含有する特許請求の範囲第
    (1)項記載の溶融メッキ用亜鉛合金。
  3. (3)Ti0.3乃至0.7重量%又はMn0.1乃至
    0.5重量%、もしくはそれらの両者を含有する溶融メ
    ッキ用亜鉛合金を用い、浴温度480乃至530℃で鉄
    鋼母材にメッキを施し、得られたメッキ鋼を大気中で放
    冷することにより、メッキ層に着色した酸化膜を生成さ
    せることを特徴とする、上記溶融メッキ用亜鉛合金を使
    用して鉄鋼にメッキを施すとともに着色する方法。
  4. (4)亜鉛合金は、さらにCu0.1乃至0.5重量%
    、Cr0.01乃至0.05重量%、もしくはNi0.
    01乃至0.05重量%を含有するものである特許請求
    の範囲第(3)項記載の着色する方法。
  5. (5)Ti0.3乃至0.7重量%又はMn0.1乃至
    0.5重量%もしくはそれらの両者を含有する溶融メッ
    キ用亜鉛合金を用い、浴温度480〜530℃で鉄鋼母
    材にメッキを施し、得られたメッキ鋼を450乃至55
    0℃の雰囲気中に加熱することにより、メッキ層に着色
    した酸化膜を生成させることを特徴とする、上記溶融メ
    ッキ用亜鉛合金を使用して鉄鋼にメッキを施すとともに
    着色する方法。
  6. (6)亜鉛合金は、さらにCu0.1乃至0.5重量%
    、Cr0.01乃至0.05重量%、もしくはNi0.
    01乃至0.05重量%の1種を含有するものである特
    許請求の範囲第(5)項記載の着色する方法。
JP60129788A 1985-06-17 1985-06-17 溶融メツキ用亜鉛合金およびその使用方法 Granted JPS61288040A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60129788A JPS61288040A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 溶融メツキ用亜鉛合金およびその使用方法
US07/694,750 US5141782A (en) 1985-06-17 1991-05-02 Colored zinc coating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60129788A JPS61288040A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 溶融メツキ用亜鉛合金およびその使用方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11818788A Division JPS63317658A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 溶融メッキ用亜鉛合金およびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61288040A true JPS61288040A (ja) 1986-12-18
JPH0517294B2 JPH0517294B2 (ja) 1993-03-08

Family

ID=15018242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60129788A Granted JPS61288040A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 溶融メツキ用亜鉛合金およびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61288040A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241132A (ja) * 1986-11-21 1988-10-06 Nikko Aen Kk オリ−ブ灰色の着色メツキを形成する溶融メツキ用亜鉛合金及びその使用方法
JPS63247332A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nikko Aen Kk 玉虫色着色溶融亜鉛メッキ方法
JPS63247331A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nikko Aen Kk 着色溶融亜鉛メッキ方法
JPS63247333A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nikko Aen Kk 着色溶融亜鉛メツキ用亜鉛合金
JPS63247330A (ja) * 1987-04-01 1988-10-14 Nikko Aen Kk オリ−ブ灰色の着色メツキを形成するための溶融メツキ用亜鉛合金及び上記着色メツキの形成方法
JPH0293034A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Nippon Mining Co Ltd 着色亜鉛板及びその製造方法
JPH02285059A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Nippon Mining Co Ltd 亜鉛の発色方法
US5022937A (en) * 1986-11-21 1991-06-11 Nippon Mining Co., Ltd. Colored zinc coating
JPH0499202A (ja) * 1990-08-10 1992-03-31 Nikko Kyodo Co Ltd 着色亜鉛粉の製造方法
KR100428941B1 (ko) * 1997-12-29 2004-07-01 주식회사 포스코 표면품질및색상선명도가우수한착색용융아연도금강판제조방법
CN102492913A (zh) * 2011-12-26 2012-06-13 株洲创林合金有限责任公司 一种热镀用锌锰钛合金

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770249A (en) * 1980-10-17 1982-04-30 Sadaji Nagabori Anticorrosive zinc alloy for hot dipping

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770249A (en) * 1980-10-17 1982-04-30 Sadaji Nagabori Anticorrosive zinc alloy for hot dipping

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241132A (ja) * 1986-11-21 1988-10-06 Nikko Aen Kk オリ−ブ灰色の着色メツキを形成する溶融メツキ用亜鉛合金及びその使用方法
US5022937A (en) * 1986-11-21 1991-06-11 Nippon Mining Co., Ltd. Colored zinc coating
JPS63247330A (ja) * 1987-04-01 1988-10-14 Nikko Aen Kk オリ−ブ灰色の着色メツキを形成するための溶融メツキ用亜鉛合金及び上記着色メツキの形成方法
JPH0581661B2 (ja) * 1987-04-03 1993-11-15 Nikko Aen Kk
JPS63247333A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nikko Aen Kk 着色溶融亜鉛メツキ用亜鉛合金
JPS63247331A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nikko Aen Kk 着色溶融亜鉛メッキ方法
JPS63247332A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Nikko Aen Kk 玉虫色着色溶融亜鉛メッキ方法
JPH0581660B2 (ja) * 1987-04-03 1993-11-15 Nikko Aen Kk
JPH0293034A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Nippon Mining Co Ltd 着色亜鉛板及びその製造方法
JPH02285059A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Nippon Mining Co Ltd 亜鉛の発色方法
JPH0499202A (ja) * 1990-08-10 1992-03-31 Nikko Kyodo Co Ltd 着色亜鉛粉の製造方法
KR100428941B1 (ko) * 1997-12-29 2004-07-01 주식회사 포스코 표면품질및색상선명도가우수한착색용융아연도금강판제조방법
CN102492913A (zh) * 2011-12-26 2012-06-13 株洲创林合金有限责任公司 一种热镀用锌锰钛合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517294B2 (ja) 1993-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11618938B2 (en) Steel sheet having a hot-dip Zn—Al—Mg-based coating film excellent in terms of surface appearance and method of manufacturing the same
JPS61288040A (ja) 溶融メツキ用亜鉛合金およびその使用方法
CN108486415A (zh) 一种热浸镀锌铝镁镀液及其热浸镀后的钢板及钢板的制备方法
KR20150049991A (ko) 표면외관 및 내열성이 우수한 용융알루미늄 도금강판 및 그 제조방법
JPS63317658A (ja) 溶融メッキ用亜鉛合金およびその使用方法
JPS63130756A (ja) 黄色の着色メツキの形成方法
JPS63130741A (ja) 緑色の着色メツキを形成する溶融メツキ用亜鉛合金およびその使用方法
JPS63130758A (ja) 紫色の着色メツキの形成方法
JPS63241132A (ja) オリ−ブ灰色の着色メツキを形成する溶融メツキ用亜鉛合金及びその使用方法
JPH0581660B2 (ja)
JPS63247333A (ja) 着色溶融亜鉛メツキ用亜鉛合金
JPH0394050A (ja) 溶融Zn―Al合金めっき用フラックス
JP2005290418A (ja) プレス加工性に優れた溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法
JPS63130760A (ja) 暗赤色の着色メツキの形成方法
KR100338351B1 (ko) 아연-티타늄계착색용융아연도금강판의제조방법
JPS63130757A (ja) 黄金色の着色メツキの形成方法
JPH0581661B2 (ja)
JPS63247330A (ja) オリ−ブ灰色の着色メツキを形成するための溶融メツキ用亜鉛合金及び上記着色メツキの形成方法
JPS63130759A (ja) 青色の着色メツキの形成方法
JP2004250734A (ja) 着色Alめっき鋼材
JPH03281766A (ja) 含アルミニゥム・亜鉛合金の溶融めっき方法
JPH03207846A (ja) 着色メッキ方法及び被覆物
CN108396189A (zh) 适合上加热式热浸镀锌用高导热含Ca和Bi锌合金
CN108441684A (zh) 适合上加热式热浸镀锌用高强度含Ca和Mn锌合金
JPH0353051A (ja) 溶融亜鉛めっき処理用のめっき浴