JPS606603A - 栽培植物の保護の為のキノリン誘導体の使用方法 - Google Patents

栽培植物の保護の為のキノリン誘導体の使用方法

Info

Publication number
JPS606603A
JPS606603A JP59073840A JP7384084A JPS606603A JP S606603 A JPS606603 A JP S606603A JP 59073840 A JP59073840 A JP 59073840A JP 7384084 A JP7384084 A JP 7384084A JP S606603 A JPS606603 A JP S606603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
carbon atoms
unsubstituted
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59073840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753642B2 (ja
Inventor
アドルフ・ヒユ−ベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS606603A publication Critical patent/JPS606603A/ja
Publication of JPH0753642B2 publication Critical patent/JPH0753642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • A01N43/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • C07D215/28Alcohols; Ethers thereof with halogen atoms or nitro radicals in positions 5, 6 or 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キノリン誘導体の、栽培植物を農薬の有害作
用から堡護する為の使用法に関する。
キノリン誘導体はまた植物の生長調節の為にも使用でき
る。
植物保護剤、特に除草剤のような農薬の施用に際して、
例えば農薬の施用量や適用方法、栽培植物の種類、土地
の状態、及び例えば日照時間、温度及び降雨量などの気
象条件によっては、栽培植物がかなシ損傷される。例え
ば神々の化合物群に属する除草剤、例えばトリアジン、
尿素誘導体、カルバメート、チオカルバメート、ハロア
セトアニリド、ハロフェノキシ酢酸等ニ属する除草剤は
有効量で使用するとき、望ましくない植物の生育による
不利な効果から保護されるべき栽培植物をかなシの程度
損傷することが知られている。この問題を解決するため
に、栽培植物に対する除草剤の有害効果を特に除くこと
ができる、すなわち防除されるべき雑草に対する除草効
果に著しい影響を与えることなく栽培植物を防御するこ
とができる種々の化合物がすでに提供されている。しか
しながら、提供されでいる解毒剤は栽培植物および除草
剤の両者に対して個々に特徴的な効果を有することが非
常に多いので、いくつかの場合においては施用の形態に
左右される、すなわち、特定の解毒剤は特定の栽培植物
および僅かな種類の除草剤に対してのみしばしば有効で
あることが知られている。
例えば、英国特許明#+lI @ 第1277557 
M 中においては17ラクロール(ALACJJLOR
)”(N−メトキシメチル−N−クロロアセチル−21
6−ジニチルアニリン)による攻撃に対して特定のオキ
サミド酸のエステルおよびアミドを用いて小麦およびモ
ロコシの種子または苗木を防御する方法について述べら
れている。除草剤のチオカルバメートの有害効果に対し
て穀物、トウモロコシおよび稲の種子を処理するための
解毒剤については、西ドイツ国特許明細書第19529
10号および第2245471号並びにフランス国特許
明細書第2021611号中に述べられている。西ドイ
ツ国特許明細書第1567075号およびアメリカ合衆
国特許明細書第3131509号はカルバメートの効果
に対して穀物の種子を防御するためのヒドロキシアミノ
アセトアニリドおよびヒダントインの使用について開示
している。
作物の栽培地において特定種類の除草剤の拮抗剤として
解毒剤を特定の有用植物に発芽の前または後に直接使用
する方法は西ドイツ特許明細書第214151116号
および第2218097号並びにアメリカ合衆国特許明
細書第5867444号中に開示されている。
更に、西ドイツ特許明細書第2402985号において
は、土壌に解毒剤としてN−二置換ジクロロアセトアミ
ドを添加することによジクロロアセトアニリドによる捌
傷からトウモロコシを効果的に防御することができるこ
とが開示されている。
ヨーロッパ特許願第11047号によると、アルコキシ
イミノベンジルシアニド(式中、アルコキシ基は例えば
アセタール化されたカルボニル基によって置換される。
)は棟々の化合物よりなる除草剤の有害効果がら栽培植
物を防御するための解毒剤としてもまた使用することが
できる。
驚くべきことに、例えば植物保眼剤、特に除草剤のよう
な農薬の損傷作用に対して栽培植物を保農する為にある
種のキノリン誘導体が非常に適していることが見出され
た。このキノリン誘導体は、以下1拮抗剤”、”解毒剤
”または9セフナー゛としても記載される。これらの誘
導体はその上に植物生長調節作用もイjし、また特に双
子葉植物の生長調節、と9わけ栽培植物、特に大豆の収
穫侶”増大の為に適している。更にまた、根の成長及び
発芽を促進することもできる。
農薬の有害作用から栽培植物を保護するために適するキ
ノリン誘導体は、次式■ニ −x−y (式中、 R,、R,2及びR5は互いに独立して、水素原子、ハ
ロゲン原子、ニトロ基、シアン基、アルキル基またはア
ルコキシ基を表わし、R4,1%及びIImは互いに独
立して、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基を
表わし、 Xは炭素原子数1ないし3の脂肪族、非環式、飽和炭化
水素基を表わし、 Yはカルボキシル基またはその塩、メルカプトカルボニ
ル基またはその坦、カルボン酸エステル基、カルボン酸
チオールエステル基、非置換または置換カルボン酸アミ
ド基、環状非置換または置換カルボン酸アミド誘導体ま
たはカルボン酸ヒドラジド基を表わし、あるいはXとY
とが−緒に非置換または置換テトラヒトbフランー2−
オン環を表わす) で表わされる。
式■の化合物において、Xが−(’H(CH3) −。
CH(C*Hs)−または−CH(4)−CH(E)−
(前記基中A及びEは式Iで与えられた意味を表わす)
の基を表わすか、またはXとYが一緒になってテトラヒ
ドロフラン−2−オン環を形成する場合は、光学異性体
化合物が存在する。本発明の範囲内において式■の対応
する化合物には純粋の光学品性体並びに異性体混合物も
また包含される。
ハロゲンは弗素、塩素、臭素及び沃素であり、特に塩素
、臭素及び沃素が好ましい。
R1IR1IR3IR41R3及びR@で表わされる置
換基としてのアルキル基またはアルコキシ基は、直鎖ま
たは分岐状アルキル基及びアルコキシ基である。これら
は好ましくは炭素原子数1ないし18、特に1ないし6
更に好ましくは1ないし3含有する。
脂肪族、非環式、飽和炭化水素基で炭素原子1ないし3
をもつ基としてのXは下記の群からなる基が特に考慮さ
れる: CHI−1CHt CHt−9CH(CHs)
 −1CHt CHt CH2−2OH(C2H11)
 −9−C(CHs)t−1または−CH(Al−CH
■−(式中A及びEの一方は水素原子であり他方はメチ
ル基を表わす) Yで表わされるカルボン酸エステル基またはカルボン酸
チオールエステル残基は対応する酸の基であって、例え
ば所望によシ置換されてもよい脂肪族基、または所望に
より置換されてもよい脂肪族基によって結合している非
置換または置換脂環式、芳香族または夜素環式基によっ
てエステル化されているものである。
カルボン酸エステル基として好ましいものは−COOR
〒で表わされる基であり、カルボン酸チオールエステル
基として好ましいものは一〇〇SR8で表わされる基で
ある。ここで’Rt及びR8は下記に与えられる意味を
有する。所望により置換されてもよいアルキル基、アル
ケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、フェニル
基、マたはナフチル基、もしくは置換または非置換の複
素環式基。−COOR?及び−〇〇SR,で表わされる
基は、R,及びR6が水素原子を表わす遊離酸、並びに
R1及びR8がカチオンを表わす場をも包含する。塩形
成剤として適するものは特にここでは金属、有機窒素塩
基、とりわけ第四級アンモニウム塩基である。塩形成剤
として適する金属は、アルカリ土類金属、例えばマグネ
シウム寸たはカルシウム、然しとりわけリチウム、特に
カリウム及びナトリウムのようなアルカリ金属である。
更に塩形成剤として遷移金属類1例えば鉄、ニッケル、
コバルト、銅、亜鉛、クロムまたはマンガンも適する。
塩形成剤をして適当な窒素塩基の例は、第一級、第二級
及び第三級の脂肪族及び芳香族アミンで、所望によシそ
の炭化水素残基に水酸基をもってもよい塩基であり、例
えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イ
ソプロピルアミン、ブチルアミンの4個の異性体、ジメ
チルアミン、ジエチルアミン、ジプロビルアばン、ジイ
ンプロピルアはン、ジ−n−ブチルアミン、ピロリジン
、ピペリジン、モルホリン、トリメチルアばン、トリエ
チルアミン、トリプロピルアミン、キヌクリジン、ピリ
ジン、キノリン、インキノリン、メタノールアミン、エ
タノールアεノ、フロパノールアミン、ジメタノ−ルア
ばン、ジェタノールアミンまたはトリエタノールアミン
である。
有機窒素塩基としては第四級アンモニウム塩基も考慮さ
れる。第四級アンモニウム塩基の例はテトラアルキルア
ンモニウムカチオンでそのアルキル残基は互いに独立し
て直鎖または分岐状の炭素原子数1ないし6のアルキル
基であるもの1例えばテトラメチルアンモニウムカチオ
ン、テトラエチルアンモニウムカチオンまたはトリメチ
ルエチルアンモニウムカチオン、トリメチルベンジルア
ンモニウムカチオン、トリエチルベンジルアンモニウム
カチオン、及びトリメチル−2−ヒドロキシエチルアン
モニウムカチオンである。塩形成剤として特に適するも
のは、アンモニウムカチオン及びトリアルキルアンモニ
ウムカチオンでそのアルキル残基が互いに独立しで、直
@または分岐状の、所望により水酸基1個で置換されて
もよい炭素原子数1ないし6、特に炭素原子数1または
2のアルキル基であるもの、例えばトリメチルアンモニ
ウムカチオン、トリエチルアンモニウムカチオン及ヒト
IJ −(2−ヒドロキシエチレン)−アンモニウムカ
チオンである。
カルボン酸アばド基としてのYは対応するアミド基で、
非置換または窒素原子が1またIま2置換されていても
よく、または、その窒素原子が所望により置換されても
よい複素環式基の構成部分であってもよい。アばド基の
置換基としては例えば、置換または非置換で、酸素原子
1イ固と結合していてもよい脂肪族基、所望により脂肪
族基1個と結合し、所望によジ置換してもよい環状脂肪
族基、芳香族基、または検素環式基、または所望によシ
1置換または2置換してもよい°アミノ基をあけること
ができる。
カルボン酸アばド基として適するものはC0NRoR+
oで表わされる基であって、Ilo#′i水素原子、所
望によジ置換されてもよいアルキル基、アルケニル基、
アルキニル基、シクロアルキル基、フェニル基またはナ
フチル基、所望にょジ置換されてもよい複素環基または
アルコキシ基を表わし、R5゜は水素原子、アミノ基、
モノ−またはジ置換アミノ基、または所望にょジ置換さ
れてもよいアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル
基、もしくはフェニル基を表わし、あるいはRoとRI
oが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
所望により置換されてもよい複素環基を表わすものであ
る。
有機基R7・R8・RoおよびRIGの置換基としては
、例えばハロゲン原子、ニトロ基、シア/ 基、水酸基
、アルキル基、ハロゲンアルキル基、#素原子1個もし
くはそれ以上で中断されてもよいアルコキシ基、アルキ
ルチオ基、ハロゲンアルコキシ基、酸素原子1個もしく
はそれ以上で中断ざノしてもよいヒドロキシアルコキシ
基、ヒドロキシアルキルチオ基、アルコキシカルボニル
基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基
、ヒドロキシアルキルアミノ基、ジー(ヒドロキシアル
キル)−丁ミノ基、アミノアルキルアミノ基、シクロア
ルキル基、所望により tt’を換されてもよいフェニ
ル基、非置換または置換フェノキシ基、または所望によ
ジ置換されてもよい?v 3’−環式基が挙げられる。
枦素J1式基においては、N、OおよびSであるヘテロ
原子を1ないし3個有する5もしくは6員環の、所望に
より置換されてもよい単環性である飽和もしくは不飽和
複素環式基が好ましく、例えばフラン、テトラヒドロフ
ラン、テトラヒドロビラン、テトラヒドロビリばジン、
ピリジン、ピペリジン、モルホリンまたはイミダゾール
環;である。
シクロアルキル基は特に炭素原子数3斤いし8で、とり
わけ炭素原子数3ないし6のものを意味する。
tli¥肪族、非環式基の置換基Yは、直鎖もしくは枝
分れであって、目的に応じ最大炭素原子数18個のもの
を包含することができる。炭素原子数の少ないものが普
通であって、特に複合置換基が有利である。
カルボン酸アミド基の環状誘導体としてのYは、特に所
望によジ置換されてもよいオキサゾリン−2−イル基、
好ましくは非置換オキサゾリン−2−イル基を挙けるこ
とができる。
XおよびYは一緒になって所望によジ置換されてもよい
テトラヒドロフラン−2−オン環を形成することができ
、この場合非置換テトラヒドロフラン−2−オン環が好
ましく、特に非置換テトラヒドロ7ランー2−オン−3
−イル環である。
塩を形成するものとしては、有機もしくは無機酸を挙け
ることができる。有機酸の例としては酢酸、トリクロル
酢酸、修酸、ベンゼンスルホン酸およびメタンスルホン
酸である。無機酸の例としては塩化水素酸、臭化水素酸
、沃化水素酸、硫酸、リン酸、亜リン酸および硝酸であ
る。
金属錯体形成物として適切なものは、例えばアルミニウ
ム、スズおよび鉛のような第■および第■主族の元素、
同様に例えばクロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケ
ル、ジルコン、亜鉛、銅、銀および水銀のような第■な
いし第■亜族の元素である。好ましくは第■周期の亜族
元素である。
本発明による使用のために特に適切なものは式lで表わ
される化合物で、以下に列挙する化合物類に属するもの
である: a) 式Iにおいて、R3,R2,R8,R4lR5,
R6及びXは式■で4えられた意味を表わし、Yが所望
により置換されてもよいオキサゾリン−2−イル基、 
C00Ry、C08Rsまたは−C0NRe R+。(
式中R7・R1及び島は水素原子または所望により置換
されてもよいアルキル基、アルケニル基、アルキニル稈
;、シクロアルギル基、フェニル基、ナフチル基、また
は、所望により置換されてもよい複素環基、もしくun
、とR6が陽イオンを表わし、R9がアルコキシ基を表
わし、Rroは水素原子、アミノ基、モノ−またはジ置
換アε)基、または所望によジ置換されてもよいアルキ
ル基、アルケニル基、シクロアルキル基、もしくはフェ
ニル基を表わし、あるいはR9とRIoが、それらが結
合している窒素原子と一緒になって、所望によジ置換さ
れてもよい複素環基を表わし、X及びYが一緒になって
所望により置換されてもよいテトラヒドロ7ランー2−
オン環を形成する化合物、その酸付加塩及び金属錯体で
ある式■の化合物; グループa)の化合物の中で、好ましいサブグループa
/1としては、その式中R1,R2,R3゜R4、Rs
 、RaおよびXが式Iで与えられた意味を表わし、Y
が所望により置換されてもよいオキサジノフ −2−(
ル基、 C00Rt 1CO8Raまたは−CONR9
RIO (式中、R1およびR8は互いに独立して水素原子また
は一つの陽イオン、 未置換アルキル基またはハロゲン原字、ニトロ基、シア
ノ基、水酸基、酸素原子1個もしくはそれ以上で中断さ
れてよいアルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲンアル
コキシ基、酸素原子1個もしくはそれ以上で中断されて
よいヒドロキシアルコキシ基、ヒドロキシアルキルチオ
基、アルコキシカルボニル基、ジアルキルアミノ基、シ
クロアルキル基、場合により置換されたフェニル基、場
合により置換されたフェノキシ基または場合によジ置換
された複素環基で置換されたアルキル基、未置換アルケ
ニル基またはハロゲン原子または場合により置換された
フェニル基で置換さiしたアルケニル基、 未置換アルケニル基またはハロゲン原子または水酸基で
置換されたアルキニル基、未置換シクロアルキル基また
はハロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基で置換
されたシクロアルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
ノ基、アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニ
ル基またはハロゲノアルキル基で置換されたフェニル基
、 未置換ナフチル基またはハロゲン原子、ニトロ基または
アルキル基で置換されたナフチル基、あるいは 場合により置換された複素環基を表わし、R,は、水素
原子、 未置換アルキル基またはハロゲン原子、シアノ基、水酸
基、アミン基、アルキルアミ〕基、ジアルキルアミノ基
、ヒドロキシアルキルアミノ基、ジー(ヒドロキシアル
キル)アミノ基、アミノアルキルアミノ基、アルコキシ
基、アルコキシカルボニル基、場合によりハロゲン原子
、ニトロ基、アルキル基またはアルコキシ基で置換され
たフェニル基、シクロアルキル基または場合により置換
された複素環基で置換されたアルキル基、 アルコキシ基、 アルケニル基、 シクロアルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
ン基、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲノアルキ
ル基で置換されたフェニル基、 未置換ナフチル基またはニトロ基またはアルキル基で置
換されたナフチル基あるいは場合によジ置換された複素
環基を表わし、R1゜は、水素原子、 アミン基、′ ジアルキルアミノ基、 未置換アルキル基または水酸基、シアノ基オたはアルコ
キシ基で置換されたアルキル基了ルケニル基、 シクロアルキル基あるいは フェニル基を表わすか、 あるいは鳥とRIoとはそれらが結合している窒業原子
と一緒になって場合により置換された′Iν素環基を表
わす。) を表わすか、XおよびYは一緒になって場合により置換
されたテトラヒドロフラン−2−オン環を形成する化合
物およびその酸付加塩および金属錯体である化合物;グ
ループa/1の化合物で、好ましいサブグループとして
それぞれ 1) R+ 、Rt、Rs、R4,Rs、RaおよびX
が式■で与えられた意味を表わし、Yが−COOR?(
式中、 R7は水素原子、アルカリ金属陽イオンまたハ第四級ア
ンモニウム陽イオン、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、ハロゲン原子、
ニトロ基、シアノ基、水酸基、酸素原子1個もしくはそ
れ以上で中断されてよい炭素原子数1ないし8のアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
原子数2ないし6の)・ロゲノ了ルコキシ基、酸素原子
1個もしくはそれ以上で中断されてよい炭素原子数2な
いし6のヒドロキシアルコキシ基、炭素原子数2ないし
6のヒドロキシアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4
のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし12の
ジアルキルアミノ基または場合により置換されたフェノ
キシ基より選ばれ為置換成分でIM換された炭素原子数
1ないし10のアルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、炭素
原子a1ないし6のアルキル基もしくは炭素原子数1な
いし3のアルコキシ基で1「?換されたフェニル基、炭
素原子数3ないし6のシクロアルキル基、ヘテロ原子1
ないし3個を冶する場合によジ置換された飽和もしくは
不飽和複素環よシ選ばれる置換成分で置換された炭素原
子数1ないし6のアルキル基、 炭素原子数5ないし10の未置換アルケニル基またはハ
ロゲン原子もしくは場合によジ置換されたフェニル基で
置換された訣素原子数5ないし10のアルケニル基、 炭素原子数3ないし6の未置換アルケニル基アまたはハ
ロゲン原子もしくは水酸基で置換された炭素原子数3々
いし6のアルキニル基、炭素原子数3ないし8の未置換
シクロアルキル基またはハロゲン原子、炭素原子数1な
いし3のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし3のア
ルコキシ基で置換された炭素原子数3ないし8のシクロ
アルキル基、 未置換フェニル基またはノ・ロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシカルボニル基または炭素原子数1ないし2の
ハロゲノアルキル基で置換されたフェニル基、未置換ナ
フチル基またはハロゲン原子、ニトロ基もしくは炭素原
子数1ないし3のアルキル基で置換されたナフチル基、 N、0およびSよシ選ばれるヘテロ原子を1ないし3個
有する5もしくは6員の場合により置換された飽和もし
くは不飽和複素環を表わす) を表わす化合物ならびにこれら化合物のなかでとくに、
式中R+ 、Rt 、Rs 、Ra 、Rs 、R6お
よびXが式IでJ5メーられた意味を表わし、そしてY
が−COOR。
(式中、 ll、は水素原子、アルカリ金属陽イオンまたはアンモ
ニウム陽イオン、トリメチル−、トリエチル−およびト
リー(2−ヒドロキシエチレン)−アンモニウム陽イオ
ンよりなる群から選ばれる第四級アンモニウム陽イオン
、炭素原子数1ないし18のアルキル基、水酸基1捷た
は2個で置換された炭素原子数1ないし10のアルキル
基、 塩素原子または臭素原子1ないし5個でまたはニトロ基
、シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、酸
素原子1′−またけ2個で中断された炭素原子数2ない
し8のアルコキシ基、ヒドロキシ−炭素原子数1ないし
4のアルコキシ基、酸素原子1または2個で中断された
ヒドロキシ−炭素原子数2ないし6のアルコキシ基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ジー(
炭素原子数1ないし4のアルキルン−アミノ基、未1b
、換または塩素原子もしくはメトキシ基で置換されたフ
ェニル基、シクロヘキシル基、7ラン基、テトラヒドロ
7ラン基、テトラヒドロピラン基、ピリジノ基、ピペリ
ジノ基、またはモルホリノ基から選ばれる置換成分で置
換された炭素原子数1ないし4のアルキル基、 炭素原子数6ないし10のアルケニル基、未置換または
水酸基で置換された炭素原子数2ないし4のアルキニル
基、 未置換またはメチル基1またけ2個で置換されたシクロ
ヘキシル基、 未置換または塩素原子、ニトロ基、炭素原子数1ないし
4のアルキル基またはメトキシ基で置換されたフェニル
基、 ナフチル基または ピリジノ基を表わす。) を表わす化合物; 1) Ra lRt、Rs、Ra、Rs、RaおよびX
が式■で与えられた意味を有し、そしてYが C08Ra (式中、 R8は水素原子、 炭素原子1ないし18のアルキル基、 ハロゲン原子、ニトロ基、シアン基、水酸基、酸素原子
1個もしくはそれ以上で中断されてよい炭素原子数1な
いし8のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキ
ルチオ基、炭素原子数2ないし6の)・ロゲノアルコキ
シ基、酸素原子1個もしくはそれ以上で中断されてよい
炭素原子数2ないし6のヒドロキシアルコキシ基、炭素
原子数2ないし6のヒドロキシアルキルチオ基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、炭素原子数
2ないし12のジアルキルアミノ基または場合により置
換されたフェノキシ基より選ばれる置換成分で置換され
た炭素原子数1ないし10のアルキル基、 未置換フェニル基またはノ・ロゲン原子、ニトロ基、炭
素原子数1ないし3のアルキル基もしくは炭素原子数1
ないし5のアルコキシ基で置換されたフェニル基、炭素
原子数3ないし6のシクロアルキル基、ヘテロ原子1な
いし3個を有する場合により置換された飽和もしくは不
飽和複素環よシ選ばれる置換成分で置換された炭素原子
数1ないし6のアルキル基、 炭素原子数5ないし10の未置換アルケニル基またはハ
ロゲン原子もしくは場合により置換されたフェニル基で
置換された炭素原子数3ないし10のアルケニル基、 炭素原子数3ないしるの未置換アルキニル基またはハロ
ゲン原子もしくは水酸基で置換された炭素原子数5ない
し6のアルキニル基、炭素原子数3ないし8の未置換シ
クロアルキル基またはノ・ロゲン原子、炭素原子数1な
いし3のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし3のア
ルコキシ基で置換された炭素原子数5ないし8のシクロ
アルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
ン基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
1fxいし4のアルコキシ基、炭素原子数1なtnl、
4のアルコキシカルボニル基または炭素原子数1ないし
2のハロケノアルキル基で置換されたフェニル基、未置
換ナフチル基またはハロゲン原子、ニトロ基もしくは炭
素原子数1ないし6のアルキル基で置換されたナフチル
基、 N、0およびSよシ選ばれるヘテロ原子を1ないし3個
有する5もしくは6員の場合により置換された飽和もし
くは不飽和複素環を表わす) を表わす化合物およびそれら化合物中特にR11R2・
R,、R4・R3・R3およびXが式■で与えられた意
味を表わし、そしてYが−CO8R。
(式中、 R6は炭素原子数1ないし120アルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシカルボニル基で置換された炭
素原子数1ないし4のアルキル基または 未置換または塩素原子で置換されたフェニル基を表わす
) で表わされる化合物; III) R+ 、RtlRs、R4,Ra、Reおよ
びXが式■で奥えられた意味を表わし、そしてYがC0
NRo R+。
(式中、 R,は水素原子、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、アξ)基で置換
された炭素原子数2ないし8のアルキル基、 ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1ないし6のアルキ
ルアミノ基、炭素原子数2ないし8のジアルキルアミン
基、炭素原子数2ないし6のヒドロキクアルキルアミノ
基、炭素原子数2ないし6のジ(ヒドロキシアルキル)
アミン基、炭素原子数2ないし6のアミノアルキルアミ
ノ基または炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニ
ル基で置換された炭素原子数2ないし6のアルキル基、 シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、(、
未置換またはハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1な
いし3のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし3のア
ルコキシ基で1へ換されたフェニル基、炭素原子数3な
いし6のシクロアルキル基またはN、OおよびSがら)
1ばれるヘテロ原子を1ないし6個有する5寸たけ6員
の場合によジ置換された飽和もしくけ不飽和複素環から
選ばれる置換成分により置換された炭素原子数1ないし
4のアルキル基。
炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数3な
いし6のアルケニル基。
炭素原子数6ないし8のシクロアルキル基、未置換ナフ
チル基捷たはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭素
原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
のアルコキシ基または炭素原子数1ないし2のハロゲノ
アλキル基で置換されたフェニル基、未置換またはニト
ロ基もしくはメチル基で置換されたナフチル基を表もし
、 R8゜は水素原子、 アミノ基、 炭素原子数2ないし4のジアルキルアミン基、 炭素原子数1ないし6のアルキル基、 水酸基またはシアン基でlfi換された炭素原子数1な
いし4のアルキル基、 炭素原子数2ないし6のアルコキシアルキル基、 炭素原子3ないし6のアルケニル基、 炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基またはフェニ
ル基を表わすか、あるいはRoおよびRloはそれらが
結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから
選ばれるさらに別のへテロ原子をさらに1または2個有
してよい場合により置換された飽和もしくは不飽和の5
または6員の複素環を形成する。ンを表わす化合物、お
よびそれら化合物中で特にBITRp 、Rs 、R4
、Rs 、RaおよびXが式■でムえられへ意味を表わ
し、そしてYが−C0NRo Rr。
(式中、 Roは水素原子、 炭素原子数1なhし18のアルキル基、アミノ基で置換
された炭素原子数2ないし8のアルキル基、 水酸基で置換された炭素原子数2.ないし乙のアルキル
基、 塩素原子、臭素原子、炭素原子1ないし4のアルキルア
ミノ基、ジー(炭素原子数1ないし4のアルキル)−了
ミノ基、炭素原子数1ないし4のヒドロキシアルキルア
ミノ基、ジ〜(炭素原子数1ないし3のヒドロキシアル
キル)−丁ミノ基、炭素原子数1ガいし4のアルコキシ
基または炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル
基からなる置換成分で置換された炭素原子数2ないし4
のアルキル基、 シアノ基、未置換または塩素原子で置換されたフェニル
基、7ラニル基、テトラヒドロフラニル基、ピペリジノ
基またはモルホリノ基から選ばれる置換成分で置換され
た炭素原子数1ないし4のアルキル基、 炭素原子数1ないし5のアルコキシ基、炭素原子数2な
いし4のアルケニル基、未置換またはメチル基で置換さ
れたシクロヘキシル基、または 未置換または塩素原子、ニトロ基、シアン基、メチル基
、エチル基、メトキシ基およびトリフルオロメチル基よ
りなる群から選ばれる置換成分1寸たけ2個で置換され
たフェニル基を表わし、 Rio Fi水素原子、 炭素原子数1ないし6のアルキル基、 水酸基またはシアノ基で置換された炭素原子数1ないし
4のアルキル基、 炭素原子数2ないし4のアルコキシアルキル基、 炭素原子数2ないし4のアルケニル基、シクロヘキシル
基または フェニル基を表わすか、あるいはR9およびRIoはそ
れらが結合する窒素原子と一緒になって未置換またはメ
チル基1または2個で置換されたピペリジノ基、テトラ
ヒドロビリミジノ基、モルホリノ基またはイはターゾリ
ル基を形成する。) を表わす化合物; lv) Rr 、R2,Rs+ R41R6,Reおよ
びXが式Iで与えられた懸味を表わし、そしてYが所望
により置換されてもよいオキサゾリン−2−イル基を表
わすもの、およびそれら化合物のなかで特にRr 、R
t 、Rs 、Ra IRs lReおよびXが式Iで
与えられた意味を表わし、Yが未置換オキサゾリン−2
−イル基を表わす化合物;11′ 、 v) Rr・鳥・RjIR4・Rsおよび鳥が式■で与
えられた意味を表わし、そしてXおよびYが一緒になっ
て所望によシ置換されてもよいテトラヒドロフラン−2
−オン環を形成するも。
の、そして、それら化合物のなかで特にR11Rt 、
Rs 、R4、Rsおよび14が式Iで寿えられた意味
を表わし、XおよびYが一緒になって未置換テトラヒド
ロフラン−2−オン環、なかンスく未置換テトラヒドロ
7ランー2−オン−3−イル環を形成する化合物; b、) Rr 、Rt、Rs、R4,Ra、Raおよび
Yが式Iで与えられた意味を表わし、そしてXが−CH
,−である式■のブし合物; c) Rs・R1lR1,IRl、IR6,R1,およ
びYが式!で与えられた意味を表わし、そしてXが −CH,−CI−1,−である式■の化合物;d) R
r、&、Rs、Ra−Rs、LおよびYが式Iで与えら
れた意味を表わし、そしてXが −CH(CHB )−である式■の化合物;e)゛、R
1,Rffi、R31lR1,R6,R6およびYが式
■で与えられた意味を表わし、ナしてXが −CH囚−CH■−(式中、配合AおよびEの一方は水
素原子をそして他方はメチル基を表わす)である式1の
化付物; f) R+ 、Rz、Rs、R4,R11,R6および
Yが式!で占えられた意味を表わし、そしてXが CHt CHt CL−である式Iの化合物;g) R
+ 、R2、Rs 、Ra’、Ra 、ReおよびYが
式Iで与えられた意味を表わし、そしてXが CH(CzHs )−である式■の化合物;h) R+
 、RtIR,q、R4,R11,ReおよびYが式■
で右えられた意味を表わし、そしてXが C(CHs )t−である式1の化合物;i ) R+
 r RtおよびR5は互いに独立して水素原子、ハロ
ゲン原子、ニトロ基または炭素原子数1ないし3のアル
キル基を表わし、そしてR4・R5および鳥は互いに独
立して水素原子または炭素原子数1ないし3のアルキル
基を表わし、XおよびYが式■で鼻えられた意味を表わ
す式■の化合物: k) R,が水素原子またはハロゲン原子を表わし、J
l、が水素原子を表わし、R8が水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基または炭素原子数1々いし3のアルキル基
を表わし、R6が水素原子を表わし、R1が水素原子を
表わし、そして&が水素原子または炭素原子数1ないし
6のアルキル基を表わし、XおよびYが式■で与えられ
た意味を表わす式■の化合物; 1) R1が水素原子、塩素原子、沃素原子または臭素
原子を表わし、R3が水素原子を表わし、R1が水素原
子、塩素原子、沃素原子、臭素原子、ニトロ基、メチル
基またはエチル基を表わし、R4が水素原子を表わし、
R1が水素原子を表わし、鳥が水素原子またはメチル基
を表わし、そしてXおよびYが式■で与えられた意味を
表わす式■の化合物; m) & 、R2およびR1が互いに独立して水素原子
、ハロゲン原子、ニトロ基または炭素原子数1ないし3
のアルキル基を表わし、R,、R,およびR6が互いに
独立して水素原子または炭素原子数1ないし6のアルキ
ル基を表わし、Xが式lで与えられた意味を表わし、そ
してYが所望によシ置準されてもよいオキサゾリン−2
−イル基、 COORy 、COS R4またはC0N
RoR+。
(式中、 R7は水素原子、アルカリ金属陽イオンまたは第四級ア
ンモニウム陽イオン、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、ハロケン原子、
ニトロ基、シアン基、水酸基、酸素原子1個もしくはそ
れ以上で中断されてよい炭素原子数1ないし8のアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
原子数2ないし6のハロゲノアルコキシ−基、酸素原子
1個もしくはそれ以上で中断されてよい炭素原子数2な
いし6のヒドロキシアルコキシ基、炭素原子数2ないし
6のヒドロキシアルキルチオ基、炭素原子数1なイl。
4のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし12
のジアルキルアミノ基または場合により置換されたフェ
ノキシ基より選ばれる置換成分で置換された炭素原子数
1ないし10のアルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、炭素
原子数1ないし3のアルキル基もしくは炭素原子数1な
いし3のアルコキシ基で置換されたフェニル基、炭素原
子数3ないし6のシクロアルキル基、ヘテロ原子1ない
し6個を有する場合により置換された飽和もしくは不飽
和複素環よシ選ばれる置換成分で置換された炭素原子数
1ないし6のアルキル基、 炭素原子数3ないし10の未置換アルクニル基またはハ
ロゲン原子もしくは場合により置換されたフェニル基で
置換された炭素原子数3ないし10のアルケニル基、 炭素原子数3ないし6の未置換アルキニル基またはハロ
ゲン原子もしくは水酸基で置換された炭素原子数3ない
し6のアルキニル基、炭素原子数3ないし8の未置換シ
クロアルイ キル基またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のア
ルキル基もしくは炭素原子数1ないし3のアルコキシ基
で置換された炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基
、 未置換ナフチル基またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
ン基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシカルボニル基または炭素原子数1ないし2のハ
ロゲノアルキル基で置換されたフェニル基、未1へ換ナ
フチル基またはハロゲン原子、ニトロ基もしくは炭素原
子数1ないし5のアルキル基で置換されたナフチル基、 N、OおよびSより選ばれるヘテロ厚手を1ないし3個
有する5もしくは6員の場合により置換された飽和もし
くは不飽和複素環を表わし: R8は水素原子、 炭素原子数1ないし1Bのアルキル基、” 口’I ン
W 子sニトロ基、シアノM、 水酸ノー;、酸素原子
1個もしくはそれ以上で中断されてよい炭素原子数1な
いし8のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキ
ルチオ基、炭素原子数2ないし6のハロゲノアルコキシ
基、酸素原子1個もしくはそれ以上で中断されてよい炭
素原子数2ないし6のヒドロキシアルコキシ基、炭素原
子数2ないしるのヒドロキシアルキルチオ基、炭素原子
数1なイシ4のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2
人いし12のジアルキルアミノ基または場合により置換
されたフェノキシ基より選ばれる置換成分で置換された
炭素原子数1ないし100アルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、炭素
原子数1ないし3のアルキル基もしくは炭素原子数1な
いし3のアルコキシ基で置換されたフェニル基、炭素原
子@5ないしるのシクロアルキル基、ヘテロ原子1ない
し5個を有する場合により置換された飽和もしくは不飽
和複素環より選ばれる置換成分で置換された炭素原子数
1fitxl、Sのアルキル基、 炭素原子数3ないし10の未置換アルケニル基またはハ
ロゲン原子もり、 <は場合により置換されたフェニル
基で置換された炭素原子数3ないし10のアルクニル基
、 炭素原子数3ないし6の未置換アルキニル基またはハロ
ゲン原子もしくは水酸基で置換された炭素原子数6ない
し60アルキニル基、炭素原子数3ないし8の未置換シ
クロアルギル基またはハロゲン原子、炭素原子数1ない
し6のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし5のアル
コキシ基で置換された炭素原子数5ないし8のシクロア
ルキル基、 未置換フェニル基またはノ・ロゲン原子、ニトロ基、シ
アノ基、炭素原子数1ないし40アルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシカルボニル基または炭素原子数1ないし2の
ハロゲノアルキル基で置換されたフェニル基、未置換ナ
フチル基またはハロゲン原子、ニトロ基もしくは炭素原
子数1ないし6のアルキル基で置換されたナフチル基、 N、0およびSより選ばれるヘテロ原子を1ないし3個
有する5もしくは6員の場合により置換された飽和もし
くは不飽和複素環を表わし; Roは水素原子、 炭素原子1ないし18のアルキル基、 アミノ基で置換された炭素原子数2ないし8のアルキル
基、 ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1ないし6のアルキ
ルアミノ基、炭素原子数2ないし8のジアルキルアミノ
基、炭素原子数2ないし6のヒドロキシアルキルアミノ
基、炭素原子数2ないし6のジ(ヒドロキシアルキル)
アミノ基、炭素原子数2ないし6のアミノアルキルアミ
ノ基または炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニ
ル基で置換された炭素原子数2ないし6のアルキル基、 シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、未置
換またはノ・ロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1ない
し30アルキル基もしくは炭素原子数1ないし3のアル
コキシ基で置換されたフェニル基、炭素原子数3ないし
6のシクロアルキル基またはN、OおよびSから選ばれ
るペテロ原子を1ないし5個有する5または6員の場合
により置換された飽和もしくは不飽和複素環から選ばれ
る置換成分により置換された炭素原子数1ないし4のア
7レキル基。
炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数5な
いし6のアルケニル基、炭素原子数3ないし8のシクロ
アルキル基、未置換フェニル基またはノ・ロゲン原子、
ニトロ基、シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル
基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基または炭素原
子数1ないし2の/・ロゲノアルキル基で置換されたフ
ェニル基、未置換またはニトロ基もしくはメチル基で置
換されたナフチル基を表わし、そしてRIGは水素原子
、 アミノ基、 炭素原子数2ないし4のジアルキルアミノ基、 炭素原子数1ないし6のアルキル基、 水酸基またはシアノ基で置換された炭素原子数1ないし
4のアルキル基、 炭素原子数2ないし6のアルコキシアルキル基、 炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数5な
いし6のシクロアルキル基または フェニル基を表わすか、あるいは RoおよびR1゜はそれらが結合する窒素、原子と一緒
になって、N、0およびSから選ばれるさらに別のへテ
ロ原子をさらに1または2個有してよい場合により置換
された飽和もしくは不飽和の5または6員の複素環を形
成する。)を表わすか、またはXおよびYが一緒になっ
て所望によシ置換されてもよいテトラヒドロフラン−2
−オン環を形成する式■の化合物;n) R+が水素原
子、塩素原子、沃素原子または臭素原子を表わし、馬が
水素原子を表わし、R3が水素原子、塩素原子、沃素原
子、臭素原子、ニトロ基、メチル基またはエチル基を表
わし、■−が水素原子を表わし、R5が水素原子を表わ
し、R6が水素原子またはメチル基を表わし、Xが式I
で与えられた意味を表わし、セしてYが未置換オキサゾ
リン−2−イル基、C0OR,y 、C08Rs 、ま
たは−CON R(l R1゜(式中。
R1は水素原子、アルカリ金属陽イオンまたはアンモニ
ウム陽イオン、トリメチル−、トリエチル−およびトリ
ー(2−ヒドロキシエチレン)−アンモニウム陽イオン
よりなる群から選ばれる第四級アンモニウム陽イオン、
炭素原子数1ないし18のアルキル基、水酸基1または
2個で置換烙れた炭素原子数1ないし10のアルキル基
、 塩素原子または臭素原子1ないし5個でまたは二I・0
基、シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、
酸素原子1または2個で中断された炭素原子数2ないし
8のアルコキシ基、ヒドロキシ−炭素原子数1ないし4
−のアルコキシ基、酸素原子1または2個で中断された
ヒドロキシ−炭素原子数2ないし6のアルコキシ基、炭
素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ジー(
炭素原子数1ないし4のアルキル)−アミノ基、未置換
または塩素原子もしくはメトキシ基で置換されたフェニ
ル基、シクロヘキシル基、フラン基、テトラヒドロ7ラ
ン基、テトラヒドロピラン基、ピリジノ基、ピペリジノ
基、またはモルホリノ基から選ばれる置換成分で置換さ
れた炭素原子数1ないし4のアルキル基、 炭素原子数3ないし10のアルケニル基、未置換または
水酸基で置換された炭素原子数2ないし4のアルキニル
基、 未置換またはメチル基1またl−1:2個で置換された
シクロヘキシル基、 未置換または塩素原子、ニトロ基、炭素原子数1ないし
4のアルキル基またはメトキシ基で置換されたフェニル
基、 ナフチル基または ピリジン基を表わし; R6は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
数1ないし4のアルコキシカルボニル基で置換された炭
素原子数1ないし4のアルキル基または 未置換または塩素原子で置換されたフェニル基を表わし
; R9は水素原子、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、アミノ基で置換
された炭素原子数2ないし8のアルキル基、 水酸基で置換された炭素原子数2ないし6のアルキル基
、 塩素原子、臭素原子、炭き原子#!i、1ないし4のア
ルキルアミノ基、ジー(炭素原子数1ないし4のアルキ
ル)−アミノ基、炭素原子数1ないし4のヒドロキシア
ルキル了ミノ基、ジー(炭素原子数1カいし3のヒドロ
キシアルキル)−アミノ基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基、または炭素原子数1ないし4のアルコキシ
カルボニル基からなる置換成分で置換された炭素原子数
2ないし4のアルキル基、 シアノ基、未置換または塩素原子で置換されたフェニル
基、フラニル基、テトラヒドロ7ラニル基、ピペリジノ
基またはモルホリノ基から選ばれる置換成分で置換され
た炭素原子数1ないし4のアルキル基、 炭素原子数1ないし6のアルコキシ基、炭素原子数2な
いし4のアルケニル基、未置換またはメチル基で置換さ
れたシクロヘキシル基、または 未置換または塩素原子、ニトロ基、シアノ基、メチル基
、エチル基、メトキシ基およびトリフルオロメチル基よ
りなる群から選ばれる置換成分1または2個で置換され
たフェニル基を表わし、 R1゜は水素原子、 炭素原子数1ないしるのアルキル基、 水酸基またはシアン基で置換された炭素原子数1ないし
4のアルキル基、 炭素原子数2ないし4のアルコキシアルキル基、 炭素原子数2ないし4のアルケニル基、シクロヘキシル
基または フェニル基を表わすか、あるいは RoおよびR1゜はそれらが結合する窒素原子と一緒に
なって未置換またはメチル基1または2個で置換された
ピペリジノ基、テトラヒドロビリばジノ基、モルホリノ
基またはイミダゾリル基を形成する) を表わすか、またはXおよびYが一緒になって未置換テ
トラヒドロフラン−2−オン−3−イル環を形成する式
!の化合物; o) R+が水素原子、塩素原子、ヨウ素原子または臭
素原子を表わし、R2が水素原子を表わし、R,が水素
原子、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、メチル基または
エチル基を表わし、也およびR6が水素原子を表わし、
R6が水素原子またはメチル基を表わし、Yが−COO
R,またはCON Ro R+Thを表わすとき、1)
R6は水素原子、未置換またはジエチルアミノ基で置換
された炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わすこと
はなく、 If) Rroが水素原子、アミン基、炭素原子数1な
いし4のアルキル基、アリル基またはフェニル基を表わ
すときは、Roは水素原子、炭素原子数1ないし4の゛
γアルキル基アリル基、装置・換またはp7クロロ置換
フェニル基を表わすことはなく、そして l1l) ROとR3゜はそれらが結合する窒素原子と
一緒になってモルホリン環を形成することはない、 との条件の下にXが一〇H,−を表わす上記グループm
)の化合物; p) R+が水素原子、塩素原子、ヨウ素原子または臭
素原子を表わし、R7が水素原子を表わし、R1が水素
原子、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、メチル基または
エチル基を表わし、鳥および山が水素原子を表わし、R
oが水素原子またはメチル基を表わし、Yが−COOR
yまたはC0NR=elZtoを表わすとき、 1) R7は水素原子、未置換またはジエチルアミノ基
で置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
すことはなく、 If) Rhoが水素原子、炭素原子数1ないし4のア
ルキル基、アリル基またはフェニル基を表わすときけ、
Roけ水素原子、炭素原子数1かいし4のアルキル基、
アリル基、未置換またはp−クロロ置換フェニル基を表
わすことはなく、そして 1it) R,。とRroはそれらが結合する窒素原子
と一緒になってモルホリン環を形成することはない、 との条件の下にXが−CH?−を表わす上記グループn
)の化合物; q) R+ 、Rt 、Rs 、R4・R8,およびR
6が水素原子を表わし、Yが−COORyを表わすとき
、R1は水素原子を表わすことはないとの条件のもとに
Xが−cHt−CHt−である上記グループm)の化合
物; r) R1、&、R3,R41R5およびR6が水素原
子を表わし、Yが−COOR?を表わすとき、R7は水
素原子を表わすことはないとの条件のもとにXが−CH
s CHt−である上記グループn)の化合物; s) R+が水素原子または塩素原子を表わし、R。
が水素原子を表わし、Rsが水素原子または塩素原子を
表わし、R6およびR,5が水素原子を表わし、R6が
水素原子またはメチル基を表わし、Yが−C00R?寸
たは−CON R,P+oを表わすとき、 1)R7はエトキシ基でなく1 1) R1゜が水素原子、エチル基、第2ブチル基また
はアリル基全表わすときはR,は水素原子、エチル基、
第2ブチル基またはアリル基でなく、そして 1+l) noとRIoはそれらが結合する窒素原子と
一緒になってピロリジノ環を形成することはない、 との条件の下にXが−CH(CH8)−である上記グル
ープm)の化合物; t) n、Iが水素原子または塩素原子を表わし、R7
が水素原子を表わし、R3が水素原子または塩素原子を
表わし、R4およびR3が水素原子を表わし、R8が水
素原子またはメチル基を表わし、Yが−COORyまた
は一〇〇NR9R+。を表わすとき、1)It、はエチ
ル基でなく、そして 1) R1゜が水素原子、エチル基、第2ブチ″ル基ま
たはアリル基を表わすときはRoは水素原子、エチル基
、第2ブチル基またはアリル基でない、 との条件の下にXが−CH(CHI)−である上記グル
ープn)の化合物; 11)Xが−CH(At−CH[F]−(式中、記号A
およびEの一方が水素原子をそして使方はメチルを表わ
す)である上記グループm)の化合物;V) Xが−C
H(Al−CHI−(式中、記号AおよびEの一方が水
素原子をそして他方がメチル基を表わす)である上記グ
ループn)の化合物;W) R+ + Rt + R3
r R4+ R5およびRoが水素原子を表わし、Yが
−COOR,または−CONRORITIを表わすとき
)1.が水素原子、メチル基またはエチル基でなくそし
てR9およびRloの両者がエチル基でない、との条件
の下にXが CH2CH2CHI−である上記グループm)の化合物
; X) R1l & l & l R41R8およびR6
が水素原子を表わし、Yが−C00Rtまたは−CON
Ro Rloを表わすときR1が水素原子、メチル基ま
たはエチル基でなくそしてR,およびR1゜の両者がエ
チル基でない、との条件の下にXが−CL CHt C
Hr−である上記グループn)の化合物; y) Xが−CH(CtHs )−である上記グループ
m)の化合物; z) Xが一〇H(C,85)−である上記グループn
)の化合物; z’) Xが−C(CHs )t−である上記グループ
m)の化合物; z”) Xが−C(CHs)t−である上記グループn
)の化合物; z3) XおよびYが一緒になって所望により置換され
てもよいテトラヒドロフラン−2−オン環を形成する上
記グループm)の化合物−z’) XおよびYが一緒に
なって所望によジ置換されてもよいテトラヒドロフラン
−2−オン環を形成する上記グループn)の化合物であ
る。
式Iで表わされるキノリン誘導体は農薬の有害作用から
栽培植物を保護する顕著な特性を有している。
農薬の例としては例えば落葉剤、乾燥剤、箱書から保護
する薬剤そして植物保穫剤、例えば殺虫剤、殺菌剤、殺
ノ(クチリア剤、線虫撲滅ffJ及び特に除草剤である
。これらの良薬は種々の分類に属する物質であり得る。
除草剤は例えば次の分類に屈していてもよいニトリアジ
ン及びドリアジノン;尿素例えば1−(ベンゾチアゾー
ル−2−イル)−1,5−ジメチル尿素(r7+タベン
ゾチアズo y (Metbabenzthiazur
on月)または特にフェニル尿素更に好ましくは3−(
4−イソプロピルフェニル)−1,1−ジメチル尿素(
[イノグロツロン(l5oproturon月)、また
はスルホニル尿素;カルノくメート及びチオカルバメー
ト;ノ10ゲノアセトアニリド、特にクロルアセトアニ
リド;クロルアセトアミド;710ゲノフエノキシ酢酸
エステル:ジフェニルエーテル、例えば置換フェノキシ
フェノキシ酢酸エステル及び該アミド及び置換フェノキ
シフェノキシグロビオン酸エステル及び該アミド、;置
換ピリジルオキシフェノキシ酢酸エステル及び該アミド
及び置換ピリジルオキシフェノキシプロピオン酸エステ
ル及び該アミド、特に2−、(4−(5,5−ジクロル
ピリジル−2−オキシ)−フェノキシ〕−10ピオン酸
−2−グロビニルエステル及ヒ2−(4−(5−)’J
フルオロメチルピリジルー2−オキシ)−フェノキシ〕
−プロピオン酸−n−ブチルエステル; 安息香醗酵導
体;ニトロアニリン;オキサシアゾロン;ホスフエート
;そしてピラゾール。
下記に詳述する物質は、考慮されるべきものの例である
; トリアジン及びドリアジノン:2,4−ビス(イングロ
ピλアミノ)−6−メチルチオ−1,5,5−トリアジ
ン([プロメトリy (Prometryn月)、2.
4−ビス(エチルアミノ)−6−メチルチオ−1,3,
5−)リアジン(「ラメトリ15i ルアミノ)−4−エチルアミノ−6−メチルチオ−1.
 5. 5−トリアジン(「ジメタメトリン(Dime
tba+nqtryn ) J )、4−アミノ−6−
第三ブチル−4,5−ジヒドロ−3−メチルチオ−1。
2、4−)リアジン−5−オン([メトリブジ:y (
Metribuzin ) J )、2−りoロー4−
エチルアミノ−6−インプロビルアミノー1, 5. 
5 −トリアジン(「アトラジン(Atrazin月)
、2−クロロ−4,6ービス(エチルアミノ) − 1
. 3。
5−トリアジン([シマジン( 8itnazin )
 J )、 2−第三プチルアミノ−4−クロロ−6−
ニチルアミノー1,5.5−)リアジン(「タープチラ
シ7 ( ’I’crbuthylazin月)、2−
第三プチルアミノ−4−エチルアミノ−6−メドキシー
1, S, 5−トリアジン(「ターブメ) y ( 
Tertnrneton ) J )、2−第三ブチル
アミノ−4−エチルアミノ−6−メチルチオ−1. 5
. 5−トリアジン([タープトリy (Terbut
ryn ) J )、2 − エチルアミノ−4−イソ
プロビルアミノ−6−メチルチオ−1。
5、5 −)リアジン(「アミドリン( Ametry
n ) J ) ;尿素=1−(ベンゾチアゾール−2
−イル)−1,3−ジメチル尿素:フェニル尿素例えば
3−(3−クロロ−p−1リル)−1,1−ジメチル尿
素([りCIA/トルo y (Chlortolur
on月)11.1−ジメチル−3−(a’aα−トリフ
ルオロ−m −) IJル)−尿素([フルオメトウロ
ン(Fluo+ueluron月)、3−(4−ブロモ
−3−クロロフェニル)−1−メトキシ−1−メチル尿
素([りooブo A o ン(Chlorbront
uron月)、3−(4−ブロモフェニル)−1−メト
キシ−1−メチル尿素(rメ)プo A o y (M
etobro −muron)J )、3− (5,4
−ジクロロフェニル)−1−メトキシ−1−メチル尿素
([リニュロ7 (Linuron ) J )、 5
−(4−りoロフェニル)−1−メトキシ−1−メチル
[’4(rモノリニュロン(八4onoljnuron
 ) J )、5− (3,4−ジクロロフェニル)−
1,1−ジメチル尿素(rダイウo ン(Diuron
 )J )、5− (4−クロロ7エ二ル)−1、1−
シ)チル尿素(rモニュロン−(Monuron ) 
J )、3−(5−クロロ−4−メトキシフェニル)−
1,1−ジメチル尿素(「メトクースo ン(Meto
xuron ) J ) ;スルホニルA1例エバN−
(2−クロロフェニルスルホニル) −N’−(4−メ
トキシ−6−メチル−1,3,5−)リアジン−2−イ
ル)−尿LN−(2−メトキシカルボニルフェニルスル
ホニル)−N’−(4,6−シメチルピリミジンー2−
イル)−尿素、N−(215−ジクロロフェニルスルホ
ニル)−N’−(4,6−シメトキシビリミジンー2−
イル)−尿素5N−(2−(2−7”テニルオキシ)−
フェニルスルホニル)−N−(4−メトキシ−6−メチ
ル−1,5,5−)リアジン−2−イル)−尿素、そし
てまたヨーaツバ特許第44808号及び第44809
号公報中に記載されているスルホニル尿素;カルバメー
ト及びチオカルバメート:N(”v 4’ 9クロロフ
エニル)−フロピオンアニリド(「プロパニ/’ (P
ropanil ) J )、S−4−/ aロペンジ
ルージエチルーチオカルハメート([ベンチオカーブ(
Benthiocarb ) J )、S−エチル−N
、N−へキザメチレンーチオカルパメート([モリネー
) (Molinate ) J )、S−エチル−ジ
−プロピル−チオカルバメート(「EPTC」)、N、
N−ジー第ニブチル−8−ベンジル−チオカルバメート
、5−(2,5−ジクロロアリル)−ジ−イソプロピル
−チオカルバメート([ジ−アレイト(Di−、l1l
ate )J )、1−(プロピルチオカルボニル)−
デカヒドロ−キナルジン、S−エチル−ジ−イソブチル
−チオカルバメート(「ブチレート(Butylate
月):クロロアセトアニリド=2−クロロ−21,6/
−ジエチル−N−(/−n−プロポキシエチル)−アセ
トアニリド([プロパロクロル(Propa−1ocl
+Jor ) J )、2−クロル−6′−エチル−N
−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−アセト−0−
トルイシド(「メトラクロル(Metolach−Jo
r月)、2−りey A/ −2’、6’−ジエチル−
N−(ブトキシメチル)アセトアニリド(「プタクOル
(Butachlor ) J )、 2−クロル−1
,’ −二チイシド(「アセトンo ル(Acetoc
hlor ) J )、 2−クロル−6′−エチル−
N−(2−プロボキシーイ′−メチルエチル)アセト−
0−トルイシド、2−クロル−2′、6′−ジメチル−
N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)アセトアニリ
ド。
2−クロル−2,6′−ジメチル−N−(2−メトキシ
エチル)アセトアニリド([ジメタクロ/I/ (D’
imethachlor ) J )、 2−クロル−
2,6−ジニチルーN−(ピラゾール−1−イルメチル
)アセトアニリド、2−クロル−6−T−チル−N−(
ピラゾール−1−イルメチル)アセト−〇−トルイシド
、2−クロル−6′−エチル−N−(5,5−ジメチル
ピラゾール−1−イルメチル)アセト−〇−)ル4シト
、2−クロロ−6−エチールーN−(2−ブトキシ−1
−メチルエチル)アセト−0−トルイシド([メタゾー
ルアクey −# (Metazolachlor )
 J )、2−クロロ−6′−エチル−N−(2−ブト
キシルー1−(メチルエチル)アセ)−0−)ルイジド
及び2−ジメチル)−アセトアニリド; クロルアセトアミド:N−(1−インプロビル−2−メ
チルグロベン−1−イル−(す〕−N−(2−メトキシ
エチル)−クロルアセトアミド;ジフェニルエーテル及
ヒニトロジフェニルエーテル:2y4 Vクロロフェニ
ル−4−二トロフェニルエーテA/ ([二) o 7
 z y(Nitrofen ) J )、2−クロル
−1−(5−エトキシ−4−二トロフェノキシ)−4−
1−リフルオロメチル−ベンゼン([オキシフルオルy
 z y (0xyfluorfen ) J )、2
.4−ジクロルフェニル−5−メトキシ−4−二トロフ
ェニルーエーテル([クロルメトキy ニル(Chlo
rmethoxynj l ) J )、2−(4’−
(2゜4−ジクロロフェノキシ)−7エノキシ〕フロピ
オン酸−メチルエステル、N−(2−フェノキシエチル
)−2−(5(2−クロル−4−トリフルオロメチルフ
ェノキシ)−フェノキシュプロピオン酸アミド、2−(
2−ニトロ−5−(2−りaルー4−トリフルオロメチ
ルフェノキシ)−7エノキシ〕−プロピオン酸−2−メ
トキシエチルエステル; 2−クロル−4−トリフルオロメチルフェニル−3−オ
キサゾリン−2−イル−4−ニトロフェニルエーテル; 安息香酸誘導体: 5−(2’+ ”−ジクロロフェノ
キシ)−2−二トロ安息香酸メチル([ビフェノックx
 (Bi fenox月)、5−(2−クロロ−4’−
)リフルオロメチルフェノキシ)−2−二トロ安息香酸
([アシフルオロフェン(Aciflu−orfen)
J )、2 、 6−ジクCI A/ ベンゾニトリル
([ジクロベニ# (Dichlobeni 1月)、
ニトロアニリン:2,6−シニトローN、N−ジプロピ
ルー4−)+7フルオロメチルアニリン(「トリフルラ
リy (Trifluralin月)、N−(1’−4
チルプロピル)−2,6−シニトロー5,4−キシリジ
ン(「ヘンジメタリy (Pendimethal i
n月);オキサシアゾロン=5−第三ブチル−5−(2
゜4′−ジクロロ−5′−イソプロボキシフェニル)=
”、1. S、 4−オキサジアゾール−2−オン(陣
中サジアゾy (0xadiazon ) J ) ;
ホスフェ−) : S−’2−メチルピベリジノーカル
ポニルメヂルー〇、0−ジプロピル−ホスホロジチオエ
ート([ピペロホx (Piperoph*s月):そ
して ピラゾール=1,5−ジメチル−4−(2’、4’−ジ
クロロベンゾイル)−5−(4’−)リルスルホニルオ
キシ)−ピラゾール:および2−〔1−(エトキシイミ
ノ)−ブチル〕−5−(2−(エチルチオ) −フa 
ヒルツー3−ヒドロギシー2−シクロヘキセン−1−オ
ンおよび2−(1−(N−アリルオキシアミノ)−ブチ
リデン)−S、S−ジメチル−4−メトキシカルボニル
−シクロヘキサン−1,s−ジオンのナトリウム塩。
式Iで表わされる化合物は1次式Aニ ア (式中、 Xlは水素原子またはハロゲン原子を表わし、X!は水
素原子、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表
わし、 Qは=N−または=CH−の断片を表わし、几は未置換
または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基で置換され
た炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数3ま
たは4のアルケニル基、炭素原子数3または4のアルキ
ニル基原子数1ないし4のアルキル基を表わし、R14
は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わすか、また
はkL4及びR14は一緒になって炭素原子数1ないし
5のアルキレン基を表わす。)を表わす。〕で表わされ
る除草剤の有害作用から栽培植物を保護するのに特に適
している。
式Iで表わされるキノリン詩導体によって農薬から保護
され得る栽培植物は特に*糧及び織物分野で重要なもの
、例えば栽培きび、稲、とうもろこし、穀物(小麦、ラ
イ麦、大麦、からす麦等)、棉、てんさい、さとうきび
及び大豆である。
式■で表わされる化合物を用いた栽培植物を保握するの
に適した方法は、式■で表わされる化合物寸たは該化合
物を含有する組成物で、栽培植物、これら植物の部分、
または栽培植物を栽培するための土壌に、その土壌に植
物性物質を導入前または導入後に処理することからなる
その処理は、農薬の施用前、同時または施用後に行うこ
とができる。当該植物の部分としては特に植物体の新し
い形成をなし得る部分、例えば種子、果実、茎及び枝(
挿木)、並びに根、塊茎及び根茎である。
本発明はまた、栽培植物の群生地中の雑草の選択的な防
除方法にも関し、その方法とは、栽培植物、栽培植物の
部分、または栽培植物の栽培領域を、除草剤及び式lで
表わされる化合物で、またはこの混合物を含有する組成
物で処理するものである。除草剤/′解毒剤の混合物を
含むその組成物もまた本発明の目的を摺成する。
防除される雑草は単子葉及び双子葉の両方の雑草であり
得る。
保護される栽培植物または該植物の部分については例え
ば前述の通りである。当該栽培領域とは、栽培植物がす
でに茂っている、または土地の播種域、そしてまた栽培
植物を生育しようとしている土壌である。
農薬の量に比例して施用される解毒剤の喰は主に施用様
式に依存する。タンク混合物を用いるかまたは農薬及び
解毒剤を別個に施用して行われる耕作地処理の場合、農
薬に対する解毒剤の使用率は一般に1:100ないし1
0:1.好ましくは1:5ないし8:1、そして*に1
:1である。
しかしながら、種子粉衣及び同様な施用方法の場合には
、栽培地1ヘクタールあたり、施用された農薬の量に比
例して要求される解毒剤の量はもっと少ない。種子粉衣
においては種子1〜あたシ通常解毒剤α1ないし10g
、好ましくは1ないし2gが用いられる。解毒剤が播種
前に種子を浸漬することによって施用されるときには、
有効成分を1ないし10,000 ppm 、好ましく
は100ないし1000 ppm の濃度で含有する解
毒剤溶液を用いるのが有利である。
式Iで表わされる化合物はそれ自体単独でまたt支不活
性添加剤及び/゛または拮抗されるべき農dj≦と−j
13に使用することができる。
従って、本発明の施用法はまだ、式Iで表わされる化合
物及び不活性添加剤及び/または拮抗されるべき農薬、
特に植物保護剤とりわけ除草剤を含有する組成物にも関
するものである。
解責剤または生長抑制剤としての施用に際して、式Iで
表わされる化合物、または式Iで表わされる化合物と拮
抗されるべき農薬との混合物は、好ましくは配合技術で
慣用されている助剤と共に使用され、したがって、例え
ばエマルジヮン濃ノ!1物、はけ塗シ可能ペースト(b
rusllaIJle pastes )、直接噴霧し
得る溶液または希釈し得る溶液、希エマルジョン、水利
剤。
可溶性粉末、粉剤または粒剤そしてまたは例えば重合性
物質中の微細カプセル化物などの剤形に公知の方法によ
抄配合することができる。例えば噴霧、悟化、散粉、ま
き散らし、はけ塗りまだは注入などの施用方法、そして
また組成物の種類は、施用目的及び与え−られた状況に
1,6じて決められる。
尺!剤、すなわち、式Iで表わされる有効成分を含有す
る、または式!で表わされる有効成分と拮抗されるべき
a茎の混合物及び所望により固体助剤または液体助剤を
含有する組成物又は調剤は、公知の方法、例えば有効成
分を増量剤例えば溶媒もしくは固体担体及び所望によシ
界面活性剤(5urfactants )と、均一に混
合及び/または摩砕することによって製造される。
適当な溶媒としては、芳香族炭化水素好ましくは炭素原
子数8ないし12のもの例えばギシレン混合物または置
換ナフタレン、フタル酸エステル例えばジプチル−また
はジオクチル7タレート、脂肪族炭化水素例えばシクロ
ヘキサンまたはパラフィン類、アルコール及びグリコー
ル並びにこれらのエーテル及びエステル例えばエタノー
ル、エチレングリコール、エチレングリコールのモノメ
チルまたはモノエチルエーテル、ケトン類例えばシクロ
ヘキサノン、強極性溶媒例えばN−メチル−2−ピロリ
ドン、ジメチルホルホキレドまたはジメチルホルムアミ
ド、並びに場合によってはエポキシド化された植物油例
えばエポキシド化ココナツツ油またはダイズ油、または
水を挙げることができる。
例えば粉剤及び分散性粉末用と、して使用する固体担体
としては、通常、天然鉱物質充填剤例えば方解石、タル
ク、カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイ
トなどが挙げられる。
物理的性質を改善するために、高分散ケイ酸または高分
散吸収性ポリマーを使用することもできる。適する顆粒
状吸着性担体としては、多孔質担体例えば軽石、破砕し
たレンガ、セピオライトまたはベントナイトが適してお
シ、非吸着性担体としては、方解石または砂のような物
質が適している。さらに、無機または有機性の予じめ顆
粒化した物質のほとんど、例えば特にドロマイトから粉
末化植物残渣までも使用、できる。
適する界面活性剤は、配合されるべき式!で表わされる
有効成分、及び場合によっては拮抗されるべき農薬の性
質によるが、良好な乳化性、分散性及び混濁性を有する
非イオン、カチオン及び/まだはアニオン界面活性剤で
ある。この場合、界面活性剤は界面活性剤の混合物をも
意味すると理解されたい。
適するアニオン界面活性剤としては、いわゆる水溶性石
鹸並びに水溶性の合成界面活性化合物が挙げられる。
使用できる石鹸としては、炭素原子数10ないし22の
高級脂肪酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属または場
合により置換されたアンモニウム塩、例えばオレイン酸
またはステアリン酸のナトリウムまたはカリウム塩また
は例えばココナツツ油または牛脂から得られる天然脂肪
酸混合物のナトリウムもしくはカリウム塩が挙げられる
。またこの石鹸としては、脂肪酸メチルタウリン塩も挙
げらnる。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、特に脂肪スル
ホネート、脂肪サルフェート、スルホン化ベンズイミダ
ゾール銹導体またはアルキルアリールスルホネートの方
がよシ多く使用される。脂肪スルホンネートまたは脂肪
サルフェートは、通常アルカリ金属塩、アルカリ土類金
IC?4塩または場合によ多置換されたアンモニウム塩
の形であり、かつ炭素原子数8ないし22のアルギル基
(?:、のアルキル基はまだアシル基中のアルキル基部
分も含めての意味である。)を含むもので、例えばリグ
ノスルホン酸、ドデシル硫酸エステルまたは天然脂肪酸
から得た脂肪アルコールa酸のナトリウムまたはカルシ
ウム塩が挙り°られる。またこの種の界面活性剤には。
硫酸エステルの塩及び脂肪アルコール/エチレンオキシ
ド付加物のスルホン酸をも含む。スルホン化べ/ズイミ
ダゾール鰐導体は、好ましくはスルホン酸基2個と炭素
原子数8゛ないし22の脂肪酸基1個を有する。アルキ
ルアリールスルホネートとしては例えば、ドデシルベン
ゼンスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸または
す7タレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物の
ナトリウム、カルシウムまたはトリエタールアミン塩が
挙げられる。相当するホスフェートとしては例えば4な
いし14モルのエチレンオキシドとP−ノニルフェノー
ルとの付加物のリン酸エステルの塩またはリン脂質も誉
げられる。
適する非イオン界面活性剤は、特に脂肪族または環状脂
肪族アルコール、飽和または不飽和脂肪酸及びアルキル
フェノールのポリグリコールエーテル誘導体であって、
このエーテル誘導体は、グリコールエーテル基3ないし
30個及び(脂肪族)炭化水素苓中に炭素原子を8ない
し20個並びにアルキルフェノールのアルキル部分に炭
素原子を6ないし18個含んでよい。
他の適する非イオン界面活性剤として杜、アルキル鎖に
炭素原子を1ないし10個有するボリプロピレングリコ
ール、エチレンジアミノポリプロピレングリコール及び
アルキルポリプロピレングリコールとの水溶性ポリエチ
レンオキシド付加物が挙げられるが、この付加物はエチ
レングリコールエーテル基20ないし250個及びプロ
ピレングリコールエーテル基10ないし100個を含む
。この化合物は、通常、プロピレングリコール単位1個
当りエチレングリコール単位1ないし5個を有する。上
記非イオン性界面活性剤の代表例としては、ノニルフェ
ノールポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリフー
ルエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシ付加
物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポ
リエチレングリコール及びオクチルフェノキシポリエト
キシエタノールが挙げられる。また、適する非イオン性
界面活性剤として、ポリオキシエチレンソルビタンの脂
肪酸エステル例えばポリオキシエチレンソルビタン−ト
リオレエートも挙げられろ。
カチオン界面活性剤としてはsNR換基として炭素原子
数8ないし22のアルキル基を少なくとも1個有し、更
に他の置換基として場合によジハロゲン化した低級アル
キル基、ベンジル基または低級水酸化アルキル基を有す
る第四級アンモニウム塩が好ましい。上記アンモニウム
塩は、ハロゲン化物、メチル硫酸塩またはエチル硫酸塩
の形、例えばステアリルトリメチルアンモニウムクロラ
イドまたはペンジルジ(2−クロロエチル)エチルアン
モニウムフ90マイト0であることが好ましい。
通常配合技術で使用される界面活性剤は、次の文献に記
載されている:“エムシー カツチェオンズ デタージ
エント アンド エマルシフ7(−?−ズ 7=z−ア
A/ (Mc Cutcheon’ sDeterge
nts and lN1′1ulsifers Ann
ual ) ” 、 エムシーパブリッシング コーポ
レーション(MCPuty−1ishing Corp
 、 ) r リングウッド(Ringwood ) 
ニューシャーシー、1980年度版、及びシゼリ−(5
isely )及びウッド(Wood)、′エンサイク
ロペジア オプ サーフェス アクティブエージエ7ツ
(Encyclopedia of 5urface 
ActiveAgents )“、ケミカル パブリッ
シング コーボレ−7,7インコーボレーティド (Chemical Publishing Co 、
 Ir+c、 ) * ニューヨーク。
1980年度版。
農桑製剤は、通常、式Iで表わされる有効成分0.1な
いし99チ、好ましくはolないし95チ、同体または
液体添加剤99.9.’、いし1チ、特に998ないし
5q6及び界+7j7活性剤0ないし25チ、好ましく
は0.1ないし、25%を含有する。
市販製剤は、好ましくは濃厚物として調合されているが
、最終使用者は一般にこれを希釈し′C使用する。
この組成物は、また他の添加剤例えば安定剤、消泡剤、
粘度I!I1節剤、結合剤、接着剤及び肥料または、特
殊な効果を得るための他の有効成分を含有することもで
きる。
式Iで表わされる化合物、またはそれらを含有する組成
物を、農薬の有害作用から栽培植物を保護するために用
いる場合、例えば次に述べる様な種々の方法及び技術を
適用することができる。
1)種子粉衣 a)水利剤に調製した有効成分で、容器内でその種子の
表面−面に均一に分布するまで振り動かすことによって
種子に粉衣を施す(乾燥粉衣)。
この目的に用いられる式Iで表わされる有効成分の量は
種子100嗜あたり約10ないし500g(水和剤40
gないし2却)である。
b)式!で表わされる有効成分のエマルシロン濃厚物で
方法a)に従って種子に粉衣を施す(湿潤声衣)。
C)式■で表わされる有効成分を50−4200 、p
pm含有する液体中に1ないし72時間種子を浸漬し、
そして所望、により続いてその種子を乾燥することによ
って粉衣を施す(浸漬粉衣)。
種子粉衣または発芽した若い実生の処理は、有効成分に
よる処理が目的作物に対して総て直接的、に作用するよ
うに好ましい施用法に従う。
通常種子too即、あたシ有効成分(As)1[1gな
いし500g、好ましくは50ないし250gが用いら
れるが、その処理の方法は他の有効成分または微量養分
の添加もまた可能なので、その方法によってその規定し
た制限濃度はその上限または下限とも可変である(反復
粉衣)。
H)タンク混合物としての施用 解毒剤及び除草剤の混合物(容量比10:1ないし1:
10)の液状調製剤が、除草剤の施用量1ヘクタールあ
たりα1ないし10即で用いられる。このタンク混合物
は好ましくは播種前または播種後すぐに施用されるか、
または種子が播かれていない土壌に深さ5ないし10a
Rでしみ込ませる。
I)種子のうね間への施用 解毒剤を、エマルジョン濃厚物、水和剤または粒剤とし
て、播いた種子のりね間のおいているところに導入して
、そして、その種子のうね間を通常の方法で覆った後、
除草剤を植物体の発芽前に施用する。
Iv) 有効成分の制限放出 有効成分を、溶液中、鉱物粒状担体または重合化粒剤(
尿素/ホルムアルデヒド)上に吸収させ、その物質を乾
燥させる。もし必要なら被覆を施してもよく(被覆粒剤
)、被覆によって。
有効成分の一定時間にわたる制限量での放出が可能にな
る。
式Iで表わされる化合物は a)次式■: 〔式中R1* R2r鳥、 R4,R%および鳥は式I
において定義されたものと同じ意味を表わし、そしてM
は水素原子、アルカリ金14またはアルカリ土類金属原
子を表わす。〕で表わされる化合物を次式■: z−x−y (至) 〔式中XおよびYは式■において定義されたものと同じ
意味を表わし、そして2は脱離可能な基を表わす。〕で
表わされる化合物と反応させるか、または h)式■中Yが一〇〇〇R?で表わされる化合物を製造
するだめには次式■: 〔式中R1,几21 Rs p R4y Rs p l
(4およびXは式1において定義されたものと同じ意味
を表わし、そしてl1alはハロゲン原子を表わす。〕
で表わされる酸・・ロゲン化物を次式V: M−o−〜 (V) 〔式中用は式■において定義されたものと同じ意味を表
わし、そしてゾは水素原子、アルカリ全屈またはアルカ
リ土類金属原子を表わす。〕で表わされる化合物と反応
させるか、またはC)式I中Yが−CO8R,で表わさ
れる化合物を製造するためには次式■: 〔式中几1 # R2t as pR4r ast R
11およびXは式■において定義されたものと同じ意味
を表わし、そしてHa lはハロゲン原子を表わす。〕
で表わされる化合物を次式■: X−5−鳥 ゛ (ロ) 〔式中鳥は式■において定義されたものと同じ意味を表
わし、そして「は水素原子、アルカリ金属またはアルカ
リ土類金樗原子を表わす。〕で表わされる化合物と反応
させるか、またはb)式I中Yが−CONRIRI。で
表わされる化合物を製造するためには次式■: 〔式中比1.几2 r B41几4− Rs 、Rsお
よびXは式■において定義されたものと同じ意味を表わ
し、そしてI(a 1はハロゲン原子を表わす。〕で表
わされる酸ハロゲン化物を次式■: HN几、R□。 (財) 〔式中鳥およびRloは式Iにおいて定義されたものと
同じ意味を表わす。〕で表わされる化合物と反応させる
か、または e)式■中Yが一〇〇〇R,で表わされる化合物を製造
するためには次式X: 〔式中ル、馬、亀、R4,鳥、RモおよびXは式Iにお
いて定義されたものと同じ意味を表わし、そしてMe 
はアルカリ金属、アルカリ土類金属、鉛または銀原子を
表わす。〕で表わされる化合物を次式M: Hal −Ry (至) 〔式中馬は式■において定義されたものと同じ意味を表
わし、そしてi(a lは〕・ロゲン原子を表わす。〕
で表わされる化合、物と反応させるか、または f)式■中Yが一〇〇SR,で表わされる化合物を製造
するためには次式M: 〔式中比t F R,tも、R4,鳥、鳥およびXは式
■において定義されたものと同じ意味を表わし、 □そ
12てMeはアルカリ金属、アルカリ土類金属、鉛また
は銀原子を表わす。〕で表わされる化合物を次式■: Ha 1 −几s 01) 〔式中比8は式Iにおいて定義されたものと同じ意味を
表わし、そしてHa lはハロゲン原子を表わす。〕で
表わされる化合物と反応させるか、″または g)式■中Yが一000R?で表わされる化合物を製造
するためには次式xIv: C式中at 、Rz、R3,R4−BS−R6オヨヒx
ハ式Iにおいて定義されたものと同じ意味を表わす。〕
で表わされる化合物を次式Xv: HO−R? (5) 〔式中〜は式■において定義されたものと同じ意味を表
わす。〕で表わされる化合物と反応させるか、または h)式■中Yが−cos鳥で表わされる化合物を製造す
るためには次式層: 〔式中比s −R2、)lq−■、、瓜、 IL6およ
びXは式Iにおいて定義されたものと同じ意味を表わす
。〕で表わされる化合物を次式XVi : I(0−Rs (至) 〔式中鳥は式■において定義されたものと同じ意味を表
わす。〕で表わされる化合物と反応させるか、または i)式■中Yが−COOR7で表わされる化合物を製造
するためには次式Ia : 〔式中J(1,ル2.几3.■、 、 R5,It、お
よびXは式■において定義されたものと同じ意味を表わ
し、そして馬は式Iにおいて馬として定義されたものと
同じ意味を表わす。〕で表わされる化合物を次式■: HO−R?(XW 〜 〔式中馬は式Iにおいて島として定義されたものと同じ
意味を表わすがしかし馬と同一ではない。〕で表わされ
る化合物と反応させるか、または 10 式f中Yが−cosn8で表わされる化合物を製
造するためには次式Ib= 〔式中R1,凡2.亀、R4,曳、R6およびXは式■
において定義されたものと同じ意味を表わし、そして九
′は式lにおいて馬として定義されたものと同じ意味を
表わす。〕で表わされる化合物を次式型: Ha鳥 (5) 〔式中鳥は式Iにおいて鳥として定義されたものとおな
し意味を表わすがしかし鳥と同一ではない。〕で表わさ
れる化合物と反応させるか、または l)式夏中Yが−CONRJ、、で表わされる化合物を
製造するためには次式XX: 〔式中R1,鴫、鳥e R4t R’51 i−および
Xは式Iにおいて定義されたものと同じ意味を表わし、
そしてル′は脂肪族、非環式炭化水素基を表わす。〕で
表わされる化合物を次・式xxi: ftN1(,1111,、。 (至) 〔式中鳥およびR1(lは式lにおいて定義されたもの
と同じ意味を表わす。〕で表わされる化合物と反応させ
るか、または m)式1中Xが=CH,CH,−で表わされる化合物を
製造するためには次式XX[: 〔式中R1r 82 r 1(+s rR4,R4およ
び鳥は式Iにおいて定義されたもの七同じ意味を表わす
。〕で表わされる化合物を次式XXIII :CH,=
CH−Y (XXI) 〔式中Yは式Iにおいて定義されたものと同じ意味を表
わす。〕で表わされる化合物と反応させるか、または n)式1中Yが置換または未置換オキサゾリンー2−イ
ル基で表わされる化作物を製造するためには次式XX1
l/: 〔式中山、鳥+ R4* R4*亀、 11+6および
Xは式Iにおいて定義されたものと同じ意味を表わし、
そしてHa 1はハロゲン原子、特に好ましくは塩素原
子また杜臭素原子を表わす。〕で表わされる化合物を酸
結合剤の存在下で環化させることにより製造される。
製造変法a)における弐■で表わされる化合物中の脱離
基Zは特に好ましくはハロゲン原子まタハメチルスルホ
ニルオキシ、フェニルスルホニルオキシまたはp−トリ
ルスルホニルオキシ基である。ハロゲン原子は弗素原子
、塩素原子、臭素原子または沃素原子、好ましくは塩素
原子または臭素原子である。
式■で表わされる化合物中のMが水素原子であり、そし
て弐■で表わされる化合物中のZがハロゲン原子である
場合には、反応は慣用のプロトン受容体の存在下で都合
良く行うことができる。更に弐mで表わされる化合物中
のZがハロゲン原子である場合には、アルカリ金4沃化
物の微量の添加が触媒効果を生せしめろ。
製造変法b)、 c)およびd)において、式M、 V
[および■で表わされる化合物中のl1alはハロゲン
原子例えば弗素原子、塩素原子、臭素原子または沃素原
子、好ましくは塩素原子または臭素原子を表わす。
製造変法b)およびC)において式■または■で表わさ
れる化合物中のM′まだはlが水素原子である場合は、
製造変法d)の場合と同様反応は酸結合剤の存在下で都
合良く行われる。
化合物IV、 Vlおよび■の酸・・ロゲン化物は好ま
しくはノ・ロゲン化水素酸、特に好ましくは塩化水素ま
たは臭化水素酸を用いて調製される。
製造変法g)およびh)において、反応中に生成した水
は例えば分水器を用いることにより反応混合物から除去
することができる。酸の添加により触媒効果が生ずる。
製造変法i)および0におけるエステル交換反応におい
ては、酸まだは塩基の添加によシ触媒効果が生ずる。反
応は成層または恵で表t)される化合物の過剰量を用い
て都合良く行われる。
製造変法L)において、弐豆で表わされる化合物中のR
′は好ましくは炭素原子1ないし6個を有するアルキル
基、特に好ましくはメチル基またはエチル基である。
製造変法a)ないしn)における反応は反応生成物に対
して不活性な溶媒の存在下に行うのが都合が良い。適す
る不活性溶媒の例としては例えばベンゼン、トルエン、
キシレン、 石油エーテルまlζはンクロヘ午サンのよ
うな炭化水素、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、ジメトキシエタンまたはジエチレ
ングリコール、ジメチルエーテルのようなエーテル、例
えばジメチルホルムアミド、2−ピロリジノンまたはヘ
キサメチル燐酸トリアミドのような酸アミド、例えばジ
メチルスルホキシドのようなスルホキシドが挙げられる
使用可能な酸結合剤の例としては、アルカリ余日および
アルカリ土類金属の水酸化物またはアルコラ−・ト、ア
ルカリ金恍炭酸塩および第三級有機塩基が挙げられる。
反応温度は一般的に口ないし200℃、特に好ましくは
50ないし150℃の範囲内である。
製造変法ωないし荀にお′いて使用される出発物質は公
知であるかまたは公知製法と同様の方法によシ製造する
ことができる。
多数のキノリン誘導体および種々の応用分骨における用
途は文献に記載されている。例としては例えばアメリカ
合衆国特許明細書簡4176.185号、イギリス国特
許明細書第760319号、第989578号、第10
03477号および第1005478号、スイス国特許
明細書第408007号、西ドイツ特許公開公報第25
46845号、7 L”/ ユカ(Areschka 
) 他著、Eur、J、Med。
Chem、 −Chimica TIIQrapeut
ica、 9月〜10月。
1975−10.45.463〜469頁、メジャー(
Major) R,T他著、tT、Med、Pharm
、chem、4号、517〜326頁、1961. お
よびトムフラン(Thanpson )、H,E、 、
Botan、+la1.107号、476〜507頁、
1946、中において治療有効成分の製造における出発
物質、動物の生長促進剤、植物生長抑制剤または除草剤
として1治療分野におけるキノリン誘導体の施用が記載
されている。
本発明は式■で表わされる新規なキノリン誘導体の使用
方法に関するものである。上記副群o)+ p)、 q
)+ ’)+ s)+ t)+ u)+ v)+ w)
、x)+ y)+z) + Z’ )+ 2”)y♂)
、およびz4)のうちの1つに5する式Iで表わされる
新規な化合物は特に言及する価値を有している。
製mf11: 8−ヒドロキシキノリン2N2gヲ、ブ
タノン−2400rrf中に加熱しながら溶解させそし
て炭酸カリウム50gを分割して加える。
その混合物を還流下で1時間加熱する。沸騰状態で攪拌
下、次にヨウ化カリウム2g続いてブタノン−2100
mf中の2−ブロムプロピオン酸メチルエステル40g
を1時間以内で滴下する。そしてその混合物を更に10
時間還流下で加熱する。その混合物を室温まで冷却した
後、水11を注ぎ、そして酢酸エチル200 mlで3
回抽出する。抽出物を合わせて、水50 ml で1回
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して瀘過する。溶媒を蒸
発して、その油状残留物を石油エーテルでつき砕いて結
晶化する。ヘキサンから再結晶する七m2−(8−キノ
リノキシ)−プロピオン酸メチルエステル(化合物l6
3)がt・℃灰色結晶として得らtl、る。融点70な
いし72゛C0 上述の方法に類似な方法で、上述の芽!1造例の化合物
も含めて次の表1に掲げた式!で表わされる化合物が製
造される。
式■で表わされる液状有効成分の配合例(%は全て重量
%) 2 乳剤原液 a) b) c) 表1の有効成分 25% 40% soチシクロへキサ
ノン−15qb20qb キシレン混合物 65% 25’% 2o係乳剤原液を
水で希釈することにより、所望の濃度のエマルションを
製造することができる。
3浴液剤 a) b) c) d) 表1の有効成分 80チ 10% 5% 95%”4″
“′”−JL%/)1f″ 2ri4 − − −エー
テル ポリエチレングリコール400 − 70% −−N−
ノナルー2−ピロリドン −20係 −−エポキシ化コ
コナツト油 −−1% 5%これらの溶液は微小滴状で
施用するのに適する。
4 粒 剤 a) b) 表1の有効成分 5係 10チ カオリン 94% − 高分散ケイ酸 1チ − アタパルジャイト 90% 有効成分を塩化メチレンに溶解し、この溶液を相体に噴
霧し、続いて溶媒を減圧留去する。
商分敵ケイ酸 1チ 5% タ ル り 97% − ノノ オ リ ン −9096 有効成分と担体とを均一に混合することにより、そのま
ま使用1−ることのできる粉剤が得られる。
式Iで懺わされる固形有効成分の配合例(チは全て重量
%) 6水和剤 a) b) c) 表1の有効成分 25係 50係 75チリグツスルホ
ン酸ナトリウム 5係 5% −ラウリル硫酸ナトリウ
ム 3% −5%高分散ケイ散 5% 10% 10係 カ オ リ ン 62チ 27チ − 有効成分を助剤とともに十分に混合した後、該混合物を
適当なミルで良く磨砕すると、水で希釈して所望の濃度
の懸濁液を得ることのできる水和剤が得られる。
7 乳剤原液 表1の有効成分 10係 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 3チシクロへ
キサノン 30% キシレン混合物 50チ この乳剤原液を水で希釈することにより、所望の濃度の
エマルジョンを得ることができる。
タ ル り 95% − カ オ リ ン − 92係 有効成分を担体とともに混合し、適当なミル中でこの混
合物を磨砕することにより、そのまま使用することので
きる粉末を得た。
? 押出し粒剤 表1め有効成分 10qb リグノスルホン酸ナトリウム 2チ カルボキシメチルセルロース 1% 力 オ リ ン 87チ 有効成分を助剤とともに混合・磨砕し、続いてこの混合
物を水で湿めらす。混合物を押出し、空気流中で乾燥さ
せる、 10 被覆粒剤 表1の有効成分 3係 ポリエチレングリコール200 3% カカオ7 94% 細かく粉砕した有効成分を、ミキサー中で。
ポリエチレングリコールで湿めらせたカオリンに均一に
施用する。この方法により非粉塵性被覆粒剤が得られる
11)跡濁原液 衣1の有効成分 40係 エチレングリコール 10% リグノスルホン酸ナトリウム 10% カルボキンメチルセルロース 1% 37%ホルムアルデヒド水溶液 0・2チ゛75係水性
エマルジヨン形シリコーンオイル 0・8チ水 32q
b 細かく粉砕した有効成分を助剤とともに均一に混合し、
水でイ6釈することによV所望の濃度の懸濁液を得るこ
とのできる懸濁性濃厚物が得られる。
生物学的実施例 実施例12: 小麦における解毒剤及び除草剤の試験 1品室内で、園芸用土壌α5を入りのプラスチックポッ
トに小麦の種子を播く。発芽後2ないし3葉期の苗を試
験用の解毒剤と除草剤2−〔4−(3,5−ジクロロピ
リジル−2−オキシ)−フェノキシ〕プロピオン酸−2
−プロピニルエステルとからなるタンク混合管により処
理する。
施用後20日に解毒剤の保護作用ケバ−セントで評価す
る。除草剤のみで処理した植物体並びに全(処理されな
かった対照物が参照として用いら庇る。その結果を次の
表に示す: 表2 施用量: 除草剤 0.5 F、q/ ha解毒剤 0
.5す/ha 赤3 施用量: 除草剤 0.75 Ktp/ ha解毒剤 
1.5 Kg/ha 表3 (続き) 表3 (続き) 実施例15: 大麦における解毒剤及び除草剤の試験 温室内で、園芸用土壌0.5を入りのプラスチックポッ
トに大麦の種子を播く。発芽後2ないし3葉期の苗を試
験用の解毒剤と除草剤2−〔4−(5,5−ジクロロビ
リジルー2−オキシ)−フェノキシフプロピオン酸−2
−プロピニルエステルとからなるタンク混合物により処
理する。
施用後20日に解毒剤の保護作用をパーセントで評価1
−る。除草剤のみで処理した植物体並びに全く処理され
なかった対照物が参照として用いられる。その結果を次
の表に示す: 表4 施用量: 除草剤 0.25 K9/ Ita嚢5 施用力i: 除草剤 0.5 Ky/ ha解毒剤 α
5 Kg/ ha 表6 施用量: 除草剤 0.5 Ky/ ba解毒剤 1.
5 Kg/ ha 衣6 (続き) 実施例14. 稲の種子浸漬における、発芽前散布の除
草剤 柿の伸子を0度100 ppmの解毒剤溶液に48時間
浸漬する。その種子を放置して、べたべたしな(なる迄
乾燥する。プラスチック製容器(25X17X12c1
1! )e砂入り粘土で、縁の下2cm迄満たす。前述
の浸漬した種子を容器の土の表面に播き、ごく少量の土
で覆う。土を湿潤状態(ドロドロではない)に保つ。次
に除草剤2−クロロ−27、6J−ジエチル−N−(2
”−(n−プロポキシ)−エチル〕アセトアニリドの希
薄溶液を土の表面に噴霧する。苗の生長に応じて徐々に
水面をあげる。除草剤施用後18日めに解毒剤の保護作
用金パーセントで評価する。除草剤のみで処理した植物
体並びに全く処理されなかった対照物が参照として用い
られる。その結果を次の表に示す: 表7 実fitfJ例15: 種子粉衣(稲)における1発芽
前散布の除草剤 稲の種子を試験用解毒剤と共にガラス容器中に入れそし
て振動と回転により十分混合する。
容器(47x29×24ctn)を砂入り粘土で満たし
そしてそこに粉衣を施した種子を播く。神子を土で棲い
、除草剤2−クロル−6′−エチル−N−(2#−メト
キシ−1“−メチルエチル)−アセト−0−トルイシド
の希薄溶tLを土の表面に噴霧する。4m種後20日、
植物体が6葉期になったとぎに、土の表面を4 Cmの
高さまで水で覆う。除草剤施用後60日めに、解毒剤の
保護作用をパーセントで評価する。除草剤のみで処理し
た植物体並びに全く処理されなかった対照物が参照とし
て用いられる。本試験においても1式iで表わされる化
合物は良好な結果を示した。
実施例16:t1i!子粉衣(稲)における、発芽前散
布の除草剤 I’1L−36種の稲の種子を試験用解毒剤と共にガラ
ス容器中に入れそして振動と回転により十分混合する。
プラスチック製の容器(47X29x24cm)を砂入
り粘土で滴たしそしてそこに粉衣を施した種子を播く。
押子全土で覆い除草剤2−クロル−6′−エチル−N−
(2”−メトキシ−1“−メチルエチル)−アセト−0
−)ルイジドを土の表面に噴霧する。。播種後18日に
「1゛毒剤の保護作用をパーセントで評価する。除草剤
の4で処理した植物体並びに全く処理されなかった対照
物が参照として用いられる。本試験においても1式Iで
表わされる化合物は、良好な結果を示した。
実施例17: きび(sorgl+um )における発
芽前散布のためのタンク混合物 植木鉢(上端の山径6 crn)を砂入り粘土で満たし
、l−6522J種のきびの種子をその中に播く。種子
を土で覆った後、試験用の1VC毒剤と除草剤2−クロ
ル−6′−エチル−N −(2″〜メトキシ−1“−メ
チルエチル)−アセト−0−トルイシドからなる希薄溶
液をタンク混合物として土の表面に噴霧する。除草剤施
用後21日めに、ノf(毒剤の保護作用をパーセントで
評価する。除草剤のみで処理した植物体並びに全く処理
されなかった対照物が参照として用いられる。その結果
を次の表に示す: 表8 施用量: 除草剤 1.5 K97 ha解毒剤 1.
5 Kg/ ha 実施例18: 種子粉衣(稲)における、発芽前散布の
除草剤 稲の種子を試験用解毒剤と共にガラス容器中に入れそし
て振動と回転により十分混合する。
容器(47x29x24cm)t:砂入り粘土で満たし
そし℃そこに粉衣金施した種子を播く。種子を土で覆い
、除草剤2−(4−(3,5−ジクロルピリジル−2−
オキシ)−フェノキシフ−プロピオン酸−2−プロピニ
ルエステルの希薄溶液を土の表面に噴霧する。播押後2
0日、植物体が3葉期になったとぎに、土の表面k 4
 cntの旨さまで水で徳う。除草剤施用後60日めに
、解毒剤の保護作用をパーセントで評価する。除草剤の
みで処理した植物体並びに全く処理されなかった対照物
が参照として用いられる。その結果を次の宍に示す: 表9 実施例19: 種子粉衣(稲)における1発芽後散布の
除草剤 稲の種子を試験用解毒剤と共にガラス容器中に入れそし
て振動と回転により十分混合する。
プラスチック製の容器(2sx 17 X12cm)を
砂入り粘土で満たし、そしてそこに粉衣を施した押子を
1゛mり。種子を土で覆い除草剤2−(4−(3゜5−
ジクロルピリジルー2−オキシ)−フェノキシ〕−フロ
ピオン酸−2−プロピニルエステルを発芽後散布として
施用する。施用後21日めに解毒剤の保畿作用をパーセ
ントで評価する。
除草剤のみで処理゛した植物体並びに全く処理されなか
った対照物が参照として用いられる。その結果を次の表
に示ず: 表10 実紬例20: 押子粉衣(稲)における、発芽前散布の
除草剤 l1l−sb棟の稲の1里子を試験用解毒剤と共にガラ
ス容器中に入れそして振動と回転により十分混合する。
プラスチック製の容器(47X29X24 crn )
 1に砂入り粘土で満たしそしてそこに粉衣を施した種
子を播(。種子を土で覆い除草剤2−(4−(3,5−
ジクロルピリジルー2−オキシ)−フェノキシフ−プロ
ピオン酸−2−プロピニルエステルを土の表面に噴霧す
る。播種後18日に解毒剤の保護作用をパーセントで評
価する。除草剤のみで処理した植物体並びに全く処理さ
れなかった対照物が参照として用いられる。その結果を
次の表に示す。
表11 実施例21: 種子粉衣(小麦)における、発芽後散布
の除草剤 小麦の種子を試験用解毒剤と共にガラス容器中に入れそ
して撮動と回転により十分混合する。
プラスチック製の容器(25X17X12cm)を礫入
り粘土で:t4たし、そしてそこに粉衣を施した4シ(
子を播く。種子全土で覆い除草剤N−((2−(2−1
’ロルエトキシ)−フェニル)−スルホニル〕N’−(
’a−ミーメトキシ−6−メゲールー6゜5−トリアジ
ン−2−イル)−尿素を発芽後散布として施用する。施
用後21日めに解毒剤の保勃作用をパーセントで評価す
る。除草剤のみで処jψした植物体並びに全く処理され
なかった対照物が参照として用いられる。その結果を次
の表に示す: 表12 実施例22: 押子粉衣(小麦)における、発芽前散布
の除草剤 小麦の種子を試験用1官毒剤と共にガラス容器中に入れ
そして振動と回転(Cより十分混合−4−る。
プラスチック製の容器(25X17X12cm)k砂入
り粘土で満たし、そしてそこに粉衣を施(7た種子を播
く。神子全土で榎い、除草剤N−((2−(2−クロル
エトキシ)−フェニル)−スルホニル〕−Nl−(4−
メトキシ−6−メチル−1、3,,5−)リアジン−2
−イル)−尿素を土の表面に噴霧する。除草剤施用後2
1日めに解毒剤の保護作用をパーセントで評価する。除
草剤のみで処理した植物体並びに全く処理されなかった
対照物が参照として用(・もれる。その結果を次の表に
示す: 表15 (続き) 実JA例26: 大豆の生長調節による穀物の収穫の増
加 [バルク(Hark月種の大豆を土/泥炭/砂(63=
1)の混合物の入ったプラスチックの容器に播き、そし
て温度、光、施肥及び散水を最1iffi条件に調節し
て気候室に放置する。その三つ1′f:が5〜6生ずる
まで約5週間植物を生長させる。この生長段階に達した
らその植物に、式lの有効成分の水温液を充分にぬれる
まで噴霧する。イ〕効1jlj分のW↓度は500pp
mである。施用約5週fi、ll後に評1i11i k
行う。未処理植物と比べて、式Iで表わされる化合物で
処理した植物は、収穫されるその長角果の数及び重量が
著しく増加する。化合物165B、295及び678が
特に有効である。
実施例24: 小麦及び大豆における根の生長の促進 式1で表わされる化合物を、25%水和剤から得られる
水性分散液として用いる。本試験は種子について実施し
、土で満たした5X!+0crnのプラスチック製試験
管に、a)播4(■(前に種子I Kgあたv4−13
0mpの施用量で処理した種子またはb)未処理の種子
を播いて(1試験管あたV種子10ケ)そして、その土
を、1ヘクタールあたvO13ないし5 Lgの施用量
で有効成分分散液を噴霧する。その試験管は、諸条件を
調節した気候室に放置する。10日後に、幼芽を注意し
て水で洗って土を落とし、そしてその根の長さと乾燥型
tt測る。本試験において弐■で表わされる化合物、特
に化合物/16564及び369、は良好な結果を示し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式l: (式中、 R,、l?、、及びR8は互いに独立して、水素原子、
    ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基または
    アルコキシ基を表わしs R4+ Rs及び馬は互いに
    独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基
    を表わし、 Xtt炭素原子数1ないし3の脂肪族、非環式、飽和炭
    化水素基を表わし、 Yはカルボキシル基またはその塩、メルカプトカルボニ
    ル基またはその塩、カルボ/酸エステル基、カルボン酸
    チオールエステル基、未置換または置換カルボン酸アミ
    ド基、環状未置換または置換カルボン酸アミド誘導体ま
    りtiカルボン酸ヒドラジド基を表わし、あるいはXと
    Yとが一緒に未置換または置換テトラビトロフラン−2
    −オン環を表わす)で表わされる化合物、その酸付加塩
    、金属錯体、またはこれらの化合物を含む組成物で栽培
    植物、植物の部分または栽培植物の生育場所を処理する
    ことを特徴とする栽培植物を農薬の有害作用から保護す
    る方法。 (2)式Iにおいて、R1、Rt 、R5−R4、Rs
     、Re及びXは前記の意味を表わし、Yが所望によシ
    竺換されてもよいオキサゾリン−2−イル基、COOR
    ? 、COS Reまたは−C,ON RORI。(式
    中R?IR1及びR,#′i、水素原子または所望によ
    ジ置換されてもよりアルキル基、アルケニル基、アルキ
    ニル基、シクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、
    または所望により置換されてもよい複素環基を表わすか
    、もしくはR1とR8が陽イオンを表わし、R9がアル
    コキシ基を表わし、RIGは水素原子、アミノ基、モノ
    −またはジ置換アミノ基、または所望により置換されて
    もよいアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、
    もしくはフェニル基を表わし、あるいはRoとRIGが
    、それらが結合している窒素原子と一緒になって、所望
    により置換されてもよい複素環基を表わす)を表わすか
    、あるいはX及びYが一緒になって所望により置換され
    てもよいテトラヒドロフラン−2−オン環を形成する化
    合物、その酸付加塩及び金属錯体を使用する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 (3)式■において、R+ 、R2、Rs 、R4、R
    5、ReおよびXは特許請求の範囲第1項で与えられた
    意味を表わし、Yが場合により置換されたオキサゾリン
    −2−イル基、 C00Rt 、−CO8Raまたは−
    C0NROR+。(式中、R7およびR8は互いに独立
    して 水素原子または一つの陽イオン 未置換アルキル基またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
    ノ基、水酸基、酸素原子1個もしくはそれ以上で中断さ
    れてよいアルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲンアル
    コキシ基、酸素原子1個もしくはそれ以上で中断されて
    よいヒドロキシアルキフ基、ヒドロキシアルキルチオ基
    、アルコキンカルボニル基、ジアルキルアミ、)基、シ
    クロアルキル基、場合によ多置換されたフェニル基、場
    合によ多置換されたフェノキシ基または場合によ多置換
    された複素環基で置換されたアルキル基、未置換アルケ
    ニル基またはハロゲン原子または場合によ多置換された
    フェニル基で置換されたアルケニル基、 未置換アルキニル基またはノ・ロゲン原子または水酸基
    で置換されたアルキニル基、未置換シクロアルキル基ま
    たはハロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基で置
    換されたシクロアルキル基、 未置換フェニル基またはノーロゲン原子、ニトロ基、シ
    アノ基、アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボ
    ニル基またはノ翫ロゲノアルキル基で置換されたフェニ
    ル基、 未置換ナフチル基またはノ・ロゲン原子、ニトロ基また
    はアルキル基で置換されたす7チル基、あるいは場合に
    よ#)置換された複索環基を表わし、 R,は、水素原子、 未置換アルキル基またはノ九ロゲン原子、シアノ基、水
    酸基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ
    基、ヒドロキシアルキルアミノ基、ジー(ヒドロキシア
    ルキル)アミン基、アミノアルキルアミノ基、アルコキ
    シ基、アルコキシカルボニル基、場合によジハロゲン原
    子、ニトロ基、アルキル基またはアルコキシ基で置換さ
    れたフェニル基、シクロアルキル基、または場合によ多
    置換された複素環基で置換されたアルキル基、 アルコキシ基、 アルケニル基、 シクロアルキル基、 未置換フェニル基またはノ・ロゲン原子、ニトロ基、シ
    アノ基、アルキル基、アルコキシ基またはノ・ログノア
    ルキル基で置換されたフェニル基、 未置換ナフチル基またはニトロ基またはアルキル基で置
    換されたナフチル基あるいは場合により置換された複索
    環基を表わし、Rloは、水素原子。 アミ7基、 ジアルキルアミノ基、 未置換アルキル基または水酸基、シアノ基またはアルコ
    キシ基で置換されたアルキル基、アルケニル基、 シクロアルキル基あるいは フェニル基を表わすか、 あるいはRoとR1゜とけそれらが結合している窒素原
    子と一緒になって場合により置換された複素環基を表わ
    す。) を表わすか、XおよびYは一緒になって場合により置換
    されたテトラヒドロフラン−2−オン環を形成する化合
    物およびその酸付加塩および金属錯体を使用する特許請
    求の範囲第2項記載の方法。 (4)式IにおいてR1、R2、YLs lR4、R5
    、ReおよびXは特許請求の範囲第1項で与えられた意
    味を表わし、Yが−COOR? (式中、 R7は水素原子、アルカリ金属陽イオンまたハ第四級ア
    ンモニウム陽イオン、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、ハロゲン原子、
    ニトロ基、シアノ基、水酸基、酸素原子1個もしくはそ
    れ以上で中断されてよい炭素原子1ないし8のアルコキ
    シ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原
    子数2ないし6のハロゲノアルコキシ基、酸素原子1個
    もしくはそれ以上で中断されてよい炭素原子数2ないし
    6のヒドロキシアルコキシ基、炭素原子数2ないし6の
    ヒドロキシアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし12のジア
    ルキルアミノ基または場合によ多置換されたフェノキシ
    基より選ばれる置換成分で置換された炭素原子数1ない
    し10のアルキル基、 未置換フェニル基または)・ロゲン原子、ニトロ基、炭
    素原子数1ないし3のアルキル基もしくは炭素原子数1
    ないし5のアルコキシ基で置換されたフェニル基、炭素
    原子数3ないし6のシクロアルキル基、ヘテロ原子1な
    いし3個を有する場合によ多置換された飽和もしくは不
    飽和複素環基より選ばれる置換成分で置換された炭素原
    子数1ないし6のアルキル基、 炭素原子数3ないし10の未置換アルケニル基またはハ
    ロゲン原子もしくは場合により置換されたフェニル基で
    置換された炭素原子数3ないし10のアルケニル基、 炭素原子数3ないし6の未置換アルキニル基またはハロ
    ゲン原子もしくけ水酸基で置換された炭素原子数5ない
    し6のアルキニル基、炭素原子数3ないし8の未置換シ
    クロアルキル基またはハロゲン原子、炭素原子数1ない
    し3のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし5のアル
    コキシ基で置換された炭素原子数6ないし8のシクロア
    ルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
    ノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシカルボニル基または炭素原子数1ないし2のハ
    ロゲノアルキル基で置換されたフェニル基、未置換す7
    チル基またはハロゲン原子、ニトロ基もしくは炭素原子
    数1ないし3のアルキル基で置換されたナフチル基、 N、0およびSよシ選ばれるヘテロ原子を1ないし3個
    有する5もしくは6員の場合により置換された飽和もし
    くは不飽和複素環を表わす) を表わす化合物を使用する特許請求の範囲第3項記載の
    方法。 (5)式■において、R+ 、Rt 、Rs 、Ra 
    、Rs 、ReおよびXは特許請求の範囲第1項で与え
    られた意味を表わし、Yが−CO8Rs (式中、 R8は水素原子、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、ハロゲン原子、
    ニトロ基、シアノ基、水酸基、酸素原子1個もしくはそ
    れ以上で中断されてよい炭素原子数1ないし8のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数2ないし6のハロゲノアルコキシ基、酸素原子1
    個もしくはそれ以上で中断されてよい炭素原子数2ない
    し6のヒドロキシアルコキシ基、炭素原子数2ないし6
    のヒドロキシアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし12のジ
    アルキルアミノ基または場合によ多置換されたフェノキ
    シ基よシ選ばれる置換成分で置換された炭素原子数1な
    いし10のアルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、炭素
    原子数1ないし3のアルキル基もしくは炭素原子数1な
    いし5のアルコキシ基で置換されたフェニル基、炭素原
    子数3ないし6のシクロアルキル基、ヘテロ原子1ない
    し3個を有する場合によシ置換された飽和もしくは不飽
    和複素環基よシ選ばれる置換成分で置換された炭素原子
    数1ないし6のアルキル基、 炭素原子数3ないし10の未置換アルケニル基またはハ
    ロゲン原子もしくは場合により置換されたフェニル基で
    置換された炭素原子数3ないし10のアルケニル基、 炭素原子数6ないし6の未置換アルキニル基またはハロ
    ゲン原子もしくは水酸基で置換された炭素原子数3ない
    し6のアルキニル基。 炭素原子数3ないし8の未置換シクロアルキル基または
    ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基もし
    くは炭素原子数1ないし3のアルコキシ基で置換された
    炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
    ノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシカルボニル基または炭素原子数1ないし2のハ
    ロゲノアルキル基で置換されたフェニル基、未置換ナフ
    チル基またはハロゲン原子、ニトロ基もしくは炭素原子
    数1ないし3のアルキル基で置換されたナフチル基、 N、OおよびSよシ選ばれるヘテロ原子を1ないし3個
    有する5もしくは6員の場合により置換された飽和もし
    くは不飽和複素環を表わす) を表わす化合物を使用する特許請求の範囲第5項記載の
    方法。 (6)式■においてR1−Rt In2 、R4,1ζ
    5.R6およびXは特許請求の範囲第1項で与えられた
    意味を表わし、Yが−CONR@R1゜ (式中、 R,#′i水素原子、 炭素原子数1ないし18の−J)ルキル基、アミノ基で
    置換された炭素原子数2ないし8のアルキル基、 ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1ないし6のアルキ
    ルアはノ基、炭素原子数2ないし8のジアルキルアミノ
    基、炭素原子数2ないし6のヒドロキシアルキルアミノ
    基、炭素原子数2ないし6のジ(ヒドロキシアルキル)
    アミノ基、炭素原子数2ないし6のアミノアルキルアミ
    ノ基または炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニ
    ル基で置換された炭素原子数2ないし6のアルキル基・ シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、未置
    換またはハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1ないし
    3のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし3のアルコ
    キシ基で置換されたフェニル基、炭素原子数3ないし6
    のシクロアルキル基またはN、OおよびSから選ばれる
    ヘテロ原子を1ないし3個有する5または6員の場合に
    よシ置換された飽和もしくは不飽和複素環から選ばれる
    置換成分により置換された炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、 炭素原子数1ないし3のアルコキシ基。 炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数6な
    いし8のシクロアルキル基、未置換フェニル基またはハ
    ロゲン原子、ニトロ基、シアン基、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
    または炭素原子数1ないし2のノ・ロゲノアルキル基で
    置換されたフェニル基、未置換またはニトロ基もしくは
    メチル基で置換されたナフチル基を表わし、 Rloは水素原子、 アミノ基、 炭素原子数2ないし4のジアルキルアミノ基。 炭素原子数1ないし6のアルキル基、 水酸基またはシアノ基で置換された炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、 炭素原子数2ないし6のアルコキシアルキル基、 炭素原子数5ないし6のアルケニル基、炭素原子数3な
    いしるのシクロアルキル基またはフェニル基を表わすか
    、あるいはlらおよびRIGはそれらが結合する窒素原
    子と一緒になってN、0およびSから選ばれるさらに別
    のへテロ原子をさらに1または2個有してよい場合によ
    り置換された飽和もしくは不飽和の5またFi:6員の
    検素環を形成する。)を表わす化合物を使用する特許請
    求の範囲第3狼記載の方法。 (7)式IにおいてR1,R11R1R1・R1Reお
    よびXは特許請求の範囲第1項で与えられた意味を表わ
    し、Yが場合によジ置換されたオキサゾリン−2−イル
    基を表わす化合物を使用する特許請求の範囲第3項記載
    の方法。 (8) 式■においてRt 、Rt・R8・R4,R5
    および&は特許請求の範囲第1項で与えられた意味を表
    わし、XおよびYは一緒になって場合によジ置換された
    テトラヒドロフラン−2−オン環を形成する化合物を使
    用する特許請求の範囲第3項記載の方法。 (9) 式IにおいてRr 、R1,Rs、Ra、RI
    、RaおよびXは特許請求の範囲第1項で与えられた意
    味を表わし、Yが一〇 〇〇Ry (式中、 R1は水素原子、アルカリ金属陽イオンまたはアンモニ
    ウム陽イオン、トリメチル−、トリエチル−およびトリ
    ー(2−ヒドロキシエチレン)−アンモニウム陽イオン
    よりなる群から選ばれる第四級アンモニウム陽イオン、
    炭素原子数1ないし18のアルキル基、水酸基1または
    2個で置換された炭素原子数1ないし10のアルキル基
    、 塩素原子または臭素原子1ないし3個でまたはニトロ基
    、シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、酸
    素原子1または2個で中断された炭素原手数2ないし8
    のアルコキシ基、ヒドロキシ−炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基、酸素原子1または2個で中断されたヒド
    ロキシ−炭素原子(2ないし6のアルコキシ基、炭素原
    子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ジー(炭g
    原子数1ないし4のアルキル)−アミノ基、未置換また
    け趨素原子もしくはメトキシ基で置換されたフェニル基
    、シクロヘキシル基、フラン基、テトラヒドロフラン基
    、テトラヒドロビラン基、ピリジノ基、ピペリジノ基、
    またはモノホリノ基から選ばれる置換成分で置換された
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、 炭素原子数3ないし10のアルケニル基、未置換または
    水酸基で置換された炭素原子数2かいし4のアルキニル
    基、 未置換またはメチル基1またit2個で置換されたシク
    ロヘキシル基、 未置換または塩素原子、ニトロ基、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基またはメトキシ基で置換されたフェニル
    基、 ナフチル基または、 ピリジル基を表わす。) を表わす化合物を使用する特許請求の範囲第4項記載の
    方法。 顛 式■においてRI・R2・R5・R4・R,R,お
    よびXは特許請求の範囲第1項で奥えられた意味を衷わ
    し、Yが−cosRa (式中、 R8は炭素原子数1な込し12のアルキル基。 炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基で置換
    された炭素原子数1ないし4のアルキル基または 未置換または塩素原子で置換されたフェニル基を表わす
    。) を表わす化合物を使用する特許請求の範囲第5項記載の
    方法。 (ロ) 式■において%R+ 、Re lRs 、R4
    ,Rs 、ReおよびXは特許請求の範囲第1頂で与え
    られた意味を表わし、Yが−CONRoR+。 (式中、 Roは水素原子、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、アε)基で置換
    された炭素原子数2ないし8のアルキル基、 水酸基で置換された炭素原子数2ないし6のアルキル基
    、 塩素原子、臭素原子、炭素原子数1な込し4のアルキル
    アミノ基、ジー(炭素原子数1ないし4のアルキル)−
    アミノ基、炭素原子数i−6いし4のヒドロキシアルキ
    ルアミノ基、ジー(炭素原子数1ないし3のヒドロキシ
    アルキル)−アミノ基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基または炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボ
    ニル基からなる置換成分で置換された炭素原子数2ない
    し4のアルキル基、 シアノ基、未置換または塩素原子で置換されたフェニル
    基、フラニル基、テトラヒドロフラニル基、ピペリジノ
    基マたはモルホリノ基から選ばれる置換成分で置換され
    た炭素原子数1ないし4のアルキル基、 炭素原子数1ないし6のアルコキシ基、炭素原子数2な
    いし4のアルケニル基、未置換またはメチル基で置換さ
    れたシクロヘキシル基、または 未置換または塩素原子、ニトロ基、シアノ基、メチル基
    、エチル基、メトキン基およびトリフルオロメチル基よ
    りなる群から選ばれる置換成分1または2個で置換され
    たフェニル基を表わし、 Rloは水素原子、 炭素原子数1ないし6のアルキル基、 水酸基またはシアノ基で置換された炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、 炭素原子数2ないし4のアルコキシアルキル基。 炭素原子数2ないし4のアルケニル基、シクロヘキシル
    基または フェニル基を表わすか、あるいはR,およびR1゜はそ
    れらが結合する窒素原子と一緒になって未置換またはメ
    チル基1または2個で置換源れたピペリジノ基、テトラ
    ヒドロビリミジノ基、モルホリノ基またはイミダゾリル
    基を形成する。) を表わす化合物を使用する特許請求の範囲第6項記載の
    方法。 02 式■においてR,、R,、R,・R4・R5、R
    6卦よびXけ特許請求の範囲第1項で奥見られた意味を
    表わし、Yが未置換オキサゾリン−2−イル基を表わす
    化合物を使用する特許請求の範囲第7項記載の方法。 03 式■においてR,、R,・R8,R4・R6およ
    び鳥は特許請求の範囲第1項で与えられた意味を表わし
    、XおよびYは一緒になって未置換テトラヒドロフラン
    −2−オン環を形成す不化合物を使用する特許請求の範
    囲第8項記載の方法0 041 式゛■においてR+ 、Rt、R3,R4、R
    sおiび鳥は特許請求の範囲第1項で与えられた意味を
    表わし、XおよびYは一緒に力って未置換テトラヒドロ
    フラン−2−オン−6−イル環を形成する化合物を使用
    する特許請求の範囲第13項記載の方法。 (至)式IにおいてR+ 、&およびR8が互いに独立
    して、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基または炭素原
    子数1ないし6のアルキル基を表わし、R4,R1+お
    よびR6が互いに独立して水素原子または炭素原子数1
    ないし3のアルキル基を表わし、Xが特許請求の範囲第
    1項で右えられた意味を表わし、そしてYが場合により
    置換されたオキサゾリン−2−イル基、−COORt、
     −CO8R,または−CONRIIRII+(式中、 R1は水素原子、アルカリ金属陽イオンまたは第四級ア
    ンモ呈つム陽イオン、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、ハロゲン原子、
    ニトロ基、シアノ基、水酸基、酸素原子1個もしくはそ
    れ以上で中断されてよい炭素原子数1ないし8のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数2ないし6のハロゲノアルコキシ基、酸素原子1
    個もしくはそれ以上で中断されてよい炭素原子数2ない
    し6のヒドロキシアルコキシ基、炭素原子数2ないし6
    のヒドロキシアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし12のジ
    アルキルアミノ基または場合によシ置換されたフェノキ
    シ基から選ばれる置換成分で置換された炭素原子数1な
    いし10のアルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、炭素
    原子数1ないし5のアルギル基もしくは炭素原子数1な
    いし3のアルコキシ基で置換されたフェニル基、炭素原
    子数3ないし6のシクロアルキル基、ヘテロ原子1ない
    し5個を有する場合によシ置換された飽和もしくは不飽
    和複素環基よシ選ばれる置換成分で植換された炭素原子
    数1ないし6のアルキル基、 炭素原子数3ないし10の未(え換アルケニル基または
    ハロゲン原子もしくは場合により置換されたフェニル基
    で置換された炭素原子数1zイし10のアルケニル基、 炭素原子数6々いし6の未置換アルキニル基またはハロ
    ゲン原子もしくは水酸基で置換された炭素原子数3ない
    し6のアルキニル基、炭素原子数5ないし8の未置換シ
    クロアルキル基またはハロゲン原子、炭素原子数1ない
    し3のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし3のアル
    コキシ基で置換された炭素原子数3ないし8のシクロア
    ルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
    ノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシカルボニル基または炭素原子数1ないし2のハ
    ロゲノアルキル基で置換されたフェニル基、未置換ナフ
    チル基またはハロゲン原子、ニトロ基もしくは炭素原子
    数1ないし5めアルキル基で置換されたナフチル基、 N、0およびSより選ばれるヘテロ原子を1ないし3個
    有する5もしくは6員の場合により置換された飽和もし
    くは不飽和複素環を表わし、 R11は水素原子、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、ハロゲン原子、
    ニトロ基、シアン基、水酸基、酸素原子1個もしくはそ
    れ以上で中断されてよい炭素原子数1ないし8のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数2ないし6のハロゲノアルコキシ基、酸素原子1
    個もしくはそれ以上で中断されてよい炭素原子数2ない
    し6のヒドロキシアルコキシ基、炭素原子数2ないし6
    のヒドロキシアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキシカルボニル基、炭素原子数2ないし12のジ
    アルキルアミン基または場合により’j’t 4”j:
    されたフェノキシ基よシ選ばれる置換成分で置換された
    炭素原子数1ないし10のアルキル基、 未置換フェニル基または)・ロゲン原子、ニトロ基、炭
    素原子数1ないし3のアルキル基もしくは炭素原子数1
    ないし3のアルコキシ基で置換されたフェニル基、炭素
    原子数3ないし6の7クロアルキル基、ヘテロ原子1な
    いし3個を有する場合により置換された飽和もしくは不
    飽和複素環よシ選ばれる置換成分で置換された炭素原子
    数1ないし6のアルキル基、 炭素原子数3ないし10の未置換アルケニル基またはノ
    〜ロゲン原子もしくは場合により置換されたフェニル基
    で置換された炭素原子数3ないし100アルケニル基、 炭素原子数6ないし6の未置換アルキニル基またはノ・
    ロゲン原子もし、〈は水酸基で置換された炭素原子数3
    ないし60アルキニル基、炭素原子数3ないし8の未置
    換シクロアルキル基またはノ・ロゲ/原子、炭素原子数
    1ないし3のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし3
    のアルコキシ基で置換された炭素原子数3ないし8の7
    クロアルキル基、 未置換フェニル基またはハロゲン原子、ニトロ基、シア
    ノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシカルボニル基または炭素原子数1ないし2のハ
    ロゲノアルキル基で置換されたフェニル基、未置換ナフ
    チル基またはハロゲン原子、ニトロ基もしくは炭素原子
    数1ないし3のアルキル基で置換されたナフチル基、 N、OおよびSよシ選ばれるヘテロ原子を1ないし6個
    有する5もしくは6員の場合にょジ置換された飽和もし
    くは不飽和複素環を表わし、 l也9は水素原子、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、アミノ基で置換
    された炭素原子数2な込し8のアルキル基、 ハロゲン原子、水酸基、炭素原子数1ないし6のアルキ
    ル・アミノ基、炭素原子数2ないし8のジアルキルアば
    ノ基、炭素原子数2ないし6のヒドロキシアルキルアミ
    ン基、炭素原子数2ないし6のジ(ヒドロキシアルキル
    )アミノ基、炭素原子数2ないし6のアミノアルキルア
    ばノ基または炭素原子数1ないし4のアルコキクカルボ
    ニル基で置換された炭素原子数2ないし6のアルキル基
    、 シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルコキク基、未置
    換またはハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数1ないし
    6のアルキル基もしくは炭素原子数1ないし3のアルコ
    キシ基で置換されたフェニル基、炭素原子数3ないし6
    のシクロアルキル基またはN、0およびSから選ばれる
    ヘテロ原子を1ないし5個有する5または6員の場合に
    よジ置換された飽和もしくは不飽和複素環から選ばれる
    置換成分により置換された炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、 炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数3な
    いし6のアルケニル基、炭素原子数5ないし8の7クロ
    アルキル基、装置4IJ8フェニル基またはハロゲン原
    子、ニトロ基、シアノ基、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基または炭
    素原子数1ないし2のハロゲノアルキル基で置換された
    フェニル基、未置換またはニトロ基もしくはメチル基で
    置換されたす7チル基を表わし、 R8゜は水素原子、 アミノ基、 炭素原子数2ないし4のジアルキルアミノ基、 炭素原子数1ないし6のアルキル基。 水酸基またはシアノ基で置換された炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、 炭素原子数2ないし60アルコ、キシアルキル基、 炭素原子数3ないし6のアルケニル基、炭素原子数3な
    いし6のシクロアルキル基または フェニル基を表わすか、あるいは°R0およびRIOは
    それらが結合する窒素原子と一緒になってN、Oおよび
    Sから選ばれるさらに別のへテロ原子をさらに1または
    2個有してより場合によジ置換された飽和もしくは不飽
    和の5または6員の抜素環を形成する。)を表わし、X
    とYは前記の意味を表わすほかに、さらに両者が一緒に
    なって場合によりu換されたテトラヒドロフラン−2−
    オン環を形成することができる化合物を使用する特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 (至)式1においてR,が水素原子、塩素原子、ヨウ素
    原子または臭素原子を表わし、R2が水素原子を表わし
    、R1が水素原子、塩素原子、ヨ・つ素原子、臭素原子
    、ニトロ基、メチル基またはエチル基を表わし、R4が
    水素原子を表わしs R,が水素原子を表わし、R6が
    水素原子またはメチル基を表わし、Xが特許請求の範囲
    第1項で与えられた意味を表わし、Yが未置換オキサゾ
    リン−2−イル基、 C00Ry 。 −cosRaまたは一〇〇NR@RIG(式中、 R7は水素原子、アルカリ金属陽イオンまたはアンモニ
    ウム陽イオン、トリメチル−、トリエチル−およびトリ
    ー(2−ヒドロキシエチレン)−アンモニウム陽イオン
    よりなる群から選ばれる第四級アンモニウム陽イオン、
    炭素原子数1ないし18のアルキル基、水酸基1または
    2個で置換された炭素原子数1ないし10のアルキル基
    、 塩素原子または臭素原子1ないし3個でまたはニトロ基
    、シアノ基、炭素原子数1がいし4のアルコキシ基、酸
    素原子1または2個で中断された炭素原子数2ないし8
    のアルコキシ基、ヒドロキシ−炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基、酸素原子1または2個で中断された炭素
    原子数2ないし6のヒドロキシアルコキシ基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシカルボニル基、ジー(炭素原
    子数1ないし4のアルキル)−アばノ基、未置換または
    塩素原子もしくはメトキシ基で置換されたフェニル基、
    シクロヘキシル基、フラン基、テトラヒドロ7ラン基、
    テトラヒドロビラン基、ピリジノ基、ピペリジノ基、ま
    たはモルホリノ基から選ばれる置換成分で置換された炭
    素原子数1ないし4のアルキル基、 炭素原子数6ないし10のアルケニル基、未置換または
    水酸基で置換された炭素原子数2ないし4のアルキニル
    基、 未置換またはメチル基1または2個で置換されたシクロ
    ヘキシル基、 未置換または塩素原子、ニトロ基、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基またはメトキシ基で置換されたフェニル
    基、 ナフチル基または ピリジン基を表わし、 R8は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシカルボニル基で置換された炭
    素原子数1々いし4のアルキル基または゛ 未置換または塩素原子で置換されたフェニル基を表わし
    、 ROは水素原子、 炭素原子数1ないし18のアルキル基、アミノ基で置換
    された炭素原子数2ないし8のアルキル基、 水酸基で置換された炭素原子数2ないし6のアルキル基
    、 塩素原子、臭素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
    アミノ基、ジー(炭素原子数1なtnl、4のアルキル
    )−アミノ基、炭素原子数1ないし4のヒドロキシアル
    キルアεノ基、ジー(炭素原子数1ないし3のヒドロキ
    シアルキル)−アミノ基、炭素原子数1にいし4のアル
    コキシ基または炭素原子数1ないし4のアルコキシカル
    ボニル基からなる置換成分で置換された炭素原子数2な
    いし4のアルキル基、 シアノ基、未置換または塩素原子で置換されたフェニル
    基、フラニル基、テトラヒドロフラニル基、ピペリジノ
    基またはモルホリノ基から選ばれる置換成分で置換され
    た炭素原子数1ないし4のアルキル基、 炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数2な
    l/−>R4のアルケニル基、未置換またはメチル基で
    置換されたシクロヘキシル基、または 未置換または塩素原子、ニトロ基、シアノ基、メチル基
    、エチル基、メトキシ基およびトリフルオロメチル基よ
    りなる群から選ばれる置換成分1または2個で置換され
    た7エ二ル基を表わし、 Rloは水素原子、 炭素原子数1な込し6のアルキル基、 水酸基またはシアノ基で置換された炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、 炭素原子数2ないし4のアルコキシアルキル基、 伏素原子数2ないし4のアルケニル基、シクロヘキシル
    基または フェニル基を表わすか、ある込はRoおよびR,、I′
    iそれらが結合する窒素原子と一緒になって未置換また
    はメチル基1または2個で置換きれたピペリジノ基、テ
    トラヒドロピリミジノ基、モルホリノ基またはイミダゾ
    リル基ヲ形成する。)を表わすが、XおよびYけ上記の
    意味のはかに、さらに両者が一緒に々って未ft換テト
    ラヒドロ7ランー2−オン−3−イル環を形成してもよ
    い化合物を使用する特許請求の範囲第1項記載の方法。 0η 式Iにおいて、R8が水素原子、塩素原子、ヨウ
    素原子または臭素原子を表わし、R7が水素原子を表わ
    し、R8が水素原子、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、
    メチル基またはエチル基を表わし、R4およびR3が水
    素原子を表わし、R6が水素原子またはメチル基を表わ
    し、YがC00Rtまたけ−C0NRtrRtoを表わ
    すとき、1)R1は水素原子、未置換またはジェチルア
    εノ基で置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表わすことはなく、 H) Rroが水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
    キル基、アリル基またはフェニル基を表わすときは、R
    oは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、ア
    リル基、未置換またはp−クロロ置換フェニル基を表わ
    すことはなく、そして l1l) ReとRloはそれらが結合する窒素原子と
    一緒になってモルホリン環を形成することはない。 との条件の下にXが−CH,−、を表わす化合物を使用
    する特許請求の範囲第16項記載の方法。 に)式■においてR1,R,、R,、R,・R3および
    R6が水素原子を表わし、Yが−COORtを表わすと
    き、R7は水素原子を表わすことはないとの条件のもと
    にXが−CHt CHt−を表わす化合物を使用する特
    許請求の範囲第16項記載の方法O Q9 式lにおいてR1が水素原子または塩素原子を表
    わし、R1が水素原子を表わし%R,が水素原子または
    塩素原子を表わし、R4およびR3が水素原子を表わし
    、R6が水素原子またはメチル基を表わし、Yが−CO
    ORtまたはC0NRoR+。を表わすとき、 HR?はエチル基を表わすことなく、 H) R,。が水素原子、エチル基、第ニブチル基また
    はアリル基を表わすとき、R,は水素原子、エチル基、
    第ニブチル基またはアリル基を表わすことはな−。 との条件のもとにXが−CH(CH3)−を表わす化合
    物を使用する特許請求の範囲第16項記載の方法。 翰 式■においてXが−CDいJ−cH■)−を表わし
    、AおよびEの一方は水素原子を表わし、他方はメチル
    基を表わす化合物を使用する特許請求の範囲第16項記
    載の方法。 640 式I KオイテR1,R2,Rs+ R4,R
    ,オ!ヒR。 が同時に水素原子を表わし、Yが−C00R?またけ−
    C0NR,R+。を表わすとき、R1は水素原子。 メチル基またはエチル基を表わすことはなく、そしてR
    ,およびRloの両゛方がエチル基を表わすことはない
    との条件の下にXが−CH2−CH。 −CH,−を表わす化合物を使用する特許請求の範囲第
    16項記載の方法。 (イ)式■においてXが−CH(Ct Ha )−を表
    わす化合物を使用する特許請求の範囲第16項記載の方
    法。 (ハ) 式■においてXが一〇 (CH,)t−を表わ
    す化合物を使用する特許請求の範囲第16項記載の方法
    。 (財) 式■においてXおよびYが一緒になって場合に
    より置換されたテトラヒドロフラン−2−オン−3−イ
    ル環を形成する化合物を使用する特許請求の範囲第16
    項記載の方法。 (2)栽培植物を植物保膜剤の毒性から保静するための
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 (ホ)栽培植物を除草剤の毒性から保護するだめの特許
    請求の範囲第25項記載の方法〇翰 栽培植物をジフェ
    ニルエーテルの毒性から保護するための特許請求の範囲
    第26項記載の方法。 (ハ)栽培植物を置換ピリジルオキシフェノキシプロピ
    オン酸エステルの毒性から保護するための特許請求の範
    囲第26項記載の方法。 翰 栽培植物を2.−(4−(3,5−ジクロロピリジ
    ル−2−オキシ)−7エノキシ〕−プロピオン酸−2−
    プロピニルエステルの毒性力ら保護するための特許請求
    の範囲828項記載の方法。 (1)穀類を保護するための特許請求の範囲第26項記
    載の方法。 C(l) 栽培植物またはその種子を一般式■:(式中
    、 R+lRt及びI(−sは互いに独立して、水素原子、
    ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基または
    アルコキシ基を表わし、 R4、Rs及びR6は互いに独立して、水素原子、ハロ
    ゲン原子、またはアルキル基を表わし、Xは炭素原子数
    1ないし3の脂肪族、非環式、飽和炭化水素基を表わし
    、 yhカルボキシル基またはその塩、メルカプトカルボニ
    ル基またはその塩、カルボン酸エステル基、カルボン酸
    チオールエステル基、未置換またl−1:置換カルボン
    酸アミド基、環状未置換または置換カルボン酸アミド誘
    導体またはカルボン酸ヒドラジド基を表わし、あるいは
    XとYとが一緒になって未置換または置換テトラヒドロ
    フラン−2−オン環を表わす)で表わされる化合物、そ
    の酸付加塩または金属錯体で処理することよりなる栽培
    植物の収穫増加方法。 @ 栽培植物の種子を一般式■ニ −x−y (式中、 R+・R,及びRBは互いに独立して、水素原子、ハロ
    ゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基またはアル
    コキシ基を表わし、 R1・I?1.及びR6は互いに独立して、水素原子、
    ハロゲン原子、またはアルキル基を表わし、Xは炭素原
    子数1ないし3の脂肪族、非環式、飽和炭化水素基を表
    わし、 Ytiカルボキシル基またはその塩、メルカプトカルボ
    ニル基またはその塩、カルボン酸エステル基、カルボン
    酸チオールエステル基、未置換または置換カルボン酸ア
    ミド基、環状未置換または置換カルボン酸アばド銹導体
    またはカルボン酸ヒドラジド基を表わし、あるいはXと
    Yとが一緒になって未置換または置換テトラヒドロフラ
    ン−2−オン環を表わす)で表わされる化合物、その酸
    付加塩捷たは金属錯体で処理することよシなる栽培植物
    の根の成長の促進方法。
JP59073840A 1982-05-07 1984-04-12 栽培植物の保護の為のキノリン誘導体の使用方法 Expired - Lifetime JPH0753642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH284182 1982-05-07
CH2841/829 1982-05-07
CH2841/82-9 1982-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606603A true JPS606603A (ja) 1985-01-14
JPH0753642B2 JPH0753642B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=4242791

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58079991A Granted JPS58203967A (ja) 1982-05-07 1983-05-07 キノリン誘導体及びその製造方法
JP59073840A Expired - Lifetime JPH0753642B2 (ja) 1982-05-07 1984-04-12 栽培植物の保護の為のキノリン誘導体の使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58079991A Granted JPS58203967A (ja) 1982-05-07 1983-05-07 キノリン誘導体及びその製造方法

Country Status (26)

Country Link
US (3) US4902340A (ja)
EP (1) EP0094349B1 (ja)
JP (2) JPS58203967A (ja)
AR (1) AR241407A1 (ja)
AT (1) ATE103902T1 (ja)
AU (1) AU575777B2 (ja)
BG (1) BG61093B2 (ja)
BR (1) BR8302394A (ja)
CA (1) CA1218994A (ja)
CS (1) CS245782B2 (ja)
DD (1) DD210832A5 (ja)
DE (1) DE3382743D1 (ja)
DK (1) DK173071B1 (ja)
ES (2) ES8503212A1 (ja)
GB (1) GB2120661B (ja)
GR (1) GR78348B (ja)
HU (1) HU190898B (ja)
IL (1) IL68588A (ja)
KE (1) KE3870A (ja)
MY (1) MY8700859A (ja)
NZ (1) NZ204151A (ja)
PL (1) PL141315B1 (ja)
RO (1) RO85265B (ja)
SU (1) SU1658807A3 (ja)
UA (1) UA5959A1 (ja)
ZA (1) ZA833238B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543401A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Nissan Chem Ind Ltd 水性懸濁状農薬製剤

Families Citing this family (378)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749406A (en) * 1983-10-18 1988-06-07 Ciba-Geigy Corporation Quinoline derivatives and compositions thereof for the protection of cultivated plants
DE3404401C2 (de) * 1984-02-08 1994-02-10 Hoechst Ag Verwendung von Aryloxy-Verbindungen als Antidots
DE3573511D1 (en) * 1984-03-15 1989-11-16 Ciba Geigy Ag Use of quinoline derivatives to protect cultivated plants
EP0159290A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-23 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
DD261734A5 (de) 1985-02-14 1988-11-09 Ciba Geigy Ag,Ch Verfahren zum schuetzen von kulturpflanzen
EP0191736B1 (de) * 1985-02-14 1991-07-17 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
DE3624859A1 (de) * 1986-07-23 1988-01-28 Hoechst Ag Neue chinolinoxy-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als antidots
EP0258184A3 (de) * 1986-08-13 1988-11-30 Ciba-Geigy Ag Chinolinderivate als Herbizid- antagonisten für Kulturpflanzen
ES2048325T3 (es) * 1989-01-18 1994-03-16 Bayer Ag Granulados vehiculos que contienen substancias activas liquidas y solidas.
EP0407341B1 (de) * 1989-07-05 1995-12-06 Ciba-Geigy Ag Selektiv-herbizides Mittel
EP0492366B1 (de) * 1990-12-21 1997-03-26 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Neue 5-Chlorchinolin-8-oxyalkancarbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Antidots von Herbiziden
EP0492367B1 (de) * 1990-12-21 2000-09-27 Aventis CropScience GmbH Mischungen aus Herbiziden und Antidots
DE59202045D1 (de) * 1991-06-29 1995-06-01 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue mischungen aus herbiziden und antidots.
EP0943240B1 (de) * 1991-12-31 2001-11-14 Aventis CropScience GmbH Kombinationen aus Herbiziden und pflanzenschützenden Stoffen
AU3454193A (en) 1992-02-21 1993-09-13 Ciba-Geigy Ag Sulfonylureas as herbicides
US5541148A (en) * 1992-07-08 1996-07-30 Ciba-Geigy Corporation Selective safened herbicidal composition comprising 2-ethoxycarbonyl-3-(4,6-dimethoxypyrimidine-2-yl) oxy-pyridine and an acylsulfamoylphenyl-urea safener
LT3258B (en) 1992-07-30 1995-05-25 Ciba Geigy Ag Selective herbicidic preparation and method for using thereof
MY109136A (en) * 1992-07-30 1996-12-31 Ciba Geigy Ag Selective herbicidal composition
TW259690B (ja) 1992-08-01 1995-10-11 Hoechst Ag
DE4315153A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Chinolinverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende Mittel und deren Verwendung als Safener
DE4333249A1 (de) * 1993-09-30 1995-04-06 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots
EE9400262A (et) * 1993-12-08 1996-02-15 Ciba-Geigy Ag Selektiivne herbitsiidsegu ja selle kasutamise meetod
EP0739164A1 (en) 1994-01-10 1996-10-30 Novartis AG Wettable powder formulations of herbicides
WO1996011574A1 (en) * 1994-10-17 1996-04-25 Novartis Ag Herbicidal compositions
DE4440354A1 (de) 1994-11-11 1996-05-15 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Kombinationen aus Phenylsulfonylharnstoff-Herbiziden und Safenern
EP0795269B1 (en) * 1996-03-13 2003-07-30 Syngenta Participations AG Herbicidal combinations
DE19638233A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-26 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Kombinationen aus Sulfonylharnstoff-Herbiziden und Safenern
US6376424B1 (en) 1998-01-21 2002-04-23 Syngenta Crop Protection, Inc. Herbicidal composition
US6342466B1 (en) 1999-09-02 2002-01-29 Clariant Finance (Bvi) Limited Biodegradable solutions of biologically active compounds
JP3955814B2 (ja) 2000-06-28 2007-08-08 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト キノリン誘導体の製造方法
DE10031825A1 (de) 2000-06-30 2002-01-10 Bayer Ag Selektive Herbizide auf Basis von Arylsulfonylaminocarbonyltriazolinonen
DE10036002A1 (de) 2000-07-25 2002-02-14 Aventis Cropscience Gmbh Herbizide Mittel
AR031027A1 (es) * 2000-10-23 2003-09-03 Syngenta Participations Ag Composiciones agroquimicas
EP2206703A1 (de) 2008-12-30 2010-07-14 Bayer CropScience AG Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
DE10135642A1 (de) 2001-07-21 2003-02-27 Bayer Cropscience Gmbh Herbizid-Kombinationen mit speziellen Sulfonylharnstoffen
DE10139465A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cayclischen Ketoenolen und Safenern
DE10146590A1 (de) 2001-09-21 2003-04-10 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten Thien-3-yl-sulfonylamino(thio)carbonyl-triazolin(thi)onen und Safenern
DE10301806A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cyclischen Dicarbonylverbindungen und Safenern
DE10301804A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag 2,4-Dihalogen-6-(C2-C3-alkyl)-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
OA13024A (en) 2003-02-05 2006-11-10 Bayer Cropscience Gmbh Amino 1, 3, 5-triazines N-substituted with chiral bicyclic radicals, process for their preparation, compositions thereof and their use as herbicides and plant growth regulators.
DE10311300A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10331675A1 (de) 2003-07-14 2005-02-10 Bayer Cropscience Ag Hetarylsubstituierte Pyrazolidindion-Derivate
DE10337496A1 (de) 2003-08-14 2005-04-14 Bayer Cropscience Ag 4-Biphenylsubstituierte-4-substituierte-pyrazolidin-3,5-dione
DE10337497A1 (de) 2003-08-14 2005-03-10 Bayer Cropscience Ag 4-Biphenylsubstituierte-Pyrazolidin-3,5-dion-Derivate
DE10351647A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
AU2004291163B2 (en) * 2003-11-17 2011-01-27 Syngenta Participations Ag Emulsifiable concentrates containing adjuvants
DE10354628A1 (de) 2003-11-22 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354629A1 (de) 2003-11-22 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102004011007A1 (de) 2004-03-06 2005-09-22 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
DE102004014620A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-06 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
AR048441A1 (es) 2004-03-26 2006-04-26 Syngenta Participations Ag Una combinacion herbicida
PL1732391T3 (pl) 2004-03-27 2010-02-26 Bayer Cropscience Ag Kompozycja herbicyd-środek zabezpieczający
EA011074B1 (ru) * 2004-03-30 2008-12-30 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Гидразидсодержащие соединения - ингибиторы cftr и их применение
DE102004023332A1 (de) * 2004-05-12 2006-01-19 Bayer Cropscience Gmbh Chinoxalin-2-on-derivate, diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel und Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
DE102004030753A1 (de) 2004-06-25 2006-01-19 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy spirocyclische Tetram- und Tretronsäuren
US20080200499A1 (en) * 2004-07-20 2008-08-21 Reiner Fischer Selective Insecticides and/or Acaricides Based on Substituted Cyclic Dicarbonyl Compounds and Safeners
DE102004035136A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Gmbh Safening-Methode
DE102004035134A1 (de) 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von Halogenalkylnicotinsäurederivaten, Anthranilsäureamiden oder Phthalsäurediamiden und Safenern
DE102004035133A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von substituierten, cyclischen Ketoenolen und Safenern
DE102004044827A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Jod-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004053191A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2,6-Diethyl-4-methyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102004053192A1 (de) 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2-Alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102005008021A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
DE102005008033A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP1728430A1 (de) 2005-06-04 2006-12-06 Bayer CropScience GmbH Herbizide Mittel
NZ563883A (en) * 2005-06-04 2011-02-25 Bayer Cropscience Ag Oil suspension concentrate comprising dioxazine pyridylsulfonylureas
EP1836894A1 (de) 2006-03-25 2007-09-26 Bayer CropScience GmbH Neue Sulfonamid-haltige feste Formulungen
DE102005048539A1 (de) * 2005-10-11 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
DE102005051325A1 (de) 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl spirocyclische Tetram- und Tetronsäuren
DE102005057250A1 (de) 2005-11-29 2007-06-06 Bayer Cropscience Gmbh Wirkstoffe zur Steigerung der Stressabwehr in Pflanzen gegenüber abiotischem Stress und Methoden zu ihrer Auffindung
US7749224B2 (en) * 2005-12-08 2010-07-06 Ebi, Llc Foot plate fixation
DE102005059891A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy-spirocyclopentyl substituierte Tetram- und Tetronsäuren
DE102006000971A1 (de) * 2006-01-07 2007-07-12 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-Trialkylphenylsubstituierte Cyclopentan-1,3-dione
DE102006007882A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102007013362A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Bayer Cropscience Ag Penetrationsförderer für herbizide Wirkstoffe
EP1844654A1 (de) 2006-03-29 2007-10-17 Bayer CropScience GmbH Penetrationsförderer für agrochemische Wirkstoffe
DE102006018828A1 (de) * 2006-04-22 2007-10-25 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006025874A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
KR101407875B1 (ko) * 2006-07-26 2014-06-16 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 제초 조성물
DE102006050148A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Cropscience Ag Trifluormethoxy-phenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
EP1925203A1 (de) * 2006-11-13 2008-05-28 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombinationen enthaltend Amidosulfuron und ein Pyridinherbizid
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE102006057037A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006059941A1 (de) 2006-12-19 2008-06-26 Bayer Cropscience Ag Substituierte 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
US8552067B2 (en) * 2006-12-22 2013-10-08 The Regents Of The University Of California Macromolecular conjugates of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein inhibitors and uses therefor
DE102007012168A1 (de) 2007-03-12 2008-09-18 Bayer Cropscience Ag 2-[Heteroarylalkyl-sulfonyl]-thiazol-Derivate und 2-[Heteroarylalkyl-sulfinyl]-thiazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2020413A1 (de) 2007-08-02 2009-02-04 Bayer CropScience AG Oxaspirocyclische-spiro-substituierte Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2045240A1 (de) * 2007-09-25 2009-04-08 Bayer CropScience AG Halogenalkoxyspirocyclische Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2052603A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Verwendung des 2-lodo-N-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl] benzolsulfonamids und/oder dessen Salze zur Bekämpfung von unerwünschtem Pflanzenwuchs in ausgewählten Nutzpflanzenkulten oder Nichtkulturland
EP2052615A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052607A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052616A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2052610A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052609A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052604A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Salz des 2-lodo-N-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl] benzolsulfonamids,Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumregulatoren
EP2052611A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052614A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052612A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052613A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052608A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052605A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052606A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2064953A1 (de) 2007-11-29 2009-06-03 Bayer CropScience AG Herbizid-Azol-Kombination
EP2065373A1 (de) 2007-11-30 2009-06-03 Bayer CropScience AG Chirale 3-(Benzylsulfinyl)-5,5-dimethyl-4,5-dihydroisoxazol-Derivate und 5,5-Dimethyl-3-[(1H-pyrazol-4-ylmethyl) sulfinyl]-4,5-dihydroisoxazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2065374A1 (de) 2007-11-30 2009-06-03 Bayer CropScience AG 2-(Benzyl- und 1H-pyrazol-4-ylmethyl)sulfinyl-Thiazol-Derivate als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2072512A1 (de) 2007-12-20 2009-06-24 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-pyridylsulfonyl-harnstoffen
EP2071950A1 (de) 2007-12-20 2009-06-24 Bayer CropScience AG Verfahren zur Authentizitätsprüfung von Pflanzenschutzmitteln mittels Isotopen
DE102008006005A1 (de) 2008-01-25 2009-07-30 Bayer Cropscience Ag Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-pyridylsulfonyl-harnstoffen
WO2009102689A2 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Arysta Lifescience North America, Llc Method of controlling unwanted vegetation
EP2092825A1 (de) 2008-02-21 2009-08-26 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Herbizid-Kombinationen enthaltend ein Herbizid der Klasse der Diamino-s-triazine
EP2103615A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG 4'4'-Dioxaspiro-spirocyclisch substituierte Tetramate
EP2103216A1 (de) 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG Ausgewählte Salze des 3-(5,6-dihydro-1,4,2-dioxazin-3-yl)-N-[(4,6-dimethoxypyrimidin-2-yl)carbamoyl] pyridin-2-sulfonamids, Verfahren zur deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
MX2010010783A (es) * 2008-04-04 2010-11-12 Univ California Conjugados del compuesto hidrazida divalente para inhibir el regulador de conductancia de transmembrana de fibrosis quistica.
EP2110019A1 (de) 2008-04-19 2009-10-21 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-phenylsulfonylharnstoffen
EP2112143A1 (de) 2008-04-22 2009-10-28 Bayer CropScience AG 2-(Benzylsulfonyl)-Oxazol-Derivate, chirale 2-(Benzylsulfinyl)-Oxazol-Derivate 2-(Benzylsulfanyl-Oxazol Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2112149A1 (de) 2008-04-22 2009-10-28 Bayer CropScience Aktiengesellschaft 2-[(1h-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfonyl]-Oxazol-Derivate, 2-[(1H-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfanyl]-Oxazol-Derivate und chirale 2-[(1H-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfinyl]-Oxazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2135865A1 (de) 2008-06-17 2009-12-23 Bayer CropScience AG Substituierte 1-(Diazinyl) pyrazol-4-yl-essigsäuren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2147919A1 (de) 2008-07-24 2010-01-27 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Heterocyclisch substituierte Amide, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide
DE102008037627A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
US8367873B2 (en) * 2008-10-10 2013-02-05 Bayer Cropscience Ag Phenyl-substituted bicyclooctane-1,3-dione derivatives
CA2743171C (en) * 2008-11-24 2016-11-29 Dow Agrosciences Llc Safening composition of 6-(trisubstituted phenyl)-4-amino-2-pyridinecarboxylate herbicides and cloquintocet for cereal crops
BRPI0921004B1 (pt) * 2008-11-24 2017-02-14 Dow Agrosciences Llc composição para proteção de arroz com casca semeado e transplantado direto dos efeitos prejudiciais de um herbicida 6-(fenil trisubstituído 1)-4-amino-piridinacarboxilato, e método para proteção do referido arroz
UA106735C2 (uk) 2008-11-24 2014-10-10 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Захист від дії 6-(тризаміщений феніл)-4-аміно-2-піридинкарбоксилатного гербіциду, що пошкоджує зернові культури
EP2191716A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2210492A1 (de) 2008-11-29 2010-07-28 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2191719A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
EP2194052A1 (de) 2008-12-06 2010-06-09 Bayer CropScience AG Substituierte 1-(Thiazolyl)- und 1-(Isothiazolyl)pyrazol-4-yl-essigsäuren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2210879A1 (de) 2008-12-30 2010-07-28 Bayer CropScience AG Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
MX338802B (es) 2009-03-11 2016-05-02 Bayer Cropscience Ag Cetoenoles sustituidos con haloalquilmetilenoxi-fenilo.
EP2229813A1 (de) 2009-03-21 2010-09-22 Bayer CropScience AG Pyrimidin-4-ylpropandinitril-derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AR076224A1 (es) * 2009-04-22 2011-05-26 Bayer Cropscience Ag Uso de propineb como repelente de aves
EP2245935A1 (de) 2009-05-02 2010-11-03 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N-pyridylsulfonyl-harnstoffen
JP5892927B2 (ja) 2009-05-19 2016-03-23 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 除草活性を有するスピロヘテロ環式テトロン酸誘導体
WO2011039276A1 (de) 2009-10-01 2011-04-07 Bayer Cropscience Ag Oxathiazinyl-(het)arylsulfonylharnstoffe, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als planzenschutzmittel und pflaznenwachstumsregulatoren
UA109416C2 (xx) 2009-10-06 2015-08-25 Стабільні емульсії типу "масло в воді"
US9408387B2 (en) * 2009-10-29 2016-08-09 Dow Agrosciences Llc Safening 6-amino-2-(substituted phenyl)-5-substituted-4-pyrimidinecarboxylate herbicide injury on cereal crops
EP2327700A1 (de) 2009-11-21 2011-06-01 Bayer CropScience AG Dialkyl-Triazinamine und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
WO2011073098A1 (de) 2009-12-15 2011-06-23 Bayer Cropscience Ag 1-(heteroaryl)-pyrazol-4-yl-essigsäuren, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
WO2011076882A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Bayer Cropscience Ag Plants tolerant to hppd inhibitor herbicides
UY33142A (es) 2009-12-23 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
CN102906252A (zh) 2009-12-23 2013-01-30 拜尔知识产权有限公司 对hppd抑制剂型除草剂耐受的植物
UY33143A (es) 2009-12-23 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
WO2011076731A1 (de) 2009-12-23 2011-06-30 Bayer Cropscience Ag Flüssige formulierung von 2-iodo-n-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl] benzolsulfonamid
AU2010334818B2 (en) 2009-12-23 2015-07-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Plants tolerant to HPPD inhibitor herbicides
BR112012020082A2 (pt) * 2010-02-10 2015-10-20 Bayer Ip Gmbh derivados de ácido tetrâmico substituídos espiroheterociclicamente
BR112012020084B1 (pt) * 2010-02-10 2017-12-19 Bayer Intellectual Property Gmbh A process for the preparation of pesticides and / or herbicides and / or fungi and / or fungi and / or fungicides and / or fungicides and / or fungicides and / or fungicides. METHOD FOR INCREASING THE ACTION OF PESTICIDES AND / OR HERBICIDES AND / OR FUNGICIDES COMPREHENDING SUCH COMPOUNDS
TW201139625A (en) * 2010-03-02 2011-11-16 Bayer Cropscience Ag Use of propineb for physiological curative treatment under zinc deficiency
WO2011107445A1 (de) 2010-03-04 2011-09-09 Bayer Cropscience Ag Hydrat und wasserfreie kristallform des natriumsalzes des 2-iodo-n-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl]benzolsulfonamids, verfahren zu deren herstellung, sowie deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
ES2523503T3 (es) 2010-03-04 2014-11-26 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-Amidobencimidazoles sustituidos con fluoroalquilo y su uso para el aumento de la tolerancia al estrés en plantas
EP2371823A1 (de) 2010-04-01 2011-10-05 Bayer CropScience AG Cyclopropyl-substituierte Phenylsulfonylamino(thio)carbonyltriazolinone, ihre Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AR080827A1 (es) 2010-04-06 2012-05-09 Bayer Cropscience Ag Utilizacion del acido 4- fenil- butirico y/o de sus sales para el aumento de la tolerancia al estres en plantas
JP6046604B2 (ja) 2010-04-09 2016-12-21 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 非生物的ストレスに対する植物の耐性を増強させるための(1−シアノシクロプロピル)フェニルホスフィン酸の誘導体、それらのエステル及び/又はそれらの塩の使用
WO2011138280A2 (de) 2010-05-04 2011-11-10 Bayer Cropscience Ag Herbizid-safener-kombinationen enthaltend arylpyridazinone und safener
EP2611300B1 (de) 2010-09-03 2016-04-06 Bayer Intellectual Property GmbH Substituierte anellierte dihydropyrimidinonderivate
US20140056866A1 (en) 2010-09-22 2014-02-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of biological or chemical control agents for controlling insects and nematodes in resistant crops
EP2460406A1 (en) 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Use of fluopyram for controlling nematodes in nematode resistant crops
AU2011317665A1 (en) 2010-10-22 2013-05-02 Bayer Intellectual Property Gmbh Novel substituted picolinic acids, salts and acid derivatives thereof, and use thereof as herbicides
CA2816415A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Bayer Intellectual Property Gmbh Phenyl-substituted bicyclooctane-1,3-dione-derivatives
CN103281900A (zh) 2010-12-01 2013-09-04 拜耳知识产权有限责任公司 氟吡菌酰胺用于防治作物中的线虫以及提高产量的用途
CN103380116A (zh) 2010-12-16 2013-10-30 拜耳知识产权有限责任公司 6-(2-氨基苯基)吡啶甲酸类及其作为除草剂的用途
EP2468097A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Bayer CropScience AG Use of Isothiazolecarboxamides to create latent host defenses in a plant
EP2471776A1 (de) 2010-12-28 2012-07-04 Bayer CropScience AG Pyridin-2-ylpropandinitrile und deren Verwendung als Herbizide
EP2471363A1 (de) 2010-12-30 2012-07-04 Bayer CropScience AG Verwendung von Aryl-, Heteroaryl- und Benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren Salze zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
BR112013020866A2 (pt) 2011-02-15 2016-08-02 Bayer Ip Gmbh combinações de compostos ativos
WO2012110519A1 (de) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Cropscience Ag Substituierte 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur therapie und halogensubstituierte spirocyclische ketoenole
KR101789527B1 (ko) 2011-03-01 2017-10-25 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 2-아실옥시피롤린-4-온
WO2012123408A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Bayer Cropscience Ag Liquid herbicidal preparations
WO2012123420A1 (de) 2011-03-15 2012-09-20 Bayer Cropscience Ag Herbizid-safener-zusammensetzungen
EP2686296B1 (de) 2011-03-18 2018-09-26 Bayer CropScience AG Substituierte 4-cyan-3-(2,6-difluorphenyl)-4-phenylbutanoate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
WO2012126765A1 (de) 2011-03-18 2012-09-27 Bayer Cropscience Ag Substituierte (3r,4r)-4-cyan-3,4-diphenylbutanoate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
MX2013010908A (es) 2011-03-25 2013-10-07 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(tetrazol-4-il)- o n-(triazol-3-il)arilcarboxamidas o de sus sales para combatir plantas no deseadas en areas de plantas de cultivo trangenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
MX2013010821A (es) 2011-03-25 2013-10-17 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(1,2,5-oxadiazol-3-il)benzamidas para combatir plantas no deseadas en areas en plantas de cultivo transgenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
AR085585A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag Vinil- y alquinilciclohexanoles sustituidos como principios activos contra estres abiotico de plantas
AR090010A1 (es) 2011-04-15 2014-10-15 Bayer Cropscience Ag 5-(ciclohex-2-en-1-il)-penta-2,4-dienos y 5-(ciclohex-2-en-1-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas, usos y metodos de tratamiento
EP2511255A1 (de) 2011-04-15 2012-10-17 Bayer CropScience AG Substituierte Prop-2-in-1-ol- und Prop-2-en-1-ol-Derivate
AR085568A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-penta-2,4-dienos y 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas
EP2729007A1 (de) 2011-07-04 2014-05-14 Bayer Intellectual Property GmbH Verwendung substituierter isochinolinone, isochinolindione, isochinolintrione und dihydroisochinolinone oder jeweils deren salze als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
BR112014001057B1 (pt) 2011-07-15 2018-07-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de 2,3-difenilvaleronitrilo, processos para a sua preparação e sua utilização enquanto herbicidas e reguladores do crescimento vegetal
AU2012293611B2 (en) 2011-08-11 2017-02-09 Bayer Cropscience Ag 1,2,4-triazolyl-substituted keto-enols
EP2561759A1 (en) 2011-08-26 2013-02-27 Bayer Cropscience AG Fluoroalkyl-substituted 2-amidobenzimidazoles and their effect on plant growth
BR112014006208B1 (pt) 2011-09-16 2018-10-23 Bayer Intellectual Property Gmbh método de indução de respostas reguladoras do crescimento nas plantas aumentando o rendimento de plantas úteis ou plantas de cultura e composição de aumento do rendimento da planta compreendendo isoxadifen-etilo ou isoxadifeno e combinação de fungicidas
WO2013037955A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of acylsulfonamides for improving plant yield
UA114093C2 (xx) 2011-09-16 2017-04-25 Спосіб збільшення врожаю корисних рослин
EP2757886A1 (de) 2011-09-23 2014-07-30 Bayer Intellectual Property GmbH Verwendung 4-substituierter 1-phenyl-pyrazol-3-carbonsäurederivate als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
JP5952909B2 (ja) 2011-10-31 2016-07-13 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 置換4−シアノ−3−フェニル−4−(ピリジン−3−イル)ブタノエート類、それらの調製方法、並びに除草剤及び植物成長調節剤としてのそれらの使用
EP2589293A1 (de) 2011-11-03 2013-05-08 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Zusammensetzungen enthaltend N-(Tetrazol-5-yl)- und N-(Triazol-5-yl)arylcarbonsäureamide
GB201119690D0 (en) 2011-11-14 2011-12-28 Syngenta Participations Ag Process for the preparation of compounds
AU2012345741B2 (en) 2011-11-30 2016-04-14 Bi-En Corp. Fluid ionized compositions, methods of preparation and uses thereof
US9414595B2 (en) 2011-12-19 2016-08-16 Bayer Cropscience Ag Use of anthranilic acid diamide derivatives for pest control in transgenic crops
AR089249A1 (es) 2011-12-19 2014-08-06 Bayer Ip Gmbh 4-ciano-3-fenil-4-(piridin-3-il)butanoatos sustituidos, procedimientos para su preparacion y su uso como herbicidas y como reguladores del crecimiento de plantas
BR112014024203B1 (pt) 2012-03-29 2019-09-03 Bayer Ip Gmbh derivados de 5-aminopirimidina e sua utilização para o controle do crescimento de plantas indesejadas
EP2921052A1 (de) 2012-05-24 2015-09-23 Bayer CropScience AG Herbizide zusammensetzungen enthaltend n-(tetrazol-5-yl)- und n-(triazol-5-yl)arylcarbonsäureamide
US20140031224A1 (en) 2012-07-24 2014-01-30 Dow Agrosciences Llc Safened herbicidal compositions including 4-amino-3-chloro-5-fluoro-6-(4-chloro-2-fluoro-3-methoxyphenyl)pyridine-2-carboxylic acid or a derivative thereof for use in rice
BR112015004858A2 (pt) 2012-09-05 2017-07-04 Bayer Cropscience Ag uso de 2-amidobenzimidazóis, 2-amidobenzoxazóis e 2-amidobenzotiazóis substituídos ou sais dos mesmos como substâncias ativas contra estresse abiótico em plantas
CN105357968A (zh) 2012-10-19 2016-02-24 拜尔农科股份公司 包含羧酰胺衍生物的活性化合物复配物
EP2740356A1 (de) 2012-12-05 2014-06-11 Bayer CropScience AG Substituierte (2Z)-5(1-Hydroxycyclohexyl)pent-2-en-4-insäure-Derivate
WO2014086751A1 (de) 2012-12-05 2014-06-12 Bayer Cropscience Ag Verwendung substituierter 1-(arylethinyl)-, 1-(heteroarylethinyl)-, 1-(heterocyclylethinyl)- und 1-(cyloalkenylethinyl)-cyclohexanole als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
EP2740720A1 (de) 2012-12-05 2014-06-11 Bayer CropScience AG Substituierte bicyclische- und tricyclische Pent-2-en-4-insäure -Derivate und ihre Verwendung zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
AR093909A1 (es) 2012-12-12 2015-06-24 Bayer Cropscience Ag Uso de ingredientes activos para controlar nematodos en cultivos resistentes a nematodos
RS58086B1 (sr) 2012-12-21 2019-02-28 Dow Agrosciences Llc Temperaturno stabilne vodene kompozicije klohintocet-meksila
JP2016510341A (ja) 2013-02-19 2016-04-07 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 宿主防御応答を誘発するためのプロチオコナゾールの使用
BR112015021132B1 (pt) 2013-03-05 2020-11-03 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft uso de 1-metilhexil(5-cloro-8-quinolinóxi)acetato para induzir uma resposta de regulação de crescimento em plantas
ES2938989T3 (es) 2013-03-15 2023-04-18 Corteva Agriscience Llc Composiciones herbicidas fitoprotegidas que incluyen derivados de ácido piridin-2-carboxílico para el uso en maíz
AR096517A1 (es) 2013-06-07 2016-01-13 Bayer Cropscience Ag Derivados de 5-hidroxi-2,3-difenilpentanonitrilo sustituido, procedimientos para su preparación y su uso como herbicidas y/o reguladores del crecimiento de las plantas
UA118765C2 (uk) 2013-08-09 2019-03-11 Байєр Кропсайєнс Акцієнгезелльшафт Третинні гербіцидні комбінації, що містять дві сульфонілсечовини
BR112016008824B1 (pt) 2013-10-25 2020-09-08 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Composições herbicidas contendo n-(1,3,4-oxadiazol-2-il)-amidas de aril ácido carboxílico
TWI694770B (zh) 2014-09-15 2020-06-01 美商陶氏農業科學公司 包含吡啶羧酸除草劑之安全的除草組成物(二)
CN111631226A (zh) 2014-12-22 2020-09-08 三井农业化学国际有限公司 液态含磺酰脲的除草性组合物
EP3210468A1 (de) 2016-02-26 2017-08-30 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Lösungsmittelfreie formulierungen von niedrig schmelzenden wirkstoffen
EP3238540A1 (en) 2016-04-28 2017-11-01 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Timed-release-type granular agrochemical composition and method for manufacturing same
EP3245865A1 (en) 2016-05-17 2017-11-22 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Method for increasing yield in brassicaceae
WO2017198450A1 (en) 2016-05-15 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in maize
WO2017198449A1 (en) 2016-05-15 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in brassicaceae
WO2017198452A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in soybean
WO2017198453A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in potato, tomato or alfalfa
WO2017198451A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in small grain cereals such as wheat and rice
WO2017198454A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in cotton
WO2017198455A2 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in beta spp. plants
MX2018015186A (es) 2016-06-10 2019-04-24 Dow Agrosciences Llc Composiciones herbicidas protegidas que contienen halauxifen y metodos de uso de estas en especies de brassica.
PL3416486T3 (pl) 2016-06-21 2019-11-29 Battelle Uk Ltd Ciekłe kompozycje chwastobójcze zawierające sulfonylomocznik i sól Li
EP3278666A1 (de) 2016-08-04 2018-02-07 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Wässrige kapselsuspensionskonzentrate auf basis von 2-(2,4-dichlorbenzyl)-4,4-dimethyl-1,2-oxazolidin-3-on
US20190166840A1 (en) 2016-08-11 2019-06-06 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted pyrazolinyl derivatives, processes for their preparation and their use as herbicides and/or plant growth regulators
DK3506747T3 (da) 2016-08-30 2022-06-27 Bayer Cropscience Ag Fremgangsmåde til reducering af skade på afgrøder
EP3338551A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Herbicide combinations
JP2020502217A (ja) 2016-12-22 2020-01-23 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 置換ヘテロアリールピロロンおよびその塩ならびに除草活性物質としてのその使用
CN110392680A (zh) 2016-12-22 2019-10-29 拜耳作物科学股份公司 取代的唑基吡咯酮和唑基乙内酰脲及其盐及其作为除草活性物质的用途
CN110337436A (zh) 2016-12-22 2019-10-15 拜耳作物科学股份公司 取代的1,2,4-噻二唑基吡咯酮和1,2,4-噻二唑基乙内酰脲及其盐及其作为除草剂的用途
EP3360872A1 (de) 2017-02-13 2018-08-15 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Unsubstituierte benzyl-4-aminopicolinsäureester und pyrimidin-4-carbonsäureester, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
CA3053214A1 (en) 2017-02-13 2018-08-16 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted benzyl-4-aminopicolinic esters and pyrimidino-4-carboxylic esters, methods for the production thereof, and use thereof as herbicides and plant growth regulators
EP3378316A1 (de) 2017-03-24 2018-09-26 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide mischungen
WO2018177837A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft 4-cyclopentyl- und 4-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxami d-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
WO2018177836A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft N-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxamid-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
CN110461833A (zh) 2017-04-05 2019-11-15 拜耳作物科学股份公司 2-氨基-5-氧基烷基嘧啶衍生物及其用于防治不希望的植物生长的用途
US20200196601A1 (en) 2017-05-04 2020-06-25 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Herbicide safener compositions containing quinazolinedione-6carbonyl derivatives
CN111031799A (zh) 2017-07-03 2020-04-17 拜耳作物科学股份公司 新的取代的异噻唑并吡啶酮、其制备方法及其用作除草剂和/或植物生长调节剂的用途
JP2020525461A (ja) 2017-07-03 2020-08-27 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 新規イソチアゾロ系二環、それらを調製する方法、並びに、それらの除草剤及び/又は植物成長調節剤としての使用
RU2020107152A (ru) 2017-07-18 2021-08-27 Байер Кропсайенс Акциенгезельшафт Замещенные 3-гетероарилокси-1н-пиразолы и их соли, а также применение в качестве гербицидных активных веществ
CN110891941A (zh) 2017-07-18 2020-03-17 拜耳作物科学股份公司 取代的5-(杂)芳基吡唑酰胺及其盐及其作为除草活性物质的用途
WO2019025156A1 (de) 2017-08-03 2019-02-07 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte pyrrolidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2019030177A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Bayer Aktiengesellschaft CRYSTALLINE FORMS OF 2 - [(2,4-DICHLOROPHENYL) METHYL] -4,4-DIMETHYL-ISOXAZOLIDIN-3-ONE
WO2019034602A1 (de) 2017-08-17 2019-02-21 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 3-phenyl-5-trifluormethylisoxazolin-5-carboxamide von cyclopentylcarbonsäuren und -estern
EP3473103A1 (de) 2017-10-17 2019-04-24 Bayer AG Wässrige suspensionskonzentrate auf basis von 2-[(2,4-dichlorphenyl)-methyl]-4,4'-dimethyl-3-isoxazolidinon
WO2019081485A1 (de) 2017-10-26 2019-05-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte pyrazole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2019081477A1 (de) 2017-10-26 2019-05-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte pyrazole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3360417A1 (de) 2017-11-02 2018-08-15 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Verwendung von sulfonylindol als herbizid
CN111356368A (zh) 2017-11-20 2020-06-30 拜耳公司 除草活性的双环苯甲酰胺
US20210002301A1 (en) 2017-11-29 2021-01-07 Bayer Aktiengesellschaft Novel isothiazolo-azepinone bicycles, processes for their preparation and their use as herbicides and/or plant growth regulators
US20200331904A1 (en) 2017-12-04 2020-10-22 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft 3-amino-[1,2,4]-triazole derivatives and their use for controlling undesired plant growth
WO2019121547A1 (de) 2017-12-19 2019-06-27 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte thiophenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3728235B1 (de) 2017-12-19 2022-02-09 Syngenta Crop Protection AG Substituierte thiophenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3728214A1 (de) 2017-12-19 2020-10-28 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-heterocyclyl- und n-heteroaryl-tetrahydropyrimidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
AU2018387693B2 (en) 2017-12-19 2022-08-25 Syngenta Crop Protection Ag Substituted thiophenyl uracils, salts thereof and the use thereof as herbicidal agents
EA202091774A1 (ru) 2018-01-25 2020-12-07 Байер Акциенгезельшафт Гербицидно-активные 3-фенилизоксазолин-5-карбоксамиды производных циклопентенилкарбоновой кислоты
EP3533329A1 (en) 2018-02-28 2019-09-04 Bayer AG Method of reducing crop damage
CN111741679A (zh) 2018-02-28 2020-10-02 拜耳公司 减少作物损害的方法
EP3758485A1 (en) 2018-02-28 2021-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
WO2019166399A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
EP3758486A1 (en) 2018-02-28 2021-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
WO2019179928A1 (de) 2018-03-20 2019-09-26 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte succinimid-3-carboxamide sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BR112020022243A2 (pt) 2018-05-03 2021-02-02 Bayer Aktiengesellschaft concentrados de suspensão em cápsulas aquosas que contêm um fitoprotetor herbicida e uma substância ativa pesticida
AR115087A1 (es) 2018-05-15 2020-11-25 Bayer Ag 3-(4-alquinil-6-alcoxi-2-clorofenil)-3-pirrolin-2-onas, un método para su preparación y su uso como herbicidas
AU2019269028A1 (en) 2018-05-15 2020-12-03 Bayer Aktiengesellschaft 2-Bromo-6-alkoxyphenyl-substituted Pyrrolin-2-ones and their use as herbicides
AR115088A1 (es) 2018-05-15 2020-11-25 Bayer Ag Espirociclohexilpirrolin-2-onas y su uso como herbicidas
WO2019219588A1 (de) 2018-05-15 2019-11-21 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 2-alkyl-6-alkoxyphenyl-3-pyrroliin-2-one und deren verwendung als herbizide
WO2019228787A1 (de) 2018-05-29 2019-12-05 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 2-alkyl-6-alkoxyphenyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
WO2019228788A1 (de) 2018-05-29 2019-12-05 Bayer Aktiengesellschaft 2-brom-6-alkoxyphenyl-substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
CN109418274B (zh) 2018-06-01 2022-12-06 青岛清原化合物有限公司 一种三元除草组合物及其应用
JP2021525774A (ja) 2018-06-04 2021-09-27 バイエル アクチェンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft 除草活性二環式ベンゾイルピラゾール
WO2020002090A1 (de) 2018-06-25 2020-01-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte thiazolylpyrrolone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BE1026422B1 (nl) 2018-07-02 2020-02-03 Belchim Crop Prot N V Synergetisch werkzame herbicidesamenstelling omvattende metobromuron en clomazon
US20210289781A1 (en) 2018-07-16 2021-09-23 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal mixtures
BR112021001477A2 (pt) 2018-07-27 2021-05-11 Bayer Aktiengesellschaft formulações de liberação controlada para agroquímicos
EP3603394A1 (en) 2018-07-31 2020-02-05 Belchim Crop Protection NV Synergistically effective herbicide composition comprising pyridate and at least one defined 4-hppd inhibitor
US20210307322A1 (en) 2018-07-31 2021-10-07 Bayer Aktiengesellschaft Controlled release formulations with lignin for agrochemicals
WO2020058062A1 (de) 2018-09-19 2020-03-26 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame substituierte phenylpyrimidinhydrazide
WO2020064260A1 (de) 2018-09-24 2020-04-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 5-(sulfanyl)-3,4-dihydro-2h-pyrrol-4-carboxamide sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3639665A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Bayer AG Herbicide combinations
EP3639664A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Bayer AG Herbicide combinations
WO2020078874A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Herbicide combinations
CA3119026A1 (en) 2018-11-06 2020-05-14 Corteva Agriscience Llc Safened compositions comprising pyridine carboxylate herbicides and cloquintocet
EP3670505A1 (de) 2018-12-18 2020-06-24 Bayer AG Substituierte pyridinyloxybenzole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
CN113544124B (zh) 2019-01-14 2024-05-28 拜耳公司 除草的取代的n-四唑基芳基甲酰胺
EP3927695A1 (de) 2019-02-20 2021-12-29 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 4-(4-trifluormethyl-6-cycloropylpyrazolyl)pyrimidine
EP3937637B1 (de) 2019-03-12 2023-04-19 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 3-phenylisoxazolin-5-carboxamide von s-haltigen cyclopentenylcarbonsäureestern
CA3133170A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Bayer Aktiengesellschaft Specifically substituted 3-(2-halogen-6-alkyl-4-propinylphenyl)-3-pyrrolin-2-ones and to the use thereof as herbicides
EA202192468A1 (ru) 2019-03-15 2022-02-16 Байер Акциенгезельшафт Специфически замещенные 3-(2-алкокси-6-алкил-4-пропинилфенил)-3-пирролин-2-оны и их применение в качестве гербицидов
EA202192470A1 (ru) 2019-03-15 2022-02-11 Байер Акциенгезельшафт Новые 3-(2-бром-4-алкинил-6-алкоксифенил)-3-пирролин-2-оны и их применение в качестве гербицидов
CN113544119A (zh) 2019-03-15 2021-10-22 拜耳公司 3-(2-溴-4-炔基-6-烷氧基苯基)-取代的5-螺环己基-3-吡咯啉-2-酮及其作为除草剂的用途
WO2020187626A1 (de) 2019-03-15 2020-09-24 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 3-phenyl-5-spirocyclopentyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
BR112021019111A2 (pt) 2019-03-27 2021-11-30 Bayer Ag 2-heteroarilaminobenzenos substituídos assim como seus sais e sua aplicação como substância ativa herbicida
TW202107994A (zh) 2019-05-08 2021-03-01 德商拜耳廠股份有限公司 高擴散及耐雨性ulv調配物
CA3142286A1 (en) 2019-06-03 2020-12-10 Bayer Aktiengesellschaft 1-phenyl-5-azinyl pyrazolyl-3-oxyalkyl acids and their use for controlling undesired plant growth
EP3747867A1 (de) 2019-06-04 2020-12-09 Bayer AG Substituierte pyridinyloxyaniline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3747868A1 (de) 2019-06-04 2020-12-09 Bayer AG Substituierte phenoxypyridine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2020245097A1 (de) 2019-06-04 2020-12-10 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte pyridinyloxypyridine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2020249733A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Belchim Crop Protection Nv Synergistically effective fungicide composition comprising choline phosphonate and at least one additional fungicide
US20220289708A1 (en) 2019-07-22 2022-09-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenyl uracils, salts thereof and their use as herbicidal agents
CA3147954A1 (en) 2019-07-22 2021-01-28 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenyl-n-aminouracils and salts thereof and use thereof as herbicidal agents
WO2021017817A1 (zh) 2019-07-27 2021-02-04 青岛清原化合物有限公司 一种包含r型吡啶氧基羧酸衍生物的除草组合物及其应用
WO2021028419A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 3-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2021028421A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 5-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BR112022004347A8 (pt) 2019-09-11 2022-10-18 Bayer Ag Formulações altamente eficazes à base de 2-[(2,4-diclorofenil)-metil]-4,4'-dimetil-3-isoxazolidinona e herbicidas de pré-emergência
EP3679794A1 (en) 2019-11-27 2020-07-15 Bayer AG Herbicidal compositions
MX2022007686A (es) 2019-12-19 2022-07-19 Bayer Ag Acidos 1,5-difenilpirazolil-3-oxialquilicos y acidos 1-fenil-5-tienilpirazolil-3-oxialquilicos y su uso para el combate del crecimiento de plantas no deseado.
EP3845304A1 (en) 2019-12-30 2021-07-07 Bayer AG Capsule suspension concentrates based on polyisocyanates and biodegradable amine based cross-linker
WO2021152391A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Fmc Agricultural Caribe Industries Ltd. Liquid sulfonylurea compositions
WO2021151976A1 (de) 2020-01-31 2021-08-05 Bayer Aktiengesellschaft [(1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)sulfanyl]essigsäure derivate sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2021204666A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide und ihre verwendung als herbizide
BR112022019987A2 (pt) 2020-04-07 2022-11-22 Bayer Ag Tiazolpiridinas substituídas, seus sais e uso dos mesmos como substâncias herbicidamente ativas
EP4132917B1 (de) 2020-04-07 2024-01-24 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
BR112022019768A2 (pt) 2020-04-07 2022-12-06 Bayer Ag Diamidas de ácido isoftálico substituídas
WO2021204669A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
WO2021204884A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
WO2021209486A1 (de) 2020-04-15 2021-10-21 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
EP3900535A1 (en) 2020-04-24 2021-10-27 Battelle UK Limited Liquid sulfonylurea herbicide composition
CN115943143A (zh) 2020-04-29 2023-04-07 拜耳公司 1-吡嗪基吡唑基-3-氧基烷基酸和其衍生物及其用于控制不需要的植物生长的用途
US20230180758A1 (en) 2020-05-27 2023-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrroline-2-ones and their use as herbicides
US20230247986A1 (en) 2020-06-26 2023-08-10 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous capsule suspension concentrates comprising biodegradable ester groups
CA3188782A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Substituted heteroaryloxypyridines, the salts thereof and their use as herbicidal agents
BR112023002280A2 (pt) 2020-08-24 2023-03-14 Bayer Ag N-feniluracilas substituídas e sais das mesmas, e uso das mesmas como substâncias ativas herbicidas
CA3199303A1 (en) 2020-10-23 2022-04-28 Bayer Aktiengesellschaft 1-(pyridyl)-5-azinylpyrazole derivatives, and their use for control of undesired plant growth
CA3203568A1 (en) 2020-12-01 2022-06-09 Bayer Aktiengesellschaft Compositions comprising mesosulfuron-methyl and tehp
WO2022117515A1 (en) 2020-12-01 2022-06-09 Bayer Aktiengesellschaft Compositions comprising iodosulfuron-methyl and tehp
EP4026833A1 (de) 2021-01-12 2022-07-13 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 2-(het)arylmethylpyrimidine
WO2022152728A1 (de) 2021-01-15 2022-07-21 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide zusammensetzungen
US20240174618A1 (en) 2021-02-04 2024-05-30 Bayer Aktiengesellschaft Substituted (2-heteroaryloxyphenyl)sulfonates, salts thereof and their use as herbicidal agents
WO2022194842A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazoles, salts thereof and their use as herbicidally active substances
WO2022194843A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazoles, salts thereof and their use as herbicidally active substances
AU2022244044A1 (en) 2021-03-22 2023-09-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrrolidin-2-ones, salts thereof and their use as herbicidally active substances
BR112023019788A2 (pt) 2021-03-30 2023-11-07 Bayer Ag 3-(hetero)aril-5-clorodifluorometil-1,2,4-oxadiazol como fungicida
BR112023019400A2 (pt) 2021-03-30 2023-12-05 Bayer Ag 3-(hetero)aril-5-clorodifluorometil-1,2,4-oxadiazol como fungicida
WO2022229055A1 (en) 2021-04-27 2022-11-03 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyridazinones, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2022253700A1 (de) 2021-06-01 2022-12-08 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
UY39792A (es) 2021-06-02 2023-01-31 Bayer Ag Composiciones herbicidas que comprenden etofumesato y un protector, y usos de las mismas
EP4358718A1 (de) 2021-06-25 2024-05-01 Bayer Aktiengesellschaft (1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)oxy-2-alkoxy-alkylsäuren und -alkylsäure-derivate, deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023274869A1 (de) 2021-06-29 2023-01-05 Bayer Aktiengesellschaft 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
EP4362680A1 (de) 2021-07-02 2024-05-08 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide zusammensetzungen enthaltend cinmethylin und ethofumesat
AR126252A1 (es) 2021-07-08 2023-10-04 Bayer Ag Amidas de ácido benzoico sustituidas
WO2023012037A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of compositions with ethofumesate and bixlozone in wheat crops
WO2023020962A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023020963A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023020964A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
TW202328150A (zh) 2021-09-07 2023-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之噻唑并吡啶、其鹽及其作為除草活性物質之用途
TW202328151A (zh) 2021-09-07 2023-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之2,3-二氫[1,3]噻唑并[4,5-b]吡啶、其鹽及其作為除草活性物質之用途
AU2022382970A1 (en) 2021-11-02 2024-05-16 Corteva Agriscience Llc Pesticidal compositions and methods
AR127618A1 (es) 2021-11-29 2024-02-14 Bayer Ag Dihidropiranopiridinas sustituidas, sales o n-óxidos de las mismas y su uso como sustancias herbicidamente activas
WO2023099381A1 (de) 2021-12-01 2023-06-08 Bayer Aktiengesellschaft (1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)oxy-2-alkylthio-alkylsäuren und -alkylsäure-derivate, deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023110813A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Use of isoxazolinecarboxamide for sprout inhibition
WO2023110656A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Spectroscopic solution for non-destructive quantification of one or more chemical substances in a matrix comprising coating and bulk material in a sample, such as coated seeds, using multivariate data analysis
EP4230621A1 (de) 2022-02-22 2023-08-23 Bayer AG Substituierte n-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023161172A1 (de) 2022-02-22 2023-08-31 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4230620A1 (de) 2022-02-22 2023-08-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-amino-n´-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4238973A1 (en) 2022-03-04 2023-09-06 Bayer AG Substituted 1,2,4-thiadiazolyl isonicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
EP4238972A1 (en) 2022-03-04 2023-09-06 Bayer AG Substituted 1,2,4-thiadiazolyl picolinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023186690A1 (de) 2022-03-28 2023-10-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-aminoazine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023186691A1 (de) 2022-03-28 2023-10-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-c-azine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BE1030433B1 (nl) 2022-04-08 2023-11-13 Belchim Crop Prot Nv Herbicidesamenstelling voor het bestrijden van ongewenste vegetatie
WO2023213670A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Crystalline forms of (5s)-3-[3-(3-chloro-2-fluorophenoxy)-6-methylpyridazin-4-yl]-5-(2-chloro-4-methylbenzyl)-5,6-dihydro-4h-1,2,4-oxadiazine
WO2023213626A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of (5s)-3-[3-(3-chloro-2-fluorophenoxy)-6-methylpyridazin-4-yl]-5-(2-chloro-4-methylbenzyl)-5,6-dihydro-4h-1,2,4-oxadiazine for controlling unwanted microorganisms
EP4273147A1 (en) 2022-05-05 2023-11-08 Bayer Aktiengesellschaft Substituted spirolactams, salts thereof and their use as herbicidally active substances
WO2024013015A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024013016A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
EP4295688A1 (en) 2022-09-28 2023-12-27 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combination
WO2024068519A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068520A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068517A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068518A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-heteroaryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024073018A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Fmc Corporation Biodegradable microparticles for reducing the volatility of bixolozone
WO2024078906A1 (de) 2022-10-10 2024-04-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-phenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024078871A1 (de) 2022-10-14 2024-04-18 Bayer Aktiengesellschaft 1-pyridyl-5-phenylpyrazolyl-3-oxy- und -3-thioalkylsäuren und derivate und deren verwendung zur bekämpfung unerwünschten pflanzenwachstums
EP4353082A1 (en) 2022-10-14 2024-04-17 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024104956A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cycloalkylsulfanylphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104952A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cyclopropyloxyphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104954A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cycloalkyloxyphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104643A1 (en) 2022-11-17 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Use of isotianil for controlling plasmodiophora brassica

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB760319A (en) * 1952-02-07 1956-10-31 Hoechst Ag Manufacture of basic ª -aryloxybutyric acid esters
NL266824A (ja) * 1960-07-15
CH411883A (de) * 1962-05-11 1966-04-30 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen Chinolyl-(8)-oxyessigsäurederivaten
CH408006A (de) * 1962-05-11 1966-02-28 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von Chinolyl-(8)-oxyessigsäurederivaten
DE2546845A1 (de) * 1975-10-18 1977-04-28 Basf Ag Substituierte 2-(chinolyl-xy)- und 2-(isochinolyl-oxy)-carbonsaeurederivate
US4284566A (en) * 1979-01-04 1981-08-18 Ciba-Geigy Corporation Herbicidal α-[4-trifluoromethylphenoxy)-propionic acid γ-butyrolactone ester and thioester
MA19709A1 (fr) * 1982-02-17 1983-10-01 Ciba Geigy Ag Application de derives de quinoleine a la protection des plantes cultivees .
US4749406A (en) * 1983-10-18 1988-06-07 Ciba-Geigy Corporation Quinoline derivatives and compositions thereof for the protection of cultivated plants
DE3404401C2 (de) * 1984-02-08 1994-02-10 Hoechst Ag Verwendung von Aryloxy-Verbindungen als Antidots
DE3573511D1 (en) * 1984-03-15 1989-11-16 Ciba Geigy Ag Use of quinoline derivatives to protect cultivated plants
EP0159290A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-23 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
EP0191736B1 (de) * 1985-02-14 1991-07-17 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
EP0258184A3 (de) * 1986-08-13 1988-11-30 Ciba-Geigy Ag Chinolinderivate als Herbizid- antagonisten für Kulturpflanzen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543401A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Nissan Chem Ind Ltd 水性懸濁状農薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58203967A (ja) 1983-11-28
ES522141A0 (es) 1985-02-16
EP0094349A2 (de) 1983-11-16
BG61093B2 (bg) 1996-10-31
CA1218994A (en) 1987-03-10
PL241841A1 (en) 1985-03-26
GR78348B (ja) 1984-09-26
EP0094349A3 (en) 1985-01-23
UA5959A1 (uk) 1994-12-29
KE3870A (en) 1989-06-16
PL141315B1 (en) 1987-07-31
CS245782B2 (en) 1986-10-16
DK204083D0 (da) 1983-05-06
RO85265B (ro) 1984-10-30
ES8607244A1 (es) 1986-06-01
JPH0368862B2 (ja) 1991-10-30
RO85265A (ro) 1984-09-29
SU1658807A3 (ru) 1991-06-23
US5023333A (en) 1991-06-11
US4902340A (en) 1990-02-20
NZ204151A (en) 1986-09-10
GB2120661B (en) 1986-02-12
EP0094349B1 (de) 1994-04-06
ES8503212A1 (es) 1985-02-16
MY8700859A (en) 1987-12-31
GB8311973D0 (en) 1983-06-08
DK204083A (da) 1983-11-08
JPH0753642B2 (ja) 1995-06-07
GB2120661A (en) 1983-12-07
ZA833238B (en) 1984-02-29
DK173071B1 (da) 1999-12-13
US5102445A (en) 1992-04-07
IL68588A0 (en) 1983-09-30
ATE103902T1 (de) 1994-04-15
AU575777B2 (en) 1988-08-11
HU190898B (en) 1986-12-28
IL68588A (en) 1986-12-31
ES536425A0 (es) 1986-06-01
BR8302394A (pt) 1984-01-10
DE3382743D1 (de) 1994-05-11
DD210832A5 (de) 1984-06-27
AR241407A1 (es) 1992-07-31
AU1432983A (en) 1983-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606603A (ja) 栽培植物の保護の為のキノリン誘導体の使用方法
KR900009009B1 (ko) 퀴놀린 유도체의 제조방법
DD202798A5 (de) Mittel zum schuetzen von kulturpflanzen vor durch herbizide verursachte phytotoxische schaeden
JPH0672131B2 (ja) オキシムエ−テル、その製造方法、該化合物を含有する栽培植物保護用組成物および栽培植物保護方法
JPS6254096B2 (ja)
EP0096657A2 (de) 2-Phenyl-, 2-Naphthyl- und 2-Heterocyclylpyrimidine als Gegenmittel zum Schützen von Kulturpflanzen vor durch Herbizide verursachte phytotoxische Schäden
JPH0228159A (ja) 複素環式2―アルコキシフエノキシスルホニル尿素類、それらの製造方法およびそれらを含有する除草剤
HU182942B (en) Antidote and herbicide compositions containing oxyme derivatives and process for preparing the antidote
JPS60146882A (ja) 新規なアシルアミド誘導体、その製法並びに該化合物を含有する除草剤拮抗性組成物
IE49869B1 (en) Sulfur-containing oxime compounds,and their use for protecting cultivated plants
EP0138773B1 (de) Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
US4244888A (en) Plant growth regulating and insecticidal compositions
JPS6056902A (ja) 除草剤の植物毒性から栽培植物を保護する為のキノン誘導体、該化合物を含有する組成物並びにその使用法
JPS5838422B2 (ja) 置換シクロプロピルメトキシアニライド及び除草組成物
JPS606671A (ja) とうもろこし及びさとうもろこし植物の保護の為のトリアジン誘導体の使用法、該誘導体を含有する組成物及び新規なトリアジン誘導体
EP0397602A1 (de) Neue N-Phenylpyrrolidine
JPS60222404A (ja) 栽培植物の保護のためのキノリン誘導体の使用方法
KR910000403B1 (ko) 시클로프로판 카르복실산 유도체의 제조방법 및 그것을 함유하는 조성물의 제조방법
CS215126B2 (en) Herbicide means and method of making the active substance thereof
DD282849A5 (de) Mittel zum schuetzen von kulturpflanzen vor der phytotoxischen wirkung von herbiziden
JPH0449521B2 (ja)
JPS59205389A (ja) 除草剤の毒性作用から栽培植物を保護するための組成物
JPH01250388A (ja) 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤
JPH0253402B2 (ja)
DD235551A5 (de) Mittel zum schutz von kulturpflanzen gegen phytotoxische nebenwirkungen von herbiziden