JPS60223079A - 情報信号の記録装置 - Google Patents

情報信号の記録装置

Info

Publication number
JPS60223079A
JPS60223079A JP59078243A JP7824384A JPS60223079A JP S60223079 A JPS60223079 A JP S60223079A JP 59078243 A JP59078243 A JP 59078243A JP 7824384 A JP7824384 A JP 7824384A JP S60223079 A JPS60223079 A JP S60223079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
section
recording
video
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59078243A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Moriwaki
森脇 久芳
Kenji Nakano
中野 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59078243A priority Critical patent/JPS60223079A/ja
Priority to US06/807,514 priority patent/US4816926A/en
Priority to DE8585902129T priority patent/DE3576425D1/de
Priority to EP85902129A priority patent/EP0179920B1/en
Priority to AT85902129T priority patent/ATE50882T1/de
Priority to PCT/JP1985/000213 priority patent/WO1985004979A1/ja
Publication of JPS60223079A publication Critical patent/JPS60223079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00878Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes transducing different track configurations or formats on the same tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/928Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the sound signal being pulse code modulated and recorded in time division multiplex with the modulated video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はテープ幅が8 mm、の磁気テープを使用し
たカセット式小型ビデオテープレコーダ(以下8ミリビ
デオとい5)などに適用して好適な情報信号の記録装置
、特にビデオ用としても、オーディオ専用としても使用
できる情報信号の記録装置に関する。
背景技術とその問題点 例えば、8ミリビデオに使用される回転磁気ヘッド装置
(1)は第1図に示すように、はぼ180°の角間隔を
保持して一対の回転ヘッドHA、HBが設けられると共
に、回転ドラム(2)に対し磁気テープ(31は216
°強の角範囲に亘って斜めに巡らされる。
そして、この8ミリビデオは回転2ヘツド、アジマス記
録方式が採られる。
第2図は上述のテープ巻付角に対し回転ヘッド)(A、
)lflを走査することによって得られるトラックパタ
ーンであつ【、1本の斜めトラック(4A) 、 (4
B)は夫々映像信号記録区間(以下ビデオ区間という)
TVと、斜線で示すような音声信号記録区間(以下オー
ディオ区間とい5 ) TAとに信号的に区分される。
オーディオ区間TAとしては第1図に示すように回転ヘ
ッドHA、HBが磁気テープ(3)に対接し始めてから
回転角にしてほぼ36°の区間が割り当てられ、ビデオ
区間TVとしては残りのほぼ18o0の区間が割り当て
られ、このビデオ区間TVで1フィールド分の映像信号
が記録される。また、オーディオ区間TA )(は1フ
ィールド分の映像信号に関連する音声信号がPCM化さ
れたデジタル音声信号として時間軸圧縮された状態で記
録される。
さて、このようなテープフォーマットを採る8ミリビデ
オをビデオ記録機のほかに、オーディオ専用記録機とし
ても使用できるようになされたものが提案されている(
例えば、特開昭58−222402号公報(%願昭57
−15287号明細書))。
この公報に開示された技術は、オーディオ専用記録機と
し【も使用する場合には、ビデオ区間TVをオーディオ
区間TAとして使用するものである。
ビデオ区間TVはオーディオ区間TAの5倍あるため、
第3図に示すように1本の斜めトラック(4A)。
(4B) kは0〜■のオーディオ区間TAを形成でき
、従って同一ソースの音声信号を記録する場合にはビデ
オ用として使用するときの6倍の記録時間となり、また
■〜■のオーディオ区間TAに夫々外なる音声信号を記
録する場合には、6チヤンネル分の音声信号を同時に記
録できる。
ところで、音声信号は上述したようにPCM化されたデ
ジタル音声信号であって、その標本化周波数は2fH(
fHは水平周波数)であるためK、PCMオーディオ用
のコンパクトディスクから再生された音声信号より周波
数帯域が狭く、音声信号の音質は劣化している。
すなわち、上述の公報に開示された先行技術では記録時
間の増大あるいは記録チャンネルの増加は図りうるもの
の、音質の改善は全く図られていない。
発明の目的 そこで、この発明ではオーディオ用として1使用する場
合の音質を改善すると共に、オーディオ用として記録さ
れた音声信号でもビデオ用とし′薔使用する場合に再生
できるような互換性のある情報信号の記録装置を提案す
るものである。
発明の概要 そのため、この発明においては、音声信号のみを記録す
る場合オーディオ区間と同一の記録区間をビデオ区間に
も設け、この補助オーディオ区間と上述のオーディオ区
間とに、映像信号記録時に使用される音声信号の標本化
周波数のm倍(mは正数)の周波数でもって標本化され
たPCMデジタル音声信号が映像信号に関連した音声信
号と同一のフォーマットで時間軸圧縮された状態で分散
記録されるように構成したものである。
この構成によれば、標本化周波数がm倍になるので周e
vi特性が高域まで伸びることによって音質が改善され
、またオーディオ区間と補助オーディオ区間に音声信号
を分散記録したので、ビデオ用として使用するときでも
オーディオ区間のみから得られる信号だけで十分原音声
信号が再現できる。
実施例 続いて、この発明に係る情報信号の記録装置の一例を、
上述した8ミリビデオに適用した場合につき第4図以下
を参照して詳細に説明する。
第4図はこの発明に係る情報信号の記録装置Q〔の要部
の一例を示す系統図で、端子a9に供給された映像信号
SVはビデオ処理回路a2で信号7オーマツ)k適合す
る信号形態となされたのち、一対のスイッチング回路0
.Q4に供給されてフィールドととに交互に映像信号s
yがスイッチングされ、夫々の映像信号8vはアンプa
、′、 、USを介して対応する回転ヘッドHA 、H
Bに供給されてフィールドごとに対応するビデオ区間T
Vに記録される。
ビデオ処理回路旺zの出力段に設けられたスイッチング
回路o71はオーディオ専用機として使用する場合のみ
アース端子側に切換えられて映像信号Svが回転ヘッド
HAIHB (till )C供給されないようになさ
れる。そのためスイッチングパルスP3はビデオ専用様
とオーディオ専用機との使用モード切換(手動)に関連
したパルスである。
端子(20L) 、 (20R)に供給された左右の音
声信号SL+8H)tノイズ軽減回路01)にてノイズ
軽減処理が施されたのち、A/D変換器(2)に供給さ
れて左右の音声信号SL、SRが交互にA/D変換され
る二ビデオ機におけるA/D変換用の標本化周波数は2
f)I(fHは水平周波数)であって、量子化ビット数
は10ビツトである。PCM化されたデジタル音声信号
SDはバッファを兼ねたデータ分配器のに供給されたの
ち一対のビット変換器124 、 (251に供給され
て10−8ビツト圧縮処理が施される。
ここで、ビデオ機として用いる場合は分配器(至)の機
能は禁止されると共に、一方のビット変換器(ハ)の機
能も禁止される。
非画線量子化された8ビツトのデジタル音声信号8Dは
夫々2fHをクロック周rfI数とするPCM処理回路
(イ)、@に供給されてエラー訂正及びインターリーブ
処理されたのち、lフィールドの映像信号Svに対応す
るデジタル音声信号SDがRAM等を用いて時間軸圧縮
される。時間軸圧縮後のデジタル音声信号SDはオア回
路I2槌を介して上述した一対のスイッチング回路a3
.α4に供給される。
ところで、一対のスイッチング回路Q31 、 (14
)はビデオ機とオーディオ専用機とでは興ったスイッチ
ングが行なわれる。またA/D変換器のからPCM処理
回路(2)までの信号系もビデオ機として使用するとき
とオーディオ専用機として使用するときとでは異った信
号系となる。(7)はこのような使用モードにおいて必
要な各種の信号を得る制御回路の一例である。
制御回路C3Gにおいて、端子C31)にビデオ機とオ
ーディオ専用機の切換に関連した制御パルスPMが供給
され、これによってコントロールパルス形成回路0擾か
ら所定のコントロールパルスP1〜P4が生成される。
コントロールパルスP1はA/D変換器(2)に供給さ
れる標本化周波数を切換えるためのもので、発振器(ハ
)より出力された2fH及びnfH(n≧3)がスイッ
チング回路(2)に供給され、上述17):+7)ロー
ルパルスP1で選択されたいずれカッ標本化周波数2−
fH又はnfHがA/D変換@50zに供給される。
制御パルスPMはさらに記録エリヤパルスPBの生成回
路−及びヘッド切換パルスPRFの遅延回路0力に供給
され、後述するように制御パルスPMが「L」のときは
1つの記録エリヤパルスPEが生成され、「H」のとき
は2つの記録エリヤパルスPKが生成される。また、制
御パルスPMがrHJのときだけヘッド切換パルスPR
Fが所定の時間だけ遅延する。
記録エリヤパルスPF、とヘッド切換パルスPRFとは
スイッチングパルスP81の形成用の第1のアンド回路
(至)に供給されると共に、この記録エリヤパルスPE
及びインバータ(4Gで位相反転されたヘッド切換パル
スh7がスイッチングパルスP82の形成用の第2のア
ンド回路(至)に供給される。スイッチングパルスPS
1は第1のスイッチング回路a3に、スイッチングパル
スP82は第2のスイッチング回路0に夫々供給される
さて、この構成でビデオ機の使用モードでは制御パルス
PMがrLJで、オーディオ専用機の使用モードではr
HJKなるものとする。ビデオ機の使用モード(通常の
使用モード)から説明する。
このときの使用モードでは、このときに得られるコント
ロールパルスPsによって2fHの標本化周波数が選択
され、またコントロールノ(ルスP2〜P4によって分
配器の、ビット変換器(ハ)及びPCM処理回路(5)
の機能が停止せしめられる。そのため、2f□でサンプ
リングされたデジタル音声信号8Dは分配器(ハ)をス
ルーの状態で通過してビット変換されると共に、PCM
処理されて一対のスイッチング回路(1:1 、 a4
に供給される。
また、この使用モードでは第6図Bに示す1つの記録エ
リヤパルスPIが生成される。この記録エリヤパルスP
Eは第2図に示すオーディオ区間TAに対応して得られ
るように、七〇)(ルス幅及びパルス生成タイミングが
定められる。そして、ヘッド切換パルスPRFはそのま
ま第1及び第2のアンド回路(至)、OIに供給される
から、第6図C,Dに示す第1及び第2のスイッチング
ノ(ルスPsi、P82が得られ、第1及び第2のスイ
ッチングノ<ル、スP81=P82が夫々rHJのとき
スイッチング回路0.α4は実線側に切換えられる。第
6図Aに示すヘッド切換パルスPRFの周期は第2図に
示すビデオ区間TvK対応するものであることから、各
ビデオ区間TVの開始直前の一定期間、すなわちオーデ
ィオ区間T人のみデジタル音声信号8Dが対応する回転
ヘッドHA 、1−ilに供給されてデジタル音声信号
SDが記録される。
第1及び第2のスイッチングノくルスP81=P82が
「LJの区間は映像信号SVがビデオ区間TVに記録さ
れる。従って、通常の記録ノ(ターンをもって映像信号
sy及びデジタル音声信号8Dが記録される。
これに対し、オーディオ専用機としての使用モードに切
換えられると、標本化周波数としてはnfHが選択され
る。この例では音声信号SL、 sRの周波数特性を改
警するためm = 2、従ってn = 4となり、ビデ
オ機として使用するときの2倍の周波数で音声信号s、
、sHがサンプリングされてPCM化されたデジタル音
声信号SDに変換される。
マタ、コントロールパルスP2〜P4によってビット変
換器(ハ)、PCM処理回路(5)及びデータ分配器(
ハ)が夫々動作して、第8図Aに示すように左右の音声
信号sL、sHが交互に順次デジタル変換されたデジタ
ル音声信号8Dが、まずデータ分配器のでり、Rを1つ
の単位として一方のビット変換器041には例えば第8
図Bに示すように奇数番目のデジタル音声信号8DOが
入力し、他方のビット変換器(ハ)には第8図Cに示す
ように偶数番目のデジタル音声信号spgが入力するよ
うにデータが順次交互に分配される。
ビット変換されたデジタル音声信号SDO,SDEは夫
々PCM処理回路(イ)、 f2nにて所定のデジタル
処理が行なわれるが、このPCM処理回路(イ)、@の
処理レートは、ビデオ機として使用する場合と同じくい
ずれも1響である。従ってデジタル処理稜のデジタル音
声信号8DO=SDE jま第8図り、Eとなる。なお
、他方のデジタル音声信号8DF、の出力タイミングは
一方のデジタル音声信号8DOの出力後である。
さて、オーディオ専用機として使用する場合には形成回
路(至)から第7図Bに示すように2つの記録エリヤパ
ルスpHが出力される。記録エリャノ(ルスPKのうち
前半のパルスは第2図に示すオーディオ区間TA K対
応するパルスであるが、後半のパルスは第9図に示すよ
うにビデオ区間TVのうちオーディオ区間TAに続く、
同一長の補助オーディオ区間TA′に対応する。また、
オーディオ専用機の場合遅延回路0力が動作して−・ラ
ド切換パルスPRFがほぼ補助オーディオ区間TA′だ
け遅延されて第7図Cに示す遅延パルスPRF’が出力
される。
この結果、第7図り、EK示す第1及び第2のスイッチ
ングパルスPsi 、 PS2が形成されるから、期間
TFで一方のデジタル音声信号SDO’が記録され、期
間TBで他方のデジタル音声信号SDE’が記録される
。オーディオ専用機として使用する場合には、ビデオラ
インはスイッチング回路αηによってアースされている
のでデジタル音声信号8Do’。
SDiのみが記録される。
第5図は再生装置−の−例を示す。
回転ヘッドHA、)IBで再生された映像信号sy及び
デジタル音声信号8D*8DC;*8DB’はプリアン
プ511゜63を経て一対のスイッチング回路−,−に
供給され、選択された映像信号syはビデオ処理回路(
へ)において信号形態が元に戻され、その映像信号が出
力端子−に得られる。スイッチング回路6ηはオーディ
オ専用機として使用するときのみ制御パルスPgによっ
てアース側に切換えられる。
一方、スイッチング回°路(へ)、(財)で選択された
デジタル音声信号は一対のPCM処理回路[、Inでエ
ラー訂正、時間軸変換等が行なわれたのち、夫々ビット
変換器133 、1311に供給されて8−10変換処
理され、10ビツトのデジタル音声信号8DO9SDK
はミキサーを通してD/A変換器關に供給されてアナ四
グ変換される。そして、この左右の音声信号SL、SR
はノイズ軽減回路ωにおいてノイズの軽減処理が施され
て出力端子(67L) 、 (67R)に最終的な音声
信号SL、SELが得られる。
制御回路■は記録系とは逆のコントロールパルス等を得
るためのものであって、端子@υに供給された制御パル
スPMによってパルス形成回路■か6 )!コントロー
ルパルスPa −Pdが形成される。
制御パルスPMはさらに抜き取りエリヤパルス生成回路
缶に供給されて一対の抜き取りエリヤパルスPe 、 
Pfが形成されると共に、この制御パルスPMは遅延回
路−にも供給されて、端子(ハ)k供給されたヘッド切
換パルスPRFが一定時間だけ遅延して出力され、この
遅延パルスPRF’そのものが第1のスイッチングパル
スPsaとして利用されると共K。
インバータ輸を介した遅延パルスPRF’が第2のスイ
ッチングパルスPsbとして利用される。aりは2fH
4fHの周波数を発振する発振器、鏝はそのスイッチン
グ回路である。
さて、この構成においてビデオ機として使用する通常の
使用モードでは、遅延回路(財)は不動作であるからヘ
ッド切換パルスPRF及びその位相反転パルスが第1及
び第2のスイッチングパルスI’5atP8bとして第
1及び第2のスイッチング回路Q。
−に供給されて、回転ヘッドHA、HBより再生された
出力8BA、8BB (第10図B、C)がスイッチン
グされる。再生出力8BA、8BBのうち映像信号SV
はビデオ処理回路(ト)に供給される。
また、ビデオ機としての使用モードにおいて生成サレる
コントリールパルスPc 、Pdによっ【ヒツト変換器
−及びPCM処理回路−の機能がいずれも禁止されると
共に、コントルールパルスPb1ICよってきキサ−は
スルーの状態にコントロールされる。そして、コントロ
ールパルスPa Vcよっ【スイッチング手段−が制御
されて発振器−より得られる2fH及び4fHのうち2
fHのクロックが選択されてD/A変換器−に供給され
る。
さらに、パルス生成回路卿からは第10図りの取り込み
エリヤパルスPeが生成されてこれがPCM処理回路−
に供給されることによつ【各回転ヘッドHA、HBで再
生された再生出力8BA、8BBのうち、オーディオ区
間TAに対応する区間だけ再生出力が取り込まれる。す
なわちデジタル音声信号SDのみ取り込まれて(第10
図D)、これがデジタル処理されると共に、ビット変換
器I2で10ビツトデータに変換され、これが21Hの
クロックでアナログ信号に変換される。
オーディオ専用機としての使用モードではコントルール
パルスPd −PbによってPCM処理回路6υ、ビッ
ト変換器−、ミキサーが夫々動作せしめられると共に、
コントロールパルxPalcよって4fHのクロックが
選択される。また遅延回路(財)が動作してヘッド切換
パルスPRFがほぼ補助オーディオ区間TAIだけ遅延
せしめられて、これが第1のスイッチングパルスpsa
として第1のスイッチング回路□□□に供給され、その
位相反転パルスが第2のスイッチングパルスPsbとし
て第2のスイッチング回路−に供給されるから、第11
図B、Cに示す再生出力81mAl sunは同図Eに
示すような信号系列となされてPCM処理回路[,6υ
に供給される。
オーディオ専用機としての使用モードでは、オーディオ
区間TA K対応した取り込みエリヤパルスPe (同
図F)が形成されると共k、補助オーディオ区間TA′
に対応した取り込みエリヤパルスPf(同図G)が形成
されてこれが他方のPCM処理回路6υに供給される。
従って、PCM処理回路−ではデジタルチル信号sno
が、他方のPCM処理回路lυではデジタル音声信号8
0E’が夫々時間軸伸張されると共に、2fHのりaツ
クに基いてデジタル処理されたのちlOビットデータに
変換されてミキサI41VC供給される。
このミキサーでは第8図り、Eのデジタル音声信号8D
O* sDEを同図人のデジタル音声信号SDに逆変換
する回路であって、図示はしないが、バッファメモリと
スイッチング回路とで構成され、バッファメモリにはス
イッチング手段Oυを介して2fnの書込みクロックと
4fHの読出しクロックが供給される。スイッチング手
段Oυはパルス形成回路翰からのコントセールパルスP
g &Cよってスイッチングされる。逆変換稜のデジタ
ル音声信号8Dは47HのクロックでD/A変換される
以上のよ5にオーディオ専用機として使用する場合には
、音声信号の標本化周波数を4fHに高め【デジタル化
することにより、再生された音声信号の周波数帯域は従
来よりもはるかに高斌まで延ばすことがてきる。また、
標本比濁8aを41HVcすることによってデータ量は
2倍になるが、ビデオス間TVに補助オーディオ区間T
A′を設けることによつ【増加したデータ量を補助オー
ディオ区間TA′に記録することができる。
とのよ5に2つの記録エリヤに分けて音声データを記録
する場合、左右の音声データを夫々の記録エリヤに交互
に分散させて記録すれば、ビデオ機を使用するモードに
切換えて、ビデオ区間TVに所定の映像信号syを再記
録しても、オーディオ区間TA )C記録された音声デ
ータのみで原音声信号を再現することができる。ただし
、周tft数特性は劣化する。
このような場合に、音声データの前半をオーディオ区間
TAに、後半を補助オーディオ区間TA′に記録すると
、オーディオ区間TAのみでは原音声信号を再現できな
い。
音声データを分散記録する場合、オーディオ区間TA 
VCは左音声データを、補助オーディオ区間T人′には
右音声データを夫々記録するよ5Kしてもよい。このと
き、再生装置(4)において、D/A変換された左右の
音声信号をショートした状態でノイズ軒減回路15tl
lVC供給すればモノラル再生となる。このモノラル再
生は上述したように、オーディオ専用モードで記録した
のちにビデオモードで映像信号のみを記録するような場
合に有効である。
オーディオ区間TAのみを再生しても原音声信号を再現
できるからである。勿論、オーディオ専用モードで再生
しても周波数特性が2倍に延びた擬次モノラル音が得ら
れる。
また、この記録装置QGではビデオ機として伊舟−L?
4−使用する回路系に、ビット変換器、PCM処理回路
及びデータ分配器を付加するだけで、オーディオ専用機
としても使用できるので、回路構成の簡略化を図ること
ができる。
なお、上述では4fHを標本化周波数に選んで周波数特
性を従来よりも2倍に伸ばしたが、n = 3に選定す
れば従来の1.5倍の周波数特性を得ることができる。
この場合にはデータ分配器(ハ)で、3fHでサンプリ
ングされたデジタル音声信号8Dが2fHのサンプリン
グモードに変換される(第12図A、C)。
そして、第4図の場合と同様にデータの分配が行なわれ
て、第1のビット変換器r24には第1のデジタル音声
信号8DO(第12図B)が供給され、第2のビット変
換器(ハ)Kは第2のデジタル音声信号8DE (同図
C)が供給される6 とのよ5にサンプリングレートを変換すると、オーディ
オ区間TA及び補助オーディオ区間TA′には夫々その
一部が無記録区間となるので、8ミリ、ビデオの記録フ
ォーマットに合わせるため、この無記録区間にはダミー
のデータが記録される。ダミーデータはPCM処理回路
(イ)、@に設けられた時間軸圧縮用のRAMのデータ
を利用すればよい。
また、上述の実施例では1チャンネル分の音声信号を記
録するよ5kした例であるが、ビデオ区間TVのすべて
の領域を利用すれば3チャンネル分の音声信号を同時に
記録することかできる。同一チャンネルの場合には記録
時間を従来よりも3倍に伸ばすことができる。
発明の詳細 な説明したようkこの発明の構成によれば、オーディオ
専用機として使用する場合再生音声信号の周波数特性を
従来よりも1.5倍以上伸ばすことができるので、高音
質つオーディオ専用機を構成簡単に実現することができ
る。
また、この発明のよ5Vc音声データを分散記録する場
合にはオーディオ専用機からビデオ機に切換えられたと
きKも、周rft数特性は上述の場合よりは劣化するも
のの原音声信号を忠実に再現できる。このため、オーデ
ィオモードからビデオモードに切換えられたときに音声
が再生できなくなるような不都合を確実に回避すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の説明に供するビデオテープレコーダ
の一例を示す説明図、第2図及び第3図はその動作説明
に供するトラックパターン図、第4図はこの発明に係る
情報信号の記録装置の′9郁の一例を示す系統図、第5
図はその再生装置の要部の一例を示す系統図、第6図〜
第8図及び第10図〜第12図はその動作説明に供する
波形図、第9図はその動作説明に供するトラックパター
ン図である。 aolは記録装置、−は再生装置、@はデータ分配器、
体、(27) 、FB 、 fill k’! P C
M 処fH4回路、(24) 、 @ 。 13 、631はビット変換器、(7)、弼は制御回路
である。 代理人 伊藤 貞 同 松 隈 秀 盛 第2図 第3図 第8図 第9図 第10図 第11図 手続補正書 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第 78243号3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京部品用8北品用6丁目7番35号名称(2
18)ソニー株式会社 代表取締役 大 賀 典 雄 4、代理人 +11 明細書中、特許請求の範囲を別紙の通り補正す
る。 +21 同、第2頁2〜5行[などに・・・に関する。 」とあるを[をオーディオ専用記録機としても使用でき
るようにした情報信号の記録装置に関する。」と訂正す
る。 (3) 同、第4頁12行「先行技術」の後に[により
達成されるオーディオ専用機]を加入する。 (4)同、同頁17行「オーディオ用」とあるを「オー
ディオ専用機」と訂正する。 (5)同、同頁18〜20行[オーディオ用・・・に再
生できる」とあるを[音質改善のために記録されたオー
ディオ信号を従来のオーディオ専用機でも再生できる」
と訂正する。 (6)同、第5頁4〜6行「記録・・・とに、」とある
を「、磁気トラック上に音声信号記録区間と同一の記録
区間を複数設定し、この複数の記録区間のうち少くとも
2つの記録区間に、」と訂正する。 (7) 同、同頁9〜10行[映像信号・・・フォーマ
ットで」を削除する。 (8)同、同頁14〜18行[また・・・できる。」と
あるを「また音声信号を少くとも2記録区間を使用して
分散記録したので、1つの記録区間を使用して音声信号
を記録する従来のオーディオ専用機との互換性をとるこ
とができる。」と訂正する。 (9) 同、第10頁11行「PEは」の後に「、この
例では」を加入する。 (10)同、第1I頁11行「これに対し、」の後に「
音質改善を伴う」を加入する。 (11)同、第12頁18行「さて、」の後に「上述の
如き」を加入する。 (12)同、第13頁1行「第2図に」の前に[、この
例では上述したように」を加入する。 (13)同、同頁3行「第9図に」の前に「、この例で
は」を加入する。 (14)同、第19頁6〜9行「ビデオ機・・・に記録
された」とあるを1従来のオーディオ専用機を使用して
オーディオ信号を再生しても、オーデいずれかの記録区
間を再生できるので、いずれかの区間に記録された」と
訂正する。 (15)同、第20頁2〜6行[このモノラル・・・か
らである。]を削除する。 (16)同、第21頁18行「できる。」の後に次を加
入する。 [さらに、記録すべき区間は、第1チヤンネル目を第3
図に示す■、■の区間とし、以後同様に第2チヤンネル
目を■、■の区間、第3チヤンネル目を■、■の区間の
ように整然と区分けする必要はない。任意の2つの区間
を用いて単一チヤンネル若しくは複数チャンネルを記録
してもよい。 また、記録区間の1つはオーディオ区間TAを使用する
ようにすれば、オーディオ専用モードからビデオモード
に切換えてビデオ区間Tvに所定の映像信号Svを再記
録しても、オーディオ区間TAに記録された音声データ
のみで原音声信号を再生することができるようになる。 」(17)同、第22頁6〜7行[オーディオ・・・と
きにも」とあるを「従来のオーディオ専用機を使用して
も」と訂正する。 (18)同、同頁9〜11行「オーディオ・・・できる
。」とあるを「互換性のある記録装置を実現できる。」
と訂正する。 以上 特許請求の範囲 回転ヘッドにより形成される1本の斜め磁気トラックが
、映像信号記録区間と、音声信号記録区間とに分割され
、音声信号記録区間はPCM化されたデジタル音声信号
が時間軸圧縮された状態で記録されるようになされた情
報信号の記録装置において、この記録装置を用いて音声
信号のみを記録する場合には、上記磁気トラック上に上
記音声信号記録区間と同一の記録区間を複数設定し、こ
の複数の記録区間のうち少くとも2つの記録区間に上記
標本化周波数のm倍(mは正数)の周波数でもって標本
化されたPCMデジタル音声信号が時間軸圧縮された状
態で分散記録されるようになされた情報信号の記録装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転ヘッドにより形成される1本の斜め磁気トラックが
    、映像信号記録区間と、音声信号記録区間とに分割され
    、音声信号記録区間はPCM化されたデジタル音声信号
    が時間軸圧縮された状態で記録されるようになされた情
    報信号の記録装置において、この記録装置を用いて音声
    信号のみを記録する場合には、上記音声信号記録区間と
    同一の記録区間を上記映像信号記録区間に設け、この補
    助音声信号記録区間と上記音声信号記録区間とに、上記
    標本化周波数のm倍(mは正Wl)の周波数でもって標
    本化されたPCMデジタル音声信号が上記映像信号に関
    連した音声信号と同一のフォーマットで時間軸圧縮され
    た状態で分散記録されるよ5にな\された情報信号の記
    録装置。
JP59078243A 1984-04-18 1984-04-18 情報信号の記録装置 Pending JPS60223079A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078243A JPS60223079A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 情報信号の記録装置
US06/807,514 US4816926A (en) 1984-04-18 1985-04-18 Rotary head digital audio tape recorder with multiple recording modes
DE8585902129T DE3576425D1 (de) 1984-04-18 1985-04-18 Vorrichtung zum speichern von datensignalen.
EP85902129A EP0179920B1 (en) 1984-04-18 1985-04-18 Apparatus for recording data signals
AT85902129T ATE50882T1 (de) 1984-04-18 1985-04-18 Vorrichtung zum speichern von datensignalen.
PCT/JP1985/000213 WO1985004979A1 (en) 1984-04-18 1985-04-18 Apparatus for recording data signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078243A JPS60223079A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 情報信号の記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60223079A true JPS60223079A (ja) 1985-11-07

Family

ID=13656574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59078243A Pending JPS60223079A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 情報信号の記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4816926A (ja)
EP (1) EP0179920B1 (ja)
JP (1) JPS60223079A (ja)
DE (1) DE3576425D1 (ja)
WO (1) WO1985004979A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150566A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Sony Corp マルチチャンネルpcm記録装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731766B2 (ja) * 1984-12-26 1995-04-10 キヤノン株式会社 回転ヘッド型記録再生装置
JP2537041B2 (ja) * 1986-11-05 1996-09-25 キヤノン株式会社 記録装置
DE3789543T2 (de) * 1987-01-27 1994-11-10 Hitachi Ltd Verfahren und Gerät zur PCM-Aufzeichnung und -Wiedergabe eines Audiosignals.
US4961204A (en) * 1988-05-23 1990-10-02 Hitachi, Ltd. PCM signal generating/reproducing apparatus
US4972190A (en) * 1989-06-12 1990-11-20 Aerocorp Technologies Inc. Analog signal digitizer for recording on a video
JPH0334165A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Tsutomu Ohashi マルチトラックオーディオ装置
FR2654886B1 (fr) * 1989-11-21 1996-09-13 France Etat Procede de multiplexage d'un signal de sequences sonores dans un signal d'image video destine a etre enregistre sur un videodisque et systeme de restitution associe.
JP2529455B2 (ja) * 1990-09-18 1996-08-28 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
US5357382A (en) * 1991-06-21 1994-10-18 Goldstar Co., Ltd. Apparatus and method for automatically controlling adjustment of head switching point by using vertical synchronization signal in VCR
KR100292588B1 (ko) * 1992-05-12 2001-06-15 이데이 노부유끼 자기기록재생장치및그방법
JPH08289287A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Ricoh Co Ltd 音声信号・映像信号処理装置
JP2000100081A (ja) 1998-09-25 2000-04-07 Sony Corp デジタル信号の磁気記録装置及び方法、デジタル信号の磁気再生装置及び方法、並びに、テープ状記録媒体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789137A (en) * 1972-04-07 1974-01-29 Westinghouse Electric Corp Time compression of audio signals
NL7402077A (nl) * 1974-02-15 1975-08-19 Philips Nv Systeem bevattende een afspeelinrichting en een daarbij behorende langspeelplaat.
FR2317726A1 (fr) * 1975-07-09 1977-02-04 Labo Electronique Physique Systeme d'enregistrement et de reproduction d'informations, notamment d'informations sonores
JPS53142208A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Teac Corp Method of recording pcm signal
JPS6025818B2 (ja) * 1977-11-21 1985-06-20 株式会社日立製作所 Pcm方式録音機
US4246615A (en) * 1977-12-16 1981-01-20 Victor Company Of Japan, Limited System for recording and/or reproducing an audio signal which has been converted into a digital signal
US4303950A (en) * 1978-07-20 1981-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Helical scan video tape recorder for recording video and audio signals on contiguous tracks
JPS5654140A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Sony Corp Transmission method for pcm signal
DE3027800C2 (de) * 1980-07-23 1983-03-24 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Schaltungsanordnung zur Vermeidung von Störspannungen bei Messungen mit Gleichstrom-Murray-Brückenschaltungen an Kabeln
CA1161946A (en) * 1980-07-26 1984-02-07 Sony Corporation Method and apparatus for recording digitized information on a record medium
JPS5744272A (en) * 1980-08-28 1982-03-12 Sony Corp Electronic editing method
JPS57176517A (en) * 1982-01-14 1982-10-29 Sony Corp Recording method for signal
JPS58125209A (ja) * 1982-01-20 1983-07-26 Mitsubishi Electric Corp Pcm記録再生装置
JPS58222402A (ja) * 1982-02-02 1983-12-24 Sony Corp 情報信号の記録装置
JPS5952403A (ja) * 1982-09-17 1984-03-27 Hitachi Ltd 磁気記録装置
JPS5938911A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
CA1243774A (en) * 1983-06-15 1988-10-25 Takaharu Noguchi Pcm signal recording/reproducing apparatus
JPS6050668A (ja) * 1983-08-30 1985-03-20 Sharp Corp 磁気記録再生方式
JPS6050753A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Canon Inc 回転ヘツド型記録装置
US5259756A (en) * 1992-06-17 1993-11-09 Siemens Power Corporation Rotary kiln off-gas vent system
JPH0650753A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Brother Ind Ltd 電子学習機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150566A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Sony Corp マルチチャンネルpcm記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0179920A1 (en) 1986-05-07
WO1985004979A1 (en) 1985-11-07
EP0179920B1 (en) 1990-03-07
EP0179920A4 (en) 1988-06-13
DE3576425D1 (de) 1990-04-12
US4816926A (en) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825305A (en) Apparatus for recording and reproducing digital using dynamic range compression
JPS60223079A (ja) 情報信号の記録装置
JPS6362948B2 (ja)
JPH0547104A (ja) 磁気記録再生装置
JP3129771B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5191487A (en) Helical-scan-type VTR with echo effect playback
JP3036828B2 (ja) 記録装置
JPS5821325B2 (ja) ドロツプアウトホシヨウソウチオソナエタ タチヤンネルサイセイソウチ
JPS6020362A (ja) 磁気記録装置
JP3405568B2 (ja) スイッチングパルス供給回路
JP3991467B2 (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
JP2800506B2 (ja) カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JPH0377564B2 (ja)
JPS60160276A (ja) 映像信号処理装置
JPS617781A (ja) 磁気記録再生方式
JPS63187783A (ja) 記録再生装置
JPH06139706A (ja) 記録再生装置
JPS6145283B2 (ja)
JPS6192406A (ja) Pcmオ−デイオ信号の記録装置
JPH0442404A (ja) 記録再生装置
JPH05198148A (ja) 記録再生装置
JPS62145980A (ja) Vtr
JPS60258705A (ja) 情報記録再生装置
JPS6194275A (ja) 記録再生装置
JPS628303A (ja) 磁気記録再生装置