JPH0547104A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0547104A
JPH0547104A JP20410891A JP20410891A JPH0547104A JP H0547104 A JPH0547104 A JP H0547104A JP 20410891 A JP20410891 A JP 20410891A JP 20410891 A JP20410891 A JP 20410891A JP H0547104 A JPH0547104 A JP H0547104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
video
reproducing
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20410891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawamura
剛 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20410891A priority Critical patent/JPH0547104A/ja
Publication of JPH0547104A publication Critical patent/JPH0547104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 オーディオ信号とビデオ信号とを同一トラッ
クに続けて記録する磁気記録再生装置において、ビデオ
信号を録音・再生するビデオ信号用磁気ヘッド1とオー
ディオ信号を録音・再生するオーディオ信号用磁気ヘッ
ド2とを回転ドラム3に設け、ビデオ信号用磁気ヘッド
1およびオーディオ信号用磁気ヘッド2をそれぞれのア
ジマス角が逆となるように隣合わせて配置する。 【効果】 ビデオ信号用磁気ヘッド1およびオーディオ
信号用磁気ヘッド2とが逆アジマスに配置されているの
で、オーディオ信号およびビデオ信号間のクロストーク
が低減されて、それらの信号を高品質化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーディオ信号がパル
ス変調(以下、PCMという)信号に変換して、ビデオ
信号と同一トラックに記録され、再生される磁気記録再
生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気記録再生装置のように、テー
プの辺部にテープ走行方向の帯状のオーディオ信号用ト
ラックを設け、固定式のオーディオ用磁気ヘッドを用い
てオーディオ信号をそのトラックに記録・再生するもの
では、近年、長時間記録・再生となるにつれ、そのテー
プ速度が遅くなって記録密度が低下することから、オー
ディオ信号の特性の向上が図り難いものとなっていた。
【0003】そこで、オーディオ信号の特性の向上を図
るために、家庭用の8ミリビデオ等のように、オーディ
オ信号をPCM信号に変換し、その信号の記録再生に回
転ヘッド使用して、オーディオ信号の高密度記録を可能
とした磁気記録再生装置が知られている。
【0004】そのような磁気記録再生装置では、例えば
図9に示すように、まず、記録時のビデオ信号は、プリ
・エンファシス67にて、FM変調した時に発生する三
角ノイズを低減させるために、高域の成分を強調され
る。高域成分の強調されたビデオ信号はFM変調回路6
8にてFM信号に変換された後、そのFM信号は記録イ
コライザー69にて、波形等化してからスイッチ65・
66に入力される。
【0005】一方、記録時のオーディオ信号は、ノイズ
リダクション60に入力されて、非直線圧縮(圧縮比
2:1)されることにより、オーディオ信号のダイナミ
ックレンジが確保される。その後、A/D変換回路61
にて、10ビットのディジタル信号に変換され、つま
り、パルス変調され、続いて、10−8変換器62に
て、限られた帯域内で効率的に記録されるために、10
ビットから8ビットのデータに変えられる。
【0006】そのデータをテープに記録再生した場合
に、そのデータに誤りや欠落が生じたときに再生側で、
これを修正、復元するために誤り訂正符号が訂正符号生
成回路63にて生成されて、上記のデータに付与され
る。そのように誤り訂正符号が付与されたオーディオ信
号のデータは、テープトラックのビデオ信号の前に分割
して書き込むために時間軸圧縮回路64にて時間軸圧縮
され、スイッチ65・66に入力される。
【0007】スイッチ65・66では、ビデオ信号とオ
ーディオ信号とを切り換えて、図10(a)に示すよう
に、回転ドラム85に 180°背向して搭載された録音・
再生用の一対の磁気ヘッド86・87に供給するように
なっている。また、磁気ドラム85では、磁気テープ8
8の巻き付け角を 200°以上として磁気テープ88にお
けるトラック長を拡大している。
【0008】これにより、図10(b)に示すように、
回転ドラム85の 180°分に相当するトラックA’にビ
デオ信号を記録するが、磁気ヘッド86・87の走査方
向B’の前端に隣接したトラックC’にPCM信号化し
て時間軸圧縮されたオーディオ信号を、図11に示すよ
うに、上記ビデオ信号に用いたのと同一の磁気ヘッドを
用いて記録している。
【0009】一方、再生時は、ヘッド86・87からの
信号を、図9に示すように、ヘッドアンプ72・73に
て増幅された後、スイッチ74・75でビデオ信号とオ
ーディオ信号とに切り換えて、記録時の分けられていた
各信号を元の順番に戻す。
【0010】スイッチ74・75から出力されるビデオ
信号は、再生イコライザー81にてヘッドの特性により
減衰している高域のレベルを補った後、リミッター82
にてノイズである信号中のAM成分を取り除き、FM復
調回路83により復調される。続いて、記録の際、三角
ノイズを減らすために高域の成分が強調されている周波
数特性をデ・エンファシス84で元の周波数特性に戻さ
れて出力される。
【0011】一方、オーディオ信号は、時間軸伸長回路
76にて時間的に圧縮されて記録されたPCM信号を時
間軸伸長して連続した信号に変換され、次に、誤り訂正
回路77にて、記録・再生時に発生した信号の誤り、欠
落を訂正する。その後、8−10変換回路78にて、8
ビットから10ビットに戻される。
【0012】続いて、D/A変換回路79にてアナログ
信号に変換され、最後にノイズリダクション80にて圧
縮されていた信号レベルを元のダイナミックレンジに伸
長される。
【0013】このように上記磁気記録再生装置では、回
転ドラム85における磁気テープ88の巻き付け角を 2
00°以上としてトラック長を拡大し、回転ドラム85の
180°分のビデオ信号用トラックA’の前にあたるオー
ディオ信号用のトラックC’にPCM信号化したオーデ
ィオ信号を時間軸圧縮して、上記ビデオ信号に用いたの
と同一磁気ヘッドを用いて記録している。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来で
は、同一の磁気ヘッドを用いてビデオ信号および時間軸
圧縮されたオーディオ信号を連なって記録・再生してい
るため、それらの信号間にクロストークを生じており、
特に、アフレコ時には、ビデオ信号系は再生であり、そ
れに対しオーディオ信号系は記録であるから、オーディ
オ信号系からビデオ信号系に多大のクロストーク、つま
りノイズが洩れ込んでビデオ信号の質が低下して映像が
乱れるという問題を生じている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気記録再生装
置は、以上の課題を解決するために、ビデオ信号を録音
・再生するビデオ信号用磁気ヘッドとオーディオ信号を
録音・再生するオーディオ信号用磁気ヘッドとが回転ド
ラムに設けられ、ビデオ信号用磁気ヘッドおよびオーデ
ィオ信号用磁気ヘッドがそれぞれのアジマス角を逆とな
るように隣合わせて配置されると共に、前記ビデオ信号
の記録されたトラックの前または後ろに前記オーディオ
信号が連なって記録されるように設定されていることを
特徴としている。
【0016】
【作用】上記の構成によれば、ビデオ信号用磁気ヘッド
とオーディオ信号用磁気ヘッドとが隣合わせて回転ドラ
ムに設けられていることから、ビデオ信号の記録される
トラックの前または後ろに連なってオーディオ信号を高
密度に記録することができ、また、ビデオ信号用磁気ヘ
ッドとオーディオ信号用磁気ヘッドとが、それぞれのア
ジマス角が逆となるように配置されているので、ビデオ
信号とオーディオ信号との隣接するトラック間のクロス
トークが低減される。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図8に
基づいて説明すれば、以下の通りである。磁気記録再生
装置(以下、VTRという)では、図1に示すように、
映像信号としてのビデオ信号を録音・再生する磁気ヘッ
ドであるビデオ用録再ヘッド1と、パルス変調(以下、
PCMという)してディジタル信号化されたオーディオ
信号を録音・再生する磁気ヘッドであるオーディオ用録
再ヘッド2とがダブルアジマスヘッドとして設けられて
いる。
【0018】つまり、各ヘッド1・2が一組となって、
それらのアジマス角が相互に逆となるように隣合わせて
回転ドラム3に設置され、また、2個ずつの2組、すな
わち各ヘッド1・2の組と各ヘッド1’・2’の組とが
180°背向してそれぞれ配置されている。また、そのよ
うな回転ドラム3は、例えば 1800rpmで時計方向Sで回
転するように制御されている。
【0019】このようなVTRでは、回転ドラム3の外
周に巻き付けられる磁気テープ5の巻き付け角を 180°
以上、例えば 210°巻き付けられるようにセットし、記
録できるトラック長が長くなっていて、ビデオ信号は、
図2に示すように、上記各ヘッド1・1’を用いて、回
転ドラム3の 180°に相当するトラック部分Aにそれぞ
れ記録される。
【0020】一方、オーディオ信号はディジタル化され
時間軸圧縮されて、その信号は、上記ビデオ信号の記録
されたトラックの磁気ヘッド1・2の走行方向Bにおけ
る後ろ部分である残りのトラック部分Cに、前記オーデ
ィオ用録再ヘッド2・2’を用いてビデオ信号のトラッ
ク部Aに連なってそれぞれ記録される。図中のトラック
内の斜線はアジマス角を示す。
【0021】なお、オーディオ信号の記録されるトラッ
ク部分Cを、ビデオ信号の記録されたトラック部分Aの
磁気ヘッド1・2の走行方向Bにおける前部分となるよ
うに設定してもよい。
【0022】これにより、上記VTRでは、オーディオ
信号が、オーディオ用録再ヘッド2の磁気テープに対す
る走行速度を、その磁気テープ5の走行速度とは無関係
に速くすることができて、オーディオ信号の高密度記録
が可能となる。したがって、オーディオ信号の特性を向
上させることができて、オーディオ信号の高品質化を図
ることができる。
【0023】その上、上記VTRでは、隣合うビデオ用
録再ヘッド1とオーディオ用録再ヘッド2とはアジマス
角が逆であり、また、背向する各ヘッド1・1’および
ヘッド2・2’間のアジマス角も逆となっているので、
隣接するトラック間のクロストークは低減させることが
できると共に、各ヘッド1・2および各ヘッド1’・
2’間におけるビデオ信号とオーディオ信号との間のク
ロストークも低減させることができる。
【0024】また、上記のVTRでは、図1に示すよう
に、ビデオ信号の再生専用の磁気ヘッドである一対のビ
デオ用再生専用ヘッド4・4’が別に設けられ、ビデオ
用再生専用ヘッド4は、上記ビデオ用録再ヘッド1に対
して反時計方向に90°ずらして、そのヘッド1と同じア
ジマス角で、また一方のビデオ用再生専用ヘッド4’は
同様に、ビデオ用録再ヘッド1’に対して反時計方向に
90°ずらして、そのヘッド1’と同じアジマス角で配置
されている。
【0025】このため、図3に示すように、ビデオ用録
再ヘッド1に対してビデオ用再生専用ヘッド4はエンベ
ロープ半分遅れの同一トラックの信号を再生し、一方、
ビデオ用録再ヘッド1’に対してビデオ用再生専用ヘッ
ド4’はエンベロープ半分遅れの同一トラックの信号を
再生することになる。
【0026】次に、ビデオ信号およびオーディオ信号に
おける再生信号処理系、特にビデオ用録再ヘッド1・
1’とビデオ用再生専用ヘッド4・4’とによる各再生
信号を切り換えて繋ぎ合わせる再生信号処理系について
説明する。
【0027】まず、図4に示すように、テープに記録さ
れている信号を、例えばビデオ用録再ヘッド1で再生す
ると、その出力は録再スイッチ6で切り換えられた後、
ヘッドアンプ7で増幅される。その次に、再生イコライ
ザー8でヘッド特性により減衰した高域の成分が補正さ
れ、リミッター9にてAMのノイズ成分が取り除かれ、
FM復調10にてFM信号からアナログビデオ信号に戻
される。
【0028】続いて、時間軸補正回路(以下、TBCと
いう)12に入力されるためにA/D変換回路11によ
り、上記アナログビデオ信号はディジタル信号に変換さ
れる。TBC12では、各ビデオ用録再ヘッド1・1’
間の再生信号の位相差が生じないように時間合わせが行
われる。その後、各信号はメモリー13aに記憶され
る。また、他のビデオ用ヘッド1’・4・4’からの信
号は、上記と同様に処理されて、それぞれ対応するメモ
リー13b・13c・13dに記憶される。
【0029】各メモリー13a・13bの出力はスイッ
チ14aに、各メモリー10c・10dの出力はスイッ
チ14bに入力される。これらスイッチ14a・14b
の切り換えはメモリー切り換え15で制御され、スイッ
チ14a・14bからの出力はD/A変換回路16a・
16bでアナログ信号に戻された後、デ・エンファシス
に出力されて、映像信号となる。
【0030】一方、メモリー切り換え15では、図5に
示すように、例えば15.713MHz の基準周波数が基準発振
器17で発振されて、その発振出力がカウンター18a
・18b・18c・18d・18eで 1/2、1/4 、1/8
、1/16、1/32、1/64、1/128、…、1/1048576 と1/2
ずつ分周されて、メモリー13aのアドレスデータが生
成される。
【0031】また、基準発振器17で発振させる基準周
波数(15.713MHz)とその1/2分周を用いて、図6に示
すタイミングでOR回路19により各メモリー13a・
13b・13c・13d用のライト・イネーブル(図で
は、バーWEと表す)信号が生成され、一方、NAND
回路20により各メモリー13a・13b・13c・1
3d用のアウトプット・イネーブル(図では、OEと表
す)信号が生成される。
【0032】アドレス遅延回路21では、各カウンター
18…の出力信号を用いてメモリー10cのアドレスを
生成する。このような各アドレス用データと前記の各ヘ
ッド1・4の出力信号とのタイミングは、図7に示すよ
うに、前記基準周波数をカウンター18…によって1/10
48576 に分周して得られた方形波のエッジ部分がヘッド
スイッチングパルス(30Hz)となって、各ビデオ用録再
ヘッド1・1’のビデオ信号の始点・終点と同期するよ
うに設定されている。
【0033】また、アドレス遅延回路21では、カウン
ターからの1/1048576 の信号を図8に示すインバータ回
路22で反転させることにより、図4に示すメモリー1
0cのアドレスとメモリー10aのアドレスとをそれら
のエンベロープの始まりが同一アドレスとなるように設
定できる。すなわち、エンベロープの始まりをメモリー
の始まりと合わせることができる。
【0034】一方、図5に示す基準発振器14の出力
は、カウンター23a・23b・23c・23d・23
eにも入力されており、前記のカウンター18…と同様
の分周を行っている。ただし、カウンター18…とはリ
セットのデータが異なっていて、上記のカウンター18
…はヘッドスイッチングパルスで行っているのに対し、
カウンター23…では、アドレス遅延回路21におい
て、図8に示すヘッドスイッチングパルスと1/524288分
周とをAND回路24でヘッドスイッチングパルスに対
し位相が90°ずれた信号を生成し、その信号を図5に示
す各カウンター23…にリセット信号として供給してい
る。
【0035】したがって、図4に示すメモリー13bへ
のアドレスはメモリー13aと比較して所定時間、上記
の構成では約 8.3msecずれていることになる。その時間
は、ビデオ用録再ヘッド1とビデオ用再生専用ヘッド4
とのテープをトレースする時間差に相当するように設定
されている。
【0036】また、メモリー切換15では、NAND回
路25・26において、1/131072分周、1/262144分周、
1/524288分周、1/1048576 分周を用いて、PCM化され
たオーディオ信号を各オーディオ用録再ヘッド2・2’
によって記録しているそれぞれの時間に対応するメモリ
ー切換信号とメモリー切換信号を生成する。
【0037】この信号によって、それがLOWの期間
でビデオ用再生専用ヘッド4・4’の信号を選択し、H
IGHの期間でビデオ用録再ヘッド1・1’の信号を選
択する。すなわち、信号がLOWの期間は、図4に示
すスイッチ14aがメモリー13bの出力をD/A変換
回路16aに出力し、一方、HIGHの期間はスイッチ
14aがメモリー13aの出力をD/A変換回路16a
に出力する。
【0038】また、スイッチ14bも同様にして、信号
がLOWの期間は、スイッチ14bがメモリー13d
の出力をD/A変換回路16bに出力し、一方、HIG
Hの期間はスイッチ14bがメモリー13cの出力をD
/A変換回路16bに出力する。
【0039】これにより、ビデオ信号を再生しながらオ
ーディオ信号を記録するといったアフレコ時などのよう
に、オーディオ信号を記録する際、例えばビデオ用再生
専用ヘッド4の再生信号にノイズが飛び込むことがある
が、影響を受けたビデオ用再生専用ヘッド4の再生信号
をビデオ用録再ヘッド1からの再生信号で置き換えるこ
とができるので、そのようなノイズの影響を回避するこ
とができる。
【0040】このように上記実施例の構成では、隣合う
ビデオ用録再ヘッド1とオーディオ用録再ヘッド2とは
アジマス角が逆であり、その上、背向する各ヘッド1・
1およびヘッド2・2のアジマス角も逆となっているの
で、隣接するトラック間のクロストークを低減させるこ
とができ、また、ビデオ信号とオーディオ信号との間の
クロストークも低減させることができる。
【0041】この結果、アフレコ時のように、ビデオ信
号を再生しながらオーディオ信号を記録する場合、従来
はビデオ信号にオーディオ信号が洩れ込みノイズとなっ
てビデオ信号の質が低下して映像が乱れていたが、上記
構成では、そのようなノイズの影響が低減されて映像が
乱れることが減少している。
【0042】その上、上記構成では、ビデオ信号が記録
されているテープに、後からビデオ信号を再生しながら
オーディオ信号を記録するといったアフレコモードにお
いて、ビデオ信号は、ビデオ用再生専用ヘッド4・4’
の再生信号に、オーディオ信号の記録により発生するノ
イズが飛び込んだ部分をビデオ用録再ヘッド1・1’か
らの信号で置き換えることができるので、そのようなノ
イズの影響を取り除くことができる。したがって、ビデ
オ信号とオーディオ信号との間のクロストークをさらに
低減させることができる。
【0043】この結果、ビデオ信号およびオーディオ信
号間のクロストークの影響が低減して、映像の乱れをさ
らに減少させることができる。
【0044】なお、上記実施例の構成では、回転ドラム
3の回転数を1800rpm としたので、ヘッドスイッチング
パルスの周波数を30Hzとした例を挙げたが、回転ドラム
3の回転数を変更しても、その回転数に応じてヘッドス
イッチングパルスの周波数を設定しても何ら支障はな
い。
【0045】
【発明の効果】本発明の磁気記録再生装置は、以上のよ
うに、ビデオ信号を録音・再生するビデオ信号用磁気ヘ
ッドとオーディオ信号を録音・再生するオーディオ信号
用磁気ヘッドとが回転ドラムに設けられ、ビデオ信号用
磁気ヘッドおよびオーディオ信号用磁気ヘッドがそれぞ
れのアジマス角を逆となるように隣合わせて配置される
と共に、前記ビデオ信号の記録されたトラックの前また
は後ろに前記オーディオ信号が連なって記録されるよう
に設定されている構成である。
【0046】それゆえ、ビデオ信号用磁気ヘッドおよび
オーディオ信号用磁気ヘッドがそれぞれのアジマス角を
逆となるように隣合わせて配置されているので、ビデオ
信号とオーディオ信号との間のクロストークが低減され
る。
【0047】この結果、ビデオ信号およびオーディオ信
号間のクロストークが低減して、映像の乱れを減少させ
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録再生装置における各磁気ヘッ
ドの配置を示す回転ドラムの概略構成図である。
【図2】上記磁気記録再生装置による磁気テープへの記
録トラックの様子を示す説明図である。
【図3】上記各磁気ヘッドによる再生信号であるエンベ
ロープを示すタイミングチャートである。
【図4】上記磁気記録再生装置における再生ビデオ信号
の信号処理系を示すブロック図である。
【図5】上記信号処理系のメモリー切換のブロック図で
ある。
【図6】上記メモリー切換におけるOR回路とNAND
回路で生成される制御信号のタイミングチャートであ
る。
【図7】上記メモリー切換におけるメモリー切り換えの
ためのタイミングチャートである。
【図8】上記メモリー切換における制御信号の生成を示
すブロック図である。
【図9】従来の磁気記録再生装置における記録・再生信
号処理系を示すブロック図である。
【図10】上記磁気記録再生装置における磁気ヘッドの
配置を示す回転ドラムの概略構成図と磁気テープ上のト
ラックパターンである。
【図11】上記磁気記録再生装置における記録信号のタ
イミングチャートである。
【符号の説明】
1 ビデオ用録再ヘッド(ビデオ信号用磁気ヘッド) 2 オーディオ用録再ヘッド(オーディオ信号用磁気
ヘッド) 3 回転ドラム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオ信号を録音・再生するビデオ信号用
    磁気ヘッドとオーディオ信号を録音・再生するオーディ
    オ信号用磁気ヘッドとが回転ドラムに設けられ、ビデオ
    信号用磁気ヘッドおよびオーディオ信号用磁気ヘッドが
    それぞれのアジマス角を逆となるように隣合わせて配置
    されると共に、前記ビデオ信号の記録されたトラックの
    前または後ろに前記オーディオ信号が連なって記録され
    るように設定されていることを特徴とする磁気記録再生
    装置。
JP20410891A 1991-08-14 1991-08-14 磁気記録再生装置 Pending JPH0547104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410891A JPH0547104A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410891A JPH0547104A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547104A true JPH0547104A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16484936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20410891A Pending JPH0547104A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547104A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196214B2 (en) 2004-11-22 2007-03-27 Xerox Corporation Process for arylamine production
US7227034B2 (en) 2004-11-22 2007-06-05 Xerox Corporation Process for arylamine production
US7390599B2 (en) 2005-10-11 2008-06-24 Xerox Corporation Silicon-containing overcoat layers
US7402700B2 (en) 2006-11-28 2008-07-22 Xerox Corporation Rapid, cost effective method for synthesis of diarylamine compounds
US7524596B2 (en) 2006-11-01 2009-04-28 Xerox Corporation Electrophotographic photoreceptors having reduced torque and improved mechanical robustness
US7541483B2 (en) 2005-03-31 2009-06-02 Xerox Corporation Process for arylamine production
US7576240B2 (en) 2006-04-26 2009-08-18 Xerox Corporation Arylamine processes
US7713499B2 (en) 2006-04-28 2010-05-11 Xerox Corporation Fluidized bed reaction apparatus and methods for using the same
US7718825B2 (en) 2006-03-28 2010-05-18 Xerox Corporation Arylamine process
US7851113B2 (en) 2006-11-01 2010-12-14 Xerox Corporation Electrophotographic photoreceptors having reduced torque and improved mechanical robustness

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196214B2 (en) 2004-11-22 2007-03-27 Xerox Corporation Process for arylamine production
US7227034B2 (en) 2004-11-22 2007-06-05 Xerox Corporation Process for arylamine production
US7541483B2 (en) 2005-03-31 2009-06-02 Xerox Corporation Process for arylamine production
US7390599B2 (en) 2005-10-11 2008-06-24 Xerox Corporation Silicon-containing overcoat layers
US7718825B2 (en) 2006-03-28 2010-05-18 Xerox Corporation Arylamine process
US7576240B2 (en) 2006-04-26 2009-08-18 Xerox Corporation Arylamine processes
US7713499B2 (en) 2006-04-28 2010-05-11 Xerox Corporation Fluidized bed reaction apparatus and methods for using the same
US7524596B2 (en) 2006-11-01 2009-04-28 Xerox Corporation Electrophotographic photoreceptors having reduced torque and improved mechanical robustness
US7851113B2 (en) 2006-11-01 2010-12-14 Xerox Corporation Electrophotographic photoreceptors having reduced torque and improved mechanical robustness
US7402700B2 (en) 2006-11-28 2008-07-22 Xerox Corporation Rapid, cost effective method for synthesis of diarylamine compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221718B2 (ja)
JPS6220180A (ja) Pcm信号記録再生装置
JPH0547104A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60223079A (ja) 情報信号の記録装置
JPH0666942B2 (ja) ヘリカルスキヤン方式磁気記録再生装置
JP3281789B2 (ja) 音声データ補間回路
JP3221140B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JPS5821325B2 (ja) ドロツプアウトホシヨウソウチオソナエタ タチヤンネルサイセイソウチ
JPH02108279A (ja) ディジタルvtrのダビング方式
JPS6020362A (ja) 磁気記録装置
JP2800506B2 (ja) カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JP2549678B2 (ja) 回転ヘッド形磁気記録再生装置
JPH0377564B2 (ja)
JPH0479588A (ja) ディジタル情報受信装置
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JP2542831B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JP2664987B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録装置
JPS592202A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH02294909A (ja) ディジタルビデオ信号記録装置
JPS61182634A (ja) デジタル信号のダビング装置
JPS61230680A (ja) 音声信号の再生装置
JPS5815380A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH07162806A (ja) 映像信号再生装置
JPH0489656A (ja) マルチ磁気再生ヘッドおよび磁気記録再生装置