JPS60100066A - 電子回路の自動化テストをモニタする方法及び装置 - Google Patents

電子回路の自動化テストをモニタする方法及び装置

Info

Publication number
JPS60100066A
JPS60100066A JP59162752A JP16275284A JPS60100066A JP S60100066 A JPS60100066 A JP S60100066A JP 59162752 A JP59162752 A JP 59162752A JP 16275284 A JP16275284 A JP 16275284A JP S60100066 A JPS60100066 A JP S60100066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
test
current
voltage
bias signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59162752A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン シナベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fairchild Semiconductor Corp
Original Assignee
Fairchild Camera and Instrument Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fairchild Camera and Instrument Corp filed Critical Fairchild Camera and Instrument Corp
Publication of JPS60100066A publication Critical patent/JPS60100066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/3193Tester hardware, i.e. output processing circuits with comparison between actual response and known fault free response
    • G01R31/31935Storing data, e.g. failure memory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31712Input or output aspects
    • G01R31/31713Input or output interfaces for test, e.g. test pins, buffers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31908Tester set-up, e.g. configuring the tester to the device under test [DUT], down loading test patterns
    • G01R31/3191Calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31922Timing generation or clock distribution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31924Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31928Formatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/3193Tester hardware, i.e. output processing circuits with comparison between actual response and known fault free response
    • G01R31/31937Timing aspects, e.g. measuring propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/131Digitally controlled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/14Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of delay lines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31926Routing signals to or from the device under test [DUT], e.g. switch matrix, pin multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/0015Layout of the delay element
    • H03K2005/00234Layout of the delay element using circuits having two logic levels
    • H03K2005/00247Layout of the delay element using circuits having two logic levels using counters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/0015Layout of the delay element
    • H03K2005/00234Layout of the delay element using circuits having two logic levels
    • H03K2005/00254Layout of the delay element using circuits having two logic levels using microprocessors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/0015Layout of the delay element
    • H03K2005/00234Layout of the delay element using circuits having two logic levels
    • H03K2005/0026Layout of the delay element using circuits having two logic levels using memories or FIFO's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子回路に関するものであって、更に詳細には
、マイクロプロセサや、ロジックアレイや、マルチチッ
プ組立体等の超LSI回路を高速でテス1へすることの
可能な汎用テストンステム乃至方式に関するものである
。特に、本発明は、自動化した電子テストシステムにお
いて電子回路をテストする際にバイアス信号を継続的に
印加すると共にモニタすることによって一連の電子回路
の1つ又はそれ以上の電気的特性を自動的にテストする
方法及び装置に関するものである。
7− 自動化した電子テスト装置においては、1つ又はそれ以
」二の電気信号源をデスト中の電子デバイスの入力側に
おけるピン又はその他のノードに接続させてテストシス
テムコンピュータによって制御される励起信号をデスト
中のデバイスに印加し、その結果テスト中のデバイスの
出力側において得られる状態をモニタする。通常、これ
らの励起信号は論理状態やアナログ電圧又は電流を表し
ており、テスト中のデバイスの入力ピンにパラレルパタ
ーンとして印加され、その結果得られる出方パターンを
並列的にチェックする。
信号源はピンエレクトロニクスインターフェース回路を
介してテスト中のデバイスへ励起信号を印加するが、こ
のインターフェース回路はテストシステムのコンピュー
タとテスト中のデバイスの個々のピンとの間のコンピュ
ータ制御されたインターフェース回路として機能する。
これらのピンエレクトロニクスインタフェース回路はこ
れらの励起信号を受け取り、次いでピンエレクトロニク
スインターフェース回路内に設けられている入力8− ドライバを介してテストンステム内にストアされている
プログラムに従ってテスト中のデバイスの所望の入力ピ
ンへこれらの励起信号をスイッチさせる。ピンエレクト
ロニクスインターフェース回路は更に基準電圧乃至は電
流を受け取り、それはピンエレクトロニクスインターフ
ェース回路内に設けられている比較回路がテスト中のデ
バイスの出力ピンから受け取られた電圧乃至は電流と比
較する。比較回路からの出力信号はテストシステムコン
ピュータに帰還され、そこで応答が適切なものであるか
否かストアされているプログラムに従ってチェックされ
る。この様に、例えば半導体メモリやその他の集積回路
等の電子部品を個別的にテストして、それらが集積回路
の最終的なユーザが所望とする基準や明細を満足するも
のであることを確保する。
この様な自動電子テスト装置の動作における欠点の1つ
としては、テスト中のデバイスの機能的テストに重点が
おかれているということである。
機能テストとは、単にテスト中のデバイスが励起9− 信号として印加された論理状態のパターンに対する予定
されている応答の適切なパターンを発生するか否かを決
定するものである。機能テストは極めて重要である。と
いうのは、機能テストは典型的に自動化した電子テスト
装置におけるテスト中のデバイスの合否を判定する基礎
をなすものだからである。然し乍ら、他のパラメータ、
例えばテスト中のデバイスの別の重要なパラメータであ
るパワードレイン等は屡々完全に無視されている。
公知の自動電子テスト装置内に設けられる精密測定装置
PMUは通常テスト中のデバイスに関してパワードレイ
ンをテストする為に充分なパワーソースを供給するもの
ではない。更に、パワードレインがモニタされる場合に
は、テスト中のデバイスの機能テストが中断され、この
中断時にパワードレインが測定され、単にテスト中のデ
バイスが合格であるか不合格であるか否かを表すに過ぎ
ない。然し乍ら、パワードレインは、中断時以外の時の
機能テスト中において過剰である場合があり、単に中断
時やテスト終了時だけではない。従って、10− 公知の自動電子テスト装置は、過剰なパワードレイン特
性を有する欠陥性のデバイスを合格とさせる可能性があ
る。更に、パワードレインがモニタされたとしても、公
知の自動電子テスト装置は、連続的なテスト期間中のバ
イアス供給の連続的にモニタした動作点をストア即ち記
憶するものではなく又不合格とされたテスト中のデバイ
スのパワードレイン応答を使用して不合格となった原因
を発見するかデバッグするものでもない。
更に詳細に検討すると、公知のピンテスト用の精密測定
装置は静的テスト速度で高速ピンエレクトロニクスイン
チ−フェース回路を使用する。特定されたテストの電流
印加条件をセットする為に、電圧比較器でテストの限界
を検知しながらプログラム可能な負荷(ソース又はシン
ク電流)を与える。この電流印加/電圧測定型のテスト
は、使用される電圧及び電流レベルの最小分解能ステッ
プ程度の精度を可能とする一層高速の機能テスト速度と
いうよりも、典型的な静的な高速ピンエレクトロニクス
インターフェース回路機能をシミュレートするものであ
る。テストの電圧条件を印加して測定すべきパラメータ
が電流である場合、この場合も、プログラム可能な負荷
電流をテスト印加機能として使用する。この場合、印加
電流がテスト中のデバイスにおいて負荷に依存する電圧
を発生させ、且つ合否判断を行なう為にこの電圧が意図
したテスト条件の上であるか又は下であるかを検知する
為に電圧比較器が使用されている。この手法は最小分解
能ステップ程度の測定精度を約束するものであるが、高
速機能テスト速度での同一の回路の同様な適用において
は波形異常が発生し、それは可能な測定分解能を減少さ
せる。
集積回路の集積度及びゲート数が増加すると、集積回路
はパワーシンク乃至は負荷ソースとしての様相をきたし
、1アンペアより著しく大きなバイアス電流が存在する
ことが多くある。従って、セトリング時間は一層長い。
従来経験されていない程セトリング時間が長いので、精
密測定装置を静的テスト速度で使用することは許容でき
ない場合が多い。従って、精密測定装置を使用してのパ
11− ワードレインテストは実際的ではない。然し乍ら、機能
テスト速度におけるテスト中のデバイスのパワードレイ
ンは重要な適用パラメータであり、且つ従来の自動電子
テスト装置において又多くのテスト装置製造業者の明細
においても通常軽く扱われていた品質表示因子である。
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであって、上述
した如き従来技術の欠点を解消することを目的とする。
本発明は、静的(スタティック)アナログバイアス電圧
乃至は電流を継続的に印加すると共にデバイスをテスト
中にバイアス供給を継続的にモニタして異なった動作点
におけるパワーの要求を確かめてテスト中のデバイスに
対する明細に対してテスト中のデバイスの動作特性を評
価する方法及び装置を提供するものである。従って、パ
ワードレインやその他の同様な電気的特性をテストする
ことが可能である。本発明は非同期パワードレイン限界
表示を与え、それは多様性があると共に全ての重要なパ
ワードレイン公差条件を検知するの13− 一12= に充分に高速である。本発明に基づいて提供される非同
期不合格表示は、必ずしも機能障害を発生することのな
い異常なパワードレイン条件を検知することによって、
機能テストの厳格性に一層軸をかけるものである。パワ
ードレインパラメータを継続的にモニタし問題が存在す
る場合、ピン毎の低速の精密測定装置型のテストが機能
テストにおいて問題の現れる又は発生するステップを突
き止めることが可能であり、それは強力なデバッグ手段
を与えるものである。
本発明は、負荷要求変化の経過及び方向をトレース乃至
追跡する方法及び装置を提供している。
本発明に基づく方法及び装置は、例えば、所定の電圧又
は電流レール上でバイアス供給が行なわれたか否か、1
つ又はそれ以上のクアドラント即ち象限でバイアス供給
が行なわれたか否か、即ち正電圧−正電流象限か、正電
圧−負電流象限か、負電圧−負電流象限か、又は負電圧
−正電流象限の何れか、バイアス供給が与えられた電流
限界と等しかったか又は越えたか、ケルビン開放が発生
し14− たか、等をモニタする。
本発明によれば、テスト中のデバイスへ駆動関数乃至は
機能を自動的に印加すると共にモニタする方法及び装置
が提供される。本発明は、テスト中のデバイスのノード
にテストバイアス信号を継続的に印加すると共にモニタ
する方法で、前記ノードへテストバイアス信号を供給す
る為に越えるべきでない電圧レールと電流レールのレベ
ルによって画定される予め選択されプログラムされてい
る電圧−電流特性を持ったデジタル的にプログラムされ
ているソース手段と、前記ノードに接続されている比較
手段と、前記比較手段によって発生される出力信号をラ
ッチする手段とを有しており、前記方法が、前記テスト
バイアス信号を前記ノードへ接続し、前記ノードへ印加
される電圧を予め選択しプログラムした電圧レールのレ
ベルと継続的に比較し、前記電圧レールのレベルに関し
て前記ノードに印加された電圧の相対的な大きさの表示
を与え、前記ノードに印加された電圧が前記電圧レール
レベルに到達した場合に第1ラッチ手段をセットし、前
記ノードにおける電流を予め選択しプログラムされた電
流レールレベルと継続的に比較し、前記電流レールレベ
ルに関して前記ノードにおける電流の相対的な大きさの
表示を与え。
前記ノードにおける電流が前記電流レールレベルに到達
した場合に第2ラッチ手段をセットする、上記各工程を
有することを特徴とする。
本発明の別の特徴によれば、テスト中のデバイスのノー
ドヘテストバイアス信号を継続的に印加すると共にモニ
タする装置を提供するものであって、前記装置が、前記
ノードに接続されており前記ノードヘテストバイアス信
号を供給する為に越えるべきでない電圧レール及び電流
レールのレベルによって画定される予め選択されプログ
ラムされた電圧−電流特性を持ったデジタル的にプログ
ラムされたソース手段と、前記ノードに印加された電圧
を予め選択されプログラムされた電圧レールレベルと継
続的に比較する為に前記ノードに接続された比較手段と
、前記ノードに印加される電圧が電圧レールレベルに到
達すると表示を与える15− 第1ラッチ手段と、前記ノードにおける電流が電流レー
ルレベルに到達すると表示を与える第2ラッチ手段とを
有することを特徴とする。
本発明に基づく方法及び装置は更に有用なデバッグ手段
を提供するものである。これを行なわなけば隠されてい
るテスト中のデバイス内の内部的なノードの短絡や開回
路等の証拠を後にその原因を突き止める為に機能テスト
実効速度を遅くすることによって取得することが可能で
ある。
以下、添付の図面を参考に本発明の具体的実施の態様に
付いて詳細に説明する。
第1図は、本発明に基づいて構成されたテストシステム
のブロック線図である。第1図には、テストヘッドコン
トローラ12を設けてあり、該テストヘッドコントロー
ラ12は、好適には、米国アリシナ州フェニックスのモ
トローラインコーホレイテッドによって製造されている
専用68000マイクロプロセサにプログラム及びデー
タランダムアクセスメモリ(RAM)及び16キロバイ
トのブートストラッププログラム可能リードオンリメモ
リー17= 16− (FROM)を接続して構成する。テストヘッドコント
ローラ12は制御データを送り、サブシステムステータ
スレポート、インタラブドリクエスト、テストデータを
受け取る。テストヘッドコントローラ12は、テストベ
タ1ヘルスドア(不図示)によって処理されるテストベ
クトルのダウンローディングを除いて、テストプログラ
ムとテスト回路との間の全ての通信を担当する。各テス
トヘッド14に対して1個のテストヘッドコントローラ
12が設けられている。
各テストヘッドコントローラ12はテストヘッド14に
接続されている直流(D C)サブシステム16ヘイン
ターフエースする。好適には、各テストヘッド14に対
して、1つの専用DCサブシステム]6が設けられてい
る。テストヘッド14への出力は同期フォーマット駆動
データ(入力に対し)であり、データ及びストローブタ
イミング(出力に対し)を待つ。テストヘッド14から
受け取られた情報は、出力の比較から得られる合否デー
タである。
18− DCサブシステム16の主要な機能的構成部品は、テス
ト中のデバイス(OUT)に静的バイアスパワーを供給
する為に使用される2乃至6デバイス電源]8と、電圧
及び電流テスト励起及びOUT静的パラメータ測定又は
限界テス1へ用の1,2乃至は4個の精密測定ユニット
乃至は装置(PMU) 20と、PMUをテストヘッド
]4へ相互接続させる為にガードしたケルビン(Kel
、vin)リレーマトリクス22と、DCサブシステム
と専用テストヘッドコントローラ12との間で制御及び
ステータス情報を転送するインターフェースバス24と
、テストヘッド及びDCサブシステムの自動キャリブレ
ーション乃至較正を行なう為に使用するシステム測定ユ
ニット26とキャリブレーションスタンダード回路28
とを有している。
DCサブシステム16は、好適には、自動テストシステ
ムキャリブレーションを行なう為にシステム測定ユニッ
ト26とキャリブレーションスタンダード回路28とを
有している。キャリブレーションスタンダード回路28
は、システム測定ユニッl−26と関連して使用される
国家基準局(N a tionaJ Bureau o
f 5tandards)の精密な電圧及び抵抗を有し
ており、自動的にテストヘッド14及びDCサブシステ
ム]6アナログ電圧をキャリプレートする。好適には、
各デストシステムにおいて、1つのシステム測定ユニツ
1−26とキャリブレーションスタンダード回路28と
が設けられており、2つのテストステーションが存在す
る場合には、高々2つのDCサブシステム]6によって
共用することが可能である。
本テストシステムはモジュラ−形状に構成されており、
機能的なベースに基づくか(もつとデバイスパワー電源
18又はPMU20を設ける)又は付加的なテストヘッ
ド14を付加することによって拡張することが可能であ
る。DCサブシステム16は、DCパラメータテストを
行なう為にデバイスパワー電源18とPMU20とを有
している。各DCサブシステム16は可変数のデバイス
パワー電源18とPMU20とで構成し個々のDUTテ
スト条件に適合させることが可能である。
19− DCサブシステム]6は、好適には、最小で2個のデバ
イスパワー電源18を有している。付加的なデバイスパ
ワー電tX18を2個づつ増設することが可能であり、
DCサブシステム16当たり最大6個のデバイスパワー
電源とすることが可能である。デバイスパワー電源18
は高電流(8アンペア)能力を与え、且つ最大32ボル
トの振れを与えるものであり、最大バイポーラゲートア
レイの電流条件を充たしている。
DCサブシステム16内に1個のPMU20が設けられ
ており、付加的なPMUを最大4個迄付加することが可
能である。4個のPMU20を同時的に使用することに
より、速度を増加させ高速でDCCパラメータテストを
行なうことが可能である。デバイスパワー電源18と対
比して、PMU20は高精度で高電圧及び高電流(10
0V/256mA)を供給し、DUTの全てのピンに接
続させることが可能である。各PMU20はデバイス接
地に対してか又はVOHの様なテストに対しデバイスパ
ワー電源18の何れかに対して測定を2l− =20− 行なうことが可能である。
P M TJ 20はリレーマトリクス22を介してテ
ストヘッド14に接続されると共に、第2図を参考に説
明する如く、テストヘッド内に設けられている複数個の
ピンエレクl−〇二りスインターフェース回路を介して
DUTに接続されている。第1図に示したPMU20は
、ピンエレクトロニクスインターフェース回路を介して
のピン毎のテストによって与えられるよりも一層大きな
電流及び電圧範囲に渡って精密なりCパラメータテスト
を提供する。各ピンエレクトロニクスインターフェース
回路は4つのDUTピンに対する回路を有している。4
つのチャンネルは全て同じであり、全て完全な入力/出
力(Ilo)チャンネルである。
本テストシステムは、128ピン構成か又は256ピン
構成の1つ又は2つのテストヘッド14を支持すること
が可能である。テストヘッド14は64ピンを基礎とし
て32ピンの増分毎に拡張することが可能である。テス
トヘッド14は、ピンエレクトロニクスインターフェー
ス回路ドライ−22= バと、ピンエレクトロニクスインターフェース回路比較
器と、プログラム可能な電流負荷と、ピンエレクトロニ
クスインターフェース回路基準発生器と、ピン毎測定回
路と、DUTインターフェース回路とを有している。各
チャンネルは、高インピーダンス(オフ)状態を有する
2−レベルドライバと、V高、■低、■中間対用の4−
レベル比較器と、低反射係数を有しE CLデバイステ
スト用の50Ω成端を提供することも可能な低容量プロ
グラム可能な負荷とを有している。
これらドライバ、比較器及びプログラム可能な負荷は、
専用のデジタル・アナログ変換器(DAC)を有してお
り、完全な柔軟性を与える為にはピン当たり全部で9個
のDACを設ける。この柔軟性はプログラミングを容易
化すると共にマルチチップ組立体上に混合モード論理を
与える。この柔軟性は、公知の自動化した電子テス1へ
装置と比較して、自動キャリブレーションでのDC精度
を維持する上で重要である。
リレーマトリクス22はピンエレクトロニクスインター
フェース回路を介してPMU20からDUTへの出力を
スイッチする為に使用される高品質で低リークのりレー
マトリクスであり、PMUの駆動(フォース)線、検知
(センス)、w8及びガード線をDUTの任意のピンへ
接続させることを可能としている。リレーマトリクス2
2は、1個のPMU20を有するデストシステム内の全
てのピンにアクセスすることが可能である様に構成され
ている。2個のPMU20を有するテストシステムにお
いては、全ての奇数番目のピンは好適にはPMUiに接
続されており、全ての偶数番目のピンはPMU2に接続
されている。4個のPMU20を有するテストシステム
においては、ピンは好適にはモジュロ−4の態様でPM
Uに接続されており、即ちPMUOをピン0,4−.8
.、、。
へ、PMUIをピン1,5,9.、、、、へ、PMU2
をピン2,6.]:Q、、、、、へPMU3をピン3,
7,11.、、、、へ接続させる。然し乍ら、リレーマ
トリクス22は、1個のPMUが故障した場合に、任意
のPMU20にO又は1−23= を割り当てて再割当を行ない継続的デスト動作を行なう
ことが可能である様に再構成することが可能である。デ
バイスパワー電源」8の高センス線及びデバイス接地セ
ンスはリレーでPMU20低センス線にスイッチ動作さ
れてPMUオフセツティング及び実効差動測定を行なう
。イタ−フェースバス24は、DCサブシステム16と
テストヘッドコントローラ12との間の通信回路であり
、それを介してDCサブシステムはテストへラドコン1
〜ローラから情報を受け取ると共にそこへ情報を送る。
本テスI・システムは各テストヘッド14に対して専用
のDCサブシステム回路を使用している。
従って、1つのテストステーションにおいてDCテスト
を実行している間に、オプションの第2のテストステー
ションで同時的に機能テス1へ乃至はDCテストを行な
わせることが可能である。これらのテストは専用テスト
ヘッドコントローラ12によって独立的に制御すること
が可能である。
一方、高電圧テストステーションを形成するデー25− 24− バイスパワー電源」8は、プログラムされた命令の制御
下において各テストピンをバイアス電源として割り当て
ることを可能としている。デバイスパワー電源18によ
って扱われる駆動及び測定振幅は、テストヘッドコント
ローラ12及びPMU20によって扱われるものよりも
一層大きいが、上昇及び下降時間等の速度考察は必然的
に遅くなる。
一方、テストへラドコン1−ローラ12及びPMU20
はDCパラメータテストを可能としている。
テストヘッドコントローラ12及びPMU20はプログ
ラムされた命令の下で各アクティブなテストピンを入力
ドライバ、出力比較器、又はI10ピンとして割り当て
る能力を有している。タイミングモジュールはタイミン
グ端分解能を提供しており、それによりユーザは高速度
DUTの交流(AC)パラメータを測定する際に正確に
端部(エツジ)を位置させることが可能である。テスト
速度はプログラム可能である。テストヘッドコントロー
ラ12とDUTとの間の同期されたテス26− トベクトルの中断されることの無い流れは、DUTが意
図した適用例において露呈されるであろう様な組合せを
エミュレートしている。
第2図は、本発明に基づく各テスト信号印加及びモニタ
回路32の一部の更に詳細なブロック線図である。第2
図に示した如く、テスト信号印加及びモニタ回路32a
はインターフェースバス24を介してテストヘッドコン
トローラ12と通信を行なう。テストヘッドコントロー
ラ12内の幾つかのレジスタは、プログラムされた速度
でテストしながら各OUTピンを制御することを可能と
している。
テスト信号印加モニタ回路32aは、DUTのn個のピ
ンに接続されている複数個のピンエレクトロニクスイン
ターフェース回路34a、34b。
34c、、、、、34nを有している。好適には、1つ
のピンエレクトロニクスインターフェース回路34がマ
ルチ端子DUTの各端子に接続されている。各ピンエレ
クトロニクスインターフェース回路34は、ピンエレク
トロニクスインターフェース回路がDUT入力信号端子
に接続されているか、DUT出力信号端子に接続されて
いるか、又はその他の種々の機能又は供給端子に接続さ
れているかによって、幾つかのモードの内の]つのモー
ドでテストヘッドコントローラ12によって動作される
ことが可能である。従って、16個の端子乃至はピンを
有するDUTは、特定のDUTをテストする為に書かれ
たストアされているプログラムを有する単一のテストヘ
ッドコントローラ12によって制御される16個の同一
のピンエレクトロニクスインターフェース回路34を有
する治具内においてテストされる。
例えば、DUTの信号入力端子を機能的にテストする為
に、テストヘッドコントローラ12は、ピンエレクトロ
ニクスインターフェース回路34a内に設けられている
リレーコンタクトKla、例えばリードリレーコンタク
ト、を閉じてテスト信号印加モニタ回路32aのテスト
励起部をDUTのピン1に接続させる。テスト信号印加
モニタ回路32aのこの部分は、アナログ基準電源36
27− aを有しており、それは、本テストシステムコンピュー
タ内にストアされているプログラムに従って発生される
テストヘッドコントローラ12からの信号に応答して、
2つのレベルの直流基準信号を発生させる。これらの2
つの基準信号はドライバ回路38aに印加され、該ドラ
イバ回路は2つの基準信号の間でD TJ Tをバイア
スして配線40a上をドライバ回路へ供給されるデータ
に応じて機能テストを行なう為のパルスパターンを発生
させる。
テスト信号印加モニタ回路32aは又DUTに関してパ
ラメータテストを行なうことが可能である。詳細に説明
する如く、本発明に基づくテスト信号印加モニタ回路3
2aは特にDUTのパラメータテストに関するものであ
る。この様なテストの1ケースにおいて、DCサブシス
テム16内に設けられているP M U 20 aはD
UTの適宜のピンへ所望の電圧及び電流を供給する。こ
の様な操作において、テストヘッドコントローラ12は
リレーコンタクトに、4aのみ、例えばリードリレー2
9− 28− コンタクトを閉じて配線42 aを介してDUTのピン
1をP M U 20 aに接続させる。同様のPMU
20b、20c、、、、、20nは制御したテスト信号
をDUTの対応するその他のピンに印加するか、又は1
つ又はそれ以上のPMUをこれらのピンにマルチプレク
サ動作させることが可能である。
定量的な電圧又は電流に対しては、各PMU20を使用
して精密プログラムで特定した電圧乃至は電流をDUT
の任意の所望のピンへ印加(フォース)することが可能
である。好適には、各PMU20が最大+100ボルト
(V)で256mA迄の印加及び測定範囲を与えるもの
である。
テストヘッドコントローラ12はリレーコンタクトに2
a、例えばリードリレーコンタクトを閉成することが可
能であり、従ってDUTの信号入力端子に接続されてい
るP M U 20 aからのテスト信号が直接的に比
較手段44aへ印加される。
PMU20a内に設けられている比較手段44aは、好
適には、電圧と電流の動作点の同時的変換30− を行なう為にオンボードのアナログ・デジタル変換器(
A D C)を有している。比較手段44 aは更に配
線46 aを介してテストヘッドコントローラ12から
の予測信号を受け取ることが可能である。従って、比較
手段44aからの出力信号はDUTに印加されるテス(
〜信号に従って変化する。
更に、データ入力信号はテストヘッドコントローラ12
によって配線48aを介して比較手段44aへ伝達され
、比較手段からの出力信号をスイッチさせる。比較手段
44aからの出力信号は配線50aを介してテストヘッ
ドコントローラ12へ帰還される。配線50a上の比較
手段44aからの出力信号は、テストヘッドコントロー
ラ12にDUTの合否の登録をさせるか又はその品質を
特定させることが可能である。
信号印加・モニタ回路32aは又DUTに対してパワー
ドレインテストを実行することが可能である。この様な
テストの際に、DCサブシステム1.6内に位置されて
いるDPS18aはDUTの適宜のピンへ所望の電圧乃
至は電流を供給する。
この様な動作においては、DUTのピン1が配線52a
を介してD P 818 aに接続される。同様に、D
PS18b、18c、、、、18n等がOUTの対応す
る他のピンへ制御したバイアス信号を印加させることが
可能である。
プリント回路負荷基板経路がDP818のフォース線及
びセンス線をピンフィールド領域内の便利な位置に位置
させている。DUTに近接させて、負荷基板上乃至はO
UTプローブカード上において各DP818に対してケ
ルビン閉成をなすことが可能である。
DUTの信号入力端子におけるバイアスレベルも又比較
手段54aに印加される。DP818 a内に設けられ
ている比較手段54aは、電圧と電流動作点の同時的変
換を行なう為にオンボードのアナログ・デジタル変換器
ADCを有している。
比較手段54aはDPS18aによってDUTの信号入
力端子に印加される公称テストバイアス信号を表す比較
信号を配線56aを介してうけとる。
従って、DUTの信号入力端子において、比較手31一 段54aからの出力信号はバイアスレベル(即ち、パワ
ードレイン)に応じて変化することが可能である。
更に、比較手段54. aからの出力信号はラッチ回路
58aへ接続されて、DUTの信号入力端子におけるバ
イアスレベルがDUTの信号入力端子に印加される通常
のテストバイアス信号と同じであるか又はそれをこえる
場合に、ラッチ回路をセットする。ラッチ回路58aか
らの出力信号は配線60aを介してテストヘッドコント
ローラ12へ戻される。配線60a上のラッチ回路58
aからの出力信号は、テストヘッドコントローラ12に
よってそのOUTの合否を登録させるか、又はログさせ
てDPS18aによってDUTの信号入力端子へ印加さ
れるテストバイアス信号に応答してDUTの動作記録を
与えることが可能である。
各DPS18はゲート動作されて駆動関数乃至機能を提
供する。アナログ回路はDAC出力でスタートする。こ
の回路は高電流能力を有する精密電圧増幅器である。然
し乍ら、この増幅器は、負=33= 32− 荷電流がプログラムされている限界を越えると精密電流
源ヘスイッチする。この増幅器のブロック線図を第4図
に示しである。その動作を2つのフェーズに分けて説明
する。(a)電圧増幅器としての動作、(b)電流クラ
ンプにおける動作である。
電圧増幅器62はフィードバック増幅器であり、その利
得は主に外部構成部品に依存する。この増幅器のクロー
ズド(閉)ループ利得、Vout/Vjn、はRf/R
n(Rnは電圧範囲を設定する為にスイッチインされる
入力抵抗の1つ)である、DC開ループ利得は、閉ルー
プ利得の精度を確保する為に充分に高い(100dBよ
り大きい)。この増幅器の第1段はua356である。
この段はループに支配的な極を与える為に積分器として
接続されている。出力端から入力端へのコンデンサはル
ープの帯域幅を設定し、増幅器のセトリング時間をセッ
トする。容量負荷が大きい場合に安定な動作を維持する
為に2つの付加的なコンデンサをスイッチインさせるこ
とが可能である。
34− 第2段は±8アンペア(A)駆動能力を有するディスク
リートな増幅器64である。この段の利得もフィードバ
ック抵抗によって制御され、20dBにセラ1〜される
負荷電流がプログラムされている限界を越えない限り、
電流クランプは回路動作に影響を与えることはない。負
荷電流は、電圧増幅器の出力端で電流センス抵抗Rsn
を介して常時モニタされる。
Rsnを介しての電流がプログラムされている値を越え
ると、電圧増幅器の第1段がカットオフ状態に駆動され
、電流ドライバ積分器は閉ループ動作の制御を司る。
1つのI)Cパワー供給電圧からフルの電圧と電流範囲
を供給することは極めて非能率的である。
1つの供給源が使用される場合、制御された出力として
32Vが必要なので、供給源は48Vでなければならな
い。しかし、単に8vの出力が必要とされる場合にはこ
の供給源は8Aを供給せねばならず、従って、出力バッ
ファ内で320ワツ1〜(40X 8)が散逸されねば
ならない。18V供給源が8v及びそれより低い電圧範
囲のパワーを供給し且つ+48V供給源がi6V範囲と
32 V範囲へパワーを供給する様に2つの供給源を使
用する場合には、D P S i 8によって散逸され
るパワーはかなり少なく、−磨水さなビー1−シンクが
必要とされる。電圧範囲が選択されると、パワーリレー
を使用してこのスイッチングが行なわれる。
第3図に示した如く、アドレス回路66はDCバスアド
レス入力端68と背面バー1くワイアリング70とを取
り、データ線72を適宜のレジスタへ接続させる。設け
られているレジスタは、電圧範囲及び電圧の大きさ74
.電流範囲及び電流の大きさ76、リレーに対するリレ
ー制御、トリップ限界78、モード制御80、A/Dの
大きさ86、補償82、ゲート84である。
これらの多くは自明であるが、ここで説明を付は加える
のに値する幾つかの特徴がある。モード制御80はDP
Sにおいては以前得ることのできなかった2つのフィー
ルドがある。それらは、■/Vモードとクアドラント(
象限)動作である。
35− 丁/Vモードピット88は、D P S ]、 8が定
電圧モードであるか又は定電流モードであるかを表す。
I/Vモードは、動作が電圧ソースであるか又は電流ク
ランプであるかを表す。
クアドラン1へ動作は、レジスタがリセットされて以来
どの電圧−電流クワドラント(象限)でDP S 1.
8が動作しているかを表す。象限フィールドは、4つの
可能なI/V極性の何れが本回路内に存在するか又は存
在していたかということを表す。
ステータスビットは経歴としてストアされる。
瞬間的なエントリであってもストアされる。
更に、電流がプログラムされている値よりも高いか低い
かということを決定する為にトリップ限界がアナログ比
較を行なうが、その値に出力電流をクランプすることは
ない。又、リレー制御によって与えられるケルビンチェ
ックはインタラブド(中断)を駆動してケルビンチェッ
クが動作状態であるか否かを表す。
DP818は、電流動作点を表す為にアナログ37− 36− 比較器の形態のオンボード比較手段54を有している。
Tl13UTは接続されているD P S 1−8へパ
ワーシンク乃至はソース負荷を提供することが可能であ
るから、4−象限動作が好適に与、えられる。
この構成において、DPS電流動作点の正確な表示がト
リップ限界値を有するDACレジスタを最初に並列的に
ローディングすることによって得 ′られる。DUTの
ピンにおける電流が予めセラ1−した比較レベルをクロ
スすると、ラッチ回路58の内容がラッチされる。従っ
て、パワードレインを継続的にモニタすることが可能で
ある。
D P 81.8駆動関数乃至機能は電圧値及び電流値
の両方でプログラムされている。公差D TJ Tの出
力のパワー散逸を制限する為に、プログラムされている
ものと等しく反対の黙示の電流レールが本回路によって
自動的にセットされる。第5図に示した動作特性が示し
ているところによれば、正の電流と電圧が駆動関数のD
ACレジスタ内にストアされる。第1象限内に示されて
いる負荷線は正の電圧バイアスを有する抵抗負荷を表し
ている。
38− この負荷の安定な動作点はプログラムされている電流レ
ール上に示されており、その実効抵抗が電圧レール動作
を許容するのに必要なものよりも低いことを表している
図示したパワーシンク負荷線は電流要求における急激な
減少によって起こされる遷移状態でありうる。この第2
象限への瞬間的な遷移は、バイパスコンデンサの電荷を
放出することによって発生されうる。第2及び第4象限
は、パワーシンク象限であり、第1及び第3象限はパワ
ーソース象限である。
動作象限、電圧乃至は電流レール、電流限界より多きか
又は小さいか等のD P 81.8ステ一タス信号は、
独特の非同期パワードレインモニタを可能としている。
これらの7つのステータス表示は警報としてプログラム
によってイネーブルされ公差外バイアス状態を検知する
ことが可能である。
以下の定義はユーザが見ることの可能なりP318要素
ステー1〜メントである。
l−腓数辺I淀 DEFINE−POWER(DPS−NUMBER:D
PS−NUMRIER−型:V l” ORCE −V
 A L U E :ボ)Ii l” ;VFORCE
−RANGE :V−RANGE−型IFORCE−V
ALUE : DPS−7ンペアIFORCE−RAN
GE :丁−RANGE−型POWER−DBI、AY
 :r)ElAv−秒C0MPEN5ATION :C
0MPEN5ATION−型)このステートメントは仮
想テストリソース内にDPS18駆動関数に関連した全
ての範囲及び値の情報をロードする。仮想テストリソー
スは、テストへラドコン1−ローラ12のRAM内に設
ケラれており、DPSの活性化と共にD P S 1.
8内に設けられているハードウェアレジスタへのダウン
ローディングの為のデータをストアする。これらの値を
使用してDP818の動作特性を画定する。
更に、ユーザはここでD P 81.8セトリングに対
して許容される時間量を特定する。ユーザが画定した補
償はDP818動的応答を決定すると共に安定な動作で
接続することの可能な最大容量負荷を決定する。この時
間の値は、全ての引き続く遅−39= 延に従属する機能に対して開始される時間遅れの量であ
る。このステー1へメン1〜は仮想テストリソース内に
値をロードするのみで、何等テスタ通信を行なうもので
はない。
電流限界の画定 DEFINF−DI)S−I−1、IMIT(DPS−
NUMBER:DPS−NUMBER−型I−LIMI
T :DPS−アンペア DTRECTION :REL^Tl0N−型)典型的
なり P 81.8適用例はDUT電圧バイアスとして
である。このステートメントによって、ユーザはI−F
ORCE RANGEの境界内でGT/LT電流限界よ
りも大きいか又は小さいかを特定することが可能である
。I−LIMITステータスビットは、DP818動作
点が限界値よりも大きいか又は小さいかによってセット
される。このステートメントは、仮想テストリソース内
に値をロードするのみであり、テスタの通信は行なわな
い。
蓼皇皿歎勿箸正 REDEFTNE−POWER(DPS−NUMBER
:DPS−NUMBER−型;VFORCE−VALU
E :ボルト;−4ト 4O− IFORCE−VALUE ニア ンヘ7 )DP81
8がゲート動作されてオンされると、ユーザはこのステ
ートメントを使用してバイアス条件に対してマイナーな
調節を行なうことが可能である。範囲は変化されないと
仮定されているので、これは一層簡単なパラメータリス
トを可能とする。このステートメントは単に値を仮想テ
ストリソース内にロードするだけで、何等テスタ通信を
行なうものではない。
警jし〉にプソリー画一定− ENABLE−DPS−ALARMS(DPS−NUM
BER:DPS−NUMBER−型;ALARMS :
DPS−3TATUS−3IET)このステートメント
は、ユーザにどの可能な非同期警報モニタを具備すべき
であるかを特定することを可能としている。ゲートオン
動作中にその種々のものが活性化され、従って、特定し
たセトリング時間が経過する迄それらは自動的に抑えら
れる。DP818セトリング中にどのステータスビット
がセットされたかの経歴が5ET−POIllERサー
ビスによって保持され、デバッグ設備を介して表42− 示することか可能である。このステートメントは仮想テ
ストリソース内に値をロードするのみであり、テスタ通
信を行なわせるものではない。
ENABLE−DPS−ALARMS要素は、DPS警
報と呼ばれるDCサブシステム]6インタラプトとして
具備されるべきD P S 1.8ステ一タス表示を画
定する。テスト計画において使用される各D P S 
1.8は許容可能な動作点の既知の軌跡を有している。
例えば、vCCバイアスソースはパワーソースとして第
1象限内の電圧レール」二に予定される動作点を有して
いる。I−LIMIT警報は、特定した電流値よりも大
きいか又は小さく許容動作点を更に制限する様にセット
することが可能である。この典型的な場合に対して、ユ
ーザ警報セット変数はKelvin、I−L:rMTT
、■−RAIL、QUAD2.QUAD3.QUAD4
を有しDCサブシステム16インタラプトとなるべき許
容不能な動作点を仮定すべきである。ユーザがDPS−
ALARM−MASKを画定し且つ適宜のDPS−AL
ARM−■ANDLERを与えない限り、DCサブシス
テム16インタラプトが発生するとテスト計画は不合格
状態で終了する。デスト計画の実行中に許容可能なI)
 PS 1.8動作点が変化すると、新しい制限警報が
この要素によって喚起され得る。これらの変化はTOR
N−DPS−ON又はADJUST−DPSオプション
と共に、5ET−POWERによって実行される。テス
ト計画の実行を通しての連続的なりUTパワー要求のモ
ニタ動作はDPS18警報の意図した適用であるが、そ
れが起こされた場合に警報のゼロ設定をロードしてこの
モニタ動作を終了させることが可能である。
デフォルトの仮想テストリソース条件は全てのインタラ
ブド経路をディスエーブルさせる。従って、この要素は
DP518モニタ動作能力を使用する為に必要である。
この要素は選択されたDPS−NUMBERに対して仮
想テストリソース値をロードする。その後の5ET−P
OWERがセットされた変数内に含まれている警報をイ
ネーブルさせる。
テスタ のパワーの 立 5ET−POWER(POIIIER−FUNCTIO
N :POWER−FUNCTION−型;POWER
−3ET :DPS−NUMBER−5ET)43− これはDPS18利用の主要動作ステートメントである
。それは1組のD P 81.8に関する全ての関連す
る情報をテストヘッドコントローラ12へ転送させ、且
つパワーアップ、パワーダウン、又はパワー調整動作の
何れかとして実行させる。
このステートメントにおいて特定されている全てのD 
P 81.8を同時的にゲートオンさせることが可能で
あると仮定されている。DUTに対してパワーシーケン
ス動作条件がある場合、使用される5ET−POWER
ステートメントのシーケンスはどの与えられたステート
メントにおいても同時的にゲートオンすることの可能な
もののみを有している。
その為に、このステートメントはD P 818時間遅
延従属である(アクティブなりPS遅延に対し待機する
)。このステートメントによって発生される時間遅延は
、変更される組における任意のDPS18に対して必要
とされる最長遅延である。
このことは、5ET−POVERステートメントのシー
ケンスをパケット内に設けることが可能でり、適切にシ
ーケンスされた動作が行なわれることを意味45− 44− している。
このパラメータオプションはゲートオフ状態にあるDP
S18に対してのみ使用することが可能である。開始さ
れる事象のシーケンスは以下の如くである。パラメータ
DEFINE−DPS−I−LIMIT及びDEFIN
E−POWERをロードさせて回路をテストする。PO
lllER−5ET ノ最長凹111ER−DEI、A
VをDP818タイマにロードさせる。POIjER−
3ET内に設けられている各DP818はゲートオンさ
れ、DPS18タイマのカウントダウンが開始される。
POldER−3ET仮想テストリソースの何れかがr
)PS−ALARMが具備されていることを表す場合に
は、この要素はDPSタイマがカウントダウンするのを
待ち且つすべてのラッチされたステータス経歴がクリア
される。次いで、指定された警報がイネーブルされる。
警報がイネーブルされないと、この要素はDPSタイマ
のカウントダウンが完了するのを待たずに通常のテスト
計画の継続を許容し、その後のラッチされたステータス
経歴は最終的な動作点へ取られた経路を表す。
46− POWER−5ET内に設けられている全てのD P 
S ]−8がゲートオン状態になるとAD、IUST−
DPSオプションが可能となる。開始される事象は以下
の如くである。POWER−5ET (7)全てのDP
S−ALARMSがディスエーブルされる。REf)E
FINE−POすERからのパラメータは、POWER
−5ET内に設けられティるDPS18に[1−ドされ
、最も遅いC0MPEN5ATTON−TYPE及び動
作点における画定されたデルタ変化に基づいてDPSタ
イマのカウントダウンが開始される。仮想テス1へリソ
ースがDPS−ALARMSを有すると、それらはDP
Sタイマのカウントダウンが完了した後にイネーブルさ
れる。そうでなければ、カウントが完了するのを待つこ
と無しにテスト計画が続行することが許容される。何れ
かのDPS−ALARMがイネーブルされると、全ての
ステータス表示が瞬時にリセットされて経歴状態をクリ
アする。
POIIER−5ET内に設けられている全てのDPS
I8がゲートオン状態である場合にのみTURN−DP
S−OFFオプションが可能とされる。全てのDPS−
ALARMSはディスエーブルされる。この場合、これ
はゲートオン状態にある全てのD P S 1.8に対
する全ての警報(アラーム)を有している。その意図は
DUTパワーダウンシーケンスの間の虚偽の不合格表示
を防止する為である。経歴ステータスはラッチされたま
まで、パワーダウンシーケンスの期間中のDPS18動
作点の異常な振れを表す。
POWER−5ET内に設けられているD P S 1
.8はキャリプレートされていないゼロボルトに再プロ
グラムされ、最も遅いC0MPEN5ATION−T’
/PEに基づくDPSタイマのカウントダウンが開始さ
れる。
DP818タイマのカウントダウンが完了すると、PO
lilER−5ET内に設けられているDPSはゲート
オフされる。テスト計画の継続の為にゲートオンされた
ままのDP818の警報を再イネーブルさせる為に、5
ET−POυERが必要である。
不ム (欠 の −Oat− READ−DPS−3TATUS(DPS−NUMBE
R:DPS−NUMBER−型;DPS−N−8TAT
US :DPS−3TATUS−3ET)このステート
メントはD P 81.8警報ステータスビツトを戻す
。このステータス表示はDPSI47− 8警報の原因を決定する為のものであり、通常ユーザの
DPS警報例外処理器において使用される。
この要素はラッチされたDP818ステータス経歴をユ
ーザが決めた変数に戻す。典型的な使用例は、調節を行
なった後に有力なり P 81.8ステータスを決定す
る為のユーザが決めた手順におけるものである。読み戻
しの前にラッチされたステータス経歴をクリアする為に
、ユーザはREAD−DPS−8T’ATLISの前に
ENABLE−DPS−AI、ARMS又は5IET−
POWERを実行せねばならない。DPS’l 8をゲ
ートオンさせる5ET−POINER直後のステータス
状態は、如何にしてD P S 1.8が最終的な動作
点に到達したかの経歴を有している。従って、現在のス
テータス状態を読み取る為には、ユーザはD P S 
i 8がゲートオンされた後に駆動条件を調整するか又
はステータスインタラブドをイネーブルさせる。
D P S 18動作点が2つのステータス状態の間に
ある場合に中間ステータス結果が発生する。例えば、ゼ
ロボルトにプログラムされ開回路された負荷に接続され
ていると、戻されたDPS−5TATUS−549− 48− ETは何れか1つ又は全ての4つの象限ステータス表示
を有することが可能である。ステータスインジケータ(
表示)の正確な分解能はDPS特性化において決定され
るべきであり、診断を介して制御される。
DPS組仇罪した測ヱ DPS−旺ASURE(MEASURE−5ET :D
PS−NUMBER−5ET;N0GO−5ET :D
PS−5TATUS−8ET)このステートメントは警
報方式によって実行される継続的なモニタ機能ではなく
、DUTパワーピンに関し特定の測定を実行する為のも
のである。
パラメータによって表される如く、何れか又は全てのD
PS18に関して一度に合否(go/no−go)又は
値帰還測定を実行することが可能である。値帰還が要求
されると、電圧、電流、及び合否決定情報が全体的な結
果変数内に入れられる。合否決定はセット内に設けられ
ているDP818に対する最後のDEFINE−DPS
−I−LI阿ITステートメントによって仮想テストリ
ソース内に位置された電流値に基づいて行なわれる。こ
のステートメントは合否(g50− o/no−go)決定動作を喚起し、II) C測定の
ロギング又はDC不合格がアクティブである場合にデー
タロギングを行なわせる。
D P 818はDCサブシステム16をインタラブド
させる為に具備することの可能なラッチされたステータ
スインジケータを提供する。その目的の1つは、テスト
計画モニタ動作能力がDUT電圧バイアスソースとして
DPS]8の許容可能な動作を確保する為である。DP
818動作の基本原理は、接続されたD U T負荷が
プログラムされている電圧又は電流レール上のDPS動
作点を駆動するということである。従って、DUTパワ
ー要求(テストの目的)は直接的に接続されているDP
818動作点に関係している。7つのステータスインジ
ケータを使用して、テスト計画実行中にr)UTパワー
要求が動的に変化する際にDP818動作点が辿った経
歴を画定する為に使用されている。別のインジケータで
あるケルビン(Kalvjn)信号は壊滅的な開回路状
態を表すものであり、それは全てのその他のテストイン
ジケータ(表示)を無効状態とさせるものであり、又直
にデスト剖画を終了させる。
7つのD P S i 8動作点に関連したステータス
インジケータに関して、その典型的なデスト計画使用例
に付いて以下に簡単に説明する。I−1、TMTTはス
テータス信号よりも大きいか又は小さく、DP S 1
.8電流要求限界を越えたか否かを決定する。
I−LTMITのテスト計画適用例は、カテゴリ種類電
流限界を決定する為又はテストH4画終了を支配する壊
滅的限界状態を決定する為のものとすることが可能であ
る。I−RATLはプログラムされているか又は黙示の
電流レール上のDP818動作を表す信号である。この
信号は、象限信号と共に、2つの電流レールの内の何れ
のものにD P 81.8動作点がフォースされている
かということを画定する。
電流限界窓はI−RAILとT−LIMTT値の間に画
定することが可能である。T−RAII、警報は、カテ
ゴリ限界を越えたか又はテスト計画終了の条件に到達し
たかの何れかを表すことが可能である。V−RA珪は、
D P S 1.8は成功裡に意図した動作レールに到
達51− したということを表すことが可能である。典型的に、D
 P S i 8は定電圧バイアスソースとして使用さ
れるが、定電流適用も可能である。QUADI/2/3
/4は、D P S 1.8の象限動作を表しており、
QUA旧は+V+Iを表し、QIJAD2は+V−Iを
表し、0UAD3は−V−Iを表し、QUAD4は−V
+Iを表す。
等符号はパワーソース条件に対するものであり、非等符
号はI) P S ]、 8パワーシンク象限を表して
いる。
D P S i 8適用に関するテスト計画方策の幾つ
かの例に付いて説明しDPS警報を画定する。1つ又は
それ以」二のDPS 18を有する第1テスト計画事象
はDUTパワーアップである。各DP818が安定な動
作点へスルー(sl、ety)するのに充分な時間を与
えた後に、選択されたステータス警報がインターラブド
の為に具備される。この時点での直ぐのインタラブドは
通常不正確なりPSI8のプログラムされている値の表
示か又は過剰なパワー要求を有するD U Tである。
これら2つの条件の何れかがテスト計画終了の原因であ
る。典53− 52− 型的に、テスト計画の最初のDUTパワーアップはイン
タラブドを具備した警報としてカテゴリ種類限界を有す
るものではない。
パワーアップが完了した後に、ステータス機能テストの
準備として入力、出力負荷、及び出力限界レベルをセッ
トすることによってテスト計画を継続する。爾後の5T
ATIC−TESTに対してl) U T状態を初期値
化する為に意図した入力テストベクトルのシーケンスを
印加しながら、D U Tの内部ノードは、異常なパワ
ー要求を発生させ且つ1つ又はそれ異常のD P S 
1.8警報を生じさせる状態を得ることが可能である。
正確な警報状態に依存して、テスト計画方策はテストの
継続の為のより低度のカテゴリ種類(category
 5ort)条件へDP818プログラム値を調整する
か、又はこのタイプのDUT不合格状態を意味する不合
格ファイルを画定する為のものとすることが可能である
。このタイプの警報事象は、警報時点において何れのそ
の他のDUTテスト限界も有効ではない非同期DP S
 1−8警報不合格として類分けされる。
54− S T A T T C−1’ E S Tベクi〜ル
と関連して1つ又はそれ以」二のD P S ]、 8
警報が発生することが可能である。これらの警報は、よ
り低度のカテゴリ限界を有効としてテスト髪継続する為
に緩和することの可能なカテゴリ種類限界を表すか又は
テスト終了条件を画定することが可能である。DPS1
8警報及び5TATIC−TEST不合格条件が同時に
存在する場合、テスト計画方策は、緩和したDPS18
プログラム値を画定し且つ5TATIC−TESTシー
ケンスを繰り返すか、又はDPS 18警報を意味する
不合格ファイルを選択するか、又は二重不合格状態を意
味する不合格ファイルを選択するか又は予め定めたステ
ータス機能不合格ビン内にDUTをファイルするかのい
ずれかとすることが可能である。
現在の5TATIC−TESTベクトルがDPS1.8
警報の原因となる場合もあり、一方DP818動作点が
従属するよりも高速でDPS静的テス1へが実行中であ
る場合には、前のテストバク1ヘルが警報の原因となり
得る。従って、DP818電圧及び電流の帰還された値
の表示は警報動作点を確認するものではなく、データロ
グリポート内に含められる場合には誤りを生じる原因と
なり得る。公差外条件の唯一の明確なインジケータはラ
ッチされたDP818ステータスである。機能不合格条
件の有無に拘らず高速機能テストの間に同様のDPSI
8警報が発生し得る。このタイプのDP818警報条件
も非同期公差外事像であり、即ちそれは警報が発生した
時点で実行中のテストベクトルに必ずしも関連している
わけではない。
D P S i 8警報はPHI−旺ASURE要素の
実行中に発生することが可能である。この場合の原因は
、不正確にプログラムされたDPS18値、接続された
精密測定装置20によってトリガされるDU′r機能障
害、又は1つ又はそれ以上のカテゴリ種類限界条件等で
ある。テスト計画方策は、DPS18プログラム値を緩
和し且つ緩和した〕−組のカテゴリ限界及びテスト条件
を有効にしてテストを繰り返すか、又は再度画定したビ
ン結果でテスト計画を終了することとすることが可能で
ある。
」二連したテスト計画方策例から明らかな如く、55− D P S 18警報状態を適切に処理する為にユーザ
は柔軟性を必要とする。テスト計画初期値化において、
全てのD P S ]−8警報に対するデフォルト設定
は、過剰な電力散逸がDUTを破壊する前にテスト計画
を終了させることである。全てのDPS警報からの全て
のD P 818ステータスピッ1−がデータログの為
に使用可能とされるべきである。
体系的調査において見出された第1警報インジケータの
みが供給される場合、テスト計画終了の正確な原因を突
き止めるのに充分な情報が存在しなし)。
ユーザは、デフォルト終了状態の例外としてインタラブ
ドイネーブルされる選択されたD P S ]8ステー
タスインジケータを画定することが可能である。これら
は、カテゴリ種類限界のインジケータであるか、又は実
効カテゴリ種類に対しデスト計画の継続を許容する為に
緩和させることの可能なテスト条件である。例外条件を
処理し且つ適切にテスト計画方策を実行する為にユーザ
はDPS警報手順をプログラムする。
一57= 56− 同時的に発生することのある多数の公差外条件を表す為
に、付加的な全体的不合格フラッグが必要である。例え
ば、DPS−AI、ARMである。これは、非同期発生
に影響されることのない機能的及び/又はDC測定不合
格に関連する全体的不合格に付加されるものである。全
体的不合格の目的は、1つのタイプの公差分表示を別の
タイプのものと論理的に区別する為、又は2つの同時的
な不合格状態の可能性を取り扱う為である。
プログラムエラーによって発生されるI) P S 1
8警報はテスト計画デバッグの期間中のみ重要である。
全ての関連する情報を有する1つ又はそれ以上のデータ
ログ記録が与えられる。
要するに、高電流DPS18は好適に主にDOT電圧バ
イアス用に使用されるグー1〜動作される4象限ソース
駆動関数乃至機能を提供する。D I)81、8はプロ
グラム可能な高電流供給源であって、それは一定電圧を
フォースするか、又は一定電流にクランプすることが可
能である。この負荷電流又は電圧はADCで測定するこ
とが可能であり、58− 合否判断の為又は数値結実用に読み戻す為にプログラム
されている限界値に対して比較することが可能である。
各DP818は、意図した動作象限内に2つのキャリプ
レートした動作レールを画定する為に符号付の電圧及び
電流値でプログラムされている。
本回路によって、反対動作象限内に黙示の電流レールが
自動的にセットされ、短絡したDUT負荷に供給され得
る最大パワーをプログラム制御することを確保する。接
続されたDUT負荷は、プログラムで画定される特性で
DP818の安定な動作点を決定する。各D P S 
1.8を定電圧又は定電流駆動関数として使用可能であ
る。
D P 81.8はユーザによってDUTへ割り当てら
れねばならず、マトリクス形状とはされていない。各D
P818フォース及びセンス線はテストヘッド14にお
けるDUTの近接可能な接続点へ延在している。各DP
818は好適には電流クランプレールをゲートオフ(高
インピーダンス空転状態)で最後のプログラムされた範
囲のフルスケ−59= 明細書の浄書(内容に変更なし) 一ルの1%にセットした駆動ゼロボルトである。
このゲート機能は、遮断リレーを使用することなしにD
UTへの直接接続を可能とさせる。
第5図は各DPS18の電圧−電流能力を示している。
負荷によって引き出される電流がプログラムされている
値を越えんとする場合には、DP818はプログラムさ
れた値において定電流源となる。その他の場合、DP8
18は定電圧源として動作する。プログラムされている
電圧及び電流の範囲を表Iに示しである。
各DP818は、以下の如く、4つの象限(第5図)の
何れか1つの象限内で動作することが可能である。即ち
、±IAにおいて±32V(4つの象限)、2Aにおい
て32V又は−2Aにおいて一32v(2つの象限)、
8Aにおいて8v又は−8Aにおいて一8v(2つの象
限)である。
各D P S 1−8の好適な電圧及び電流範囲を以下
の表に示しである。
明細書の浄書(内容に変更なし) 表 I DPS 電圧明細 分解能 IV 1.049 V 128μv512μV2V 2
.097 V 256uV 1.024 mV4V 4
.194 V 512μV 2.048 mV8V 8
.389 V 1.024 mV 4.098 mV+
6V 16.777 V 2.048mV 8.192
mV32V 33.554 V 4.096mV 16
.384mV精度 印加/測定: ±(0,1%値+2
 mV/A+(2,5mV又は1カウントで何れか大き
い方))。
DPS 電流明細 分解能 16mA 16.384 mA 1 ttA 8 tt
A32IIIA 32.768 +nA 2 μA 1
6 pA64+aA 65.536 mA 4 pA 
32 μAI28mA 131.072 mA 8 p
A 64 pA256mA 262.144 mA 1
6 pA 128 μA312IIA 524.288
 mA 32μA256μAIA 1.049A 64
μA312μA2A 2.097 A 128 μA 
1.024 mA4A 4.194 A 256 pA
 2.048 rrrA8A 8.389 A 512
 pA 4.096 mA精度 印加/測定: ±(0
,1%+0.1%/A+1カウント)DCサブシステム
16からプログラムすることの可能な最大電流は±16
Aであり、最大16Aをテストヘッド共通(コモン)接
続点へ戻すことが可能である。これらの明細はケルビン
点に適用される(第5図)。
各DP818のその他の特性は以下の如くである。
負荷レギュレーション: ±20mV パーフォーマンスポード上で検知を行ないながらセンス
点において無負荷から全負荷へ変化。
セトリング時間: 表IIを参照 セトリング時間はプログラムされている値の0.1%以
内であることが必要とされるものである。容量を充電す
るのに与えられる電流はプログラムされている電流範囲
における最高値の200%である。
表IIのA、B、Cは、最終値の0.1%に対する3つ
のセトリング時間の各々の電流範囲に対する予測最大容
量負荷を示している。
明細書の浄書(内容に変更なし) 人−非 容量負荷と予測セトリング時間 A−セトリンnaJT= 200マイクロ秒電流範囲8
A 4A 2A IA 5]2ma 256ma 12
8n+a 64ma 32ma 16maB−セトリン
グ時間=1ミリ秒 電流範囲8A 4A 2A IA 512ma 256
ma 128ma 64ma 32ma 16+naC
−セトリン匁時間=10ミリ秒 電流範囲8A 4A 2A IA 512m 256m
a 128ma 64+na 3261 16maC1
(μf) 408020401020590 295.
 150. 74. 37. 18.5 9.25=6
3− 各DP818の負荷電流をモニタし、且つ合否判定を行
なう為にプログラムされている限界値との大小の比較を
行なうことが可能である。DUT電流要求がプログラム
されている限界より大きいか又は小さいかということに
基づいて合否(go/no−go)判定を行なう為にオ
ンボードADCを使用することが可能である。典型的な
テストケースにおいてDUTを多数のDPS18でバイ
アスさせることが可能である。各DP818%プログラ
ムイネーブルさせて、動作点に基づいて不合格条件を判
断することが可能であり、即ち動作点がプログラムされ
ている電流限界よりも大きいか又は小さいかということ
、又は動作点が電流又は電圧レール上にあるかというこ
と、又はプログラムされているもの以外の象限内にある
かということに基づいて判断することが可能である。
オンボードAD’Cを使用して、DP818の動作点を
画定する数値結果を得ることが可能である。
ADCが電圧又は電流の読みを戻す様にプログラムする
ことが可能である。その結果を使用して更65− 一間一 に計算を行なったり、カテゴリ種類の為に比較したり、
又はデータログすることが可能である。
不合格状態信号は、同時的な機能テストと共に多数の平
均パワードレイン限界の生産テストを可能とする。工学
的特性化を行なう為に、動作周波数に対する平均パワー
ドレインのプロットを容易に得ることが可能である。従
って、DUT内部ノード短絡を診断することが可能であ
り、その後に補正を行なう為に低速の機能テスト速度で
原因を突き止めることが可能である。
以上、本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
では無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに種
々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づいて構成されたテストシステムの
ブロック線図、第2図は本発明のテスト回路のより詳細
なブロック線図、第3図は第2図に示したテスト回路内
に設けられているデバイス66− パワー供給源の概略回路図、第4図は第2図に示したテ
スト回路内に設けられているデバイスパワー供給源のデ
ジタル的にプログラムされているソース内に設けられて
いるアナログ回路の詳細な概略回路図、第5図は第2図
に示したテスト回路内に設けられているデバイスパワー
供給源のデジタル的にプログラムされているソースの電
流−電圧特性を示した説明図、である。 (符号の説明) 12: テストヘッドコントローラ 14: テストヘッド 1.6:DCサブシステム ]8: デバイスパワー電源 20: 精密測定装置(P M U )22: マトリ
クス 24: インターフェース・ステータス26: システ
ム測定装置 28: キャリブレーションスタンダード図面の浄書(
内容に変更なし) FIG 4゜ FIG、5゜ 手続補正書 昭和59年10月26日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第1627
52号2、発明の名称 電子回路の自動化テストをモニ
タする方法及び装置3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 自 発 6、補正により増加する発明の数 な し7、補正の対
象 図 面(内容に変更なし)8、補正の内容 別紙の
通り 手続補正書防幻 昭和59年12月14日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第1627
52号2、発明の名称 電子回路の自動化テストをモニ
タする方法及び装置3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 テスト中のデバイスのノードにおいて継続的にテ
    ストバイアス信号を印加すると共にモニタする方法にお
    いて、前記ノードへテストバイアス信号を供給する為に
    越えるべきでない電圧レール及び電流レールのレベルに
    よって画定される予め選択されプログラムされている電
    圧−電流特性を持ったデジタル的にプログラムされてい
    るソース手段と、前記ノードに接続されている比較手段
    と前記比較手段によって発生される出力信号をラッチす
    る手段とが設けられており、前記方法が、前記テストバ
    イアス信号を前記ノードへ接続させ、前記ノードへ印加
    された電圧を予め選択されプログラムされている電圧レ
    ールレベルと継続的に比較し、前記電圧レールレベルに
    関して前記ノードへ印加される電圧の相対的な大きさの
    表示を与え、1− 前記ノードへ印加した電圧が前記電圧レールレベルに到
    達した場合に第1ラッチ手段をセットし、前記ノードに
    おける電流を予め選択されプログラムされている電流レ
    ールレベルと継続的に比較し、前記電流レールレベルに
    関して前記ノードにおける電流の相対的な大きさの表示
    を与え、前記ノードにおける電流が前記電流レールレベ
    ルに到達した場合に第2ラッチ手段をセットする、上記
    各工程を有することを特徴とする方法。 2、特許請求の範囲第1項において、テストバイアス信
    号電圧の極性を判別する為に前記ノードへ印加されるテ
    ストバイアス信号電圧を継続的に基準電圧と比較し、テ
    ストバイアス信号電流の極性を判別する為に前記ノード
    におけるテストバイアス信号電流を継続的に基準電流と
    比較し、前記ノードへ印加されたテストバイアス信号電
    圧が正で且つ前記ノードにおけるテストバイアス信号電
    流が正である場合に第3ラッチ手段をセットし、前記ノ
    ードへ印加したテストバイアス信号電圧が正で且つ前記
    ノードにおけるテストバイアス信号2− 電流が負である場合に第4ラッチ手段をセットし前記ノ
    ー1(へ印加されたテストバイアス信号電圧が負で且つ
    前記ノードにおけるテストバイアス信号電流が負である
    場合に第5ラッチ手段をセットし、前記ノードに印加さ
    れたテストバイアス信号電圧が負で且つ前記ノードにお
    けるテストバイアス信号電流が正の場合に第6ラッチ手
    段をセットすることを特徴とする方法。 3、特許請求の範囲第2項において、前記ノードにおい
    てテストバイアス信号を前記バイアスレベルと継続的に
    比較し、前記バイアスレベルに関してテストバイアス信
    号の相対的な大きさの表示を与え、前記テストバイアス
    信号が前記バイアスレベルに関して所定の関係を有して
    いる場合に別のラッチ手段をセットすることを特徴とす
    る方法。 4、特許請求の範囲第3項において、前記ノードにおけ
    るバイアスレベル電圧をケルビン基準電圧と継続的に比
    較し、前記ケルビン基準電圧に関して前記ノードにおけ
    るバイアスレベル電圧の相対的な大きさの表示を与え、
    前記ノー1へにおけるバイアスレベル電圧が前記ケルビ
    ン基準電圧に関して所定の関係を有している場合に付加
    的なラッチ手段をセットすることを特徴とする方法。 5、特許請求の範囲第1項乃至第4項の内の何れか1項
    において、前記ナストバイアス信号は、ゼロボルトで予
    め選択されている電圧−電流範囲の最大電流の1%で開
    始する駆動関数であることを特徴とする方法。 6、 テスト中のデバイスのノードヘテストバイアス信
    号を継続的に印加すると共にモニタする装置において、
    前記ノー1くヘテストバイアス信号を供給する為に越え
    るべきでない電圧レール及び電流レールのレベルによっ
    て画定される予め選択されプログラムされている電圧−
    電流特性を持っており前記ノードに接続されているデジ
    タル的にプログラムされているソース手段と、前記ノー
    ドに印加される電圧を予め選択されプログラムされてい
    る電圧レールレベルと継続的に比較する為に前記ノード
    に接続されている比較手段と、前記)3− 一ドヘ印加される電圧が前記電圧レールレベルに到達し
    た場合に表示を与える第1ラッチ手段と、前記ノードに
    おける電流が前記電流レールレベルに到達した場合に表
    示を与える第2ラッチ手段とを有することを特徴とする
    装置。 7、特許請求の範囲第6項において、テストバイアス信
    号電圧の極性を判別する為に前記ノードに印加されるテ
    ストバイアス信号電圧を基準電圧と継続的に比較する第
    2比較手段と、デストバイアス信号電流の極性を判別す
    る為に前記ノードにおけるテストバイアス信号電流を継
    続的に基準電流と比較する第3比較手段と、前記ノード
    に印加されるテストバイアス信号電圧が正であり且つ前
    記ノードにおけるテストバイアス信号電流が負である場
    合に表示を与える第3ラッチ手段と、前記ノードへ印加
    されるテストバイアス信号電圧が正であり1つ前記ノー
    ドにおけるテストバイアス信号電流が負である場合に表
    示を与える第4ラッチ手段と、前記ノートに印加される
    テストバイアス信号電圧が負であり且つ前記ノードにお
    けるテ5− 4− ストバイアス信号電流が負である場合に表示を4える第
    5ラッチ手段と、前記ノードに印加されるテストバイア
    ス信号電圧が負であり且つ前記ノードにおけるテストバ
    イアス信号電流が正である場合に表示を与える第6ラッ
    チ手段とを有することを特徴とする装置。 8、特許請求の範囲第7項において、前記ノードにおけ
    るバイアスレベルに関してテストバイアス信号の相対的
    な大きさを継続的に表す第4比較手段を前記ノードに比
    較して設け、前記テストバイアス信号が前記バイアスレ
    ベルに関して所定の関係を有する場合に表示を与える別
    のラッチ手段を設けたことを特徴とする装置。 9、特許請求の範囲第8項において、前記ノードにおけ
    るバイアスレベル電圧をケルビン基準電圧と継続的に比
    較する第5比較手段を設け、前記ノードにおけるバイア
    スレベル電圧が前記ケルビン基準電圧に関して所定の関
    係を有する場合に表示を与える付加的なラッチ手段を設
    けたことを特徴とする装置。 6− 10、特許請求の範囲第9項において、前記デジタル的
    にプログラムされているソース手段がクロスオーバーソ
    ースであることを特徴とする装置。 11、特許請求の範囲第10項において、前記デジタル
    的にプログラムされているソース手段が、ゼロポル1〜
    で予め選択されている電圧−電流範囲の最大電流の1%
    で開始する駆動関数の形態のテストバイアス信号を供給
    することを特徴とする装置。
JP59162752A 1983-08-01 1984-08-01 電子回路の自動化テストをモニタする方法及び装置 Pending JPS60100066A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51849983A 1983-08-01 1983-08-01
US518499 1983-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60100066A true JPS60100066A (ja) 1985-06-03

Family

ID=24064200

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59159456A Pending JPS6089775A (ja) 1983-08-01 1984-07-31 自動テスト装置用のテスト期間発生器
JP59159455A Pending JPS6089774A (ja) 1983-08-01 1984-07-31 最小メモリを使用した自動テスト方式における信号タイミング装置の制御
JP59159454A Pending JPS6089773A (ja) 1983-08-01 1984-07-31 自動テスト方式における信号のタイミングを動的に制御する方法及び装置
JP59162752A Pending JPS60100066A (ja) 1983-08-01 1984-08-01 電子回路の自動化テストをモニタする方法及び装置
JP59160299A Pending JPS60100065A (ja) 1983-08-01 1984-08-01 電子回路の自動化テスト中にプログラムしたテスト信号を印加すると共にモニタする方法及び装置
JP59160300A Pending JPS60190880A (ja) 1983-08-01 1984-08-01 高速テストシステム用のフオ−マツタ

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59159456A Pending JPS6089775A (ja) 1983-08-01 1984-07-31 自動テスト装置用のテスト期間発生器
JP59159455A Pending JPS6089774A (ja) 1983-08-01 1984-07-31 最小メモリを使用した自動テスト方式における信号タイミング装置の制御
JP59159454A Pending JPS6089773A (ja) 1983-08-01 1984-07-31 自動テスト方式における信号のタイミングを動的に制御する方法及び装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59160299A Pending JPS60100065A (ja) 1983-08-01 1984-08-01 電子回路の自動化テスト中にプログラムしたテスト信号を印加すると共にモニタする方法及び装置
JP59160300A Pending JPS60190880A (ja) 1983-08-01 1984-08-01 高速テストシステム用のフオ−マツタ

Country Status (3)

Country Link
EP (6) EP0136207B1 (ja)
JP (6) JPS6089775A (ja)
DE (5) DE3470346D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298423A (ja) * 2006-04-29 2007-11-15 Fujitsu Ltd モジュール試験装置、モジュール試験方法およびモジュール試験プログラム
JP2007315829A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Yokogawa Electric Corp 電源装置およびこれを用いた半導体試験システム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229521A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Sony Tektronix Corp デジタル信号遅延回路
CN86101621A (zh) * 1985-08-01 1987-01-28 约翰弗兰克制造公司 改进的电子电路标记图形分析仪
GB2187005B (en) * 1986-02-21 1990-07-18 Cirrus Designs Limited Timing system for a circuit tester
JPH0697256B2 (ja) * 1986-04-14 1994-11-30 株式会社アドバンテスト Acレベル校正装置
US4779221A (en) * 1987-01-28 1988-10-18 Megatest Corporation Timing signal generator
CA1281385C (en) * 1987-02-09 1991-03-12 George William Conner Timing generator
US4837521A (en) * 1987-07-02 1989-06-06 Schlumberger Systems & Services, Inc. Delay line control system for automatic test equipment
US4833695A (en) * 1987-09-08 1989-05-23 Tektronix, Inc. Apparatus for skew compensating signals
US4890270A (en) * 1988-04-08 1989-12-26 Sun Microsystems Method and apparatus for measuring the speed of an integrated circuit device
JP2719684B2 (ja) * 1988-05-23 1998-02-25 株式会社アドバンテスト 遅延発生装置
GB2234371A (en) * 1989-07-07 1991-01-30 Inmos Ltd Clock generation
US5045782A (en) * 1990-01-23 1991-09-03 Hewlett-Packard Company Negative feedback high current driver for in-circuit tester
DE4110340C2 (de) * 1990-04-16 1993-11-25 Tektronix Inc Aktive ansteuerbare digitale Verzögerungsschaltung
JP2813237B2 (ja) * 1990-06-08 1998-10-22 株式会社アドバンテスト Ic試験用クロック遅延時間の設定方法
US5212443A (en) * 1990-09-05 1993-05-18 Schlumberger Technologies, Inc. Event sequencer for automatic test equipment
US5225772A (en) * 1990-09-05 1993-07-06 Schlumberger Technologies, Inc. Automatic test equipment system using pin slice architecture
EP0539830B1 (en) * 1991-11-01 1998-05-27 Hewlett-Packard Company Pseudo-NMOS fine/coarse wired-or tapped delay line
FR2696061B1 (fr) * 1992-09-22 1994-12-02 Rainard Jean Luc Procédé pour retarder temporellement un signal et circuit à retard correspondant.
CA2127192C (en) * 1993-07-01 1999-09-07 Alan Brent Hussey Shaping ate bursts, particularly in gallium arsenide
US5566188A (en) * 1995-03-29 1996-10-15 Teradyne, Inc. Low cost timing generator for automatic test equipment operating at high data rates
JPH07244122A (ja) * 1995-08-31 1995-09-19 Advantest Corp 半導体試験装置用遅延補正回路
US5982827A (en) * 1997-05-14 1999-11-09 Hewlett-Packard Co. Means for virtual deskewing of high/intermediate/low DUT data
DE10048895A1 (de) 1999-10-01 2001-06-13 Schlumberger Technologies Inc Testverfahren und -vorrichtung für quellensynchrone Signale
GB2371116B (en) * 2001-01-11 2004-10-20 Schlumberger Technologies Inc Test method and apparatus for source synchronous signals
US8295182B2 (en) 2007-07-03 2012-10-23 Credence Systems Corporation Routed event test system and method
US9772636B2 (en) 2012-06-26 2017-09-26 Analog Devices, Inc. Power supply control
CN107065519B (zh) * 2016-12-08 2020-01-14 浙江工业大学 一种pmu反馈控制信号预处理方法
US20210181242A1 (en) * 2017-12-09 2021-06-17 Dongguan Bang Bang Tang Electronic Technologies Co., Ltd. Current sensor for biomedical measurements
DE102018106669A1 (de) 2018-03-21 2019-09-26 Plöckl Gmbh & Co. Industrieoptik Kg Fräsadapter für einen Werktisch
KR102512985B1 (ko) * 2018-06-12 2023-03-22 삼성전자주식회사 반도체 장치를 위한 테스트 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR102570959B1 (ko) * 2018-09-18 2023-08-28 에스케이하이닉스 주식회사 집적 회로
US10972063B2 (en) 2018-10-17 2021-04-06 Analog Devices Global Unlimited Company Amplifier systems for measuring a wide range of current
CN112305398A (zh) * 2019-08-01 2021-02-02 富港电子(东莞)有限公司 自动化电路板测试***及其方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4044244A (en) * 1976-08-06 1977-08-23 International Business Machines Corporation Automatic tester for complex semiconductor components including combinations of logic, memory and analog devices and processes of testing thereof
US4099668A (en) * 1976-10-29 1978-07-11 Westinghouse Electric Corp. Monitoring circuit
US4092589A (en) * 1977-03-23 1978-05-30 Fairchild Camera And Instrument Corp. High-speed testing circuit
US4165490A (en) * 1977-12-19 1979-08-21 International Business Machines Corporation Clock pulse generator with selective pulse delay and pulse width control
US4330750A (en) * 1979-03-13 1982-05-18 International Computers Limited Variable delay circuits
US4354268A (en) * 1980-04-03 1982-10-12 Santek, Inc. Intelligent test head for automatic test system
US4488297A (en) * 1982-04-05 1984-12-11 Fairchild Camera And Instrument Corp. Programmable deskewing of automatic test equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298423A (ja) * 2006-04-29 2007-11-15 Fujitsu Ltd モジュール試験装置、モジュール試験方法およびモジュール試験プログラム
JP2007315829A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Yokogawa Electric Corp 電源装置およびこれを用いた半導体試験システム
JP4735976B2 (ja) * 2006-05-24 2011-07-27 横河電機株式会社 電源装置およびこれを用いた半導体試験システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089774A (ja) 1985-05-20
JPS6089773A (ja) 1985-05-20
DE3470346D1 (en) 1988-05-11
EP0174409A1 (en) 1986-03-19
EP0136205B1 (en) 1988-06-01
EP0136206B1 (en) 1988-03-30
EP0136204B1 (en) 1988-04-06
DE3470228D1 (en) 1988-05-05
EP0136207A1 (en) 1985-04-03
DE3474071D1 (en) 1988-10-20
EP0136205A1 (en) 1985-04-03
EP0136203A1 (en) 1985-04-03
EP0136207B1 (en) 1988-03-30
JPS60100065A (ja) 1985-06-03
JPS60190880A (ja) 1985-09-28
EP0136206A1 (en) 1985-04-03
DE3470229D1 (en) 1988-05-05
JPS6089775A (ja) 1985-05-20
EP0136204A3 (en) 1985-06-19
EP0136203B1 (en) 1988-09-14
EP0136204A2 (en) 1985-04-03
DE3471761D1 (en) 1988-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60100066A (ja) 電子回路の自動化テストをモニタする方法及び装置
US4637020A (en) Method and apparatus for monitoring automated testing of electronic circuits
US4646299A (en) Method and apparatus for applying and monitoring programmed test signals during automated testing of electronic circuits
US6940271B2 (en) Pin electronics interface circuit
US6804620B1 (en) Calibration method for system performance validation of automatic test equipment
US9465086B2 (en) On-chip test technique for low drop-out regulators
US3621387A (en) Computer-controlled tester for integrated circuit devices
US20050093561A1 (en) Semiconductor integrated circuit testing device and method
JP3119335B2 (ja) Ic試験装置
US4743842A (en) Tri-state circuit tester
JPH07221613A (ja) トリガ回路
US6414511B1 (en) Arrangement for transient-current testing of a digital electronic CMOS circuit
US6949946B1 (en) Integrated semiconductor circuit and method for functional testing of pad cells
CN112666379A (zh) 在线电源电流监测
US20060214812A1 (en) Measurement of output voltage characteristics on dynamic logic signals
JPH06324105A (ja) 半導体試験装置
JPS60253883A (ja) 定電流負荷兼定電圧印加電流測定器
US6720788B2 (en) High resolution current measurement method
KR100668250B1 (ko) 출력 신호 레벨을 스위칭하는 트리스테이트 회로 및 방법
JPH0746128A (ja) テスト回路内蔵型d/a変換器
KR20020022223A (ko) 고전원 장치에 대한 검사 시스템
JPH08186492A (ja) Daコンバータのテスト回路およびその使用方法
JPH04215078A (ja) 半導体試験装置
JPS61155873A (ja) 半導体素子の測定装置
JPH04340483A (ja) 半導体装置の検査装置